
「我が肉体は無様なれど、最強である!」(三段階)
「ほう…ここに至ったか。今宵は月も美しい。しばしの間酔い痴れるとしよう」
ヴラド三世かっこいい
フォウくんも惜しみなく突っ込んであとはスキルレベルに手をつけるだけだ

「余はお前のサーヴァントであり、お前は余の家臣である」
「余とお前は対等だ。主従と呼ぶにはふさわしくなかろう」
「生きる歓び……血を啜る以外の楽しみなどあるまい」
「嫌うもの……強制されることだ。それ以上に屈辱的なことは無い」
「聖杯に血を注ぎ、喉を潤す。ふん、最高の贅沢だ」
「無礼者。次はないと思え」(絆Lv1)
「しつこい奴め。命が惜しくないとはな」(絆Lv2)
「分かった分かった。余が特別に許す……まったく」(絆Lv3)
「マスター…触れるならその分の血を寄越せ。これで対等だ」(絆Lv4)
「貴様、余とともに永遠を生きるか。なにしろ永遠は退屈でな
お前のような者がいればこれから先、退屈することはあるまい」(絆Lv5)
マイルームだだけで見ると物騒なことしか言わないおじさま。
でも絆レベルを上げていくと徐々に親しくなっていくこの感じがやばい。
特に最後などは過大な評価をいただき男マスターでも揺さぶられること間違いなし。

キャラクエではいきなり枕元に佇むヴラドさんから始まる。
セリフは恨み言だしぐだーずも生きた心地がしないであろう。
そしてドラキュラは禁句


内容は端的に言ってがんばってドラキュラのイメージ払拭しようってことである。
ぐだーずとマシュはその目的に付き合うことになる。
付き合うというかほぼ強制だけどヴラド公のためならハイヨロコンデー!ってなもんである。



今回のレイシフト先では大した相手は居なかったけど女性を助けることはできた。
蝙蝠の化物を串刺しで殲滅し、女性に優しい言葉をかけて自らの名を覚えさせて颯爽と去る。
なんだろう…このまま続けていくと妙な方向に行ってヒーローになったりするんじゃなかろうか。
これに関してはネタ抜きでヴラドさんが確かな手応えを感じる結果に終わればなーと思います。

やっぱり王と臣下の関係がしっくりくるこちらのヴラドさん。
ぐだーずだけでなくカルデアメンバーが臣下になってたキャラクエは面白かったですよ。
宝具強化も済んでこれでアーツPTでいつでも活躍させられるぜ。
コメント
デオン&金時と組んでどんなクエでも大活躍!
力こそがパワー!!
ヴラド「やめろ」(満足さん風に)
やっぱ信仰の加護の効果なのかしら
加護が無いと認める認めないに関わらずドラキュラというものに引っ張られ
加護が有ると精神異常
業が深すぎるなツェペシュ公...
まず「ドラキュラ」という言葉を思い浮かべ、こう唱えるんだ
「存在しない」と
引き悪い俺が唯一当てた星5で、最初は裏切りそうな鯖No.1だし世間では外れ扱いだし実際にレベル上がるまでは脆いしで散々だったが、付き合えば付き合うほどに良さが出てきて本当にこの人が来てくれて良かったと思ってる。
尚、描いた絵師は天草11枚も来たのに公は1枚も来なかったそうな
かなり根に持ってますな
つ融合解除
だってあいつ落とさねーんだもん。
クリアまで宝具火力が全然なかったけど、十分使えるようになったしスター発生の追加効果も強化されたし
メルブラコラボは割とアリだと思うんだけどな
ワラキアVS鮮血ヴラドとかそれこそ頂上決戦ですよ
ATM「融合解除!」
ブラム・ストーカーって作家キャスターで無辜の怪物で吸血鬼化してそうw
宝具はマスターを怪物にする的なw
ドラキュラも名前だけヴラド公から取って中身は自分のパトロンだったらしいし
可能性は無限である
(それはそれとして熊は役に立たない)
というわけでメルブラコラボはよ
それかヴァンパイア=怪物じゃなくヴァンパイア=ダークヒーローなイメージがくっついてヴラドおじ様が謎強化されるのか。
イベント以来アンソロや二次創作などで一緒に登場するようになったからな
俺もほのぼのしてる感じがして好きだ
女性「あのダンディーな公爵になら連れていかれたい…///」
⇒美しい女性を攫う『ドスケベ公伝説』爆誕!!
絵師さん悪いように見えてまったく悪くないよねそれ
???「おれ自身が吸血鬼になることだ」
自身の名誉等が怪我されていることに激おこなら
昨今の吸血鬼=カッコいい、カワイイ、麗しい、スタイリッシュみたいな風潮に塗り替わっていけば
幾分か割り切ってくれるんだろうか
最初期に来てくれてからウチの絶対的エースだわ
すまん、そのなんでさはよくてよだ
押し間違えてしまった
歴史を弄ろうとするとろくなことがないという教訓ですね🎵
そのあと一枚ヴラド引いてましたよ
さすがのヴラドもドスケベの元凶の一端
を担ったRedropさんが天草11体当てる
程金を費やすという血税に等しい金の使
い方に折れてくれたんだろな
天敵は風評被害なのは変わらんな
はい、ヴラド公
ドスケベ礼装所持についての釈明をどうぞ
ヴラドおじさまがダークナイトになるのか…
相方の緑茶呼んでくるわ
ブラム・ストーカーが書いたドラキュラ伯爵というキャラクターはな……
ヴラド公の『おおまかな』経歴と、仕事仲間だった俳優のアーヴィング卿の人物像をモデルに作られたキャラクターなのだ
そして、これはあくまでメタ的な話
『ドラキュラ』作中で明言されたドラキュラ伯爵の正体はルーマニアの高貴なる一族のドラキュラ一族出身の、ヴラド三世と同じ時代にオスマントルコを相手に戦い戦果をあげたドラキュラ将軍その人。(もちろんコレは創作)
つまり、ドラキュラ伯爵とは史実には存在しない『架空の人物』であり、ヴラド公とは ま っ た く の 別 人 にして、ブラム・ストーカーがヴラド公を英雄から怪物に貶めたというのも 風☆評☆被☆害 なわけです
公は敬虔なキリスト教徒だからどんなにいいイメージがあっても吸血鬼扱いは嫌がると思う
>「マスター…触れるならその分の血を寄越せ。これで対等だ」
>「貴様、余とともに永遠を生きるか。なにしろ永遠は退屈でな
お前のような者がいればこれから先、退屈することはあるまい」
これ聞いた時一瞬「これ吸血鬼モノの乙女ゲームか何かかな?」と思ってしまったくらいに胸か高鳴ったよね
取りあえず俺がミミちゃんを押さえておく
メルブラコラボはマジで来て欲しい
路地裏同盟三人ともキャラたってるし可愛いし、リーズは貴重な盾鯖候補だし、さっちんは天使すぎるバーサーカー界で天然&不敏枠で新たな境地開ける。
シオン?俺とリーズの嫁だよ!誰にも渡すもんか!!
ヴラドの絆5の台詞、凄く嬉しいけどどうしてもあのメイドさんと同じことを言う結末しか見えない。あれ自体は凄くいい台詞だけど。
それを言うならマシュ、お前のマシュマロサーヴァントの本名が消える確率こそゼロ以下だけどね(爆)。
個人的にはキャラクエのトリに来てほしいな。ズェピアとヴラドの対決
他に優先して育成している鯖がいないなら再臨させていい。ステ上昇がそんなに大きくないといっても当然あるに越したことはない。個人的にそこまで行ったらスキル上げ>レベル上げかなーって自分は思ってはいるけど
どこぞのアイドル娘が真似しないように管理してました
最終再臨はイラスト的な意味でやっとくにこしたことはない
まぁ、素材が勿体ないなら後回しも悪くはないけど
でもあの構えは凄くカッコいいと思います(小波感)
行動が裏目に出てる
いっそバサカヴラドは吸血鬼を認めたヴラドでランサーと差別化してもよかったとは思うな
そんで法具はレジェンド・オブ・ヴァンパイアで行くと
なによりオジサマと「おかえり伯爵」、「ただいま伯爵」をやりたい
剣:騎士王
槍:
弓:英雄王
騎:征服王(予定)
術:
殺:
狂:極刑王
バーサーカーとしての長所を最大限伸ばした究極のバーサーカーが金時なら
バーサーカーとしての短所を最大限削りバーサーカーらしからぬ安定性を手にしたのがヴラド
そこらの雑魚の攻撃なら変化で受け切り、続行でまだ耐え
延々狂化EXのバスターやバーサーカーにしては珍しく主体にできるアーツをぶち込む姿は圧巻
最近は攻撃型ルーラーの天草とか出てきたが
最有力のメインアタッカーとしてアーツパ談義で必ず語られる立場は当分脅かされそうにない
あ、勿論ぐだーずの返答ね
自分もレベル80で最終再臨だけしてレベルは止まってるな…そこからなかなか種火入れても上がらないから、フォウとスキル上げだけして、種火は先にキャット育てて今は牛くん育ててる。アステリオスが今57まできたし、完成したら公に戻る予定。
仲間!
フォウ君はもちろんMAX、レベルはカンスト、今は素材集めに苦しんでいるがスキルも全部上げ切って見せる
最序盤から今までずっと付き合って下さっているヴラド公には感謝の言葉も無い
・・・二枚目以降が全然来ないので宝具レベル上げれないのがお辛い――
彼をモデルに作品が作られちゃった時点で実際にはドラキュラでなかったことなんて些末なことになる
トラップカード発動!!『融合解除』
どこぞのドラむすがハロウィン服のサンプルに持ってきて没収した説
憤慨はしつつも世界の歪み、人の弱さ故と半ば達観してもはや止めようの無いものと諦めてるっぽいあたり、Apoヴラドって根が若いんだよなぁ、まだ理想を捨てきれないというか
ApoとEXヴラドの二人の違いって、パット見別人だけど結局は守護者成り立てエミヤと磨耗エミヤのような差なんだと思うわ
アーツパじゃ宝具レベル4の単体最大火力で超頼りになる
幾千幾万の血を流し、そして公に捧げよ
融合解除は速攻魔法
どう見ても可愛い姪を可愛がる叔父様です、本当にありがとうございました
殺は蝉様あたり、ソロモンが敵だけなのかは分からないがもし実装なら術に魔術王、槍にランサーヴラドが来れば出来そうではある
魔術王ソロモン
暗殺王ザイード
建国王ローマ
これで行こう
ランルーくんの礼装化も待ってる
公のキャラクエで自らの風評により形作られた「理想のドラキュラ」としてのヴラド公自らのシャドーサーヴァントと戦うとかはありそうだなぁ。カエサル、清姫あたりでやってはいるがなんだかんだ熱いと思うんだ
メルブラコラボの場合参戦キャラ誰よってなる
順当にいけばシオン>リーズorワラキー>白レンor七夜
さっちん?さっちんは礼装
まあさすがにその前に月姫が先だろうけどなー
早く宝具LV上げなきゃ(ガチャガチャガチャ)←2日前の自分
なお全く現れない模様
わがじんせいを
かずぃくる・べい
ヴラド
槍ヴラドは鮮血の伝承モードで初めて使ってたようだけど
どっちかというと真カーミラが出てほしいな
ドラキュラはいろんな漫画やラノベに出てくるけど、カーミラはあまり見ないから
ルーマニアの同士よ!
俺は恥ずかしながらレベルはまだなんだ…何故かバサカに縁があり、キャット二匹とフランちゃんが来たので、公のレベルはまだ80…二人は完成したしアステリオスがもうちょいでカンストするから、今後はガンガンあげる予定だけど。
スキルは変化だけ10で残り二つは塵がなくてストップ。塵集め辛い、エミヤのお掃除スキル欲しい。
フォウは完食させてます。
礼装どうしてますか?
これこそは
わがちちうえを
ほろぼす
もーどれっど
原作のあの依存型美少女は見たいなあ
なんでか知らんけどカーミラさんってよく妙齢の女性にされるんだよね
それドラキュラ伯爵の配下の女吸血鬼じゃねーか!
ランサーの方がバーサーカーより狂ってるってどんな皮肉だよ…
いやランサーヴラドさんはどっちかというと諦めてるんだけど
いつか人属性になれるといいね
ステゴロ苦手なインドア系百合っ娘吸血姫になるがよろしいか?
この子ドラキュラと違って戦闘力的なエピソード全然無いんすよ……
ただしEXTRAでも「時代を越えてなお我らを怪物(ドラキュラ)と蔑むか!」って言ってるし、思う所はあるんだよなやっぱり
俺なんて中学生までヴァンパイア全般の呼び名だと思ってたよ『ドラキュラ』のこと……マジすんません
❤︎❤︎❤︎キマシタワー❤︎❤︎❤︎
神王ラムセス二世、蒸気王チャールズバベッジも御忘れなく
信心深いのとあと嫁ゲットでテンション高いだけなんですよ……(震え声)
作者もモデルも風評被害に悩まされるのか…。
怪物を生み出すのは人間だとよく言うけど、まったくだね
そういや昨日獅子GOになってモーさんのマスターやってる夢見たわ
ところでモーさんのイベントシナリオはまだですか?
確か最初のカーミラがさる伯爵婦人だったから、カーミラが大人の女性ってのは割りと妥当なんだよな。変化で少女化してるけど。
あと人知れず少女を吸い殺してるからアサシンも納得
CCCエリザに英雄王を拝謁させた鬼畜マスターとしては、「やだ何このブロマイド!ハレンチ!…えっ?!アイドルってこんな衣装も着るの?!そんなぁあ!?!?」って大混乱させたい
今かいててわかった、こりゃヴラド公が俺からブロマイドを徹底死守するわけだ…
原作者であるきのこも影響受けてる可能性もあるけど、そうやって○○王って並べるとロードス島、もとい世界観の元になったソードワールド思い出すなw
それとは別に我様を「慢心王」と書かないところに愛を感じる
公!ドスケベください!!!!
持ってないからね
君は在るか無いかの存在もあやふやな猫を延々と延々と追っかけてただけだったのだよ。
ちなみにアレは金時が落としてくれました。ムッツリですね
地方伝承(全世界規模)というとドラキュラは神話レベルだね
ぐだお「この服を着るにはこの位の身体じゃないとダメだな!」
ドスケベ衣装サーヴァント「先輩最低です……///」
ドラキュラの作者もそんな感じで悪気はなかったそうな。
夫人だけど顔が少女モードと寸分違いがないそうだから、かなりの童顔か少女時代にとついだんじゃないか?
パンダ「笹げよ、その血…その命を…!」
いや原作のカーミラのデフォの姿は18歳前後の少女だぞ
変化して動物とかよくわからないモノの姿になったことならあるが
それに棺で眠ってる時の姿もその少女の姿のままだ
というかモデルのエリちゃんも15で嫁入りして伯爵夫人だし
隣で宝具レベルMAXにする人を見掛ける
ええ、全てを投げ打ってもアーカードに届かなかったウォルターの心境が死ぬほどわかりますとも
チェンジ!ゲッOー!
個人的には某氏の赤王ちゃまとの絡み(ネロヴラ)が好きだったりする
両方アーツパに組む事も出来るしね
諦めが人を殺す
諦めを踏破した者こそが権利を得るのだ
気が合いそうだ。
>何故かバサカに縁があり、キャット二匹とフランちゃんが来たので
今回私、ヴラド公がピックアップされてる日に40連引いたんだ。結果バサスロット(二枚目)
違う、そうじゃないんだ! 他はアストルフォも天草も来なくて戦果らしい戦果は子ギルくらいでね・・・
うん、お互い頑張ろう
>礼装どうしてますか?
限凸ハロウィン・プリンセスを付けてます
と言うのも、礼装で50%、Artsチェインが組めれば+20とα、後は吸血で2ターン目にハロウィン・プリンセスで威力が上がった血塗れ王鬼ぶっぱ出来るので
「余はドスケベではない・・・、ないのだ・・・!」
・・・すまない、だがシナジー噛んでいる事も理解して欲しい
北欧メタル本場から来たエイリークさん、今回の礼装でバンドデビューしたハイド(※あくまでもジキル博士ではありません)、シャウトうまそうだし皇帝特権で楽器くらいできそうなカリギュラでバーサーカーバンドやろうぜ!
女子人気目的でアステリオス入れてもいいし、最近はやりの男女混成バンドならフランちゃんもいい
キャット?あーだめだめえっちすぎます
これからもヴラド公とズッ供
次のピックアップまで待つ
一応、軍人の斧での懇親の一撃を軽く受け止めたりしてるから……ソレしかないけど
ぐだお「ヴラえもーん!杭出してー」
ヴラド三世「仕方ないなぁ…ぐだお君は…」
上のコメントにもあるが、バーサーカーとしての方向性があるんだろう。おじさまはバサカにあるまじき耐久性を売りにしているわけだが、バサカは基本的に火力で相手を殲滅するの仕事の場合が多いため火力面を重視する傾向がある。金時と比較する人は大体そのパターンだな。事故率の低い鯖ということで介護を必要としない鯖なんだがバサカの運用は盾を用意する場合が多いのも大きい。
ムッツリ言ってやるなよ。ほら、小学生でエロに興味津々なのとか道端に落ちてるエロ本必死に持って帰るだろ。ゴールデンも同じなんだ。だから温かい言葉をかけてやろうぜ。『そのドスケベ礼装を選ぶとは良い選球眼だね!このエロ助め!』とかそんな感じの。
更に言えば『ドラキュラ』内での吸血鬼は吸血鬼化が進むにつれて人間の頃とは全然違う吸血鬼の人格に侵食されていくんだよね
伯爵含む作中で殺された吸血鬼全員が救われたような表情で死ぬから本人たちも苦しんでたという
でも、ドラキュラ将軍は天才すぎて黒魔術とかに走ったらしいからちょっと自業自得だが
まさかの吸血鬼で限界したヴラド公と世界を救う戦いに出ながら、少しずつ絆を深めるゲームとか出したら、日本中の至るところで三綴嬢が量産されると思う
俺ももちろん悶える。あ、吸血エンドでお願いします!
死なない、スキル優秀通常攻撃さえ必殺レベルだからね
吸血鬼神話やべーわ
男は女以上に強い者に惹かれる
不埒な輩が肌を露出させた人妻を血眼で求めていたのだ。守護してやらねばなるまい・・・
その場合、「吸血種の王」としての知名度であれば、皮肉なことに、ただの知名度補正のみならず無辜の怪物ブーストがとんでもレベルでかかりそう。教授や月姫アルクなら普通に殴りあってそう。さすがに星の触覚は厳しいだろうけど。
エリちゃん「おじさまっ・・・(トゥンク」
カーミラ「あああああああ!」
バーサーカーの基本スキルの狂化と化け物としての狂気が打ち消しあったんだろうか
そいや、槍って地味にまだ○○王いないのか
ローマを健国王でもいいけど、どっちかっていうと、ローマは劇中で呼称されてる神祖の方がしっくりくる
現状出てる面子から考えると
騎士王
英雄王
征服王
極刑王
神王
魔術王
建国王
蒸気王
こんな感じかね
もっと王キャラ出ないかな
マテリアルとかでスライドして見れる牛若の絵が
無再臨姿→第1&第2再臨姿→第1&第2再臨姿→最終再臨絵
って感じで第3再臨姿見れないんだけどこれってバグ?
ドスケベかフォーマルで良いんじゃないかな
ドスケベはシンプルに宝具解放が早くなって、宝具火力も上げながら即撃ちが容易になる
フォーマルは二枚あるアーツがバスター並の火力になるし、当然ながら宝具の性能も上がる
玉藻の嫁入りや嫁王の天に星をと合わせるならアーツ性能を高めるフォーマルで
それ以外ならドスケベないしカレイドで良いと思う
後はカズィクルの星生産を活かした欠片男積みも面白いね、アーツ主体でも星50が普通に狙える
用意する難易度がちと高いのが玉に瑕だが
ヴラド公に限った話じゃないが、原作では割と悲惨だったり活躍の場が少なかったサーヴァントも思いっきり腕を振るうことができるのは紛れも無くFGOの良い所だよな
剣式で同じ事象確認
拡大したら第3再臨姿が見れたから縮小表示の画像設定間違えてるんじゃないかな
ハロプリ、落ちなかった…当時リンゴ使いきったのに落ちなかったんだ…息抜き周回でメイドは三枚も落ちたのに…
今は編成にもよるけど2030三枚コースにしたり、殿で出番まわらなそうな時は旅始とかジャングルでフレポとかQPの足しにしたりしてることが多いです。割と礼装なしでも戦えるのも強みの1つかな、と割りきって。でもやっぱり本気で戦うならシナジー欲しいですな…単体でも少しはましだろうか…
逆に考えるんだ。
本来の公の気品と鷹揚さは、時臣師が思わずひれ伏すレベルなのだと。
ヴラド叔父様と反対で吸血鬼になること望むチンピラが主人公なんすけど、コラボしてもええんやで?(期待の眼差し)
ホントだタップ拡大したらちゃんと表示された
でもうちの剣式は縮小の方でもちゃんと全部表示されてる
何故かドスケベとフォーマルに縁が無いんだ、すまない…ARTS強化はそもそもまさかの黒鍵だけ。
しかし何故かカレスコと2030は三枚ある。本当にこのゲーム乱数片寄りすぎじゃろ?!
常に最終宝具発動してる訳だから通常の聖杯戦争だとマスター干からびそうだけど
戦闘王さんもいるね
傲慢王とか黒玉皇とか顔のない王はノーカンでいいんだよね?
メイドならマスター礼装・フレジャンヌや玉藻、☆低いとこではアンデルセン(彼女らならArts宝具チェイン可)での回復量上がるじゃん? つまりさらに打たれ強い・継戦力高いバーサーカーに出来るのよ。他には
※519789が挙げてくれてるけどフォーマルがオススメ
とは言えこれらが絶対の正解って事ではなく、貴方の言う通り単騎でも十分に回ってくれるのが公の強みの一つなので、礼装はあわよくば程度の意識でね
非モテ中尉はお城に帰りましょうねー
コラボして欲しいけど荒れそうだと思いました(小並感)
SNイリヤ位かな、宝具解放状態でも回せるマスター候補なら
父性に飢えてるイリヤと生前父よりも護国の鬼将を優先せざるを得なかった公なら性格面も合いそう
最初の雪原の試練が完全に反抗期の娘と父にが
恐らく宝具の名前の事じゃないかと
EXTRA槍:串刺城塞
Apo槍:極刑王
GO狂:血塗れ王鬼
読みは全て「カズィクル・ベイ」で統一されてるけど
※519801
投影魔術あれば話が早いんだが、そうかぁ・・・、キス・ユア・ハンドを交換でお持ちなら、基礎の底上げになってそれも強いと思うよ
イリヤは大丈夫だと思うあとそのうち燃え尽きるけどありすならいけるかも
それだ!と言うことは間違ってたか…※519787はなんでさしておいてください
団先生の官能小説でそんなのがあったな…せっかく美青年が自分の正体を明かして一線越える前に姿を消そうとするのに、女性側が「私も連れていって!永遠に!」で押し掛けエンド入りまーすってのが。でも続章に入ったらお産で赤子と引き換えに命落としてて…「スイーツ()」でpgrするつもりだったのに…
ハガレンか! ・・・じゃなくて鋼の鍛錬か!
誰ムッド「正にその通りです!前回、前々回の就職先では人間関係のトラブルで解雇を余儀なくされましたが、こちらではそのようなこともなく、友人も沢山できました!カルデアは最高の職場です!」
禁止令を先に発動していたのさ!カード名は"超融合"だ!
公好きとしては月下がかっこよくて欲しいんだが、性能考えると他にも食指が動く…迷うわーこんなん迷うわー!!
黒子のスキルをかなり使わされることになると思うんだが君それでいいのか
配布槍枠希望
そこにガチャがあるじゃろ(悪魔の囁き)
レオニダスも王様だけど、○○王って呼ばれたのはあまり聞かないな。
敢えて言えば、スカサハが影の女王か?
まさか1なんてわざわざ書いておいて2がないなんてあり得ないだろうし
……いや、あり得ないよな?
初期に比べればかなり改善されてるけどこの運営たまに予想の斜め下なことするからさ……
バンパイアハンターの代名詞みたいなものだよなヴァン・ヘルシングって
サーヴァントとして出たら面白そうだとは思うがドラキュラ討伐ってヴァン・ヘルシング一行の功績であってヴァン・ヘルシング個人の功績ってわけじゃないからその辺りがネックになってたりするのかな
その言葉に風評被害で吸血鬼としての意味合いが含まれてしまったから忌避してる。キャラクエの目的はその本来のドラキュラとしての意味で呼んでもらえるようにという物
残念だったな、すでに『融合禁止』が発動しているから無駄だ。(三沢並感)
凶骨x72必要だから一緒に冬木の森を回らないか!?
毎度スキル上げをすると思うんだが、この人血じゃなくて骨を啜りたがってるのではと邪推してしまう事があってな…上級素材の爪やら逆鱗やらよりも辛いぜ
そこに手に入れたい礼装が在るのなら……………怯むな!!
吸血姫カーミラよりも、ドラキュラの方が映画のためか知名度あるからね。あとドラキュラ執筆のきっかけでもある割にはカーミラの方はホラーテイストではないこともあると思う。
現状でおじ様の宝具全体だったらチート扱いだったわ
孔明と並んでヴラド公はマジで強くなった
/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::\
/:::::::::::::/::::::;::::::::::::::i:::',::::::ヽ::::::::::::::::, -、
/:::::::::::::::{::::::::::i:::::::i:::::::|::::}zミ:::::,:::',:::::::{ ',
/:::::::::::/::イ:::::::!:::!:::|::::::::::|::::| `^マ',:::',:::r ヽ }__
,:::::::::::::j/ |::i:::|::i:::!:::i::::::::|::::! !:::|:::{ }
i::::::::::::::i .|::|::::::::!:::|:::|::ー-|::::| _ .!:::!::::、_, 、_ノ
i:::i::::::::::| !斗::::::::::l:::ハ:::::::|::::! ` i!::|::::::::(___)
|:::|::::i:::::!/ |::!::ト :::::|:::::ハ{ }:::::ハ:{ |::i!:::::::::i
|:::|::::|::::'! ',ハ:::', ',:::}::::i 乂/ __ |::i!⌒マ::::::::|
!:::|::::!::::! __从', ',:从{ ,ィf孑竺Zミー |::|´ }::::::::!
',:::;:::::!:::! ,ィfZ弍ミ /////, |::! 八:::::;′
',:::',::',::|’〃//// , ///// .|::!イ:::|:::::::
',:::::::',{ ハ /// __ _ /j/:_:::::|::::::{
',:::::::j::/}.ィ. v ´ } { V:::i {::::!::::::i
v-v' / }/ヽ ヽ. ノ .イヽ ,.:! i::′!::::|:::ハ{
i j / ./ ノ { ',.i } .j' 从:!::{ ヽ
ハ { i i { }> .. ,..:} } リ / / }:::从
ヾ j .| ', ヽ::ノ ≧ =≦ j j/ ′ /イー― -- 、
_', j ヽ ', / } / / ./ / / ヽ
/ ヽ } __ / / ./ / / ',
/ { \ i! ` ´{ .// / /
.′ ∨/} ハ乂___,.: i ./ / i
i / / }:::::::::;::::::::i | / }
原作でドラキュラ伯爵を仕留めたのってジョナサン・ハーカーとクインシー・P・モリスだからな
クインシーの方はジョナサンがドラキュラ伯爵の首を切り落とした時に伯爵の元へ突っ込んで心臓を貫いただけだが
ヘルシング教授の吸血鬼退治の功績はドラキュラ城に忍び込んで眠ってる女吸血鬼3人を暗殺したことだし
まあ他にも色々あるしいなかったら何も解決しなかったわけだけど
他にはブラム・ストーカー、ジョナサン・ハーカー、マーチャーシュ1世、メフメト2世、コンスタンティヌス11世も実装されてブラド公がどういう反応をするか気になる。
あとミナ・ハーカーとか
逆鱗は配布オルタ様以外のアルトリア顔/Zeroだと笑うほどに要求してくる鯖がいないんだぜハハハ!お陰でイベントの貯蓄で鱗の心配もZeroだぜハハハ!
ハハハ…ハァ…orz
ふと思ったんだけれど、BでもAでも殴れるトータルファイターなわけだし、アーツパ以外で公を使おうとするのならキス礼装はわりと相性がいいのではないだろうか。
マジでこういう場合はギリギリまで様子見てからの交換がオススメではある
呼符とかでひょっこり引いて、引けなかったものを貰うと言うのが有効
コンスタンティヌス11世って誰だっけ?ロムルスが反応して可愛がりそうな名前してるけど
だけど、宗教弾圧の所為か全然逸話が残っていないんだよねえ。おまけに正確には獣人伝承だから世界中や様々な属性としてまばらに分散している。起源的にはエルキドゥも獣人だからぶっちぎりで神秘ではあるんだが。
フセスラフ人狼公出ないかね。ロシア史上の英雄かつロシア・スラヴ伝承歌の英雄だから、未だに登場していないスラヴ方面から引っ張ってこれるんだが。
狼男はよく知らないがドラキュラとフランケンシュタインは元々大ヒット作だぞ
映画で再ヒットというのが正しい
30年前と120年前の大ヒット作を引っ張り出したらまたまたヒットしたんよ(原作から大幅な改変を加えたことから目をそらしながら)
最近だと25年前の作品だったジョジョ一部二部のアニメでヒットしたようなもの
まあこっちはほとんどと言っていいほど改変はないが
登場したら一度でいいから「さあ始まるザマスよ」「行くでガンス」「フンガー」をやって欲しい。意外とノリいいからやってくれそうな気がする
というかfateは北欧、東欧、ロシアのキャラ少ないと思う。
最近ふと思ったがこのままランサーapヴラドとバサカジキル、バサカ書文、バサカエリちゃんって運営から存在忘れられてないのかな?
兄貴で例えるならキャスニキやプロトニキは追加されたのに槍兄貴は実装されてないみたいで、なんか変な気持ちになるんでランサーapヴラド実装してくれ
君はどこでも沸いて出てくるなぁ…(褒め言葉)
結局強力なバーサーカーを使うとイリヤが一番になってしまうんだな
そう考えてみると一人で7騎分の魔力タンク製造したゴルドさんって実はものすごい優秀なのでは
まほよコラボでベオきゅん希望
最初は金狼再臨で金髪ショタで性別可変。美味しい。
片型月界的にもガチで現代に生きる千年クラスの神秘で出自も詳細不明でいくらでもきのこの気分次第で盛れる可能性の塊。
本物のベオウルフいるから無理だとは思うけど。
それならリュカオン、ジグムンド、シンフィヨトリ、グレンドン博士、ローレンス・タルボットとかが思いついたが、ここはシンプルに狼そのものの『狼王ロボ』とかどうですか?ついでにライバルのシートン博士も
個人的にはアポより好きなんだけど
その面子をみると思うんだけだ、ベラ・ルゴシ、ボリフ・カーロフ、ロン・チェイニーとか20世紀より前の有名な俳優女優とか鯖で出てこないかな。歌舞伎役者とかでもいいけど
ヴラドは80レベルで止めていているんだが、最終再臨までさせても大して数値が上がらんのだが、みんなはカンストさせているのかな?
だって格好いいじゃないか!渋いおじ様で黒衣がよく似合うんだから。
あとロマンを労ったり、みんなが頑張っているのをちゃんとわかっているとこもポイント高いね!
星5鯖1人でいいので来てください・・・
一番有名なアーツパだろうジャンデルセン発足当初からアタッカー候補には上がってた気がする
玉藻登場からは宝具強化、もう一人の相方嫁王登場によりさらにアーツパ流行の加速と確かに追い風続きだが
初期の評価の低さは狂化EXが正しく乗らないのと育成が進まず凸型全般が低く見られがちだったからで
それらが解消された事辺りからアハト脳以外にはいぶし銀的な評価受け始めてたと思う
ぐだ男を臣下扱いしても構わないが、自分たちも臣下だとは思うなよってところかな。
「セイバー?大食いで不幸ないじめられっこでしょwww」
「琥珀?コハエースの腹黒ギャグキャラでしょwww」
なんて扱いをされたときのことを考えると
ヴラド公がマジギレする気持ちがすげぇよくわかる
おは獅子舞様
これ以外にも「テメエの生き方を誰かと比べてダメな奴だと泣くんじゃねえッ」とか「いつか完璧になる大人なんていねえんだよ!」とかの名言が多いんだよなハーレム
そして何気にFate系声優さんも多く出てるアニメ版。トッキーとディルが親子とか色々面白いよネ!
宝具の杭放出はホネがメインだからね
それはドラクル
ドラキュラには竜の子要素はなかったような
ついさっきレベルマックス、变化レベル8にしたけども9に上げるための素材で軽く絶望してる
アンデルセンと殺式となんちゃってアーツパしてるけど、
アーツ全体宝具要因にに赤王ちゃまは有りだろうか
それとも再臨1で放置してるゲオさんか、レベル1で放置してるデオンくんちゃんを育てて安定させるほうが良いのかなやむ
焦土作戦はローマ教会からも賞賛されてるし、最後はカトリックにまで改修してるわけで
ただツェペシ(串刺し公)というのが蔑称だけど本人がトルコの使者ビビらすために城の周りに人の串刺し並べてそこで会食を行ったってんだから吸血鬼伝説をどうにかしても違う怪物伝説が出てきそうな気がする
そもそもルーマニアの吸血鬼伝説の原因はは黒死病、狂犬病様々なもんがあるけど隣接するハンガリーや隣のスロベニア、さらには東欧のスラブ人の間にある吸血鬼伝説なんかもあるからドラキュラは生まれずとも人をくじ刺しにする丸太の杭を持った怪物がでて来たかもね
は!? まさか彼岸島の丸太はそういう……
宝具5になるまで嫁いできてもらって今の素材事情で再臨させぬとは何事か!
宝具1で使ってる子だっているんですよ!
・ヴラドパパ、神聖ローマ帝国のドラゴン騎士団で叙任。竜の息子という意味でドラクル。
ドラゴン=悪魔(サタンの異名は旧き竜)、故に悪魔の息子といえる。
・ヴラド、ポーランド王マーチャーシュ1世の後ろ盾を得るために、東方正教会から
カトリックに改宗し、地元の求心力を失う。
(正教では改宗者は地獄へ行くとされるため、ヴラドは正教的には破門者となった)
・ヴラドの悪辣さを、当時のポーランド王及びドイツ人入植者が喧伝。外国人であるカトリック教会
には容赦なかったので、教皇庁でもク●ウザーさん並に恐れられていた。
・貴族に対する苛烈な態度が、後世の悪評となった(裏切者は一人だって許した事はありはしないので)
・ブラム・ストーカーによる再発見、華麗なるモンスターとして演劇・銀幕で大活躍。
バサエリちゃんはマンションでその片鱗を見せたし「衣装も同じレベルのクラス変化」は統合されて出てこない可能性が高いかと。残念だが
ヴラド公はバサカでは珍しい介護を必要としないタイプなんでヴラド公を生かしたいだけならゲオル先生やデオンくんちゃんはそこまでいらないかな。
そのPT組むなら割と星が殺式に行きそうなんで殺式にクリティカルダメージアップの礼装を付けつつ柔軟にクリとアーツチェインを狙うのがいいかと思う。赤ちゃまもどちらかと言うと耐久型なんで入れるなら殺式抜いてぶっこむ形かな
槍の配布鯖の候補ではある気がする。でもその場合区別が難しくなるな。式の場合元からアサシン、セイバーと区別が付けられて、エリちゃんやネロは後に来たほうに追加で区別を付けてる。ちと絡める鯖が少ない点も辛いな。でもEXTRA勢の衣装変え鯖がいるんだからきっと来るって期待してるんだ・・・!
ちなみにレベルは80。宝具がレベル5。
ある程度はそれでまかなえるんですが、組むことの多い玉藻の宝具の関係上、可能な限りCTを減らしたいというのが理由なんですよね。変化を10にするとCT5ターンだけど玉藻と組めば実質4ターン、変化がほぼ途切れなくなります。ヴラド公が固いって言われる最大の要因はこうやって変化を維持し続ける点なので、可能な限りCTが-2されるlv10まで鍛えたいわけです
ジャンヌを入れるなら孔明、玉藻を入れるならアンデルセンを抜くかなぁ。
ジャンヌを入れる場合硬くなって宝具関係に強くなるから回復と防御アップを付与できるアンデルセンを残したい。
玉藻の場合は殴りとスキルが強烈になるから同じく強烈なスキル持ちの孔明と組んでおじ様に杭を何度でも撃ってもらうほうがよさそうだ。
自鯖の育成が大変でフレンドもほとんどいなかったから困ったときはいつもお世話になってた
今でもその人とはフレンドで多分今一番古いフレンドだと思うけど、今年入ってから違うキャラに変わったりしてちょっと寂しいな…(それまではヴラドさん一筋だったのに)
ヒュー・ジャックマンさんの演じたヴァン・ヘルシングはドラキュラを一人で倒している
甲斐亨かな?
ヴラド公?
この娘は特別な餌です。ご自由に血を吸い尽くし、使い棄て下さい
スキル上げすればするほど強くなるタイプみたいね
スキル素材見た感じだと骨と塵が大量に必要だが、貴族には貢物必須ということなのか……
ヴラド公は新鮮な血を好むのだ
生娘の美少女でも腐った女子は対象外なのだ
イベ後半ドスケベ求めてヴラドでヴラドを倒しまくる展開になったがドロップせずイベ期間終了
イベ時間切れで戦闘途中のままだったのを再開して終了させると何とドスケベドロップしてた
まあ期間終了で貰えなくなるのはイベポだけでQPやドロップ素材はそのままもらえるとはいえ
ちょっと感動的な出来事だった
ヴラド・ドラキュラ(竜公の子ヴラド)はいいけど、『ドラキュラ伯爵』はアウトなんだろう。
つまり悪魔城シリーズは壊滅ですね……(遠い眼)
日本ではさらにダメ押しで
・悪魔城ドラキュラシリーズで堂々と『闇より復活しワラキアを恐怖で支配した吸血鬼ドラキュラ・ヴラド・ツェペシュ』というキャラ付けをされる(厳密にはヴラド公とは別人だが)
・ヘルシングやらでご本人っぽい吸血鬼が出て来る
辺りも入ってますね……
絶対「日本に近寄るな、知られるな、女の子にされるぞー!!」的なものがあるに違いない
ロリカード(譲二)
ヘルシングで面白いのはジョナサン・ハーカーがいないっぽいこと
彼の存在が分岐点だったように思える
本来は取り込んだ幾百万の血、命を解放し敵を飲み尽くすくらいの威力
目を疑うレベルですよね……
らっきょイベントで吸血と変化一気に10まで上げたせいでうちのカルデアから骨が完全に枯渇しましたww
逆鱗が70余ってるのに骨が20しかないってどういうこと……
実は原作では罠・魔法カードと言う特殊な分類だったのであながち間違いでもなかったりする
寺の方がよくね?凸3ドスケベアインツベルンを見ながら
うわああああ押し間違えたあああああそのなんでさはよくてよ!!よくてよです!!!!!
しかしEXTRA黒ランサーなら
そんな細かいこと気にし無さそうなトコが偉い違いだよね
あちらなら「それ(吸血鬼伝説)もまた結構!」って感じじゃなかろうか
本物の吸血種、というか真祖様から見たらどういうふうなんだろうか?
「伝説と言っても模したのは所詮死徒風情じゃない?」って感じか
てか思うにヴラド=吸血鬼を定着させたのって、「ワラキアの夜」なんじゃね?
それまでは地域内の噂、時代の流れに埋もれていく程度の噂でしか無かった
「ヴラド=吸血鬼」を奴が初出現時に「現実の被害」として具現化してしまったせいで
消えることのない話になってしまったとか
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です