

作品公式サイトにてドラマCD"「Fate/stay night Garden of Avalon"の予告CMが公開されました!弊社では特典付き予約も引き続きお受けしております。後11日!https://t.co/KIwxDoM1Nq pic.twitter.com/vIB11IZ3XL
— ufotable (@ufotable) 2016年3月12日
櫻井さん演じるマーリンのこの怪しさ
そしてガチすぎる円卓たちの台詞からの最後の突き刺さるアルトリアさんの言葉。イイネ。
何度も言うけど「ほざいたな、アグラヴェイン…!」が楽しみですから。
見て分かるようにシリアス。GOAに触れる人が増えてみんなでアルトリア尊いってなろうぜ。
コメント
爺さんな声だったような?
(DEEN並感)
あっちはあっちである人を人間ではなくなるように持って行ったがw
お前らやああああああああああああああああああ!!
(無言のエクスカリバー・ガラティーン)
ゲームでは諏訪部さんだったし…(震え声)
DEEN版は能登さんだったっけ?
えぇ、マーリンってすまないさんみたいな声じゃ…
(レアルタ並感)
マーリンの回想で話を回してるから、アグラヴェインやトリスタンなんかはマーリンが言う形とかかもね
宮野真守さんかな?
欲しいんだけど3月から4月半ばにかけてはお金がなくなる用事がたくさん入っているのが…
お前もだよぉぉぉ!
とりあえず自分は他に同じ構成の商品が思い当たらなかった
そいつらは勝手にしてて下さい(呆れ
(無言のロンゴミニアド)
なんだその今までガチじゃなかったかのような言い方は!!
え?モーさん?ああ…………確かにガチじゃなかったかも………
DEENが小林勝也さんでRéalta Nuaが諏訪部順一アーチャーで今作が櫻井孝宏さん
(無言のアロンダイト)
は?
マーリンの声はこれまで誰って決まってなかったからゲームとかアニメとか作品ごとにバラバラだったよ
どうにもマーリンが言っているように聞こえるが。
黒騎士 「ぬかしおる」
あんたも同罪
いや善意ではない、あれは
善意が皆無とは言わんが善意とは言ってはいけないと思う
特に抜いた事を喜んでる時点で
誰の台詞だろう、アグラヴェイン?
トリスタンが言ったのをマーリンが回想してるんじゃない?
これでエイプリルフールに円卓総動員のギャグ時空が生まれたらギャップで俺は死ぬ
マーリンが一番人の心がわかってなくてそれを自覚してるからないな
マーリン視点の短編だからマーリンが地の文で言ってたところじゃないかな
アルトリアと士郎を祝福する名演に期待
けっこう円盤買ってないのか?良いもんなんだし買えば良いのに
聖槍の代わりにブーメラン刺さってますよ
ドラマCDのモーさんはアポみたいに粗野な感じはしないな、4章でもそうだったけど父上の前では言葉遣い変わるよねこの人
書籍の方にそんなシーンあったっけ?
金、あとはわかるだろう?
それはランスロットの地の文だな
アーサー王の在り方をそう評してる
マーリンは何を言おうと剣を抜くって確信してたからな、だからこそ最後の最後で後悔したわけだけど
そもそもトリスタンが登場して喋ってるシーンが小説自体になかった気がする
「アーサー王は~」って言ったのがトリスタンだと分かったのは、ランスロットがそう言ってたら判明したはず
個人的に最初に聞いたマーリンの声がレアルタのラスエピだったから諏訪部さんボイスが一番しっくりくる
というかプロトセイバーと同じ人だったのか……
ランスに「お前無罪」の手紙が届いた章を読むがよいさ
そしてカリバーン我が王超麗しい
円卓達の容赦ない合体攻撃がモーさんを襲う!!
まぁ、是非もないけどw
なお、二名ほど「お前も同罪」と突っ込まれる模様。
・・・てか真面目な話、
誰だったらこのモーさんに突っ込めるのだろうか?
取り敢えずケイ兄さんとベディヴィエールさん?
「それを抜くと君は貧乳になっちゃうよ」って言えばあるいは・・・
ある意味諏訪部よりも人でなしぶりが増してる
これは通しで繰り返し聞くに足るものだ(直感)
モーさん可愛いよモーさんと言いたい所だが、(無言の腹パン)
すまない
私もだ、悪い人ではないんだけど…みたいな
川澄さんのアルトリアの声、いつもとちょっと違う感じで良いなぁ。
女体化の議論になると型月にも男のアーサー王いるのに、存在を無視されるし。これは型月キャラとしての知名度の問題なんかな?
このイケボでフォウフォウ鳴いてるのを想像したら腹筋が死んだ
廃嫡だよカリバーーー!!
すまんが持ってない
というかさも当然みたいに言うのはちょっと・・・
Fateルートのラストをやるのか?
ーーーそれでも、 戦うと決めたのだ。
BDBOX「私を買えばいいんですよ(現在尼で新品3万2千円)」
プロトセイバー演じてる櫻井がマーリン役になったのは何か意味深だよねという話題はどこかで見た
なんていうか、士郎はホントアルトリアさんを救ってくれてありがとうっていう気持ちになる
ドラマCDだぞドラマCD
音声しか聞けないのがCDだぞ
お前さりげなーくマシュの服の下に潜り込んだりしてるよな?
お前じゃねえよ!
アルトリアに必要なのは『エミヤ』ではなく『衛宮士郎』
つーわけであのブラウニー連れてきて下さい
個人的にはチョコの人かねぇ<櫻井さんの声
プロトタイプはsnとは宇宙次元で別の世界だから完全に切り離して考えるしかなかったのよ今までは
FGOでその辺り変わってそうだからこれから先どうなるのかは知らん
なぁに、そんな時こそFate/stay night ですよ
GOAまだ知らないけど、知った後にやると
また印象が変わりそうだな
っていうか怪しさMAXで絶対黒幕や(棒)
それよく聞くけど単にアーラシュとかオジマンはSN時空でも共通なだけで、プロトの世界が違う世界観だったっめことなんじゃない?
じゃないとオジマンやアーラシュをプロトとSN時空で二通りのキャラを作らないといけなくなるし
化物語の人っぽく聞こえたから、実はいい人かと思っちゃうわ
化物語の忍野とかかっこいいよな
BOX買ってないから持ってないけどなんか文句あんの?
なんでエミヤ?
ドラマCDがどういう物か分からないなら、コンプティーク今月号を買おう
グランドオーダーのドラマCDがついてくるぞ(ダイマ
フォウくんの声は川澄さんじゃ?
この物語ってfate zeroでの設定って拾ってるの?それとも無視?
アルトリアさんの「アーサー王は実は女だった」という展開からそれに整合性をつけるあれこれの設定に興味を惹かれた人が多いと思うからプロトアーサーは知名度云々よりも「男だったらそれもうただのアーサー王じゃん」という認識でそこまで語る気にならないってのがあるんじゃないかな
基本無視
(無言のフェイルノート)
GOAは確かにファンにとっては重要アイテムではあるがBOXの特典で高いせいで、欲しくても金銭的理由で買えない人だっているんだしファンなら持ってて当然みたいな言い方はよろしくないぞ
何故に?
ランスロットとかエルメロイ二世はSN時空に合わせて基本は変えずに再設定してたからセイバーもある程度は反映されるのかと思ってたがちがうのか?
だとしても、づながってない並行世界の話なんでそこに縛られることはない
いやその話は荒れるからやめよう
ウーサー「呼ばれているぞマーリン」
これがアニメでもなくゲームでもない、ドラマCDとか信じられないよ。
「オレたちは破壊者だ。救済者じゃないんだぜ」のイメージ。なお花札の台詞でこれまで台無しに聞こえてしまうんだがどうしてくれるんだ騎士王
某zeroセイバーアンチではないけどzeroのセイバーの設定は戦いが大好き、騎士道に固執しすぎ、民を導かなかった、国の滅びが見えたのに剣を抜いた等SNまでのセイバーファンほど「は?(威圧)」ってなる要素が多かったからオミットされた
心が折れて情けなく泣きそうになってる声が非常にいいゾ~これ
誠実だけど実はちょっと粗野な櫻井はギアス、
優しそうだけど超胡散臭い櫻井はドキプリ、
シリアスでカリスマ溢れる櫻井はサイコパス、
をオススメする。
お前絶対某笑顔動画で一挙放送見てきただろwww
爽やかそうに見えて変態な櫻井はPSO2に
そんなあなたにラストエピソード
たとえ心を鉄にしてでも理想を目指し続け、立ち止まることのできる場所がたくさんあるとわかりながらもセイバーを忘れずとうとう天上の星へと辿り着いた士郎が語られるよ
ビゾる櫻井はバディコンプレックス
ZEROは実質の主役がウェイバー&イスカンダルの別世界だからセイバーが別人になっちゃったから
しかしほざいたなの謎の人気よw
いや自分もあれは気になる台詞だが
いや滅びが見えてたのは同じだろう
見えたのは最終的に自分が惨たらしく死ぬことだけやで
どっちも間違ってるしどっちも正しいから決着はつかんだろうけど
ZEROはセイバーが一方的に間違ってる感じになっちゃったからなぁ
(ぶっちーにその気はなかったとしても)
snセイバーが見たのは自分が死ぬ未来
国や民を守るため機械的な王になるしかなく、しかしそうなってしまうと彼らは守れたとしてもそんな非情な王は恨まれて最期には彼らに殺されることになるという結末
それでも多くの人が笑っていたから間違いではないとセイバーは剣を抜いた
ていうか上で釘を刺されたのになぜこの話題を続けるんだ
Zero原作ではイスカンダルの特技が「出鱈目な論破」と記載されてたり
問答後にアイリやギルがきっちりフォローしてたりでそこまで気にならんのだけどねぇ
どうしてもアニメだけ見てあーだこーだ言う人の方が絶対数として多くなっちゃうよね
DEENのSN放送時に士郎がボロッカスに叩かれまくってゲンナリした頃を思い出す
胡散臭いけどお人好しな櫻井は物語シリーズ
結局ゲスでクズな櫻井は直近の赤塚アニメ
「興味ないね」の精神病患者な櫻井はFF7
アニメの聖杯問答はオリジナルだから原作読むことお薦めする
あれはセイバーが悪い。そもそも聖杯問答って「グラムとメートルはどれが偉いか」みたいなもんだから、全員最後まで自分が正しいと言い張ればよかった。言い返せなかった時点でセイバーの敗けだよ。
※520172
GOAでそこら辺はより細かく描写されてるんで※520162はその事を言ってるんだと思うよ
SNをないがしろにする気は毛頭無いけど、そこに書いてある一言一句に縋り付いても仕方ないんじゃない?
GOAやUBW見ればわかる通り、きのこ自体がガンガン別の設定や改良を加えちゃうし
新作が出るたびに「ここが違う!あそこも違う!」って重箱の隅つつくより「お、今はこんな設定に変わったんか!」と楽しんだ方が楽しいしね
まぁこういうのは理屈じゃなくて感情が先にくるから、気に入らない部分は誰が何を言おうと気に食わないもんだけどねw
GOAのブリテンの惨状見ての慟哭からSNの選定やり直し願いに飛ぶより
故国救済を願うがランスロットの変貌に打ちのめされ
自分が王になるべきじゃなかったと悟るzeroを挟んだほうが自然と思う
ランスロットの独白もzeroに続くの意識しての書き方に見える
月の珊瑚みたいなタイプだとまた話は違うんじゃがあれはドラマCDと扱っていいものか・・・・
横になりながら聴けるしドラマCD大好きだわ BOXさん高いし本当に楽しみだ
snでは○○だったのがzeroで××(国が滅びるのが云々)になってたからそれはGOAではオミットされた
→いや滅びが見えていたのは(snでも)同じだろ
って流れなのに何故GOAではってなんねん
この流れならいやsnではこうだったって返すやん
そもそもFakeのあとがきで書かれてた「ZeroはSNと同じ条件だけど微妙に違う世界」というきのこの言葉を極大解釈して
「Zeroはパラレル!別世界!全く参考にならない!黒歴史!」と過剰なアンチが触れ回ってるのが現状だからね・・・
どの作品も楽しく読んでる身としては、そういうのを見かけるたびに悲しい気持ちになる
別に好きになれとも認めろとも言わないけど、自分の価値観押し付けるのは勘弁してほしい
zeroは国の滅びが見えてた上で剣を抜いて案の定滅んだらもう一回王やり直しますとか言って
SNだと自分が惨めに死ぬけれどそれでも多くの人々が笑っていたのなら、と思い剣を抜いたんだから全然違うのに
「ZeroはSNと同じ条件だけど微妙に違う世界」
↓
「お前が違うと思う部分が違ってるんだろうな、お前の中ではな、それが全てだ、ちなみに正しい歴史のヴィジョンはきのこの中にもありません」
アルトリアは多くの人に恨まれてもって戦ったのにそれはないわ
ていうかそりゃランスロットは同じでしょ
まったく参考にならないなんていうアンチは論外だけどzeroとはZeroはSNと同じ条件だけど微妙に違う世界ってのは変わらないんだし
明確に 同じ/違ってる 部分以外は各々好きなように考えとけば
いやGoAだと「国が滅ぶのはわかっていた、でもせめて穏やかな滅びであって欲しかった。それなのにこんな酷い滅び方を私は求めていたわけではない」って考えで
zeroでは「ブリテンが滅びてしまった、だから今度こそは相応しい王となってみせよう」って考えなのでどうしてもGoAとzeroでは考え方が噛み合わない
なのでzeroを参考にしてる部分(ランスロットなど)は少なからずあるだろうけど
滅んだとしてもせめて緩やかな滅びであってほしかったGoAと
滅んでしまったゆえにそうならないよう再び王になろうとしたzeroは繋がらないと思う
きのこもどこら辺がどう違うのか明確にせず、敢えてぼかしてるもんなぁ
いっそのことハッキリしてくれた方がこっちもすっきりするんだけど・・・あの菌糸類絶対そこまで深く考えて無いんだよなぁw
ありがとう、しかし贅沢言うならその中間を見てみたいと思うのです、
あの世界との契約を協会の地下の時のようになった突っぱねたらかっこよくね?
ごめん、つっぱねたらね
GrandOrderの彼らは「セイバーは女性だった」聖杯戦争を体験してるんだよ!きっと!多分!!(適当)
snとzeroがお互いに作品として尊重し合おうと思ったらパラレルなんだと見なして楽しんでるんだがそれはアカンのか?
コメの流れからそれは間違いでアンチ行為だと主張してるようにも取れるんだが
なんかANIME ZEROは終始、アルトリアいじめに走ったかな
どうせなら
セイバー アルトリア
アーチャー トリスタン(王は人の気持ちが分からない)
キャスター マーリン(だからとめたじゃーん)
アベンジャー モードレッド(選定の剣に挑戦させろやー)
バーサーカー ランスロット(アーーーーーーサーーーーー)
くらいまでいったら・・・・・多分壊れるな
先週と言い今週と言い真っ黒なビターチョコでしたねw
???「フォーウ!」
涙出てきそうになった
後忍野メメがいたぞw
レアルタの方はたしか三木眞一郎だった
マーリンは死んでないから鯖になれないし、
基本的にとある場所から出てこられないので「実装」という意味ではどうかな…
NPCとして物語に登場する可能性はあるだろうと思ってるけど(OPに居るし)
プレイヤーが使う事は出来そうに無いイメージがある。
でも確かに使ってみたいよなーー!
でも士郎ってあの状況で突っぱねられるのかなぁ?教会地下のあれは、既に起こってしまったことだから突っぱねたのであって、今まさに失われそうになってる命を前にして自分の力ではどうしようもなかったら結局契約結んじゃいそうなんだよな、特にfateルートはUBWルートのその後みたいに待ったかけてくれる相棒も居ないし、エミヤと戦ってないから守護者契約しても自分の望むような人助けは出来ないってことも知らないし。
ホント、懲りないよな。対立煽りとかが混じってるなら相手にするべきじゃないし、そうでなくても結局水掛け論にしかならないのにな。
でもセイバーの件で契約するのは間違いって分かってるからなあ
ラスエピ見る限り回避したっぽいけど
契約が間違っているといったことはない
ただ、願いが間違っていると言っただけで
エミヤが契約して一件の願いは士郎の基準でいえば間違いではないだろうし
たとえ末路がわかっていたとしても契約すると思う
それこそ惨たらしく死ぬと知りながら剣を抜いたセイバーのように
Fateルートはその一件自体を回避したか、契約以外で解決できたか、遭遇しなかったか、かな
もしくはラスエピは世界が滅んだりして守護者が必要なくなった後の話で、契約はしていた、とか
それほどに禍根を残しておきながらホロウで名前を聞いて喜ぶほど
セイバー自身はトリスタンを友と思い続けてるのが切ない・・・だからGOで実装はよ
そういえばいつも木曜から日曜は荒らしが湧くね
なんか法則性がある
個人的にはGarden of avalon ver.prototype作って
「これはない。こんな筈じゃなかった。こんな終わりを、僕は求めていたんじゃない・・・・!
ブリテンが終わるのは分かっていた。でもそれはもっと穏やかな、
眠るような終わりだと信じていたのに―――!」
の慟哭を王子様ボイスで櫻井さんに演じて欲しい(うっとり)
法則性というよりは多分zeroの話題出せそうなのに出没してると思われる
個人的にはCMとしてはケイ兄さんのセリフも入れてくださいよ!!発売日まで待ってて言うんですか!?待ちますよ!!予約して待ってますよ!!
あと櫻井さんのマーリンすっごいあってる、人好きに見せかけてその裏人自体はどうでもいい胡散臭さが滲み出てる
中の人つながりです。
確かエミヤはUBWの一問一答で鞘のことは知っているけどセイバーに返していないって判明してたから、アヴァロンを使用するかしないかで大きく変わっていったのかもしれない
あと、Fateルートって教会の地下の件でエミヤに言われた正義の味方は起きたことを正常に戻すだけとかを突きつけられてるし切嗣だけでなくセイバー(の在り方)に憧れたり美しいと感じたりしてるし、そういった精神的な面でも違いが出たりしたのかも
ホロウ初プレイしたとき円卓関連詳しくなくてスルーしてたけど、Vita版プレイしたときあぁ、成るほどかつての戦友つながりで反応したのかと納得した
型月要素が加わってて面白い
言うてスカサハも似た理屈で出てこなかったけど出てきたよ! って感じだし、ありえない話ではないとは思うな
出たとしても、ほんとに最後の最後とかだろうけど
川澄さんの演技と櫻井さんの演技いいな
櫻井さんの印象はテントモンとスザクとマキシマムとプロトセイバーかな
物語シリーズにもそういや出てたな
「相応しい王になろう」っつーより、「王の責務として国に尽くさねばならない」って描写だけどな
最善を尽くした、どーにもならんかった。
でも王様として聖杯使ってでもブリテン救済したかった
と思ったら。そもそも王様になること自体間違いだった
…という感じ?
いやあ人間の生体パーツ化は精神にきますね(憔悴)
あれ午後5時にやっていい内容なんですかね…
あれ改造された本人ウキウキなのはホラーだよ…
正直相手にしたところで、対立煽りはもっと勢いを増すだけだし、普通なら反論してるやつ等もそれがわかってて然るべきなんだけどな・・・なのにこれだけ何度も何度もいろいろな記事で同じこと言い返してるあたり、言い返してる連中も荒らし目的なんじゃねーかって気がするわ
櫻井さんてビット・クラウドのイメージが強い…あの底抜けに明るい感じもいい…
ついでにゾイド/ZEROのBDBOXもよいぞよいぞ(ダイマ)
自分のイメージは
「元気がいいなぁ、なにかいいことでもあったのかい?」
そうです私は西尾ファンです
暦物語絶賛放送中
傷物語もいいそぉ(ダイマ)
もしかしたらプロトはマーリンが女性でCV川澄さんということも
GOAだと自分は最善を尽くしたけど緩やかな滅びではなく同士討ち最悪な形で滅びを迎えてしまった
自分は最善を尽くしたと思っているからこそ自分ではこれ以上の結末を迎えることは出来ない
だから聖杯によって選定のやり直しを行い緩やかな滅びを迎えることができる王が選ばれるようにすることで王としての最後の責務を果たす
こういう感じだったっけ
櫻井さんは現在ロボットアニメでロキの如く暗躍中
典型的な森を見て木を見ないタイプではあるからなマーリンw なんだかんだで改心したけども
お茶目な老人なところもあのマッドサイエンティストなゲスさも両方マーリンなんだと思う
なんだかんだで士郎とアルトリアのコンビが凄い安定するよねと確信する
それ自分も思った。それだといいなぁ
まったく根拠はないけど
「大丈夫だよ、遠坂。答えは得た」のエミヤならアルトリアも解き放ってくれそうな気がする
受け入れられないほど設定の変更と改悪が酷いんだよ
お前こそ自分の意見押し付けるな
ねーよ
そんな簡単にいかないからこそFateルートが奇跡なんだから
教会地下でのあのイベントが無いと無理だと思う
カリバーン持ったアルトリア美しいんだけどアホ毛の存在感ありすぎて笑っちゃうわ
前から気になってたけどエミヤが好きな人でFateルートを軽く見たり士郎とセイバーの関係やエミヤとセイバーの関係を曲解してたりする人がちょっといるよね
今週のマッキーは外道過ぎてさすがに引いたわ
zeroによるアルトリアへの被害がひどかったから気になる人が多いんでしょ
一部の人はzero中とzeroの影響でセイバーアンチが大量発生したと思ってるし
櫻井さんの叫びとか慟哭系台詞はギアスあたりでも聞いたけど
本当ゾクゾクするくらい上手だからな…
プロトセイバーさんで、アーサーとしても聞いてみたいね
Prototypeゲーム化してくれないかな、そこに回想とかで入れておいてほしい
いや勝負じゃないし
スカサハのキャラクエのネタバレになるけど、影の国は人理焼却で燃えてその時に彼女も死んだから、サーヴァントとして現れる事が出来た。人理焼却が無ければ彼女はサーヴァントとして現れる事は一切、無い模様。
だから、アヴァロンは恐らく燃やされてないからマーリンは出てこれないんじゃないかな。
使い魔を送ったりするのは可能なんだろうけど(フォウを見ながら)
むしろなぜギャグだと思ったのか(困惑)
※欄遡れば分かるけど初めにZeroの話題出した奴はGOAがZeroと繋がってないのはおかしい!って論調なんだがな。
なんだかZeroアンチZeroセイバーアンチばっかり名詞化されてるけど何でもかんでもこれZeroと繋がってるんでしよ?とか言い出す連中も大概だろ。
zeroのアルトリアの聖杯の願いってやり直しじゃなくて「聖杯でブリテンの滅びを覆す」じゃなかったっけ
ちょっとArrrthurrrrrr!!に当たり強すぎませんか;-;
嗚呼...べディヴィエールさん出演おめでとうございますううう!!!ケイ兄さんも!!うあああずっと、ずっと待ってました...!!早く聴きたい!
まったく円卓は最高だぜ!
F G O 参 戦 待ってます
やったぜ
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です