




怒りのアヴェンジャー
今までとは違って相手のことが気に入らねーと憤る巌窟王。
ジャンヌが憤怒というのはイマイチ納得がいかないけど彼の機嫌が悪い理由はよくわかった。
それと復讐譚ってのは子供の絵本でも惹き込まれるものがあるよね。
映画でもそういうの単純に面白いし確かにこれも言うことわかる。



ジャンヌを身構えてたらジルドレさんが出てきたから多少は驚いた。
そして問題のジャンヌはこれ普通に聖女ジャンヌだ。
なんかこうひっかけとかあるのかなと邪推したけど巌窟王の反応を見るにガチなんだろうか。



アヴェンジャーはジャンヌを憤怒の化身と決め付ける
やはり説明されてもジャンヌと憤怒が結びつかぬあたり相当に型月ジャンヌのイメージ定着してる。
確かにジャンヌの生涯と巌窟王の解説からすると憤怒に相応しいとは思う。
だがこのジャンヌは憤怒をしない。よくわかるFateのジャンヌのとてつもない異常性。
今この場で一番憤怒してるのが復讐者のサーヴァントなのであった。


wave1 フランス兵(槍)×3 HP:9151
wave2 フランス兵(剣)×2 HP:50,820 シャドウサーヴァントマリー HP:92610
wave3 フランス兵(剣) HP:94721
セイバージルドレ HP:180110 ジャンヌ HP:172580
道中が今までと比べて温かったのですんなり3戦目まで来れた。
ただし難易度に比例して報酬の方もしょっぱい。せめて種火じゃなく秘石落とせ。
道中が危険かと思ってアヴェンジャーを控えに温存したのも裏目に出た。
とりあえずネロブライドでえ上手く回してジャンヌを削る方向で行ったら倒せた。
ぶっちゃけると一番警戒してたジャンヌがそれほどでもなかった。

アヴェンジャーが怒りを叩き込もうと出てくる頃にはジャンヌの姿はなし。
そしてここから先はノッブの独壇場である。織田信長ってば強いよ皆も使おうよ!

親方!消えたはずのネロブライドが!

憤怒のスキル「ラース・シン」を連発するジルドレさん
この人が本当の憤怒…っていうよりは憤怒がないジャンヌに代わり具現させられたみたいなものかな。



カルデアのジャンヌによる巌窟王の簡単な解説。
これはつまり人からそう望まれ創り上げられたからこそ復讐者であり続ける?
巌窟王もまた人々の想念に影響されたアヴェンジャーというわけか。
これに世界レベルの知名度も加味されて強力なサーヴァントとして誕生しているという話かな。

どこへ導こうというのか
さて導く先が醜い地獄だとしても希望ってのは誰にとってのものを指してるんでしょうね。
ぐだーずがその地獄から生還するのを楽しみにしてるんじゃろ?と思ったのだ。
魂が健在な限りは付き合うと言ったんだからぐだーずの輝きをその目に焼き付けるがいいさ巌窟王!
コメント
サポートにメルセデスが来ると見た
納得できたから変質してなくて安心した
敵を憎めなかったのも結局自分たちと敵が同じ人間に過ぎないと感じていたからだろう
本人は否定する聖女たる資格を確かにジャンヌは持っているのだ
その聖性が望まれた復讐者に届くかどうかは分からんけど、そこはぐだーずの頑張り次第じゃないかな……
そしてモーションをじっくり見るために等速にしてたんだけど、
B・宝具・Qの順で攻撃させたらバグが起こって、
相手側に居るままEXアタックを繰り出したんだ。
そしたらモーションの関係上、岩窟王が長いチャージの後に凄い威力のπタッチで
聖女にとどめを刺すという最悪の絵面で締め括られてしまい感動もクソも無かった
今回、一番報酬しょっぱいな
なんであの過去で怒ってないんだよ!人間なら普通キレてるだろ!?」
お前が色欲の化身かああああ!
巌窟王はどんな顔をするかな。
3wave
後ろの兵士にスマイル即死が入る
なんやかんやでジルを殴り倒す
偶然付けてた首斬りバニーで無敵中のジャンヌも殴り倒す
女神しゅごい
にしても、やっぱりジャンヌの精神性はヤバイというか行き着いちゃってるというか……
アヴェンジャーやら術ジルが考える通り憤怒して当然なんだよな
「憤怒なき聖女」っていうエネミー名はなかなかクるものがある。ここ数日コメ欄でも言われてたけど、大罪を持たないっていうのは一種の人間性の欠如だよね
ふさわしい人物は彼をもってして他にはいないのだと主に誓って申し上げますぞ
…すまんなアヴェンジャー
仏教では不動明王や三宝荒神のように、貪・瞋・癡を許さんという慈悲が極まり
憤怒の相で表れて不浄を厭離し、仏法僧を守護する仏も見られる。
という一面も書いてあるので邪悪を浄化する聖人としては
ジャンヌが出るのはあながち間違いでもないのかな?巌窟王との思惑とは違ったようだけど
いつもは巌窟王がなんだかんだいいながら上機嫌っぽくぐだを導き、相手の罪を指摘するのに、今回はかなり不機嫌でジャンヌに対してはどこか必死さすら感じたな。
これは明日以降がすごい楽しみ。早く24時間たってくれ、待ちきれないんじゃ。
防御や補助宝具は味方だと頼もしいが敵だとボーナスステージよな
逆に攻撃宝具は威力低くても敵からだと致命傷なのが困る
ジャンヌはともかく宝具後のジルの火力が思った以上に高くて
後お付きのフランス兵が地味に鬱陶しかった
しっかしこのイベシナリオ面白いなぁ・・・全部好きだけど個人的には今回が一番好みドストライクなシナリオだわ
頭にフラグ刺さってますよ
これまた憤怒オルタと見せかけて傲慢天草!
と思った?性パイ聖女でしたー!大罪なんぞしらんなぁ!
で来るとは思わなかった、また盲点突かれたぜちくしょう
ジャンヌは自分から入ってきた上にまだ無事だから今後もキーになるのかな?ワクワクするぜ
その異常性を弾劾されても己を曲げないどころかダメージがある様子さえ見えないのは士郎以上にヤバい存在なのかもしれない
それをお互いあけっぴろげにしたら後は善悪など関係無く殴り合うしかないのさ
...一体誰なんだろう (すっとぼけ
どうでもいいが、偶然ブックオフで目についたので、
森山絵凪さんという方の漫画「モンテ・クリスト伯爵」を買ってみた。
まだ最初の数ページしか読んでないが、とりあえずメルセデスがかわいい
だけどHP削りきれなくて何度も撤退した人間がここに……素直にレベル上げしてきます…
まぁ普段隠してるだけでマリーさんも呼ばれてもおかしくないよね
ストーリー的には仕方ないんだろうけど味方っぽい方倒してよかったのかなとふと思ったわ
人生捧げるレベルで尽くしてきた相手にはセメント対応で、一週間くらいの相手には取り乱すとかさ
やっぱこのイベで出てくるのが型月でのジャンヌだよなあ
アーチャーをPTに入れるとなると
どうしても真っ先にエミヤを入れてしまう…!
巌窟王が「ジャンヌが憤怒だ」って言ってるだけだからねぇ、そこら辺にギミックがあれば面白いけどな
もしくは八つの枢要罪の要素も加えて憂鬱や虚飾が同時に出て来るかもしれない
中身がノッブだから是非もないネ!
別にアンリを貶すわけじゃないがアベンジャー感は巌窟王の方がしっくり来る
あとぐだのわかるように話せ!にめちゃくちゃ共感したわ
どうせならイベ終わってからガチャに実装 かつそのタイミングで真名公開とかにしてほしかった
FGOは真名当ての機会が少なくて残念だわ…
アヴェンジャーの発言からすると「入ってくるのは自由でも出るのは死ぬしかない」っぽいよ
つまりこのぐだーずを導くというアヴェンジャーの行為の行きつく先は……
apoではレティシアに憑依しているって前提を忘れるな
ジャンヌ「キレてないですよ」
これぞfate!
次が待ち遠しい‼
暴食アステリオス強欲エミヤの可能性が高まって胃がキリキリしだした
目玉飛び出てますよジルの旦那
煉獄の大罪の対象はアヴェンジャーが定義してる感じだったな
彼がそうあるべしと思った対象を据えてる感じがする
今回のジャンヌのジル並の誤認なんかは顕著な例だが
高難度クエストなど余裕余裕(慢心x2)
まあわかってたことだけど、やっぱりこのクエスト長めの巌窟王体験クエだよね
お陰様で巌窟王が何もせず退場しました(全ギレ)
巻き戻しあるかも知れんで
そういやアヴェって敵だとチャージいくつなんやろね
ルーラーと同じで4かな
神父でこれなら型月のフランシスコ・ザビエルやルイス・フロイスが化け物みたいに凄まじい性格や強さを持っててもおかしくないぞ
宝具の長所が完全に死んでる
なんやかんやで自身の感情を発露する存在が好きっつーか、型月名物の実は遠回しな人間好きってやつなんかな?
まあそこはアルトリアさんと同じで使命のために置き去りにしてきた少女としての部分を突かれたみたいなお話しだし
アポでも最終決戦の聖女モードでは毅然としてるしね
逆に考えるとこの鉄壁のジャンヌを抉れるファーストフィリオって相当やばい宝具なのではないだろうか・・・
最終日は殺式を連れて行こうと思います
第一の塔での決着をつけるのだ
巌窟王はニッチな方向性だけど人にとっての当たり前を煮詰めた存在だから当たり前の部分が無い聖処女に激おこなのも無理ないよねと言った感じだな
ピンク髪「あれ?ジャンヌがいないや。今のうちにジークに会いに行こっと」
成し遂げたぁぁぁ!!
よしそこに宣教師フェルビーストとメンデル牧師、大司教テュルパン、枢機卿リシュリュー、大教皇レオ1世も加えよう‼︎
それを成すのはぐだなんだろうなあとは思う
ジャンヌオルタ「呼んだか?」
おおっと騎を忘れていた
でもジルがキャスジルの方だったら割りとヤバかったんじゃねーかなあ
ジャンヌにとってジルは義理の父親みたいなもんだろ
セメント対応というか特に言わなくても何が言いたいか分かるから
そっけない感じになるだけだと思う
1章の絆を思い出すし、マリーも「憤怒」の化身になりかねないのに国民を心から愛する強い精神性をもってるしで2重の意味でいいところ突いてきたなって感じ
ただキラキラ輝くのやめてください王女様……
騎士ジルは紳士です。間違いない。
あきらかに接待プレイだからねw
一日目はquick大幅弱体からの解除
二日目は心眼無視の貫通攻撃
三日目はバサカ相手に素のステによる圧倒とクラス相性関係なしにまとめて攻撃できる強み
今日は硬いルーラージャンヌの瞬殺
でもここまでストーリーがあって、深く掘り下げてくれるから楽しいや。
ジャンヌは巌窟王止めるために来たという点から憤怒担当の剣ジルにジャンヌが介入してきたのか
冒頭ですでに正体を看破してたし前回の術ジルの件で異変に感づいたのかねジャンヌ
特ラースオブシン使ってたのジルだしジャンヌのせいでジルがうまく変質せず巌窟王お怒りなのでは?
そりゃまあ世界最高クラスの文豪の宝具だしな
ジャンヌにジルなんていうメンタルぶっ壊すのにこれ以上ないモノ持ち出してくるとか、心情のスペシャリストである作家らしい攻撃だ
キャラクエもそうだけどやっぱそういう面持ってて当然だよな…
改めて思い知らされるジャンヌの異常さよ
今回はジルや兵卒を優先的に狙いジャンヌを最後に残したが、やはり安定してクリアしたよ
ちゃんと1人いたよな?しかもモンテクリスト伯になったあと恩返しにすら行ってたよな?
どういうことなんだ説明しろ苗木!
イギリスの諺の八割はシェイクスピアと言われるだけ有る表現力を十二分に使った精神攻撃だからな。分かりやすく、心を抉る、美しい表現で自分の人生をさらけ出されるとかマジやめろテメェって感じ。
俺もだわ。なんつーかギャグ少なめ(フェルグス叔父貴性欲ネタ関連はあったが、最後にはシリアスになったからまぁセーフ)なのも良い。最近イベントも含めてどっかしらギャグが多めなイメージがあったからなぁ。
別にギャグシナリオが嫌いじゃなくて、むしろ好きなんだけども今回みたいな9割以上真面目なイベントが出てきてとても楽しんでる。そんで巌窟王もいい味出してますわ。
された仕打ちを考えたらジルみたく怒り狂うのが普通の感性(その後の行動はやり過ぎ)
巌窟王も「ジャンヌはあれだけ酷いことされたんだから怒ってるよな」と踏んで憤怒の大罪を任せたのかも
でもジャンヌは自分から塔に来たんだよな・・・
でもシェイクスピアについての台詞で「私にも限界がある」って言ってるし、
怒りという感情がないわけじゃないと思うけどな。
宗教的に見ると人間(憎しみに近い)と神の怒り(間違ったものを正す)は違うらしいから
大罪に当てはまらないのはそこらへんが理由な気がする。
まあ、神の思想に近いと言う意味で人間性が薄れているのは確かだが。
ヒロインXの時もイベ中は彼女の宝具の音声がほぼ聞こえなくてガッカリだったんだが…
報告した方が良いのかな
「復讐とかよくないで。やめとき」とか言われた日には
復讐のために地獄から生還した男としてはぶちギレるわな
シェイクスピア曰く「誰もが忘れていることがある。それはジャンヌ・ダルクがただの田舎娘だということ」
その点を突き崩せるのはシェイクスピアくらいなもんだろう
そりゃジャンヌも訴訟も辞さないというくらいダメージ受けるわ
(無言の目潰し)
ヒゲ作家「キレないならもっかい宝具使っても良いですかな?」
暴ってもしかして狂の事か?
あと憤怒は今日終わった
本物じゃないと気付くかとかによるかな
ヒント:エドモン・ダンテスではなく【巌窟王 モンテ・クリスト伯】での召喚
ぶっちゃけ今回出てきてるアヴェンジャーはほぼ『誰も理解者が居なかったエドモン・ダンテス』と言ってもいいんじゃないかな。だって、『人々が彼を全てを復讐に費やした巌窟王だと信仰した』んだから。
しかも二重に救いが無い事に本人は巌窟王原作の記憶持ちなんで、『自分自身はエテもファリア神父も覚えているのに、人々はそんなものは無かったと言わんばかりにお前は孤独な復讐者だと信仰する』という。
マイルームでもシェイクスピアだけは本当に怒ってる辺り相当苦手なんだろうな、まぁあの宝具使われて怒らない英霊のが珍しそうではあるが。
まあジークとの関係は色々複雑なものが重なりあってたしね。
それにapoでもセメント対応ではなくないか?ジルの凶行はすでに知っていた事実でかつ聖女モード全開だったからね。共闘するときは絶対の信頼をおいてたうえに最後のあの言葉だぜ。ジャンヌにとっても彼がすごく大きな存在だったことがわかって嬉しかった
そんで前者の編成でいくと道中敵蹴散らし部隊が思った以上に奮戦してボスが死にかけぐらいの時に出番が来てモニョったりすることが良くある。星1星2縛りの人みたいにどれぐらいで味方がやられるかの見積もりが出来ればもっとスマートに編成考えられるんだけどなぁ。
ほんとルーラーとアヴェンジャーって真逆やな
オーダーチェンジはほかにもバグあったしプログラマー泣かせなスキルなんかね
逆に有難い、礼装の生存スキルの対象に迷う事はない
フランス兵<ターゲット集中ー!
なん……だと……!?
一章だとよくわからない暗号で、二章だとメルセデスを励ましたりアヴェンジャーとコミュニケーションとれる愛言葉で、そして今回のラスト
あれは復讐者として望まれる・象徴される「巌窟王」であってエドモン氏ではない、だとさ
「実は味方はいたんだけど俺職業上カウントできないの」みたいな感じじゃないかね
多分、ダンテスの方から『お前憤怒だろ~来いよ~』ってモーション掛けたら『あ、私憤怒なんて一切ありませんけどマスターと貴方を救うために行かせていただきますね』とマジで憤怒に該当する剣ジル使って正攻法で干渉されたから激おこだったんだろう。
かと思いきや普通に綺麗な旦那、ただし過激派
いやまったくだよ・・・
先輩最低です。
憤怒の具現はジャンヌだって巌窟王が明言してる。
というかずっと近くにいたジルであすらその異常性が分からなかったのだからアベさんが理解できなくても仕方が無いね。
でもジャンヌが自分から来たってことは実は別個に居たりとかあったりするのだろうか。
個人的にメルセデス(仮)さんが微妙に怪しいと思ってる
本日のノルマ達成
昨日は達成出来なかったからどうなることかと
しっかり文章を読んで、原作とかfate派生作品読んであると大体分かるんだ。というワケで原作読もうぜ!!(ダイマ)
超わかる
これ正体知ってるか知ってないかで物語の感じ方全然違うし知らない方が更に楽しめたじゃん
宝具は、え!?なにこの高速移動!?誰なの?とか思えたし
巌窟王のセリフをちょくちょく言ってるが巌窟王を演じてる何者かにも思える案配なセリフ回しだし
うわー勿体ない
3waveはウチのヘラヴラドが3ターンで突破してくれました
岩窟王……? そんなやつ刹那で(ry
何このシナリオ
ジャンヌが憤怒ってなんじゃそりゃ
ジルが造ったジャンヌオルタなら判るけど
そのバグは初めて聞いたな。データの一括ダウンロードや一度アンインストールしてもなおらないようなら問い合わせたほうがいいと思う。
巌窟王のボイスはかなり大きいほうだから聞こえにくいってことはないと思う。
しかもお望み通りのネタに乗ってあげるところっと喜ぶけど
地雷と好きな話題がわかりづらくて難易度高いタイプ
連載してたヤンマガ嵐で見てたけどかなり良かったよ
絵も綺麗で一気見しやすい話数で小説苦手な人には手に取りやすいと思う
あと、エデが可愛い 可愛い
ずっと彼女を側で見ていたジルですらジャンヌに彼女自身の最期への憤怒が無かった事に気づけなかったというのに逸話だけ知ってる巌窟王がどうやってジャンヌには憤怒が無いことを知れというのか……
おいアンタ!ふざけたこと言ってんじゃ……
まあ味わい深いキャラだからこれからも掘り下げてくれたら嬉しい
2wave目のマリーで苦戦する人は
『首切りバニー』を装備したアサシンをパーティーに加えると良いよ。
やめろっちゃん!!
ジャンヌなら絶対憤怒の化身でしょって思ったら「私怒ってません」言われたからマジギレしたんじゃないの?
Apoのヴラドみたいに普通に決めつけてたんだと思うよ
ただの記憶喪失じゃなくて終盤のボスだったとかありそうだしな
敵として出るだけならマイルームの一覧に乗らないジャンヌオルタとかいるから油断ならないし
シャドウサーヴァントなので運がよければ即死も刺さる
それだと剣ジルは誰が呼び寄せたか説明できない気がする
巌窟王止めに来たジャンヌがお供に呼ぶとは思えないし
想定外でジャンヌが来た以上ジャンヌを憤怒担当にして撃破させるしかなくなったのではないかな
アベンジャーがルーラーに対し強いっていうけどルーラー代表ジャンヌに対しては性格的に相性が悪い模様・・・
え?いや何が言いたいの?
つまり大して知らんのにお前は怒ってるに決まってるって癇癪起こしてるってことじゃないか
じゃあ聖パイ揉みしだいたりしても大丈夫だな!
一足先にアヴァロンへ行ってくるぜ!
憤怒が無い。と怒らない。はイコールではないと彼が知ったのは
旗持ちという事がどれだけ重労働かをその頬から頸椎にかけて味わったのとほぼ同時だったという
ケリィ「本人のことよく知らないのに決めつけて嫌うとか最低だな」
がんく
「憤怒の間にジャンヌが採用された!一章読み返せ東出嫌いの馬鹿ライター!」
って見当違いの叩き方してるんでスルー推奨
ちなみに今回の敵キャラのジャンヌの名前は「憤怒なき聖女」
『ジャンヌには憤怒が無いと知っている』俺らのメタ知識と、
『ジャンヌは火炙りにされた紅蓮の聖女』という巌窟王の立場で知り得る知識を混同しちゃアカンのよ。
型月ジャンヌ知ってる俺らメタ視点の連中からすっとジャンヌが『私に憤怒はありません』って言われても納得物だけど、もしコレがドリフジャンヌが『私に憤怒はありません』って言ってたら嘘つけこのバレー部主将ってツッコミ入れるやろ?
アヴェンジャーは『人間が大好き』だから、ジャンヌと同じ立場になれば万人が怨むし、万人を恨む憤怒が芽生えて当然だろうが!!って言ってるだけ。士郎がセイバーを『女の子だから戦わせたくない』って引き留めたのと同じく、人間として好きだから怒ってるし憤ってるのよ。
ただでさえ復讐者として本来の姿より歪んでるみたいだし、エデにもファリア神父にもなれんけど彼の手を取れるのはぐだだけなのかなぁ
ジャンヌに引きずられて現界したらしい。
選択肢で「セイバーの…」を選ぶと説明される。
相性って大事だネ
それ抜きにしても攻撃宝具じゃない分楽だけどさ
連れ帰る前に追い返されちゃったから。でもその後第二、第三の私が……的なこと言ってたからもっかい来るかもしれんが。
普段キレまくってる奴なんかよりも、普段怒らない人がぶちキレた時の方が怖いもんな……
まあ本人も最後は新しい人生に向かっていった人なのにサーヴァントの自分が復讐鬼になってるっぽいから実際癇癪混じりなんじゃね?
今回エデやファリア神父がいないから止まらん的なこと言ってたな
この場を用意したのは魔術王ソロモンなんだよな
あれ、これ召喚したあと逃げた巌窟王を処刑するのに巻き込まれたんじゃ
かえって編成に困るな、誰を主軸に置こうか…………
ああ成る程ようやく一理ある話聞けたわ
ここは※529079みたいな認定ちゅうだらけでまともに話出来ないもん
ジャンヌはあれだけの事をされて怒らなかった
↓
じゃあ俺はなんだ!?復讐のために費やした俺の人生は間違いだというのか?
↓
そんな事あってたまるか!!理不尽な苦しみを負わせた者達へ怒りを持つのは人として当たり前だ!!
↓
俺の人生の全てを否定するような奴を認められるものか!間違ってるのはお前の方だジャンヌ!!
殺式にかけられたけど心眼でむしろ利用してやったぜ
いや、巌窟王は理解した上で、「ありえねぇ、何だこの女」ってブチ切れてたんだと思う
2ちゃんガー2ちゃんガー
バーサーカーの方ですか?
彼は狂っていた
よくわからんが、なんかそれっぽいこと重ねてるけど実際は薄っぺらことしか言ってない感がすごいする
メタ知識云々はお前が理解してる前提で皆レスしてたんじゃないの?
「火刑台上のジャンヌ・ダルク」繋がり?
マリーちゃんは同じフランスで無実の罪で処刑された繋がりかな
ぐだーずに判るように言えってツッコミ用意するくらいなら普通にこうシナリオで言ってくれればいいのに
判るようにシナリオ書いてくれ桜井
ジャンヌはぐだだけでなく巌窟王も救うつもりだったみたいだけど、正直巌窟王を救えるのは何をされても憎しみを抱けなかったジャンヌよりちゃんと怒りや憎しみを持つことの出来る全うな(?)人間だと思うな、真逆の人間が諭したり手を差し伸べたりしても火に油注いじゃうというか・・・
ここまでシリアスに来てる以上、ギャグ時空でしかたくさん食べるネタは使われてないような青王がくるのはもうありえないと思う
なんか、もっと本とか読んだ方がいいよ
ミノタウルスとしてのアステリオス最有力候補じゃないかね
少し考えれば理解できるくらいのヒントは本人から語られてたじゃん
せっかくのシリアス系のストーリーなんだし読者がまったく考えられないような深みのない話は嫌だ
――俺、今からガチャ回すよ
人は誰しも強くなれる訳じゃないというか、普通の人間なら憎いと思うのは当たり前なんだよな。個人的には理不尽に対してちゃんと憤ることができる巌窟王は人間味があって共感しやすいな。
どう考えても、そもそも復讐者の救済なんてものが本当に可能なのかという疑問にぶち当たる辺り
うちのカルデアに巌窟王が来てくれないのも納得である
復讐の完遂以外の救いなんて可能なのかねぇ
ジルの「あなたが許しても、私は許さない」ってのも相まって俺には思いつかないや
済まぬ巌窟王
あくまで今回は顔見せ程度なんだろうか
たぶん『納得』するんじゃないかな。岩窟王がジャンヌに対して怒っていたのはあれだけの仕打ちをされたのに何故憎まないのか、また何故復讐をしないのかということだからさ。
きちんと自分を裏切ったフランス国民やピエールに対して激しい憎悪を燃やしドラゴンやサーヴァントを従えて祖国に復讐する一方で、側にいるキャスタージルを慕ったり何処か国民やぐだーずに対して希望を捨て切れない姿を見たら「それでいい。それこそ本来のお前の在り方だ。」とか言いそうだよね。
ガチャはスルーしようかと考えていたが少し財布を解放する時が来たようだ・・・
おい、その先はシャトー・ディフだぞ
オリオンの時は後になってマテリアルを差し替えることもできた
月見イベではアルテミスがオリオンを自称できた
嫁王の時みたく本人バレになるボイスを時限式で一定期間封じることもできたかもしれない
シナリオで真名明かすまでは「謎のアヴェンジャー」で通してもよかったと思う
あれか、引いたサーヴァントの「名前」を後で変えるのが景品法か何かに触れるのか
それはさておき、やっぱり裁きに該当する鯖はアヴェが選んでるみたいだね。
敵として出てくる鯖はその鯖自身の負の部分がイレギュラーな召喚という形で現界してるんじゃないかな。
らっきょイベントもそんな感じだったしね。
ただ、ジャンヌに限ってはいざ呼び掛けてみると、アヴェの期待する憤怒の部分がなかった。
そればかりかジャンヌがアヴェの存在を察知して、用意された憤怒の枠に滑り込んだと想像。
ジルの存在がいまいち謎だけど、個人的にはさらにそれを察知したジルがジャンヌの代わりに憤怒の側面を引き受けたとかだったら胸熱。
割と無茶苦茶な理論で鯖を現界させてるみたいだから、変質してジャンヌオルタが出てきてもおかしくなさそうだし。
なるほど、抜けた先にモンテ・クリストの宝が……!(錯乱)
しかし同じ貶められた存在であっても、ジャンヌと岩窟王の在り方は真逆…だからこそ互いに「憤怒」の感情(互いを許さぬ感情)が表れるのだ…
後で変えるのはまだそこまで問題にはならなそうだけど、「謎の」で持ち出すのはまずい気がしなくもないっていう個人的イメージ
ランサーアルトリアはありだとおもうが。。。セイバー枠つかっちゃったし。
ネロカオスが似合うとおもうんだよな。
まあ。。。むりだろうけど。
最初は巌窟王を???のNPCフレンドにして正体を明かさず
一番最初のレスで言われてる通り、イベントの最終日にこいつは〇〇〇でした!ガチャ始めるよー!でよかった
マテリアルは公式ツイッターなりお知らせで更新
こうすれば法に触れずにやれたはず
正直FGOは既存キャラ達によるスパロボだから真名当ても何もなぁにしか思ってなかったから
こんな真名当て要素でも面白くなるようなシナリオ来るなら
新キャラ登場の真名当てに工夫してもらう要望だしておくべきだったとめっちゃ後悔した…
お前が何も考えてないだけだろ
足に石括り付けてドボーンで
そりゃルーラーに間違われたら嫌がらせにHP66万の死霊を押し付けもしますわ
...いや、やっぱやりすぎやろ
どちらの件もサーヴァントたちの内に秘める思いを刺激/増長してぐだーずに人の姿っていうの見せようとしてる気がする
解析で最終日にナイチンゲールが出てくるっていう話だからそれは無いんじゃ?
俺らは文字で見返せるからまだいいけどこれ対面で話されたらたまったもんじゃないよな
それでさえ目が滑るのに
むしろぐだはよくついていってるよ…俺だったら「とりあえず全部殴ればいいんだろ!?」ってなるわ…
このイベントクリアで幕間クリア扱いないつもの感じで理由も説明されるでしょう
謎なのはメルセデスだよ
巌窟王が呼び出したわけではないっぽいし、誰かの視線も感じてるし、わざわざメルセデスなんて名前までつけてあげてる
なんなんだあの女……
それにしても巖窟王はぐだーずをどうしたいのか…残りの大罪は暴食、強欲、傲慢だがそれらを乗り越えたときの着地点が、いい意味で予想がつかない
なるほど…それやってみてダメだったら問い合わせてみる。ありがとう!
お前のおつむが足りて無いだけやろ
今回はどっちが敵でどっちが味方かわからんかったな
マスターからすれば一章から味方にいたジャンヌの方に肩入れしてしまうわけで
今回で初日の巌窟王の理解のできない怪物感が戻ってきたように見える
>かまってちゃんで面倒くさいタイプ
ブーメラン刺さってるぞ
なんで解析情報を当たり前のように書くかなぁ
シナリオ楽しみにやってるのに冷めるから止めて欲しい
掻い摘んで言うとまさにこれなんだよな
人間にゃ罪があって当然。けどここじゃそれが襲ってくるからほら頑張れや
的に、これまでは割と高見からスカした態度で監獄の大罪眺めてた巌窟王が
まさかのカウンターくらってイライラしてる様は中々面白かった
そら憤怒に関しちゃ巌窟王以上はおらんわな
だが一応味方のその巌窟王を引きずり出す為に、一章の時に憤怒があって然るべき死に様ながら憤怒などない本物の聖女だったと掘り下げたジャンヌ当てたのは上手いと思ったわ
メドゥーサ?
姉たちを助けるために戦い続けるうちに侵入者の血肉を喰らうようになっていき
最終的に守るべき姉たちまでも喰らってしまった
声で聞くとまた違うかもよ
今回なんか特にベテラン声優による熱演怪演だし
というわけでフルボイス化はよ
データの一括ダウンロードはいいけど、
アンインストールからの再インストールやる時は、
その前に引き継ぎコードの記録を忘れるなよ?
いや、わかってるだろうけど、なんかヒヤッとしたからさ。
ただ個人的に「人間が大好き」っていう点では二人とも共通してるなぁと思いました。
ここにジャンヌ肯定派と否定派の違いを見た気がする
巌窟王、二度ほど召されかけてたよな。
復讐は、目には目を、ヤられたらヤり返す、の法の縛りの無い私刑の遂行
復讐譚が人々に渇望され喝采されるのは法の縛りの中では必ずしも報いを与えられ無い事への反作用なのか。
アヴェンジャーの負の面を認め受け入れる母性
ジャンヌのそれを叱咤し正そうとする父性
当人たちの性別と逆になってるのが面白い
嫌な予感しかしねえぞ!
マリーは無実の罪じゃねーだろ
民主主義においては絶対君主制そのものが罪だ
王妃である事が罪と言って良い
ていうかマリーが出てきた理由は1章見りゃわかるだろ
もしかしてイヤホンorスピーカー壊れたりしてない?外部要因かも
ジルが憤怒系の技(wrath sin)使ってくるとは思わなかったな
オルタじゃないジャンヌが来たのも意外だった
というかアヴェンジャーの真名が復讐を行ったときのモンテ・クリスト伯ではなく、陥れられ復讐を果たしたあとのエドモン・ダンデスなのが気になる。
強化で極大成功来て
今まで試してみたけど全然来なかったんだけど、やっぱり都市伝説信じちゃって回してみたら……
極大成功教に入信しました
消えない憎悪が一番苦しめるのは、憎悪を抱く本人ってのは聞いたことがある。そういう意味で憤怒はラストで巌窟王と予想してたが、うまくやったと思う
割と的確な事言えたりなんだかんだでぐだに優しい所はアサ式の言ってた「人間大好き」なのかな
目論見が外れて怒ったり自分の台詞使われて喜んだりどこまでも人間臭くて好きだわ
ジャンヌには悪いけどアヴェンジャーには最終日まで付き合いたいと思ってる
暴食の対の美徳は節制だから、キャスジルと同じと考えればあり得るね。アステリオスはなんというか、生け贄の数からしてつねに飢餓に苛まれてそうだし。
本来の憤怒は巌ちゃんというパターンは大いにありそう
憤怒の大罪に慈愛の美徳という点からも慈愛を与えるルーラーと憤怒に駆られるアヴェンジャーは対局にいる存在だなと改めて思う
そりゃモンテ・クリストって偽名じゃしな
真名な訳なかろうて
多分、岩窟王がシャトー・ディフで存在し続ける為には七つの大罪にそった裁きの間の住人が必須条件なんじゃねぇの?
んでジャンヌが憤怒を否定したんで召されかけちゃったけど、剣ジルが憤怒丸出しなんで2回とも踏みとどまった的な
復讐鬼になってもおかしくない程の痛みを受けたジャンヌがそれでも尚、堕ちてないのが気に食わないのかな
ジルの理想であるジャンヌオルタ見たらどう思うのだろう
喜ぶのだろうか
相当に頼み込めばパイタッチくらいは許してくれるんじゃないかしら?(ハアハア)
人の聖性をつきつめたようなジャンヌと
負の感情を煮詰めたようなアヴェンジャーの掛け合い
両者一歩も譲らずで、セリフ送りごとにドキドキしてたまんなかったぜ
アヴェンジャーの消滅演出みたいなのはなんだろう、あいつもぐだーずのように不安定になってきてるのか?
「憤怒」を持たないジャンヌをあそこまで怒らせたアストルフォって一体・・・・?
3waveだけで水天日光10回近く使う泥仕合だったんじゃが。
まぁ誰も落ちずにスタメンで勝ったけど
というある地平線の青髭を思い出した
あっちはグリム童話の方だし、何より色欲の罪を担当していたけどね
ジェットストリーム中村、したかったなぁ(cv大塚明夫の青髭を三兄弟全員中村悠一で倒すんさ)
戦意高揚状態
強欲だな。罪深いぞ
罪深い者を見続けるとぉ眼が乾くなぁ~!
けど、うちの場合受けたのがデオンくんちゃんですた…
むしろ使ってくれてありがとうでしたね(´・ω・`)
ウチの面子めっさ証要求するからむしろ嬉しかったです
だが、もうなくなった!
おのれ英雄王……どっちもやたらと数要求しやがって
使うことも無くクリアしてしまった奴、俺以外にもいるはずだw
いや、本来はジャンヌオルタは英霊の座にいない存在だから普通は知らないんだけどさ
ボス戦に満を持して登場……しなかった(´・ω・`)
なんか、普通に3人で乗り切ってしまった
よう俺
wave3に向けて沖田、嫁王、ジャックの編成でアヴェ温存してたら一人も落ちずに終わった
キラキラを情報抹消で消してリッパー、ジルを解体しつつNP貯めて地に花、霧夜かかった宝具QQで半減されつつも10万吹き飛ばしてそのまま押し切った
ピンクはジーク君&メインヒロインをめぐる最大のライバルだから、是非も無いネ。
調停者に彼は義憤した、何故に憤怒せぬ、と
ならば彼を救うは慈悲ではなく…
この監獄の結末を見届けよう、待て、しかして希望せよーーーと
ジルからすればジャンヌが憎まない分を肩代わりしてるみたいなもんだけど
ジャンヌからすれば周りが自分以上に怒りを露わにしている分、
慈悲に心を砕けるんじゃないかな。
剣ジルが憤怒のスキル使っててジャンヌが憤怒なき聖女なの見てそう思った。
またブーディカってのは芸が無いし
マルタか?
だかいい、そこがいい、よくてよ!
心底毒づくが故に最高に甘ったるくもあるのだ
まあ、ぶっちゃけ貴族を騙る元船乗りだし
大義を掲げるわけでも大局を見つめるわけでもなく、
個人的な復讐や罪を肯定する存在なんだから別段大物として書かれてるわけでもないんじゃない
そんなんでこれから大丈夫かよ。きのこや東出辺りはたまたま元ネタを知らん人でも知っていればクスッと笑える程度に抑えてくれるが、このイベントや6章は既出作品ネタやらなんやらも全て知っている前提で話作られるぞ。ついてこれない知性ならfateやめた方がいいぞ。
エクステラではアルテラ以外にも桜井先生はシナリオを書くだろうし、博識で学が広くないと楽しめないぞ。
これといい月姫コラボといいマリーは適役なのにボスに出さない理由は
ボスになると嫌でもHP上がってまたクレームになるのを恐れてボスNGキャラに指定されたんじゃないかと
月姫コラボとかどこから来たんだアンタ
知らないのか知ってるのかどっちなんだ……
竜宮島でカレー食べてなさい
おおう、らっきょとごっちゃになったw
生前の結末は許せる、だがピンクは許さん!
あとはそれ以外のガリヴァーやロビンソンクルーソー、トムソーヤとか
なんとなくジャンヌのアヴェンジャー語りで、CCCのアンデルセンを思い出した
すまん区切るのを忘れていた。知らん人でも問題なく読めて、、知っている人がクスッと笑える程度のものにしてくれるってことね。だって桜井先生のこのイベントがわかりづらいと言ってる人へ「知らないお前が無知」やら「おつむが足らん」と言った叩きが賞賛されて濃くなっているんだから。広い知識のない奴は読むなって言ってるもんだろう。
フランケンシュタインやらジキルやら、小説勢も増えたなあ
割となんでもありだな英霊
そもそも憤怒の感情を持たなかったジャンヌといい人類救済の為に怒りを投げ捨てた天草といいゲームでの相性とは反対に岩窟王ってルーラーというか聖人と相性悪そう
きのこが書き下ろすイベントは基本前振りや悪ノリのネタ除けば、ファントム辺りを除けば2章4章で碌な描写もされずに終わったキャラの救済とも言えるようなもんだぞ。月見、クリスマス、らっきょと出てくるキャラ殆ど偶数章だし。
そも『病』という名の人間でもなければ創作の登場人物ですらない『概念』そのものが
ぺイルライダーと言う皮を被って鯖になるんだしわりかし何でもありよ
剣ジルは激おこだったけど
それならホームズ出して欲しいよな。あとセットでルパンとワトソンとガニマール警部とモリアーティ教授とか
あとシェイクスピアからだすならマクベス、ハムレット、オセロー、リア王だな
叩かれてる人は文章を「読まない」タイプだったが、君は曲解して読むタイプだな
文学作品に登場する架空の登場人物が鯖化したのは案外初めてなんだけどね
近いのは「黙示録の騎士」のペイルライダーとか「絵本の概念」のナーサリーとか「倫敦の霧の殺人者」のジャックシリーズとかがいたけど
ほかは一応、(型月世界の設定上では)そのキャラクターの元になった実在の人間がサーヴァント化したり、魔術師だった創造者に作られたって設定だしね
そしてお前は流れを読まない愚者だな
荒らしにいちいち反応して荒立てる無自覚な同類だ
ぐだ的には普通はあそこはジャンヌに話を聞こうとするんじゃないか?
消化不良ー
※529228
考察しながら読めばこのイベント内やこれまでの章で明かされてることだけでわかるor察せるようなことに、何度もわからない,わかりやす書け桜井とか書き込んでたらそりゃ他の人からもう少し本を読んだほうがいいとか突っ込まれますわ
というか※欄見直したけど「知らないお前が無知」なんて意味の※見当たらなかったし「おつむが足らん」っていう批判はほとんど『よくてよ』ついてない+『なんでさ』が同じ数ついてて賞賛なんかされてないんだが
こんな朝っぱらから御苦労さん
一旦PCから離れろ。朝風呂でも入って頭を冷やせ(叱責)
消滅して無いみたいだからまだ出番あると思うよ<ジャンヌ
『巌窟王』の皮をかぶって召喚されたって感じかな
あのスキルは誰に掛けられるかで大分変わってきて怖いが、そら兵士なら集中攻撃位するわな……
ジャンヌは憤怒の顕現というより憤怒を焚きつける側だな。
アヴェンジャーが火ならジャンヌは油みたいなもんか。
らっきょイベの時カーミラ様に一度アサ式で即死できたんだが
通らないというよりは、即死を期待できないくらい確率が低いって話だと思う
ぶちキレてる方のジャンヌは今異世界を滅ぼすことで忙しいから…
桜井さんのツィッターにもイベント告知にもそんなこと書いてないぞ(見落としたかもしれないが)
正確には「即死は通るけどめちゃくちゃ確率が低い」だと思う
俺も前のイベントで迷子の嫁セイバーに一回だけ即死が効いた
怒らんかも知らんが確実に折檻はされるだろ
あの人基本スパルタ脳だし
これはあくまでも個人的な感想なんだが、多分この人は、色んなキャラをまんべんなく活躍させる群像劇よりも一人のキャラクターをじっくり掘り下げていくような構成の方が得意なんだろう
誤解を恐れずに言えば、ストーリーよりも今回みたいに既存キャラと関わらせながら新規鯖(特にめんどくさい男)を紹介するタイプのイベントをメインに使った方が持ち味をいかせていいんじゃないか
つまり何を言いたいかというとだな、既存鯖のシナリオでほかのキャラをきのこがしっかりと描写し、その上で我がカルデアの大エースの謎について掘り下げてくれるというのであれば、EXTELLAのシナリオについても期待が持てるのでは、ということだ
まあ、かなり通りにくいだけで通らないわけじゃないし
つまりルーラーとバレー部は、神様とピッコロ大魔王みたいなものなんですね??(錯乱)
肉体との繋がりが弱くなって魔力が練れなくなってきてるのかな一応アヴェンジャーのマスターとしているんだし
まあそうなんだけど原作のダンテスも復讐の無意味さを悟っていくしその果てのエデという希望を得て「待て、しかして希望せよ」って言うから今回はシナリオは個人的には違和感
Twitterとかだと結構原作好きな人には賛否両論になってると思うし
あるてらちゃんに加えてマテ見るに岩窟王もエクステラで真名開放しそうだしな。桜井先生のシナリオに出てくるのが自作鯖だけならば、楽しみで仕方ない。
全部乗り越えなければ死ぬ、ってのが話の大前提だ
タケシの所で本来の英霊ではなく監獄島という環境で大罪の担い手として姿を映してるだけというのも言われている
何より剣ジルはやる気満々でジャンヌもぐだを救おうとは一言も言っていない
これで話し合いなんて感想が出る時点でまともに文を読んでいないのがまる分かりだ
くれませんでした、ざんねんです(まる)」
巌窟王「おい、ふざけんなテメェ! ここでキレるのが人情だろうがゴルァ!!」
ジルドレ「ジャンヌウウウウウウウウウウウッッ!!」
巌窟王さん、マッチ売りの少女読んだら絵本に正拳突きするタイプだな…
小次郎と比較した場合だけど唯の亡霊と仮定できないほどダンテスしか知らない情報が多すぎ
カルデアで作家陣の作品読みながら片っ端から結末に文句言ってる姿を想像した
それなら頼もしい味方が増えてアリスもご満悦である
巌窟王はモーさんとかスパさんとかとなら仲良く「反逆反逆ゥッ!」ってやってんのかな
ジャンヌオルタさんは低血圧な休日のOLだからテンションついてけないだろうな
しつけるための愛の鞭としてブン殴ることはあるだろ
誰だってそうする。彼女の敬愛するマルタさんもそうする
これ戦端を勝手にジルとアヴェンジャーが開いてるんよ
ジャンヌはぐだを裁く気はないし、アヴェンジャーも救う気なので戦いはしても殺す気はない
ジルは憤怒のスキルを持っているし、最初の発言で何故かあなた"たち"を断罪するとぐだも狙っている
決着はジルが倒れた時点でジャンヌが撤退して終了
この条件下でアヴェンジャーが嘘ついているか判断出来ないならとりあえずは戦うだろう
アヴェンジャー倒れたら死ぬ可能性あるし、眼前のジルが不穏だ
復讐と叛逆は違う
第5章この後すぐ!
ウェイター、彼にコーヒーを
相性最悪が故にルーラーに対して一番凶悪化するんだろうな
エクストラクラス、ウェイター
ぱっと思いつくのが1人しかいないクラスだな
エミヤかな?と思いきや兄貴もホロウでウェイター(というかボーイ?)やってたんだよね。
天草にもガチギレしそうだな
なんかイメージが合うエミヤか、実際にウェイターのアルバイトをしているクーフーリンのどちらかかな?
ウェイターではない、バトラーと呼びたまえ
なんのことかと思ったけどコラボイベントの時か。ワシも殺式連れてケッチャコつけよう
魔界転生かサムライスピリッツみたいな天草を想定してる可能性は充分あるなw
マシュ「先輩、調子が戻ったんですね!」
ロマン「よし、第五特異点へ急ごう!」
ぐだ「」
仕打ちを考えれば無辜の怪物とかそれこそクラス:アヴェンジャーでもいいくらいなのにな
そうならないからこその聖女ではあるんだけど
ホームズってやっぱFGOに出てくるんだろうか?ロンドン編の冒頭で言及したされてたし
そりゃ天草は人間そのものを不完全と断じて大罪自体をなくそうとしてるからな。ダンデスから見れば大罪に怯えて逃げた臆病者だろう。
救いを得た原作エドモンに対して、それらの希望や救いが一切存在しない、
なのに救いを得たエドモンの存在を理解してるという絶望を持つ
復讐者として生みだされた英霊って立ち位置なので原作から見てどうこうってのはちと的外れだな
逆にマルタさんとゲオルギウス先生は大罪に繋がる感情も肯定して現世楽しんだり家事してたりするからダンテスも暴走しなくて多少不機嫌だろうけど穏やかに殺し(否定し)合いになりそう。
ぐだ「あーよく寝た。よっしゃレッツゴーアメリカ!」の可能性も…
月光条例のチルチルみたいになりそう
ジャンヌ「えっちなのはいけないと思います!」
傭兵ピエールで、フランス側の傭兵たちを「清らかな〇貞」とか言っておられた
聖処女に隙は無かった……JKジャンヌ? 座に還ってくだちい。
『原作のエドモン・ダンテスの記憶』を持つ人々が考えた『きっと彼は全てを喪って復讐者となったに違いない』という信仰が生んだ存在。それがアヴェンジャー【巌窟王 モンテ・クリスト伯】だからな。
原作設定ありきの二次創作と言ってもいい。
無辜の怪物に近い歪み方だけど、コレはもしかしてヴラド公と違って元となる人物が居ない完全に創作の主人公だったから『エドモン・ダンテス』では居られなかったって事かな?
牢屋から出てすぐアメリカ行くって
桜庭さんのゴシックみたいだな
あっちが本人の意思と関係なくこの世全ての悪を押し付けられているように、この人も生前の救いとか想いとかに関係なく復讐の化身を押しつけれれているというか
たぶん、名もなき村人とサーヴァントとしてのアンリマユがそうであるのと同程度に、エドモン=ダンテスとサーヴァントである巌窟王は別物と化しているんだろう
一応、作家の小デュマは父親の大デュマをモデルに作品書いていて、巌窟王もその一つだね。
名前を見てもエドモン・ダンテスである前に巌窟王であるっていうのが強調されてるしな
あの蒸気王ですら名はただのチャールズ・バベッジなのに
?
モンテクリスト伯は大デュマの作品だよ?
実はあれデバフじゃなくてバフなんだ
だから状態異常回復じゃ解除できなかったりする
巌ちゃん高速移動とかビームとか出すし復讐相手化け物か…とか
まーた師匠が型月恒例化け物神父か
ってちょくちょく本気で言われてるが
青セイバーみたいな生前の状態で召喚された鯖とかでないかぎり
大半は生前ちゃんと普通の人間で、超能力や魔術っぽいのは英霊になってから使える逸話の具現だからね
あれかなー三章のドレイクとか二章のネロで勘違いさせちゃってるのかな
巌窟王さんは敵として出てきたらクラススキルで1ターンに2チャージとかあったりするのでしょうかね・・・もしそうだとしたら黄金律も相まって凄い速さで宝具が飛んできそうなのですが・・・
ジャンヌが怒っていないことに怒る。
「おまえ怒っていいのに何で怒っていないんだよ!」
と他人を逆ギレさせる憤怒の具現。
お前は何を頓珍漢なことを言っとるんだ?
巌窟王の作者は大デュマことアレクサンドル・デュマ・ペールで、その巌窟王のモデルは大デュマの父親でありあのナポレオンやマリーの夫のルイ16世に仕えたデオンと同じ竜騎兵のトマ=アレクサンドル・デュマだぞ?
そして小デュマは大デュマの息子であるアレクサンドル・デュマ・フィスだ!二度と間違えるんじゃあないッ‼︎このスカタン!
型月ファンも一枚岩ではないしな。そりゃ隔離されますわ。
ヒロインX連れて行ったら「セイバー顔死すべし慈悲はない」みたいな幻聴が聞こえた気がして途端にギャグになった気がした
アサ式もなんだかんだ人間大好きなんだろって言ってたしね。
まぁ敵に回ったら問答無用で凹るけど(Lv最大直死最大のアサ式をパーティに入れながら)
少なくとも小デュマよりは有名だと思うが
エミヤ「こんな人生歩むキッカケになった親父も裏切って理解せず殺した人達は悪くないよ。それより自分殺しいいっすか?」
岩窟王「ああああああああああああああああああああああああああああああなんなんだよコイツラァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ!!!!!!!!!」
岩窟王の胃崩壊待ったなし!
アサ式育ってるなら直死→宝具Aブレイブチェインでワンキルできるよ。
ただ直死Lv10の宝具Lv最大だからスキルLvの高さ次第ではワンキルはできないかもしれないけど
いったいこのアヴェンジャーは誰なの?
巌窟王のレッテル張りには共感できかんった。
巌窟王は英雄じゃないし戦争に出てないから切嗣も口を開けるかな?
マシュのタゲ集中すり抜けて攻撃してくるからかなりヤバかったなあ
バサカにかけられたら目も当てられん
あのセリフ選択演出は多分ライター陣からの「巌窟王を疑え」っていう描写だぞ
「ハイハイ巌窟王でしょ」じゃなくて「おまえらの見てるこいつは本当にお前の知っていると思い込んでいる巌窟王エドモン・ダンテスか?」ってことじゃろう
そもそもFGOの選択肢って選んでもあまり内容に大きな変化起きないことが殆どなので、「プレイヤーに選ばせた=プレイヤーの意志を意識させる演出」だと思うぞ
まさしくレッテル貼りだな
そうに違いない、いやそうあるべきだって言うのが今回の態度の根源
当事者に否定されて逆ギレするのも近視眼的なネット見てるとあるあるwって感じの描写になってる
そういう心理の偏屈さとか偏りを強調する方向にこの先向かうんじゃないかな
おそ松くんがいるな。スレから締め出してさしあげろ
アンデルセンに対してアリスと一緒に抗議にいく巌窟王とか想像したら可愛すぎなんじゃが
原典と違う、乖離してるってのはおそらく意図的に作られた設定よ
そしてこれは本当にぐだを狩るための監獄なのだろうか。何か前提が間違ってる気もしてきた
※529319
正体自体はシンプルだろう
既存キャラで例えるなら無辜の怪物によって歪められたドラキュラ(EXTRAヴラド)みたいな存在…というだけの話
万が一仮にアサシン辺りで呼び出されたらその時は純粋なエドモン・ダンテス、あるいはモンテ・クリスト伯その人になるんじゃない?
自分の「怒り」だけでなく、「苦しみ」も理解できる人のことを
確かに俺達(読者)は復讐譚が大好きだけど、真に復讐者を理解できているとは限らない
処刑台に群がる群衆のように、悪人の滅ぶ様を見て喜んでいるだけかもしれない
ならば、群衆に理解されなくとも、同じく無実の罪を着せられた人になら…
やめろよー被害者の会としてアリスのお茶会に付き合ってる岩窟王想像して笑っちゃったじゃねーかー
ジャンヌの在り方はまさしく「アベンチャー」として顕現した岩窟王自身を否定しているように見える。
彼自身裏切られて復讐鬼に成り果ててしまった憤怒の化身としてだしね。
てか、本人気づいていないだけで憤怒の化身って岩窟王自身の可能性ある?
この場所の仕掛け人がそもそも岩窟王自身とは限らないし。
『憤怒』って七つの大罪でもある意味特殊な存在なんだよね。「サタン」という『悪魔の帝王』の具現を当てはめたりする事もあるし、上でも言ってるけどラスボスで「真の憤怒の化身」岩窟王って展開もあったりしてね
メッフィーみたいに巌窟王も分裂するんだったら面白いが
ひょっとして今日なんか巌窟王が点滅してたのって復讐者としての存在意義が揺らいだせいなんかなと思った
ぐだ「第五特異点にレイシフトする前にやることがあるだろう?」
ぐだ「そう、ガチャの時間だ(死んだ魚のような目」
ぐだが言ってる「キミは、誰だ。アヴェンジャー」は「んん……? シャトー・ディフからは誰も出られない? 他ならぬ貴方がそれを言うのか? 貴方本当に巌窟王……?」ってニュアンスかと思ってた
(この疑問を持つにはぐだが巌窟王の物語を事前に知っている必要があるので、そのためにジャンヌによる『忙しい人のための巌窟王』をやったんじゃないかなー、とか)
う~む、今回のアヴェンジャー=巌窟王という事前情報を逆手に取ったミスリードか、やるなぁ! と勝手に感心してたが単なる俺の勘違いだろうか
ぐだと一緒にいるアヴェンジャーは巌窟王の殻を被った別の何かで、イベントの最後に本物の巌窟王が出てくるとか考えてたんだが
なんか知らんけど自著の結末に不満垂れてくるサーヴァントが一人増えて「なんて七面倒な」って顔引きつらせるアンデルセンまで想像した
ジルと意見が合うかと思いきや聖女殺すとか言い始めるもんだから
さっそく殺し合い。
そういや、見た目だけならマッドハッターで押し通せそうだな巌窟王
まぁ読んでるこっちからすると、今日の憤怒は間違いなく岩窟王が担当だったよね
実際ジャンヌは倒さねければならない憤怒担当としてそこに居たわけではあるのだろうが
高校生辺りまでマッドハンターだとずっと思ってたいい思い出
そんな正直者のジャンヌ・オルタちゃんを早く実装してください、なんでもしますから!!<m(__)m>
途中で巌窟王が人魚姫は王子を刺して婚約者もろとも復讐すべきだ!!って言って
アリスが何それハッピーエンドじゃないわ!?という決定的な方向性の違いが発覚するパターンですね、わかります
巌窟王が気に入りそうな人物といえば個人的にメディアじゃないかなと思う
でもメディアさん的に気に入られるのは凄く苦々しい思いだろうな………
今からでもそういう要望送りましょう。数が多けりゃあるいは考えてくれるかもしれんし
「お前さんが憤怒じゃん」って思ってたわw
ジャンヌも憤怒「すべき」キャラクターだったし
ジャンヌは怒りの感情はあるけど憎しみを持たない性質なのかね?
……あとメルセデスさん(仮)の洞察力ヤバい
英霊であることはまず間違いないけど……
フルネームで言われると余計間違えそうになるなこれ・・・
ファントムが言い残した「あなたを守る者は一人しかいない」があるからな
巌窟王が敵に回れば味方になるかもだが、逆なら敵対の可能性がある
色欲の間のフェルグスがまた扱いが違う事も不穏だ
そしてユニコーンは処女にしかなつかない幻想種。
今回の憤怒に聖処女ジャンヌが出たのは何か意味があるっていうのは、考え過ぎかなあ・・・・・?
「巌窟王狙いで使ったジャンヌを倒して貰った呼札でジャンヌが出た」
な…何をいっているのかわからねーと思うが
俺にも何が起きたかわからなかった
頭がどうにかなりそうだった…運が良かったとか物欲センサーだとか
そんなチャチなもんじゃたんじてねぇ
もっと恐ろしい聖女の片鱗を味わったぜ…
下半身に行かなかったことを褒めて欲しい!
なんかゴールデンとすごく意気投合してそうなイメージが…
長くは持たないかもしれないけど
単発でも十連でもいいからもう一回回してみるんだ。無理しない程度で
アヴェンジャーの正体が、史実または小説上のエドモン・ダンテスならその通りなんだけど
アヴェンジャーの正体が、復讐者の概念である巌窟王または巌窟王の皮を被った誰かだったなら、モンテ・クリストの方が合ってるのかも
岩窟王のおかげでジャンヌ抜くのも難しくないし
ジャンヌで・・・抜く・・・?
ALL種火は、ルーラー育成で有り難く使わせてもらいました
まだ足りないけど
ブラド、玉藻、孔明のアーツパーテーィ試したら楽勝でした
分身ビームしてくるだけはある。
7つの大罪には対応する(相反する)7つの美徳があるらしいね。
「憤怒」に対応する美徳は「慈悲」。深読みしすぎかもしれないが。
こいつは人間好きだったのでは?というのが式の推測だったが
ひょっとしたらこいつはジャンヌみたいに人間離れした心の持ち主というか
例え悪い意味での人間らしさでもそれを否定するような輩は苦手・嫌悪してしまうのかもしれないな
醜さも重要な人間の構成要素なのに的な
他の動物は、
・傲慢:ライオン、孔雀
・嫉妬:蛇
・怠惰:熊
・暴食:豚
・強欲:狐
・色欲:サソリ、山羊
なんだよね?
アリス「絵本をぶったら駄目ぇぇぇぇ!」
ファントムとかフェルグスさんは関係ない気が
ファントムは微妙なとこだけど
実際ジャンヌって士郎とは別方向で人間性ぶっ壊れた感があるよね
一章でのオルタや汚ジルとの会話を読み返したけど憤怒が存在しないとかまともな人間じゃない
伯爵の物語にもひどく残酷でひどく酷いとしか言ってない
これじゃあ物語通りのエドモンでもキレるのは当然だし
ましてやエデとファリア神父とモレル一家も奪われて歪んだ状態にいる巌窟王を止められっこない
いや、だからキリスト教関係じゃなくてキリスト教圏。現代でキリスト教が文化として根付いてる地域の人たちって意味で言ってた
巻き戻し?
揺り戻しのこと?
あれだけ冷静なジャンヌを前に、ぐだからジルを止めてほしいの一言もないのはやっぱり違和感だわ
説明する気のない様子の巌窟王、まともに話せそうなジャンヌの二者がいるのならふつうはもっと戦闘を回避して情報を聞き出そうとするんじゃない?
正直、今回のシナリオはいつも以上にぐだから自主性とか、意思とかがはく奪されている感じがして、違和感だらけだわ
原作では確か最後に言っただけだったよね?
良い言葉だしかっこいいけど…いまのところ毎日聞かされてるよ耳タコだよ!
すごいうれしい。
巌窟王は誰が止めるの?
一応、今のところ全部違う意味ではあるんだけどもね
同じ言葉ではあるけど、「お前は進むことしかできない。せいぜい祈れ」とか「どうなるかはわからない。けどきっといい結果だよ」とか
大体ネガティブに使ってるのは巌窟王だが
そういえば七つの大罪に隠れがちだけど「七騎」なんだよな
欠片みたいなこと言ってたしハロエリシリアス版なのか?
聖杯に願うのはアヴェンジャーなのか、ぐだ(帰還)なのか……
出てきたけど、彼女が憤怒でも
逸話的には違和感ないよな
まぁ、型月マリーのあの性格なら
似合いはしないか。
ところで、宝具で雑魚一掃しようとした
瞬間にキラキラすんのやめてくれませんかね?
仮初とはいえマスターだろ、最後が先頭になるとしてもちょっと待てぐらい言う気概はほしいね
…申し訳ない、和服革ジャン好きだったんですよ
マリーのブーツあげるから勘弁してくれ
(露骨なネタの蒸し返し)
ええ、むしろ実装を待っております!
そしてその暁にはおみ足をぺろぺろしt(ギャーー
同じセリフが場面によって意味合い変わるのしゅきぃ…
らっきょイベみたいに最後こぼすぐらいでいい塩梅なきがするよな。
他人の作品の言葉じゃないなら同意出来るんだけどね。
魂のかけら的なモノも言ったな
首切り・・・
嫌な思い出でしたね・・・
勝手な持論だけど復讐した人は自分を救う為に復讐すると思うから、そう言う意味ではアベンジャーはもう救われてるんじゃないかな?
復讐とは自分の運命への決着を着けるためにあるってどっかの人も言ってたし、復讐は自分への最大の救済だと思うんだよね
だから他人に救済しますって言われると俺が救済されなきゃいけないような奴に見えんのか?ってキレるのかも
でもモンテクリスト伯は復讐ののちに新たな人生へと旅立った救われたある意味存在じゃないか
なぜ完結した物語、復讐の主が今も復讐を求めているのか、縛られ続けている人格で償還されているのかと思うと救済の余地もありそう
レイシフトする前に回すのは二流、
聖杯回収後に回すのが一流だ
両方回すのはリヨかノッブ
クリア後追加鯖のことを考えたらそれまでとっとくべきだろう
たぶん、それ普通の呼符ではなくジャンヌが封印された召喚符だったんですよ
おめでとう御座います
※529388
傲慢:ルシファー(グリフォン、ライオン、孔雀、蝙蝠)
憤怒:サタン(ユニコーン、ドラゴン、狼、猿)
嫉妬:レヴィアタン(マーメイド、蛇、犬、猫)
怠惰:ベルフェゴール(フェニックス、熊、牛、ロバ)
強欲:マモン(ゴブリン、狐、ハリネズミ、カラス)
暴食:ベルゼブブ(ケルベロス、豚、虎、ハエ)
色欲:アスモデウス(サキュバス、山羊、サソリ、ウサギ)
になるね
僕はタケシ(偽)倒して得たを呼符でタケシ(真)が出ました
だから今日はジャンヌ倒して得た呼符からはジャンヌが出るはず
と勇んでガチャしたらタケシが出ました
タケシです、宝具Lv.がついに5になったとです……
タケシです……
タケシでした…
また頭のイカレタ桜井アンチが湧いてるのか・・・・
今回のシナリオはかなり面白いって意見の方が多いぞ?桜井好き嫌いって思うのは個人の勝手だけど毎度毎度桜井が担当してるってだけで粘着してどうにか叩こうとして不快なコメントすんなよ気持ち悪い
後無理して叩いて自分の学の無さ晒してたのしい?
叩く自分カッコいいってエクステラの記事のとき言ってたから無視無視
触んない方が良い
アルトリア、エミヤ、ジャンヌ、天草、巌窟王で
巌窟王に脳溢血起こせそうなパーティ組めるな!(持っているとは言っていない)
お前がアンチを叩くのは勝手だが、程度の低い煽りを入れるんじゃねぇよ
それを見せられる身にもなれ
こいつら7人全員サーヴァントで出てこないかなぁ
出てきたとしたらやっぱルシファー、サタン、ベルゼブブの三強なのかな?
さすがに毎度毎度だから気が立ってたわ
気分悪くしてすまん
言葉使い汚いよ。それを見せられる(ry
自分も。
聞こえにくいっていうか、他の声が手前で聞こえるのにダンテスの宝具だけ声が奥側でなってるような
自分もそんなかんじに考察してる。
憤怒担当はジャンヌ。ただ本人はまったく憤怒の感情を持ってない。その代りに周囲の人に憤怒の情を抱かせるという大罪を持っているのかもしれない。
オルレアンの時のジルは「ジャンヌの代わりに怒っている」し、今回の剣ジルも復讐者絶対断罪するマンと化し義憤に駆られている。そしてアヴェンジャーもジャンヌの復讐全否定に激昂してる。
別作品で例えるとソウルイーターのエクスカリバーみたいなものだと思う。人を怒りにいざなう存在。
当人は全くその気がないのが更に怒りを加速させている。今回のジャンヌはその部分が強調されているように思える。
つまり今回のドロップがしょっぱいのもプレイヤーを怒りにいざなう為のものだったんだよ!!!
まさに一章の魔ジルさんの心境「貴方が全部許すのは分かってるけど俺は納得できない」である
おまおれ
オケアノスを駆け抜けロンドンを颯爽とクリアして巌窟王に会いに行ったら好みのキャラで初めて課金した…が、結果はお察しだった
もう少し(課金)力が必要か…
新キャラでる毎にこれくらいシナリオぶち込んでくれるのは、嬉しいけどきついっす
ジャンヌの異端審問の罪状も…
そもそもアヴェンジャーは聖職者にとても弱い
ジャンヌとか蟲爺も言ってたけどやっぱりズルして近道できるものではないからなあ
アメリカ行ったのは終戦後だぞ?
日本につくまで船からは降りてない
でも岩窟王にビーム撃ったりする逸話ないやん…
今まで逸話が宝具は結構あったけど原典に無い魔術バリバリビームバリバリは無かったんじゃないか?それこそ円卓ビームがネタになるくらいには
まあFGOの演出上聖人が光弾撃ったりするけどあれも他のメディアならまず無いでしょ
メディアさんのビームは魔術士だからだし
これが地味にきつくて今回令呪使いました・・・ まさか、軒並み鯖が倒されるなんて思ってもない状況となりました。。
「正しいことは痛いことだから」ってセリフ思いだした
ひらめいた
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です