81: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/20(日) 11:38:01 ID:WvejMVQM0
ギネヴィアやネフェルタリやエデとか鯖とし手出ないかな
FGOのおかげで大抵の奴は召喚できそうだし
FGOのおかげで大抵の奴は召喚できそうだし
85: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/20(日) 11:43:55 ID:rnoxGa8c0
>>81
ギネヴィアどうやって戦うんだ……
ランスロット召喚でもするか?
ギネヴィアどうやって戦うんだ……
ランスロット召喚でもするか?
91: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/20(日) 11:47:58 ID:c/VX0tmc0
>>85
マリー見る限りどうにかなる
マリー見る限りどうにかなる
112: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/20(日) 12:06:14 ID:lcxT84PI0
>>85
サポート型にするとか?
某カードゲームだと騎士の間を行ったり来たりして大活躍のカードだ
取り敢えず湖の騎士との相性バッチリにしとこう
サポート型にするとか?
某カードゲームだと騎士の間を行ったり来たりして大活躍のカードだ
取り敢えず湖の騎士との相性バッチリにしとこう
143: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/20(日) 12:23:14 ID:85RPI7Xo0
>>85
・史実側モデル無の純粋伝承、土地の主権を与える女神・妖精属性
・たまになんか予言とかしてる
・三人いたり
・巨人の娘とする場合も
・彼女の爪の切り屑と牝鯨の骨からマーリンが巨人ガルガメレを作った
・彼女と彼女の影的な女性の口論がカムランの戦いの原因
・彼女を彼女の影的な女性がぶん殴った事がカムランの戦いの原因
・智恵ある師が幼子らを教え導くが如くに全ての人を善い方へと教え導く
・グラストンベリでアーサーと共に遺骸を発掘された
・夫が投げつけた大岩を櫛で受け流した
・円卓の正当所有者(一時父親が託されていて結婚持参金になった)
……まあ頑張って魔改造すれば
GoA見るに殆ど採用されてないんじゃねとかは置いておこう
・史実側モデル無の純粋伝承、土地の主権を与える女神・妖精属性
・たまになんか予言とかしてる
・三人いたり
・巨人の娘とする場合も
・彼女の爪の切り屑と牝鯨の骨からマーリンが巨人ガルガメレを作った
・彼女と彼女の影的な女性の口論がカムランの戦いの原因
・彼女を彼女の影的な女性がぶん殴った事がカムランの戦いの原因
・智恵ある師が幼子らを教え導くが如くに全ての人を善い方へと教え導く
・グラストンベリでアーサーと共に遺骸を発掘された
・夫が投げつけた大岩を櫛で受け流した
・円卓の正当所有者(一時父親が託されていて結婚持参金になった)
……まあ頑張って魔改造すれば
GoA見るに殆ど採用されてないんじゃねとかは置いておこう
148: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/20(日) 12:24:21 ID:aCCgHlz20
>>143
強い(確信)
強い(確信)
155: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/20(日) 12:31:30 ID:5W2hpMvA0
>>143
アーサー王伝説の王妃にも史実的モデルとして複数の王妃がいたんだけど、
キリスト教化で一夫一妻のアーサー王とギネヴィアとされた。
そこに複数の王妃の逸話をギネヴィア一人のものとしてまとめた結果、精神分裂症か多重影分身みたいなことになったって考証があった気がする
アーサー王伝説の王妃にも史実的モデルとして複数の王妃がいたんだけど、
キリスト教化で一夫一妻のアーサー王とギネヴィアとされた。
そこに複数の王妃の逸話をギネヴィア一人のものとしてまとめた結果、精神分裂症か多重影分身みたいなことになったって考証があった気がする
158: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/20(日) 12:33:34 ID:Tdnxujeo0
>>155
じゃあセイバーにも側室がいたんやな
はよ百合
じゃあセイバーにも側室がいたんやな
はよ百合
160: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/20(日) 12:33:39 ID:Z3q7aUuY0
>>143
モーさんの奥さんと喧嘩して張り手したことがカムランの戦いのきっかけ
も加えてくれ
モーさんの奥さんと喧嘩して張り手したことがカムランの戦いのきっかけ
も加えてくれ
162: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/20(日) 12:35:47 ID:85RPI7Xo0
>>160
彼女(Gwenhwy-var)を彼女の影的な女性(Gwenhwy-fach)が~ に入れてるよ
彼女(Gwenhwy-var)を彼女の影的な女性(Gwenhwy-fach)が~ に入れてるよ
95: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/20(日) 11:51:40 ID:GB3sySxA0
>>81
ネフェルタリなんて召喚したらオジマンに灰も残らず殺される……
まだエメル姫の方がいいな
キレたエメルが数多の侍女を引き連れてクーフーリンにお仕置きする逸話の具現を持って来よう
ネフェルタリなんて召喚したらオジマンに灰も残らず殺される……
まだエメル姫の方がいいな
キレたエメルが数多の侍女を引き連れてクーフーリンにお仕置きする逸話の具現を持って来よう
100: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/20(日) 11:56:09 ID:oswiTJGs0
>>95
クリームヒルトを召喚して、ジークフリートに会わせたいなあ(勿論、善意かついい意味で。)
クリームヒルトを召喚して、ジークフリートに会わせたいなあ(勿論、善意かついい意味で。)
99: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/20(日) 11:55:43 ID:mx.qjva.0
>>81
礼装ならワンチャンだが効果がゴミだと目も当てられない
礼装ならワンチャンだが効果がゴミだと目も当てられない
102: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/20(日) 11:56:59 ID:Z3q7aUuY0
フィン・マックールの嫁さん並べてみたい
106: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/20(日) 12:01:12 ID:oswiTJGs0
>>102
ディル「まさかとは思いますが、グラニアではありませんよね?」
ディル「まさかとは思いますが、グラニアではありませんよね?」
107: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/20(日) 12:01:59 ID:5W2hpMvA0
ディル死んだ後のグラニアはどの説採用したんだろうな・・・
108: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/20(日) 12:03:34 ID:disWNS760
>>107
お妃様言ってるから下手したらディルムッド生存中にフィンに渡った可能性
流石にないか?
お妃様言ってるから下手したらディルムッド生存中にフィンに渡った可能性
流石にないか?
110: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/20(日) 12:05:20 ID:oswiTJGs0
>>107
・ブリュンヒルデ:後追い自殺
・クリームヒルト:ハーゲンへの復讐一直線後、斬殺される
だったが、果たしてグラニアは·····?
・ブリュンヒルデ:後追い自殺
・クリームヒルト:ハーゲンへの復讐一直線後、斬殺される
だったが、果たしてグラニアは·····?
123: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/20(日) 12:12:33 ID:5W2hpMvA0
>>110
ディルムッドの死後、見殺しにしたフィンに復讐を誓ってみるものの度々フィン訪ねてきては優しく慰めてくれたので恋しちゃって結婚するのだぜ・・・
ディルムッドの死後、見殺しにしたフィンに復讐を誓ってみるものの度々フィン訪ねてきては優しく慰めてくれたので恋しちゃって結婚するのだぜ・・・
109: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/20(日) 12:05:16 ID:5W2hpMvA0
和解してやっぱフィン年取ってるけどイケメンだわって存命中にやらかしたらだいぶ酷いぞ
116: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/20(日) 12:08:10 ID:GB3sySxA0
グラニアもブリュンヒルデやクリームヒルトみたいな一途な女であればどれほど良かったか
燃えるような愛情を全面に出ているだけで見方が違ってくるというのに……
燃えるような愛情を全面に出ているだけで見方が違ってくるというのに……
128: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/20(日) 12:15:42 ID:oswiTJGs0
>>116
ブリュンヒルデやクリームヒルトと違って、グラニアはディルムッド相手に対しての無茶ぶりや言動も相当酷かったからな(正気状態のブリュンや、ジークフリート存命中のクリームヒルトじゃまず考えられないくらいには。)。
ブリュンヒルデやクリームヒルトと違って、グラニアはディルムッド相手に対しての無茶ぶりや言動も相当酷かったからな(正気状態のブリュンや、ジークフリート存命中のクリームヒルトじゃまず考えられないくらいには。)。
130: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/20(日) 12:17:14 ID:uyD7HEGY0
>>116
グラニア「愛が愛を重過ぎるって理解を拒み憎しみに変わりそうな面々と比べられても……」
グラニア「愛が愛を重過ぎるって理解を拒み憎しみに変わりそうな面々と比べられても……」
141: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/20(日) 12:21:17 ID:5W2hpMvA0
>>116
燃えるような恋をしてみたけど、旦那も死んだし、自分もそれなりに年取ってみたら包容力のあるおじ様の良さがわかった
燃えるような恋をしてみたけど、旦那も死んだし、自分もそれなりに年取ってみたら包容力のあるおじ様の良さがわかった
150: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/20(日) 12:26:45 ID:oswiTJGs0
>>141
ギリシャの神々「グラニアって本当に、最低の屑だわ!!!」
ギリシャの神々「グラニアって本当に、最低の屑だわ!!!」
152: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/20(日) 12:28:23 ID:v1LU6EEo0
>>150
姫騎士以下の屑共め
エルネストさんの爪の垢煎じて飲ませてやりたいわ
姫騎士以下の屑共め
エルネストさんの爪の垢煎じて飲ませてやりたいわ
149: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/20(日) 12:24:58 ID:Tdnxujeo0
ギネヴィアとセイバーの百合まだですか?
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1458430737/
ギネヴィアはサーヴァントで登場が無理だとしてもビジュアルが見たい。
ネフェルタリとかグラニアもビジュアルがあるのだから見せてくれてもよかろうなのだ。
実は登場の予定があって秘密にされてる可能性も?サーヴァントはやっぱないかなあ。
闘える王妃っていうと他にはどんな英霊が居ますかね。
知名度が抜群ということでクレオパトラとかもあり得そうだよね。
宝具がどうなるかわからないけどおそらく強い。
コメント
エメル「まったくです。単なる姫が戦えるわけないじゃないですか」
貴方自身が出て来てくれても良いんですよ、太陽王!
後で結局いちゃつく姿を後ろで見守りたい
サーヴァントになれた思う。
クリームヒルトはワンチャンあるかな?
ないよな?
合気かな?
ジークフリート「そうだな、クリームヒルト。」
兄貴「無茶すんなよ、エメル!」
小次郎&ハーゲン「えぇ~本当にござるかぁ~?」
会っても凄く気が合うか互いに完全無視かのどちらかっぽい。
なんというか見苦しいキャットファイトは起きそうにない
少なくともクリームヒルトさん、貴女復讐に際してバルムンク使ってましたよね?
「「「ふぁいとー♡」」」
夫&兄の士気急上昇
ぶっちゃけバルムンクの「担い手によって魔剣にも聖剣にもなる」性質はハーゲンとクリームヒルトの為にある設定だと思ってる
源義経「兄上、早く来てください! 敵の首を集めて待ってます!(純粋」
源頼朝「(吐血)」
何故か王妃で浮かんだけど出ないなw けど出たら頼朝はストレス地獄になりそう。
スカサハはエメルと面識こそないが暗殺しようとはしていた
途中で思い止まったが
クラスはセイバーかバーサーカーだな
…こういうのも何だが、愛妻家であるラムセス2世のこういう一筋さ(?)は男として見習いたいものだ
まあ、悔いあろうが二、三回しただけであろう愛人程度の師匠と地獄の修行を積んで、親族虐殺してまで結婚しようとしたエメル姫じゃ、関係性ではスカサハは負けてるしな。
しかしホロウの時とはイメージが違って、自分の甥を父親に殺させに行かせたりと結構師匠陰湿だよな。
玉藻がいけるんだから、いけるいける
出来たらお近づきに…あれ、空が明るくなって(ジュッ
Fateに男はいらん
☆5を当てる方法教えて下さい。巌ちゃん手に入れたいので。
あったら確実に泥沼化。
でももし彼女の参戦があるとしたら
妖精郷に眠る王を取り戻すぐらい
エネルギッシュになっててもいいかな
神話を詳しく読んだワケではないけど、ディルムッドもフィンも被害者にしか見えない・・・
あとここに書くのは違うと思うが
エクステラの公式サイトでまた何かカウントダウンが始まっているね
遺体処理が必要なくて助かるわー
余の愛する者はたゞひとりのみ。何者も余が妃に匹敵する者はなし。生きてあるとき、かの人は至高の美を持つ女人であつた。去りて、しかして余の魂を遙か遠くに奪ひ去りしが故
愛に溢れてやがる
――廻せ、しかして絶望せよ
カーテナ使いそう
赤セイバー(DEBUUUUの方)歓喜間違いなし
傷んだ赤色!小便王ソロモン!ネフェルタリちゃんprpr!
みっつ連呼したらどうなる一体どうな
オリオン・アルテミス シグルド・ブリュンヒルデ辺りが強そう
神系を嫁に貰った方々の参戦が殆どになりそうだなぁ
やっぱ神王最高やな是非ウチに来て欲しいな
王妃の惚気を聞きたいわ
文句なしの消し炭だなww
宝石翁「コイツのいた並行世界知らない? 最近見えないんだけど」
王妃ではないけど戦える嫁なら立花家のあの人が出てくるな。戦国武将も小さい国の王として見れば王妃に似たものになる………のは無理か。
ちょっと圧迫面接するだけでブライダルな宝具も許可してくれるFGOの聖杯ならいけるいける
東京都レベルの面積が空間ごと消滅した…
誰だよ不敬かましたやつ
ってなってる所に、ネフェリタルが「王が自らの選択を迷ってはいけません」
って諭されて、王として魔術師を断罪する所まで妄想した。
違う、違う違う!!そんなことは知っている!
それ夫より強いんじゃ・・・
加藤保憲「いいことを聞いた。今度はその手でいこう」
あの一家は親父も旦那も嫁も人外レベルに強い魔境一家だから……(ガル茂を見ながら)
サーヴァントになって自分にエデはないと勝手に落ち気も奴にエデ連れて来て
「待て、しかして希望せよ」とトヤ顔で言ってみたい
スキルはパワーだぜ
女帝の代表格みたいなお人だし
カッサンドラ
ヒュパティア
駒姫
この三人のマスターになって幸せにしてあげたいです
主にスカサハ師匠が
そういやエリザベス女王ってすでに登場してるのかもしれないんだよな
エリザベス一世が出てくるなら、メアリ一世も出て欲しいですね。ブラッディ=メアリなんて言われるぐらいですし。
何よりドレイクと同年代の人ですから、そちらの絡みも気になりますね。
型月世界といい極東といいエリザベス女王には入れ替わりネタが付き物だな……
そういやブラッディメアリも一応サーヴァント化イケるかもしれないのか?
明日GOAドラマCDの発売日だが何らか情報出るかね
政子さんが軍勢引き連れて頼朝の浮気相手ん家叩き潰しに行く逸話ほんと好き
孔メロイみたく疑似サーヴァント枠で出るという手もある
zeroのアニメやってたときは何も知らんかったからEDの絵見てこんな美少女とニャンニャンしてたなんてディル羨ましいとしか思ってなかった
この出来事がなければバサカランスロットは生まれることはなかったという
(ネフェルティティはアメンホテプ4世の奥さんであって、notネフェルタリです・・・}
もうすでにエイリークさんを戦わせてることでグンヒルドさんに釘刺されてるもんな。事が事なんで見逃してくれたが
けどこの人ってピカピカに磨いた大理石の上でノー○ン美女踊らせて床に映る観音様見てニヤニヤしてたんじゃなかったっけ。別の人だったっけ。
グラニアさん確かディルの前にオシーンにも押しかけて無かったっけ?
それで断られたからディルの所に行って黒子に魅了されたとか
夫婦仲が良いのは結構なんだがマスター消すのは勘弁して下さい
ヴィクトリア女王は帝国の母とか大英帝国の象徴とか言われてたしサーヴァントとして出たら強いだろうな。植民地化した名残か各国にはヴィクトリアパークという彼女の名前が印された公園があるみたいだから、知名度も高いよね。
あとは、黒髭氏が乗ってる海賊船の由来にもなったアン女王も有りじゃないかな。
話によってはクリームヒルトを殺したヒルデブランドがバルムンクを引き継いでるとしてるものもあるそうなので、そっちでまた聖剣に戻ってそう
だから見えているんだから地雷を踏むなというに!
境ホラの読み過ぎでしょうか?誾さん出てきたら妖刀雷切、本多忠勝と蜻蛉切りがが出てきそう。
触媒無しの縁召喚でネフェルタリさん召喚しちゃったマスターはどうなるんですか(震え声)
ネフェルタリさんに内面が似てるだろうから一周回って問題なさそう
??「何か相手が勝手に消えたからこいつでいいや(匣ガパー)」
ネフェルタリに味方になってもらえばオジマンにすんなり言うことを聞いてもらえる可能性が出てくると!
アメンホテプ四世は別名アクエンアテンって言って『アメン信仰の神官の権力強すぎるから王権取り戻すで』と多神教だったエジプト宗教を『世界初の一神教』に改革しようとした何気にスゴイ人なんじゃが、死後にはやっぱ多神教がいいよと墓を破壊されたりと結構踏んだり蹴ったりな人なんじゃよな。
ちなみに神王の八代くらい前のファラオであり、どこぞのヒトデ頭のファラオの元ネタだったりもする。
東ローマ帝国のテオドラ妃とかでないかなぁ、エロくて頭のいい名サポーター
アンデルセンさんと玉藻さんのおかげでうちのカルデアは回っております
型月世界でそのエピソードがあるかどうか謎なんだよな…
でも彼女の処刑時にガウェインの弟を殺した事実はあるから
高潔の騎士である彼が狂人になる背景に彼女がいるのは確か
ふと思ったが型月だとガラハッド君の生まれ関連ってどうなってるのだろうか
まあ召喚に悪意が無ければ
「余、激おこ。すぐ返却すべし。追伸、現世に興味があるようなら少し観光させよ」
みたいな電報が送られてくるだけで済むんじゃないかな
同じ人やで(ニッコリ)
愛するのはネフェルタリただ一人だがほかの女は抱けないとは言ってないし、ファラオの仕事には血筋を絶やさぬ事も含まれてたからそんなにおかしい事でもない。
ジークフリートと出会ったときは「あんな素敵な殿方が私を相手にしてくれるわけないわ///」とかいうお姫様だったけど、復讐姫としての苛烈さも半端ないよなクリームヒルトさんw
しかし夫の死後13年も喪服着て過ごして周囲から「自分の幸せを考えてさ」とフン族の王との縁談がきたときに「これは夫の敵を討つチャンスだ……!」ってなるのはこれだけ愛されてたジークフリートはネタ抜きで凄い羨ましい
酒池肉林と変化の項目あたりでキャットが妲己と思ったんだが違ったか?
マスターの携帯に宛先不明のメールが来て
読んだその後急発熱で携帯が燃え尽きそうだw
ソロモンさんはそこまで気にしないと思うよ(黒い染みに向かって)
きっと熊のぬいぐるみ的な何かがくっついてきてオートで危機を排除してくれるよ!
なお、マスターは対象外
なお子供の士気は急降下する模様
黒髭「憧れの海賊王かと思ったら海洋国の女王でもあったなんて、
やっぱすげぇよBBAは・・・」(砲弾の雨を受けながら)
エジプトと王妃展行ったんじゃが似たような名前の妃多すぎじゃね?
縁談を持ってきたのがオシーンだったから、彼ならまだイケメンだしいいかなーと思ってたら老けたフィンとの婚約だったんで、ディルの黒子にクラッと『縁談を持ってきたオシーンならまだ反故に出来るかも……』って交渉しに言ったけど『いや貴女の父親の上王との契約で結婚しますって明言しちゃってるから立場的に無理ッス……』って断られちゃったんで黒子が効いてたのもあってディルを半ば無理矢理連れてったってのが大体の流れ。
「クッソくだらない争いの小間使いにウチの夫選びやがって祟る」
って呪われるし召喚自体が地雷なのだいぶ怖いな
なんかコレが本当だったら座にいる姐さん本体はスゴいことになってそうである
そういや今回のイベでアグリッピナがネロの生き写しと言われてたけど
これってまたセイバー顔が増えたってことですよね?謎のヒロインXさん
観光…おっしゃ一緒にTDLデートいk
オシーンは出自が出自だから父親の恋愛は邪魔しないように「父の女とは関係しない」というゲッシュを自分につけてたから助かったんだよな
というかそもそもグラニアの話持ってきたのはオシーンという……
子供をスカサハに利用されて殺されたり
いくら潔いアイフェさんでもそろそろキレますよ
実はめっちゃ強いのかもしれない
この人14歳で正室としてオジマンと結婚して、その若さで数百人と言われるファラオのハーレムを取り仕切ってたらしいから本当に芯の強い女傑だったんだと思う
と断った上で言うが、何とも複雑な気分になる話題だなぁこれ
俺は大英雄や怪物をもっと鯖として見たいので、
ただの王妃とかはいらんと思うんだが、マリーは凄く良かったし
他の王妃が出てきたら多分その人も支持するようになるだろうし
ほぼ捏造で戦えるようにするのはどうなの?と思う一方、
作家系鯖や科学者系鯖も凄く良い味出していると思うし
バリエーション出す上でも色々出た方が良いのかなとも思う
なんだかんだ言いつつ出たら誰でも関係なく歓迎するんだろうけど
積極的に出して欲しいかと聞かれると正直モヤモヤする
ギネヴィアで言えば、それより先に残りの円卓を早く見たい
逆のことを言う人も多いだろうし、何が正解って話でもないから
誰が来るか知らんが楽しみに待つというだけだがね
オルタ化したらアヴェンジャー一直線やなw
クリームヒルト「やっほー、ジークー!来ちゃった♡」
ハーゲン&シグルド&ヒルデブラント『え??』
クリームヒルト「違う、違う違う!!お前達ではない!!!」(オルタ化
蝉様「そうだな」
スカサハ師匠「然り」
アイフェ「せやせや」
クリームヒルト「夫のためならば」
ビーシュマ殺すウーマン「ですね」
まあGOみたいに複数召喚できたらサポート役にするのもアリかもしれないが
↓
サーヴァント「実は女の子だったんです」
魔術師「まじで!?」
魔術師「お姫様サーヴァントを召喚するぞ!」
↓
サーヴァント「なんと男の娘だったのです」
魔術師「いやいやいやいや……」
雰囲気とかその話みるに擬似鯖で来るとしたら桜かな?
神王陛下も怒るし陛下の思い出話として出る程度でいいかな……
なおドレイク姉さんの気が乗らない時は
海賊枠でも女王枠でも替え玉の一般女性が派遣される模様
何故か田村ゆかりのボイスで上下のセリフが聞こえてきてクソ吹いたwww
ネフェルタリとかネフェルティティって言葉自体が
古代エジプト語で「美しい」というニュアンスを持っていたそうで
名前に使うのも割とポピュラーだった模様
日本語で言うと、「美」の字を女の子の名前に入れる感じかな
FGOのキャットの情報とExtra五回戦の玉藻の台詞、どっちを信じるべきだろうか?キャットの方は『同一視される』と書いてあるから違う可能性もあり、玉藻の方は単にしらばっくれてるだけの可能性がある。
王族の娘っ子の服をぶんどって傷んだ赤色の見すぼらしい奴隷服を着せたいですぞwwwww
それら全てをソロモンがやった事にすれば万事オッケーでござるwwwww
さて…………風は止んだし、合図も鳴った。 さあ、そろそろ本気で逃げださなくちゃ―――
まさにオジマンにとってのアゲ〇ンであt(ジュッ
英霊の座にいるのは別に戦える人ばっかじゃないんだよな
聖杯戦争だから戦える人触媒使って選んでるわけで
多分ジークフリートとシグルドみたいな関係なんだろ。同一視される事もあるし、実際根本は似てるけど同一人物ではない。
キャットは様々な地域に伝わる『九尾の狐』の伝承の中の狂気的な逸話を受け持ってる本体から分かれた(わりと)純粋な部分ってだけで。
やめてくださーい!!!
監獄塔がー!!特異点そのものが-‼‼
俺も何故か聞こえたw
「ヤッホー」が何時ものゆかりんで
「違う!」がひぐらしの梨花の発狂声ですね分かります
・待機中の円卓勢
ペディヴィエール、ケイ、ガウェイン、ランスロット(セイバー)、ガラハッド、トリスタン、アグラヴェイン
・ブリテンの魔術師
マーリン(召喚不能の可能性大)、モルガン
ギネヴィア様以外にもまだまだブリテン鯖候補はいるという
果たして全員出れるのだろうか?
太陽つながりでスカラベがデンデラ撃ってくるのか
MGSのキャラを雇えるよ!!って言われた時にスネークや雷電を雇おうとする奴は多いだろうが、優秀だけど性根が一般人過ぎるヒューイやガチ一般人なローズを雇おうとする奴はあんま居ないよな。ってお話。
ギネヴィアにしょうゆ
ダヴィンチちゃん「ーーーという
戦うお姫様いいよね。
戦闘後で汗ばんで、はぁはぁと
息を切らしているところを
座らせて、うつむかせて、
その前でゲヘヘとか下品な笑い
をしてみたい
…いやいや、他意はないですよ?
あとやっぱ先代にあやかっててのも大きいと思うよ
占いや信託で政治が決まるような時代だったし縁起は担ぐに越したことはない
まあサーヴァント化の際にある程度戦闘能力を与えられるみたいだけどね(上下姉様たちを見ながら)
なお知名度補正皆無(マイナー以前に誰も知らない)土地補正ゼロ疑惑あり(文化圏であった村は滅んでるらしい)の単なる村人のアンリみたいなのもいるけど
ダヴィンチちゃん「ーーーという思考データが残ってたよ、最低だね!ああ、彼は「ネ」の時点で蒸発したから淫らな行いは無かったよ。王妃は無事だ!いやぁ良かった良かった。あ、誤送信しちゃったから上のは消しといて、じゃあね〜」
グンヒルド(バーサーカー)
カーミラ(アサシン)
ブーティカ(ライダー)
ネフェルタリ(キャスター)
クリームヒルト(セイバー)
アルテミス(アーチャー)
といった良い夫婦生活を送っていた奥様方による旦那自慢大会に、
マシュや清姫、沖田、アルテラといったLove勢を交えて行う懇親会を開催
なるほど、つまりキャットもシリアス展開か別クラスで召喚されたら
いきなり『あはぁん♡』とか言い出して扇と羽衣で無双する可能性もあり得るのか(何
情報を統合すると“蝉様+乳上”とかいう「なにこれ期待が膨らむ」な感じなるモルガン
ユリエンス王やアコロン卿がとても羨ましいです!
社長「待てしかして希望せよ」
ギネヴィアに聞いた、ランスロットとの体験談のこともあるのかな
夫婦ではなく女友達
そして中の人的にブリュンヒルデと出会い
旦那達と周囲を巻き込む『快刀花嫁ツインワイフ』が誕生したのである(何
P「そんなあなたに賢者の石を」
その言葉便利過ぎませんかねぇ?
ふと、ノッブとねねも友達だったりしたのかな
ねね「旦那の浮気が本当に大変でさぁ」
ノッブ「おまえは猿にもったいない良妻じゃぞ、あとで猿には灸をすえておこう」
平日昼の喫茶店やLineかな?
型月に採用されてたとしたら・・・
>・史実側モデル無の純粋伝承、土地の主権を与える女神・妖精属性
ブリテンの土地の女神の一人、ブリテンは滅びを望んでたことを考えると下手すると黒幕の可能性が微レ存
>・たまになんか予言とかしてる
未来視のできる千里眼持ち
>・三人いたり
モルガンのような多重人格疑惑あり?
>・巨人の娘とする場合も
怪力スキル持ち
>・彼女の爪の切り屑と牝鯨の骨からマーリンが巨人ガルガメレを作った
モルガンに利用されなくてよかったな!
>・彼女と彼女の影的な女性の口論がカムランの戦いの原因
ブリテンを司る女神の二面性の衝突
>・彼女を彼女の影的な女性がぶん殴った事がカムランの戦いの原因
ブリテンの土地の闇が増幅しついに悲劇は起こる・・・
>・智恵ある師が幼子らを教え導くが如くに全ての人を善い方へと教え導く
アルトリアとガチで組めばブリテン救えたんじゃないのあんた?
>・グラストンベリでアーサーと共に遺骸を発掘された
士郎さん、もしかして今度はギネヴィアさんと会えるんじゃない?
>・夫が投げつけた大岩を櫛で受け流した
生前マッハ10の速度で動けたアルトリアの魔力放出全開の投石を受け流したとしたら・・・もうあんたがBANZOKUと戦えよ
>・円卓の正当所有者(一時父親が託されていて結婚持参金になった)
アグラヴェインよ、よくギネヴィアの悪口言えたなあんた
伝説の超ブリテン人ギネヴィアですねわかります
三分経たずに血で血を洗う抗争に発展すると思うんですがそれは
ビーシュマ憎しとパラシュラーマとの対決を仕組んで殺そうとするも失敗、神の化身でも殺せなかったことで「もう自分で殺すしかないじゃない!」と苦行に明け暮れた結果死亡
死の間際にビーシュマを殺せる祝福を授かり、転生した後シヴァによって記憶を取り戻す
ドローナに弟子入りし、夜叉に性別を男に変えて貰い戦場に立つと、アルジュナとタッグを組んで女性を攻撃できないビーシュマを討ち果たす
策略を巡らし死ぬほど苦行を積んで転生先で性別まで変えて復讐を果たしたのに彼女もまた復讐に取りつかれたアシュヴァッターマンに殺されてしまう
「ええー?ほんとにござるかぁ?」
「よいぶんめい、わるいぶんめい」
「是非もないネ!」
「待て、しかして希望せよ」
イベントごとに便利な言葉増えていくな!
クリームヒルト「あとハゲ、お前は死すべし慈悲はない」
ハーゲン「だからハゲじy、アバー」
もう存在ごと滅却されてるから…
これ地味に見てぇんだがw
きのこ四月バカで採用してくれー!
古代の女性が現代のイメージに引きずられて、バベッジさん的なノリで土偶サーヴァントとなる展開とかどうだろう?(錯乱)
まずクリームヒルト(cv田村ゆかり)が実現して
ブリュンヒルデと会話させないと難しいかと、俺も見たいけどさw
日本を代表する卑弥呼と壱与が無残になるのでNG
某奥様 「な!?薄暗い教会の地下とかで、純白のドレスとか
着せたりして、令呪とかで縛りつけたいですって!?
なんて不潔!!あなたって最低のクズだわ!!」
某倫理教師 「・・・・・・・・・」
モルガンがギネヴィアに変身したハニトラ魔術にひっかかったから
ギネヴィア様の純潔はがっつり食ったと思われるぞ
つまりPC版での行為はギネヴィアも…
それフジリュー版封神演義や
原典の妲己はそもそも宝貝持ってないんや
フジリュー版の宝貝は羽衣がFateで言う逸話の具現化的なやつで
残りは他人の持ち物を持たせてるだけだったりする
なんで皆地雷を踏みに行くんだ…
「余はペットのスカラベぇ、よろしく」
千和さんボイスで「妲己よぉん」はスゲェ聞きたいw
やはり釘宮ボイスだったんだろうか
出会った頃(20歳)のノッブとそっくりな茶々と出会いテンションが上がる太閤猿
よくてよとなんでさ間違えた…
ごめんよそれはよくてよだ
古代と言っても、土偶が作られていたのは
卑弥呼や壱与の時代よりも数百年以上前なんで
そのお二人には影響ないんじゃないかな
それ以前に、貴重な女性キャラ枠を土偶化なんて案には
全く賛成しかねるのだが…とマジレスしたいが
ホライゾンの賢姉みたいな演技だな!
そん時は妹達の琵琶と羽を宝具にしよう(提案
『ツインワイフ』マジで見たいんだがw
14年待たないといけないのか?
最終再臨で中の人が出てくればいいんじゃね?(適当)
バベッジさんの人間バージョンも気になるなぁ
このままでは卑弥呼さんと壱与たんがハニホー化してしまう(何
ミミちゃん警報
しかし、無い胸すぎてポスターで盛られてしまう王妃なのでアルトリアと類友的な友情は期待できそう
(オジマン並感)
つかアルトリアさんマーリンに頼んで生やしてギネヴィアと子作りしてたって設定だからこそ「殿方の悦ばせ方はしっています」だったからね
なお破魔属性の運用に関しては天使勢を差し置いて全悪魔最強の模様
味方になってもらおうと話しかける前に座からデンデラビーム飛んできそうなんだよなぁ…(死んだ目)
これほんと好き
何千年も前のものなのに現代に残ってる奇跡に感謝したい
中東もこういうのいっぱいあったんだろうけどな・・・
妹たちも原典だと特に戦闘力ないんやで
姉と一緒に美女に化けてキャッキャウフフする程度の能力
つーか、琵琶ってだけで必殺仕事人系のアクションをさせたり
妲己より上手に化けた話がちょこっと載ってる程度で
変化の天才みたいな設定に昇華させたフジリューが凄いんや
セレニケ 「!!」ガタッ‼
イヨ、卑弥呼「「ジョグレス進化!シャッコウモン!」
糞球を転がす様を日の出から日没までに見立てて、スカラベは太陽の使いだと信仰されている
ただの元船乗り、ただの資産家とは思えない動きなんだよな
波動拳うつし、増えるし
そうなんか・・・、いやなればこそ!このまま風化させるには惜しいのう
巌窟王でもビーム出せるんだぜ?なんとかならんもんか・・・。
ファリア神拳は一子相伝の最強武術ゆえいたしかたなし
波動拳は多分怨念の塊みたいなアレなんだろうが、分身の方はアンフェル・シャトー・ディフの効果による色即キャンセルみたいなもんだから()
オリオンみたくどっちかをマスコット化すれば良いんじゃね?
例えば、壱与がメインで召喚されたけど
神通力は卑弥呼から受け継いだから
保護者としてヒミコハニワとして付いてきた、とかどうじゃろ?
アルテミスとグンヒルド要素を足して割ったような感じだな
まぁ神様がこれ以上増えるワケじゃないし、それで良いんじゃね?
「破壊されてもまた新たな聖騎士に装備できるこの効果は、他の聖騎士と同じくモデルを忠実に再現した効果であるといえる。」
遊戯王wikiより抜粋
なお「聖騎士ジャンヌ」が海外カード名の関係上「聖騎士」に含まれる・・・カード効果が噛み合わないのでデッキに入れる必要性は薄いが。
「慈悲など要らぬ!」(テーレッテー
オリオンの前例があるからな〜w、ネフェルタリ召喚したと思ったらなぜかファラオが現れて瞬殺される可能性は大いにありそう。
てかオジマン呼び出すのに必要なのがネフェルタリの遺品なんだから、召喚事故の匂いしかしないわw
そう考えるとネフェルタリが鯖なら召喚難易度相当高く思えてきた。
逸話からして戦いに向いてない鯖にもサポ専門の効果が付いてフレとは別枠でステアップとかバステ無効が一度だけ付与とかできたら面白そうだな
妲己を含めないとCCCでキャス狐が言ってた滅ぼした国の数が合わないから
エクストラのは「(ギクッ)ち、違いますよ〜。私、妲己なんて怖い狐じゃないですよ〜(震え声)」
って意味だったんじゃないかと思う
元祖付き物系というか、たまに寝言で意味深な発言して。
日本人系サーバント限定でカリスマと話術がともにEXがつきます
外見30歳ぐらいで、どぐうとハニワはマスコットで
何故に型月の聖職者はこうも武闘派なのか……
仕事人X「待たせません。しかして絶望せよ」
CCCだと妲己も含めてるの言外に認めてるよな
※534331
ごめん、スマホ操作でスクロールしようとしたら
指がなんでさに当たってしまった、本当にごめん
まぁ玉藻自体は仮にやってないにしても
大元の座には妲己の記憶が有るのは間違い無いだろうな
もしかしたら逆なのかもしれん。聖職者が武闘派なのではなく、武術の達人が聖職者に擬態しているのだと。
本人出るならマスコット自体いらないじゃん
あとEX乱発は好きじゃないから宝具かスキル1つ以外は、正直やめてほしい
モーセ「私は預言者ですから大丈夫ですよね!?」
規格外の強さを持ってても納得してしまいそうだ
あの宝具ってようは『鋼鉄の精神で培われた高速思考に無理矢理身体を着いていかせる』事による筋肉式タイムアルターというか筋肉式スタープラチナ・ザ・ワールドなんだよな……
あれだろ、どうせネフェルタリ召喚しようとすると神王に謎のかわいらしいマスコットキャラがついてくるんだろ
思ったけどエイリークしかり、オリオンしかり、過保護な関係者がいる英霊呼んだら、結構面倒なことになるな
お前こそがその極みじゃねぇか天使撲殺爺め。
エジプト人も撲殺してるな
天使って古代だと人間に割と撲殺されてるんだよね
他だとそんな装備で大丈夫か?の元ネタの人とか、追い返された天使が堕天した説もあるけど
日本人以外にはただの腹話術が得意なおばさん扱いで
その英霊がどんな存在か見たいのに疑似鯖で来られても困るんだが
疑似鯖はマスター勢が好きな人に対するサービスなんだろうが、下敷きになってる英霊の登場を望んでいた人に対する配慮も必要だからな
既存鯖ならまだ良いが、孔明みたいな新鯖でやられるとガチで困る
そこは肩乗りサイズのスフィンクスじゃないのか?
型月時空では拳で海を引き裂いたことになるんです?
ハニ呼「大丈夫?壱与ちゃん一人で出来る?」(オロオロ
壱与「卑弥呼様、私もいい年なので独り立ちさせてください!」
ハニ呼「(ガーン)て、手に塩かけて育てた後継者が反抗期に!?」
過保護マスコット、アリやな
乗っても重みで嫁の肩が抜けそうなんですがそれはw
「俺の嫁は最強なんだ!!」
そこはかとなく情けないな
そうなんだ
てっきりディル死んで黒子の呪いが解けて正気に戻ったのかと思ってた
天使を正面から粉砕するんだから海割り(腕力)いけるのではなかろうか
最強つーか最恐なんだろ?
覚者がカラリパヤットEXなだけに
キリストも、もしや……と頭によぎって冗談に聞こえないのが怖い
海「アバーッ!」
非型月民のソシャゲ民を釣るには女性キャラが少なくとも全キャラの内50%以上は必要なので、自分は諦めますよ
FGOはまだ男キャラが優遇されてるだけマシだと思ってる
ロンギヌス「やるじゃない」(笑顔ニカッ
型月グネヴィアは真面目で凡才のお姫様過ぎて、
アルトリアの完璧主義に苦悩したらしいからその心配はないかと
ミカエル、ガブリエル、ルシフェル、サタンは下手な神話の神より強いイメージがある。
前例があったから駆け出し魔術師の永人はゼル爺から聞いてそれを参考にしたのかもな
肉体で根源に至ろうとしたのも、娘ほど才は無いのを早くに気付いてたんだろう
ダンテスさん本人が使うわけではないけど、そのセリフさっそくギャグに多用されてるよな
クリームヒルトはどんな人物像か今一番気になるな
というかセイバーっていうのも違うし、やっぱ一番召喚しやすいのはアヴェンジャーかなぁ
あと非戦闘・物語系なら白雪姫、シンデレラ、赤ずきんちゃん、雪の女王、夜の女王、マッチ売りの少女、乙姫、織姫、赤毛のアン、ドロシー
特に巌窟王のせいで小説鯖になる赤毛のアンとドロシーが気になる
子供いなかったからな、過保護になるもの仕方あるまいて
卑弥呼の名を語る宇那比姫って人には子供いたらしいが
今までの作家鯖の先達を見るに清少納言と紫式部は
物凄く尖った性能のトンデモ宝具を持ってそう
そして、かぐや姫は存在そのものがトンデモそう
すまない、モーセの海割り(腕力)イメージを広めてしまいすまない
だって図書館でモーセ調べてたらいきなりエジプト人撲殺してたんだもの…
もはや武闘派イメージしかないぜ!やたら呪うし!
召喚しやすいというがアヴェンジャークラス自体が召喚しにくいとは思うがなw
間違えて安価してしまった
気にしないでくれ
倒した天使がよりにもよって戦闘部隊最強のカマエルだしな
ミカエルが昇進する前は熾天使を務めてた上、最強生物リバイアサンを一人で抑える天使をステゴロで倒すってどんなレベルよw
マジで仏陀並みに徒手空拳が強い可能性が
卑弥呼様米屋です(熟女嗅覚
弟の帥升「おう高倉に納品しろや、お前ごとな」
覚者、プラトンに続き
徒手空拳最強に名乗りをあげる鯖がまた増えるのか(驚愕)
このクリームヒルト普段は他人の前でキツめの王妃で振舞うが
旦那のジークフリードと二人きりの時だけ「ダーリン」呼称で甘えてそうだw
あれ?そんな月の女神がもういたような・・・・。
宝具は「10人の愛人」とか?
もちろん本命はポチョムキン
でもクラスが思いつかないのよね
義経「兄上!敵の首をとりました!誉めてくだされ!」
的なぽんこつ気味な二人がみたい。
あとペンテレシアって人?トロイ無双に出てた
キャス子、キャス狐、きよひーと組ませて良妻賢部PTを組みたいんじゃ
まてそのPTほんとに良妻オンリーか?w
あー巴と義経ってたしかに脳筋どうしで気が合いそうだな
なんかキャッキャしながら狩りに出かける姿が浮かぶわw
それで思い出したけど、この前映像化された天海さんの女信長では「帰蝶とは無二の友達」って設定だったな
ダーリン呼称カップルがもういるから
某アイドルゲームみたく「ハニー」呼称にしよう(提案
イラストだと柔和で穏やかな感じだけど、戦いとなればキリッとした凛々しい感じになるんだろうなあ
素敵だなあ・・・お嫁さんに欲しいなあ・・・
今ならそこに式も入れることができるな
バニラカードをアタッシュケースに敷き詰めて、
四枚目のネフェルタリを探すたびに出ようぜ!!(何
美人ってすげえよな。
武力でも策略でもなく、美しさだけで傾国すんだもんな。
まぁ女の強みって奴よな
俺なんて男のくせに重い荷物持てんから職場で立場なくて悲しい
滅相もございません!!そのような事があろうはずがございません!!
招くとしたら『ちびちゅき!』の世界のみかと!!(必死に弁解)
まぁ敵兵を素手で投げ飛ばすような女子が脳筋キャラだけじゃなくて
智謀も備えてたら旦那の義仲の立場ねぇもんなw
(;_;)この文だけで彼女への愛の全てが伝わってくる、陛下と妃様のラブストーリー一本作れますよ!!
「黒い女」と名付けられるだけあって褐色美女枠約束されていると思うんだよね。(褐色好き感)
ネットでいろいろ見ているうちに興味をもって最近要約してあるものを読み始めたばかりなので、ひん剥いてもひん剥いても服が出てくる現象以外に特徴出せそうなスキルor宝具が思いつかないが。
キリストの義父にしてマリアの夫ヨセフもただの大工ではなく武闘派のDAIKUなのだろうか・・・?
カッサンドラは本当に1外伝のヒロインにもなれるポテンシャルを秘めてるサーヴァントだと思うんだよ
本人の戦闘力はほぼZERO、頼みの綱の予知はマスターにも伝えられない、しかし死力を尽くして未来を変えてマスターを救い聖杯戦争を勝ち抜くために戦う
「ジーくん♡」よびでどうかな?
ちなみにジークフリートは「クリム」呼びで。
アサシン・メルセデスはどうなった?
後で来るのか??
マタハリさんも言ってるが、我様や征服王みたいな自我が服着て歩いてるみたいな根っからの王やアルトリアやヴラド公みたいに誇りと使命感に満ちてる護国の徒は無理だが、
実際、どれだけ人を率いるに値するカリスマや能力に満ちていても人の上に立つなんて言う狂気じみた重圧に常に晒されている人間には心の拠り所が欲しいんだよ
そこに“傾国”と呼ばれる人種が付け込んでくる、そこで良い女性に巡り合う人はまた違うんだろうけどね
本編に出てない方?同じ名前だとややこしいですね
関係ないけど本編の方がナイチンゲール?さんだとしたらもしかしたらセイヴァーで出るのかな?
痛いアゴ
実際農民とか魔法のまの字も知らなかったのに燕切りたさに魔法の域に達してるしな
オジマンディアスがデンデラビームでマスターを殺そうとしたた、ネフェルタリが身を挺してマスターをかばって説得するかもね。ネフェルタリの言葉だとぐだにとってのマシュの「先輩、最低です」並のダメージをオジマンディアスは受けそうだな。それはもう、蒼銀でもなかったくらいのダメージを受けて血を吐いて血涙を流しながらぶっ倒れそうだ。
権力や資産の為には旦那や我が子を手にかけるような業の深いタイプ。
でもセミラミスやエリちゃんみたく反英雄的な行動に理由があったってなっちゃうのかな?
なんつうか毎週放送毎に流れるコメントが、
『(旦那&視聴者オタ)お前らの嫁だろ早くなんとかしろよ』で埋め尽くされそうなんだがw
知弦さんとキーくんじゃねえか。苦労してそうだな
苦労してるな。愛されてるな
ジークさん惚気られてもらいたいから、奥さんは欲しいねえ
クリームヒルトのおねだりで、
現代衣装だとバカップルセーター来て写真撮ってそうだw
ジークフリードも疲れて苦笑いになる時もあるけど
振り回されるのもまぁまんざらではないみたいな?そんな惚気イメージだわ
SF小説の瞬間移動闘法が宝具モーションの元ネタだから(震え声)
ただし、ファリア神父が聖堂教会の腕利き代行者だった可能性は否定できない
バーサーカーになってもステータスが低そうなのがネックか。
スデゴロ上等な王妃様ってどんな偉人がいたっけ?
三国志なら二喬や馬超絶対殺すウーメンな王異さんとか思いつくけど…あと華関索の嫁とか。
他にやばい嫁だと誰だろ。女性用甲冑が残ってる鶴姫とかもいるがーシリアのゼノビアさんとかローマ絶対許さない系で怖いけど。
あとはガーター騎士団のフィリッパ・オブ・エノーとかマルグリッド・ダンジューとか神功皇后とか?
ステゴロ王妃かは置いといて、戦が得意で高貴な女性は意外と多そう。立花誾千代とか。
怪力王妃ならツィンバルカ・マゾヴィエツカ
こんにちは同志…!
坂額御前も見たいです
エルネストってチェゲバラのことか?
ネフェルタリに「あなたはモーセに似ていますね」ってぐだーずが言われるん?
遺書を書く
ヒューイの性根が一般人すぎる?(TPPでの所業を見ながら)
自分で連れ出しといて言いよるわ
ネフェルタリちゃんはオジマンに付いて鎧をまとって戦場に赴いたって逸話があるよ
戦いはしてないだろうけどジャンヌ的なことはしてたっぽい
なんか超級覇王電影弾するモーセ師匠が浮かんできた…
それだとありがたいんだけどあれのイメージが強すぎてねぇ。確かにfate/zeroの小説に普通の人ってかいてあったから魔術とかは自分を守れる程度しかなかったりして。
上のはわかんない。というか始めて知った
あ、ファラオの方は全力でお迎えいたします
それだけの魔力(カード)は貯めて束ねております
セイバー顔の悪女・・・・イイ!
オルタちゃんは悪女ではないからな
グラニア「相手は国一番の英雄だし求婚受けたけどやっぱオッサンとかないわ」
ディル「よりによって宴の途中でそれ無責任すぎない?」
グラニア「駆け落ちしてくれなきゃ呪ってやる!氏んでやる!」
ディル「」
フィオナ騎士達「フィンには黙っといてやるから逃げとけ」
ディル「世話になったフィオナ騎士たちには迷惑かけたくないし森の番人の巨人さんも匿ってくれてるからここで狩りしながらひっそり暮らそう」
グラニア「巨人が守ってるナナカマド食べたいから巨人倒してきて。
フィンの追手「ディルムッドめ首おいてけ。それかナナカマドの実よこせ」
グラニア「こいつらけしかけて捨て石にして巨人倒しましょう」
ディル「俺一人で戦って取ってきてあげるから追手さんたちこれ持って帰って下さい」
(フィンがディルムッドを助けあぐねてるのを見て)
フィンの孫「ディル見捨てたらじいちゃん生きてここから帰れると思うなよ」
(グラニアがフィンの元に戻ってきて)
フィオナ騎士A「あの女に貞操観念というものは無いのか?首に縄つけとけ」
フィオナ騎士B「ディルのほうが100倍価値あるわ」
正直フィンの物語のモブ騎士Aぐらいだと思ってたが、こいついないと詰んでたエピソードも多いみたいだし想像以上に重要なキャラだったわ。
人間ではなく女としてしか生きてない
長髭の師匠も、話によっては息子殺す(張り倒すだけの場合もある)んだよなあ
少なく見積もって65歳の老人が30歳全盛期の息子を
主君は何回か結婚してるけど大体1エピソードしか出番ないのよね
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です