【Fate】日本の刀剣類に関する説明や活躍はもっと言及してくれてもよい

2016年04月29日 | Fate総合 | コメント(324) 2016-04-29 20:53:09

707: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/11(金) 19:13:13 ID:h8W9.5bA0
西洋の聖剣魔剣に比べて日本刀妖刀の言及の少なさよ


710: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/11(金) 19:13:52 ID:ZWfkMldg0
>>707
型月日本勢は基本技量がメインな気がする


714: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/11(金) 19:17:13 ID:h8W9.5bA0
>>710
沖田とか牛若ちゃんとか何持ってますとかこの刀凄いんですよーとか何も言ってくれんけんね
哀しいっちゃよ


726: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/11(金) 19:21:26 ID:R5e4GxIA0
>>714
牛若「刀は道具、消耗品」
沖田「あ…ええまあ……その(本当は名刀ではない)」

こんな感じなんじゃね?
というか今のところ日本鯖で名刀持ってるのノッブぐらいのような気はする


711: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/11(金) 19:14:42 ID:azdsPN1U0
>>707
ノッブの長谷部ぐらいか
あれも別に妖刀って訳じゃないしなぁ


719: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/11(金) 19:18:41 ID:Uqg3AWgw0
刀は歴史が浅いから
これに限る


728: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/11(金) 19:23:33 ID:Uj.rJyaw0
>>719
7世紀にはあったものを古くないと申すか


732: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/11(金) 19:24:51 ID:Uqg3AWgw0
>>728
剣弓槍と比べて


735: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/11(金) 19:26:41 ID:H46EK9KY0
>>728
神話の時代は終わってるような、妖怪の時代のようなそんな感じはあるな
中国だと春秋戦国時代とかはマジックソードいっぱいあったが、三国志くらいになるとそう多くないみたいな


752: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/11(金) 19:37:46 ID:Uj.rJyaw0
>>735
西洋では鎌倉時代のあたりまで神話の時代であったか・・・


753: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/11(金) 19:38:27 ID:MlLvX8to0
>>752
暗黒十字教「そうだぞ」


720: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/11(金) 19:19:25 ID:qq0VBOzw0
英霊達の得物自慢会か


724: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/11(金) 19:21:03 ID:gck7S64Y0
日本は武器を扱う人間の方に焦点が行って武器そのものに着目されることは珍しいからじゃろ
神やらから授かる話も無くもないが人が作る人のための道具という面の方が大きそう


725: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/11(金) 19:21:09 ID:H46EK9KY0
ヤマトタケルとか出したらどの日本の英霊よりも上にしないといけないからな……
その後のメジャー戦士とか坂上田村麻呂、次に源平まで飛ぶだろ


736: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/11(金) 19:29:08 ID:9bK85U8k0
鈍器とかいう歴史あるのにスルーされる存在


739: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/11(金) 19:31:01 ID:y.r9erG.0
>>736
第四次世界大戦は棍棒とか言ってたなアインシュタイン


742: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/11(金) 19:33:36 ID:H46EK9KY0
>>736
ダグザさんの棍棒すごいだろ
あとはまあいろいろ


738: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/11(金) 19:30:19 ID:ZcQHDipg0
銘がある鈍器なんて滅多にないし・・・


740: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/11(金) 19:32:35 ID:xVw9Hgzo0
>>738
トールのしか思いつかんかった


744: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/11(金) 19:34:45 ID:9EGV4t1Y0
>>738
金剛杵とかいうどう見ても鈍器な刃物


767: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/11(金) 19:46:09 ID:1hw3nads0
>>744
あれ実は刃がついてるからな


754: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/11(金) 19:40:37 ID:9bK85U8k0
剣でも槍でも弓でもないんで取り敢えず斧持ちはバーサーカーにされる風潮


756: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/11(金) 19:43:04 ID:2BmEI4/E0
金時「刀なんてだっせーよな!帰って斧振ろうぜ!」


758: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/11(金) 19:44:06 ID:w3UyY5ZY0
>>756
お前のは鉞だろ


763: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/11(金) 19:44:31 ID:H46EK9KY0
>>756
カートリッジ付けてるのを純正の斧と認めてよいのだろうか


766: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/11(金) 19:45:45 ID:9bK85U8k0
>>763
ビーム出す剣はいいのだろうか


778: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/11(金) 19:52:17 ID:W8z9cWvI0
>>763
カートリッジ付き斧と聞くと、某魔法少女を思い出す
スカリエッティホームラン!!


784: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/11(金) 19:53:18 ID:9h6Y9ayI0
>>778
ザンバーフォーム!


787: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/11(金) 19:54:16 ID:Uj.rJyaw0
>>756
おう、波切ちゃんどうした


引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1457660166/


エミヤさんがこれでもかってくらい説明してくれそう
持ち主本人に説明してほしい?
とりあえず文化財をチョコにしちゃうぽんぽこには無理からぬことじゃないかな!

コメント

598535. 電子の海から名無し様2016年04月29日 20:55:28 ▼このコメントに返信
匿名希望の兄WAY「とりあえずあの愚妹をなんとかしろ」
よくてよ0 なんでさ0
598536. 電子の海から名無し様2016年04月29日 20:56:10 ▼このコメントに返信
天羽々斬
布都御魂
天叢雲剣

この辺はかなりヤバいかな?
よくてよ0 なんでさ0
598537. 電子の海から名無し様2016年04月29日 20:56:38 ▼このコメントに返信
ゴールデン!ライダーとしてトランスフォームする熊さん連れて来て!!!
よくてよ0 なんでさ0
598538. 電子の海から名無し様2016年04月29日 20:56:43 ▼このコメントに返信
デストロイヤーとかで棍棒だの斧だのといった重量有りそうな武器のクラスできないかねえ
ヘラクレスとかオリオンって棍棒持ってる姿が有名なのにもったいない
よくてよ0 なんでさ0
598540. 電子の海から名無し様2016年04月29日 20:57:40 ▼このコメントに返信
刀は男の浪漫、それで十分
よくてよ0 なんでさ0
598542. 電子の海から名無し様2016年04月29日 20:58:42 ▼このコメントに返信
お、日本刀は歴史が浅いかー
じゃあこの九字が刻まれた古刀を魔術工房で抜いても大丈夫だよねー(スラー
よくてよ0 なんでさ0
598543. 電子の海から名無し様2016年04月29日 20:58:48 ▼このコメントに返信
リミゼロ士郎の日本刀の詳細も欲しい…

九字兼定は実在する剣だっけ
よくてよ0 なんでさ0
598544. 電子の海から名無し様2016年04月29日 20:58:49 ▼このコメントに返信
東洋系の武器は神様や精霊が作ったからすごいんじゃなくて
人が化物とか人を殺しまくってなぜか性能が上がることが多い気がする
よくてよ0 なんでさ0
598545. 電子の海から名無し様2016年04月29日 20:58:53 ▼このコメントに返信
天国(あまくに)とか凄そう(小並感)
よくてよ0 なんでさ0
598547. 電子の海から名無し様2016年04月29日 20:59:33 ▼このコメントに返信
重要文化財級の名刀にチョコ塗って贈った駄犬がいる模様
ぽんぽこかわいいよぽんぽこ
よくてよ0 なんでさ0
598548. 電子の海から名無し様2016年04月29日 20:59:51 ▼このコメントに返信
火の丸相撲・・・いや何でもない
よくてよ0 なんでさ0
598550. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:00:32 ▼このコメントに返信
※598542
橙子さんブチ切れ不可避
よくてよ0 なんでさ0
598551. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:00:46 ▼このコメントに返信
※598544
妖刀の類って持ち主やその周りの人の生き血をすすって力を増してる話が多いしな
よくてよ0 なんでさ0
598552. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:01:01 ▼このコメントに返信
赤い弓兵「これは菜切。薄刃包丁ともいう。刃の幅が広いのが特徴だ。主に野菜を切るために用いられる。これが出刃包丁。着る魚の大きさによって、様々なサイズがある。骨などをたたけるように、刃厚が厚いのが特徴だな。」

うん、生き生きと説明しそうだ。
よくてよ0 なんでさ0
598554. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:01:33 ▼このコメントに返信
天之尾羽張「天羽々斬と名前似てるけど、知ってる人いるかな……」
よくてよ0 なんでさ0
598555. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:03:34 ▼このコメントに返信
日本神話セイバーだとどうしても青銅剣のイメージ
よくてよ0 なんでさ0
598556. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:04:51 ▼このコメントに返信
ジャパニメーション効果で1000年後位には日本の名刀が物凄い神秘を得ているかもしれない
よくてよ0 なんでさ0
598557. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:05:07 ▼このコメントに返信
※598552
マグロ包丁持ってそう(偏見)
よくてよ0 なんでさ0
598558. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:05:28 ▼このコメントに返信
日本刀は現代でも一定以上の神秘性普通に持ってそうな気がするな
主にNINJAとかSAMURAIとか海外における謎の知名度補正からくる無辜の怪物的なアレで
よくてよ0 なんでさ0
598559. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:05:39 ▼このコメントに返信
実際Fateの世界観的に
現存する国宝級の刀の中で
これ現存する宝具扱いでもいいんちゃう?っていうレベルの名刀何があるんや
よくてよ0 なんでさ0
598561. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:06:47 ▼このコメントに返信
※598536
日本の神代三剣だな。天叢雲剣は雨雲を呼ぶのと草薙ぎの逸話から火に対する能力持ちとかかね
よくてよ0 なんでさ0
598562. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:07:00 ▼このコメントに返信
両義さん家と七夜さん家あたりなら何本か持ってるんじゃないですかね・・・
よくてよ0 なんでさ0
598563. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:07:22 ▼このコメントに返信
なお上位陣の刀剣類がほぼ現存してる模様
よくてよ0 なんでさ0
598564. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:07:35 ▼このコメントに返信
確かに鈍器って割と強いイメージがあるのにあんまり無いよな
よくてよ0 なんでさ0
598565. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:08:05 ▼このコメントに返信
兼定は宝具級なのか否か
空の境界コラボでバンバン落ちてたけどあれ何年ものだっけ?橙子さんがなんかいってた気がする
よくてよ0 なんでさ0
598566. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:09:39 ▼このコメントに返信
アサ次郎の刀がまともに宝具と打ち合ったら使い物にならないとされてるしな。日本刀じゃ受け流すだけで鍔迫り合いも出来ないようだし。外国系の武器の硬さの扱いがおかしいんだよ。普通ヘラクレスの振る斧剣とぶつかったらほぼ例外なくバッキバキだよ。
よくてよ0 なんでさ0
598568. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:10:22 ▼このコメントに返信
宝具になるとしたら日本刀そのものより
担い手の技術やし、しゃーない
小次郎がその最たる例やし
よくてよ0 なんでさ0
598569. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:10:23 ▼このコメントに返信
※598565
とりあえず橙子さんが施した魔術結界を切る程度の性能は持ち合わせている
よくてよ0 なんでさ0
598570. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:10:37 ▼このコメントに返信
童子切安綱、鬼丸国綱、三日月宗近、大典太光代、数珠丸恒次
見たいな~w
よくてよ0 なんでさ0
598572. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:11:04 ▼このコメントに返信
アステリオスの書き下ろし小説でテセウスが棍棒持ってるってのが少し触れられてたな
よくてよ0 なんでさ0
598573. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:11:26 ▼このコメントに返信
1:十拳剣(天羽々斬)
2:   (布都御魂)
3:天叢雲剣
4:天下五剣(童子斬安綱)
5:    (鬼丸國綱)
6:    (三日月宗近)
7:    (大典太光世)
8:    (数珠丸恒次)
9:妖刀村正
10:クトネシリカ

候補10人。
よくてよ0 なんでさ0
598574. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:13:01 ▼このコメントに返信
あの紅い弓兵、日本刀の事になったら急に早口になるんじゃが
よくてよ0 なんでさ0
598575. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:13:16 ▼このコメントに返信
※598551
フルンティング「私もその能力持ちですが使い手が馬鹿力なおかげで微妙扱いに…かと思ったら色黒見せ筋に魔改造されて青年殺しに使われるし…」
よくてよ0 なんでさ0
598576. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:13:19 ▼このコメントに返信
※598570
天下五剣だっけ?
そういえば七支刀とかってあれも剣に入れていいんかね
儀礼用らしいけど
よくてよ0 なんでさ0
598577. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:13:32 ▼このコメントに返信
※598559
ねねきり丸は自立・探知・飛行と日本刀にしちゃ芸達者な部類。
あと名前忘れたが、名刀五剣の中に持ってる間は病気無効化する刀があったはず

なんにしても日本刀は神代のあとの武器だから、宝具としてはランクの低い地味なものになるな
よくてよ0 なんでさ0
598578. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:13:56 ▼このコメントに返信
日本刀は実在のすごい職人が作ってるから「これ神様が作ったんやで」とは言い難い
その代わり、極上の出来の物は神社の御神体になることもある

日本刀は神造兵器ではなく、ただの鉄を職人の技術で錬鉄し
極めたその技だけを持って神の位に押し上げた物なのである

と書くとカッコイイ気がする
よくてよ0 なんでさ0
598581. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:14:55 ▼このコメントに返信
某剣豪は最終的に無刀に至る模様
なお今週・・・
よくてよ0 なんでさ0
598583. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:15:24 ▼このコメントに返信
※598552
(おっ通販番組かな?)
よくてよ0 なんでさ0
598584. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:15:29 ▼このコメントに返信
三種の神器の天叢雲剣は型月世界だとどうなってるんだろう
あと八岐大蛇を退治したとされる天十握剣も
よくてよ0 なんでさ0
598585. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:16:00 ▼このコメントに返信
※598568
小次郎は最たる例として挙げるにしても異常すぎる気が
あいつ沖田とかと違って完全に宝具もないし書文と違って宝具扱いの技術でもないし
それで白兵だけで対抗できるって、常軌を逸してる
よくてよ0 なんでさ0
598586. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:17:50 ▼このコメントに返信
うちでの小槌で恵比寿様呼ぼうぜ!
よくてよ0 なんでさ0
598588. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:18:12 ▼このコメントに返信
※598536
出す場合天皇をサーヴァントで呼ばないといけないのかな
よくてよ0 なんでさ0
598590. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:18:18 ▼このコメントに返信
ルガーランス「カートリッジをつけたりビームが出たり その武器としての基本の戦い方をおろそかにするのはいかがなものか・・・」
よくてよ0 なんでさ0
598591. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:18:34 ▼このコメントに返信
日本の伝承って、武器がすげぇより、使ってる奴すげぇが基本だから、刀や槍って切れ味が凄い程度で別段武器に特別性は求められてないんだよな
神話レベルになるとそれなりに有名な武器が出てくるけど
よくてよ0 なんでさ0
598592. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:18:47 ▼このコメントに返信
※598581
地震ネタぶっこむ気か来週以降
よくてよ0 なんでさ0
598593. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:19:05 ▼このコメントに返信
俺自身が刀となることだ
よくてよ0 なんでさ0
598594. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:19:12 ▼このコメントに返信
※598586
一寸法師か桃太郎が来そう
よくてよ0 なんでさ0
598595. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:19:45 ▼このコメントに返信
俵藤太が龍神から貰った蜈蚣切
型月的に絶対強いはず
よくてよ0 なんでさ0
598596. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:19:47 ▼このコメントに返信
>>784
某魔法少女・・・少女?のと某ロボット大戦の斬艦刀は斬馬刀モチーフだっけか
ああいう馬鹿でかいのをもった鯖見てみたいな
よくてよ0 なんでさ0
598597. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:19:50 ▼このコメントに返信
※598576
儀礼用のアゾット剣でも人をやれるし歴史あるから戦力的には大丈夫では?
よくてよ0 なんでさ0
598598. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:20:23 ▼このコメントに返信
※598559

個人的に、聖徳太子の丙子椒林剣とかヤバいと思う。というかよく残ったなこれ
よくてよ0 なんでさ0
598600. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:20:54 ▼このコメントに返信
※598588
あ゛ー……、そうなると色々出すのがめんどくなりそうな。
よくてよ0 なんでさ0
598603. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:21:46 ▼このコメントに返信
獣の槍の製造過程みたいな刀って存在しないの?
もしくは過去にあったかもしれないでもいいんだが
よくてよ0 なんでさ0
598604. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:21:59 ▼このコメントに返信
日本刀を語るのに多くの言葉は不要。
質実剛健さが日本刀らしい。
よくてよ0 なんでさ0
598605. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:22:12 ▼このコメントに返信
個人的に、エミヤ先輩に言及して欲しいものが2つ・・・(浪漫)

薩摩拵え
同田貫正国

この2種の造りの性能や背景、伝説等について
自分、九州好きな性分でね・・・
よくてよ0 なんでさ0
598606. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:22:35 ▼このコメントに返信
???「我が魂を受け継げ!ダイゼンガー! 否! 武神装攻ダイゼンガー!」
よくてよ0 なんでさ0
598609. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:23:18 ▼このコメントに返信
RPGとかやってると妖刀は村正が最初に思いつくなあ・・・エクゼのロマン砲は楽しかった

大人になってからは「鬼に逢うては~」が思いつくようになってしまった
よくてよ0 なんでさ0
598610. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:23:22 ▼このコメントに返信
Fate世界の小次郎はただの農民だったみたいだけど
特注っぽい刀はどこで手にいれたんだろうな。一生分の稼ぎでも足りないと思うけども・・・

素振りに惚れた刀鍛冶に貰ったとか?
よくてよ0 なんでさ0
598611. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:23:40 ▼このコメントに返信
※598603

アレ元ネタはエミヤの双剣だからな
よくてよ0 なんでさ0
598613. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:24:00 ▼このコメントに返信
Fakeの警察署長が持ってた贋作宝具の刀が気になる
よくてよ0 なんでさ0
598614. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:24:09 ▼このコメントに返信
※598564
鈍器で強いイメージっていうと鉄血のオルフェンズでバルバトスが使ってたメイスとかは?
あの作品ビームが無いから斬るよりも面で叩き潰すほうが機械の巨人を倒すのに最も効率的だということを気づかされたし
よくてよ0 なんでさ0
598616. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:26:02 ▼このコメントに返信
※598614
使い辛いって散々言われてたけど最後の最後で大金星を挙げたポン刀はホント流石ね!
よくてよ0 なんでさ0
598617. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:26:09 ▼このコメントに返信
※598610
自分で作った可能性もあるぞ
別に人を切るんじゃなくて剣の練習とTUBAMEを切るために手に入れたんだから
よくてよ0 なんでさ0
598618. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:26:29 ▼このコメントに返信
村正がfateに出てくるなら次の内のどれだろ?

⑴村正を宝具として持つ和鯖が登場

⑵村正自体がサーヴァントになり、擬人化する

⑶刀工・村正がキャスターで召喚される
よくてよ0 なんでさ0
598621. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:26:53 ▼このコメントに返信
※598603
干将・莫耶がまさにそれ、つーか獣の槍がその製造工程を元に作られてる
よくてよ0 なんでさ0
598622. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:27:15 ▼このコメントに返信
村雨なんかは持ち主(犬塚信乃)より刀が有名だよね
氷の刃とか鞘走りで霧が立ち込めるとか珍しい水・氷属性の刀剣
よくてよ0 なんでさ0
598623. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:27:25 ▼このコメントに返信
エミヤって実際生前美術館巡りとかしてそうだわ
よくてよ0 なんでさ0
598625. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:27:50 ▼このコメントに返信
アポで三池典太の刀が出てきたけど柳生十兵衛のことについては言及していなかったな。ただシロウが有名な剣豪だったとしか言ったくらいだよな。
よくてよ0 なんでさ0
598627. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:28:03 ▼このコメントに返信
※598554
天羽々斬も天之尾羽張も、十束剣のバリエーションの一つなんだっけ
日本版ブラフマーストラとでも言うべきか
よくてよ0 なんでさ0
598628. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:28:29 ▼このコメントに返信
刀の宝具だと頼光と四天王、剣豪将軍が出てくれたら充実しそうなんだけどね
宮本武蔵や上泉信綱が出て来ても老師とか総司路線になりそうだし。
よくてよ0 なんでさ0
598629. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:28:46 ▼このコメントに返信
※598536
その内二振りを使用可能と思われるスサノオとかいう暴れん坊神
あと天叢雲剣はスサノオ、ニニギ、ヤマトタケルで能力と名前が微妙に変わったりしそう
よくてよ0 なんでさ0
598630. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:29:55 ▼このコメントに返信
※598618
二番目はアヌビス神かなにかか?
よくてよ0 なんでさ0
598631. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:30:21 ▼このコメントに返信
※598622
八犬士がサーヴァントとして出ないかね
よくてよ0 なんでさ0
598633. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:30:28 ▼このコメントに返信
ヤマトタケルってなんか日本の英雄じゃ別格の存在じゃね
よくてよ0 なんでさ0
598634. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:30:37 ▼このコメントに返信
※598559
国宝ちゃうけど雷切はこないだの関ケ原展で普通に展示されとったで
よくてよ0 なんでさ0
598635. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:30:38 ▼このコメントに返信
※598618
刀匠、刀鍛冶、銃器職人系のサーヴァントはいつか出て欲しいなあと思ってる。

刀鍛冶ならレギンとか思いついたな
よくてよ0 なんでさ0
598636. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:31:18 ▼このコメントに返信
※598616
あれも確か厚手なんだよな
日本刀をそのままでかくしたガーベラストレートやタイガービアスとはまた別物というか
あちらはあちらでデタラメだが鉄血のほうはミカがデタラメなんだよな
そうか、今更だけど三日月ってのは刀名も関連しているのか・・・
よくてよ0 なんでさ0
598637. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:31:39 ▼このコメントに返信
※598627
バリエーションというか、神様の持っている拳10個分の刃渡りを持つ剣をまとめて十束剣って呼んでる感じ、それぞれは全部別
よくてよ0 なんでさ0
598638. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:32:02 ▼このコメントに返信
※598578
昔の人は一念で鬼神に通じすぎだよ
よくてよ0 なんでさ0
598639. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:32:17 ▼このコメントに返信
※598621
ギリョウ兄さんが最初に教えたやり方の例として思いっきり干将・莫耶の名前出してたしな。
エミヤが使ってる夫婦剣のオリジナルには退魔性能があってゴルゴンだってズンバラリンというのは夫婦剣が『獣の槍』の製法の源流だからというオマージュ要素というのは有名な話。
よくてよ0 なんでさ0
598640. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:32:46 ▼このコメントに返信
日本神話ぐらい遡ると神造宝具レベル持ちがいろいろいるけどなー

イザナギ→天の沼矛
スサノオ→天羽々斬、天叢雲(草薙剣)
タケミカヅチ→布都御魂剣
とか

素盞鳴尊なんかは鯖化したら神霊クラスの鯖になるのかねやっぱり
っていうかよく考えたら駄狐の弟かw
よくてよ0 なんでさ0
598641. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:33:20 ▼このコメントに返信
※598635

ただ型月のグラムはシグルドが鍛え直したらしい
よくてよ0 なんでさ0
598642. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:33:47 ▼このコメントに返信
※598590
でもなんだかんだでカイザブレイガンやイクサカリバー、無双セイバーみたいな複合兵装もカッコイイよね
よくてよ0 なんでさ0
598643. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:33:53 ▼このコメントに返信
鎌倉以前に作られた日本刀は現代の日本刀とは違う作り方で解析しても分からないんだっけ
しかも古刀方が完成形で正確な作り方はロストテクノロジーになってるっていうのも謎があって面白い
よくてよ0 なんでさ0
598644. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:33:58 ▼このコメントに返信
※598636
150ガーベラとかいう頭おかしい武器ホント好きw
よくてよ0 なんでさ0
598645. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:34:00 ▼このコメントに返信
FGOで兼定の説明に「古ければ古いほど神秘に強い」みたいなこと言ってなかったっけ
うろ覚えだからあてにならないけど…天下五剣のうち四振り所持したと言われる剣豪将軍の実装が待たれる
よくてよ0 なんでさ0
598646. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:34:12 ▼このコメントに返信
※598638
というか昔の東洋人は簡単に妖怪とか神様になりすぎだと思うの
よくてよ0 なんでさ0
598647. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:34:25 ▼このコメントに返信
刀が増えないのって和鯖が増えないのってがあるかもだよなぁ
大抵の和鯖は術とか鬼とかの変化球で正当な剣士キャラが少ないしそもそも著名な剣士剣豪侍武将とかは既に女体化イケメン化ロボ化問わずやりつくされた感あるから出しにくいねぇ
よくてよ0 なんでさ0
598648. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:34:30 ▼このコメントに返信
この手の話題でいつもスルーされる琉球、アイヌ勢とかにも、名刀とかないのかね?

てか琉球やアイヌ出身の鯖も和鯖でカウントしていいのかな
よくてよ0 なんでさ0
598652. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:36:07 ▼このコメントに返信
刀の宝具を持つ日本英霊だと平安武者が多そうだね。頼光もそうだけど俵藤太とか平将門とかそこら辺。
よくてよ0 なんでさ0
598654. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:36:25 ▼このコメントに返信
※598642
複合兵装と言えばパニッシャーとグレイブだよな!!(内藤信者並み感)
O.Dの方が目立つけど実は無印の棺桶も好き……
よくてよ0 なんでさ0
598657. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:37:37 ▼このコメントに返信
※598590
シャイニー☆(拡散殲滅ビーム発射)
よくてよ0 なんでさ0
598658. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:37:45 ▼このコメントに返信
※598630
擬人化だからどっちかっていうと刀剣乱舞のほうかな?
アヌビス神風だったらたぶん持っている奴が即席のマスターになって持ち主が変わるたびにマスター権も変わるみたいなやつじゃないかと
よくてよ0 なんでさ0
598659. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:37:52 ▼このコメントに返信
※598536
ヤマタノオロチを倒すのに使った十拳剣とかはどうかな?
よくてよ0 なんでさ0
598660. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:38:17 ▼このコメントに返信
※598636
ガーベラストレートは刃の長さや厚さから打刀で、バルバトスソード(仮名)は刃の反りや厚さから太刀を基にしてると思う
よくてよ0 なんでさ0
598661. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:38:30 ▼このコメントに返信
※598614
でも終盤出てきたグリムゲルデのヴァルキュリアブレードがスパスパ相手を
斬って行くのもなかなかいいなぁと思ったな
アレ下手だと全然切れない人を選ぶ剣だったらしいし
よくてよ0 なんでさ0
598662. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:38:53 ▼このコメントに返信
※598648
アイヌには神霊が複数付いてる上に雷神の力を振るえるとかいうあからさまにヤバイ剣クトネシリカがあるから安心しろ。琉球はあんま詳しくないから分からんが。
和鯖と言えば和鯖だし、別の神話体系と考えるならそれはそれでアリ……そんな感じじゃね?
よくてよ0 なんでさ0
598663. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:39:13 ▼このコメントに返信
※598648
(眼ω心)<ティンベーとローチンこそ最強
よくてよ0 なんでさ0
598664. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:39:15 ▼このコメントに返信
※598646
一念鬼神に通じるどころか一念道理をぶち抜いてますな
よくてよ0 なんでさ0
598665. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:39:15 ▼このコメントに返信
※598640
天の沼矛はアカン、ありゃ下手すりゃ対界宝具級や
よくてよ0 なんでさ0
598666. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:40:13 ▼このコメントに返信
※598627
「十束剣」「十握剣」はグレートソードとかバスタードソードとかブロードソードとかの、刀の形状の呼び名
適当に言うとテンフィストハンドルソードみたいな
よくてよ0 なんでさ0
598668. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:41:01 ▼このコメントに返信
???「剣だッ!」
天羽々斬といえばこの防人さんである。
よくてよ0 なんでさ0
598669. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:41:07 ▼このコメントに返信
※598663
なんで部屋の蝋燭消さなかったんですか?
よくてよ0 なんでさ0
598670. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:41:39 ▼このコメントに返信
漫画とか読んでると刀匠とかは大体強キャラで剣の達人なイメージ
ロン・ベルクとか
よくてよ0 なんでさ0
598671. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:42:08 ▼このコメントに返信
※598658
そういえば現代に近ければ近いほど道具の普及によって誰でもできるようになるから
道具そのものが鯖になるらしいね
よくてよ0 なんでさ0
598673. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:42:41 ▼このコメントに返信
※598552
ごく自然に声が脳内再生されたwww
よくてよ0 なんでさ0
598674. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:42:56 ▼このコメントに返信
※598644
大量のレアメタルをサルベージしたぜ!!→じゃあそれで日本刀を鍛とう!!→デカ過ぎて腕が滅茶苦茶になるぜ!!→じゃあ作業用のローダーで振り回そう→パワーシリンダーの技術を貰ってMSサイズでも振れるようになったぜ!!→その腕で直接殴ろう!!

うーん、この頭悪い(褒め言葉)レッドフレームの強化遍歴……
よくてよ0 なんでさ0
598675. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:43:09 ▼このコメントに返信
真剣は切れ味がある分あつかいやすいし素人から玄人まで幅広く使われている武士の基本武器
対して研無刀は見た目なんかは真剣とほとんど変わらねぇがあえて斬れない様に鋭く研がない分
硬度と重量をかなり増加させて斬るより破壊を目的とした玄人好みのあつかいにくすぎる刀
使いこなせねぇとナマクラ刀より弱いただの鉄クズみてぇなもんだってのに何であのガキは?

……やっぱこの解説凄まじいな
よくてよ0 なんでさ0
598676. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:43:38 ▼このコメントに返信
そういや日本神話で剣の神様がいるらさいけど、士郎がもし疑似サーヴァント化するなら凄く適任じゃね?
よくてよ0 なんでさ0
598678. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:45:10 ▼このコメントに返信
※598643
鎌倉以降の刀も完全に製造法が判明してないところがあるけどな
そもそも、炉の温度とか焼入れの時間や仕上げの水の温度とかの門外不出の情報が多すぎて、解析できない部分山ほどあるし
よくてよ0 なんでさ0
598679. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:45:19 ▼このコメントに返信
※598644
そしてそれを1/144で作ったら模造刀サイズの代物になって制作費は模造刀を超えたとかいう刃物バカなHJはもっと好き
よくてよ0 なんでさ0
598680. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:45:23 ▼このコメントに返信
>>ビーム出す剣はいいのだろうか

昼3倍マン「えっ剣なんだからビーム出して当然でしょう?」
よくてよ0 なんでさ0
598681. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:45:58 ▼このコメントに返信
ちなみにヤマトタケルは草薙の剣を「武器」としては使ってない
草を薙いで火攻めから身を守ったり、剣を持ってなかったら呪いにかかったりで、むしろものすごい霊的加護があるみたいな守り刀として描写されてる
よくてよ0 なんでさ0
598682. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:46:30 ▼このコメントに返信
槍だけど、人間無骨の直球勝負なネーミングは好き
よくてよ0 なんでさ0
598683. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:46:45 ▼このコメントに返信
※598663
フフフハハハ ハーッハハハハハハハハハ!
よくてよ0 なんでさ0
598685. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:48:00 ▼このコメントに返信
※598547
「チョコまみれの膝丸」ってとうらぶクラスタがめっちゃハッスルしてて笑ったわアレ
よくてよ0 なんでさ0
598686. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:48:16 ▼このコメントに返信
※598665
世界をかき混ぜるとか、明らかにヤバイ使用法されてるし、エア級の対界宝具になるだろうな
よくてよ0 なんでさ0
598689. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:50:17 ▼このコメントに返信
※598646
清姫「簡単とか言わないでください。私の愛と執念はそんなに安いものじゃありません」
よくてよ0 なんでさ0
598690. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:50:23 ▼このコメントに返信
※598675
それもう鉄パイプでも持ち歩けよと突っ込んだ当時の思い出
よくてよ0 なんでさ0
598691. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:50:29 ▼このコメントに返信
※598552

えーっと、弓兵って?
よくてよ0 なんでさ0
598693. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:52:04 ▼このコメントに返信
※598686
そういや日本神話には天津甕星とかいう星の神がいるらしいが、こいつ対星宝具持ってそうだよな。
よくてよ0 なんでさ0
598694. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:52:29 ▼このコメントに返信
※598675
結構前 るろ剣
ちょっと前 斬-ZAN-
今 火の丸
ジャ●プは何かしらの評価を受ける刀漫画がそこそこな頻度であるね
よくてよ0 なんでさ0
598695. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:52:35 ▼このコメントに返信
※598661
アラヤシキを全力以上に使ってやっと刀が使えるようになった三日月

アラヤシキなしで腕にくっ付いただけのブレード2刀流(手を使ってない)でスパスパ斬るマクギリス

その設定知った時はゾッとしたわ……
よくてよ0 なんでさ0
598696. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:52:58 ▼このコメントに返信
※598614
グシオンのハンマーかな。バルバトスの半分の重さのあるハンマーでデブリを一撃で破砕したのは驚いたな。
ガンダムフレームが凄いのか、パイロットの腕前か。
よくてよ0 なんでさ0
598697. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:53:35 ▼このコメントに返信
九字兼定なら霊体な鯖なんていちころよ(二重影感)
よくてよ0 なんでさ0
598699. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:54:30 ▼このコメントに返信
※598696
グシオン自体の質量と加速もプラスしたうえであの威力ではなかろうか?
よくてよ0 なんでさ0
598700. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:54:40 ▼このコメントに返信
※598586
あの……それがあるなら聖杯いらないんじゃ……
よくてよ0 なんでさ0
598702. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:56:04 ▼このコメントに返信
※598676
タケミカヅチとかフツヌシとかだな
両方とも、キャス弧の本社から直々に国譲りの交渉を任されて、国津神トップのオオクニヌシと話したレベルの神霊
よくてよ0 なんでさ0
598704. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:56:40 ▼このコメントに返信
※598693
太陽の光に抵抗する存在=服従しない神と評されるだけあってかなりヤバいだろうなぁ、型月的にも
よくてよ0 なんでさ0
598705. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:56:47 ▼このコメントに返信
※598693
悪しき星神とか中二っぽい呼び名のある神様だったか
国津神ボコボコにしたタケミカヅチでも倒しきれなかったとか割とヤバイ設定持ってるよな
よくてよ0 なんでさ0
598706. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:56:59 ▼このコメントに返信
そういや天孫降臨って型月的に考えると神代の終わりで良いんだろうか?

そう考えると邇邇芸命も神と人の世を〜〜した人に当てはまるのかな
よくてよ0 なんでさ0
598707. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:57:17 ▼このコメントに返信
※598695
会話しながらキマリスを剣で嬲るシーンはすごかったわ
よくてよ0 なんでさ0
598708. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:57:24 ▼このコメントに返信
※598690
どう考えても刃物より鈍器の方が素人には扱いやすいよな
よくてよ0 なんでさ0
598711. 電子の海から名無し様2016年04月29日 21:58:32 ▼このコメントに返信
※598629
(おっ、某2nd-Gのレイパーさんかな?)
よくてよ0 なんでさ0
598713. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:00:11 ▼このコメントに返信
ふと疑問に思ったんだがギルガメッシュの持つ宝物庫って日本刀系列の原典宝具も内蔵されているんだろうか
よくてよ0 なんでさ0
598714. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:00:14 ▼このコメントに返信
波平行安、特に民話の中の「鬼神大王波平行安」なんてどうじゃろうか

ONIが鍛冶屋の娘と結婚する為、一晩に千本鍛えたうちの一振りなんじゃ
その作り方も、「口から火を噴いて鉄を熱し、腕力で形作る」という鬼にしかできないトンデモ製法
型月世界の鬼補正と作り方を思えば凄い宝具になると思うんじゃ
よくてよ0 なんでさ0
598715. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:00:22 ▼このコメントに返信
たしかに信仰心や憧憬の対象となった名刀はたくさん有るだろうけどさ

どれも神秘じゃなくて、作り手と使い手の技術が成した業だと思うのよね。
天地人でいうと「人」。それもガッチガチの文明力。
よくてよ0 なんでさ0
598716. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:01:17 ▼このコメントに返信
※598581
七花八裂・改!(何でさ
よくてよ0 なんでさ0
598717. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:02:12 ▼このコメントに返信
※598630
いいえ、装甲悪鬼です
よくてよ0 なんでさ0
598718. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:02:15 ▼このコメントに返信
※598564
彼岸島なら優秀な武器だしね
そこら一帯に自生する刀と丸太でも
強度やカンポキプスで自爆する恐れのある刀と壊れない丸太では・・・
まあ最強の鈍器は顕微鏡だが!
よくてよ0 なんでさ0
598719. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:02:42 ▼このコメントに返信
宮本さん「へー、佐々木さんってめっちゃ長い刀使うんだ…………おじさん! そこの櫂もらっていい?」
よくてよ0 なんでさ0
598720. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:02:54 ▼このコメントに返信
※598661
グリムゲルデはマクギリスの卓越した技量があってこその戦闘力だし、熟練者向けの武装なんだよね。ミカも長ドスは扱い難そうなんだから相当なんだろう。
よくてよ0 なんでさ0
598721. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:03:36 ▼このコメントに返信
※598713
我様のGOBって確か人の作ったもんなら全部範囲内って設定じゃなかったけ?
令呪なんて聖杯戦争限定のシロモノまで入ってるくらいだし。
よくてよ0 なんでさ0
598722. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:03:49 ▼このコメントに返信
※598713
普通にあるんじゃない?
よくてよ0 なんでさ0
598723. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:04:02 ▼このコメントに返信
※598695
ただ太刀は三日月が使い方よくわかってなかったってのもあるとは思う
最初から使ってたメイスもバットみたいなもんという認識してたらしいし
よくてよ0 なんでさ0
598724. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:04:31 ▼このコメントに返信
※598564
絵面が自主規制前提になっちゃうからね
よくてよ0 なんでさ0
598725. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:04:36 ▼このコメントに返信
※598665
攪拌と創造せし世界の神槍とか書くとカッコよくないすか!?
よくてよ0 なんでさ0
598726. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:04:45 ▼このコメントに返信
※598594
一寸法師の元ネタって神霊なんだよなぁ
よくてよ0 なんでさ0
598727. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:07:19 ▼このコメントに返信
※598693
ただ特に何をしたって逸話もないんだよな・・・
従わなかったから懐柔したとか、悪いやつがいるんで先に殴りに行ってくるわとか言われてるだけで、所属陣営すら国津神だったり天津神だったりする

金星の象徴らしいからルシファー伝説とかと併せたりとか、アステカの逸話あわせてトラウィスカルパンテクートリビーム撃つとか
よくてよ0 なんでさ0
598728. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:07:52 ▼このコメントに返信
物干し竿のダッシュR1のリーチ長すぎない? 竿武器以上だよ?
パリィ出来ないと一方的に狩られるんだけど
よくてよ0 なんでさ0
598730. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:08:25 ▼このコメントに返信
※598724
士郎「まったくだ」
よくてよ0 なんでさ0
598731. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:08:31 ▼このコメントに返信
皆さんは草薙剣派?

それとも天叢雲剣覇?
よくてよ0 なんでさ0
598732. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:09:21 ▼このコメントに返信
※598731
まちがえた。
覇→派ね。
よくてよ0 なんでさ0
598733. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:10:17 ▼このコメントに返信
※598726
それ言い出したら恵比寿様なんて神霊以外の何物でもない
よくてよ0 なんでさ0
598734. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:10:39 ▼このコメントに返信
「ぬらりひょんの孫」で陰陽師の念を込めた退魔刀ってのがあったけどあれほんとにあるの?あったら凄いキャスター殺しになりそうだけど
よくてよ0 なんでさ0
598736. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:11:21 ▼このコメントに返信
日本刀は作刀された時代で分類される。
マニアックな分け方を除いて大別すると3種類(全12種類)に分けられる。
以下、その名称と定義。

古刀(ことう)…文禄以前(1593年以前)に作られた刀剣類。
 ・上古刀(じょうことう)…奈良時代(710~794年)に作られた直刀類。
 ・末古刀(すえことう)…室町時代中期以降に作られた古刀。

新刀(しんとう)…文禄後、つまり慶長以降(1596年以降)に作られた刀剣類。
 ・慶長新刀(けいちょうしんとう)…慶長以降から元和の頃に作られた刀。
 ・新々刀(しんしんとう)…明和以降に作られた新刀。
 ・復古刀(ふっことう)…江戸時代後期に古刀の名刀を参考に作られた新刀。
 ・幕末刀(ばくまつとう)…幕末期に製作された新刀。

軍刀(ぐんとう)…明治以降に製作された近代軍用刀剣類。
 ・昭和刀(しょうわとう)…伝統的な製法で作られていない軍刀。工業製品寄り。
 ・現代刀(げんだいとう)…終戦後に現代刀工に作られた刀。正確には軍刀ではない。伝統工芸美術品。


 古刀というと、一般的には鎌倉時代頃に作刀された打刀類がイメージされるが、分類上の範囲はかなり広く、関ヶ原以前の刀はそのほとんどが「古刀」に該当する。
 上古刀は刀というよりは太刀と呼ぶべきで、いわゆる「反り」が出現するのは平安時代以降となる。また、反りのある太刀も、厳密には鎌倉以降の打刀とは異なる様式である。でも、まあ、ぶっちゃけ、素人には見分けがつかないわけですが(汗)。

 型月における神秘という観点から見ると、1000年くらいの歴史があれば、一級の概念武装として機能するのではなかろうか。となれば、やはり鎌倉前期くらいに作られた刀あたりから、概念武装としての価値を帯びるのではないかと思われる。
 博物館や好事家の蔵になら、割と現存しているレベル。
 やっぱり日本の資料保存精度はすげえと思う。
よくてよ0 なんでさ0
598737. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:11:40 ▼このコメントに返信
※598731
響き的に天叢雲剣~
よくてよ0 なんでさ0
598738. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:11:55 ▼このコメントに返信
※598581
ーー最後の剣とは、俺自身が剣になるという事だ。
よくてよ0 なんでさ0
598740. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:12:07 ▼このコメントに返信
※598561
草刈りウォーターカッターとか想像してしまった
よくてよ0 なんでさ0
598741. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:12:54 ▼このコメントに返信
※598730
えっ自主規制って一体どういう・・・脳天粉砕系?それともミョルニル(隠語)的な?
よくてよ0 なんでさ0
598742. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:12:55 ▼このコメントに返信
※598566
それ、相対的に刀身に歪みも与えられなかったファフニールさんが・・・
よくてよ0 なんでさ0
598743. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:13:19 ▼このコメントに返信
日本刀にも変わり種があるのがロマン
隕鉄から刀をこしらえたら、青色の刀身になったとか
しかも現存するという
何か変なパワー持ってそう
よくてよ0 なんでさ0
598744. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:14:09 ▼このコメントに返信
※598638
実際、鎌倉時代の古刀はオーパーツみたいなもんらしいからな
鉄の質が違うから現代科学を用いても再現できないというリアル神秘よ
よくてよ0 なんでさ0
598746. 電子の海の名無し様2016年04月29日 22:14:26 ▼このコメントに返信
日本刀とニャンニャンしたいです!
よくてよ0 なんでさ0
598747. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:15:01 ▼このコメントに返信
※598593
そのうちそんなセイバー(刀剣を一切使わないセイバー)も絶対出るな!
もしくはサーヴァントが剣に変化し、マスターが剣に変化したサーヴァントを振るって戦うパターンとか。
よくてよ0 なんでさ0
598748. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:15:17 ▼このコメントに返信
※598740
お庭の手入れに最適すぎる宝具・・・・・・
よくてよ0 なんでさ0
598750. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:15:44 ▼このコメントに返信
※598746
一体どういう事なんだ・・・(日本人は上級者しかいないのか)
よくてよ0 なんでさ0
598751. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:15:56 ▼このコメントに返信
※598728
鞭の片手R2ならもっと長いぞ()
まぁ物干しDRの方が圧倒的に早すぎて狩られるのがオチなんすけどね……あぁ無常……
よくてよ0 なんでさ0
598752. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:16:42 ▼このコメントに返信
布都御魂剣はシャーマンキングに出てたから覚えてるなあ
当時は実在してるものとは知らなんだ
よくてよ0 なんでさ0
598753. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:16:52 ▼このコメントに返信
※598683
何が可笑しい!!
よくてよ0 なんでさ0
598754. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:17:18 ▼このコメントに返信
※598748
雑草を刈りながら水を巻く・・・完璧じゃないか
よくてよ0 なんでさ0
598755. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:17:30 ▼このコメントに返信
※598743
ヒッタイトの神鉄とかいうすげえ鉄が型月にもあるから他にも謎神秘のある鉄はありそう
よくてよ0 なんでさ0
598756. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:17:32 ▼このコメントに返信
※598668
4期はよ
よくてよ0 なんでさ0
598757. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:17:45 ▼このコメントに返信
※598747
大剣人ズバーン「ズバーン?(呼んだ?)」
よくてよ0 なんでさ0
598758. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:17:54 ▼このコメントに返信
※598734
護身剣と破敵剣ってのはあるよ
百済から伝わった霊剣が焼失したのを安倍晴明と賀茂保憲によって再び作ったとか
なお、また焼失してもうない模様
よくてよ0 なんでさ0
598759. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:19:30 ▼このコメントに返信
※598750
刀剣乱舞の女キャラ版出たらそうなるんだろうな……いや、ショタもいるからにゃんにゃん出来ない事も無いが
よくてよ0 なんでさ0
598760. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:20:24 ▼このコメントに返信
※598641
そこの設定は「ニーベルンゲンの指輪(歌に非ず)」の方のジークフリート(もしくはザイフリート)が元ネタになっているんだよね。
よくてよ0 なんでさ0
598761. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:20:31 ▼このコメントに返信
銃がやって来る前後は戦でも刀剣類より投石で死ぬ人の方がよっぽど多かったって聞いたし
石最強じゃね?
よくてよ0 なんでさ0
598762. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:20:49 ▼このコメントに返信
※598746
枕元にお姫様が出てきてくれる、姫鶴一文字とかならわかるが……
よくてよ0 なんでさ0
598763. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:21:23 ▼このコメントに返信
※598743

流星刀だね。
隕石から取れた鉄、いわゆる隕鉄を素材にして作刀された刀。一応、何本か現存していて、神社なんかに奉納されてる。
信憑性は不明だけど、鉄なのは間違いないのに、通常の炉では火力が足りず、刀にするのに刀工が滅茶苦茶な苦労をしたという逸話も残ってる。

型月的に考えて、絶対にヤバい。
というか、赤王ちゃまの武器がもろにそっち系だよね。
よくてよ0 なんでさ0
598764. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:21:25 ▼このコメントに返信
※598691
ああ!それってハネクリボー?
よくてよ0 なんでさ0
598765. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:21:52 ▼このコメントに返信
※598731
昔は天叢雲だったけど、最近は草薙
髭切とか八丁念仏団子刺しとか、ユーモアのあるかっこよさが妙にツボw
よくてよ0 なんでさ0
598766. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:22:10 ▼このコメントに返信
※598759
つ「しんけん!!」
よくてよ0 なんでさ0
598767. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:22:45 ▼このコメントに返信
※598559
安置してある場所的に草薙剣が最高クラスの神秘持ってるだろうけど、どうだろ?
武器というよりは儀式とかに使う祭具みたいな扱いかな?
よくてよ0 なんでさ0
598769. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:23:00 ▼このコメントに返信
※598761
ダビデ「やっぱり石こそが最強且つ経費も掛からないしすぐ補充できる優れた武器だよね! とこれで話は変わるが僕に(ry」
よくてよ0 なんでさ0
598771. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:23:24 ▼このコメントに返信
※598750
何を今更
よくてよ0 なんでさ0
598772. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:23:43 ▼このコメントに返信
バルディッシュさん懐かしいな
あれとソーディアンは良い武器萌えものだった・・・
よくてよ0 なんでさ0
598775. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:25:04 ▼このコメントに返信
※598761
攻城戦とかではでかい投石機とかが使われてたしねぇ
それとローマだかカルタゴだかでは投石部隊があったとか
よくてよ0 なんでさ0
598778. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:26:07 ▼このコメントに返信
※598750
これこそがジャパニーズスタイル、我ら日本人古来からの在り方だよ



(そもそも国造りのお話の時点でエロそのものだからね)
よくてよ0 なんでさ0
598780. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:28:20 ▼このコメントに返信
※598742
>ゲームの演出と実際の設定を混同して恥ずかしく無いんですか?(ドン引き)
よくてよ0 なんでさ0
598781. 電子の海の名無し様2016年04月29日 22:28:20 ▼このコメントに返信
刀崎の骨刀とかいう月姫本編に全く出てこないのに青本、読本に載ってる設定…もしかして殺人貴がこれ使う複線なのかしら?
よくてよ0 なんでさ0
598784. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:31:30 ▼このコメントに返信
それでも 僕は 斬馬刀を選ぶ
よくてよ0 なんでさ0
598786. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:32:06 ▼このコメントに返信
※598750
姫鶴一文字って美少女の付喪神のついた名刀はあるよ
よくてよ0 なんでさ0
598787. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:32:12 ▼このコメントに返信
型月的に考えると、天叢雲剣(草薙剣)はマジでとんでもないと思う。

日本神話における最大の竜種であるヤマタノオロチ(日本武尊を呪い殺したとされる伊吹神や、その系譜である酒呑童子の祖という説もある)の体内で生み出されたもので、もろに神霊(それも武神系)であるスサノオの剣を欠けさせる硬度を持ち、高天原に謙譲された後、地上に戻されたという、まさに神剣オブ神剣。

ヤマタノオロチも由来を考えれば、幻想種というよりは神霊に近いだろうし、間違いなく神造兵装だと思う。
よくてよ0 なんでさ0
598788. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:33:01 ▼このコメントに返信
とある海外ドラマに何重にも鉄を、原子を練りこんだが故に光を屈折させて姿を見えなくすることが出来る日本刀というスゴイコワイ!!日本刀が出てきてだな…型月はもっとぶっとんだ日本刀を出してもええんやで?
よくてよ0 なんでさ0
598791. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:36:52 ▼このコメントに返信
※598788
海外の人は刀を何だと思ってんだw
何だそのSFオーパーツは…
よくてよ0 なんでさ0
598792. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:37:37 ▼このコメントに返信
※598778

イザナギとイザナミが兄妹で子作りする(しかも、妙にイメージプレイっぽい寸劇を行いながら)あたり、日本人の禁忌好き・背徳感好きは筋金入りだと思う。
スサノオはマザコンで、アマテラスは元祖ツンデレ萌えキャラ(しかも男装するシーン有り)。現代でも通じる属性がてんこ盛り。

わたしはそんなじゃぱんがだいすきです。
よくてよ0 なんでさ0
598793. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:39:04 ▼このコメントに返信
※598788
実際、綺麗な刀は鏡みたいになって風景に溶け込ませることができるらしいよ
よくてよ0 なんでさ0
598794. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:40:13 ▼このコメントに返信
※598791
そんなことできるなら原子を直接叩き込む弓とか作ってそう
よくてよ0 なんでさ0
598795. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:40:14 ▼このコメントに返信
ゼウス「神話の時点から近親相姦とかヤりまくりとか日本最低だな」
よくてよ0 なんでさ0
598797. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:40:26 ▼このコメントに返信
※598659
それが天羽々斬じゃね?
十拳剣は銘じゃなくて分類
よくてよ0 なんでさ0
598799. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:40:56 ▼このコメントに返信
※598788
フィクションだと吸血鬼特攻の銀刀ってのもあるな
刀身の表面に銀をコーティングしただけの武器だけど
よくてよ0 なんでさ0
598800. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:40:58 ▼このコメントに返信
※598795
お 前 が 言 う な
よくてよ0 なんでさ0
598802. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:41:47 ▼このコメントに返信
なあにそのうち剣聖足利さんがTATAMIの錬金術師と化して
固有結界展開して名刀自慢してくれるだろうよ


うってつけのエピソード有るのになかなか鯖化しないよね将軍様
よくてよ0 なんでさ0
598803. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:41:56 ▼このコメントに返信
毎度毎度言われてるけど
型月における神造の定義は
「人の望みによって造られながら、人の意思に影響されずに生まれるもの」
たとえ神が直々に造ったとしてもそこに人々の意思が介在していないと神造にはならない
例を出せばエルキドゥなどが神造にあたる(「あの暴君を何とかしてくれ」という人々の意思がありながら、神が勝手に方針を決めて造ったモノ)
型月世界観では必ずしも神が造った=神造とはならない定期
よくてよ0 なんでさ0
598804. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:41:56 ▼このコメントに返信
※598795
イザナギ「貴方には言われたくないです」
よくてよ0 なんでさ0
598805. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:42:07 ▼このコメントに返信
※598792

日本神話はギリシャ神話やケルト神話に負けず劣らず超面白い。

二柱の立派な神様が「最も苦しい行いとは何か?」を口論した際、最終的に比べられたのが「重い粘土を背負って長距離歩行」と「限界を超えてウ●コを我慢すること」だからな!
しかも「実際に比べてみようぜ!」と実践する神々! 「ウ●コ我慢するの、マジで地獄!」と便意を我慢しながら嘆く神様!

神々の遊び、すげーぜ。
よくてよ0 なんでさ0
598807. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:43:37 ▼このコメントに返信
※598805
暇を持て余した、神々の、遊び
よくてよ0 なんでさ0
598808. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:43:45 ▼このコメントに返信
※598805
暇もて余しすぎたんだな・・・人間も神も暇すぎるとこうなるっていう良い例だww
よくてよ0 なんでさ0
598811. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:46:13 ▼このコメントに返信
現状、小次郎も沖田も牛若丸も宝具は刀じゃないよね

刀が宝具なのは鈴鹿御前くらい?
よくてよ0 なんでさ0
598812. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:47:06 ▼このコメントに返信
※598781
すっごい個人的な話で申し訳ないが
やっぱり志貴には「これといった能力の無い短刀」が一番合っているという勝手な意見
でも漫画版月姫の表紙の日本刀志貴も滅茶苦茶かっこ良かったので日本刀装備志貴もいいかもという葛藤
よくてよ0 なんでさ0
598813. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:47:25 ▼このコメントに返信
※598805
小学生男子かおまえら
よくてよ0 なんでさ0
598814. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:47:29 ▼このコメントに返信
※598807 ※598808

しかもだ……この2柱のうち、一方は、あの「大国主」なんだぜ……(戦慄)!
なにやってんの、高天原でも屈指の大神霊さーん!!
よくてよ0 なんでさ0
598817. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:48:35 ▼このコメントに返信
※598814
しかも最終的に漏らした方じゃなかったっけ……?
よくてよ0 なんでさ0
598818. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:48:54 ▼このコメントに返信
※598803
その設定もラックされたんじゃない?(そもそもその設定を知ってる人自体、少数だろうし。)
もしくは、文字通り神によって作られたタイプが神造兵装(偽)、エクスカリバーやエアとかの様なタイプが神造兵装(真)に分類される様になったか。
よくてよ0 なんでさ0
598819. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:49:18 ▼このコメントに返信
狐尾に出演中の鈴鹿御前ェ
よくてよ0 なんでさ0
598820. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:50:01 ▼このコメントに返信
※598814
日本よ、そんな神様で大丈夫か?ww
よくてよ0 なんでさ0
598822. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:51:00 ▼このコメントに返信
※598648
マッネモショミとかいう魔神に向けて投げたら追尾して切るのではなく
口が生えてそのままバリボリと魔神を喰っちまった人食いサーベル
よくてよ0 なんでさ0
598824. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:52:06 ▼このコメントに返信
>>726
牛若丸が持ってる薄緑、普通に名刀だよ
別名、膝丸、吼丸、蜘蛛切で鬼切とセットの源氏の名刀だし
よくてよ0 なんでさ0
598826. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:54:35 ▼このコメントに返信
※598791
ジパングのKATANAです
よくてよ0 なんでさ0
598827. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:55:25 ▼このコメントに返信
※598685そういえば刀剣乱舞の膝丸も兄者(髭切が兄と言う設定)大好き系キャラだったな。
あっちはどちらかというと兄者に振り回されている苦労人っぽい感じの奴だが。
※598766あれは正確には刀そのものではなく、刀の付喪神的なものに選ばれた元は普通な女子高生達(案内役曰く夢は「学校に刀なんて持ってきちゃダメでしょ!」と言われるような世の中を取り戻すこと)なので、『日本刀とにゃんにゃん』という要望には添えないのではなかろうか?
よくてよ0 なんでさ0
598828. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:55:45 ▼このコメントに返信
※598648
名剣じゃないけど、アイヌには妖剣エペタムっていう剣があるで。
村に盗賊などが攻め込んでくると、ひとりでに鞘から抜け出して宙を舞い、
あっという間に敵を倒してしまうという魔力を秘めた剣だとか。
ただし妖剣なのであまりに人を斬らないと暴れまわって危険のため、
底なし沼に沈めてしまったんだとか。
よくてよ0 なんでさ0
598830. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:57:20 ▼このコメントに返信
※598736
おはエミヤ
よくてよ0 なんでさ0
598833. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:58:52 ▼このコメントに返信
※598802
既に同じ戦法、能力を持つエミヤさんがいるので……
BASARA好きな身としてはfateでも出て欲しいけどね足利将軍
よくてよ0 なんでさ0
598834. 電子の海から名無し様2016年04月29日 22:59:15 ▼このコメントに返信
※598738
虚刀流七代目当主さんかな?
よくてよ0 なんでさ0
598838. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:00:50 ▼このコメントに返信
※598618
聖杯が汚染されていたせいでMURASAMAブレードになる
よくてよ0 なんでさ0
598839. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:01:46 ▼このコメントに返信
※598588
天叢雲剣は日本武尊も使ってるからそっちで行けばなんとか
っていっても、日本武尊も天皇家だけどさ
よくてよ0 なんでさ0
598840. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:02:01 ▼このコメントに返信
※598824
なお、バレンタインにチョコレートでコーティングされた模様
よくてよ0 なんでさ0
598841. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:02:26 ▼このコメントに返信
※598838
MURAKUMO「キュイーンガシャァン!!ガコン(呼ばれた気がした)」
よくてよ0 なんでさ0
598843. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:03:24 ▼このコメントに返信
※598585
小次郎は存在自体がランクEXって感じ。規格外ってああいうのを言うんだよな。
よくてよ0 なんでさ0
598844. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:04:00 ▼このコメントに返信
※598840
そんで女性が大喜びすると言う、擬人化の概念がなければ絶対に起こり得ない異常な光景
よくてよ0 なんでさ0
598845. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:04:03 ▼このコメントに返信
クルサースパも鈍器系だった気がするな
よくてよ0 なんでさ0
598846. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:04:08 ▼このコメントに返信
※598788
ウェアハウス13やな、あれはテスラの雷撃銃とか絶対命令権を持ち主に付与するマティルダの宝玉とか型月世界でももうちょい自重するわ、って感じの物品が毎回出てくるからなww

皆も興味あったら見てみてや~
よくてよ0 なんでさ0
598847. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:04:23 ▼このコメントに返信
※598747
ソウルイーターじゃねえか
よくてよ0 なんでさ0
598849. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:05:30 ▼このコメントに返信
※598775
少なくとも古代地中海世界においては投石兵ってのはポピュラーな存在だったはず
ロードス島やバレアレス諸島の投石傭兵とかが有名かな
熟練した投石兵なら(当時の)弓矢よりも長い飛距離を飛ばせたのだ
石と聞くと弱そうだが、ちょっとした鎧くらいなら衝撃で内臓を破壊する程の威力を持つ

余談だが現在「投石兵」でweb検索するととうらぶ関連で一杯になるぞ!
よくてよ0 なんでさ0
598850. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:05:31 ▼このコメントに返信
※598747
なるほど、エレメンタルジェレイドか
よくてよ0 なんでさ0
598852. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:07:13 ▼このコメントに返信
完成形変体刀十二本
絶刀「鉋」(ゼットウ・カンナ)
斬刀「鈍」(ザントウ・ナマクラ)
千刀「鎩」(セントウ・ツルギ)
薄刀「針」(ハクトウ・ハリ)
賊刀「鎧」(ゾクトウ・ヨロイ)
双刀「鎚」(ソウトウ・カナヅチ)
悪刀「鐚」(アクトウ・ビタ)
微刀「釵」(ビトウ・カンザシ)
王刀「鋸」(オウトウ・ノコギリ)
誠刀「銓」(セイトウ・ハカリ)
毒刀「鍍」(ドクトウ・メッキ)
炎刀「銃」(エントウ・ジュウ)

完了形変体刀
虚刀「鑢」(キョトウ・ヤスリ)
全刀「錆」(ゼントウ・サビ)
よくてよ0 なんでさ0
598855. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:08:46 ▼このコメントに返信
※598849
リアルイシツブテ合戦・・・
よくてよ0 なんでさ0
598856. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:09:37 ▼このコメントに返信
※598746
日本刀とニャンニャン・・・刀剣男子・・・衆道・・・


あぁ成程、ミミちゃん案件だったか♂(善意の連絡)
よくてよ0 なんでさ0
598857. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:10:20 ▼このコメントに返信
※598788
戦国武将の矢沢頼綱、真田丸で知名度が上がったかな
彼の持つ槍に「小松明」というのがあってだな…鬼神退治の為に八幡宮から授かったとされる槍でな
本物の松明の様に輝く事で持ち主の姿を見えなくさせるというまさにその刀の様な透明化武器なんだ

元々こんなものがある日本だからしょうがないね
よくてよ0 なんでさ0
598858. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:10:44 ▼このコメントに返信
※598845
確か長柄の戦槌(ウォーハンマー)だったっけ?ん?でもコレはロスタムか?
よくてよ0 なんでさ0
598859. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:11:17 ▼このコメントに返信
※598820

ばっか、オメー。日本神話をナメちゃいけねーぜ?

天之御中柱神を筆頭とした3柱の「天神(あまつかみ=宇宙の理を体現する存在)が、イザナギとイザナミの兄妹に国作りを命じるわけだが、この2柱が天沼矛で海に島を作った後の展開がまさに「超展開」なのだ。

イザナギ兄「俺の肉体、超完璧なんだけど、なんか一箇所だけ力強く出っ張ってるわー」
イザナミ妹「私の肉体、超完璧なんだけど、なんか一箇所だけ引っ込んでるのよねー」
イザナギ兄「マジ? じゃあ、ちょうどいいし、その引っ込みに俺の出っ張りを入れてみるか?」
イザナミ妹「そうね。ジャスト・フィットしそうだし、試してみようか、お兄ちゃん♪」

こうして、兄と妹の出っ張りと引っ込みが奇跡のフュージョンを遂げて、日本という国が生まれるのであった……!
しかもこの2柱、島が食糧難になるほど子供を作りまくり、なにか行動する度に、その行動に由来する神々が生まれるという、「スキル 子作り:EX」なのだった。


さすがキャス狐の御両親!
よくてよ0 なんでさ0
598860. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:11:44 ▼このコメントに返信
※598857
それで納得できる事が怖い
よくてよ0 なんでさ0
598862. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:12:14 ▼このコメントに返信
※598795
3人の姉のうち2人も手篭めにした神が言うなwww
逃れた1人も主神自ら生涯処女神であることを認めるとか他の奴に取られるくらいならみたいな思考を邪推するわ
その点イザナギさんは類を見ないほど一途だから
嫁亡くなって怒りのあまりその原因の息子をコロコロしちゃったり黄泉まで嫁を迎えに行ったのにゾンビになった嫁を見てうわバッチぃ!!とか言っちゃうデリカシー無し男だけど!!
なおイザナギさんの血を引く奴は大体デリカシーがないので血筋な模様
よくてよ0 なんでさ0
598863. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:12:16 ▼このコメントに返信
※598805
日本神話って一言で言うと「日常コメディー」だからな
コレといって大きな戦があるわけでもなく、たまに殺したり殺されたりする程度のドタバタ日常モノな展開が多い
よくてよ0 なんでさ0
598864. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:13:19 ▼このコメントに返信
※598859
大丈夫だ、大問題だ
よくてよ0 なんでさ0
598865. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:13:55 ▼このコメントに返信
※598818
アルテラさんがそんなこといってたね
となると既存の宝具の中にも偽の神造兵装があるのかな
よくてよ0 なんでさ0
598866. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:15:00 ▼このコメントに返信
剣の話をしてて思ったけど、インテリジェンスソード的なのはないんだろうか?調べても出てこないんだよな、神話とかでは
よくてよ0 なんでさ0
598867. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:16:14 ▼このコメントに返信
※598863
エロ本かと思ってたけどそうでもないのな
よくてよ0 なんでさ0
598868. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:16:48 ▼このコメントに返信
※598867
大丈夫、基本エロい
よくてよ0 なんでさ0
598869. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:17:10 ▼このコメントに返信
※598536
 ソードオブスラッシュスピリット
「 布 都 御 魂 」

とかになったら…。
よくてよ0 なんでさ0
598870. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:19:08 ▼このコメントに返信
※598747
山羊座「聖剣抜刃(エクスカリバー)!」
よくてよ0 なんでさ0
598872. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:19:14 ▼このコメントに返信
※598852
最初のうちはちゃんと「刀」してたんだよな

鋸のときの「切られる側じゃねえか」ってツッコミが好き
よくてよ0 なんでさ0
598873. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:20:34 ▼このコメントに返信
※598865
単に神様が創ったってだけならディルの剣と槍は確か全部ディルの親父代わりの妖精王がくれた物だった筈
よくてよ0 なんでさ0
598874. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:20:46 ▼このコメントに返信
※598863
時々殺し合いをする日常もの……ああ、ジョジョ4部
よくてよ0 なんでさ0
598875. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:21:24 ▼このコメントに返信
※598869
そこはスピリット・オブ・ソードでしょう(マンキン並感)
よくてよ0 なんでさ0
598876. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:23:12 ▼このコメントに返信
※598869
草薙の剣「ソード・オブ・ヤマト」
八尺瓊勾玉「ジュエル・オブ・ヤマト」
八咫の鏡「ミラー・オブ・ヤマト」
L(・◇・)┘「こんなのどうですか?」
よくてよ0 なんでさ0
598879. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:23:53 ▼このコメントに返信
※598869
布都御魂にルビを振ろうとすると、どうしても
「スピリット・オブ・ソード」とか「白鶴」が出てきてしまう、今だと「鬼瓦」もか
よくてよ0 なんでさ0
598880. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:25:09 ▼このコメントに返信
※598873
ランク的にはどれもAはくだらないものだよな。まあ、ヘラクレスも瞬殺レベルになっちゃうが。
よくてよ0 なんでさ0
598882. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:27:51 ▼このコメントに返信
※598852
虚刀「鑢」は英霊なのか、それとも宝具なのか?
それが問題だ。
よくてよ0 なんでさ0
598883. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:27:54 ▼このコメントに返信
※598869
中国や日本の宝具で外国語読みのやつって軍神五兵と黄金衝撃以外あったっけ?
よくてよ0 なんでさ0
598884. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:28:09 ▼このコメントに返信
※598843
そりゃ魔力切れで消滅寸前なのを自身の特殊性と意思の力で何とか耐えて
その状態でハイスペックな凛セイバーと互角に張り合ってた化け物だからなあの農民A
あと話は変わるが「人の身でありながら神仏に挑む修羅の業」ってきのこ文が個人的に好き
よくてよ0 なんでさ0
598886. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:28:33 ▼このコメントに返信
この手の話題になると日本の物持ちの良さに気づく
リアルで1000年以上前の物がポコポコ残ってるってどういうことなの……
よくてよ0 なんでさ0
598887. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:28:57 ▼このコメントに返信
※598866
おっと、妖刀罪歌とインテリジェンス竹槍の話はそこまでだ(某成田先生並感)
よくてよ0 なんでさ0
598889. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:30:39 ▼このコメントに返信
※598883
それ両方とも本来の読み(真名)じゃないけどな
よくてよ0 なんでさ0
598892. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:31:56 ▼このコメントに返信
※598882
宝具でありながら英霊である
というか書文先生をもっと機械的な人間にしたもの
よくてよ0 なんでさ0
598894. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:33:23 ▼このコメントに返信
※598763
科学的に説明をつけるなら、純度が極めて高かったとか、特殊な合金になってたとかで説明がつきそうだな
よくてよ0 なんでさ0
598897. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:36:12 ▼このコメントに返信
※598889
黄金衝撃はゴールデン理不尽だし、軍神五兵は嫁に生き写しな娘の即興だしね。
よくてよ0 なんでさ0
598899. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:37:36 ▼このコメントに返信
※598889
知ってるよだからこの二つ以外って書いたんだよ
よくてよ0 なんでさ0
598901. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:38:33 ▼このコメントに返信
※598889
かたや現代にかぶれたゴールデンがテキトー言ってるのに発動してるゴールデン理不尽で
かたや呂布がバサカで喋れないからラニが勝手に命名したんだっけ
よくてよ0 なんでさ0
598905. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:39:47 ▼このコメントに返信
※598618
(4)つながっちゃいけない時間軸から絵師繋がりで武帝降臨
よくてよ0 なんでさ0
598906. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:41:02 ▼このコメントに返信
布都御魂剣だと壬生宗次郎思い出すな
よくてよ0 なんでさ0
598907. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:42:14 ▼このコメントに返信
※598866
上記にある姫鶴一文字は刀身を削られるのが嫌で持ち主の枕元にお願いしに来たよ
鬼丸国綱は老爺の姿になって表れたし、またひとりでに鬼を斬った逸話もある
あと髭切と膝(薄緑)丸は夜になると鳴き声をあげてたし、刀に意思があったという話は結構あるよ
よくてよ0 なんでさ0
598909. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:43:22 ▼このコメントに返信
なんかよく分からん神剣っていうと十種神宝の八握剣が浮かぶかな。

形状から既に謎な形してるからfateで使うならみなぎ得一先生並に独自解釈入れないと厳しいけど
よくてよ0 なんでさ0
598910. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:44:22 ▼このコメントに返信
※598727
天津甕星に関しては建御雷神より前に信仰され、建御雷神の大本となった神様って説をどこかで見たよ
藤原氏が繁栄するなかで自分たちの氏神をより強くするべく、他の神と同一視➡改名による上書きで、選ばれたのが天津甕星
マイナーな説だろうけど、建御雷神の別名に武甕槌があるから結構面白いんだよね
よくてよ0 なんでさ0
598913. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:46:24 ▼このコメントに返信
※598883
秀吉の黄金魔境ZIPANGと一夜城(スノマタ・キャッスル)と刀狩り(ブレイド・テイカー)
天草四郎の双腕・零次集束(ツインアーム・ビッグクランチ)
よくてよ0 なんでさ0
598914. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:48:36 ▼このコメントに返信
※598866
妖刀、魔剣系の人を操ったり、血を求めるタイプはそれ系では
あとは神霊が宿っていて持ち主を守って召喚されるタイプとか
剣そのものであり神でもある剣神とか
よくてよ0 なんでさ0
598917. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:53:04 ▼このコメントに返信
※598795
ポセイドン「お前が」
ハデス「言うな!!」
よくてよ0 なんでさ0
598918. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:53:35 ▼このコメントに返信
※598781
というか士郎の設定がまんまトウサキなのでは?ルートによると片腕なくなるし
よくてよ0 なんでさ0
598920. 電子の海から名無し様2016年04月29日 23:55:14 ▼このコメントに返信
田村麻呂や渡辺綱がセイバーで出たら、日本刀宝具あり得るかもな。
よくてよ0 なんでさ0
598925. 電子の海から名無し様2016年04月30日 00:00:47 ▼このコメントに返信
※598634
雷切は雷を斬った逸話が昇華される何かしらが付くはず、と言う妄想
よくてよ0 なんでさ0
598934. 電子の海から名無し様2016年04月30日 00:09:56 ▼このコメントに返信
妖刀魔剣で一度抜かれたら誰かを殺さなければいけないってやつが良くあるけど当たり前だと思うの
戦士階級の人間なら戦場では手柄立てて当たり前だし、街中で剣を抜くようなら不届きものなら自分が死んで当然っていうか
よくてよ0 なんでさ0
598935. 電子の海から名無し様2016年04月30日 00:09:58 ▼このコメントに返信
※598925
パチパチと音のなる暗殺特化の宝具だろうな。
よくてよ0 なんでさ0
598938. 電子の海から名無し様2016年04月30日 00:11:24 ▼このコメントに返信
※598913
猿のは英字取り入れるとか自分かっこいいわーさすがだわー感あっていいと思うけどね
四郎は……うん。仕方ないんじゃないかな……
よくてよ0 なんでさ0
598941. 電子の海から名無し様2016年04月30日 00:17:44 ▼このコメントに返信
※598866
祢々切丸とかいう自分で獲物探して斬りかかる剣(実存)とか
フツノミタマとかいうフツヌシ(日本書紀に出てくる交渉役の神)と同一視される剣(実存)とかあるぞ!

なんか剣そのものが神性持ってそうなパターンが多いよね、日本
よくてよ0 なんでさ0
598942. 電子の海から名無し様2016年04月30日 00:20:38 ▼このコメントに返信
東京レイヴンズの日本刀も使い手込みでかっこいいんだよな
木暮が真言を唱えて、毘沙門天の加護を受けてパワーアップして無双状態に突入したときは燃えた
よくてよ0 なんでさ0
598943. 電子の海から名無し様2016年04月30日 00:21:44 ▼このコメントに返信
イエメンでは成人男子が下腹部に刀ぶら下げるのがステータス
中東系英霊は色々と難しいかもしれないがサラディンとか出ないかなー
よくてよ0 なんでさ0
598953. 電子の海から名無し様2016年04月30日 00:42:09 ▼このコメントに返信
※598935
情けない先生ですまない
よくてよ0 なんでさ0
599000. 電子の海から名無し様2016年04月30日 00:57:24 ▼このコメントに返信
※598943
色々問題はあるだろうけど、サラディンはマジで来て欲しい。

二次元キャラで中東出身は割と珍しい気がする。ガンダム00の刹那とかか。
よくてよ0 なんでさ0
599017. 電子の海から名無し様2016年04月30日 01:02:09 ▼このコメントに返信
※598805
小便王とか笑ってる場合じゃねぇ
よくてよ0 なんでさ0
599026. 電子の海から名無し様2016年04月30日 01:03:56 ▼このコメントに返信
日本は文化的に「刀が凄い」じゃなくて「使い手が凄い」って価値観だからなぁ。
よくてよ0 なんでさ0
599035. 電子の海から名無し様2016年04月30日 01:07:30 ▼このコメントに返信
※598925
境界線上のホライゾンの雷切みたいな効果があれば面白そう。空間に満ちるマナを雷に変え、雷を呼んだ刃で空間に展開した雷を斬ることで空間を叩き切る、みたいな。
よくてよ0 なんでさ0
599072. 電子の海から名無し様2016年04月30日 01:16:53 ▼このコメントに返信
※598668
なんだかんだ先生「実は俺も…」
ラグナ、コラボ先で出た大剣の名前がアラマサになっていたらしい
…ジンといい兄弟揃ってスサノオ絡みなんな
よくてよ0 なんでさ0
599105. 電子の海から名無し様2016年04月30日 01:46:05 ▼このコメントに返信
千年から5百年前のものが現存してて、しかも今でもぴかぴかしてるジャンルだから、
逆にファンタジーなノリでは登場させづらいのかな、と思う。
「千年の昔に鍛えられし伝説の武器と聞いております。探し出すのは困難」
「ええと、どの辺から当たってみようか?」
「は?」
「近いところでこれとこれとこれと。どこの博物館から行く?神社に祭られてるのもあるよ」
「」
となって、凄いような台無しなような。
よくてよ0 なんでさ0
599115. 電子の海から名無し様2016年04月30日 01:57:13 ▼このコメントに返信
※598659
叢雲が出てくるときに刃こぼれしているんですけど。
出せるのか?
よくてよ0 なんでさ0
599120. 電子の海から名無し様2016年04月30日 02:03:31 ▼このコメントに返信
セイバースサノオ「貴様が十拳剣を破壊したことによって、天叢雲剣が解放されるのだ! 」
よくてよ0 なんでさ0
599141. 電子の海から名無し様2016年04月30日 02:39:25 ▼このコメントに返信
※599026
そりゃどこの国も同じことよ
言うなりゃ日本刀なんてブランド品だからな、それに加えて
「とある人物が使ったから凄い」
「凄いことが起こったから凄い」
「話題性が半端ないから凄い」
有名なのは大体これらの付加価値がついたもんだからな
加えて、他所と同じく奉納されてるいかにも神性付きなのも無名の刀工が作ったってのもある
そう考えれば日本刀凄いって言ってもいいのかもしれないよ

こう考えるとうちの国はちっと毛色が違うんだなぁ…
ブランド品って言えば大体革製品だの洋服だの装飾品がもっぱらなんだが
日本に限っては刃物がそこに入るんだから
まぁ、絵画とかと同じようなもんだって思えば違和感もそうない…?
でも現代じゃ美術品扱いだが当時は実用品か、やっぱヤバイなこの国は
よくてよ0 なんでさ0
599152. 電子の海から名無し様2016年04月30日 02:52:11 ▼このコメントに返信
※599026
それ上でも結構言われてるけど、わりとそうでもないような…
圧切や髭切、八丁念仏団子刺しとか「使い手すげえ!」より「刀の切れ味すげえ!!」な話から来た名前だし
よくてよ0 なんでさ0
599157. 電子の海から名無し様2016年04月30日 03:02:58 ▼このコメントに返信
※599141
それ多分君が知らないだけ。世界中に刃物の美術品は有るよ。付加価値によって高価になったものもある。
よくてよ0 なんでさ0
599164. 電子の海から名無し様2016年04月30日 03:22:30 ▼このコメントに返信
※599105
千年前ぐらいのなら海外でも普通にあるぞ。ちなみに古るさでいうなら、紀元前に作られた越王勾践剣とかがあって未だに錆ていない。
よくてよ0 なんでさ0
599195. 電子の海から名無し様2016年04月30日 06:09:02 ▼このコメントに返信
※598938
まあ四郎はキリシタンだからなー。
よくてよ0 なんでさ0
599227. 電子の海から名無し様2016年04月30日 09:17:51 ▼このコメントに返信
※598799
七つ夜「お、27祖複数滅ぼした俺の話でもする?」

これ、千年後もあったら、変な概念が付いてそうである
よくてよ0 なんでさ0
599233. 電子の海から名無し様2016年04月30日 09:31:51 ▼このコメントに返信
※598856
    /:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::\
    /:::::::::::::/::::::;::::::::::::::i:::',::::::ヽ::::::::::::::::, -、
  /:::::::::::::::{::::::::::i:::::::i:::::::|::::}zミ:::::,:::',:::::::{  ',
  /:::::::::::/::イ:::::::!:::!:::|::::::::::|::::| `^マ',:::',:::r ヽ  }__
,:::::::::::::j/ |::i:::|::i:::!:::i::::::::|::::!    !:::|:::{     }
i::::::::::::::i  .|::|::::::::!:::|:::|::ー-|::::| _   .!:::!::::、_,  、_ノ
i:::i::::::::::|   !斗::::::::::l:::ハ:::::::|::::!  `  i!::|::::::::(___)
|:::|::::i:::::!/ |::!::ト :::::|:::::ハ{ }:::::ハ:{    |::i!:::::::::i
|:::|::::|::::'!  ',ハ:::', ',:::}::::i 乂/ __    |::i!⌒マ::::::::|
!:::|::::!::::!   __从', ',:从{   ,ィf孑竺Zミー  |::|´  }::::::::!
',:::;:::::!:::!  ,ィfZ弍ミ     /////, |::!  八:::::;′   
 ',:::',::',::|’〃//// ,   ///// .|::!イ:::|:::::::
  ',:::::::',{ ハ ///  __       _ /j/:_:::::|::::::{
  ',:::::::j::/}.ィ.    v ´     }    { V:::i {::::!::::::i
   v-v' / }/ヽ  ヽ.     ノ .イヽ ,.:!  i::′!::::|:::ハ{
    i j / ./ ノ         {  ',.i } .j'  从:!::{ ヽ
   ハ { i  i  { }> ..     ,..:}  } リ /  / }:::从
    ヾ j .|  ', ヽ::ノ ≧ =≦  j  j/ ′ /イー― -- 、
     _',  j  ヽ ', /  }    /       / ./ / /    ヽ
    / ヽ      } __    /     / ./ / /     ',
  /   { \     i!  `  ´{     .// / /
  .′   ∨/}    ハ乂___,.:     i ./ /       i
  i      /   / }:::::::::;::::::::i     |  /           }
よくてよ0 なんでさ0
599234. 電子の海から名無し様2016年04月30日 09:32:51 ▼このコメントに返信
※598559
型月的にも混血でさえ(先祖がえりしてるけど)サーヴァントと互角にやりあえるレベルの存在である鬼
その中でも最高クラスの知名度を誇る酒呑童子を斬った童子切なら神秘性はそこそこあるのではないだろうか
よくてよ0 なんでさ0
599236. 電子の海から名無し様2016年04月30日 09:38:13 ▼このコメントに返信
※598747
ファイナルフォームライドブレイドかな?
よくてよ0 なんでさ0
599255. 電子の海から名無し様2016年04月30日 10:15:55 ▼このコメントに返信
パンツハイテナイディス
よくてよ0 なんでさ0
599256. 電子の海から名無し様2016年04月30日 10:17:48 ▼このコメントに返信
忠興「この刀で36人の家臣を手打ちにしたから三十六歌仙にちなんで歌仙兼定と名付けよう」※諸説あります
よくてよ0 なんでさ0
599321. 電子の海から名無し様2016年04月30日 11:05:04 ▼このコメントに返信
※599157
日本みたいに刀工が存在してた?
よくてよ0 なんでさ0
599398. 電子の海から名無し様2016年04月30日 11:48:39 ▼このコメントに返信
著名な日本の刀剣は担い手が英雄というより神霊の領分に入るからね
微妙にFateの範囲からは外れてしまう
よくてよ0 なんでさ0
599482. 電子の海から名無し様2016年04月30日 13:20:34 ▼このコメントに返信
よし、アマ公出そうぜ!(大神好き感)
神霊だって?神格落ちまくったただの食いしん坊ワンコだから問題ない!
イッスンも一緒だといいな!
よくてよ0 なんでさ0
599539. 電子の海から名無し様2016年04月30日 14:04:53 ▼このコメントに返信
まあ鉄器の出現や銃火器の出現は「道具が時代を変えた」と言えるだろうけど
一振りの特定の刀が時代を変えたことってそれこそ伝説の時代じゃないとない気がする
やっぱり時代を作るのは人なのかな
よくてよ0 なんでさ0
599730. 電子の海から名無し様2016年04月30日 15:51:01 ▼このコメントに返信
※599321
干将莫耶の逸話を読んできたら
よくてよ0 なんでさ0
599752. 電子の海から名無し様2016年04月30日 16:11:28 ▼このコメントに返信
※598578
要約すると作った奴も使った奴も変態ってことだな
よくてよ0 なんでさ0
599760. 電子の海から名無し様2016年04月30日 16:19:26 ▼このコメントに返信
※598634
暗殺用忍術なのに、盛大に音を出すやつかな?
よくてよ0 なんでさ0
599828. 電子の海から名無し様2016年04月30日 17:27:12 ▼このコメントに返信
※598536
アッメッノッハッバッキッリ、イェッイェーイ!
よくてよ0 なんでさ0
599881. 電子の海から名無し様2016年04月30日 18:33:01 ▼このコメントに返信
大通連……文殊菩薩の化身で敵を判断してオートファンネル機能付き、騒速と夫婦刀
小通連……普賢菩薩の化身で敵を判断してオートファンネル機能付き
顕明連……釈迦如来の化身で朝日にかざすと三千大千世界を見渡せる
騒速……大嶽丸や悪事の高丸を斬った刀

騒速を投げたら烏に変化したら、大通連を投げ返されて鷹に変化し空中戦
坂上田村麻呂「やっべ刀が手元にもうねぇよ」
鈴鹿御前「まだ小通連と顕明連があります」
坂上田村麻呂「よし、捨て身で鈴鹿御前に抱きつこう」
鈴鹿御前「貴方の出自は星や龍や鬼の血が流れてます」
そして二人は夫婦の契りを交わし、騒速と大通連も夫婦刀に

千手観音を呼んで一本の矢が千本になったり、数万の騎兵を召喚したりチートありラブコメありの平安初期のラノベだな
よくてよ0 なんでさ0
599980. 電子の海から名無し様2016年04月30日 19:28:48 ▼このコメントに返信
刀剣男士達「元主、俺たちの事もっと紹介してください・・・」
よくてよ0 なんでさ0
599998. 電子の海から名無し様2016年04月30日 19:35:07 ▼このコメントに返信
※598536
型月世界だと下手をすると現代でも現存してる可能性すらあるからな
よくてよ0 なんでさ0
600368. 電子の海から名無し様2016年04月30日 23:03:06 ▼このコメントに返信
※598786
謙信「うーんこの刀ちょっと長くて扱いにくいから摩り上げてくれる?」
研ぎ師「わかりました」
研ぎ師「大事な刀に何かあったら大変だし刀抱いて今日は寝よう...」
────夢の中────
?「どうかわたしを切るのはやめて下さい...」
研ぎ師「⁉︎ 目の前に黒髪ロングの美少女が泣きながら訴えている⁉︎貴女お名前は?」
鶴「鶴といいます」
───────────
研ぎ師「────という夢をみたので摩り上げるのはやめましょう」
謙信「じゃあやめよう」
こうして名もなき太刀は夢になぞらえて姫鶴一文字という名前をつけられたのでした
謙信がこの刀を持って戦場に出ると何故か謙信がピンチに陥ることがなかったとか(眉唾)
しかし現存している姫鶴一文字には2㎝程縮められた形跡がある...
よくてよ0 なんでさ0
600536. 電子の海から名無し様2016年05月01日 01:57:14 ▼このコメントに返信
※599980
制作会社に精進潔斎を求めるのが先です。
いっぺんいろんなもんに祟られて来いと思うよ、あの会社。
あとセイバー返せ。
よくてよ0 なんでさ0
601100. 電子の海から名無し様2016年05月01日 11:46:14 ▼このコメントに返信
※598535
三本目で悪さしまくった貴方が黙った方がいい
よくてよ0 なんでさ0
601570. 電子の海から名無し様2016年05月01日 15:45:44 ▼このコメントに返信
※598681
※598767
刀剣は良質の鉄とそれを鍛える技術を必要とする高級品だしね
日本じゃ長らく弓矢がメジャー武器で、刀剣は武器というより魂の宿る神聖なものとか特権階級が威儀を正すためのアイテム扱いだった(日本に限らないけど)
だから古ければ古いほど武器要素が薄い
よくてよ0 なんでさ0
602690. 電子の海から名無し様2016年05月02日 08:58:33 ▼このコメントに返信
※598544
ガッツさんのドラゴン殺しですね
よくてよ0 なんでさ0
613184. 電子の海から名無し様2016年05月07日 23:17:10 ▼このコメントに返信
※598731
断然 草薙
ヤマタノオロチの尾から出たときにスサノオでさえ
「こんな不思議な剣をどうしてじぶんのものにできようか」とアマテラスに献上し
以後神の元で使われることのなかった神剣を
人である日本武尊が使い、それになぞらえて新たに名前を与えたという
経緯が個人的には重要だと思う。型月世界に限らずオカルト的にも
名を与えたり改めるというのは魔術的意味合いが強いしね。

型月的にはヤマタノオロチはガイアの抑止力かもだし草薙の剣もパワーアップして
EX草薙剣 略して戦薙剣(イクサナギノツルギ)とかになる きのこはそういうことする。
よくてよ0 なんでさ0

サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です