

開幕からこんなの見せられたらこっちが落ち着かない
みんな言ってるだろうけど敢えて言う。このライダーさんは可及的速やかに実装すべし!

ライダーさんあるところに上姉さまと下姉さまあり。
本当にライダーさんったら色々とてんこ盛りなんですからそりゃファンも多いわけだ。
すごかったって話のメドゥーサさんも実装を待て、しかして希望せよ。


名前を変えてたらなんか断言やら同意を得たみたいになった


桜が絡むとライダーさんはガチになる
落ち着いてキービジュアルを見ると足元には朽ち果てたサーヴァントのシンボルが散乱しているし
コガネムシが居たりするんですよね。(花に群がる害虫。サクラ等の広葉樹の葉を食害する。)
そんな間桐桜の物語がこれからいよいよ語られるわけだ。
衛宮士郎とか言峰とかライダーさんの活躍もガチなので管理人は楽しみにしているぞ。
全三章は必ず劇場に出向いて銀幕で見届けてみせよう!


こっちも開幕から可愛い


ワダアルなんとかさん働きすぎですありがとう!

あげあげで行く赤王ちゃまもロムルスが絡むとこの反応。
偉大すぎるからね。仕方ないね。そんなところも可愛いわけだが



ジナコからの手紙を読んで照れるカルナさんも可愛すぎる
カルナさんは動かしたいので是非とも出番があって欲しいのだ。


叔父上に持ちネタが増えた
カリギュラも映えると思うのだがセロ的な理由でアウトらしい。
タマモキャットもアウトらしい。そんなー!じゃあ裸エプロンじゃなければいけるでしょ?

と思ったら開発時期の関係でFGO組は逆輸入が厳しいとのことだ。そんなー。
アルテラさんに関しては出番はともかく設定に関してはエクステラのほうがメインじゃとか。
…ってことはアルテラさんの特異点における重要な出番はローマで終了な方向なんです?
なんかサラッと爆弾を落としていきますけどじゃあエクステラ楽しみにさせてもらおうか!

なんか終わってみると今回は(も)タマモキャットが滅茶苦茶可愛かった
その純粋な可愛さで実装されてからどんどん頭角を現すタマモナインの一人。
他のナインの皆さん?ボヤボヤしてたらキャットに置いて行かれますよ?
平たく言うと他のナインもはやく実装してくださいって話である。


というわけで単なる宣伝じゃなくて面白いわ可愛いわで最高でした。
劇場HFの深淵は承知でしたけどEXTRAアニメ化にもまた漂う不穏を示唆されましたね。
玉藻にもワンチャンってことはもしかして単なるアニメ化では無い?
再構成してまったく新しくなるのか、それとも主人公サーヴァント全員登場する構成なのか。
ゲームも含めて続報に期待するしかないですね。
何にしろ今日は色々と発表があって盛り上がりまくりました。
2017年も熱い年になりそうだぜ!月姫リメイクも今年にそろそろ続報来るって信じてる!
コメント
制服メガネライダー実装はよ!
あわよくば実装して下さい。
何でもしますから‼
まちがいない、おれはくわしいんだ
セイバー:ジークフリート
ランサー:フィン
アーチャー:アーラシュ
ライダー:ゲオルギウス
アサシン:カーミラ
キャスター:アマデウス
バーサーカー:スパルタクス
ラスボス:メデューサ
結構武闘派で面白そうな組み合わせ、主人公鯖はアマデウスだな
一応気にしてはいるのか(CCCを見ながら)
後、叔父上のセロォォォォには笑ってしまった。
逆に言えばGOで詳細が判明する可能性も結構低くなっちゃったわけか
くぅ待ちきれん!頼むから延期ドゥは御勘弁をー!
能力値を上げれないのが辛いが
エルメロイ二世、どこにやった?
Fgoからの逆輸入の可能性はほぼゼロということは、出てくる鯖はFgo以前に出たか完全新規かのどちらかか
ところでうちのライダーさんにもその制服着せたいんじゃが
あるある。ウチでは4/20のニコ生の宣伝をライダーさんらがしているみたいになってしまった
まぁネタかもだけど、あの姿での登場フラグが建ちましたね…
ジナコさん出たのは地味に嬉しい
GOローマ関係者増えたわけだしネロ以外で一人くらいは出そうだけどなぁ
声的に出やすいのはブーディカさんかな
相手が規格外という名の素敵後輩BBちゃんだったからだろいい加減にしろ(笑)
制服ライダーさんと冬木の背景(あれ士郎が桜抱きしめたとこだよね?)素敵です
そしてどちらの礼装も説明文不穏すぎぃ!
あとナチュラルに冬木市に降り立つ上下姉様がじわる
まぁ、あそこまで伏線張りまくり異質だったしな
流石管理人ブレない。
お前いたのかよ!って脳内で突っ込んだね
後、カルナさんのモノマネにワロタwwwww
色々、謎がぼかされている理由に納得だね
でもスマイル・オブ・ザ・ステンノはダサいと思います。
出れないのも仕方ないね
言われるまで気づかんかった
コガネムシと併せて桜ルートを上手く表現してる絵だわ
どうもメインビジュアル見てると単純に赤王ルートにも見えんし
固定値上昇が低いせいで、採用する鯖を考えないと総合火力は低下しそうだなぁ
効果自体はクイックパでのNP補助とアーツパでの星補助というコンセプトで優秀なんだが
(わかる)
ネロがアタランテを「麗しの」と呼んだりしてるし、第1~2話辺りの戦闘はFGO鯖も一同に揃ってたりするんじゃない?(超期待)
巨大ロボダコレー?!(カプ鯖桜エンドを見ながら)
ゲームの開発って表立っていないだけで結構長く綿密に設定するものだろうし、その点ソシャゲはフットワーク軽いんだろうね。
無双ゲーはお祭りキャラゲーの要素が強いけど、Fateは史実や伝承の偉人を取り扱う手前かなりの情報量になりそうだ。アルテラさんがらみだと史実上で戦闘マシーンとして侵略していた頃はガイセリック、ゲルマン伝承でエッツェルの頃はディートリッヒがいるけど、彼らも登場したりするのかね。
にしても、ワダアルなんとか先生働きすぎぃ!!
具体的には新聞部のエースか最後の方まで残ってた図書館前の男をザビ夫に変えれば赤王キャス狐の二人出せるな
ネームレスレッドは座っててください
CCC後から予定していたことを考えると、イメエポ倒産がなかったらリリースはもっと早かったんだろうな
全部買うよ?課金するより確実に手に入るからね!(目ぐるぐる)
というかシナリオ(という名の宣伝)のノリに反して、礼装の説明文がすごく穏やかじゃ無い…。
ゴルゴン三姉妹はカワイイ。とにかくカワイイ。制服もそうだけど、FGOで眼鏡装備しているライダーさんは初だから嬉しい
FGOでの謎を放置のまま終わる可能性もあるのだろうか…
全部説明しろとは言わないが、個人的にはFGOでも少しくらい情報出してほしいな
ステンノ、エウリュアレ、メドゥーサ「女神の三連星(トリプルスター・オブ・ザ・ゴルゴーン)!」
名前じゃないんだ...性能が問題なんだ...
今回の新情報もだけどEXTRA好きとしては凄くおめでたいぞ!
桜礼装はもはや俺の中ではライダーさん専用と決定している
というか今すでに宝物庫回っている
気のせいか、いつもよりもライダーさんのクリ率上がってる気がするZE!
揺るぎない桜愛を見せながらもぐだーずとの軽いラブコメ派動も見せてくれるメドゥーサさん可愛い
原作ファンにもFGOファンにも眼鏡ファンにもサービス満点で隙が無さすぎる
制服メドゥーサさん実装はよ!
キャス狐はアニメ出演確定だと思われる。
「新しいエクストラ」「再構築」「不穏なビジュアル」から察してオリジナルストーリーも十分に考えられるので、どういう展開になるかは全く予想つかないけど。
ダレイオスとイスカンダルのリベンジマッチとか無双ゲーでかなり期待されていることだろうにうむむむ。
しかも今までで一番メッタメタで「!?」ってなった
封神のビーナス三姉妹の究極黄河陣を思い出しちゃったんじゃが……
メドゥーサさんの立ち絵と戦闘グラを制服に変更できるアイテムを販売すべきでは!
いや、戦闘前の会話で自分をキャスター枠に推してたんだから普通に考えたらこのクエスト限定の仕様だろう……
きよひーなんて初出が四月馬鹿だぞ
「これ・・・は嘘じゃないんだよね?」と一体何人が一瞬心の中で思ったことか!
まさかあのドラゴンに設定あるとは思わなかったよwwwww
ペルセウスも実装されるんだね?
どうやってそれらのメンツに勝てと言うんだ
僕はアーラシュさんがいいです!
あの槍ドラゴンがドル友の着ぐるみとかただのネロ接待用の敵ってだけじゃなくて驚いたわ
…普通にメイド服でDLCでも良いのだぞ?
SNやApo・フラグメンツにも無双映えするキャラはいっぱいいるけど今回は過度に期待しないで楽しみにしてる。
コンシューマゲームの開発は二、三年掛かるのが普通だがソシャゲは一年程度だから
どちらにせよEXTELLAの方が後出しになるのは想定内だったんじゃないの?
カエサルが極秘情報だって10万円で教えてくれたぜ。
あかいいなずまの方がヤバイでしょうに
奢れる星5も久からず
ちょっと公式そんなに青王涙目にしたいんですか
視線で縫い止め、手綱で轢き、微笑で止めを刺す究極のコンボ
経験値さんチィース
円卓「然り!然り!」
ゲオルギオス先生は願いがないから呼べないはずだから、巻き込まれ枠だな。
JKライダーもいいなこれも欲しいぜ
制服姿のライダーさんを使いたい
『ええーい、さくらびーーむ☆』(エクストラアタック
マシュ「先輩、カルナさんがご乱心です!」
スマイルはダサいと思うけどアイ・オブ・ザ・エウリュアレは結構いいと思うから複雑な気持ち
ご主人みたいな、勘のいいマスターは嫌いだワン
本編だけだと桜にはライダーが必要と感じるが、ホロウの後だとライダーにも桜が必要だとわかるという
エロ系?グロ系?教えてエロイ人
多分それガウェインじゃね?cccだとハーウェイトイチシステムを利用しなけば
BB戦だけでしか出てこないし
リップ「そうです、あかいいなづまのほうが危険です」
メルト「そうね、確かにあかいいなづまのほうが危険ね」
キアラ「私は良いと思うのですが、あかいいなづまのほうが危険かと・・・」
DLは冗談抜きにあってもおかしくない
本家のグラ使い回しかなと思って調べてみても違うみたいだし
何か力の入れ具合がおかしい気がするよ!
まさかの解釈に吹いた
CERO でググっておいで
千億幾億とかFateの世界観どこいったレベルの数字が出てきてるしなw
カルナさんを操作しながら「焼き払え!」とか「インドラの矢とも伝えているがね!」とか叫びたい
インドラの矢はラーマーヤナの方だけど
OPがMIKO MIMI MODEなる確率が微レ存?
キャス狐の存在如何に関わらず、根本的にストーリーが変わってくる可能性があるな
もしかすると新規ラスボスのせいでこうなってるとか?
「ほめるがよい」と一緒に書いてある でふぉるめ赤王
がかわいすぎる
あれ?これもしかしてマジでシナリオ的に冬木再登場あるんじゃね?
パワポケでは妙に仕事しないけど、いつも真面目な素敵な人さ
むしろトワイス側にいる状態のキャス狐が出る可能性もあるな
やせいのK験値が現れたか………。
全くこの空気に追い付けてない自分がいる
とりあえずおめでとう。
俺もそうであると信じたいな。例えばバベッジさんとかエドモンとか、バベッジさんとかニコラ社長とか、バベッジさんとかスパルタ王とか
あれはまだ隠すべきところは隠せてるから…
でも裸エプロンは正面はともかく後ろからとかアクションみたいな動きまくるゲームだと見えたらマズイものとか普通に見えちゃうかり…
嫁王良い事言ってくれた
数字の価値観が違うだけで似たようなことどの伝承でもやってるんやで
設定そのものはEXTRAの時からあったとはいえ、あんなタイミングでビジュアル公開されるなんて誰が思うよって話だわなwww
何でこんなギャグ時空で重要情報サラッと流すんですかぁ!!
それはそれとして平穏な冬木大橋が出てきたのは不意打ちだった
あ……ありのまま、いま起こった事を話すぜ!
『ただの赤ちゃま接待用だと思っていたローマイベントの槍ドラゴンがマザーハーロットの七つの首のひとつだった』
な、何を言ってるのか……(以下略)
お前らが言うな!!特にテラニー!!
楽しみだけど鬱展開でハートに来そうなのがちょっと怖い
ライダーかぶってるし先生はルーラーかもしれない
ヘブンズ・COOOOOOL!!
すみません、ごめんなさい、言いたかっただけです
GO初期、個人的にGO初出のアルテラが星5には違和感があったし他の初出星5と比べやたら情報が少なかったし
EXTELLAでは重要な立ち位置にいるのかな?
でもGOでも活躍してるところがほしいな。
遂に予告するほどアクティブに!?みたいに思ってたが一週間以上音沙汰無しでござる
士郎・・プリヤで絶賛活躍中
アルトリア・・GOでいっぱい増えてます!!
凛・・HFでも出るしエクストラやるんだからたぶん出る
桜・・プリヤで出番はほぼ確定、HFではヒロイン、エクソトラアニメ化でCCCまでいったらこっちでもヒロイン、すごい忙しい。
イリヤ・・過去編終わったらプリヤで主人公、HFでも出番も見せ場もあり。
すごい、全員どっかでまだまだ出番がある!
磨伸映一郎 「うん。(眼鏡をみながら)」
回す方のノッブ「うん。(礼装見ながら)」
それにしても期待感を持たせるような発表
満載だった。
さてEXTRAクリアしなきゃ
俺は突然、沖田さんをprprしだすのかと思った。
最高にCOOLだよ!旦那!!
本編は微妙だけどイベントで冬木が舞台とかはあるかもね
その四月馬鹿で、ネロが「ラスボスはキアラより物理的に硬い」とか呟いていたな
あの時はEXTRAの新作フラグ? と期待半分冗談半分だったが、本当に新作を作っていたとはなあ
タマモ「キス、したくなっちゃった」
メルトリリスにはNG連発して
ギャラクシーゴットビッチと最低最悪の宝具には一発OKを出して
きのこの首を捻らせた不思議な人さ
物理的に硬い・・・次のラスボスはキュッキュッキュッのまな板娘か・・・
崩壊前の特異点Fに戻ってくるとか普通に有り得そう
ステンノ「私(エウリュアレ)、駄メドゥーサ、ジェットストリームアタックをしかけるわよ!」
変態マスターで本当にすまない…
おい、やっぱりあんた理性あるだろ叔父上
監獄塔内はともかくカルデアでも喋ってたでしょ(ジト目
メドゥーサ「何!?私を踏み台にしただと!?」
FGOでマザハ登場は確定してるし(というか丹下さんは既にマザハの声の収録完了してる)
エクステラやアニメにも出して来る可能性はあるかもしれないな
(いい。)
相変わらず油断ならねえな!w
シャフトで斎藤千和と言えばアレでしょ?
猫耳モードにガハラさんにデビほむに天才ちびっ子教師に博多弁ちびっ子ヤクザに・・・多過ぎぃ!
エクステラのタマモって赤王EDに迷い込んだ系・・・なのか???
まあどのみち情報も無い以上待つしかないか
制服姿のライダーさんはソリッドブックでいっぱい見たから既視感がすごい
ほんとキャラクエといいかわいいぞカルナさん
お茶目な良い皇帝って考えてみるんだ・・・
逆に言えばこれガウェが星5って言われたようなもんじゃ
ファンの方頑張ってね(白目)
メンバーが同じだけでゲームが関係ないストーリーになるのかな
そして、それを従えてるネロちゃま
逸話的にも、声が丹下さんで決定しているのも含めて
前々からみんなそうだろうとは思っていたけど
やっぱりマザハ=赤ちゃまは、ほぼ確定か
逆に考えるんだ!
エクステラがリリースされて情報解禁されさえすれば後から実装いくらでも可能なFGOでなんとかなるんだと!w
よっ、大将軍!
赤王が主役の一人だしそこらへんもやりそうな気もするけど
借金の取り立てとか、面白かったね
鉄壁の尻尾があるから大丈夫だろう
なお神話時代ライダーさんイベ限星5の可能性ありでライダーさんファンの俺氏、今から課金死に震える模様
まさか、あのドラゴンはマザーハーロット実装時に背景として登場・・・?
せめて効果が全体になれば……
ぐだ「ネロ! ほろびのうた(黄金劇場) だ!」
こうか は ばつぐんだ
この剣は太陽の映し。かつ負債を回収するもの――エクスカリバー・ガラティーン!
ぼうおんの特性が欲しくなるな・・・
さすがにあれはどうかと思ったわ
主に物理的においしくいただいたワン
主にって所が不穏過ぎるw
ネロの差分豊富すぎるだろw
EXTRAシリーズに色々と拾われていると思う
今回のアニメで旧からリファインされたプロトの
主の敵対者である赤き竜から言祝ぎを受けし者
この意味が先に分かるのだろうか
ザビとネロの戦いの鏡の様にトワイスとキャス狐の戦いが
展開してくってのはないかな?例えば章の間に彼女の過去の戦いが
語られて、最終章のトワイス登場に合わせるとか。
妄想MAXだが、アニメはホント楽しみ!
一枚目ならともかく二枚目引いたらすごいがっかり感あるんすよ
赤い竜でし主の敵対者って聞いてサマエルが思い浮かんだ
ていうかよく林檎の審査通ったなアレ
林檎のお偉いさんがファンにいるのやもしれん・・・
フィンが知恵を絞ってジークフリートの背を狙うのかとか妄想が捗るなw
ギャグに見せてサラッと重要なそうな設定の片鱗出してきたなナスグレイブ……!
キャットは初期の赤い艶やかな着物じゃだめなのかね?
単純な色変えだけど容姿や性格で差別化できるしあとマタモベースにすれば
制作の負担減るかもしれないし
お楽しみは、これからだ!
また七つの大罪は文字の読み書きの出来ない大衆に理解してもらうために、それぞれの罪に動物をあてがったが嫉妬は蛇がこれにあたり、司る悪魔はレヴィアタン。
まあマザーハーロットはメガテン初出の造語だけど、黙示録の獣(ビースト)は七つの歴代皇帝の頭部が並ぶかなりグロテスクな造形とされるから、そのままでは出せないだろうし他の首はそれぞれの動物かもね(ドラゴンなら憤怒ラースの動物だけど一角獣もいるのでこちからかも)。
ちなみによく勘違いされるがビーストはヤマタノオロチのような、七つ首のドラゴンではない。こちらはむしろビーストに力を与えた天より墜落した赤き竜(サタン)の方。
フィン「カムカムカムカム」
ジーク「すまない、背中から槍が生えたら流石に死んでしまう、すまない」
(こんな会話しながら剣劇中)
FGOもとうとう後半戦突入じゃと……!?
もしかして →妲己ちゃんお手製ハンバーグ
こういうゲームの追加キャラって1人500円~くらいだが
良心的だな(沼に沈みながら)
FGOに登場したらQP取り立てるのか・・
ダクソ出たからね、実際自分も土日一瞬で消えるくらい面白いし仕方ないね
EXTERAとコラボ…(小声)
孔明…中華…狐…うっハンバーグ…!
え!?普通にSNのグラだと思って気にも留めなかったけど…
そうなのか!?
「エクスカリバー・ガラティーン!!」の掛け声と共にロマンの財布が強奪される事件が発生!!心当たりがあると言うアルトリアと共に犯人を捕縛せよ!!
的なのが浮かんだw
山田里見先生!?
エクステラ発売記念として、ワダ版アルテラさんが新規スキルと宝具を引っ提げて実装、お試しイベントもガッツリやってくれるだろうとな!
すてらああああああああもいいぶんめい
野生のバーサーカー・・・カプセル・・・カプ鯖・・・ウッ、アタマがッ・・・・・・!
EXTRA発売前からワダさんの絵が好きだった者だが、Fateに関わられてから明らかに絵をよく見掛けるようになって嬉しい
・・・反面、お体の方は大丈夫かと某成田さんに対するのと同じ心配をしちゃうんですけど、ワダ製メドゥーサとか見てみたいな♡
あ、野生の バーサーカー が飛び出してきた
「うわあああああああああああの時期にあんな化物が現れてたなんて!ヤベェ!次同じようなこと起きても対処できる気がせんぞ!?」
ってなるんじゃろか
嫁王もマイルームでなんか意味深な発言してたしな
少なくとも何かしらかかわりがあるのは間違いない
ほら1に還る転生とかあるし、それで相手のパターン覚えていって最後には「雑魚にしては妙に優秀なマスター」として終わらせ、でも鯖と別れることになるとか。いや単なる妄言なんだけどね
(歴史やら神話やら詳しくないから俺もちょっと思った)
まあ特異点4/7制覇してますし…
全部終わってからも何かありそうだけどね、4章最後のあれ見る限りでは
後ろに見える高層ビルからすると
おそらく深山町側の海浜公園から新都側を見てるはず
でもこの角度からの背景が原作版で見当たらない
それに画面の比率を考えると使いまわすのは難しいしね
FGOのマテリアルで大橋のグラを確認してもこの角度ではないことが分かるよ
物語シリーズみたいに原作者が書き下ろしてくれたらうれしいが
きのこにそんな暇あるのかな
史実や伝承の英雄を扱う無双ゲーならまさに元祖がそれらのプロだからね
ジャンルそのものが積み重ねてきた経験値が神ゲーに導いてくれると祈りましょうぞ
でもその無闇にでかい数をインドの人々が理解して今まで伝わってきてる事が型月カルナさんやアルジュナのパワーの源なんだろうね
原典そのままじゃなく人々の抱くイメージによっても形作られていくのが英霊だし
強い!凄い!より具体的な数字出した方がイメージは強烈になるというもの
ホントなんでCMに出したんだろうなあれ
制服ライダー出したやつ、有能。だが待って欲しい・・・そこまでやったら上下姉様も制服で出してもいいではなかろうか・・・。
1:黒セイバー登場まで
2:射殺す百頭まで
と3:残りのストーリー
みたいな感じ分割するかな?
アルテラうちの主力だし
今から考えると聖杯をムーンセル基準で語ってたりネタは仕込んであったね
インド人は数字に関してはすごい民族だしね
0のことは言わずもがな
紀元前2500年時点ですでに十進法を使用していたり
単位がでかいも言うことはつまりそれだけ多彩な単位が神話がかかれた時点で使用されていたということでもあって
硬質的なものが多いタイプなんとか=サンの系譜だろ(空気読まず
まぁそれはホントに疑問だわな 別にデオンくんちゃんとか叔父貴とか、まだ見ぬ初出剣鯖とかいるだろうに
あとEXTERAでアルテラがメインとなる以上、声優被りのキャラががっつり出ることはないんじゃないかな(別にアルテラに限らずだけど)
上姉様と下姉様に振り回されるライダーさんが終始可愛くて危うく電車の中でニヤ付きそうになったよ。
extraの方は赤王ちゃまの喜びがこっちまで伝わってきたよ。熱い宣伝をする赤王ちゃまも可愛いな。あとタマモがまさかのキャスタークラスで来るとは思わなかった…でもレベルがそこまで強くなかったから倒せたけど、少しビビったよ。
そもそもジキルとハイドがFGOキャラじゃないじゃない
クラスは違ってるけど
Fate/Zeroアニメ版のウェイバーのシーンでちょうどこの角度の背景が存在してたみたいだ
昼と夜の差があるけどほぼ一致する
使い回しではあるけど分かりにくいわ!
メインビジュアルに出してこれだもんな
エクステラ発売してから参戦でも良かったんじゃ…
※543507
<マザーハーロットの七つの首
<七つの大罪、嫉妬の具現
監獄塔イベの更なる続きかな?
言うてジキルのキャラ自体は蒼銀でちゃんと紹介してたしな
こっちはろくな紹介もなしに詳細は別ゲーなって言われてるしで
そりゃあ反発されもするわ
うーん、自分と一緒に初期から駆け抜けてくれたアルテラさんとはなんか違うから別にそれはいいや
まぁエクステラでまた違う彼女が見られるなら楽しみ
これが型月の芸風の八割だが、なにか?
エクステラはCCC発売直後から開発開始してたってことは
イメエポ倒産の影響で後発になってしまっただけで
本来はエクステラ→FGOの順番だったんじゃないのか?
アルテラは情報でそのfgoのcmが初出だったからじゃないの?
でもFGO初出でこれまでのシリーズ並みに背景語られたサーヴァント居ないしな
他でガッツリ語る機会があるのはいいことだと思うが
FGO以外やる気ないからっていうなら知らないが
(それもまたローマなのだ…)
自分真面目に叔父上使いたいわー。
ヒロインの身内で月に狂わされてるとか条件揃い過ぎてるのに
ヨスガ的理由だけで出れないとかあんまりだよー。
これで受付け無かったら
この会社のファンディスクとかどうなんだって話よね
Fgoで本体同調率言ってるし
今度はその本体が来るのは明白だよな
反発してる人達もそれは分かってるんじゃない?でもあくまでユーザーの目に最初に触れたのはFGOの方だし
最初から公表しとけばよかったと思うよ、それか発売後にコラボで出すか
たのむよー
あの格好のふたりを突っつきたいよー
俺ってっきり監獄城みたく
期間限定でライダーとネロがあの姿かと思って速攻変えたけど違ったねw
一体何ヶ原さんなんだ
このメンツだとインドやウルクとまではいかないが大惨事の予感しかしないしな
調停者は必要
千沼ヶ原さんだろ
いっそアグリッピナがFGOのイアソン的ポジで登場して、
妹の傀儡になってる叔父上を、ネロが助け出すくらいのドラマがあればいいなぁ
っと言うとこまで妄想したが、まさかコラボイベで否定されるとはなw
仮想カリギュラ戦術
雑魚敵兵一か所に集める
→宝具のディアーナで同士討ち
→残った数人を拳で残党狩り
とか出来たら凄い理想的だなぁ
みんな装飾過多癖の赤王ならやるやろと、慣れっこなんじゃねw
てっきり冗談かとおもいきや・・・
えー?きよひーは?アタランテは?
ほんとそれ
最初に発売予定のゲームのメイン鯖とか言ってくれてたら、個人的には全然問題なかった
なんでも芸風で済ませられていいですね
アタランテさんはFgo組じゃなくてアポ組だよ
理性があっても、月の狂気の影響で
脳みそから言動の間にノイズが入って上手く出力できて無さそう
何度目だナウシカ
その言動で芸人の大半が存在否定されるぞw
済ませられないなら離れたらいいんじゃないの。
自分の好みに合わないからって口汚く罵ってるより前向きだと思うよ。
今後もこういう感じで重要設定なり裏話ポロっと話すけどいいよねってことですね、よくわかります
清ひーはだいぶ前から名前だけ上がってたからワンチャンあるかもだが
アタランテは無いなアポクリファで散々暴れまわったし
個人的にはきよひーとは別に玉藻が月のマイルームで語った清明に来て欲しいが
もちろんさぁ、
設定本で眠らせてないでどんどん語ってほしい位さ!
まぁこの一連の流れは型月的にはサプライズというか、ある種ファンサービスのつもりなんだと思うよ
ただまぁ…それにしたって説明不足というかなんというか
自分的には、今回に関しては反発や批判が出るのも理解できるかな
反発する人の気持ちは分かると言ったらウソになるし、むしろ全然理解できないけれど
だからって否定するつもりはないな
すべて一緒くたにまとめて「事前に説明するべきだった」というのだけは
「そう思わない人もいるよ」って反発はするけど
副音声ヒロインはばさ姉の方だぞ
最初のほうの出番がほとんどなかった頃に副音声をほぼ毎回やっていたことでついたあだ名
そういや悪竜ってステラ耐えれるのかな
通りはするはずだけど
ブロッサム先生知らんの?
ほろゲンみたいな真似はよしなさい(いいぞもっとやれ)
両方名前だけならEXTRAが初出では?
叔父上の宝具、無双では活躍しそうだしなー
いや、あの水晶蜘蛛の方かもしれない。
あとはアーサーと綾香の副音声コンビ、そしてDJ綾香の誕生という方法もありかな。
綾香「あーやかだよYO!」
extraの更なるif展開ってことでネロ・オルタとか出るんじゃなかろうか オルタ化したネロを救うためにキャス狐と契約するザビ男、別キャラ扱いで無銘を従え凛ラニの位置で新ルート建築するザビ子、よしこれで全員登場や!
ん、金ピカ?月の裏側に放置で。
脚本家の負担が凄まじいから流行りそうで流行らなかった、と言ってたな
インド人が数盛ったせいでもれなくアメリカ大陸が消滅します
参戦が決定してほっこりしてるカルナさんを柱の陰から睨みながらぐぬぬってるアルジュナが見たいです
FGOからの逆輸入は厳しいっていうけど初期に発表されてた新規組にワンチャンはないだろうか
DLCでも全然いいから!
PS4のカグラって戦闘中は普通に衣装破れて下着だけとかになるし
敗北すれば全部破けちゃってるとかザラ(謎の光が隠してくれる)
その後の会話シーンにも破けた姿が反映されるとかいう……
裸エプロンなんて一枚絵でも普通にやっとるしな
EXTRA漫画でもう結構がっつりやってるんですよね
カリギュラはネロの母の兄なので、叔父ではなく「伯父上」なのだ
叔父貴ことフェルグスがいるんで、混同されやすいな
Fateの概念を壊すみたいな事言ってたし、、、
八九寺Pの圧力っすね
運営にも報告したけど俺だけ?
ちょっと、このタマモキャット真剣に欲しいんですけどぉ!!
俺もなった。
昨日はずっとそうだったから諦めて今日リトライしたらできたから時間の問題かもしれん。
ちなみに、メソポタミアの12進数の方がより歴史が古いんだよね
約数も2、3、4、6と4種類あって、2、5だけの十進数よりも分割が簡単だったから
未だに角度は360度(12の30倍)、時間は60秒、60分(12の5倍)、24時間(12の2倍)なんだよね
ただし数えるときは指だけじゃダメで腕の上げ下げも加えて片手で6、両手で12だから十進数の方が簡単ではあるだろうね
逆に言うと、発表しなかったのはエクステラの開発が遅れてて下手したら開発中止とかになる恐れがあったからかもね
うかつに発表して後から開発中止とか言われたら、それこそ苦情の嵐だよ
メーカーもリスク管理上の観点から先走りできなかったのだろうね
アルテラが本来エクステラがメインの鯖って判明したついでじゃないけど、
自分は牛若もエクステラ組なんじゃないかって思うようになってきたな。
・CM先行発表鯖の割に未だにメイン章に未登場はおろか、イベントでも登場率は控えめ
・残りの遮那王流離譚の詳細(太夫黒、鵯越の逆落し、今剣あたりかな?)
・なぜ、源義経じゃなくて牛若丸で呼ばれたのか
・謎のぽんぽこ要素
牛若丸本人のキャラが濃厚過ぎて忘れがちだけど、結構気になる疑問が残ってるんだよな
それに無双アクションなら呂布に負けず劣らずぽんぽこだって映えるだろ、源氏バンザイ!!
ってかワダさんのアルテラ絵がガチ過ぎると思ったら元デザインがあっちなのかね?
なんにせよ玉藻にしてもエクステラの表情が可愛過ぎてヤバい
ネロはGOの表情がかなり完成してるからこっちの方がいいが
HFルートはライダーもかなり活躍するから楽しみだね
しかもあの麻婆と一次共闘ってのが熱い
ゲームであの辺やってる時は正直めちゃくちゃ頼もしかったわ
最終的には結局戦うことになるし闇が深いキャラなのは確かだけど、そこも含めて桜ルートで言峰綺礼ってキャラを好きになった
一夫多妻去勢ホチキス実装フラグかな?
新規立ち絵以外見所無し
もうちょっとシナリオ練ってほしい
ギャグにしたってもうちょっとあるだろ
本編がシリアスになる予定だから多少はね?
そも、1章以外であの人すまないとか言わないと思ったけど
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です