188: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/25(金) 17:31:15 ID:ARBSEtCw0
そういやらっきょイベントで小便王がメッフィー呼んだのは「お前はこちらがわだろ」だかららしいが
エドモンといいメッフィーといい今後敵が出るとしたらそっち系なんかね
エドモンといいメッフィーといい今後敵が出るとしたらそっち系なんかね
196: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/25(金) 17:34:54 ID:nFqkxA1U0
>>188
ジル・ロムルス・イアソン・テスラが魔術王の手駒だったんだよな
ジルとイアソンは誘惑された内容分かったが
ロムルスってどういうアレだったんだろうな
ジル・ロムルス・イアソン・テスラが魔術王の手駒だったんだよな
ジルとイアソンは誘惑された内容分かったが
ロムルスってどういうアレだったんだろうな
199: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/25(金) 17:36:07 ID:ScCFK0IQ0
>>196
むしろ3章はメリィが手駒で
イアソンはそのメリィに騙されていた町人A
むしろ3章はメリィが手駒で
イアソンはそのメリィに騙されていた町人A
204: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/25(金) 17:37:12 ID:nFqkxA1U0
>>199
いや一応魔術王が名前あげてるんで…
その裏でメリィが組んで騙してたのはわかってるが
いや一応魔術王が名前あげてるんで…
その裏でメリィが組んで騙してたのはわかってるが
205: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/25(金) 17:37:41 ID:ksprfE/U0
>>199
ソロモンの台詞でイアソンを名指しで出してるから
ソロモンの台詞でイアソンを名指しで出してるから
210: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/25(金) 17:39:15 ID:ScCFK0IQ0
>>204
>>205
ロンドンで名前出してたのは知ってるが、手駒って言い方してたので
ジルとかは何とか元帥とかだっけ?
>>205
ロンドンで名前出してたのは知ってるが、手駒って言い方してたので
ジルとかは何とか元帥とかだっけ?
225: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/25(金) 17:45:22 ID:nFqkxA1U0
>>210
魔術王はイアソンを王にするだか国を与えると騙して契約したんだぞ
(本当はそれやると世界がぶっ壊れる)
メリィは別口契約なのかな
>>196
ロムルスをどう誘惑して契約したのかよくわかんないんだよな
なんでロムルスは魔術王側に召喚されたんだろ
魔術王はイアソンを王にするだか国を与えると騙して契約したんだぞ
(本当はそれやると世界がぶっ壊れる)
メリィは別口契約なのかな
>>196
ロムルスをどう誘惑して契約したのかよくわかんないんだよな
なんでロムルスは魔術王側に召喚されたんだろ
231: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/25(金) 17:47:53 ID:mNf6xKkY0
>>225
イアソン自体はソロモンには会ってない風な言い方をしてる上に
終始メディアを介しての立ち位置なので他のローマとかとは立ち位置が違う
イアソン自体はソロモンには会ってない風な言い方をしてる上に
終始メディアを介しての立ち位置なので他のローマとかとは立ち位置が違う
235: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/25(金) 17:51:16 ID:icMbUDVI0
>>231
オルタ レフ経由
ジル たぶんレフ経由
ローン レフ経由
イアソン メディア経由
テスラ ゾォルゲン経由
で全員直接は接触してないんじゃね?
オルタ レフ経由
ジル たぶんレフ経由
ローン レフ経由
イアソン メディア経由
テスラ ゾォルゲン経由
で全員直接は接触してないんじゃね?
237: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/25(金) 17:52:18 ID:icMbUDVI0
>>235
ローンってだれだよローマだよ
ローンってだれだよローマだよ
240: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/25(金) 17:52:45 ID:ksprfE/U0
>>235
借金もまたローマ
借金もまたローマ
241: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/25(金) 17:53:07 ID:ScCFK0IQ0
>>235
そもそもテスラは召喚組で、
メリィとかとは立場が違うのでは?
乳上とかと一緒
そもそもテスラは召喚組で、
メリィとかとは立場が違うのでは?
乳上とかと一緒
252: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/25(金) 17:57:16 ID:UVy8GC0.0
>>241
そうだね
四章の鯖は
ジャックやテスラ、乳上は魔霧召喚で召喚されてただけ
多分ソロモンすら知らない可能性もある
金時とキャス狐は何だったんだろう
そうだね
四章の鯖は
ジャックやテスラ、乳上は魔霧召喚で召喚されてただけ
多分ソロモンすら知らない可能性もある
金時とキャス狐は何だったんだろう
270: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/25(金) 18:00:36 ID:nFqkxA1U0
>>252
テスラはわざわざ狂化入れて破壊に走らせてるんだよなぁ
1章のマルタさんみたいな感じ
あの召喚もいまいち良く分からんがテスラさんが本命だったのは確か
乳上は…
テスラはわざわざ狂化入れて破壊に走らせてるんだよなぁ
1章のマルタさんみたいな感じ
あの召喚もいまいち良く分からんがテスラさんが本命だったのは確か
乳上は…
272: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/25(金) 18:00:46 ID:9SVOWcbw0
>>252
本来は金時のみ召喚される筈だったけど、新婚旅行の下見にキャス狐が行きたくなってタダ乗り召喚
魔霧そのものは無差別的に召喚されてて、召喚された鯖をどっちが先に見つけて仲間にできるかって感じだったけど
あんまり活かされなかったよね(ジキル・フランの生前組? を見ながら)
本来は金時のみ召喚される筈だったけど、新婚旅行の下見にキャス狐が行きたくなってタダ乗り召喚
魔霧そのものは無差別的に召喚されてて、召喚された鯖をどっちが先に見つけて仲間にできるかって感じだったけど
あんまり活かされなかったよね(ジキル・フランの生前組? を見ながら)
280: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/25(金) 18:02:27 ID:ScCFK0IQ0
>>252
まぁね
テスラも乳上も魔力多く集めて召喚して強かったからボス的な位置にいただけで
ジャックとかと立場は一緒
四章は若蟲爺がその立場だね
まぁね
テスラも乳上も魔力多く集めて召喚して強かったからボス的な位置にいただけで
ジャックとかと立場は一緒
四章は若蟲爺がその立場だね
278: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/25(金) 18:01:57 ID:Ztougeec0
>>235
序章オルタは台詞的にソロモンと千里眼の存在は把握してた気がする
会ってたかは分からないが
序章オルタは台詞的にソロモンと千里眼の存在は把握してた気がする
会ってたかは分からないが
236: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/25(金) 17:51:23 ID:TGnSfPkk0
>>225
ローマはネロを見定める+マスターであるレフには逆らい難い
みたいな感じだったような気がする
DEBUもなにか考えがあってやってんだろうって言ってたし
ローマはネロを見定める+マスターであるレフには逆らい難い
みたいな感じだったような気がする
DEBUもなにか考えがあってやってんだろうって言ってたし
200: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/25(金) 17:36:09 ID:W3WjvdUo0
>>196
ローマだから(断言
ローマだから(断言
203: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/25(金) 17:37:10 ID:b3bC90aIO
>>196
ロムルスはあっちよりレフの方が直接的な手駒のような気はする
イアソンも実質的にはソロモンが操ってたのはメディアリリィだし
ロムルスはあっちよりレフの方が直接的な手駒のような気はする
イアソンも実質的にはソロモンが操ってたのはメディアリリィだし
217: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/25(金) 17:41:36 ID:Vhg4k1M.0
>>196
ロムルスはなんというか、特異点ローマを手中に納めるための神輿とかかな?
何かロムルスがいるだけで従ってたローマ市民多いし
ロムルスはなんというか、特異点ローマを手中に納めるための神輿とかかな?
何かロムルスがいるだけで従ってたローマ市民多いし
224: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/25(金) 17:45:05 ID:ARBSEtCw0
会長(ソロモン)の命令に従って動く社長(イアソン)と優秀な秘書(メディア)って感じ
で子会社(シャトー・ディフ)作って超ショボいライバル会社(カルデア)潰すために優秀な部下(エドモン)派遣させて、
わざわざそこの部長(ぐだ)消そうとしたら、まさかの部下が何故か敵部長に協力して転勤しちゃったって感じ
で子会社(シャトー・ディフ)作って超ショボいライバル会社(カルデア)潰すために優秀な部下(エドモン)派遣させて、
わざわざそこの部長(ぐだ)消そうとしたら、まさかの部下が何故か敵部長に協力して転勤しちゃったって感じ
251: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/25(金) 17:56:13 ID:3m9py8AQ0
253: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/25(金) 17:57:33 ID:MZgTkLX60
>>251
機能的でスタイリッシュな左に対して訳の分からない装飾だらけで毒々しい右
やソ糞
機能的でスタイリッシュな左に対して訳の分からない装飾だらけで毒々しい右
やソ糞
262: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/25(金) 17:59:11 ID:ZguiJXIk0
>>251
ソロモンの腰の縄でそのままお顔をペチペチしてあげたい
ソロモンの腰の縄でそのままお顔をペチペチしてあげたい
269: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/25(金) 18:00:32 ID:whNoA1020
>>251
腋と肩と胸と指と太腿に自信ありそうな左
親と思われたくなくて色を反対にさせたかのような右
腋と肩と胸と指と太腿に自信ありそうな左
親と思われたくなくて色を反対にさせたかのような右
288: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/25(金) 18:05:01 ID:9OfZ6VG.0
>>251
俺は服装自体はどっちもいいと思った
ダビデは賢者っぽくてソロモンは魔術王と言われて違和感ない
親子って言われると腹筋に来るけどw
俺は服装自体はどっちもいいと思った
ダビデは賢者っぽくてソロモンは魔術王と言われて違和感ない
親子って言われると腹筋に来るけどw
537: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/25(金) 20:15:06 ID:/5wxgdu20
巌窟王に溢れる謎の相棒オーラは一体何なのですか
先輩の相棒はわた後輩だけですからね!
という冗談は抜きにして、らっきょイベントに出てきたボスみたいな雰囲気を何処に消してしまったのか教えてほしい
高難易度と聞いた時は巌窟王が呼び出した強敵相手に戦うのかーと思えば、巌窟王が仲間でしかもめんどうくさいツンデレ
今ではすっかり芸人扱いだし、魔術王より強そう(確信)と思った純情を返してほしい
いや欲しかったけど(出なかった
先輩の相棒はわた後輩だけですからね!
という冗談は抜きにして、らっきょイベントに出てきたボスみたいな雰囲気を何処に消してしまったのか教えてほしい
高難易度と聞いた時は巌窟王が呼び出した強敵相手に戦うのかーと思えば、巌窟王が仲間でしかもめんどうくさいツンデレ
今ではすっかり芸人扱いだし、魔術王より強そう(確信)と思った純情を返してほしい
いや欲しかったけど(出なかった
547: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/25(金) 20:19:36 ID:wNpcHV3U0
>>537
劇場型の復讐者には観客が必要だから。
Vフォー・ヴェンデッタの元祖アノニマスさんも、イヴィーと出会ってからノリノリだったし。
あとホームズさんが鯖になったら、絶対ワ●ソン扱いされるぜ。
劇場型の復讐者には観客が必要だから。
Vフォー・ヴェンデッタの元祖アノニマスさんも、イヴィーと出会ってからノリノリだったし。
あとホームズさんが鯖になったら、絶対ワ●ソン扱いされるぜ。
549: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/25(金) 20:20:50 ID:nFqkxA1U0
>>537
そういやカルデアで式と巌窟王が再開したらどうなるかな
一色触発なのか仲良くなるのか面倒なのか
そういやカルデアで式と巌窟王が再開したらどうなるかな
一色触発なのか仲良くなるのか面倒なのか
551: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/25(金) 20:21:31 ID:elKTEoRY0
>>549
式もあいつ絶対良いやつだぜって言ってたし大丈夫だろ
式もあいつ絶対良いやつだぜって言ってたし大丈夫だろ
555: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/25(金) 20:24:39 ID:nFqkxA1U0
>>551
そういやそうか
ジャンヌ天草式とぼっちにならなそうで良かった
そういやそうか
ジャンヌ天草式とぼっちにならなそうで良かった
559: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/25(金) 20:26:02 ID:ARBSEtCw0
563: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/25(金) 20:27:19 ID:1lga/VFo0
>>559
即落ち系か
チョロいな
即落ち系か
チョロいな
594: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/25(金) 20:38:54 ID:jnUQOjz60
>>549
式「──なんだ、お前やっぱり来たのか」(ニヤニヤ)
巌窟王「黙れ黙れ黙れェ!」
式「アイツ、いいよな。この前なんか(ry」
巌窟王「ハ──、その程度か?監獄塔では(ry」
マシュ「ぐぬぬ」
式「──なんだ、お前やっぱり来たのか」(ニヤニヤ)
巌窟王「黙れ黙れ黙れェ!」
式「アイツ、いいよな。この前なんか(ry」
巌窟王「ハ──、その程度か?監獄塔では(ry」
マシュ「ぐぬぬ」
545: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/25(金) 20:18:55 ID:elKTEoRY0
流石にダンテス君が魔術王より強かったら変だけどね
敵とみせかけて相棒のような味方っていう良いポジションを得た
敵とみせかけて相棒のような味方っていう良いポジションを得た
575: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/25(金) 20:31:30 ID:ZguiJXIk0
アヴェンジャーたるこの俺~規格外の~とか異端者アッピルしておいて
ぞっこん系チョロインなのかエドモン
ぞっこん系チョロインなのかエドモン
592: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/25(金) 20:37:26 ID:wNpcHV3U0
>>575
エドモンさん、恩義受けた人や弱い立場の人には超優しいし。
ターゲットはすべからく下衆だし、不殺縛りだったんだからむしろ感謝しろと。
エドモンさん、恩義受けた人や弱い立場の人には超優しいし。
ターゲットはすべからく下衆だし、不殺縛りだったんだからむしろ感謝しろと。
602: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/25(金) 20:39:52 ID:48cIktX.0
>>575
そもそもらっきょコラボの時点で式に
「あの手の男は一度転べばあっさり落ちるぜ」と言われてるんだよなぁ
そもそもらっきょコラボの時点で式に
「あの手の男は一度転べばあっさり落ちるぜ」と言われてるんだよなぁ
587: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/25(金) 20:36:15 ID:ZSRwkqws0
江戸前ダンテス
589: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/25(金) 20:36:36 ID:8gEYSXY20
>>587
ねじり鉢巻して寿司でも握ってんのか
ねじり鉢巻して寿司でも握ってんのか
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1458881540/
人を見る目はないけど能力を見る目は確か
もしも本気だったらヤバかった人とかも何人か居るよね。
巌窟王に至っては色々とぐだーずバラされてしまった魔術王さんであった。
五章で人類史焼却の尖兵にされるその人も乗り気ではないのだろう多分。
ノリノリで人類はこれで終わりだヒャッハーなの出てきてもいいのではと思ったが
そもそもそんな奴はきっと大英雄じゃないからやっぱり厳しいんでしょうかね。
魔術王も大変でござるよね。同情はしませぬが(ダビデのことに関しては多少しなくもない)
コメント
やはりダビデのファッションセンス高いな
そしてソロモンはそんな爽やかスタイルな親父と真っ向から対峙するスタイル
多分ならない
ならないんじゃないかな
まあ、ちょっとは同情してやる
魔霧で召喚されてしまったが、魔術王に利用されないようにするために敢えて何も語らず討たれたのかもなーって今思った
仕事も出来ない男に家庭を守れる筈などないもんネ
・人選ミス
・余裕ぶっこきながら呪いを掛ける
・父親がダビデ
やーいやーいおまえのあだなしょーべんおー!
自分から見た父とのギャップに苦しんだんやろうなぁ…
字面だけ見るとイアソンらしいけど間者って言われてイメージするのは忍者っぽいしな
かといって他に妥当な言葉は思いつかないけども
どっしり構えた社長業が似合う
最近は巌窟王イベントを始めとして小手先で失敗してるし
ポケモンとか遊戯王で学びました!
ソロモンのファッションセンスがゴテゴテしいのは親とは逆の事したい反抗期だった…?
みたいな能力値を見る目はあるのに、実際にその英霊が魔術王の意図通りに暴走してくれるかまでは考慮できてない(してない?)のは
まさに魔術師って気がしないでもない
まあ、どっちかっていうとメインストーリーの特異点を含めても魔術王は未だに遊び半分だからその辺は適当に流してるって気もするけど
まるで伝説ポケモンで6匹埋めたようなラインナップだ
個人的にはらっきょイベの片目が光ってたシルエットの方を見たかったのじゃが…それだけがあのイベントの欠点じゃと思う
ロムルスはやっぱりレフからの縛りが大きかったのでは無いかとは思うが、ネロに打ち倒されるべき存在というのを自分に課していたんじゃないかな?
乳上はテスラ(ブリテンどころか世界を滅ぼす脅威)の排除の為に現れたんだけど魔霧でおかしくなった、若しくはモーさんの早とちりor以前のブリテンに止めを刺したモーさんを敵と認識したんではないかなと思ってる
良くソロモンの刺青がダサいとか言われるけど
あれって俗に言いう魔術刻印じゃないの?、魔術師なんだし
ソロモンが初代だけど魔術王ともなれば1代であれだけの刻印を築いたのではないか?
※543617
(無言の邪視)
だから、金時達は完全に『誰かアレ止めろォ!!』という願いで飛んで来たスーパーヒーローとオマケだったという感じで。
少しでも自信つけようと、ヒサロ行ったんだろうなぁ(何
やっぱ、人間らしい感情を捨てたのか?将又、千里眼で初めから認識がぶっ飛んでるのか?
その所為で、アンデルセンに獣って呼ばれたのかな?
でも、そのくせ夢が人一倍デカイって言ってたから、人間らしい感情がない訳じゃ無さそう。
そんな、ソロモン王がどんな夢を持ってんのか気になる。
『英雄の間を繋ぐ者』って見るとまことにイアソンらしい主人公力高い二つ名なんだけどね。他に略し方無いから仕方無いね…#
道端の石すら丁寧に排除し、どんな小さな存在でも見逃さず、呪いをかける前に確実に仕留める
そんな恐ろしさなり大物感なりがダビデにはある
お前らなんて眼中ねーよ的なこと言ってたにも関わらずそんなセコい手で殺そうとして恥ずかしくないんですか?
どっちかというと、
町工場の研究室長が一番適任なんじゃないかと真面目に思ったわ(下町ロケット感
ソロモン「くたばれ、銭ゲバやろう!」(中の人感
つまり魔術王は思考停止コピーデッカーだった……?()
まぁぶっちゃけ魔術王にとっては何らかの宝具か何かで抑止力をすり抜けて自力でグランド化を!?した時点で『世界はもう焼却されている』結果が確定したワケだから、
なんの為に創ったのかはまだ分からんが、特異点って完全なオマケステージなんだよね。こんな回りくどいやり方をするなんて、やっば自分がやられる事望んでるよねコレ……
奴もまた天魅星ポジションのはずなんだがな……トーマス枠なのか?(幻想水滸伝並感)
過去が見れる分人類の未来を信じてたけどどんなに千里眼で探しても滅亡の未来しか見つけられなくて絶望したとかいうワラキアの夜と似たパターンだったりして
まあその辺が人事が下手って言われるんだろうけど。
石田純一とも言えるかも知れない、靴下履いてないっぽいし(オイ
その本気を真っ正面から打ち破って吠え面かかせてやりたいんだ!
魔術王って現状なにしてるんだろうな
人類焼却もやっちゃったし
レフの台詞から考えると神殿とやらにいるらしいけど
その名と偉業や悪行を人類史に刻んだ者なんだから
個人差はあれ普通は人理滅却にはあまりいい感じを示すはずがないんだよなぁ……。
あっちからしたら虫に殺虫剤ぶっかけたみたいなものか
しかしその虫は思いのほかタフだったから殺虫剤で死ななかったと
そして巌窟王は小川マンションで会ったぐだに興味もったから監獄塔イベで横やり参加で助けたと...
多分人理焼却以上にヤバいナニかに対応してるっぽい?
四章で出てきたのは読書の合間の気分転換みたいなもんらしいから、読書に相当するナニかをやってるだろうってのは言われてるね。
もしかしたら純然たるソロモン本人ではなくソロモンの力を手にいれた誰か、つまりデミサーヴァントか擬似サーヴァントかもしれないという説がある
ゴリアテ戦なんか剣も持たずに立ちはだかり、油断した瞬間脳天ぶち抜いて剣を奪って斬首だぜ?
敵には大したことねーなと思わせながら、勝ちへの筋道を完璧に計算して流れ作業みたいに実行できるんだ・・・こんな恐ろしい奴はいない
今のとこ憎めないクズな男だけど、いつイエスの祖・イスラエル最大の王・九偉人の一人としての顔が前面に出てくるか分からないのがダビデの怖さ
ソロモン由来のしょうかんしすてむで使役は出来たけど、内心は……っていう
ただローマはローマを信頼して例えローマが尖兵になっても、必ず誰かのローマがローマを止めると信じていそう
ただしローマがローマの前に屈するならそれもローマかもしれない
ムシコナーズいらないとは、流石名高い魔術王だ!!
立川在住のロン毛「お…俺処女懐妊だから関係ねーし…」
ぐだ「やーいお前のとーちゃんだーびで!」
ソロモン「ぐぬぬ…」
立川在住のセイヴァー「あの…僕も実装されますよね…?」
レフが愚痴ってたし
俺は死んだ後に自力で生き返った王だ!!
と高らかに公言しといて実はデミ鯖でしたなんて目も当てられない
存在するだけでヤバイ系だな
多分居るだけで人が集い町が出来国となりローマとなってしまう性質なんだろう建国神祖
所長と髪や目の色が共通してるから所長の父親の前所長じゃないかって言われてたな
擬似の場合はあの服も含めて肉体側の人物のセンスになり、デミの場合はあのファッションがソロモンのセンスということになるな。
そもそもこのあだ名意味不明なんじゃが
立川のロン毛「え? 私?」
でもカルデアはデミ・サーヴァントの研究をしてたし(上手くいかなかったとは言ってたけど)サーヴァント第1号は偶然だったみたいな話から考えるとありえるかもしれない
メディア「だって暗躍した章ボスて私ですから」
え、英雄と民、英雄と英雄の狭間に在りて英雄を繋ぎ伝説を築く者だから……(尚自分はなんか成し遂げられるとは言ってない)
ちょっと話はずれるんだけど邪視ってそんな大変なものなのかな?
むしろ抑えるほうのが比較的労力必要そうなイメージなんだけど
で、ぐだが生きていようが死んでいようがどうでもいいから抑えなかったって印象だったんだけどなぁ
貴方が落としたのは、この善いソロモンですか?それともこの小便王ですか?
イエス・キリストも訳ありだがダビデの息子だからな………
デミ鯖になってから『実は甦っていたのさ!!』と人理を書き換える事でデミ鯖としてのコントロールを融合召喚された第三人格から取り戻そうとしてバランスが崩れた結果、不安定な第三人格と第一、第二人格の願いが歪に混ざった形とかそんなとこじゃないかな(適当)
正直者の召喚者にはこの僕ダビデを進呈しよう
ダビデの息子のソロモンくんです!
ローマのゲシュタルト崩壊が…これもローマなのか。
四章の敵はテスラ社長よりもP(パラケルスス)とM(マキリゾォルケン)とB(バベッジ)の方が魔術王側が寄越した刺客のように感じたな。
五章の敵は誰になるんだろう…CMで新たなサーヴァントが初披露されたけど、三章でまさかのメディアリリィとイアソンが出て来たし何かまだまだ隠し玉がありそうだよね。
魔眼とは言われないんだよな
多分ガンドの究極系みたいなものだと思うんだけど、ソロモン邪視
第三人格を形成するのは疑似サーヴァントの方
デミ・サーヴァントは別人格がどうのこうのって話は現状ないしマシュ見る限りそういったことはない可能性が高い
普通なら『見るだけで相手が死ぬ事を確定させる』レベルなんてそれこそバロールの権能レベルのありえない代物。だけど、今の魔術王にとっては『その存在自体が呪いと化している』から、名前言ったり認識されたりするとその時点で君の未来はボッシュートとかいう超絶鬼畜仕様と化してる。
ぶっちゃけ本来のソロモン王がこんな呪い全開仕様なワケ無いからデミ鯖説が支持されやすい理由の一つだね。
“力がないものならば、見られただけで死ぬ”類の能力だろうから、それで合ってるよねきっと
ソロモンにぐだーずを殺す意思はなかったが、生かす理由もなかっただけ
巌窟王も言っていたけど、「見逃されたのではなく、捨て置かれた」のだろうさ
――路傍の石と、気にも留めなかったことを後悔させてやる。待っていろ、魔術王……!
それソロモンがとても哀れすぎないか
ラスボス、魔術王としてのメンツが………
五 つ の 石 (ハメシュ・アヴァニム)
某司令官のように人事に向いてたらグダたちここまで来れなさそうだしなぁ
ソロモン「こっちくんな!!」
魔術が根底にある作品で魔術の祖たるソロモン王が小者ってどうなのよ
気持ちは分からんでないが三章のダビデの台詞を思い出せ
父親はソロモンについてどう評価していた?
小物と大物は両立出来るってDIO様が証明してるし……
ソロモン「せや!自分をソロモンだと思い込んでる人形作ってワシの振りさせよ」
ソロモン「変なキャラづけしてた方が目立つし、ピエロっぽくもなるやろ」
本物探してダビデ送り込まなきゃ(使命感)
まあ何か理由あるんだろうが、部下が特異点で暴れてる間本人何してるんだろうか
様式美としてわざと遠回りしている可能性も・・・あれだ、変身中に攻撃すれば良いのにとか主人公が成長する前に暇そうにしてるラスボスが手下せば良いのにとかそういう事なのかもしれん・・・実際これ言って知り合いに怒られたし
はっきり言ってソロモンって小物か?
そういうネタだろうからあえて何も言わなかったが、その風潮自体に疑問がある
基本的には理知的な物言いだし、小便云々はモードレッドの物言いに対して
「貴様らには小便ほどの意義もない」と言い放っただけのこと
ダビデの息子だからこそ、ある程度楽観的に見られなくもないが、
もしそういった人間味さえ感じられなければ、どこを見ているのかわからない
何を思っているのかわからない。極めて不気味で底知れぬ巨悪としか思えないのだが
ケルトで唯一CM出て来てない兄貴かもとか他の神話の人かもとか考えるのが一番楽しい
早くやりたいわー
モロンソ君日本語は得意じゃないの?ってなる
イアソンもいつか実装されるでしょ。強い弱いは別で
幕間であったなそれ。居るだけで歴代ローマ皇帝が寄ってくるってやつ
任意発動とみると小物に見えるが、ほとんど自動発動な時点で検証するなら別の見方をするべきだよね
ダビデの息子云々辺りのネタ的な小物扱いはまぁ仕方なかろうが
ダビデから継いだ事業だったっけ神殿の建設
ガバガバ人事でも仕事はキッチリやりきってる辺り凄いのは間違いないんだよな……
あれか、スタースクリーム枠が居ないからか
「シャトー・ディフ」で「無実の人間」が「裁かれる」所に「巌窟王」が居合わせるとか今の巌窟王の性格見てると不自然だし
複数作る必要があるなら既にぐだが修正した時点で失敗してるように思うし、1ヶ所で十分ならその1ヶ所に戦力を集中した方が確実性が高い。
というかそもそも聖杯システムって魂集めて願望機つくるものだよね?
サーバントは英霊の霊核のほうが効率いいから召還してるのであって聖杯と英霊召還は別のもので、わざわざ聖杯なんて使う必要なんてあるんだろうか・・・・?
予想するに7つの特異点の目的って聖杯戦争を引き起こして完成状態の聖杯作るのが目的なんじゃないだろうか?
わざわざ人類定理に影響でそうな場所を選んでるのはアラヤによる対抗召還(作中だとジャンヌとか)でより多くの鯖を戦わせるためで、そうなればApoの聖杯大戦クラス、もしくはそれ以上の聖杯ができる事になる。カルデラを放置しているのもその方が戦闘が激化するのに都合が良いかな。
なんかソロモンのカルデラ放置やら倫敦での(呪っていたとはいえ)ぐだを放置したのを見た時に、都合がいいから巴を逃がした荒耶っぽいように思った。
まあこの予想だと後半聖杯を回収するためにカルデラに襲撃イベントみたいなものがないといけない、というかあってくれないとまじでロマン達がグルってことになるから来て欲しいことになるんだが
あと追加で疑問なのが、鯖とマスターは魔力で繋がってる関係上、鯖の過去とか見たりすることがあるのは周知の事実だが、マシュマロがぐだに自分の過去の夢見られるのを極端に嫌がること。薬飲んでまで夢見ないようにするとか尋常じゃない。マシュマロがホムンクルスだとしたらぐだにホムンクルスとばれるのが嫌なのか、マシュマロの心情とおぼしき色彩の歌詞にある「私をたしなめるように何度も同じ夢を見る。皮肉なほど綺麗な夢」の内容が関わってくるのか、どちらにしろカルデアのしてる後ろ暗いことと関係がありそう
となると魔術王の人選も限られた選択の中から苦心してるって考えられる。
一章だとジャンヌは弱体化・孤立無援のままだしすまないさんも行動不能のまま
二章だとネロは神祖戦に立ち直れずもし勝てたとしてもアルテラのフォトン・レイを防ぐ手段がないからそこで終わり
三章はヘラクレスに押し切られてアーク発動の可能性大(ヘラクレスがエウリュアレを殺す可能性もあるけど)
四章はテスラ召喚時の戦力不足とかモーさん側の人数が足りなくて謎に近付けず……
割とマシュたちがいないと詰んでるな
魔術王もメタ的にはきのこも当然それ理解して話進めてるわけなので、人類の信仰担ってる英雄の手で行うのが、人理焼却ないし焼却の結果手が届く目的に必要なんだと思われる。
屋台骨折れば重力に従って崩れるようなもんではなく、呪術的概念的なんかの手続きが必要なのだろう。
同一人物なのに髪も肌の色も違う奴もいてだな… って見ようによってはソロモンとエミヤってかなり近い配色というか ひょっとしてソロモンも何かドギッツい固有結界を持ってたりするのか?
ところで各章で直接本人に指示飛ばしてたのは一応魔術師と言っていい奴らなんだよな そいつら操って一番都合良く人理を壊す奴らを導いてた感じ
一章 ?(レフ、またはジル本人)→ジル
二章 レフ→ロムルス
三章 メディアリリィ→イアソン
四章 ゾォルゲン(+パラケルスス?)→テスラ
もう一つ言うなら特異点Fと一章の両方にレフを関わらしてるなら、本当は最初から最後までレフに任せるつもりだったのかもしれない
レフが死んじゃったから仕方なく操りやすそうな魔術師を選抜したとか
五里霧中が「五里霧」「中」であるように
英雄間者も「英雄間」「者」であるのだ?
まさか、あの観測不安定が役に立つ時が来るとは
いやマシュが一緒に魔術王を見てるんだよなぁ………
大丈夫なんだろうか
割と本気でその説を支持してる
じゃねーとぐたに都合の良い展開が多過ぎる 監獄島の一件も「ぐたを鍛える」と言う意味でエドモンが最適だったんじゃなかろうか
アンデルセンの言う「愛はないが夢は人一倍」ってのは、本当に人理を守ることには飽き飽きしてるから人理焼却なんてとんでもない手段を平気で使い、その上で本来アラヤが決めるだけの冠位鯖を人工で作ろうとしてるから、ってことだと思ってる
数十騎のサーヴァントを使役するぐだ…
何か、上手く言い表せないけど引っかかるものがある
言動が小物っぽいと小物は全然違うんだよなぁ
トイレに行ったついでに殺虫剤をかける綺麗好きな魔術王とな
ぐだはソロモンの指環の1つの具現化説
次は最古の毒殺者
虚栄庭園の女帝様でも引っ張ってきそうですね
マシュはデミ鯖な上対魔力Aだから、その辺りは強そう
あと、デミ鯖の相手がなんとなく匂わされてる通りなら穢れ的なものにはむちゃくちゃ強そうな気がする
道中の雑魚が建材落とすのか……
木とか石の破片からでも建物は作れるしな
(きのこに触発されてドラ○エビルダーズプレイ中感
せっかくの人理という素晴らしいテーマ?なのにソシャゲという性質上設定を
上手く説明できてないきがするんだ。
その方は正真正銘の毒婦だから実はいい人とも言い難い
でもApoでも女帝として君臨するって言っていたし人理焼却に積極的とは思えない
彼女の場合、イアソンみたいに騙されてしまう可能性がないとは言えないけど
まあ、「救済された世界には実は女帝は不要では?」というのは
天草四朗だからこそ騙せた、言わば惚れた弱みであるとみるべきか
それにそのあたりの記憶が残ってるならなおさら人理焼却は拒否しそうだな
でも実際、イアソンやリリィにせよテスラにせよボス枠はCMに出てこなかったわけだし
庭園ビームとか派手なことやっても許される感のあるこの北米大陸に出てくるのはありかも
いやむしろ想い人も実装されたことだし満を持して出てきてくれていいんですよ?
特異点F、ロンドン、らっきょコラボといい
アルトリアさんは明らかに他の鯖と持ってる情報が違うよね
事件の核心を知ってる上で魔術王の行いを阻止しようとしてる感じ
どうしてテスラさんCMに出てたのに忘れ去られてしまうん?
恐らく最後のバベッジさんが全て持って行ったのかと思われ
もしかして守護者として動いている?
10の愛人が指輪の例えというだけでなくでは無く実際に意思もってて
ロマンの言うネットアイドルがそのうちの一つだったり~とか予想してるけど
そうなるとソロモンさん両手が愛人なんてとんでもない例えをされたことになっちゃうか
ロンドンはもしアポを経由してないモードレッドが敵側についていたとしたらランサーアルトリアが味方だったのかなって思う
ロンドンでアルトリアとモードレッドって偶然にしては出来すぎているし
地の文一切なしでハイに片足突っ込みかけてるファンタジーは難度高いよね・・・・書く方も読む方も
さらっと重要な設定が出てくることに驚く声多数だけども
地の文がない以上、会話文の中で説明しないといけないことが多いが
自然な話の流れで説明するのって難しいからな
Fateみたいな「説明の必要な難しい設定が多い作品」だと尚更そう
これまでマシュだからぐだーずと一緒になんで◯◯がソロモンに誘惑されたんだ?って一緒に悩んでたのが、ダンテスだとそこすら解説してくれそうな気がする
マシュは暗闇を共に励まし合い進む仲間、ダンテスは暗闇の中に道を見つけ出してくれる導き手って感じ
ただしモードレットは最優先で排除する模様。
式と岩窟王、絶対気は合うけど殺し合うだろうな
恐らく、姿から推測する年齢的に式はまだ楽しく殺し合える相手を探してるだろうし
エドもん「ー待て。しかして希望せよ」ニギニギ
このセリフ汎用性あり過ぎぃ!
第三次反抗期?
アクティブスキルじゃなくてパッシブスキルなんだろうね
どちらかというと夜になると勝手に電源入る殺虫灯の方が近いと思う
前者なら巌窟王はソロモンに派遣されたのかと思いきや
あれだけ魔術王に協力はしないと公言してるし、
後者ならソロモンはぐだを陥れただけで監獄塔での出来事には関与してないことになる、その割に視線は送ってたみたいだが
シャトー・ディフ自体、巌窟王の存在に乗っかって成立してるんじゃないかと思ってたけど
オガワハイムが出張先だとしたら監獄塔は自分の事務所みたいな。
巌窟王はそれっぽい発言してないし
結局この辺りははっきりしなかったなあ
お世辞にも・・・
顔をあわせたら斬りかかるノルマらしいから、多少はね?
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です