449: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:32:41 ID:Qq2OhALY0
姉様方が考えた聖杯戦争って
剣 ジークフリート
弓 アーラシュ
槍 フィン
騎 ゲオルギウス
術 アマデウス
殺 カーミラ
狂 スパルタクス だっけ
冬木ルールのマスター同じでやったら凛&アーラシュが余裕勝ちか
バルムンク連射できるマスターならすまないさんもいけるけど士郎じゃキツいだろうし
とりあえず、イリヤ&スパルタクスが想像できない
剣 ジークフリート
弓 アーラシュ
槍 フィン
騎 ゲオルギウス
術 アマデウス
殺 カーミラ
狂 スパルタクス だっけ
冬木ルールのマスター同じでやったら凛&アーラシュが余裕勝ちか
バルムンク連射できるマスターならすまないさんもいけるけど士郎じゃキツいだろうし
とりあえず、イリヤ&スパルタクスが想像できない
456: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:33:53 ID:5FwaKTfw0
>>449
バルムンク使わなくても多分鎧使うだけでかなり有利になると思うが
バルムンク使わなくても多分鎧使うだけでかなり有利になると思うが
461: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:34:22 ID:OY/xIPkI0
>>449
前回優勝して教会に隠れ住むゲオルギウスとかラスボス感パネェな
前回優勝して教会に隠れ住むゲオルギウスとかラスボス感パネェな
466: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:34:54 ID:8N21oAnc0
>>449
それより間桐家と組むゲオル先生のほうが想像できない
それより間桐家と組むゲオル先生のほうが想像できない
472: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:35:51 ID:V24V3pfg0
>>449
石油王生き残れそうだな
石油王生き残れそうだな
477: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:36:43 ID:I/N6qXj20
>>472
アマデウスに叛逆されなくても鯖がアマデウスじゃ
即効脱落死亡コースじゃね?
アマデウスに叛逆されなくても鯖がアマデウスじゃ
即効脱落死亡コースじゃね?
473: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:36:13 ID:8E2TViWs0
>>449
五次と条件同じならアヴァロンの代わりにジークフリートの心臓入ってるんだ
それが何か影響を及ぼすかも
五次と条件同じならアヴァロンの代わりにジークフリートの心臓入ってるんだ
それが何か影響を及ぼすかも
482: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:37:50 ID:JkwIgUOs0
>>473
流石にサーヴァントの心臓なんて普通の人間に入れたら死ぬんでは…
腕士郎であれだし
流石にサーヴァントの心臓なんて普通の人間に入れたら死ぬんでは…
腕士郎であれだし
491: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:40:30 ID:LbUvwlaU0
>>473
死にそうな子供にサーヴァントの心臓を叩き込む切嗣がぐう畜過ぎる
死にそうな子供にサーヴァントの心臓を叩き込む切嗣がぐう畜過ぎる
499: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:42:07 ID:5FwaKTfw0
>>491
傍にジークフリートがいたかもしれないし…
傍にジークフリートがいたかもしれないし…
508: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:43:37 ID:8E2TViWs0
>>491
更に言えばジークフリートの心臓だけ持ってるという状況がシュール
更に言えばジークフリートの心臓だけ持ってるという状況がシュール
509: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:43:38 ID:Qq2OhALY0
>>473
よく考えたら四時もすまないさんになるのか
切嗣「・・・」
すまない「・・・」
空気重すぎないですか...
よく考えたら四時もすまないさんになるのか
切嗣「・・・」
すまない「・・・」
空気重すぎないですか...
520: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:45:21 ID:LbUvwlaU0
>>509
女じゃない分で多少マシでもBADコミュニケーション連発しそう
女じゃない分で多少マシでもBADコミュニケーション連発しそう
561: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:51:19 ID:rzW2/UOU0
>>520
アルトリアやジークフリートに限らず、切嗣相手だとどのサーヴァントでも険悪になるんじゃないか?(ハサン系統や兄貴·ケイローンとかを除いて)
アルトリアやジークフリートに限らず、切嗣相手だとどのサーヴァントでも険悪になるんじゃないか?(ハサン系統や兄貴·ケイローンとかを除いて)
578: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:53:43 ID:LImb27aE0
>>561
沖田さんなら暗殺、不意討ち、拷問も大丈夫だぞ
そう言えばアタランテって何で属性悪なんだろう
沖田さんなら暗殺、不意討ち、拷問も大丈夫だぞ
そう言えばアタランテって何で属性悪なんだろう
613: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:59:56 ID:LbUvwlaU0
>>578
女の子に人斬りをさせる周りの人間に憤って勝手に無視し始めるんじゃぞ
女の子に人斬りをさせる周りの人間に憤って勝手に無視し始めるんじゃぞ
696: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 22:14:07 ID:kpdaBjgQ0
>>613
切嗣さんクッソ面倒くせぇ!
女体化組で相性良い奴居るんだろうか
切嗣さんクッソ面倒くせぇ!
女体化組で相性良い奴居るんだろうか
725: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 22:19:02 ID:rzW2/UOU0
>>696
牛若丸とか・・・・・?
いや、無いか。
牛若丸とか・・・・・?
いや、無いか。
749: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 22:22:24 ID:38IVlPXo0
>>725
真昼間の商店街のど真ん中で「こんな場所で戦闘はしかけてこまい」とか思ってる敵マスターの首ちょんぱしそう
真昼間の商店街のど真ん中で「こんな場所で戦闘はしかけてこまい」とか思ってる敵マスターの首ちょんぱしそう
586: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:55:06 ID:8E2TViWs0
>>561
ジークフリートだと命令無視はないし、切嗣もアルトリアの時と違って完全に割り切って最低限の会話はするだろうからゴルドよりかはマシな関係性は築けるかとしれない
ジークフリートだと命令無視はないし、切嗣もアルトリアの時と違って完全に割り切って最低限の会話はするだろうからゴルドよりかはマシな関係性は築けるかとしれない
593: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:55:59 ID:LbUvwlaU0
>>586
腹パンでゴルドさんはどうなりました?
腹パンでゴルドさんはどうなりました?
596: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:56:40 ID:I/N6qXj20
>>593
あれは淫乱ピンクが変な煽り方したせいだから
あれは淫乱ピンクが変な煽り方したせいだから
602: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:57:52 ID:LbUvwlaU0
>>596
結局命令無視してるじゃないですか・・・
あれは無視していい命令ではあるが
結局命令無視してるじゃないですか・・・
あれは無視していい命令ではあるが
623: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 22:00:38 ID:8E2TViWs0
>>602
一応無視する前にマスターの良心を信じて説得を試みてるからセーフ
一応無視する前にマスターの良心を信じて説得を試みてるからセーフ
632: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 22:03:48 ID:SiG8pmKQ0
>>602
正義の味方になりたかったマスターと
正義の味方になりたいサーヴァントとか絶対揉める
アポでもアインツベルン経由で葉っぱ手に入ったし
鞘手に入らなかったら実現してそうではある
正義の味方になりたかったマスターと
正義の味方になりたいサーヴァントとか絶対揉める
アポでもアインツベルン経由で葉っぱ手に入ったし
鞘手に入らなかったら実現してそうではある
651: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 22:06:27 ID:rzW2/UOU0
>>593
何だかんだ言って、ゴルドさんは改心しましたし。
何だかんだ言って、ゴルドさんは改心しましたし。
481: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:37:25 ID:DT8hVarQ0
>>449
とりあえずアインツベルンは滅んでイリヤは冬木に来れないんじゃね
とりあえずアインツベルンは滅んでイリヤは冬木に来れないんじゃね
484: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:38:02 ID:YaiGjhVo0
>>449
イリヤが圧政者か…
イリヤが圧政者か…
495: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:41:17 ID:I/N6qXj20
心臓がだめなら菩提樹の葉を埋め込んでおこう
菩提樹の葉についてる血の効果で超回復とか不死身がつくよきっと
菩提樹の葉についてる血の効果で超回復とか不死身がつくよきっと
503: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:42:42 ID:.AcZRjm60
すまないさんの触媒はお亡くなりになりました
どこぞの事件簿で
どこぞの事件簿で
512: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:44:01 ID:I/N6qXj20
>>503
第四次終了時にはまだ残ってるだろ
第四次終了時にはまだ残ってるだろ
543: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:48:34 ID:rzW2/UOU0
>>512
更に言えば、アインツベルンならラインの黄金とか既に見つけていてもおかしく無いしね。
更に言えば、アインツベルンならラインの黄金とか既に見つけていてもおかしく無いしね。
569: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:52:57 ID:maAAcK.k0
>>543
そういや、花札のイリヤの宝具がラインの黄金だったな
ルビはグラス・オリジンだったか
そういや、花札のイリヤの宝具がラインの黄金だったな
ルビはグラス・オリジンだったか
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1459077375/
コメント
・・・消えた・・・?
なんと!いじめか!?
大抵のルートでは早期脱落するけど、たまーに大判狂わせジョーカーとして動き回る感じかな?
ジョージさんはバトル面での活躍よりも言峰との会話がどんなのか気になる。
フィンは麻婆に当たった時点で詰みだから
ミミちゃん&ナーサリー、ハウス!!
士郎「体は竜で出来ている」
って言うか石油王ってどっちかというとケイネス枠って言うよりケリィ枠だったんだな
ジークフリートvsゲオルギウスとか凄い耐久戦になりそう
人っつか女性ね
士郎とくんで竜殺しコンビが結成されそう
王道サーヴァント故に王道な戦い出来ぬ
・・・士郎が救ってあげるありがちな展開でもよくてよ
ほぼ間違えなく最終決戦はゴルゴーン化しますよね
フィンは老後的に麻婆に傷を切開されたら酷いことになると思う
どっちかっていうとハサンみたいになるんじゃね?元のだとメディアに殺されたマスターのサーヴァントとして
ぶっちゃけケリィは内面はご存じの通りクソめんどくさい図体デカくなっただけのガキだけど、基本は指先(行動)と感情を分けられるマシーンだから大体のサーヴァントには『コイツムカつくなぁ……』と内心では思いながらも表には出さずに終われる……ハズ。まぁアイリとイリヤという『切り捨てられない物』を手に入れてしまったから第四次でのケリィが切羽詰まっててギリギリの状態なのは確かだから、『正義の味方』系のサーヴァント呼ぶと同族嫌悪でブッ飛ぶだろうが()
アーラシュさんなら矢で跳弾という神業をやってくれるはずだ……
槍:クーフーリン
弓:アーラシュ
騎:アキレウス
殺:ハサン
術:メディア
狂:ヘラクレス
これで王道な聖杯戦争しようぜ
最近多いよな。ガチャ運が若干落ちてるからか?
そんなときはカレーでも食べて、インド関連のもの買ってみてほしいんだが。とある実況者はそれでやたらガチャ運強くなってた。
アーラシュさんに勝ち目がないとまでは思わんが、すまないさんが過小評価される風潮はもうどうにもならんのかな
ジークの場合士郎は竜の心臓持ちだから魔力量増加するんじゃない?
誤算家ならどこ持ってってもきっとやらかす、絶対やらかす
行くぞショッカー!ぶっとばぁすぞ〜!」
適当じゃね?
どう考えても黒幕の野望を打ち砕く為にステラるとしか思えんの
フィンは親指かむかむ叡智もりもりを上手く扱って兄貴以上に上手く立ち回れる気がしないでもない
最近噂のカレー占いか。蓋したお椀の中にカレーか他の料理が入ってるかで占うっていう。
それなら、すぐさま殺そうとするだろうし、マーボーもバゼットさんから奪おうとは思うまい。
令呪による強化とかならいけるんじゃね
ステラはバルムンクで軽減されたら厳しいな
アーラシュは正当な英霊だろうから
呪い付きの触媒であろうが無かろうが、絶対やらかしそうだよなー(鞘といい蛇の化石といい。)
「シロウは、私の葉っぱだったのだな」
ミスった
親指かむかむ智慧もりもりだった
麻婆「鮭の油の上からラー油を染み込ませてみたくてやった、反省はしない」
フィン「いや、展開までSNをなぞる必要ないと思うんだよね
マスター交代なんてそうそうあることじゃないんだし」
ディル「なるほど、本編開始前から設定を変えてしまう訳ですか!」
イリヤ「そうね、できるならそうしたいわね
ヘラクレスなら良いけど、アレと一か月過ごすのは……」
スパさん(ニコニコ)
士郎「スパルタクスがアハト翁を圧制者認定して
イリヤをアインツベルンから解放する戦いを始めそうだな」
セラ「アハト翁だって解放して欲しい側なのですが……」
スパさん「つまり聖杯戦争というシステムこそが
多くの運命を歪めた原因という訳だな?」ニッコリ
イリヤ「……あれ?なんかバーサーカー主役の聖杯戦争の予感?」
リズ「最後は笑顔でイリヤに別れを告げて、大聖杯もろとも自爆?」
士郎「これが幻のイリヤルート……なのか?」
心は硝子、血は毒で出来ていた
イリヤの試練(圧政)とか
発言者がジークフリートと分からないと
葉っぱ隊を思い出してしまって腹筋が痛い
おっと心はすまないだぞ
すまない過小評価するつもりないけどカルナの通常攻撃僅かに刺さる時点で
ゼロではないだろ
それだけだったら既に士郎の時点で覚悟しているというか
元から自分のことには頓着していないし
むしろそれで守れる人がいるなら本望とか言いかねんぞ
士郎が心折れそうになるのはその先の道だ
神父と兄貴の関係とそんなに変わりがなさそうなんだよな
指カムカムがある分だけ神父が知らんところで動くことが増えそうなぐらいかな
裸のジークフリートの股間部分を垂直姿勢になった士郎でガード。
ミスった
血潮は猛毒で心は凍え
幾度の戦場を超えて不敗
ただの一度の敗走もなく、ただの一度も理解されない
故にその人生に意味などなく
その男はきっと竜だった
絵面ひっでぇww
すまないさんの関東土下座組
正面から切り崩すのは困難だし相手も竜殺しの聖人だし
多分凛と士郎は組むだろうからアーラシュさんにステラアアアアしてもらおう
第3臨のジークフリートは、まさしく呪いで竜(ファブニール)になりつつある状態に見えるよね。
宝具はオーバーキル過ぎるが、マスターでも女性は凛(と桜)くらいか
バゼット健在だったとしても、それはそれで逆にフラガだしな……
暗殺者のクラスなのに暗殺対象がいない状況ってヒドくない?
士郎の起源が「剣」から「葉」や「木」に変わってしまうかも
無限の剣製がただの森に……
アルトリアと違って霊体化できるうえに竜の心臓もちだから条件は悪くないだろ
魔力放出なしでも戦えるんだし
善と善が潰しあってどうする!
黒幕がほくそ笑むぞ
もしかしたら"謝罪"(ルビで"すまない")かもしれない
というかあの黄金、すまないさんもその前の持ち主もそうだし、
すまないさんを仕留めたハーゲンさんも、
ハーゲンさんから隠し場所を聞き出そうとしたクリームヒルトも
全員残らず破滅しているっていうね
これほどフル稼働している『所有者を破滅させる呪い』なんて
例え入手できるとしても絶対触るもんじゃねーわ……
そう思うならすまないじゃなくて、ちゃんとジークフリートって名前で呼べよ···。
あとジークフリートは、スキルが重要な世界であるにも関わらず、スキルが黄金率だけなのが過小評価される原因だと思うんだよな(今後は仕切り直し·竜殺しも固有スキルとしてアップデートされるだろうけど。)
フィンが兄貴ほど割り切れるかと、言峰がフィン(というか親指かむかむ)を警戒しないかが不安要素だな
それ以外は兄貴のときと変わらない気がする
イアソンセイバー、イアソンアーチャーの顔だけいい男だらけの聖杯戦争で、最後に全員ひどい目に会う。
それアーラシュさん脱落じゃないですかやだー
というのは置いといて、アーラシュさん街中でステラするか?
まあ、セイバーのインビジブルエアへの対応の黒子と兄貴の違い見ても、赤枝の騎士よりフィオナ騎士団のがクレバーだろうしな。そもそもバゼットが奪われないかもしれん。
つまりこういうことか
セイバー:ハンサム侍
ランサー:黄金ナット
アーチャー:小須田部長
ライダー:デスラー
アサシン:多摩川あくま団
キャスター:ミルねえさん
バーサーカー:アヤカ
ギル枠:大嵐浩太郎
アインツベルンの破滅が速攻で確定するなww
四次で入手(破滅フラグ)→五次でアッセイ喚んでアハト辺りが圧制者認定→アッセイ
木とか森って、普通に強くね?(NARUTO感)
違う。アルトリアは見た目相応の身体能力を魔力放出でブーストするタイプ。つまり戦闘状態以外では大英雄としては魔力消費が少なくてすむ。だからこそ士郎とアルトリアは聖杯戦争で最後まで戦えた
杉や檜が現れて結界内に花粉が充満………。
別に愛称で呼ぶ位良いやんけ
勝手にマイナスの意味で呼んでると思いなさんな
やめてください死んでしまいます(花粉症)
くくく、これも全て計算通り・・・ってやつか
なんか最近計算と聞くとレオニダス思い出してしまって、一瞬マーボーの姿が浮かばんかったわw
ジークフリートのコンセプトは恐らく、「スキルに頼らない技量と宝具で戦う英霊」だったんだろう。問題はすぐに退場したこととGO が本編以上にスキルありきのゲームだったこと
もしや多重次元屈折現象?
勝手に愛称だと思ってるだけでしょ
ジークフリート好きの中にはすまないさんを蔑称だと思う人も少なくないぞ
無限の森…ロビンフッドみたいな感じになるんじゃろ
士郎に竜の心臓埋め込むとは言うが、それで何年も人間として生活できるもんなのかね
というか性格とかも変質してそう 見たい
マジだww誰だ燕斬ろうとしたのww
固有結界の森となるとなんか凄そうだけどなぁ
大蛇みたいなぶっとい木の根がメキメキ伸びていったり
先端の尖った大木が次々地面から飛び出してきたりとか
木属性の最終進化系っぽくて俺の中二ハートがゾクゾクする
成長速度さえ早いなら分厚い木の幹なんて鯖でも中々突破できんし
壊した傍から生えてくるとか、なかなか凄いんじゃねコレ?
士郎「すまない」
頼ってる人たち「なぜ修理頼んだのこっちなのに謝るのか」
矢の雨で士郎ごと狙われたらきついかもね。士郎を守りながら遠距離に居るアーラシュにどう対処するのか
そうだな。あの四川風麻婆豆腐は激辛だから、ある程度の耐性が無いとヤバいだろうな(昼食まだ食べてません。)
この場合のカーミラ様はサーヴァントではなく、絵面的に辛いことになるけど凛やイリヤ等の女マスターを狙えばどうにかなるのでは。
アサ次郎が門から動けなかったのはキャス子の縛りがあったからだしさ。
蒼銀でもオジマンぶっ飛ばして退場しちゃったし。
フィンと言峰は仲悪そうだw
二十七祖の森さんみたいなものをイメージした
確かに強いかも
聖杯にステラする展開とかおいしいんじゃないかな
それどんな柱間というか廊間(ローマ)?そう言えばロムルスの内包された拡大変容質量兵器ローマの元ネタ何?
ローマ?
UBWならぬUDWか…固有結界内で無数の竜を従える竜化士郎、バルムンク・イマージュとか絶対カッコいいゾ
カーミラが縛り上げられたスパさんば鞭で叩いて叩かれたスパさんが「アッセイ!!」って叫ぶの想像して吹かざるおえなかった
カーミラさん除く5騎が正面切って戦うタイプなんで
カーミラさん陣営と手を組んでなんか面倒なこと始めそう
音楽魔術の詳細をもっと知りたいところだな
でも、全部ファヴニールなんでしょう?
フィンの親指って地味にチート宝具っぽいしな
情報戦じゃ圧倒的有利だから立ち回りは絶対良いよな
肝心な戦闘も申し分ないし
ローマ!
ジークフリートがブリッジをして、そのアーチの下で士郎をかばいつつ徐々に接近するのはどうだろうか。
鞘が埋め込まれたから士郎の属性が剣になって無限の剣製になったんだから
心臓が埋め込まれると属性が龍になる?
しかも敵に龍特攻のゲオル先生がいる?
・・・あっ(察し
それは対抗策があるかないかの違いだと思うぞ
それは置いといてバゼットさんってフィンにも惚れてしまうんだろうか
そこはアレよ
誰かがすまないさんを羽交い締めにして
「俺ごとヤツを撃て!」っていう王道展開よ
ピグマリオかな?
ロムルスとレムスがそれぞれの丘を選定してローマが選ばれた時に刺した槍が元ネタ。この槍は二人が母親から受け継いだ物で『この槍が突き立った地には繁栄の未来が約束される』効果があると言われており、実際ロムルスの丘にはローマが繁栄した。つまりあの槍こそがローマの栄光その全ての原点であるワケだ。質量兵器ローマはそこから来てる。
汝は竜、罪ありき!
↓
危ない!(ザックリ) デットエンド
絵面が怖すぎるwww
マジレスするとアーラシュさんは後退しつつ射ればいいんだから意味ないと思う
ほお〜そうなのか。それならまあ、A++でもそこまで悪くないか。
スパCAR「アッセェェェェェイ!!(エンジン音」
エクソシスト並みの速さでブリッチ突撃しようぜ
ウッ!頭が・・・
羽交い締めじゃダメだ
正面から抑え込まないと・・・
味方ごと後ろから撃ち抜けば良いよ(鬼畜)
「すまないさん」は謙虚な大英雄って意味合いで使ってると思うけどなぁ
バルムンクで迎撃がオチだろうそれは…
頭叩き割られるなww
それでもスパさんなら…
ファブニール数百匹による一斉床ドンか…下の階の住民から苦情が来るな
なお敵側は全員で1ターンの行動回数最大3回の縛り
士郎マ「----体はローマで出来ている」
「おい、その先はローマだぞ」
一匹でも倒されたら敵が悪竜の血鎧を手に入れてしまうな
マンションでやるのか・・・
住人「おい!!305号室がうるせえぞ!!」
協会「ガス会社の仕業だ」
ヘラクレスみたいに威力に関わらずランクだけでというわけじゃないから
宝具のランクBでも大丈夫じゃない?
特にそのキャラが好きな人が使わない、どちらかと言えば嫌がっている愛称だということだけは理解しておいてほしい
天草の理想には同調してくれるかな?
『すべての道はローマに通ず』という有名な言葉があるが、コレはまさしくその通りで、五賢帝時代に築かれたローマの最大範図はブリテンの南半分から地中海を越えアフリカ大陸北部にまで及び、そしてその全てから整備された道がローマへと伸びていたのだ。まさに『人類がもっとも幸福であった時代』。闘争はあったがそれも人の発展に結び付いたまさしく黄金の世界。
その始まり、その原点、その全てが通ずる一点こそがあの偉大なる神祖の持つ槍なのだ。実際凄い。
親指かむかむで出し抜かれてバゼットの仇打ちされそう
聖杯の泥被って魔王化すればバッチリラスボス張れますぜ!
ガス会社はそろそろ怒っていい、というか怒れ
呼び方に拘るならジークの名前を間違えないであげて欲しいな……
ちゃんと呼んでいようと、大事なのは発言内容の方だと思うがね
一時期のカルナさんとの強さ比較とか、馬鹿にしているとしか思えなかった
すまないさん呼びだろうとキャラ愛の感じられるコメントの方が千倍マシ
でも竜特攻無いけどね先生
この話題でこのマジレスは無粋なんだが
エミヤ側がペンダントという繋がりを持ってるんで
凛側が別の英霊の触媒を使ってもエミヤ出現率が結構高い気が……
クラス:アヴェンジャー
真名:(株)冬木ガス工務店
初期案時代はアスカロンが竜特効宝具でな?『竜認定→竜特効宝具』の極悪コンボを一人で出来る上に聖人スキルとかも引っさげて来てる化け物鯖だったんじゃよゲオルギウス先生は……
固有結界の森というとなぜか士郎が「ここでは、鳥はただの鳥。ここでは、人はただの人」というイメージが出てきた
柱間ァ!
親指かむかむすればこのまま残るぐらい何とでもなるみたいなこと言ってたからなぁ
このルールブレイクっぷりは兄貴枠じゃなく若奥様枠じゃ……?
さすがにえぐすぎて封印されたのかww
ローマ時代をこよなく愛するローマ愛に溢れた世界史専攻の奴等ならまず間違いなく『すべては我が槍に通ずる』の設定を見た時の感想が『尊い……』一択であるのは確定的に明らか。それぐらい設定がガッチリ嵌ってる宝具なんじゃよね。
宝具は可燃ガスで一定の範囲を焦土にする対城か対軍だな
三臨でかけてる外套が恐らく初期案での竜認定宝具の名残じゃろうな。確か旗だった筈だし。
綺礼「令呪をもって命ずる。泰山の麻婆豆腐にその親指を三日三晩漬けろ」
ま さ に 外 道 マ ー ボ ー
コ ン ゴ ト モ ヨ ロ シ ク ……
そっか退治した人だもんね
なんかいつのまにか魔女狩りみたいに追い詰める系の人の様な感じに思ってた
ガス会社のせいにされた被害の元となったあらゆる攻撃を再現可能。
教えてエロい人
アカシックレコードに接続してほぼ絶対に答えを教えてくれる宝具
隠蔽や秘匿に準ずるスキルや宝具を無効にする宝具を持ってきそう
割とチートじみてるけど許される気がするww
フィンが若奥様枠でアサシンカーミラさんを自鯖化するのか……
山門に縛り付けずに自由にさせそうだな
能力面でも性格面でも意外と上手くやれそうだし
カーミラさんが微妙にツンデレし始めそうな予感
そりゃーもう原典でどうにも出来なかったのはサーバを取り戻す事やオシーンを取り戻す事、そして養い親である妖精王の庇護下にあったディルを捕まえる事等の人の身ではどうしようもない事象だけで、それ以外なら神を救う方法だって教えて見せたのがフィンタン・フィネガンやで?
お月見でもドラゴンスレイヤー組に入ってたしね
あくまでゲームではの
一章でジャンヌオルタとファブニールから一度市民守りきったし
設定上の強さは健在
今のところ正直わからない
とりあえずあらゆる叡智を得ることができる親指
自身の消滅をやり過ごす事もできるらしい
キャラクエではソロモンについての情報をロマンに求めらたけど妨害があって得ることができなかった
最後の最後にステラでラスボスもろとも聖杯破壊は凄くありそうだし絵になりそう
強っ!?
これ事前に使用していれば言峰の裏切りを察知できるのは勿論他鯖の実力の把握も簡単に出来るな…
なんで5章でこの宝具使わなかったんだろうか
ドラゴラムかきよひーのお仲間かな
実際ライダーがギルガメッシュ(弓)なんだから、SNとは役割ズレて考えるべきかも知れない
すまないさんは青王枠じゃなく兄貴かアインツベルン枠な気がする
桜が「いずれ化物になる運命」と惹かれ合ってメドゥーサを喚んだなら
この面子の中じゃアサシンのカーミラが来そうだし
ゲオ先生は本当に、初期設定が凶悪すぎたな……
そもそもが通常召喚不可能な聖人とはいえ
隙がないどころか高水準で完璧にまとまってたな
GOで低レアと聞いた時はええーと思ったもんだが
低レアかつスキルや宝具いじられたにもかかわらず
サービス開始当初から現在まで盾役として高評価
かっこよすぎる
その割にカメラが趣味という意外と世俗に馴染んでる感じも好き
若い頃のフィンは……まぁあの性格見れば分かる通りかなり楽天的でね、うん……原典でも親指かむかむがあるのに巨人に捕まったりなんだったり色々あって、基本は追い詰められるギリギリまではかむかむしないんじゃよ……
初期設定で出てきてたらこいつ一人でいいんじゃないか状態になりかねなかったのか・・・
体験クエ見る限り無粋だと思えば普通に使わないし
自分なりに枷付けてるのな
そもそもアポで聖人枠をこれ以上増やすのはあれだった
聖人としても天草ジャンヌより遥か格上だし
アーラシュ (アルトリア枠)
フィン (メディア枠)
ゲオルギウス (エミヤ枠)
アマデウス (小次郎枠)
カーミラ (メドゥーサ枠)
スパルタクス (クーフーリン枠)
言峰の預託令呪が尽きるのが先か
スパさんが退場するのが先か
騎乗時に一度だけあらゆる攻撃を無効にする馬に、竜特効のアスカロン、そして竜認定の旗の三つの宝具を持ち、ステはほぼAかBで聖人スキルに精神干渉無効の殉教者の魂に護る物があれば有るほど堅くなる守護騎士スキルを持ってたのが初期案版のゲオルギウス先生。
つまり無敵要塞に自作自演特効砲が付いてるようなもんだったのよ。しかも精神性も完成してるし。
「ゲームで行き詰るたびに攻略本開いてて面白いか?」って本気で思ってるのが若フィン
だから大ピンチとかは普通に遭遇してる
木で龍とか巨人とか千手観音つくればいいしな(柱間感)。
聖ゲオルギウスがルーラーで召喚されたら中々エグい事になるんじゃ・・・
ということでルーラーゲオルギウス実装早よ
多少の精神干渉、ダビデの息子によるカムカム無効、コイツもどうせケルト人とか
色々考えられるけど、一番はフィン自身が「今回の戦場はディルムッドと共に最後まで」
って目的で戦ってたからじゃないかなと
人理のピンチなんですよ!?という正論が通じないのもまた英霊だろう
インド人も今度こそサシで兄弟喧嘩だ&友に似てる友を放っとけないしって理由で主人公と敵対したし
対魔力(A)
戦闘続行(A)
殉教者の魂(B+)
守護騎士(A+)
直感(C)
神性(C)
これが聖ゲオルギウスの全スキルだもんなー
ジークフリートと激突したら移動要塞同士の削り合いになる
伝承の中でこの手の叡智を得た人間って
得られた智慧に頼り過ぎて初歩的なミスを犯したり、
慢心して堕落した挙句に叡智を失ったりするパターンが多い
ソロモン王とフィンくらいじゃないかな、それが原因で滅んでないのは
フィンみたいに頼り過ぎないことって、案外大事なのかもしれん
叡智抜きでも十分優秀だからこそ、頼らずにやっていけるとも言うが
逆言えば魔術王が防衛行動しなきゃならないほどってことか
親指やばいな
んでなんでもないとこで詰まって悩んだりして楽しんでるからって周りの奴等も楽しくなって付いてって皆で悩んで答えを実行したら褒め称えて……そうやってエリンを護っていたのが華やかなりし栄光のフィオナ騎士団だからねぇ。
護る為にそのカリスマ性を振るったイスカンダルみたいな感じなんだよね若フィンは。
だから立場的には上王お抱えの騎士団の団長だけど、そのあり方はまさに『人として人を率いる人の王』であるワケだ。まぁ、人としてあったが故に人として老い、責任をも負ってしまった事でディルの最期へと繋がっていってしまうんじゃが……
東出さんが主人公側の切り札で、ジャンヌ・オルタたちも油断ならない恐るべき存在としてジークフリートを扱っているのに、徹底的に彼を活かせないようにするゲーム性能の設定にはもう色々と言いたいことがありすぎてしょうがない。
しかも実際ジーク自身も自分の死が原因でクリームヒルトが戦争が起こした事を悔いているから否定出来るかどうか
普通なら同じ思想を持つもの同士なら意気投合しそうなのに拗れそうなのが切嗣の面倒くささよ
どうしてこの人にあのスキルがないの?とよく言われるし
ジークなんてもっと持っていていいはずだと思うが
その英霊が持っていそうなスキルを遠慮なく積んでいくと
こういう無敵要塞ができあがりまーすということを
Apo企画案のゲオ先生が教えてくれるな
それを集団の頭脳の違いみたいに言うのはおかしいだろう
ディルは原典でもジャルグで魔術的な防御を崩すのが得意
だから風王結界みたいなのにも慣れている
兄貴は特にそういう逸話がない分、地力の高さで
見えない剣相手でも互角に撃ち合って引けを取らなかった
どっちも凄いってだけでどっちが賢いなんて話ではない
ましてや兄貴が頭脳労働苦手なんでバゼットがやられたなんて話でもない
親指かむかむしたフィンでもなけりゃ監督役がいきなりマスター襲うとか
予想して予防策を仕込んでおけって方が無理だ
投稿時間が完全に同じだから重なったのか……。
まさに多重次元屈折現象……。
やっぱスキル(頭痛持ちなどのマイナススキルも含む)は平均で3、多くても4ぐらいが一番面白いゲームとして成り立つな
まあゲオルギウスって言ったらキリストと弟子を除いた聖人の中でも最大クラスの知名度持つ「大聖人」だからな
人名やジョージア州みたいな土地名の元ネタですらある
ぶっちゃけ本編出てきちゃうと天草とか終始頭上がらないというか
起源が竜で、仮に起源覚醒でも果たしたらどうなってしまうんだ・・・!? にしてまたぶっ飛んだ起源だな、竜を投影するのか??
士郎「――全て、総て、俺の剣にこそ通ず! 『すべては我が剣に通ずる(アンリミテッド・ブレードワークス)』!!」
あの天草がか……。
気になったが、仮にマルタだった場合反応はどうなるんだろうか
男だし、最大の偉業が非戦闘による終戦だし、最悪会話がなくても千里眼で内心察して空気読んでくれるし、民間人を犠牲にする戦法取らなけりゃ、仲良くとは言わなくてもある程度うまく付き合えそう
いや、それともマスターやサーヴァント相手でも外道戦法自体相容れないかな?
冬木土木会社「え、町が突然森に変わった? まるで意味が解らんぞ!」
多分エリちゃんみたいにデミドラゴンになるんじゃね?
そうか、ローマ枠の極点(窮極?)としてロムルスが登場するのは必然だったんだな・・・
マルタさんもイエス本人に会ってるしすごいよ
二人ともなんで天草やジャンヌと絡みがないのが不思議なレベル
そこは問題ないんじゃないか
天草は元々敵とはいえそこまで高圧的に接するタイプじゃないし頭が上がらない相手が説得してきたからって願望を諦めるような奴でもない
多分聖人としての出番は大幅に喰われる
ベオウルフやゲオルギウスの触媒になりそうなものだと、グレンデルの遺骨とかゲオルギウスを処刑する際に使用された道具とかかな?
ジャンヌからマルタさんには特別会話が追加されたりもしてるよ
一章時点でも邪ンヌがマルタさん呼んでるし、
マルタさん的にはジャンヌへの気持ちもあって動いていたようだし
直接の絡みが少なくても結構関連はしていると思うが
ゲオ先生も一章で活躍してるし、一章はフランス関係者が目立つけど
キリスト教関係者の出番(共闘・対峙)も多い
天草に関してはまだ登場して日が浅いし本編に出てないんでな
ゲオ先生は聖人なので冬木の聖杯では通常召喚できないぞ
というか普通に出来そうなのがムーンセル以外無いんじゃが……
召喚出来なくても竜殺しの英霊って候補で挙がって召喚してみようとする魔術師は出てくるんじゃないかな?で、召喚出来ないと初めて気づくってことになるのではないかな。
ゲオルギウスを召喚できないなんて事情を知っているとしたら、聖杯を詳しく知ってないといけないんじゃない?
魔力供給しようにも果たして士郎の逸物がすまないさんの背中以外の場所をペネトレート出来るのだろうか?
騎士王の対魔力も貫通したんだから高ランクの可能性も高いが
あっ逆か
そう言えばマルタとか先生が聖人で聖杯を欲してないから召喚に応じないってあったが、聖杯を欲する意欲って後から生じるもんじゃなかったっけ。メドゥーサとかもその類じゃなかったか。
やっぱそれってただのめんどくさいやつなのでは・・・
溶鉱炉に沈んでいくスパPを幻視した
武器の手入れをまめにするプロだから割り切れたらサーヴァントとのコミュニケーションも「武器の手入れ」としてこなしてくれそうではある
…子どもっぽい感傷が炸裂しなければナ!
そういえばサーヴァントの魔力(隠喩)をマスターが受け取ったら大変な事になりそうなんだけどそこら辺考えられてるのだろうか…(綾香さんと三人の騎士を見ながら)
そこまで万能かな?
5章ではそこまでの感じしなかったけど。
そして戦闘面も強いっちゃ強いが兄貴に比べ火力とか含め見劣りするし・・。
ジークほどの使い手遠距離だけでやれるとは思えんけどな。それならモドレとか大抵の騎士鯖やれることになるし。まあそういう不利な状況なら最悪撤退でもOKじゃね?
主待避させてからまた挑めばいいし。
ナーサリーは違うでしょw
ディルムッドはオインガスが助けに来てもグラニアを預けただけで自分への助けは頼まなかったからフィンと追手から切り抜けたのは自力だぞ
邪ンヌ「私で既に間に合ってるんだよなぁ・・・」(FGO脳)
と言うことは、ホロウでスパさん花屋でバイトしてんのか…
固有結界が幻想種の楽園になってそう(小並感)
ステンノー「暇を持て余した」
エウリュアレ「神々の」
メドゥーサ「遊び」
悟り開いた後ならいいやつだけど少なくともゼロツグはあまり好ましいとは言えない性格だぞ。なにも悪いことしてない相手に向かって勝手にキレて勝手にスルーしてるから。
オィンガスさんがそこまで過保護なら、魔猪の件も助けてくれただろうしなぁ…いや、それでもあの件に関してはどうにもならないか
弁慶とかと同じ、いわゆる「やりすぎた鯖」だったな。
ゲオ先生の場合だとアスカロンが「守護の力を反転してあらゆる鎧を突き通す」っていう若干意味不明。
竜にする冤罪宝具&竜特攻&アスカロン(防御転換攻撃強化)の組み合わせという普通に強力な攻撃性能を防御特化鯖につけるってのはキャラ作成的にコンセプト破綻である。 案の定FGOでは調整されていたり説明から削られてたり。 元のスキル構成とかペイヤードとかは良かったんだけど自重できなかった。
因みに弁慶は自分と同じ強さの分身を複数ランダムに生み出して他者の魔術や宝具を封印したり奪って使って特殊耐性持ちにもダメ関係なしの一撃死宝具ひっさげ、ついでにマスター強化も可能(これまで一切デメリットやリスク、成功率以外の制限なし)などという単純すぎるほどの要自重。
ホロウでセラがプールで言ってたと思う
・・・下手したら本当にラインの黄金持ってたりして
人間ヒドラ?いや、八岐大蛇か。
ハーメルンのバイオリン弾きに出てきたドラムの最終形態みたいになるのかな。
「ハーメルのバイオリン弾き」みたいな状況になるのか。
どんな楽器使うかわからないが黄金のピアノは重たいからやめたほうがいいぞ。
女捨ててそうだから多分大丈夫では?
今川版のアニメ鉄人28号の最後みたいだな。
それが本来考えていた終わり方なんだが。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です