
258: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 20:58:39 ID:gd/f9hvQ0
CMさっきみてきた
エル「アメリカかわいそう」
ギル「インドないわー」
エル「アメリカかわいそう」
ギル「インドないわー」
265: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 20:59:42 ID:jtQeybCQ0
>>258
おまいう
おまいう
277: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:01:14 ID:EccWazjQO
>>258
現代にダブルエヌマ・エリシュを撃ち込まれて、開拓時代にパーシュパタとシャクティを地表に撃ち込まれるアメリカ大陸は冬木の次ぐらいに大変だと思うわ
現代にダブルエヌマ・エリシュを撃ち込まれて、開拓時代にパーシュパタとシャクティを地表に撃ち込まれるアメリカ大陸は冬木の次ぐらいに大変だと思うわ
366: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:14:15 ID:B0ad0aeM0
>>277
そして遠い将来斬撃皇帝の代償に使われる
そして遠い将来斬撃皇帝の代償に使われる
375: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:16:52 ID:EccWazjQO
>>366
過去・現在・未来で地表に大火力が撃ち込まれること約束された“約束された消滅の新大陸”
過去・現在・未来で地表に大火力が撃ち込まれること約束された“約束された消滅の新大陸”
306: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:05:46 ID:GjiKc2ww0
アーチャーの☆5で争わせたら誰が一番強いんだろうかと妄想はする
309: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:06:09 ID:JkwIgUOs0
>>306
設定ならギルガメッシュだろそりゃあ
設定ならギルガメッシュだろそりゃあ
320: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:08:07 ID:GjiKc2ww0
>>309
だとは思うんだが…
アルジュナとか天や地に有利を持つテスラも居るしな
オリオンだって男性特攻持つし
何か妄想すると悶々とするんだよな
だとは思うんだが…
アルジュナとか天や地に有利を持つテスラも居るしな
オリオンだって男性特攻持つし
何か妄想すると悶々とするんだよな
327: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:08:56 ID:JkwIgUOs0
>>320
確かにそういうのは面白いよね
確かにそういうのは面白いよね
314: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:07:10 ID:YaiGjhVo0
>>306
アーチャーだけの聖杯戦争見たい
弓使う部門と弓使わない部門で分けたい
アーチャーだけの聖杯戦争見たい
弓使う部門と弓使わない部門で分けたい
316: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:07:18 ID:z0g49mP20
>>306
まぁ、オリオンだろうな、男性特攻的な意味で
まぁ、オリオンだろうな、男性特攻的な意味で
324: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:08:32 ID:LbUvwlaU0
>>306
ギルガメッシュという煽り耐性の上がらないただ一つのAUOが設定上は最強だろ
ギルガメッシュという煽り耐性の上がらないただ一つのAUOが設定上は最強だろ
328: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:09:02 ID:YohZ/6QY0
>>306
慢心しないオリオン
慢心しないオリオン
336: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:10:11 ID:5BUI0G360
>>328
ダビデが必中石投げてくるからなあ
ダビデが必中石投げてくるからなあ
350: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:12:14 ID:EccWazjQO
>>328
確かに我様の眼力をかいくぐる可能性がある知恵担当と弓担当の変則的なコンビ召喚でしかも神性をどっかに置いてきたから、
オリオンの頭の冴え次第ではネイキッドにさえならなければ勝てるかもしれない
ただ、スイーツ女神嫌いの我様の逆鱗に触れないかどうかは運次第
確かに我様の眼力をかいくぐる可能性がある知恵担当と弓担当の変則的なコンビ召喚でしかも神性をどっかに置いてきたから、
オリオンの頭の冴え次第ではネイキッドにさえならなければ勝てるかもしれない
ただ、スイーツ女神嫌いの我様の逆鱗に触れないかどうかは運次第
346: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:11:53 ID:ifnIJz1g0
最古の英雄王ギルガメッシュ
月の女神アルテミス
マハーバーラタの大英雄アルジュナ
ノーベル賞を一歩手間で逃したニコラ・テスラ
月の女神アルテミス
マハーバーラタの大英雄アルジュナ
ノーベル賞を一歩手間で逃したニコラ・テスラ
357: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:13:23 ID:9p4NT5bM0
>>346
こう並べるとストーリー上の異常な優遇といいホント意味不明だわテスラ
こう並べるとストーリー上の異常な優遇といいホント意味不明だわテスラ
372: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:16:07 ID:9JqWKsQg0
>>357
星の開拓者だし多少はね
星の開拓者だし多少はね
363: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:14:08 ID:Qq2OhALY0
>>346
逃したんじゃなくて、エジソンと二人して「あんなやつと同じ賞なんかいるか!」って辞退したんじゃなかったかテスラさんは
逃したんじゃなくて、エジソンと二人して「あんなやつと同じ賞なんかいるか!」って辞退したんじゃなかったかテスラさんは
369: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:14:56 ID:JkwIgUOs0
>>363
何だかんだ仲良さそうな連中だな…
何だかんだ仲良さそうな連中だな…
373: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:16:12 ID:WVHMNMxs0
>>346
数学者の女にフられたから数学賞は作らないとかやった男の賞なぞ!
数学者の女にフられたから数学賞は作らないとかやった男の賞なぞ!
347: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:11:56 ID:bSL1B40.0
アルジュナはシヴァパワー使うし半神だし、
アルテミスはガチ女神だし
あながち我様最強でもなくなってきたな
アルテミスはガチ女神だし
あながち我様最強でもなくなってきたな
370: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:15:34 ID:D.zMPq.s0
>>347
オリオンは並の鯖よりちょっと強いくらいだぞ
3章でもアルゴー船やヘクトールメリィの守り抜けなかっただろ
オリオンは並の鯖よりちょっと強いくらいだぞ
3章でもアルゴー船やヘクトールメリィの守り抜けなかっただろ
359: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:13:55 ID:90rwXo1.0
鯖としてのオリオンはヘクトールにすら勝てないレベルだから
アルジュナやギルガメッシュの相手とか荷が重すぎる
アルジュナやギルガメッシュの相手とか荷が重すぎる
377: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:17:11 ID:ifnIJz1g0
F/GOに限って言えば
アルテミスは男性特攻で、アルジュナは神性特攻でそれぞれ英雄王にアドバンテージを持ってるのも面白いな
アルテミスは男性特攻で、アルジュナは神性特攻でそれぞれ英雄王にアドバンテージを持ってるのも面白いな
387: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:19:29 ID:I/N6qXj20
いまでは英雄王、慢心王と呼ばれるギルガメッシュだってFate/SNでるまでは
金色の鎧きて塔の最上階までいったら
囚われの恋人が自分よりはるかに強くなってたかわいそうな人だし
金色の鎧きて塔の最上階までいったら
囚われの恋人が自分よりはるかに強くなってたかわいそうな人だし
395: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:21:45 ID:V24V3pfg0
>>387
最上階にいる人攻撃したらゲームオーバーだっけか
最上階にいる人攻撃したらゲームオーバーだっけか
396: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/27(日) 21:21:51 ID:8N21oAnc0
>>387
何故か源氏装備持ってて最後にじばくする人なんだよなあ
何故か源氏装備持ってて最後にじばくする人なんだよなあ
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1459077375/
ギルガメッシュはアルジュナに対してどんな反応するのかは気になるのだ。
強さはカルナ同じく認める確信があるけど、どんな風に語ってくれるのかなー。
アルジュナ本人の強さは北米神話大戦での暴れっぷりで見せてもらおうじゃないですか。
ところでギルガメッシュ&エルキドゥ VS カルナ&アルジュナのタッグマッチ見たいんだ。
舞台は最近注目の的であるアメリカでどうだ。
コメント
これはちょっとテスラに関してマイナスな感じに言い過ぎやろ。ネタかもしれんけどさ。
でもテスラ社長は性格的に我様の同類だからお互い高笑いしながら電撃対宝具して地面が崩壊してそう。
まずアルテミスさん説得しないことには始まらないと思うなぁ(説得が成功するとは言っていない)
うわあ……合掌
間違いなく北米が死ぬパターンじゃないですかやーだー!!!!!!
ヘラクレス&アキレウス「混ぜてもらっていいだろうか」
まずインド組がチームプレイできるかという問題があるねー
何しろ使える手段が多すぎて弱点をガンガン突けるしね
もちろん慢心によって敗北の可能性が常にあるのはお約束だけど
気が合いそうだよねこの人たち
ギルガメッシュとエルキドゥはまだしもカルナとアルジュナが協力する姿がどうにも浮かばなくて困る
あと、その戦いって実現したらアメリカが焦土になるどころか大陸が消滅しそうですね(震え声)
契約魔術師達が魔力消費でビクンビクンしてそう
あいつらの評価基準が高すぎるだけでなんだかんだでいい性能にはなるって可能性も当然あるけど
「最後に残った神話の世界を、人の手で駆逐した者たち」
って解釈になるわけだから、微妙に神話連中に特攻もってそうだよね
ギルが神秘関係ない武器持ってきて終わり、とかだったような
その人あくまで相性ゲーの極地にいる人ですしおすし
???「爆発オチなんてサイテー!!!」
ぼくにはとてもできない。
カルナ「奴らは神の使いたる牛を惨殺したらしいぞ」
アルジュナ「何たる不敬、激おこ」
エルキ(どちらかというと被害者なんだよなぁ)
ぐだ男とぐだ子が、白眼向いてスヤスヤ寝てる
うん、いつも通りだな!(何
ラーマ「導かなきゃ(使命感)」
モーセ「そうですね(使命感)」
なお互いに導く先が違う模様
ノブは議論メンド臭くなるけどラスボス鯖の一人なので…
まあ、セカイにワールドワイドなノブナガさんだし
サーヴァントとしての強さなら分からなくもないが
人類史に対する貢献度でいうならばテスラは他の神話連中なんかとは比較にならんレベルだぞ
オジマン「エクスカリバーとステラ(令呪×3)の合わせ技……この光、モーセの海割りを思い出すぞ」
大預言者モーセさんから漂う化け物のオーラ
エクス…カリパーッ!
どっちのペアも相手ペアを無視して自分のタッグパートナーと
楽しく殴り合いを始めるだけだなコレ
この人出てきたばっかだし・・・いやもちろんすごいんだけど、真名も宝具もスペックもわかってないから評価しようがない
そしてアメリカは地図から消える
でも気が合うからこそ全力で殺しにかかるのは征服王を見れば明らかだからねぇ……エアの地の理に対抗するならなんか発電所級の電力バックアップが無いと流石にキツイだろうな。もしもお互いの基本威力が同等だとしても我様は宝物によるバフ連打でエアの威力を倍増しに出来るらしいし。
でも逆に言えばエア抜かれて劣勢な社長が、実は発電所のある場所に向かっていたとかで最大出力のケラウノスでエアを迎え撃つとかカッコよさそう。まぁオチは多分我様がエアを相殺された隙を突いて倒す機会を窺い続けてたアサシンとかキャスターの宝具が飛んで来て慢心退場だろうが。
経験値自身がギルはなんか対処策もってそうみたいなこと言ってるのと
ギルくらい神秘あっても対処打つくらいの行動は出来るって考えると、波旬でかなりの有利は取れることは確かだろうけどトップ連中はそこから普通に食い下がりそうでなあ
今年はオンバシラ・ソリスベリの年なのでそっち行っててください
クラスでランサーで
クリシュナ「兄弟たちがすまない、詫びに別宇宙に居場所をやろう」
だがここに、『例外』が存在する
あれってfakeで「連中とはもう手を切った」って発言してたんで
ただ神が嫌いだから神性下がってるんじゃなくて
何か明確に神性減らす行為をしたようにも思える
明言されてるわけじゃないのであくまで推測だけど
神様の地位を引きずり降ろして、自分たち人間の歩みを知らしめたことは似ているからね。
成田さんが言うには相性がいいだけらしいけどな
いやいや、三章で『身体動かしてるのがアルテミスじゃなけりゃヘクトールをなんとか出来る』とかサラッと言ってるし実際化け物みたいな強さなのは型月世界でも確かじゃない?
その例外って完全に同格でバサカ時はギルより強いエルキとか、相性のいいエミヤとかじゃないの?
いやでも電気椅子エピソードがあっては流石にあかんか
ただでさえだだっ広いのに人のいない砂漠や荒野を抱えてる方が悪い(暴論)
でもギルガメッシュって適用な財宝使って弱点突く戦い方ってヘラクレスくらいにしかしてないよね
子ギル実装されたけど神性Bなのは何でなんだろうなあってずっと疑問だわ
それアングロの理屈や、産めよ増やせよで埋め尽くすだけが生き方やないで
ギル相手にアレだけ啖呵はける人物となるとギル以前の王様とかになってくるだろうけど、いかんせん情報が少なすぎて分からないな。
成田さんは分かる人はとても気づきやすいと言うからには、何かがそれなりに有名なんだろうけど。
コメントでバベルの塔なら建設者は微妙だけど知名度はあるからニムロドじゃないかと聞いたな。
ギル「ん? オマエなのか…… バ……?」
ギル「もしそうなら、オレの剣をかわせるはず!」
ギル「行くぜ!!」
?「ぎにゃぁぁぁぁ!!」
ギル「どこにあるやら、次元のはざま」
でぃ、ディーン版の兄貴戦で天の鎖で兄貴を拘束、カラドボルグで止めをやってるから……
あれにはタネがあるそうだし、もうすぐ3巻出るんで割れる日も近い
まあそれ抜きにしてもギル以上のステ持ちだそうなので
多分大英雄なんだろうけど
どーんなーときでもーあなたは~
ひとりじゃないよ~
史実でもエジソンは『有能かつ先進的過ぎて商売の利権確保の邪魔になる』、テスラは『悪辣かつ金の亡者だが発明を束ねて商売とする才と根性がある』とまぁそんな感じにお互いを評価してるからね。電気椅子の件も直流の方が既にエジソンが特許抑えてるから利益が出やすいからやったとかそういう理由もあるし。
半日以上粘って手傷も負わせたとはなんだったのか……
アルジュナやオリオンも良いけど、織田信長とギルガメッシュの闘いが気になる。信長も神聖特攻があるしお互いの宝具をドンパチ打ち合う姿が見てみたい。
サイファー…
いや待て
この露骨なディスり方…これを書き込んだのはあの悪鬼ではないだろうか
マジレスすると社長は知名度や功績とされることが神の権能を引き摺り降ろしたんだからあんだけ強くて当然なんだよなあ
カルデアの自室の電球の出力弄って無駄に電気消費してはしゃいでいたけど。
アメリカで
次回、「アーラシュ死す」
クリシュナ(育ての)母「あらやだ、この子の口の中に宇宙が広がってるわ!」
食べちゃうのか……ピンクの悪魔説爆誕!?
そしてフランは激怒した
ひとり死ぬのが前提なお方がいるじゃないですか
どうあってもスケールでは小さくなるサーヴァントが彼らを倒すとしたら
どんな手があるかと考えちゃう。
アメコミとかもスケールの差が激しいけど
意外と大物食いの展開もあるしな
あれ、この4騎の鯖美形だらけじゃね?
クマはしらぬ
よくよく考えるとアーラシュさんのステラも規模は結構ぶっ飛んでるんだよな
アメリカバイバイ
何故か金ピカが素っ裸の叔父貴取り出すの想像した
ガチったら実際のところ誰もギルに勝てないだろうしな
士郎がなんか原作で勝ってたけど鎧あったら傷一つ付けられないという事実
ギルをいかに慢心させるかが勝利のカギですわ
神の権能を人間の技術に変えて、人間の文化レベルを大きくブーストさせてんだからキャプテンの偉業を考えればあの強さは納得というか
通常だと人間の居住地域で起きるであろう通常の聖杯戦争だとキャプテンの電流操作は恐ろしいほど機能するな
もしエジソンも来て電気使って喧嘩しはじめたらどうなるのっと
仮にそうだとしたらアメリカで賑わっている映画の父親だからと、ライオンが巨大配給会社MGMのロゴマークをモチーフにしているなら、トムとジェリーがパロっていたから、正に仲良くケンカしな。なんだろうか?
あとキャプテン・アメリカみたいなコスしていて、テスラがヴィラン役の博士みたいな姿なのも対なのだろうか。テスラ「キャプテンかぁ」
しかも段々ゲッソリしてきてる、夢見が悪いんだな!
フランちゃん怒らせると呂布パパとか面倒見の良いモーさんまで
駆けつけてきて、お子さんが暴れています!と通報されたアルトリアや
心配で様子見に来たエミヤらも集まってきて、さあ大変
今日もカルデアは平和です
最近インド生まれの英霊=強いみたいな安直な事を言う奴が増えたけどやってる事は大抵一緒だからな
数字のスケールが違うだけで
まあそれでもカルナとアルジュナは強くて当然だが
ピッチャー・アルジュナ
パーシュパタ投げました!
普通の聖杯戦争ならアルテミスさんも送り出してくれるはず
なお異常の無い聖杯戦争など存在しない模様
フランちゃん怒りのブレーカーOFFで全召喚鯖ロストの危機
バベッジさんあたりが電気の代わりに便利な動力でも
提供してくれぬものか……
とは違うのじゃ!
カルナ「ならば本気を出して弓を使おうか。あの御前試合のお返しだ。」
ラーマ「そう?なら私も弓を使おうかな。」
九割以上相殺して被害を最小限に抑えた聖剣さんマジ冬木の味方
相殺せずにクレーターができたアメリカ大陸は泣いていい
ドラえもんだし
ドラえもんも劇場では役立たずになることが多いだろ
その辺の制限もギルには加わるのさ
慢心スキルというマスクステータスによってな
コンビネーション的な意味でギル・エルキで圧勝しそうな気がするね…
まぁ見たいけど
本当、アルジュナに対するギルの様子とか是非見たい
ギルは勿論アルジュナも居ないけど…
諦めてたけどギルのキャラクエでマシュについてなんか言ってるんだっけ?
やっぱ欲しいなちくしょう…
バッター・カルナ
シャクティ投げました!ドカーン!
ラーマ王子「なんであいつらグラブとバットに相当するもの投げてんの?」
エミヤ「多分、アストロ球団的な理屈では……」
ジェロニモ「あの人達だって一応ボールは使ってたズラ」
まぁ大規模戦闘のバトルフィールドとしては有用だわな
神秘も隠さなきゃならんし
そらバビロンの底=人類の知恵の底になったからそうそう底見せられちゃ困るってのもある
でも、我様のスタンスからして一番評価高いのはやはりキャプテンなんだろうな
まじで真オリオン実装はよ!
ギルVS子ギルVSプロトギル
最終決戦場・海底があるぞ
海底に封印された超古代の潜水艦(宇宙船)に溶けたゴジラの骨とか
すやすや何万年もおやすみしている神様と海底都市もあるけどな!
流石にコハエース出身のネタキャラをガチな考察対象にするのは……
月下の四匹ではイケメン顔してただろ
あんなん笑うわ
真オリオン≧女神アルテミス>越えられない鯖とガチ神霊の壁>偽オリオン だからな
ケイローンの師匠の一人である狩猟神が体動かしているにもかかわらず戦力的には弱体化なんてもんじゃないあたり、真オリオンの技量は推して知るべしといったところか
慢心なしのオラオラ系のプロトが安定して強いだろうけど
切り札が色々準備が掛かるだとか
ジェロニモ「だってオラ、ネイティヴアメリカンだから……」
曲者VSクッパVS正統派ライバルですね
神話連中なんかって言い方もどうなん
スペックが低めにされてるだけであって
プロトに懐に入られたら終わりだけどバビロンの量と質はSNギルだろうしなあ
別世界線の自分もしくは同名の別存在だと知ったら即慢心オフで殺しにかかりそう
好きであろうとなかろうと
ギル対プロトギルだと持ってる宝物の量だとギルの方が多くて強い
でも原典の方が強い金ぴかルールでプロトの方が有利
ギャグ時空の話だからシリアスだとどう転ぶかは分からないけど
白人外道「なあに手間が減る」
アルジュナ:大神の怒りによる宇宙崩壊を生じさせる破滅の閃光にて生物・神を問わず抹消
ニコラ・テスラ:電磁操作により限定的・擬似的な時空断層を発生させ周囲一帯を破壊
オリオン:女神の寵愛による必中の一射をもって爆発的な衝撃と共に対象の精神を惑乱
アーラシュ:全身全霊を懸けた渾身の一射により約2500kmに渡って大地を分断
なんだこれ……弓兵は化け物ばかりじゃないか!
というか型月的にはギルの裁定って人類史への貢献半端ないのよね
だからこその7章だろうし
それ抜きにしても、人類史への貢献なんて
神話鯖なら持ちにくくて当然だし、史実鯖でも評価難しい人多いんで
功績を評価しやすく分かっている部分の多いテスラさんで持ち出すのは
それはそれでアンフェアじゃね?って話なのよね
そも伝説や神話だって人類の発明であり、民族や宗教のアイデンティティの醸成、自然への崇敬、人生の教訓、様々な意味で人類に恩恵与えてるしね
独立戦争で負けかかっているイギリスからしたら
真面目にコレな気がする
ラーマがアルジュナやカルナさんより上位かと言われるとちと疑問符じゃなぁ……そもそもマハーバーラタとラーマーヤナがよく似た別系統の神話とも言えるし、ラーマは対ヴィシュヌ用決戦兵器だし……まぁ戦闘力的に三人とも恐ろしいレベルなのは間違いないけどね?
並み居る星5に一人星1がいる件
超煙たそう
エルキはともかく他サバだと宝具の能力上できることにも限界があるだろうし、慢心なしだとギルに部があるかなあと思う。
武器の技量がギルよりずっと上だから状況によっては勝算は普通にあるだろうけど、まあ難しいなと思う。
ゴールデンかっけぇ!ヴラド公渋い!緑茶妙に和風似合う!
からの、「あれ?四匹なのに三人しかいない?」
→ゴールデンの頭の上のクマに気付いて笑う
→さらにオリオンのキリッとした表情で笑う
→改めて全体の構図を見直して、良い雰囲気過ぎて笑う
こんなん卑怯だわw
※547980
最後ピッチャーがボール持って突っ込んでいってるんですがそれは……
アルトリア「Fateの顔として私たちも負けてられませんよ!行きましょうアーチャー!」
エミヤ「ちょっとまてセイバー!この面子、さすがに私は場違いではないか!?」
あの礼装は反則だよなw
思わず、微課金勢なのに最大限界突破しちまったよ(引換券も使ったけど後悔はしていない)
それはそれとして熊は役に立たない
間違えた。ラーマさんは対ラーヴァナ用決戦兵器なヴィシュヌの化身扱いなんだった。
バッターはビームだしてるのでおあいこよ
メジャーリーガー・イチローもインド級だった?
まあSNで最強格と言われたヘラクレスもセイバーオルタもギルガメッシュも結局負けたわけだしね
昔きのこも最強と無敵は違うって言ってたし
勿論スペックが高いに越したことはないけど相性とかマスターの人間関係とかで違ってくるよね聖杯戦争
FGOじゃ表現厳しいからノベライズか?
だが動いてる奴が見たい!A-1さんよろしくお願いします!!
エクステラはFGO逆輸入が限りなく薄いと言う事はアルジュナだけは厳しいよな・・・
昔のジャンプ漫画ではよくあること
弓使いは自分の身体を矢に使うのが最強の技!とかな
インドは集英社だった……?
①敬う心と上手くおだてるだけの弁を持つマスター(ワカメの件から敬語である必要はない模様
②興が乗るだけの相手
③嫁候補
①はまぁextraの例もあるから全部必須という訳ではなさそう?
②は基本的にギルが好みそうなのは、
勇気のある忠義者(ウェイバー)
己の本質の理解に悩む人間(言峰)
己の本質を理解した上で人生謳歌する人間(イスカ)
むしろ人生やり直したいくらい悩んじゃってる人間(アルトリア)
弓勢で当てはまるのが思い当たらない...強いて言うならアーラシュとか好印象ではないか?
>舞台は最近注目の的であるアメリカでどうだ。
アメリカ「これが人間のやることかよおおおおおおおおおお!!!」
HAHAHA!!構造解析で疑似真名看破が出来て投影宝具を利用して大英雄とも打ち合える上に相手の弱点を突きまくれる遠距離戦だとヤバイ級な『きのこのかんがえたさいきょうにぴーきーなさーヴぁんと』がなんだって?()
動いてるギルガメッシュ
人類最古のイナバウアー
神話を学ばない民族は滅びるとトインビー氏も言っておるしな
作者がギルに何させたいかでずいぶん強さが変わると思う
興が乗った乗らないで
戦う
→アイテム
様子を見る
帰る
とか何でも出来るからなあ、ある意味「作者の分身」ってキャラクターだと捉えてる
アーチャー : ギルガメッシュ
ランサー : カルナ
ライダー : オジマンディアス
バーサーカー : トール
キャスター : 九尾キャス狐
アサシン : 李書文
よし、このメンツで聖杯戦争をしよう
今夜私は大統領としてではなく、一人類として皆さんに語りかけています。
今我々は重大な危機に直面しています。これは聖書でいうところのアルマゲドン。この世の終わりです。
この兄弟喧嘩を防ぐためにありとあらゆる手段が取られています。
人類の生みだしたもの全て、技術、想像力、戦争さえもが今回の試練に挑むための武器となっています。
歴史の中で人類は過ちを犯し、争い、様々な苦しみや悲しみを経てきました。
しかし、ある一つのものが我々の魂を育み人類を進化させてきたのです。
それは勇気です。
アメリカの明日は5章に登場する勇気ある祖国の英雄達の手中にあります。
みんなで彼らを見守ろうではありませんか。
神のご加護と幸運を...
-アルマゲドン大統領演説より改編-
弓兵に限らずサーヴァントはその悉くが化け物や。
なんでや!ギャグ&癒し担当(cv神奈さん)だぞ
聖杯戦争ってことは残り2騎必要なんだけど誰にすべきか
まぁ、この面子なら四騎倒せば聖杯十分動きそうだけど
兄貴「お、五次優勝タッグの復活か!熱いねぇ」(ニヤニヤ
car「■■■■■ーーー!(元祖Fate代表として頑張って下さいね)」
奥様「頑張ってね~私はあんな連中の相手なんて御免だし?」
呪腕「アーチャー殿も頑張ってください。あなたならいけますよ」
農民「人気投票でヒロインに勝つ男キャラはさすがでござるな~」
駄妹「それ以上人気投票に触れたら石にしますよ」
紅茶「揃いも揃って面白がるとは……!」
青王「さあ行きますよアーチャー!初戦は英雄王とその友人だそうです!」
紅茶「いきなりクライマックス!?」
ヴラド公「我が肉体は最強なれどフェニックスの尾やめて」
まさか、また信仰ではなく、物理でやったのか?!
…
...
...
はい、マルタさんは裏表のない素敵な聖女様です。
ジーザスからしてロックやし…
おいそれと出せないんだろうなぁ
あれ異種パートナー必要だから面白いことになりそう
睡蓮VS我様とか見たい
大抵はアイテムばっかで戦うは滅多に選ばれませんなwwwww
アーマゲドン。
それは、アルジュナとカルナの憎悪の戦いだった。
風が起こった、大地が唸り、山は悲鳴をあげて崩れた。
海は巨大な竜と化し天空に舞い上がった。
インディアン軍団とイギリス軍団の巨大な超能力の戦いは苛烈を極めていた
cv西村知道で再生された
いやそれ理解して議論してる連中なら話はちゃんと合ってくれるんだが、好きな鯖を最強無敵にしたい人は「~だからこいつが一番強い」って言葉付け加えて話ややこしくするんだよな。
後、多分Fateは宇宙何回か破壊できるって史実設定は、少なくともサーヴァント時には付けたりしないだろうからインド相手でも総合ステ的にギルが最強なのを自分は謳いたい。
が、だから勝てるかと言うとアレやし、そもガイア抑止エアの本気がアヴァロン以外の何が止められるかもわからんし、オールマイティであるはずのギルにも相性は存在するし…うん、勝率は五分じゃないかな!(思考放棄)
スーパーヒーロー達が日夜内輪もめで裏切ったり手を組んだりしながら戦争を続けている魔境だろ?
ダイジョーブじゃね?
太陽の力も、神々の威も、神王の心像の具現も。それにはおよそ叶うまいことを、ファラオは遥か過去に知っていた
「葦の海を割りしもの、其は、紛うことなき星の光なる」
人々のこうであってほしいという想いを現象にした奇跡だから、海割りはエクスカリバーに近い性質の力かもしれないね
Fakeの真アーチャーもヤバそうだよね
本気バビロンを全部避けは、もしかしたらなにかトリックがあるのかもしれんが
でえじょうぶ~北米大陸が海になっても、修復完了したら元に戻るから全力でええで~。
北アメリカ「そのたまの出番でこんな目に遭っている訳だが」
南アメリカ「うわー…こっちまで巻き込むなよマジで」
アフリカ「無理無理w絶対ビーム何発か食らうわコレwww」
オセアニア「やっぱ聖杯戦争なんて関わるもんじゃねーな」
南アメリカ「オセアニア君、某機動戦士だと色んな物落とされてるよね」
オセアニア「コロニー当たると痛ぇんだわ…マジ勘弁」
金ぴかのギルの攻撃方法は「なげる」やから、攻撃力9999やでぇ。
でもアーチャーSN作中だとハサン先生くらいしかタイマンでの勝ち星挙げられてませんよね?
ORT「南米くんちょっとお邪魔するよ(*^-^)」
ギルでもアルジュナの宝具は原典で未使用だから持ってないだろ
リンゴォォォォォォォォ!!
イリヤ守護さえなければ勝ち目ぐらいならあると言われたヘラクレスなど
トップクラスならギルガメッシュ相手にある程度善戦はしてきれるしな
アルトリアに至っては好条件が重なったとはいえ撃破してるわけだし
ただそれでも今後どのようなサーヴァントが出てきても基本的にギルのほうが優勢というのは
設定的に揺るがないんだろうけどな
マハーバーラタ→ラーマーヤナの順に読んだけどラーマーヤナの始めでインドラ奴隷にされててスケールの違いを感じたけどな
ギリシャでいうとマハーバーラタ→トロイア戦争でラーマーヤナ→ヘラクレスの冒険みたいな
温厚なジェロニモは激怒した、必ず、
かの邪智暴虐のアングロサクソンを除かなければならぬと決意した。
これがもうネタじゃなくて史実というね・・・
全知なるや全能の星の設定が正式に公開されたけど(多くの人が予想してた通りだとは思うが)、これと千里眼に加えそれらを活かせる無数の武器、そら慢心したくもなりますわなあ。つまらなさそうだもの
近年でもビンラディン暗殺作戦を「ジェロニモ作戦」と名づけてた奴らの鬼畜ぶりは健在である
貴方、召喚されたら狩猟の女神よりも先に獲物を射抜くとかいう化け物早撃ち狩人ですからね…
実際に出たら大火力じゃなくて搦め手で戦ってくタイプだろうな(例:緑茶
確かにラーマはギリシャにおけるヘラクレスポジションだな。
アルジュナは敢えて言えばアキレウスか?
ここにオジマンとモーセも追加しよう
テスラやダヴィンチは自分で天才やら碩学やら自称しまくってるから、星の開拓者とはズレてる様な。ターニングポイントかも知れんが、誇りを燃やしてはいない気がするな。ドレイクと違って、スキルや宝具のスペックどちらも高いだろうし。
出典で分かれるんじゃなくクラスで分かれて
弓組ギル&アルジュナ 対 槍組エル&カルナさん
ってを見てみたいんだ、個人的に
ビリー「あんな威力出せないとアーチャー失格なの?」
ダビデ「いや、当たらないと意味ないし」
緑茶「確実に殺せるなら地味でも構わんだろ。派手すぎてバレたら意味ないですし」
紅茶「せやな」
ぐだお(なんで弓兵なのに弓の話してるんだ?)
言ってしまってはそれまでだが、テスラ以上に科学、もとい電気系統の研究で名を上げ、人類に貢献したであろう科学者はいるぞ。
??「旦那様が大変だと聞いて罷り越しました。ぜひとも愛妻たるわたくしが傍につかなければ」
???「先輩が大変な時に放ってなんて置けません。私は先輩のサーヴァントですから」
???「眠れ眠れクリスティーヌ。今はただ静かに、身魂を養うがために・・・」
エミヤは別にギルキラーではないんじゃが……
UBWがGoBに対して相性良いのは事実だが
ギルは別にエアも持ってるし、士郎相手だから慢心していただけで
鯖であるエミヤが相手ならおそらく慢心の度合いが変わるだろうし
エミヤじゃ逆に勝てないってことも十分あり得るんじゃが
士郎の勝利は単なる相性以外に色んな好条件が重なった結果だぞ
地球「スパロボやらなんやらでいつも狙われてるワイ、高みの見物」
そもそも人類への貢献度で強さは跳ね上がりますよ〜なんて言われてたか。
賭けてもいいが、それタッグマッチにならない
タイマン×2になるだけ
なまじ英雄王も実力を認めるインド兄弟だけに
仮にどちらかが先に決着ついたとしても
もう片方に加勢はしないだろう
エミヤはアーチャーとしての能力は一流らしいね
さすがにギルやアルジュナみたいな規格外と比べると劣るだろうが
そもそも士郎単体じゃ魔力足らなくてUBW発動出来ないしね
3つのルート通しても士郎が自分の力だけで誰かに勝ったのってHF最終戦の言峰との殴り合いくらいな気が
いやインドの二人に魔力吸われ続けてるんだからそっちをどうにかしろよw
ラーマーヤナはまだバリバリ神代なんだよね。マハーバーラタは人間や半神同士の戦いだったけど、ラーマーヤナでは神々の争いにラーマが割って入る訳だし。
禁断兵器のパーシュパタもラーマーヤナ時代だと敵幹部のインドラジットが普通に使ってたりする。ラーマ軍の前衛部隊は64億、10万人しか倒せないブラフマーストラではいくら撃ってもキリがない。
エクスカリバーがおそらく数振りで相手を全滅させるのに対して、こっちは6万発以上撃たないといけないので、一概にインフレすれば強いというわけでもない。
信じがたいけどマハーバーラタは結構デフレしてるのだ。
大丈夫、いつかは人の形で出られるよ(出られるとは言ってない)
アメリカ大陸「こころ おど る」
これまでの英霊の強さの基準は生前の実力・神秘の強さ・知名度のだいたい3点だな
だから基本的に古くて国家・民族を象徴するような武人タイプの英雄が強い英霊だった
ただテスラは今までの強い英霊の基準とは少しずれてるようには感じるな
開拓時代から現代まで人様の土地で好き勝手ドンパチしたあげく弾丸から核兵器まで落としまくったつけ、かなあ。
うるせぇ!HTBキャノンか縮退砲ぶつけんぞ!!
それかセプタギンかダークブレインがいいか!?
眼前の敵よりもまずお前を倒すとか
平気でやりそうな間柄だしなぁ
なんて空気を読まない発言すると「なんでさ」食らうのかなw
相性が悪かったり条件が悪かったり相手の性格が悪かったり間が悪かったりで負けることがあるのは現実でも聖杯戦争でも同じだな
ちなみに決戦時カルナさんの戦車が動かなくなったのは、誤ってバラモンの持っている牛を殺してしまい呪いをかけられたからなのだ。
概念まで十分の一に削減する鎧カルナさんに死ぬまで有効な呪いかけるとか何者なんだよって話だけどね。やっぱりインド人もウルク人みたいに逸般人ばかりだったのかも。
ジェロニモ「よそでやれ、馬鹿ども」
子ギルといえば、あの子私服で来ちゃったけど本編での出番はないのかね
言峰以外の対戦相手がギルガメッシュ・ヘラクレス・アルトリア(オルタ)とサーヴァントでもトップクラスだしエミヤだって普通に強いし葛木先生は山育ちだしこんなの条件重ならんと勝てんのかってレベル
言峰だってマジカル八極拳だしもう相手が各上すぎる
ところで、
ここまでケイローン先生とアタランテちゃん無し(驚愕)
カルナさんやオジマンは燃費極悪だがギルはエアでも撃たなきゃ二人ほど悪くないし、なのに汎用性が高すぎる
すんげー雑な例えなので神話に詳しい方に怒られるかもだが
ギリシャ神話で言うと、ラーマーヤナはギガントマキアで
ラーマ王子はヘラクレスポジなのに対し、
マハーバーラタはトロイア戦争で、アルジュナはアキレウス、
カルナさんはヘクトールポジって感じ
でも誰と組みたいかと聞かれりゃケイローンとかアーラシュがベストだと思うね
蔵を開け閉めするだけだしね
???「激しい喜びはいらない…そのかわり、深い絶望もない…植物の心のような人生を…そんな平穏な生活こそ、わたしの目標だったのに…。」
対国級の破壊力を小規模に凝縮しているみたいに説明されていたしね。下手に拡散させるとアメリカ大陸とかユーラシア大陸に多大な被害をもたらすのかも。
敏捷以外じゃ、それ宝具とかアーラシュのスキルで良くねって感じだしな。マスターとして猪は使われたいものでもないし。
たまには「たたかう」選べよ!アイテムは通じねえぜ!
とFake真アーチャーが「ちょうはつ」を使った結果、
E:メロダック で「たたかう」を選んでくれました
昔ならそう思えたかもしれんが
GoBは360度から雨あられと降り注がせることも可能
とかいう設定が出てきてしまったんでな……
月「……壊されないだけマシちゃう?」
チート武器を持ってると逆に戦い方が雑になって負けるとかあるからね
現在進行形で色々やってんじゃないですか、ヤダ〜
AUOのデザイン元はギルガメスってのは一部で有名だけど
そもそも平成生まれはギルガメスを知らないわけで・・・
しかも今までの何十本単位じゃなくて
何千本単位の宝具を同時射出できることも判明したしな
木星「爆弾に魔改造されたりトマホークで真っ二つにされたりするのとどっちがマシなんだろうな」
???『俺はただ、一人になりたい。俺は俺で満ちているから、俺以外のものは要らない。』『起伏はいらない、まっ平らでいいんだよ。』につながるわけですね?
水星「ウチの子(ORT)がお世話になってます。そちらにお邪魔してからご迷惑をおかけしてませんか?」
火星「俺の事も忘れるなよ!」
外伝の設定=本編の設定じゃないのはZeroが証明済み
アメリカ大陸「ORT? あの子なら俺の隣で寝てるよ」
それに神だけが扱えた雷電を従えたテスラって神だけが持っていた魔術を人類に与えたソロモンと同じようなもんだしな
タイプ・ジュピター「人類から総力戦挑まれて無傷で完勝したと思ったら。馬鹿デカい剣持った騎士1人にぶった斬られてやられました」
タイプ・サターン「同じく騎士にぶった斬られました」
タイプ・プルート「魔法使いとか呼ばれてた六人組の女達に気がついたらやられてました」
タイプ・ヴィーナス「人間大好きなので滅ぼさずにいっしょに暮して行きます」
今のとこ判明してるアリストテレスの顛末はこれくらいか
それ言っちゃったらアーラシュさんなんて外伝オンリーキャラだから、
何一つ参考にならなくてギルとの比較自体できなくなるんじゃが……
金ピカがエミヤに弱いなんて設定はない
敵無しじゃないと言いたいなら、例に出すべきは
実際に正面衝突して勝ったアルトリアの方
もしくはダブルノックアウトになったエルキドゥとかだな
そもそもモーセはローセブラントって聖剣持ってるから
それ振ったって可能性もある
聖書によれば杖をかざしてるんだけど、そこはもう型月史だし
アルジュナ「破壊神の手翳!」
テスラ「人類神話・雷電降臨!」
アーラシュ「流星一条!」
こんなん始まったらマスターは地下深くに避難か逃亡ですわ
下手したら空間がおかしくなる
結局月のアルティメット・ワンと朱い月はイコールでいいんだろうか
謎だ
ただ混戦になったら案外分からんよな
慢心ある以上勝率100はまずあり得んし
レベルたけーよアーチャー
アルジュナの最終降臨絵のせいで、愉悦教えられて言峰ルートに行っちゃいそうなアルジュナが見えて仕方ない。
今夜のシナリオではアルジュナがどうなるのか、楽しみである。
それでも、それでもアーラシュ兄貴なら戦いを終わらせてくれる……(勝てるとは言ってない
???「お、モーセさん、そば割っちゃいますか?」
???「しかも十割?モーセさんパネェっす!」
その設定の違いについて話し合うのも議論なのでは?
慢心モードだと5つの石は結構怖いし、「英雄王、お近づきの印にこれを(アーク)」とかやってきそう
そして止めの「非経済的だなあ」
地力と相性補正の強さはもちろん本人の戦い上手さがあるからね
引くべきときは引くし潜伏するのも躊躇しない
無事にスタートできるか
フォウさんスタンバイお願いします
本編は慢心してて今回は本気って設定なんだからきのこも了承してるとみていいのでは?
大地の一部が侵略(インベイド)されちゃってません?
アーラシュさん確かきのこの監修入ってるよ
いやまあ外伝の設定と本編の設定はイコールじゃない、って言ったら元も子もないんだけどさ
タッグ戦なら、アルトリア&エミヤの「Fateの顔チーム」が見たいな。
モーセさん最近トラウマになりかけてるんだからやめろよ!
神嫌いの我様からすれば神の業を人の手に引きずり下ろしたテスラは愉快な存在かもね
最近腹筋まで割り始めたからな
律儀な人だよね
あれ?モーセさん鍛えてるってことはできるんじゃね?
開海の奇蹟(物理)
地下深くで足りるか?
正直な所劣化も激しい平均鯖1騎程度に打倒の可能性のある奴をU1レベルの括りに入ってて欲しくないわ。ORTやマーダーは最低でもグランド七騎程度が必要なのに、U1だったら面汚しってもんじゃない。
海割り、腹筋割り、水割り、くす玉割り、土俵割、薪割り、家族割、動画割り
さすが大聖者だ、何でも割ってくれるぜ!
起伏はいらない、まっ平らでいい―――
つまり、貧乳派!?(なんでさ
アキレウスとヘラクレスは火力が圧倒的に足りんな。使えそうなのがA+程度の対幻獣用の9発ビームしかないのはキツイ。神性足切りやB以下門前払いも役に立たんし。かと言って本体性能がずば抜けてる訳でもない。
ごめん雑談とスレ間違えた
だってただの衛星と惑星じゃ規模が違うし
U1だって強さに違いが出てくるんじゃない?
宝具、スタンバイ!
メイヴ「やっぱすげぇよ、クーは・・・」
9:1や10:0をつけれる奴は居るだろうけど7:3や6:4は型月世界観では出してこないだろうな
ギルガメッシュとエルキドゥの一騎打ちでも半径数キロクレーターが出来て
砂漠がガラス上に変質する程度で済んだこの大陸をなめちゃ困る(ハイライトの消えた目)」
テスラは真名解放でHPが減るけどこれがゲーム限定か実際に反動があるか分からないし
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です