
コンプエース2016年5月号より

増えるワカメと士郎の戦い。
こう書くとネタっぽい字面だが増えるワカメわりと優秀だった。
まずタフになって士郎の双剣では決定打になるダメージは与えられない。
更にこれは後にわかるが無駄にデカくて目立つのもちゃんとした理由があって侮れない。

これに対して士郎は干将・莫耶を連続で投影して切る刺す投擲のオンパレード。
ワカメはあっというまに蜂の巣である。
仕込みは上々、ここから士郎のちょっとした技を披露する。

お馴染みオーバーエッジ
串刺しにした無数の干将・莫耶が一斉に巨大化して対象を切り抉るというえげつない技である。
最初は小型の壊れた幻想やるのかと思ったけどこれもまたカッコイイ。
そしてこんなになっても活動を続ける巨大ワカメ。「働き者」ですね。
しぶといワカメに今度こそ士郎は壊れた幻想を叩き込まんとする。

その時、士郎に待ったをかけるかのように舞う後輩の忘れ物

そのおかげで慎二の不意打ちに気がついた
あの無駄にでかい増えるワカメはなんと目を引きつけるためのハリボテによる囮だった。
そうして背後から暗殺というのがやり口だったのだ。
最後にアサシンっぽいとこ見せたけど士郎には届かなかったのだ。


死の間際に全てを思い出した慎二。
慎二の口から「殺してくれ衛宮」なんてセリフを聞く日が来るとは…。
だが慎二は桜の言うとおり既に死んでいた。
士郎が切った慎二が晒したのは亡骸ではなく人形だったのである。
死んだ人間の意識を置換魔術で人形にのっけていいように使役しているとのことだ。
えげつないけど置換魔術って何でもできるというか応用力が高すぎである。

士郎の言うところのガキの戯言に応えてくれた英霊エミヤ
当然ながらこの士郎はアーチャーカードの英霊エミヤさんのことを理解しているようでした。
そんな士郎がたった一人のためにこの英霊の力を使って戦い続けるってのがもうね。
他の聖杯戦争参加者を倒すために士郎は修羅の道を行く。
コメント
素晴らしいぐらいのHFへのリスペクトだ・・・
ワカメノクセニ!
しかしジュリアンえげつねえなこれ
振り向かない事さ
しかし、彼はどこまでも聖杯との関わりを持つ…逃げることは許されない(できるけど出来ない)…だってそれが彼の運命なのだから…
ところでイリヤ(ロリ)達は、こんな話聞かされてどうしろと?
出番、出番をお与えください…
ワカメは我執を捨てればただの恵まれない秀才だからね
どこまで・・・どこまで惹き込ませてくれるんだよまひろちゃんよぉ・・・(´;ω;`)
まああの臓硯が死んでるのにワカメが生きてるはずが無いとは思っていたけど、こんなのはあんまりだ
両方とも置換で操られてただけとか
エミヤとしても美遊兄士郎の境遇は
生前の自分のイリヤとか桜とかで色々思うところあったんだろうな
・・・あれ?魔法少女・?
桜を殺したのは間違いなく彼で許せないことだが、慎二自体も悲しすぎる…
ためらわないことさ
何をもって完成とするかは指標でもって変わるからね
この世界の切嗣は聖杯戦争を経験せずに正義執行マシーンを目指し続けた切嗣だから
完成系がエミヤでも間違っていない
桜が跡継ぎとかならまだしも間桐家全部乗っ取られて自分は殺されたあげくに死んで傀儡にされたとか悲惨すぎる。こうして見ると記憶も随分ボロボロだろうし理性も残カスレベルだろうな。
この慎二がクズというよりクズにさせられたというのが一番悲しい。
特にアーチャーカードの正体バレ
サクランスロとの時はどうするんだろうな…
だとしたらエグいってもんじゃないわ・・・
クロの核になって全面的に力を貸し与えてくれてるのも
ひょっとしたらエミヤの意志なのかもな
きのこのワカメ観の中にもあるかは謎だがw
良い二次創作だった
「この世界の切嗣と士郎が目指した正義」の完成形だからね
世界によっては辿り着く場所が変わってくるだろう
ああ、早いところ既刊のコミックス揃えて読まねばここ数話のジュリアンだけ見てもどう区別すべきか分からん
今回はワカメに同情してしまったわ・・・
既に死んでて人形として扱われてるからなんとまあ・・・
スパロボの真ゲッターの如くSN後の士郎に憑依とか面白いかも
正直辛い。
その他、座の英霊(このツンデレめ)
ぶっちゃけエミヤにとっても、美遊兄の世界は見知った人が誰も居なくなった見るのも辛い世界であると同時に、『衛宮士郎が借り物の理想から離れ歩き始めた』世界だからね。
UBWでも殺したいほどに呆れ果てているクセに『士郎が正義の味方として身を投げ出す』までは静観で済ませてた程なエミヤにとっては(口では皮肉のオンパレードだろうけど)来るのは当然というか必然というか……
虐げられている一人の弱者を守るために力を奮う、ってのは
生前のエミヤが焦がれるほど渇望してとうとう出来なかったことだからな
(自分が大災害で切嗣に助けられたシチュエーションがまさにそれで。それを綺麗だと思って憧れたのに、九を助けるために一を切り捨てる真逆の方法しか取れなかった為)
つまり・・・アンジェリカ・ベアトリスも既に・・・
そしてエリカが『災厄の泥人形』って呼ばれたのも何かに繋がりそう
残酷な運命に立ち向かう事さ
エミヤ「自分よりハードモードな衛宮士郎がいたので思わず……」
不屈の心(魔法少女力53万感)
僕だ!
多分クロがエミヤの正体を知ってUBWの本質に気付く事で固有結界の展開が可能になるハズ。……んだけどさー……魔力バカ喰いする固有結界を魔力で存在を維持してるクロが使うのって滅茶苦茶イヤなフラグにしか見えねーんですけお……
あと、イリヤ兄の方はまず間違いなくイリクロ美遊凛ルヴィアに包囲網敷かれて絶対エミヤみたいにならないように幸せに樽漬けさせられるな(確信)
ブルーノ!!お前だったのか!!
クロ「!?!?」
前回の失敗で参加できるマスターが足りなくなり、それでも「聖杯戦争」という形式を保つために行われた策ってところじゃないかな
死者の魂を置換魔術で人形に移して操ることでマスターの1人とすると
敗者の魂と敗者が用いていた英霊の力を以て器を満たして奇跡を得るって解釈で行くなら人数は必要だろうし
そのいわば「傀儡」のマスターで人数を揃えれば勝敗っていう不確定要素も最大限減らせるし
「桜が裏切ること」までは予測できていたジュリアンにとってのイレギュラーは「士郎がクズカードであったはずのクラスカードを用いて(自分自身を触媒にして?)エミヤとつながったこと」だったんだろうね
殺害された桜とは別物だと思えるからホッとすると同時に
テンションが急降下するな・・・
某鉄道ゲーを選ぶとはさすがロリコン
エミヤ「“兄貴は妹を守るもの”なんて言われては、黙っているわけにもいくまい?(生前守れなかった冬の少女の顔を想い浮かべつつ)」
HFとアニメのこのパートで時期を被ったら、どうしよ...
他の世界のケリィ(SN、ゼロ諸々)が悪いとかそういうのが言いたいわけではないんだが・・・・
『聖杯戦争に関わり歪むしかない』士郎の運命を救ったプリヤ世界のケリィは偉大だなと思いました。
つまりクロとはイリヤと士郎が合体して生まれたということか、あらやだ卑猥。
Apoでダーニックがやろうとした策の完全版だな。コッチならそもそも一族の魔術師を用意する必要も無い。
……って事はアレー?もしかして今後美遊兄が闘う『人形』ってケリィと綺礼を除いた四次マスター勢なんじゃ……?
まぁジュリアンには落ち度ねぇよなコレ。
『屑カードを拾ったのが未来に英雄になる可能性がある魔術師』だなんて海のリハクだろうが誰だろうが予測できねぇってこんなん……
壊されたくらいで正体がバレるようじゃ違うかな
士郎が多芸を修めた完成形がエミヤ、究極の一を極めた完成形がリミテッド/ゼロオーバー、って個人的には思ってる
この世界の衛宮士郎が自分の意志で本当に守りたいと思うものを切嗣から受け継いだ借り物の理想とは違った正義の味方としての一つの指標を得たから英霊エミヤが力を貸してくれたのだと思うと凄く感慨深いものがある
今まで何度も外道だとは思ってたが流石にジュリアン糞外道過ぎやしませんかね…
間桐は5年前に滅んでた(慎二曰く蟲爺死亡は確定)みたいだが、桜だけどうやって生き残ったんだろうか
しかし士郎の新技、かっこよすぎる
このモーションをGOのエミヤかエクステラに出るかは分からんけど無銘に是非…!
ベアトリスの過剰な感情表現も、人形の自分を否定したがっての演技みたいなものなのかもしれない
……と、予想してみる
きのこか社長に情けないホームズって言われてるからなワカメ
だって型月世界の魔術師だし・・・・・というだけで理由としては十分なのよね。
だから美遊兄はアンジェリカを邪見に扱いながらもどうしようもなく同情してたんだな……やっぱコレって美遊兄アンジェリカルート入ってない……?
桜復活の可能性が完全に消えた・・・(涙)
いや、ぶっちゃけそれならジンに適応して人類を生かす事が出来るから最適解ではあるんよ。亜麗百種とかだって究極的には人形やホムンクルスと変わらんし。
ただ、そうやって再現された存在だろうが新たな意思を持つというのは巴や今回のワカメが証明してるので、最適解だろうとそれに抗い続ける誰かが現れるのはもはや必定レベル。やっぱ詰んでるじゃないか(憤慨)
HFの衛宮そのものなんだけどさ、なんかくるものがあるな…
必要なマスターを「7人」とするなら、ジュリアンと桜、ドールズ(アンジェリカのみorベアトリス込みの2人?)を除いた3~4人分傀儡が必要だったんじゃないかな
実際は桜にはクズカード(アンジェリカのアーチャー=ギルガメッシュとクラスがかぶるから?)を渡していたわけだから(ドールズがアンジェリカのみなら)ちょうど5人分に…前回の間桐の枠が蟲爺だとして、魂の劣化が激しい→代用で同時に死んだワカメって感じだったのかも
今後どう動くかによっては、セラ(お世話)+リズ(戦闘員)ポジにはなれそう
まぁ味方についたらついたで、ジュリアンがなんか仕込んでそうではあるが
結局どの道を進もうと衛宮士郎は自分を砕いて誰かを救おうとするんだなぁ
世代がバレル・・・・
後ろ全く向かずに気配だけで刺してるとかすげぇ
このカードのハサンは気配遮断スキルのランク低そうだな
しかしUBWのラストスターダストの時みたいに軽くでも面接的な会話して力を貸してくれたのか
書類審査だけで瞬時に合格判定だしたのか
弓兵らしく弓矢で攻撃するというフラグ行為を止めてくれた桜さん。
まさに内助の功である。
女の子を描く準備かな?
もうFateやん(笑)
これもジュリアンの魔術なのかそれとも別の何かなのか・・・
違う! 僕はアンチノミーだ!!
そっちの魔法少女のバックボーンも(平行世界では)えらい事になってるな
というか平行世界の兄(主人公)の存在要素そのまま背負ったもんだからああなったんだが>3期
雁夜「これは酷い・・・」
"聖杯"としてイリヤ・ミユ・クロが存在してミユのために人生ハードモード士郎が戦ってるわけだけど、後々聖杯としてイリヤ・クロが狙われる可能性も十分にあると思う
人生イージーモードの士郎もイリヤ・クロのDIE★ピンチには覚醒するんじゃない?
魔法少女のピンチにヒーローが駆けつけるのはお約束だからね
個人的には人生ハードモード士郎がエミヤに行きついたからイージー士郎はリミテッド/ゼロオーバーに行きついて欲しい
というか、ひろやま先生、イリヤ兄にもかっこいい見せ場を下さい!お願いします!
そんで今、一期を見終わったところです。
萌えの中に燃えも合わさって中々良かったです!
自分はネタバレをすぐに見てしまう人なので、二期を見る前に原作の方の現状が知りたくなって今この記事を拝見させてもらってます!
な ん だ こ れ 。
まぁそもそもなのちゃんの時点でテロに巻き込まれて父親殉死の上に家族は空中分解寸前とかいうかなりアレな設定で、IFとして出たなのはちゃんの方は方で父親はギリギリ生き延びたけど今度は家族が固まりすぎて『いい子でなければいけない』という強迫観念に突き動かされた結果九歳で血腥い戦場に飛び込むハメになってるし……いい加減司書長辺りとくっ付いて引退すればいいのにもう……
臓硯「とても人間のやることとは思えん」
言峰「誰がこんなむごい仕打ちを……」
仮に生存したまま衛宮家の一員になるとしたら料理とかを士郎が教えるのかな……
おい、おっさんあんた絶対ただのラーメン屋じゃねえだろ
地獄行きに付き合ってくれるあたり世界が替わっても士郎との腐れ縁は続いているんだね。
>あと、イリヤ兄の方はまず間違いなくイリクロ美遊凛ルヴィアに包囲網敷かれて絶対エミヤみたいにならないように幸せに樽漬けさせられるな(確信)
第4部、来る?
ヒーローってのは世界の誰にも届かないガキの戯言に真っ先に応えてくれるものだろう?
慎二の言い草からするに桜自体もすでに人形だった可能性も
むしろ魂だったら良かったんや魂のみなら蘇生ができる第三魔法的には
これは桜さん救われませんわっていうかもう本人はどこにもいないんですけど!!!
イリヤ兄は平和でいいお兄ちゃんしてればしてるほど
ミユ兄の悲壮さが際立つからそれはそれでいいと思う
慎二にとっても、士郎にとっても
根っからのお人好しだからな。
どんなに磨り減って月下の誓いと運命の夜しか覚えてないくらいボロボロになっても、そこだけは絶対に衛宮士郎のまんまなんだろうよ。
>桜だけどうやって生き残ったんだろうか
まさか・・・いや、まさか・・・(戦慄)
今更だね・・・最初から判ってた事じゃん。
「世界の救済」だけを建前にやってくのも辛くなってきたんじゃないかねエインズワース。読者ヘイト的に
???「兄貴は妹を守るもんだからな」
天才現る
授業参観みたく後ろから見ていた説を推す
やはりというか当然というか後ろ姿
背中で語ることがこれほど似合う漢はなかなかいないぜ
ガチシリアス回に水を差すつもりは毛頭ないのだが、こう表現されると一手間かけた料理を作るいつもの士郎のイメージが浮かんでしまってな・・・
慎二が攻撃態勢に入った所で気配遮断が弱まったんじゃなかろうか
そんで士郎はマフラーを見た瞬間に背後の僅かな気配に気づいて刺したとか
最終的にあいつも木偶になって地に転がるんだろうねー
補充の利くコマとしてアンジェ同様見向きもされないんだろうな
Fateの本編、特にこの間のUBW見た後だと狂おしい位に涙がこみあげてくる。
いやいや人形の人格はエインズに都合よく改変されるんだからあれは本物だよ
何故か桜ンに限っては士朗を装わなきゃ操れなかったみたいだけど
オルフェノクになったんでしょ(適当)
・一度死んでから復活する
・最終形態(黒桜)に触れた並大抵の敵は即死する
・蟲使い
・黒に赤のカラーリング
うわぁ・・・桜は仮面ライダーファイズですね・・・間違いない
ひろやまひろし「ついて来れるか―――――
・・・えっと、みんなついて来れてる?」
ある意味 この作品では描写されてる中では一番ハードモードなシロウと一番イージーモードなシロウがいるのかもね・・・・
一番イージーはカプサバシロウかもしれんが
そこでこの魔力タンク少女イリヤちゃんですよ
UBW展開中は手つなぎとかベロチュウとかそういうの
食戟のエミヤ!?
いやワームかもしれないぞ
プリヤです。
結論を出すのは早い。
我々は本人と寸分違わない人形を作り上げる女性と、人形の体になっても生前と変わらない性活を送れている少年を知っているではないか。
もともと都合のいい人格の人形だったが士郎に出会って惹かれていき今の人格になったとか
そんで既に人形としての自我が出来上がってるから洗脳し直しても士郎のふりをしないと操れないのかも
つまり、あの桜は恋する人形だった可能性が・・・
ラブコメ的にはイージーじゃないけどなw
なんでガチFateになってるんですかぁ‼︎
この独白だけでSN士郎とは違う衛宮士郎だって分かるのが素晴らしいと同時に悲しくもある
なんというか、守護者に至ったエミヤシロウもこんな風だったんだろうなと思った
「俺も爺様も、誰も彼も・・・」か
士朗の姿で制御できると知ってたのも以前の生活を全部デバガメていたからだ、と
オイオイ・・・
エインズワースは恐ろしい連中の様だ。
最近平行世界的な物を見るたびにこの歌詞が出てくる。
あぁ、イリヤにも痴漢魔術を使って衣服を切り取ったそうだぞ
>洗脳し直し
ち ょ っ と 待 て
それは蟲爺がやった以上の冒涜だぞ。人形だろうと関係なく・・・
イリヤの「全て救う」が違う意味でアホらしくなってしまうからその展開だけは流石に簡便して欲しい。つーか許さん
つまりクズって事でイイじゃないですかー
エセ神父がラーメン屋さんなら、橙子さんはなに屋さんだろ
あいつ的にそれすら興奮して消えていきそうなのが困ったトコロ
だがジュリ様マンセーも実は人格書き換えの産物だった・・・としたら目覚めたと時の反応が気になるところ
人形に置換してからも成長するのか、元々子供の精神を大人の身体に置換したから不安定になってるのかよく解らんが、ここにも何か伏線がありそうな気がする。
あとあの世界の凛にも生存というか、何か人形に置換されて…みたいな展開があるのではないかと、今から戦々恐々としている。
と言っていたら周りの人間を全員人形にしていたジュリアン
世界平和の為だからほんの少しの犠牲は我慢しよう
と言っていたら家族以外全員殺害する図を見せられた切嗣
エインズワースと切嗣の正義って何かが違うような気がしないでもない
HFの士郎だって成長してたし、それと同じだろう
そうなのかな?
エインズワースの置換魔術は、あのレベルの人形を作り出せるものなのかな…。
士郎と家族になりたいと願った美遊のわがままが士郎の歩く道を決め、士郎の味方になりたいという桜のわがままが結果として士郎に英霊エミヤの力を与え本編に繋がっていくと
何だよ、その虚しい仮説は・・・・・
信じる事がジャスティス!
ピンク「Apo世界へおいで。」
でもあの士郎は可能性を秘めているぞ
ジャンヌを喚ぶ可能性も、英霊ボクサーwを喚ぶ可能性もある
しかしエミヤはやっぱり後姿が一番かっこいいんだなって思った
性活…?性を活かすとはこれ如何に(ゲス顏
Fateだよ
いやだからこそなのかもしれないけど…。
まいてつおもしろいからね、しかたないね
エミヤがそれを良しとして、応じてくれたってのがもうね……
次はHAモチーフですね・・・間違いない
(首の折れる音)
桜は心臓を抉られて、黒いのに飲み込まれたからな
原作のコトミー+黒化した英霊状態
で、士郎のルルブレとイリヤのアヴァロンで生存じゃね
後、士郎とアンジェリカは、zeroのケリィとアイリみたいな感じになると予想
リミゼロはあくまで魔術師としての士郎の完成形をイメージしてかかれてるので、美遊兄にとっての正義の味方としての完成系はエミヤで問題ないよ。
正義の味方だからね
結界の中でキスでしょ
慎二ってイリヤ、大河にセイバーやケリィに続いて“エミヤシロウ”という人間の掘り下げに凄い大事な人間だと思ってるから今回のこれはことさら残酷に感じるわ……
なんにせよ、慎二を屑じゃなくてこういう風に描写してくれたことには感謝
型月(タイプムーン)さ・・・・この調子だと月姫キャラが出てきても驚かないぞ。
イリヤでないとかつまらん
エミヤの「正義の味方」に対する意識や概念と
この士郎の「正義の味方」に対する決意と
二人のエミヤシロウの間でのみ通じる「何か」があるのかな。こんな彼らが見られるのは感慨深いけど
その今後を思うと・・・
で、8巻買っても慎二との哀しい話がまず来るとか
傍から見ているだけの俺の心まで折れそうだよエミヤ……
厳しいと分かってはいたが、桜生存EDが完全に絶望的になってきたよ……
ここから魔法少女たちによる大逆転展開あるのかなあ
田中さんの正体に期待しても良いんだろうか
舐めるな。ファンを舐めるな。ついていくに決まってんだろ――!
士郎はfate本編で十分掘り下げたろ
幕間で現代に戻ってイリヤ一行かドールズ&囚われの過去美遊かはわかんないけど
プリズマ☆エミヤ
イリヤが小学生なってる平行世界があるんだからこっちのワカメは美遊兄より年上だったんだろう
魔術の素質とそれに見合うハードルが必要だと思う今日この頃
単行本最新刊の主人公の登場ページ数は…なんと!
…………3ページでした!
漫画を読んでないんだろうけど、美遊兄士郎はFateの士郎とは
ベースが同じだけで、Fateの士郎とはほぼ別物になっている
そもそも美遊の世界自体、Fate本編の世界とは違う部分が多く
そういった世界観やこれまでの出来事を説明することの方が
この一連の話の本題であり、美遊兄士郎の掘り下げはその副産物
最後にいつもの日常外伝入れてくれるかなーと思いきやそれもなし
まあ、桜があんなことになってからの全部盛り士郎展開の後に
ギャグ話見せられても困るから仕方ないんだけどさ
どうせ幼い頃から蟲爺に色々されてるだろうし爺が死んだ後はエイズワースに利用され最後は兄に殺されたと思ったら死んだ後も利用され想い人と戦わされる
マジでなんなの・・・
あの荒れた世界で兄妹二人で生き抜く事を決めるのか、平和なプリヤ世界にジュリアン達含めて来るのか、美遊はプリヤ世界で美遊兄は荒れた世界に残るのか
人類滅亡の未来を止められて、なおかつ世界間移動もできるようになるなら
美遊が兄と違う世界へ行く選択肢もありになるだろうけど
そうじゃないなら兄を置いて自分だけ幸せな環境に行くというのは
兄側はそうしろと言いそうだが美遊側が絶対に承諾しないんじゃね
というかスピンオフに限定してもそんなのあっただろうか…
こうなってくるとジュリアンの大本であるはずのダリウスが気になるな
というかルールブレイカーされたダリウスは自身に人格置換した本人だったんかな
ダリウス病気かなんかで動けなくなる→ジュリアン動く→五次戦争→ダリウス死亡で人格置換→現在って感じ?
一番確実なのは兄妹共にイリヤの世界に行くことだけど、同じ世界に二人士郎いると何が起こるかわかったもんじゃないのがね。
下手したら士郎同士でシンクロしかねねえな…
プリヤ士郎「フュ~」
美遊兄「ジョン!」
ダブル士郎「「ハッ!」」
エミヤ「―――――(曖昧な表情で沈黙している)」
しっかし、この「雪下の誓い」ってタイトルといい1人の女の為に全て棄て闘うのといい、まひろ先生は本当に原初のstaynightを愛してリスペクトしているんだなぁ…ファンとしても嬉しいな。
この話を聞いてる女子's特にクロは、正体が解らなかったアーチャーが別次元とはいえ大好きなお兄ちゃんだと判ったから内心興奮しと哀しみが入り交じってるんだろうな。
UBW後の春休みに瀕死の真祖に出会って
言峰の後任の神父に
「元気いいねw何か良い事でもあったのかい?」
とか言われればいいんだよ
(テキトー)
粉々に砕けた硝子を、カードを媒介に平行世界の欠片も集め
接ぎ合わせて金剛石に作り直したような感じ
トラウマはやめなさい
部下になるから、1人授けてほしい。
そりゃあんなにも無様で、あんなにも『本物』になろうとして
受け継いだはずの理想を捨てた上に、あんなにも自分が生涯を持って選ぼうともしなかった道を
這いつくばってでも歩もうとする
『俺ではない違う俺』が「力を貸してくれ」って呼びかける・・・。
エミヤなら喜んでいくらでも貸すだろうなぁ・・・。
ただ・・・疑問としては美遊兄士郎はエミヤをインストールしたって言うよりも
「自分全部」を代償にエミヤという守護者と契約した・・・って解釈のほうが正しいのだろうか・・・?
それなら最終的に美遊兄士郎が行きつく場所はエミヤと同じ場所になる可能性があるし・・・。
多分・・・来月あたりに一旦休憩って感じでイリヤサイドに戻ると思う。
その次の回からまた半年くらい魔法少女がいない回想に入る感じでさ・・・w
多くの死体(dead endと桜true)
聖杯戦争の記憶無くした一般人士郎
鉄心エンド切嗣化した士郎
イリヤの人形
セイバーと理想郷で再会(セイバールート)
凛と一緒に旅(凛true)
凛とセイバーの弟子(凛good)
第三魔法の人形(桜good)
イリヤと桜、セイバー救えず(エミヤ)
平和ハーレム(プリズマ先輩)
父友妹失う(美遊兄)
「選ぼうともしなかった道」・・・じゃないな。
「選ぶことができなかった道」だった。
士郎さん格好よすぎやで
教科書に載るレベルの小物系悪役
俺は好きだよ
見返してるんだけど、プリズマ先輩士郎の平凡さが
物凄く異常に見えてしまう。
待ってるのは決別なんだな
そりゃ、没シナリオとはいえ共闘ルートが存在してたくらいだしな
第三魔法の成功例はトゥルーです!トゥルーです!!
ここ大事だからね
それからどうしても士郎子を連想してしまうw
魂食いさせてる時点で相いれないっちゃ相いれないんだけどもさ
実はタイトルに「魔法少女」は入っておらず、「Fate」が入ってるから問題ない!
基礎を極めただけのものらしいからな
しかも劣化した贋作しか作れない士郎との対比と思われる
イリヤの中の人つながりだっけ。
死に際に、「この感触覚えておけよ。お前はこれからもいっぱい殺すんだろ。
『僕はもうたくさんだ』」って言ってるんだな。
美遊兄が夢幻召喚する前の時点では、僕はこれから色んな奴を殺さなきゃ
いけないから練習台になってくれよというような事を言っていたから、
殺しに慣れていないはず。
つまり、「もうたくさんだ」というのは桜の事になるわけですよ。
エミヤの生前は正義執行マシーンではないんじゃないかな。
「それで誰も泣かずに済むのなら」と『世界』と契約したような奴だよ>エミヤの生前
美遊兄が言っている完成形は生前のエミヤの事だろう。
必要とあれば顔見知りでも殺すけどね。実際、SNで殺しかけたし。
自称「最低の悪」に対して「先に地獄で待っててやる」だもんな。
美遊兄は人類全体より美遊一人を選んだけど、何を正義とするかという
価値観は元のままなんだよな。だから悪を自称する。
美遊兄の中では切嗣やジュリアンは死後天国に行くんだろう。
自分の死後に行く先にいるのは慎二の方ってわけだ。とことん腐れ縁だね。
Apoの衛宮でない士郎を忘れてる。
なお、Apo世界でも女難からは逃れられない模様。
ああいう悪友と割と仲良くやっているのも士郎の一面だからな。
通り一辺倒の良い人じゃない。
内心はともかく、表面上は肯定的な態度を示すことはまずあり得ないと思うけどな。
口を開けば「正義に背を向けたツケを払う覚悟をしておけ」とか言うだろう。
自分が置き去りにしてきたものがある以上、エミヤ自身は道を変えるという選択は
できないだろうから、それに反する行動は表に出さないだろう。
士郎とかエミヤって自分のことは優先度が一番低いし。
横スレだけど、そういう意味じゃなくて、士郎の心の傷が少しは浅くなったって事じゃないか?
藤ねえ「これテストに出るからね。」
士郎「なんでさ!?」
射精百倍発言は弄られてたからってことか…
魂食いしてるメディアを見逃した時も多数を助けるためなら
少数の犠牲は看過すべきというような事を言って士郎と対立している。
これらが『自分の過去を否定するエミヤ』の立場なわけだから、
『生前のエミヤ』はこれらの逆でないと辻褄があわない。
士郎自身、「すべての人が幸せであって欲しい」という理想が実現不可能である事を
薄々気付いている事を踏まえると、理想を追い続け、その結果が思っていたものと
違っていたものであっても受け入れたエミヤの生涯は、『衛宮士郎』にとっては
理想の完成形と言っても不思議じゃないし、むしろ士郎らしいとさえ思う。
やっぱり、ひろやま氏は『衛宮士郎』というキャラクターを良く理解してると思う。
つまり、美遊のために力を貸したわけで、美遊兄のために力を貸した覚えなどない
と言いそうな気がする。ツンデレとかではなく、フツーに。
その代償として、美遊兄が地獄のような苦しみを背負うことになったとしても、
それは自業自得の当然の報いとか思ってそう。少なくとも同情はしないだろうな。
なんせ、自分には滅法厳しいからな>エミヤ&士郎
てか忘れてたけどイリヤも(半分)ホムンクルスなんだよな
案外この辺の共通項がキーワードになるかもな
…!!
それは気づかなかったわ…!
やっぱ慎二の描写いいなぁまひろちゃん
こいつは単に悪役とか憎まれ役の立ち回りだけさせてればいいような浅いキャラじゃないってことをよく理解してくれてる
こう考えると改めて漫画SNの綺麗な慎二もすごくいいと思う。にわかがワカメは糞って言ってるのみていつも悔しい思いをしてたからこういう形で士郎の親友を張れる男であることがわかるとすごく嬉しい
最終痴漢電車3という痴漢ゲーのくせにサーヴァントとガチれそうな主人公がいるエロゲーがあってな?
マジで意外と強力かもしれんぞ痴漢魔術
理由があれば許されるというものでもないし
まあ他の悪役の行動原理が(元は)悪の根絶とか信仰と自己の乖離とかなのに対し慎二はプライドと現実の板挟みからの暴走っていう酷く矮小かつ身近なせいで非難が集中してるってのはあると思うけど
ホロウやEXTRA(別人)で綺麗な慎二も描かれてはいるけど、それとは別に捕らえられた凛に手を出そうとしたり桜に乱暴し続けたりはショウジキナイワー
傷だらけのダイヤモンドとか
なんかショボくなるけど鉛筆のような心
芯は固いけどやろうと思えば折れるし、使えば使うほど擦り減っていく・・・から。
そもそも5~6巻のような戦いぶりを今後も続けて行くのであるなら本気で長生きできない気がする・・・。
本当に共闘ルート読んでみたい……
アンリミのオルタと桜シナリオ「大丈夫、大丈夫」
それは確定してると思う
5巻で対峙した際の士郎とアンジェリカの会話からも
士郎がこの後で固有結界を使ったのは間違いない
そこらの悪役とは違って虚勢でもどんな強敵にも『俺はすごいんだぞ!』とはったりをかますところが
いいんだよなあ
マリオネットワカメを見て逆にそのことが自分の中で強くなった
本人は悪になっても、まだ正義を信じてられる、のか?これは・・・?
報われてるか?
美遊を除く全てを失ってるぞ
本人も、全てを失った空っぽの手だから剣を握れた、みたいな事を言ってるだろ
この士郎が報われてるんならHFの士郎はどんだけの幸せ者なんだよ?
言っとくが、こっちの士郎には藤ねえも凜もいないし、イリヤたちだっていずれは元の世界に帰るんだぞ
ってか、どの辺を見て鉄心エンドなんだよ?
ワカメを刺したからか?
この世界のワカメは士郎にとって初対面で、しかも桜を殺した奴だぞ
この回の記事だけ読んでコメントしてないか?
何をいまさら
俺とお前でエクシーズ召喚、って感じか。
そう言えば石森章太郎(当時)の「番長惑星」という作品で主人公はパラレルワールドの自分と一つになっていた。
「頼む・・・妹を救いたい・・・体を貸してくれ」みたいなこと言ってシンクロしたら熱い
ただ、イリヤ兄はよく分からないけど平然とやると言いそうなところがシロウ
なおカバー裏
英霊エミヤは衛宮士郎の正義の味方としての完成系だよ。
第三者視点と本人視点の違いだな。
士郎にとって能力は手段でしかない。だから「魔術使い」なわけで。
そんなものをいくら語った所で士郎が歩む道には何の関係もない。
確かに力があれば役に立つだろう。でもそれは本来の目的地とは関係がない。
その道を歩むという選択に力の有無は関係ないと言った方が良いか。
衛宮士郎の本質が、それをその道を実現する事にあるのではなく、
その道を選択する事にあるのだとすれば、衛宮士郎の本質を語る上で、
能力について語る事には何の意味もないという事になる。
それとは別に、そういう道をただひたむきに歩み続けた結果として、
リミゼロに至るというのはあるかもしれない。
それは第三者から見れは神々しいまでの輝きに満ちているかもしれない。
ただ、それでも士郎本人にとっては、それ自体はどうでもいい事だろう。
おそらく、リミゼロに至った所で士郎が目指す道の目的地にはたどり着かない。
だからきっと士郎本人にとっては、そこは出発点(ゼロ)と何も変わらない。
美遊兄からしてみれば、人類を破滅に導く可能性を持つ自分より、
些細なものであっても身近な人々の幸福に寄与しているであろうイリヤ兄の方が
よっぽど『正義の味方』に近いと考えるかもしれない。
衛宮士郎が憧れる生き方とはそういう人のあり方なんだろう。
どちらかというと、俺がもっているものなら力でも命でも全部やるから
どうか妹を助けてくれとか言いそうだが。
で、イリヤ兄の方は、そんんなものいらない。お前が死んだら美遊ちゃんが悲しむ。
そんなもの貰わなくったって力は貸すとか言いそう。
その場の勢いとかではなく、それが意味する所を熟考し良く理解した上で。
平行世界には色んな士郎がいるけど、どの士郎も似たような感じの予感がする。
HF世界だと桜の手前、口をつぐみそうだけど、桜が背中を押しそう。
先輩が私のために助けにいけないのなら私が代わりに行きますとか言って。
微笑みながら。
そんな事を言われたら行かないわけにはいかないじゃないかという。
ルヴィアがひっぱたくだろうけどな。それはもう、ちからいっぱい。
そもそも弓を持つという事が士郎には余分とか綾子が言ってたな。
たぶん、衛宮士郎の物語を通して書こうとしていたものは、
「全ての人が幸せであって欲しい」という願いが実現しないと仮定した上で、
それを追い求めるのは間違っているのか?という事なんじゃないかな。
話の前提として、その理想は実現しないと仮定を置いているのであれば、
実現する手段や実現の可能性を考えるのはピントがずれている。
それはそれで一つの命題ではあるけれど、今はその話はしていない
という事だったのかもしれないな。
その点で言えば、衛宮士郎の本質について考えるときには、手段としての
能力についてあれこれ考えるのは「余分」で「邪魔」な事なんだろう。
エンターテイメントとして山場を演出するためには必要不可欠な事だけど。
アンジェも自分が人形だって事どっかで気付いてるきがする
忠誠を誓いながらも、当主への接し方がそんな感じに距離をおいてるように見えるから
ルヴィア「あなたが美遊の兄だからに決まっているからではありませんか!!」
確かにこれをいえる人ではあるな。
衛宮士郎が歩む道を考える上では、弓(手段)に目を奪われると
本質を見失うという意味で「余分」で「邪魔」なものって事かな。
的に矢を当てることが本質なのではなく、その姿勢こそが本質なら、
手段としての弓の有無は問題ではないという感じか。
工房があるところに限り原則を超えて使用できるからね
とはいえ凄まじい……
もし死んで人形に戻ったら、あのお乳もまっ平らの壁になってしまうのか・・・断固阻止するぞ
これってエミヤが世界と契約した時の心境と一緒なんだろうな
そうだよ(真顔)
かなり捻じれてるけど、わからなくもない
今の世界でも剣をとったのはやっぱり自発的じゃないし、
いくら余所から来た魔法少女がいるっていっても、本人にとってはあんまりな人生だし
主人公はイリヤだけど士郎が主体になると、どの世界でも歪んだ形で正義を志すしかないんかね
上でリミゼロについて考察してる人がいたけど、「衛宮士郎」が手段だけにしろゼロから正義の味方の方面に踏み出すには、いつも犠牲者になる所からしか始まらないんだろうか
魔法少女の出番はやくー
その前に、美遊兄の方を幸せ樽浸けさせてあげてぇ!
っていうか、まだまだ先の話だけど
この戦いにケリがついたら、美遊&美遊兄はどうするんだろう?
この世界に居続けるのかな?
それ以前に美遊兄士郎が長生きできるかどうかが知りたい。
見た目的にもうぼろぼろだし
腕士郎よりはマシだと思うが、魔術回路の先取りってことは今の美遊兄にはオーバースペックで自滅する状態なんだろう。普通なら長生きできない。
ただ、聖骸布あり状態と同じで、何年かかけてエミヤに体が追い付けば問題ないかもしれん。
なんかstay/nightの凛みたいに士郎が気付かないところで慎二は士郎のことを知っていたんじゃないかって気がして最近ワカメの味噌汁ばかり飲んでる
未来のシロウのカードを持っているクロとシロウがキスすれば
とんでもない効率で魔力供給できてなんとかなるよ
護りたかった人も貫くべき理想も受け継いだ使命もすべてがなくなった
その上これから先、真っ先に殺さなきゃならん相手が唯一の親友と来ている
魔術回路先どりで体にガタが来てるから寿命も長くない
どう考えても詰んでるんだよこの人の人生・・・
自分でもそれがわかっているから、終わりゆく世界と滅びの運命を共にしかねない
士郎の性格を考えたら美遊はそんな自分に付き合わせるより別の世界で幸せになってもらおうとするだろうし
自分のところもそれで友人とガチ論議した。
友人としては美遊と離別して~な方向のほうがいいっていうけど
それだと妹以外で人と人との縁が(原典に比べて)非常に希薄な美遊兄士朗があの世界で『生きて』幸せになる・・・のが非常に難しいんだよね・・・。
せめて桜が、あの時点でぎりぎりまだ死んでなくって人形に人格を置換して動いてるって言う
HFトゥルー士朗みたいな状態でならワンチャンあるんだが・・・。
既に逝ってしまってて抜け殻の身体にその辺の魂を定着させているみたいな展開を期待してる
それならば「お人形さん」にも辻褄が合うし
行き場を失ったアンジェリカには士郎を次なるマスターにしてほしいという願望がある
くそっ、しんみりしながら読んでたのに、最後の一文でコーヒー吹いたじゃねーかwww
もしや力を得たのは聖杯戦争のマスターとして英霊と契約したからではなく
自分の全てを差し出して世界と契約したからで
美遊兄も守護者になっちまうのでは…
FateGOのプリヤコラボのフラグ!・・・と前向きに考えよう、かなりマジで
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です