

クー・フーリン出てこないのかなって思ったけどまさかそんな姿で!
開幕からラーマとやりあってるとかなんだこの夢の対決は。
この先どんな展開が待ち受けてるのかとわくわくするじゃないですか。


メイヴちゃんもいきなり登場さーてこれからどんなキャラを見せてくれるのか楽しみだぞう。
こんな最初に名前を明かしてるのだから次からこの子の記事を書く時はメイヴちゃんって言っちゃてもいいのかな。
イアソン枠かなというわけで昨日はプリヤの感想を書いて寝たので今ようやく五章プレイしてます。
昼休みで行けるとこまでいきたい。
コメント
問題は章クリア鯖が多すぎて財布にゲイボルク食らいそうなことだ
この章でネロブライトとエリザベートがもう一回再登場すると思ってなかったからオルタニキ登場よりも驚いたな
合体すればワンチャンあるのかな?
まぁあくまで予想だが
オルタニキ、バサカニキ、オニキというのも結構見かける
なお相手は心臓つぶされても死なない化け物
アレは最初のキャスニキが戻ってないからじゃないか?あと影の国のモデルとされる島ってハリポタで竜のいる島でしたね
なお殺せてない模様
10節勝てないんだがなんとかしろボケ
五 つ の 乾 酪
※乾酪(チーズの日本語)
耐えたラーマが化け物なだけで今回はゲイボルグが話の都合から離れて大暴走してるんだよなぁ……
ライオン丸欲しいのに、物語早く進めたいのに10節がボクを前に進ませてくれないんだ
まさかとは思うけど来週水曜の定期メンテナンスまで5章進行出来ないとかないよね!?
原作でもメルセデスとの再会って
悪党を叩き潰すことで望まない余波も引き起こすことに
気付かされた的な意味で、復讐者としての巌窟王の天敵と言えるかも
エドもんったらよりにもよってそんな人の名前を贈っちゃうから~
パルメザンチーズでできた隕石を受け取ってくださーい!(愉悦)
ケルト勢やバサゲールさんのおかげでイマイチ目立ってないけど
普通にすごいことなんだよなぁ
まさか兄貴がこうなって出てくるとは
タケシ「体だけはいい女だ」
うむ。テスラと並べたくなったわw
宝具のインパクトは、FGOの中でも随一だと思うぞ!
一見の価値有りって奴だなw
気合いでゲイボルグを耐えるラーマといい
インド最強格の英雄は化け物か
これもかっこいいけど、どうせなら死棘や死翔と揃えて死○の槍の方にしてほしかったような気も
兄貴はもともと短命な人で死亡時でも肉体的精神的に全盛期
知名度補正全開のパーフェクト兄貴じゃないだけで
槍兄貴状態も別に成長途中とか衰退期って訳ではないのだ
メイヴと兄貴は☆5、ライオンと李書文は☆4でガチャに登場する模様
あと未実装な彼女は来たら引きたいなぁ、きっと殺式と剣式みたいなコメントになるんだろうけど
そしてマシュ!?多分間に挟まるであろうイベントでは元気にやってるんだろうけどマシュ!?
絶望感半端無いよ!やめてよ!
内臓ごっそり欠けても軽くなっていいと言う白野が普通に並べてる異常感
いいのかあれ
まあインドと言えばラーマってぐらいの大英雄ですし
終始興奮しっぱなし、驚きの連続だったな。
兄貴もそうだし他にも色々、ねぇ・・・
どのサーヴァントも見せ場というか、それぞれに見合う活躍の場があり、全体的に上手く噛み合ってた。
物語も少しずつ核心へと迫ってるし、6章が待ちきれない。
是非もないネ!
だから言っただろ?『兄貴は話の都合という足枷が無ければゲイボルク一本で聖杯戦争を終わらせられる』って(遠い眼)
ちゃんと治療するからな
カルナ「そう簡単に倒れられない理由がこちらにもある」チラッ
ラーマ「インド神話を代表しての参戦とあってはこのくらいはな」チラッ
アルジュナ「……………私を……見たな!……というか見るなぁ!
そんな無茶な踏ん張りを見せないとインドじゃないとか
変なハードルを作らないでくれ!」
そもそもsn本編でもまともに外したことってないしなあ
敵味方の区別なく治療しようとするからな
最後の方はこの人医療バーサーカーだけどやっぱ偉大だわってなった
大して前振りもないのに一撃で鯖が戦闘不能になるのは兄貴の本来の恐ろしさが良く分かった
けど患者背負ったまま敵に突っ込んでいくのはどうかと思うんですよ
まあナイチンさん中々にかっこよかったけどね
テスラと並べたい。切実に
直撃してないとはいえ自然治癒だけで治したアルトリアとアヴァロンもやっぱりスゴかったんだな
HAHAHA矢の一射で山粉砕しといて何言ってんですかアルジュナさん
槍書文は老年若年と結構年齢差あるのに性能は変わらないのに対して、プロトとSNで武器の差を埋められる違いがあるのは何故だろう。
・直観Aと幸運Bのアルトリアに無理矢理避けられるが、それでも心臓至近に致死に近い呪いを与える
・対投擲防御において最強クラスのアイアスを力技で貫く
刺しも投げも化け物染みた活躍なんだよねぇ……
字面も妙に格好良くて草を禁じ得ない
おっと手が滑った
おっと、電気が滑った
まさに加減しろ莫迦!
がふさわしい活躍ぶりでしたね・・・
暗殺シーンとかあからさまにデスノボリだったから覚悟してたけど絶望感半端無かったヨ・・・
治療!殺菌!ズキュンバキューン!
子供の喧嘩始めるぞ
間にエレナちゃんをはさもう
音楽がカッコイイ!
特にFATAL BATTLEは一昔前、スーパーファミコン時代のRPGを彷彿とさせてワクワクするよ!
分かってくれる人がいるといいんだが・・・・・
今回は聖杯の力でパワーアップしてる面もあったし流石にそれが無かったらインド勢相手に無双する事までは出来なかったんじゃないかとマジレスしてみる
カルナさんとか本来だったら太陽神系デバフやら黄金の鎧やらでかなり相性悪い相手だし
なお嫁の命と引き換えに助かる模様
最後パーシュバタしてくれるって信じてましたよ、アルジュナさん
兄貴「刺しをぶっ放しても致命傷にならんどこぞの王様とか
投げをぶっ放しても腕一本で済ませた赤いのとか
今までの鯖どもの方に俺は嘘だと言いてえよ」
あの宝具はアウトだと思うんですけど・・・w
矢避け+戦闘続行とかになったら壊れ性能必至って以前言われてたがまさか本当にそうなるとは
神話大戦なのに対神宝具なんて持ってきちゃうカルナさんの物語的に扱いにくいこと扱いにくいこと
不意打ちで倒したのもシナリオ的に相当苦肉の策って感じがした
エレナもエレナでなかなかな色物鯖だよな
テスラ、エレナ、エジソンとか面白いPTになりそう
文字通り世界を敵に回してるなw
(主に著作権的な意味で)
アニキオルタでアニオタは黒ひげの同類のようでなんか・・・
本人も『その伝記ではさぞ理想的に書かれていただろう?』って言ってたし是非もないネ
べし、ばし、バキ!
宝具に至っては20世紀フォックスだし、あんたその頭はMGMのレオ・ザ・ライオンじゃないんかい。
ライオン丸、宝具ビジュアル訴訟不可避
あと妥協しない信念って所に既視感を感じると思ったらあれだ、ロールシャッハさんだ
アニキオルタは矢避けの効果が2回だけど、CTが短くて回転率が高いから恐ろしいことになるのよね・・・
最後の最後に一柱相手にするのに鯖が数体必要とかいう魔神柱を28柱消し飛ばした化物が何を謙遜してるんねん。
ライオン「電気なのに滑るとかこれだから交流はwww」
テスラ「ぬかせ、電気椅子の話を忘れたとは言わせんぞ!」
玉藻「喧嘩は止めてくださいまし…静電気で私の毛並が……」
エジソンは偉い人、そんな常識を打ち壊す
一度は声に出して言いたい日本語だわ
偉い人が=でいい人かと言われればそうでもないしね。
俺も最初はイアソン枠だと思ってたけど・・・
はやくラーマと会わせてあげたいなぁ
オルタアニキまでガチャは我慢しよう
でもメイヴがあやねるなんだよな・・・引きたい・・・
お前は間違っちゃいない
とりあえずスキルと宝具封じの上に宝具威力低下か?
あれ何ターン続くんだろ
相当ヤバい代物だと思うが
そしてそんな化け物英雄でも匙を投げる狂化EXの白衣の天使
ディル「私は気付いたのです
黒子を見られると女性を魅了してしまう……
ならば、上半身が裸ならば御婦人方は目を背けるのでは?」
フィン「逆に見たがる女性も少なくなさそうなのだが」
スキルと宝具封じは1ターンだったけどスキルが変化と大量生産(NPチャージ付与と星獲得付与)だったからバカスカ撃ててヤバそう
ハロー効果だな。ある意味、エジソンは「天才とは1%のひらめきと99%の努力」」も意味が誤解されているしね。
まあ彼が筋金入りの努力家だったのは確か。だからこそ超天才のテスラを危険視し、またその頭脳を認めていた。
ライオン丸の発言もナイチンゲール女史に広告塔言い出すし、発明家であって科学者や研究者というより商人や起業家の面があるんだろうなあと思った。
二人とも見ていて気持ちがよかった
彼が特許出願した数時間後に別の発明者が出願して間に合わなかったことはそれなりに有名で、表に未だ出ないとはいえその価値を見出し、密かな電通戦争を勝ち取った逸話がある。
なお、エジソンはそれを改良してより高性能な電話を発明してPRした模様。
なんでそんな超兵器が対人宝具なんです?
殿のNP効率や新スキルのおかげで俺のバーサーカーチームが猛威ふるってるはww
80歳超えても10時間は平気で働く人だったからなエジソン
俺はカルナさんと組ませた
雄叫びしてヴァサヴィBBで面白いくらいダメージが出る
それはあるな。書文先生の登場時、ポッと出かと心配したが、全然そんなことなくて嬉しかった。
新規の雑魚敵の攻撃がHit数多いとNP貯めが楽になるから助かるよね
…まあ素のスペックはともかくしれっと必中スキルとか使ってるから今後の雑魚が普通に無敵貫通スキルとかも使ってきそうで微妙に怖いような怖くないような
あと、何気にフィンとディルムッドが爽やかで良い主従関係だったのが嬉しかったな。
そこら辺はシナリオ二倍でやりたい放題出来るようになったからだろうな。今までの章でのぽっと出鯖の評判を聞いての使い方だろうし。つまり次からのイベントとかシナリオもやりたい放題好き放題で全員主役だヒャッハーだな()
アルジュナ「射程範囲を広げすぎると世界が滅ぶからです」(真顔
何あの戦闘民族・・・
エレナちゃんに挟めるものがないだろいい加減にしろ
あの性格といい、姿といい課金したくなるレベルで好きになったわ
ニコラとエジソンの間にはフランちゃん置いときますね
て映画作れそうじゃね?
起訴王よろしく版権スレスレに自分を盛大にPRしておいて、他人をこれまた足止めしているのはエジソンらしいというかなんというか・・・
物語中でもバベッジさんのヘルタースケルターと似たような機械兵を後から独自改良して大量生産するから、敵にすると精神的にもキツイだろうね。
ラーマ「詳しくはラーマーヤナを見ろ」
色々飛ばしすぎだろwww
???「これはこれは、王女様ではないか。」
???「流行りの服は嫌いですか?」
予想以上に良いキャラになってて良かった
天才電気コンビめお前ら絶対仲いいだろ!
今後が楽しみだわ
インドは大規模破壊兵器
ケルトは対人殺戮兵器
ソロモンさんのお膝元ですかね?
円卓・キリスト教・ラストの展開から次の主役はガラハッドと予想
インドだから
獅子心王「ドキドキワクワク」
エジゾン「ぐぬぬ。」
こんなん草不可避ですわwww
とWikipedia見て思った
実際超人薬で『トーマス=マズダ=エジソン』になろうとしてたしな。
モーション、セリフが追加された点は満足できる
しかし、なぜレベル上限上がらんのだ
今回、いろんなパーティで大活躍してくれたMVPなのにレベル上げさせてもらえんのかよ
それと最後、何があったマシュ
なんというか、「仲良くケンカしな」のトムとジェリーを彷彿させる。トムの方はMGMのロゴ(輪っかの中でライオンがガオガオ吠えるあれ)でパロディしていたしね。
これはまさか、オマージュでエジソンが同じく輪っかの中で吠えてネズミ姿のテスラを煽る展開が!?
なお宝具は「パンパカーンパパパパパンパカパーン♪」のファンファーレで有名な20世紀フォックスの模様。
でもマズダがライオンの頭って記述はどこにも見当たらなかったけど
書文も若い姿の方がステータスは高いはず
精神性の違いが大きいサーヴァント以外は基本的に若い姿で呼んだ方が強い
短パンにタンクトップ姿で鼻水たらしてる小学生の会話だよコレ!
最近期間限定ばっかだったからバランスとったのかね
何やかんや型月のライオンさんは普通にいい人だけどね。
個人的にこれまでのストーリーでも上位の面白さだったな
ただ新キャラ多くて神話に明るくない自分は設定の多さに目を回してたが
あなたにも来て欲しいが、一緒に死徒を討伐したライバルのあの方は
果たして出演できるのだろうか
ゲームだと魔剣Xとかに設定上で出たりはしていたが
獅子頭は正確には光明神ミトラだな。人類史でも最古参の神格。
この神様はゾロアスター教以前から信仰されていたけど、開祖ザラシュストラがその人気にあやかって取り入れた形。
ただゾロアスター教では最高神はアフラ・マズダーのため、ミトラはスラオシャなどと共に三大天使の一角とした。それでも根強い人気は変わらずむしろ最高神で権能が曖昧なアフラ・マズダより目立ち、相変わらず支持された神様。
ゾロアスター教はアーラシュさんらペルシアで信仰され、善悪二元論や天国と地獄、終末思想がそのままユダヤ・キリスト教に引き継がれ、さらには隣同士のインドや仏教、ギリシャ・ラテン系にも影響を与えた宗教。
その流布や以前からいた光明神ミトラは世界規模でとんでもなく広がっている。
すぐに直せるもんでもないのかな
教えてエロい人
健気な娘は英雄にもてそうだよね。栄枯盛衰に関わらず支えてくれる女性は英雄が好みそうだ。
シナリオの都合という制限を解放した兄貴がこんなにも怖いとか…
あいつら意外と仲良くて笑うwww
あとちょいちょグラハム・ベルが話題に巻き込まれてるのも笑ったwww
なんだけど、テスラとエジソンはそのレベルが高すぎて比較にならない。
彼は本体ではない(無言の腹パン)
次の神聖円卓領域とか脚本きのこ無双な気がする。
GOAの設定とか出しまくっていいのじゃよ?
円卓何人鯖化するんだろう…。剣ランスは確定だったが、後はベディ卿とガラハッドと…
真偽不明だがシナリオ始まったら速攻スキップ連打して飛ばすと回避できたという話を聞いた
そ~んな~の~じょ~お~しき~♪(タッタタラリラ
強いて言うなら剣ディルかな?それは次に期待か。
それと、次の舞台はケルトじゃないならなんなんだろうな。
ちびまる子の作詞者も未来でエジソンがライオン頭になるとは思わねえよなあ
それはそうと、ラーマくんの回転ブラフマーカッケェェェ!!シータちゃんに逢わせてあげたい…
エリちゃん「アンコールがかかる限り何回でも出るわよ?」
カーミラ「もう許して……私が何をしたって言うの!?」
ヴラド「むしろ以前に君がしていたことそのものだろう」
偉い人(良い人とは言っていない)
トリスタン卿もいるね
雷音……いい響きだ……
一応対処法は一通り試したけどあかんかった……
wifiしか使えないから通信切り替えるのもできないし詰み状態
言ってる言葉はガキのケンカでも中身は高時空レベルだからなぁ・・・
こんな天才が同時期に複数人出てくるなんて
エジソン「この歌詞を書いたのはテスラか!?」バンッ
テスラ「濡れ衣だ!そういう宣伝攻勢は貴様の十八番だろう!」
オルタニキ「仲良くちびまる子ちゃん見てんじゃねーよ」
伊達や酔狂でINDO最強の大英雄はやってないからね、仕方ない。
俺はこのサイトに居ていいんだろうか?場違いなコメントですまない・・・
ただ、後ろめたくて…
シータ「バルス!!」
アっくんとケイ兄さんも割と期待できるんでないかな
逆に心配なのはパーシヴァル、ガレス、ガヘリスあたりか
さすがに全円卓を一気に出すのは人数的にも無理だろうし
そいつは他人が決める事じゃなかろうさ
格が上とかそんな単純な話ではなく、適材適所というかそんな感じだろう。
※549619が言ってる通りケルト鯖は宝具からして対人戦に、サシでやり合えば師匠が勝つと思う。
ただ師匠じゃラストの魔神柱の群れはどうにも出来なかったとも思う。そういうことかと
過ちを気に病むことはない。ただ認めて次の糧にすればいい。
それが大人の特権だ。
先生!僕は口ではツンツンしまくりなのに行動でデレるというツンデレ最高なお兄さんが見たいです!切実に!
叱責ありがとう…自分の意思で楽しんでいくよ…
他のソシャゲならまだしも
★に左右されない活躍出来るFGOで
同じ事言えんの?
ノ从从从从ヽ
(⌒/゙゙゙゙゙゙\⌒)
ノイ _ _|ヽ
彡|ヽ・〉〈・ノ|ミ
彡| ▼ |ミ
彡ヽ _人_ / ミ
`/ヾヽ `⌒′/ ツ\
| ヾ ゙゙゙゙゙゙ ツ |
| | ヾ从从ツ | |
| `――――――⌒)
(\________)
(⌒ ノ
 ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄T
次にガチャ情報のラーマ、ジェロニモでうおおおおってなる
そして本編の兄貴オルタやシータでうおおおおおってなる
今回は情報の出し方が上手いわ
常識人でセイバーで嫁さんに一途で赤くてすごく真っ当な物語の主人公って感じで一気に好きになったよラーマ
とりあえずガチャ20連したけど新規鯖一体も出なかったよラーマ
割と荒技だが、iPhoneでWi-Fiのオンオフをガチャガチャやってたら進めた
自分でもうまくいくとは思わなかったが…
エジソンさん欲しいぃいい、今回のピックアップ終わったら次で出るかな
しかし10連2回して連続でナイチンゲールさん出てきた時は笑うしかなかったわ
同時にもう他の本命鯖は引く運を使い果たしたんじゃないかと錯覚してしまうほどに…
さよなライオン思い出した
/⌒\
/ O ゚ \
/ o o \
|~~~~~~~~~~|
L ____ 亅
ヽ(´・ω・)ノ うるせえチーズぶつけんぞ
| /
UU
しかも上司にはパワハラされまくるという…
ありがとう・・・
マスターガンダム(師匠)とガンダム試作3号機(アルジュナ)が戦うようなものか・・・
ベル君は円卓でいうベディヴィエール卿ポジなんだろうなぁ・・・
インドにもあったよ対人特化宝具が!
つアイシーカ
あれはジョーク!踏み込みが足りたケルトジョークだから!
冷静になってみればキャラ多いからかちょいちょい「ん?」って
なる部分はあったけど大体はキャラクエで補完するんだろうな
(…しかしそれにしたってガンナーさん空気すぎひん?)
対抗馬のケルトが5章出演だったんで可能性高いんだよな>ベディ=アガートラム
不安要素があるとすれば円卓パートナーが2回もあるのかって点だ
告知はしたがメンテしないって時点でお察しだよ
直せないならもう回想だけ先に公開してくれ
ケルト勢は今回がっつり出たし次章は十中八九円卓セイバーがわらわら来るし
6章ではなくて天草やスカサハみたく別にイベント設けて出してきそう
桜井きのこコンビだし、プロトの方も出てきそう
風呂場で聖剣ぶっぱしそうなほう
ごめん、試してみたけどやっぱり駄目だったよ…
※549700
やっぱりしばらく待たなきゃ駄目っぽいね
今回で「私に対抗できるのはあいつだけだ」みたいな風に聞こえる
行くぞSARUUUUUU!!ぐだーずの契約がSARUの呪いに打ち勝つと信じて!!
それはそれで剣ランス(と絵師)が気の毒ではあるんで何かで上手い事印象変えられれば良いが
楽しみに待ってたんですよ!
キッドはもう少し一緒に行動したかったな
でもアルジュナが銃弾を防がざるを得ないぐらいには強いって描写されたのは嬉しかった
インド勢からしたら拳銃なんてただの豆鉄砲なんじゃないかと少し不安だったから
カルナさんとか、NPCのより俺んとこのカルナさんのほうが強いぜ!
バサニキって呼んでるのは自分だけですか?(小声)
裁判沙汰はそれこそ起訴王の名を冠するエジソンのお家芸なんだよねえ。司法国家であるアメリカでは優秀な弁護団とお金は途轍もない効力を持つ。
俺はニコラと組ませてみたが並べてみると面白いよ。
ああ、エジソンと李書文とラーマが欲しいな。ラーマのシータとの話は切ないな。お前ら最高だよ!
アメリカ建国の父ですよ!
それを顎で使うナイチンゲールさんぱねぇっす
なんというか…本当にBBSでも騒がれるほどの問題児なのに憎みきれない良いキャラしすぎ
あと宝具アカンwww
そんなバグあったっけ?
こっちはなんの問題なく進めたけど……
あ、一応 機種書いとくけどAQUOSXXね
兄貴だってこぼれた内臓を洗って戻した逸話持ちだから
戦士系英雄にとってISHIの力は持っていて当然なのかもね
二人の格好も
エジソン:キャ○テン・アメリカとかスー○ーマンのようなカラーリングのガタイの良いヒーロー
テスラ:逆に悪の科学者のようなヴィラン役
っぽいしなあ
滅茶苦茶早く公開されてたが漸く来るのか>剣ランス
これで登場確定鯖で真名不明は居なくなるな
ムック本から変化あるか気になる
見た目は貧乳口リの癖にエジソンを心配する姉的要素を持ち合わせておりそれでいてバトルキャラは無邪気な可愛らしい動きを見せてCVひーちゃんとか完璧すぎるんじゃが…
にしてもラーマいいキャラしてんなあ
と言っても名高き各神話体系の頂点に座する英霊達だからなぁ
トンデモ性能なのは至極当然ではあるね
メイヴちゃん凄く腹パンしたい。(デレマスの幸子的な意味で)
物理ダメージが駄目なら、ニッコリ笑顔で男バーサーカー部屋に放り込んで
涙目にさせたい。
後、エリちゃんも主役感が強かった。
にしても、ベオウルフとステゴロでタイマンはれる書文先生すさまじいわ。
オルタ兄貴よりもびっくりしたわ
CMの尺厳しそうだったし出る要素だけに絞った方が…と思ったが、
ディルムッド自体は出演するんでどうせ出すなら剣ディルを動かしたいってなったのかね
槍はらっきょCMで出てたし
こっちはiPad air
進行不可は一応お知らせにも載ってるでー
五章プレイ後俺「USA!!USA!!USA!!」
いやあ面白かった!!今回も怒涛の展開最高だった!!
見方側のメインご魅力的なのは勿論のこと、悪役のクーフーリンオルタやメイヴ、途中退場したビリーやシータも魅力的だった
今回の絶望感からの逆転はほんと燃えたよ!!!ゲイボルクでネロやカルナまで敗北したときのこれどうしたら良いん……? からの進軍!!そして勝利!!
ああ楽しかった!!!6章が楽しみで仕方ないよもう!
コレはまさしく姉キャラですわ(確信)
叔父貴が惚れそう(異端審問官話)
5章”以降”だからなんとも
力任せと武術の極みじゃ当然後者の方が一歩上を行くよなあとは思った
……本当にこの人二十世紀の人間か?
でも、書文先生、若い姿で槍持ってきたってことはもしかして老年の姿で武術アサシンってこともありえるかね?
EXTRAで「年寄に槍は堪える」とか言ってたし
インド無双系かな?と思ってたけどああいう展開のほうが物語の主人公って感じがする
よう俺
あれでラーヴァナ倒したということはナッパとは違って、慢心しながら体で受け止めて真っ二つになったのだろう
俺は八つ裂き光輪だと思った
あの人のモー○ンフリーマン似のおっちゃん他のモブと雰囲気が違うよね
実は英霊でしたでもおかしくないぐらい
そんな二十世紀に書文先生よりも強い奴がいたんだぜ
型月世界の中国拳法家にはマジで根源接続者とかいるな(確信)
真面目すぎる看護師は苦手とか言ってたが奥さんもカルデアの医療スタッフなのかね?
ていうか無事なのかな・・・?
構えや投げ方などを見ると気円斬だな
八つ裂き光輪は蒼い色で縦に投げるし
黄色いからクリリンの方だなきっと
フリーザ様のはピンクだったし
モーセはビジュアルあるし、6章で実装はあるかもね
そんでもしかしたらマルタ姐さんのキャラクエも、モーセが登場するからってことで追加されるかもしれない(希望的予測)
リンゴ一個無駄にしちゃったよ(まぁ、麗しのアタランテに捧げたことにするけど)
モーセが来るってことは太陽王も来るんですか!?
モーセが来るってことは当然ファラオも来るってことか?
しかも黒いし、驚いたわ
一瞬ダヴィンチちゃんが相手なんじゃないのかと思ってしまった
CV的に
さらにアフラマズダとミトラを同一視する向きも出たりしてたからな
バスターの時に単発で撃ってるっぽいしカートリッジにしては位置がおかしいし
なーんて、どうでもいいことが気になったり・・・
ようやく封印されし第三スキル、鋼の拳が開放されるのか
ラーマ神性Aだったけど神性あるとラーヴァナに勝てないよね?
人間だったけど後世の信仰で神性を持ったパターンだろうか?化身とはいえクリシュナと並んでいまやインドラやスーリヤよりも信仰を集めてるし
5回ぐらい戦ったんですけどあの人
……オルタニキが来たってことはそろそろ同じタイプのジャンヌオルタも期待して良いんですかね?
あれからレベルも上がったし、監獄塔イベでの経験が活きた所もあって感慨深い
ラーマとエジソンがそれぞれ主人公してて格好良かったな。テスラさん出てきた時は笑いが堪えられなかった
これまでの登場シーンが少ないという声に、容量を増やすとかいう力技で応えるやり方嫌いじゃない、むしろ好き
やっぱり配信開始したことで、アニプレからの追加投資とかあったのかねー。俺らの課金分が届いたのは、もう少し後だろうし
美遊「? 当たり前じゃないですか」
魔神柱の群れを葦の海の奇跡で薙ぎ払うのか…
めっちゃ見たいわ
あとエジソンのアメリカ魂よ。アメリカンがこんなにかっこ良く見えたのはじめてかもしれぬ。何気に北部戦線は英雄らしい英雄がいなくて、元は一般人というか、戦いではあんまりすごくない人たちが意地を見せてる感じが良かった。戦士がちゃんとかっこ良く描かれてるから対比で尚更そう思ったのかも。
生まれた時代も生き方も目指す道も全然違うけど、なんだかんだで、みんな英雄だったってのがとても良かった。
それを言ったら、タマモキャットとか、キャス孤とか、どうなるの?
真狂聖女伝説マルタの拳
ピックアップはよ!
可愛いよな
やっぱ単発の方が出易いんじゃねえかと思うのであった(今まで単発で☆5当ててきた故)
あの人、鯖になってもおかしくないような人ですぜ?
かなり描写が詳しくなってたもんな!!実装されたらいいなあ
うちのカルナさんと並べてやりたい・・・
自分も10連で星5出たことないわ
確率的にいえば10連の方がいいもの出やすいんだろうが、ダメだったときのガッカリ感がハンパないからな
今回はアメリカが建国される以前の問題だから仕方がないね
あと何気に正式にカルナさんが味方陣営になった初の状態やね
ジョーカーじみた強さだからライターも扱いに苦労してたのがわかる
ジキルハイドみたいなクラス変化スキルかな?
制限開放と言うより、黒セイバーと同じく供給無限で、より強くと言う願望による強化だから他のキャラより幾つも下駄履いてる状況だけどね。本来ならランサーやキャスターとそう変わらん性能らしいし。
兄貴はアイルランド、アルスター最強と言われ、師匠はケルト最強。うーんこの若干の矛盾。
と叫びそうになりました(白目)
というかうわあああの辺り位は叫んでる気がします(血涙)
一般的な知名度だとアメリカ独立戦争でベンジャミンと言えばフランクリンの方が有名だからね仕方ないね
合衆国の形成においての影響はラッシュさんも大きいんだけどなぁ…
先日事故って両足包帯だらけなんだけど、おかげで10連一回でナイチンゲール来たぜ!
骨折教オススメだわ(狂化EX)
あの方は言葉としてはオカシイけど一般的な偉人って感じだからな鯖にしづらいってのは有ると思う
エジソンのアメリカンスピリッツ見て思ったこと
この人がアメリカン過ぎたからテスラは自称英国紳士なのか
アメリカ建国の父の一人
奴隷制と死刑制度に反対する先駆性をあの当時で持ち
アメリカの医学の発展にも大いに貢献
アメリカ政府の基礎の形成にも関与した凄い人なんだけどな
逆に10連でしか星5鯖出たことない俺みたいなのもいる
結局は乱数という名の運次第か。是非も無いネ!!
触媒=怪我した自身とか、アンタやるな(震え声)
治療しに来てくれたのか・・・ゴクリ(おめめぐるぐる)
ブラヴァツキーさんが言ってた『ただ知恵を絞って人々を幸せにしたいと願った人』の代表例だからね。そもそも戦闘向きじゃない偉人だから。
界王神と大界王神みたいなものじゃないの?
要は「時代の中で最強」と「全世代の中で最強」みたいな
ロマン自体驚いてたしここからは少し妄想だけどロマンが秘密に
通信?、会話?をしてるのをマシュが偶々見かけたみたいな。
そしてこれはやばい、秘密がばれたと思ったロマンはメディカルチェックと評して
マシュにダメージを与えたのだった…(こじつけ)
回転数が全てだ
君、ゲイボルクが外れる所なんて見たことないもんな
6章でモーセさん出てきて、彼と絡むキャラクエだったりすると
マジで荒業を習得できそうな気がしなくもない
海割チョップに着想を得た甲羅割りマルタスペシャル……
という冗談はさておき、6章で第3スキルが追加されるといいなぁ
宝具大幅強化でもありがたいのだが
???「なんだって!それは本当かい!?」
???「ロー・アイアス!!」
モーセさん肉体派扱いは何度見ても草生える
自然治癒に任せると変な風に癒合しそうだから
綺麗にへし折って治しましょう!
って感じで来てくれたんだな、きっと……
カルナさん「お前とエジソンという男は似ている」
ライオン頭を見たドゥリーヨダナさん「は?」
ピックアップには入らないんじゃないか
そういう表記にもなってないし
4章の乳上とテスラさんみたいに、ピックアップ第2弾やるんじゃね
今回は対象鯖多いしな
おう片腕が逝ってるぞ
今絆2だけど、早速微妙にデレてきたよ!
メイン腕部がイカれただと!?(右腕破損)
ジークフリートを普段の17倍は使いまくってますぞ!サンクス東出先生!
ピックアップにでてない鯖でも来てほしい新規が多過ぎて辛い……
電気とスチームを組み合わせたカッコいいロボが出来るのか!?
神性はどれだけ神に近いかを示すステータスであって、高ランクでも「神そのもの」ではないから
ラーヴァナの特権には引っかからないんじゃない?
カルナさぁ~ん!また一言足りてないッスよ!
物語も佳境だからね、とても楽しみだ
ところで6章でそろそろ神王陛下きちゃう?(ワクワク)
デュエリストなら代償にする左腕は幾らでもあるから大丈夫だ!
こっちの腕が少し動かないのと、こっちの目が少し見えなくなっただけ
けど阿頼耶識に乗ってるときは動かせるから、まだ働ける
ミサンガパネェですな
右腕が一本で左が千手観音か・・・一体どんな種族なんだ・・・
そう言えばそろそろタマモナインの3番手が来るかなと思ったが
これ以上新規鯖を増やせなかったのか、誰も出なかったな
別に7月までにタマモナインが揃う必要もないっちゃないのだが
早く全員見たいというか、玉藻が三尾になるけどちゃんとナイン出る?
という不安に答えが欲しい
征竜「子供を殺され、翼手足を奪われてから言うんだな」
評判を聞いて直したと聞くし、きのこの此れ迄以上にガッツリ手直しが入ってるだろう。竹箒見るまで絶望の六章だったが、今では割と本気で楽しみだよ。本当に心の底からそう思ってるよ。(本心)
ラーマですらくらったら戦闘に戦えなくなるのに使うときダメージ負うシャクティ何か使ったら消滅しますわ
ザビ「加えて腹に穴開けてから言おう」
むしろ円卓から見たBANZOKUの一部ってケルト系なんやで
兄貴や叔父貴級は滅多にいないにしても、こんな戦闘民族が
後がない状態で必死に攻めてくるんなら、そりゃ円卓も苦労しますわ
インド勢やばいな
つ 避けれない赤い槍型チーズ
アルジュナはアーチャーがベストだけど
ラーマは色んな宝具候補持ちだからねぇ
超兵器シャールンガを持ってアーチャーで来ないかね
力任せっつってもベオさんは一流宝具すらぶっ壊すパワーを持ち
ステゴロになっても巨人の腕もいだり竜と組み合ったりと
「力が凄すぎてこの人に見合う武器がねえ!」とかいう
パワーファイターの極致にいるような人だからな
そんな猛者とも渡り合えるから老師もヤバいわ
申し訳ないが首だけになっても尚、暗黒物質と同化して暴れた負の遺産はNG
竜の渓谷の奥底で永遠に眠るがよい
たっぷり10秒固まってしまったくらい
出るならイギリスでだろと勝手に思ってたからか...
よう俺、先日から鬱病が再発して地獄を見てるがそんな中でナイチンゲール女史が来てくれたよ!
まるで死なせませんよ?と天使が激励に来てくれたように感じたぜ…まだ折れる訳にはいかんなコレは
エイプリルフールでマジでやりそうだから困る
まあ西部保安官やアウトローの拳銃は、英霊になると即死概念が乗ってるよね。
物理的な運動エネルギーは豆なのに、胴体に当たるともれなく死ぬ。延べ何千万か何億か居る西部劇フリークが、そう信仰してきた。
トップクラスの西部英霊だと、後出しでも先に命中&遡って相手の攻撃キャンセルする因果干渉も乗ってるかもしれん。
そして最後のあのシーンが衝撃的だった。
兄貴「つーかボルクで穿たれた状態で神造宝具ぶっ放しても
『それだけで消滅なんて嘘!』と言われるなんて
どうなったら消滅に十分って話になるんだよ……
あの小僧といいインド人しぶとすぎだろ」
ジェロ「これがインディアン(真)か……」
アルジュナ「スキルみたいに言わないでくれませんか」
ピックアップまで待機してます!
2回目のピックアップはいつごろになりそうですかねえ…
概念のせいで即死+高速6連射に・・・
今までで一番こたえたな。
ネロォぉぉぉぉぉ!
形こそ違えどライバル関係とはいいものだ
CCCでも兄貴がヒョイヒョイBBちゃんの泥避けてるうちに凛だけ持ってかれてたっけ……
ああいう系は苦手なのか
メカオタ天パ「次の糧にはできましたか?(小声)」
そういやSN勢で武器なし組み手のタイマンやらしたら、現代の方が古代より格闘術という技術を積み重ねた時間(この場合、個人ではなく流派の方)の長さがある分、兄貴よりエミヤのが有利なんだっけか
さすがに怪力とか、体格の差がある上位陣には勝てないにしても、まだ近代現代の格闘家も捨てたもんじゃないな
しかしキッド以上の信泰補正が有りそうな西部英霊って誰だろ…ワイアットとかクレー・アリソン?
エイプリルフールなら逆にコンビ結成とかじゃないか
どつき漫才のはずがどつき合いもとい電気の滑り合いになりそうだが
何より「近代」の人だからな李先生は
写真も残ってるしFate全般を通しても一番新しい部類の英霊だろうな(エミヤは下がって)
そういえば「つい最近死んだばっかり」の帝都聖杯奇譚でもバーサーカーのアーマーをブッた斬ってたしな
神秘なんてほぼ無いに等しいのに体術のみでこの領域に達してるんだから文字通りのバケモンだろうよ
岩窟王さんメルセデスちゃんの記憶イベント中に戻らなくて良かったっすね、いやマジで
6章配信かギャグ系イベントはよ
残念だけど人違いや
正確に言うなら似せて作られた強化人間や
他では、知名度だとカラミティジェーンかね
西部劇でおなじみの決闘シーンとはあまり縁がないので
早撃ち補正とかは付かなさそうだが
それらしい理由を口にしてるけど、実は僅かばかりでも自分に利のある戦いに持っていくあたり、老骨の知恵が光っている。同じ殴り合いでもベオウルフは人ならざる者を、書文は他ならぬ人を屠る拳だしね
Apocryphaでもとあるシーンで殴り合いがあったが、東出先生は男同士の殴り合いを書くのが好きなのかな(笑)
ベオさんは「ステゴロでも十二分に怖い」ってだけで
グレンデル戦もドラゴン戦も、トドメは武器使ってんのよね
途中で武器が壊れて、次の武器を得るまでの間に素手で戦っただけ
一方、李老師にとっては素手も本職の内だから作戦としては賢い
とはいえ、ベオさんと殴り合える鯖がどんだけいるんだって世界だが
ドラグニティが泣いてるので渓谷は返してくださいお願いします
どっちかっていうと集団戦にいそうなイメージだよな
侍礼装割……アリだな
スキルはクリティカル特化で
残留思念が憑依してた扱いなのでセフセフ
サーヴァントがトランザムでも出来るようになるん?
常人が殴り会おうとしたら全身粉砕骨折と全内臓破裂ってとこかw
ラッシュくんが今回の現地英雄枠だったのか……
(ここはデュエリストの巣窟だからなぁ・・・)
(すまない。天草の時にも思ったが以外とYP多いなここ)
鬼のように強い兄貴、鬼貴でどうじゃ?
(考えるな、感じろ)
その結果は老師側だ
撃たれた相手が一撃で臓器破裂してデッドエンド、史実でな
ベオウルフのパンチとなると、直撃したら
ミンチよりひでえやってなる威力なんじゃないか、冗談抜きで
ドゥルさん「もう慣れたよ…」
このまま書かなくていいのに
エジソン始めてみたとき「なんかテスラと会ったらばーかばーかとかいいそうなキャラだなw」
↓
「ほんとに言ったよ……」
いやぁ科学者はどいつもこいつもいいキャラしやがって!!
あっちオリジナルより時間短いしエンジンぶっ壊れちゃうからダメ!
プレイヤー「お前が言うな」
槍ニキしぶといし何回戦うんだよ
今から奇跡の対決に文字通り横槍を入れられた雪辱を自鯖カルナさん、アルジュナ、フレンドのカルナさんのトリプルインドで果たしに行くから首洗って待っとれ
ギルとエルキ、神王とモーセの邂逅が楽しみです
最低でも三本はあるしな!
お、今度こそ金ライダー来た!→アン&メアリー(new)
…うん、諦めた。いつか出るよね期間限定じゃないし…。
それとも物の例えなんかな?
対(インド)人宝具だよ
ダメならなんでさおしてください
タイプムーンエースvol.11の情報が公開されてます
「あのサーヴァント」に用意された大舞台・・・か
何気にエジソンからもテスラからもリスペクトされてるベル君が気になる。
プニキ
キャスニキ
ワルニキ←NEW
ああ、後は真・バサニキだ・・・・・
うちはマリーが来たよ
まぁ持ってなかったから普通に嬉しいんだけどね!ヴィヴ・ラ・フランス!
インド人=ウルク人の末裔説の可能性……?
初めて第十節の二戦目始まったんだけど
まぁなんやかんやディルムッド楽しそうだったしね
シナリオで教えてくれるけど、アレはただエジソンが召喚されたのではなくて色々と裏であって後押しの力でああなってるらしい。
病気扱いされちゃってたが。
・・・・・・・・・
あぁ^~心がぴょんぴょんするんじゃぁ^~~
ジェロニモってセイバーの適正あるかな?あるなら士郎ともの凄く相性よさそう。
バベッジ氏を間に挟んで電気コンビが喧嘩してそうだな
だから星の数は偉大さが基準になっているわけではないとあれほど言っているでしょうが
お前ステラさんの前でも同じこと言えんのか
てか二人がかりなら魔神柱相手にああいうことできる辺りなかなかにぶっ飛んでるよな
(記事を)待てーーしかして希望せよ
やっぱり投げて使うべき
愛する人に会いたい。呆れるほど純粋で一途な想いだけで死に抗い続けてたんだよな理想王
それだけに、先の場面は感動と同時に辛かった
つぼみ先生ー!早くちびちゅきであの二人を幸せにしてやってくれー!!
お前ジャスティスハサンの前でそんなこと言えんの?
誰がやったんだ・・・?
毎度毎度外してくれないと困るんだなお話的にも!
ラーマの元?本体?のヴィシュヌの武器がチャクラム(円月輪)だからそれイメージの攻撃なのかなと思った
チャクラム投げるならアーチャーだけどそれなら神弓使わせない手はないし、山ほど武器持ってる割りに名のある剣が無いから、セイバーの宝具としてはあの演出に落ち着いたのかなと
何リン辺りじゃないかな
やっぱチラっと顔見せた魔術師じゃないかと思うんだがどうだろな
神様系の特権や単純な不死、ドラゴン等のデカブツ相手だと対抗手段が薄いってのが
いい感じに相性ゲーを現してて面白い
なんだかんだ根が良い人だからあそこまで拗らせてしまったんだろうね
???「魔神柱を28柱だと?は、インドで対軍宝具を名乗りたければその3倍は倒してこいというのだ」
素直に待とう
いや、テスラさんの装備的にアイ◯ンマン系でない?
第三次聖杯戦争で召喚されたセイバーってラーマだったりするかな?
確か二つの側面を使い分ける・・・とかだったよね。
格や知名度や偉大さと星の数はこれっぽっちも関係がないって何度言えば……
ソロモン「うちの魔神は72柱しかいないよ……3倍も用意できるか!
そもそも魔神柱はボーリングのピンじゃねえ!」
ハサンは覚えてたのに、ぐぬぬ
ラーマって二面性のある英雄なの?
ゲイボルクって必殺の槍なのに殺せてないから笑われてるだけであって命中率は普通に高いだろ
今回のシナリオだけで三回当ててんぞ
ちくしょうやってやる、やってやるぞ!
おい、その先は地獄だぞ
お前必殺必中確殺のプリヤのゲイボルクの前でそんなこと言えんの?
頼むからピックアップ仕事してくれぇ
本来の聖杯戦争ならラーマ本人かその嫁のシータのどちらかがラーマとして出てくるって言ってたやん?
多分そのことを言ってるんじゃね?
兄貴の絶望感良かった
暗殺失敗はわかってたからそれほどでもなかったけどカルナさんは吃驚したわ
マーリン登場とかエジソン&ニコラ良いキャラし過ぎとかマシュ大丈夫!?とかロマン実は既婚者とか色々あったけど
面白かったの一言だわ
トーサカ・リン?(曇りなき目
…何だこの真打は最後に登場する感
スカハサ師匠と書文先生はケンイチの世界にいるような達人だったということ
なんかエジソンが近代サバなのに強い理由はまさに「アメリカ」って感じであった
まさかの物量とは
「ぐっ」(後ろピョーン)
「ぐっ」(後ろピョーン)
「ぐっ」(後ろピョーン)
しぶとすぎだろ何回倒しゃいいんだよ!
永続狂気帝国→帝国を造り上げたローマが敵
封鎖終局四海→海域を生み出した(ry
の法則で行くと6章の敵円卓なのでは…?
同窓会に呼んだけど1人だけこなかったみたいな言い方はやめてあげれ
前の章での強敵がピンチの場面で救援に駆けつける展開は大好きなんで、最終章でも各章ボス格の鯖が勢ぞろいしてくれる展開を今から勝手に期待しておこう
仲良く一致団結してる円卓を本来の歴史通り割るのか
…そこには、クリミアの天使が二人微笑んでおりました… …良いんだよな…俺運良いんだよな…
その場合、その章のパートナーになる鯖はアルトリアだな
アルトリア「死んだ人間は戻らない、そんなおかしな望みは願えない。今はそう思える、だからこそ正さなければならない」
干将莫耶のように片方がいたら必ずもう片方が出てきて出展通りにシータが回避不能の犠牲になるんだよね
5章前に2つとも読みなおしたけどやっぱりインドは桁が何かおかしい
ところでインドラは直流と交流どっち派なんだろうな?
何というか、絶対方針変えないし、実際には聞いてないから徒労感を感じてしまう
ネロ「インドは何かと数を盛るからな」
オルタニキ「うちのシマじゃ4回まではセーフだから(矢避け+ガッツの回数的な意味で)」
尚、他は3回はアウトの模様
クリミアの天使、育てるとわかるけどスキルマしたら不沈艦になる未来しか見えんぞアレ
宝具がデバフ+回復で弱いと見られ勝ちだけど基本性能がとにかくおかしい何でバサで星量産してるんですかあの人
スキル活かせるオルニキと組みたいけど全然でねぇ…第二弾ピックアップ待ちしたほうがいいわこれ
なんかアンデルセンとかそうゆう回復バフ得意な連中と組ませると瀕死から一瞬で全快するらしい
バーサーカーだしな、一つの目的のために突っ走ってる感じがして割かし好きですた
あと最後の照れ顔可愛いから見ときなさい
自分の分身とも言える弟のラクシャマナがいるけど二面性ではないかな
雷は直流らしいから直流じゃね?
仲良く協力しているように見えて出し抜こうとし、隣り合っても見えないところでつねったり足踏んだりしているだろあの二人。
案外、円卓と真っ向から対立する騎士団でシャルルマーニュ十二勇士が登場するかもね。ベオウルフさんやフィンの実装→5章の活躍とすると、アストルフォは顔出し実装してからだからタイミング的に次かも。
自分が皇帝だと思い込んでしまった人なんだけど人々から非常に好かれていたらしい。
・お金をまったく持ってないのに、何回も最上級のレストランで食事をとる
・警官たちは通りで皇帝に会った時は敬礼するようになった。
・サン・フランシスコの音楽堂と劇場では貴賓席に現れるまで幕を開けることはなかった。
・皇帝の来臨がアナウンスされると観客の全員が起立して皇帝を迎えた。
・南北戦争を講和させるために両軍に伝達する。
ノートン一世「ワイが南北戦争の講和してやるで!二人ともワイの所に来るんやで!」
ジェファーソン「すまん…皇帝の前に着ていく服がないんや…。」
リンカーン「ジェファーソンと会いたくないのでお断りします。」
「ノートン皇帝は誰からも奪わず、誰も追放しなかった。彼と同じ称号を持ってるのモノでこの点において彼の右に出る者は一人もいなかった。」
セイバーによる円卓13人抜きが始まるのか
エレナも「彼がこの状況を見たらさぞかし嘆くでしょうね」って言ってたしな
服に緊急時の痛覚遮断や延命処置の術式でも仕込んであるんじゃなかろうか
あんな引きにした以上は5章のピックアップを2弾とか3段まで気長にやった後にちょっと置いて実装とかあるんじゃないかと思う
てかあってほしい
あんなんエドモンじゃなくてもドン引きですわ
当たらないが反転して当たったのかね。これには麻婆神父もにんまり
彼も型月主人公だからね
とりあえず一言
インドやばい
また殺し損ねてるじゃないですか!ヤダーーーーー!
兄貴で☆5が出てきて嬉しい
この調子で神話礼装でアーツ宝具《永久に遥か黄金の剣》
な正義の味方が出てこないかな
その人自身も好きだけど、自称皇帝を暖かく迎える時代というか、当時の周囲の人々が好きだ
当てるだけならマジで必中だからな
問題は即死攻撃のはずなのに死なない事で
マルタ様は裏表の無い、素敵(すてごろ)な聖女です!
「絶対に殺してやる!」っていう概念に対しての「英雄がそう簡単にくたばってたまるかぁっ!」という鋼の意思が対抗してる感じで面白い
というかカルナさんも聖杯で超強化されたバサニキに不意打ちで心臓穿たれたのに撃退させるっていう頭おかしいことやってるしな
しかもアルジュナと戦って消耗してるのに
そういう機能はありそうかな ぐだが死んだら文字通り世界滅ぶわけだし
というかそう考えるとアレ相当なピンチだったんじゃ…
殺し損ねはしたが、ありゃあ相手の耐久力っつーか『呪いで9割以上心臓ぶっ壊し続けてるのに、意志力だけで呪いに抗い、残った1割を動かし続けて肉体を保ち続けた』なんていうイレギュラーにも程がある方法で対処されたんだぞ?
普通は死んでないとおかしいんだよ。
っつーか、文面に表すとマジで頭おかしい。CCCでのカルナさんと言い、今回のラーマさんと言い、インド鯖の意志力に直結した生存能力はどうなってんだ?
なんてこった・・・アーチャーグリーンは萌えキャラだったのか・・・
一撃で億単位の兵が消し飛んだり宇宙が滅びるレベルの攻撃を打ち合うインドなんだから、心臓吹き飛ぶくらいで死んでられんってことじゃないか?
カルナ・・・アルジュナと戦って消耗している上に心臓を破壊されるも兄貴を撃退する
アルジュナ・・・魔神柱28体を一撃で倒す
ま さ に イ ン ド !
対民宝具とか絶対こいつ以外に該当者ないだろw
インフレがとんでもないな
完全にドラゴンボールの世界だ
意志の力すごすぎるよねでも普通の聖杯戦争では意志の力はたぶん使わないと思う
李先生がEXTRAのドラマCDで負けて死ぬのが武人の礼儀っていってたとおりこの手の英霊は正々堂々の勝負で負けたらちゃんと消えてくれそう
アルジュナはニコラエジソンの協力があった上で相討ちだから……
アタランテちゃんの耳が動くの可愛い・・・
ラーマさん、原作ではインドラジットに捕縛されたうえ撃ちこむところがないほど
矢を撃ちこまれてもちゃっかり生きてたりするんだもん。Fateの場坂状態だよアレ。
そのうえブラフマーストラ級の矢を一騎打ちで撃ち合ったりとか、インフレ青天井ですぜ。
ソロモンも小便洩らすわ。
相変わらずの渋さだなぁ
割と不穏な空気を漂わせていただけに、あの人間臭いところが見れたのはホントよかった
周りの期待に応えようと頑張って、周りの空気に流されて不本意な形でカルナさんを倒しちゃって、そのことをすごく気にしている辺りとか、善心だけの聖人でもなく悪心だけの悪人でもなく、いい意味で英雄らしくない、普通のいい人だったんだなって
マスター不在、魔力残り僅か、霊核半壊の状態で粘った弓兵もいるしな
その内マスターが死のうが霊核吹っ飛ばされようが本人が死んでないと思っている限り消滅しないサーヴァントとか出てきそう
殴り合いにせよ本当に近代人かよ
エジソンもガンダム00でも見てたんだろ。
結果的に卑怯な手段でカルナを殺してしまった事を後悔し続けていたアルジュナが自分のパワーアップにあそこまで肯定的になるとは思えないんじゃが
生前と同じように周囲に望まれるままに力を手に入れた自分にヤケにでもなっていたんだろうか?
某プロゲーマーのようだ・・・
(わかる)
バーサーカーで現界したナイチンさんがエドモン見たら地の果てまで追いかけて無理やり復讐から救おうとするんだろうか
ジャンヌ以上に巌窟王にこだわる気がする
まぁ実際はソロモンに遠く及ばないけどね
メドゥーサは確定してるな
HFクエでのステンノの台詞的にイベントで出すのかね
今回とりあえずライダーマークがあったらジークフリートの出番で問題だったな。生かしておくと地味にダメージがかさむワイバーンをまとめて撃ち落とせるバルムンクが地味に便利だった。アサシンクラスの全体攻撃宝具が少ない現状と結構相手がクラスバラバラだったのが地味な追い風。
ちなみにゲーム的にも
・バーサーカーだから特攻通る。スキルの人型特効&バスターアップでさらに攻撃力上がる
・スキルと宝具で絶対治療するウーマンなもんで場に残り続ける
で巌窟王側結構不利だったりする
最初から全章このクオリティがよかった
あとはイスカンダルが実装されたら是非加えたい。
天才科学者二人+大統領に挑みたかった征服王。
榴弾で吹っ飛んで奇跡的に手足が繋がってる言われてたしな
衝の序盤に王と聞いた所で一瞬もしかして…と思ったが出なかったけれども、エレナが軽く言及してくれたのだけで十分満足ですわい…。
ケルトを六割壊滅だのベオウルフ相手に打ち勝つだの
わがまますぎるじゃろw
序章~4章の我々の感想・評判というフィードバックがあって、
その上で作家陣がサービス精神旺盛にも張り切っちゃったからこうなったわけで
これまでの積み重ねあっての5章なわけで。最初からこうであれとは無理難題というものよ
あとマジレスすると、最初からこのクオリティだったらありがたみも何もない
クオリティを上げてきたから、「クオリティが高いな」と感じられるという相対的な理由は無視できないと思うよ
魔力供給?知ら管
メルトリリスの宝具も似たような分類じゃなかったっけ
あれは対界宝具でもあるけど
「さあ治療をはじめよう。」
藤田和日郎氏+西尾維新氏な想像が・・・
アルジュナ「(違う、そうじゃない)」
きっと人違いリンのことだよ(すっとぼけ
まあしゃあない。それはガチャのたびに高レアか持ってない鯖出てこいといってるようなもんだ
今が面白いからと言って全てそうできたはずってのは結果論だよ
止めろよエレナちゃんの宝具に乗って上から降りてきたカルナさん想像したじゃねぇかwww
今回は自分だけの力で戦えるから、とか……うーんまだちょっとあいまいだなぁ
キャラクエでやればいいけど、実はアルジュナもエクステラ初出予定でしたーとかだったらちょっとなぁ
まぁお金に余裕があったら買おうとは思ってたけど
戦闘開始からアルジュナと張り合い続けて、聖杯ブーストされたケルト最大の英雄の宝具の一撃を貰って、そのうえで自身の最大宝具開放とか、普通にトンデモ耐久してるよな、あいかわらず。
もうあの場だと、一度退いてもう一度、の猶予はないし、クー・フーリンがいるかぎり全滅も考えられたし、最大の一撃でバサ兄貴狙いが最善手だったんだろうな。
cccだとじわじわと削られる命に耐える強靭さを見せてたのに対して、今回は瞬間的に激しく命を燃やすような描写で、展開が急だったから人によってはあっさり風味に感じてしまうんだろうな。
今回のでぐだが人外って言う人いるけどマシュのスキルを覚えてないのかね
ただ兄貴VS師匠をこれで終わりにはしてほしくないな
後カルナVSアルジュナはGOのシステムじゃあまり魅せられなかったね
というわけでCM見ながらアニメ待つ
基本文章と立ち絵のこのゲームだと想像効かせるしか無い
あくまでゲーム仕様の問題だけど、6章が始まるまで何か月か倒れたままと思うと…
かわいそうで……かわいそ………(オリオンクエで普通に部屋にいるマシュを見て)まあ大丈夫か
まぁこれは冗談だけど、こう思うと章を跨ぐカルデアメンバーの変化は割と上手くやらないと難しそうだな
逆説的に戦死の心配はいらないとも思えるけど
どっちかというと狂っててもあのナイチンゲールに重症って診断されたのにめっちゃ軽口飛ばしたせいじゃろ
CG欲しいよな
(ぶっちゃけけっこう悪役路線で書いてたけど評判みて路線変更したんじゃないかな)
普通「・・・どうしてこうなった?」
マスター等「祭りじゃ~!!!」
西尾維新キャラで治療というと真っ先に赤さんが浮かぶいやまあ名字の元ネタの地域に住んでる親戚がいるってだけなんだけどさ
めだかボックスのキャラの名字は九州の地名が元だからねしかたないね
あとスカサハの第二宝具、使ってみたいなぁ
我が王が、このような所におられるはずがない!我が王を騙る不届き者め!成敗してくれる!
な、展開かしら
( `・ω・)ゞ( `・ω・)ゞ < 第 二 の 光 !
↑ ↑
エレナ カルナ
何ナチュラルに外の世界に侵入しちゃってんの老師!
これも天地と一体化出来る圏境の力!?
A:テスラがタイガーのマスク状態になります
・・・・・・ウソだけど
正直CM詐欺を疑ってました(前回のイベント)
CMが霞む濃い内容でしたねwwステゴロ合戦 天才二人のやり取り ラスボスを倒してまたラスボスw
そげぶをやってくれたカルナさんならきっとすごくまじめな顔で敬礼してくれる
このあと目で殺すをするカルナさん想像してダメだった
元から種類が多いアルトリアさんがさらに増えた上別クラスも出てきて兄貴も別クラス版とか黒とか増えたしキャス子もリリィが出たこの流れでそろそろ怪物モードなメデューサかアチャクレスがほしいところ
一緒に高笑いするのかな?
あれって師匠が約束を守るために世界の外から内蔵補強して帰ってきての会話だと思ったけど違うのか?
バーサーカー&神性持ちだから師匠で5回もゲイボルグぶっ刺さすハメになり逆に兄貴に申し訳なくなってきた
こっちは構成要素が全て英霊なわけだが
怪物メドゥーサってHAのアレだからなあ
敵としてならともかく味方として出せるだろうか
プリンス付けた式とジークフリートでワイバーンもドラゴンもさくさく処理したよ。
式が宝具AAEXとか宝具QAEXとかで一気にNP溜めて陰陽魚を使って連続して宝具使用ができると達成感があって気持ちいいよね。
ジークフリートは竜殺し+凸鋼の鍛錬+軍師の忠言で防御を固めると、ドラゴンの地面ぱんぱんでもダメージが0、竜の息吹でも二桁ダメージなのが気持ちいぞ!
まぁ単に器が違うだけなんだけどね
神話連中とナチュラルに渡り合っていて笑った
まあOPで予想ついたけどマーリンってやっぱアレだよな?
次のお話が円卓関係だし、また出てきそうだ
だってエジソンがアメコミでライオンだし……
大統領魂の塊だぞ、あのメタルウルフの大統領も入っているんだからな
ランサーで得意なのは素手→????
流石李先生やでぇ
槍極めてる時点で
素手マスターしてるからね
サーヴァント達のマスターへの熱い信頼、夫妻の再会には感動したし
味方側のギャグ、ナイチンゲールのフリーダム、エレナ・エジソンのネタ宝具には笑ったし面白かった
そういえばネロはなんで赤王じゃなくてブライドだったのかね?
※549858
おまえらもっと自分を大事にしてくれ
かわいいマシュマロ後輩が泣くぞ
その後輩がぶっ倒れたんですが、どうしたらマシュは元気になりますか?
後半の怒涛の展開に興奮して椅子から転げ落ちて頭かち割った俺とお揃いだね(白目)
気をよくしてガチャったら、30回回して新規は子ギルのみというね…
無理してもう20回回したら、最後にラーマさんというね…
星4以上は、セイバー率が単独過半数…
今後も敵はランサーばっかでおながいします>運営さま
インド英雄の頂上付近の3人、ラーマ、アルジュナ、カルナ
ギリシア英雄の頂点、ヘラクレス、それに次ぐアキレウス
ケルト最大の英雄クー・フーリン、No,2のフィン・マックール
・・・なんだろう、フィンはもう少し本気出してもいいと思う
カルナのマテリアルで言われてるが技タイプの宝具だから
矢だろうが投げ槍だろうが飛び道具あれば放てるのさ
いや、これはイベントでマシュが何事も無かったかのように登場して「!?」となるフラグ・・・!
ドゥリーヨダナ「・・・・」
クリシュナ「・・・・・」
ワイ将、ボスニキと提案する
カルナはランサーだから有利なクラスを揃えて~とかセイバーとランサーのクラスが欲しいとか
きっと必ず
そも李氏八極拳は槍を扱う前に覚えるもんだ。いわば前提スキル。
なおジェロニモと新ジ
対人の想定がインド人だったからだよ(確信
もし6章に円卓がでるならそろそろプロトさんとセイバーランス出してくれよ
インドまじぱねぇ。もう神話もそうだけどガンディーや名前わすれたけどあの王妃だしたらまじチーと競う
一度北欧やギリシャとバトらせよう
あのケルト、妖怪首置いてけたち日本の薩摩隼人ともいい勝負だぜ。
必ず、俺たちが、絶対に、叶えるんだ(重課金兵)
八極拳は槍術覚えるための前提だからね。槍を究めてるってことは、その前段階として八極拳をすでに極めてる
あとあの画面は「本気になると槍を捨てる」じゃなくて、「ドラゴンを素手で殴り殺した竜殺しの英霊とステゴロタイマンする」っていう浪漫のために素手で立ち向かってる
EXTRAでもそうだったけど、若い姿で召喚されてるから、老年の達観した精神状態じゃなくて、若い時の血が滾る戦闘狂の側面が強いんだよ
師匠や他の面子も触れてたけど、周囲の人々や神々から、英雄の理想像を押し付けられて
アルジュナという個人やその意思を蔑ろにされてたっぽいな、型月のアルジュナ
カルナ君はマハーバーラタの作中で様々な呪いや策謀に翻弄されることになったけど
アルジュナはマハーバーラタという物語そのものから呪われていたような
正直、円卓勢は誰が黒幕でもおかしくないな
プロトアーサー率いる円卓VSギリシャVSカルディアwithアルトリアとかありそう。
ワシントンのスプリガン
抑止力「そんな戦争地球上でやるなよ…」(泣)
敵の円卓……黒円卓かな?
さて…エジソンとニコラを並び立たせる為に回さなきゃ…(ガチャガチャ)
俺の手首はもうボロボロ
最後の十字軍が破れ、イスラムが支配するはずだったエルサレムを円卓が占領してうんぬんかんぬんとか?
てか中東はほんと歴史と文化が入り乱れてるから夢のコラボ楽しみすぎる
あとソロモン関係も何かありそう
…3巻早く読みたいな
次だけどダビデさんでるんじゃないの。関係ありそうだし
まさかキリストもでんの????
黒幕はソロモン王ときいたけどモルガンもいたりして。それはあかんな
円卓よりモルガンでよくね?
モーセさんも有力なんじゃねぇかな
あの人「約束の地」に辿り着けなかった人だし
エルサレムに執着する理由もある
アイルランドは島全体、アルスターはアイルランド島北東部の地域。
それに対してケルトは地域そのものではなく、ケルト語派に属する諸言語の話者となる人々の文化、言語のルーツとなった古代の人々およびその文化を指す用語。
なのでそれらが根付いてる地域と言う解釈で言えば、
やっぱ師匠のがすげえってコトになる
オルタモーさんでるかな。
その男バーサーカーに勝てちゃうからなぁ……
放り込むならどこぞのドリル持ちくらいの人じゃなきゃ
むしろ☆5は全て10連で出し、単発では礼装しか出たことが無い俺もいます
結局のところ確率なんじゃよ!!
この口ぶり、クー・・・?
「牧場にでも行け!」
あれ?神奈さんの声が脳内に?
「ゲイ・ボルク!」
クー・フーリンだこれ!!
うしわか「鬼のおにいちゃん?ですか?」
わりとマジで紀元前にインド大陸に流入したアーリア人は
メソポタミア流域から流れてきた民族という説がある
アルジュナを含む五王子の原形は
彼らアーリア人が信仰していた神々らしい
機神兵団と読み間違えた。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です