

アメリカ大陸における最初のエネミーはヘルタースケルターっぽいの。
アーチャークラスなのでフィンの槍が大活躍だぜ。
後にわかることだけどこの機械化歩兵は電動式である。
これらを率いる閣下もといアメリカの王って誰だろうと思ったけど電気云々で察したよネ。


これが切断厨というやつか(違う)
アメリカでのファーストコンタクトはぶっちぎりで危険なヤツというイメージでした。
なるほどねこれはバーサーカーだと納得である。
けどシナリオを進めるとこんなのは序の口であるというのが痛いほどわかる。
とにかくなんかあったら弾丸をぶっぱなすんだもんこの人!



フィンのケルトジョーク
フィンは愉快なキャラだしディルムッドはサーヴァントになってもフィンに仕えるのか。
ところでフィンとディルムッドは敵なのか。ではスカサハ師匠が味方に?
それはオルタ兄貴との邂逅も楽しみだ。この馬鹿弟子がーってやりそう。マンションでやってた!


ディルムッドの苦手なタイプ知ってた


意図せずにディルムッドとフィンを戦わせることになってしまった。
こうなったらフィンを重点的に戦わせてあげようとしたらピンチに。遊びすぎた。
だが準備は整った。

今こそ生前は与えることができなかったフィンからの特大の水をくらえ!
次はとある格闘ゲームで小僧呼ばわりしてくれた光の御子、お前の番だ。
とウチのフィンが申しております。




マシュちゃんプロポーズされる
マシュちゃんモテモテですね。深呼吸するとことっても可愛い。
後輩が男に言い寄られるケースが多くて先輩も負けてられませんよこれは。


この二人の組み合わせは面白いと思った
こういう軍勢同士の戦争だとロビンは光るというか頼りになるというか。
ビリーに関してはどことなく某ドリフターズを思い出すシチュエーションである。

峰撃ち!そういうのも…ないですよね!?



エレナも登場してこれからアメリカと一緒に戦うのかと思ったら雲行きが怪しくなってきた。
彼女たちと戦う事になるしカルナさんこっち側なのとか驚きの展開が多い。面白い。
ナイチンゲールさんはエレナが説明しても止まらない。
更にカルナさんに何を言われても虚偽を見抜かれても何も変わらない。
もうこの辺になると彼女がバーサーカーであることに疑いなどもうないのだ。

どの時代でも会う英霊みんなにダメだしされるドクター
ドクターはいい人なんだぞう。黒幕とかそんなのないって信じてるたぶんおそらく。


見た目は百獣の王、頭脳は発明王、その名は大統王エジソン
みんな絶句してるけど無理もないよね。何故こうなったのじゃ面白いけど!

この吠え方とか見るとかぶりものとかではないようですね。
くそっ、このライオンの表情変化が面白くて微妙に話が頭に入ってこない!


和やかなムード?だったけど話を聞くうちにああこれは決裂するなと。
そして決裂。どうも単純にケルトの軍勢を倒して終わりってわけでもなさそうである。
エジソンが面白いからもっと見ていたかったぜ。

この労働時間はない
休憩時間有りでも14時間も会社に缶詰にされる生活ですら管理人にはキツイのだ。




ジェロニモさんかっこいい
告知情報を見たときは白目と勘違いしてどことなく怖い人だと思ってすいませんでした。
よく見ると目には光があるしジェロニモの顔差分もこれまたかわいい。
ナイフを構えているのに隣の看護師さんよりもよほど理知的でござる。

カルナさんはなんでエジソンに協力するのかと思ったら乞われたからだった。
この人ってばマジ施しの英雄。ガチャではこちらが施すハメになったけどね(トラウマ)


やはり切断か。いつ切断する?管理人は同行しない
ラーマは自分のことなのにぶっちゃけすぎである。
イスカンダルを見習って目の前に居る当の本人に何なりと訊けと言ってくれてもいいのよ。
今は忙しいので「ラーマーヤナ」に関してはしばらく読めそうもない。
CCCのカルナさんみたいに人物背景わかりやすくまとめてほしいくらいでござる。

なん…だと…
ロマンの結婚経験が地味に衝撃。わざわざ明かすということは伏線の可能性も?

方針も決まって仲間も増えてナイチンゲールと行くアメリカの旅はつづく。
面白くなってまいりました。
コメント
”赤”のセイバー
赤セイバー(DEBU)
赤セイバー(インド)←New
ハッキリいってこの戦争にはついていけない
ボイスがいちいち受ける
とことん残念…有能なのに…
ナイチンゲールが拳銃ぶっ放すのはヒャッハーではなく「人を落ち着かせる(おとなしくさせる)」「話し合いの席に座らせる」「世界の病原菌を取り除く」のにそれが一番合理的で最短距離っていう理知的な判断だからじゃないかな
ニンジャスレイヤーでいうところの「なんでも暴力で解決するのが一番だ」(何暴メソッド)と同じで、乱暴に見えても実はちゃんと目的とその威嚇効果を見据えたうえで暴力を交渉手段や解決手段として使った場合、最適解なのではないかという
ちょうど5章が終わって呼符使ったらディルが出てきたから何としてもフィンを出さねば…
だがマシュはやらん
つーか、この章の人たちどいつもこいつも格好よすぎなんじゃ!
死んでも助ける男と殺してでも治す女のコンビで考え方も似通ってる気がするし相性よさそう
多分例のライオンが吠えるロゴのパロかな?
ナイチンゲールは迷いがないから主人公系に向いてないんだよねw
何が起ころうと「患者を治療する」一点で精神固まってて、悪く言うと精神的な成長の余地があまりないからなぁ
デオンくんちゃんも出るジュビロの黒博物館がお手軽
かなりいいシーンのはずだったのにステラであることしか頭に入らなかった
そのたてがみをワッシャワッシャさせて下さいオナシャス!
ベンツちゃん改めナイチンゲール女史、控えめに言ってイカれてるけどどこまでも現実を見てるよな、巌窟王の時この性格だったらどんな会話繰り広げたんだろう
(インディアンいいよね)
エレナちゃんはくっそ可愛いエロい欲しいなぁ、けどメイヴピックアップまでは引けない…引こうかな
某所の宝具動画で真っ先にエジソンだけが削除されててワロタ
丁度サムネが「アレ」の瞬間だったしな
ライオンなヘッドだけにか
エジソン「おっと心は硝子だぞ」
エジソン持ってないから想像だけどエジソンを「アメリカの象徴」とした感じなのかね
大量生産や獅子の頭、ヒーローチックなカラーリングとムキムキマッチョな体型っていうアメリカらしさが大量生産を得意としたエジソンと合体した感じ
それコラ画像だぞ
悪気はないというか、本当に俺は気にしてないからねって意味合いの茶化しでしょう
まあ言われた側はたまったもんじゃないけどw
「〇〇は僕の嫁~」みたいなことをつぶやいてたのを聞いて勘違いしているのか本当に結婚したことがあるのかどっちだろう…
今回だけでなくサーヴァントはみんな一癖もふた癖もある連中が多い中、徹底した常識人は逆に珍しいな
特に屈指の濃さを誇るネロちゃまとエリちゃんが脱線しまくってもサラっと無視して話題を切り替えられる手際のよさはなんか感服した
かと思えば相性のいい鯖で宝具ブッパとかメタ的なことも言うしw
エミヤや孔明(エルメロイ)とは別の意味で動かしやすい解説役として今後のイベントとかにも使えそうだなと
めっちゃリーダーしてたね
いい意味で常識的にチームまとめてくれるし恨んでも仕方ないアメリカを救うために頑張るしでかっこよかった
移動距離とんでもないことなってるよね
ローマでも相当だったけど、今回は大陸横断クラスだしサーヴァントがいるといえど、生身のぐだーずも一緒だから移動手段が気になって仕方ない
おっと、電気が滑った
ディルとしてもフィンの言葉は騎士として最高の救いになったかなぁ?
ペイルライダーとものすごい戦いを繰り広げそう
何より全体的に細けえこたぁいいんだよってアメリカンな感じで見てて実に小気味良い
うーんこの中年親父感
辛い
ただナイチンゲールの扱いは正直どうよ、と思わなくもない
しかもこれ数日ぐらいしかたってないんだよね?きっと
スティール・ボール・ランも真っ青だよ・・・
ワラキアとか吸血姫相手じゃ銃なんて威嚇も良い所だし(ふるえごえ
おっと電気が滑った(バチィッ
5000キロくらいだっけか?馬とか使ってるのか魔術使ってるのかはわからんが絶対疲れるレベルを超えてるわ
まあローマの時もたぶん相当移動してそうだが
±0で独身ですな・・・よっぽど愛想尽かされたのかなぁ
あれほど興奮できない「何でもする」は初めて聞いたよ
言ってる本人は興奮してるんだけどね。バーサク的な意味で
というか、生前からこんなだったのではないか
宝具の『大地を創りし者』が日本語もルビも演出も全部かっこいい
解体スキーと切断狂に挟まれたサンソンが居心地悪そうだった
うん、最後までカルナさんはカルナさんでした
逸般人のぐだーずを舐めてはいけない
星4だからな
星5よりはなんとかなるさ!
何がコラなんだ?ステは耐魔宝がEXで筋敏Eのはずだが
アメリカ勢の良心だよな
いずれはあの子も実装してほしい
そんで二人並べるんだ……
呪いがなんだ、課金こそが最強なんだ
面と向かって「クリーチャー」「キメラ」って言われててワロタ
だって戦士でもないから基本七クラスだとバーサーカー以外当て嵌まらないし……魔術のように劇的な何かを造ったワケでもないからキャスターも無理だし、『病を根絶する』という我欲まっしぐらな願いがあるからルーラーでもないし、かといって病を恨んでいるワケでもないからアヴェンジャーでもない……
メ○ソレータムのパッケならまだしも史実準拠のナイチンゲールならバーサーカー以外ありえないでしょ……
確認したらすげー笑ったw
エジソンの会社ではテスラが脅威の18時間労働で毎日フルライトニングしてたらしいな
徹底的にテスラを敵視してたエジソンもその勤勉さには敗北を認めたという史実エピソードがある
ナイチンゲールの逸話を知らんのか。流石に銃振り回したりはしなくても、史実でも相当だぞ彼女。
あれ?そういえばソロモン呼びしてるやつがいたようn(ここで文章は途切れている
大幅な事業拡大のため未経験大歓迎。あなたの頑張りを評価し、場合によっては即昇給!
アットホームな職場で24時間365日、あなたも国家の一部となりましょう!
インダストリ&ドミネーション!
ありがとー!こんな変な宝具の鯖もっと増えて良いのよ!
ライオン「ガチャをまわせ、世界の真ん中で〜
課金すればどこかの、森で魔本が乱舞〜」
椿ちゃんパァンして終わり…はないよな
他に手がなくなってもしないと信じたいし
いまマイルームに置いてるんだけど、口調のせいかすごくジョジョキャラっぽい
あとよく語尾につくキミィが癖になる
いや、多分これ
「俺の嫁〜♪」
系の独り言してたのをマシュに聞かれると言う類の…
背負う物も少なく、上王の命令で騎士団のメンバーと仲良くバカやって、親指かむかむしない方が面白いからってピンチに陥る楽観的な面もあって……
時の流れと立場ってホント重いよなぁ……そう考えっと王様サーヴァント達ってホントスゴイわ。
駄目そうですね、駄目なものがついてても無駄だから切断!もぶっとんでるけど最短距離だよな
妻一筋と聞いてようやく男性とわかった
ままま魔術師の結婚なんて家柄とか刻印とかそういうので決まるんでしょうッ!?
だだったら非モテだってけけ結婚くらいできるでしょ良い家柄なら!!!
そそそれでも別れちゃうなんてロマニ君はだめだなあハハハ慰めてあげようっとぅ
オレはむしろ
おはようから、おやすみまで、暮らしをみつめる企業かなと
「えらい」
1 普通よりもすぐれているさま。
㋐社会的地位や身分などが高い。「会社の―・い人」
㋑人間として、りっぱですぐれている。「苦労しただけあって、―・い人だ」
2 物事の状態が普通ではないさま。
㋐程度がはなはだしい。ひどい。「今日は―・く寒い」「―・い混雑だった」
㋑予想外である。ひどく困ったさまである。「―・い目にあった」
㋒苦しい。つらい。しんどい。「歩きどおしでからだが―・い」
エジソンはえらいひと。
さて、FGOの画面を見ながら、1と2、どちらの意味が正解か考えてみよう。
音声小さかったからupした人が消したらしいで
再upされてるよ
でも世の中、マリー・アントワネットがライダーになったりスパイのデオンがセイバーになったり科学者と作家陣がキャスターになったりするからね…(´・ω・`)
交流派「そんなだからわた………交流に敗れたのだよエジソン!」
言語は話せるけど思考が正常じゃないバーサーカーの方がランクが上という
監獄塔で登場させたのは5章の宣伝だけでなく
本編に無い理性有の彼女の紹介も兼ねてだったのかな
よく鳴き声のSE鳴ってたし今回は馬だと思う。
ぐだーずが乗れるのかは分からないから騎乗もってる鯖の誰かの後ろに乗せてもらってたかもね
レッド「つまり私も日本の歴代総理の力を受け取れば、ムキムキのジャパニーズヒーローに成れるのか!?」
こっちが冗談はよしこさんだよ!
いや、そりゃそうだが
どっちかといえば統計とかそっち方面で理論立てて証明した人だし
そもそもバーサーカーか?という疑問が
というか他の鯖のように史実で実際にやったことよりも伝承の方が強く影響されるなら
それこそ聖女みたいな感じになるはずじゃね?って思った
まあカルナさん基準の「似ている」って殆どアテにならなそうだが
派手さはおんなじ位なのに…
ミスリード臭がはんぱないんだか
自分でもそこを自覚しててだからこそ英霊になってからは、伝記の自分に近づこうとしてるってところがよかったな
(仕事外的にはそこまで中が悪くはなかったという事実はあるけど、面白くないからかあまり知らせてない)
EXはAより上ではなく『同じ尺度で測れない例外的な代物』である云々定期
狂化EXは『思考回路が一つのロジックによって成立していてどんな結果だろうと【つまり自分の考えに持ち込む】ように解釈する』というナチュラルボーン話聞かない連中なんだって。
ゲーム的にはAより高い効果付いてるみたいだけどね。
グリーンかっこいいよグリーン
手と電気がダダ滑りだったんやろなぁ
直流派「交流など信奉しているから友人が出来んのだ」
生前の友達に似てるとの評なんで…
ドゥルヨーダナも見てみたいものだ
仕事外では仲良かったって言っても送ってた手紙が皮肉の応酬による言葉のボクシングだった気が……いやまぁトムとジェリーみたいなもんかも知れんが
優秀な知性と狂気的な情熱を併せ持って邁進していたのがナイチンゲールだとすると、
知性が生かせるクラスがない以上狂気的な情熱の側面で顕現するほかないんじゃないか?
相当近代の人間だから伝承による影響もほとんどないだろうし、ああなるのはまあしゃあない
脳筋で結構強く集団で攻めてくる所が蛮族っぽいと思った
生前の親友「カルナに友人?オッケ、オッケ。アイツの友達は俺の友達も同然だ!祝いに宴会するけどよかったら準備とパーンダヴァ倒すのを手伝ってくれね?」
ナイチンゲール女史の目の前でうっかり足が痛えとか言おうもんなら
足ぶった切られた上で担いで運ばれることに……
あれ?バーサーカーにこんなことされたマスターいたな?と思ったら
帝都の鬼武蔵とワカメじゃねーかっていうね!
医薬品の備蓄量の確認とかやって時間潰してそうだ
テスラもエジソンも「ハードワーカーのショートスリーパー」の代名詞みたいな人物だよね
ヴラド公と違って『白衣の天使ナイチンゲール』はぶっちゃけメ○ソレータムとかぐらいでしか誤解を招いてないからねー。信仰によって歪むには影響力が小さすぎるっていうかそれ以前に存命当時からも『狂ってる』と言われてるレベルの人だし。
ちなみに、ジェロニモとよく会話してるライフル持った兵士たちも史実的には大活躍した英雄なんやで
舞台の独立戦争時、圧倒的な数で進軍する英国のマスケット銃部隊を少数で打ち破った。その秘密は、当時量産困難等の理由で軍は採用していなかったライフルで毎日狩猟生活をしていたこと。ライフリングによる精密射撃とアメリカの自然に溶け込むスナイプで現代のロビンフッドの如く戦った。彼らはいざ戦闘となればたった1分で戦闘準備を終えるので、ミニットマンと呼ばれ讃えられている。ただのモブじいちゃんじゃないのだ。ジュースのミニッツメイドとかも彼らにちなんだ命名
グレイさんもにっこり
隙を見つけてはサボろうとするロマンを張り倒してそう
良かったともないけど、サブカルのように殺しあうほどでもなかったって
むしろ周りがかってに二人の関係にデマー流しすぎて切れた話もああるし、テスラが無視された時期でもエジソンだけがテスラの悪口だけする記者に「あいつは本物の天才だから黙れ」と怒ったりしてたらしいから
似たような名前の宝具かな、アレ。
「顔がライオンの王」
誤解されがちだけどナイチンゲールはそんな簡単には切断したりしないよ。
きっちり診察した上で『その足の痛みが通常の治療ではどうしようもない傷である』場合には即刻バッサリだが。
ドゥル「いや、似ていると言っても内面の話だろうからね?
見た目が面白ライオン丸とタメ張れるレベルじゃなくても
ガッカリしないでくれよ?」
テスラ「あの悪鬼と内面が似ていたらそれはそれで問題なのだが」
エレナ「むしろその時点で面白キャラ確定じゃない?」
ドゥル「あいつのせいで俺のハードル上がりまくったな……」
でもまぁやっぱり交流が最高なんですがね
(ぶっちゃけ今回のやりとり見てると、あれ第三者視点で見れば普通に仲いいレベルだと思う)
もしかして5章まだ途中?
彼女苛烈だけど理論的つーか超合理的だよ
どっちだよw
緑茶頑張ったよね。BETAか何かみたいな無限湧きを六割削減ってヤバイよね。
監獄塔に迷い込んでたナイチンゲールは記憶喪失状態で
自分が抱いていた狂気めいた信念が失われた状態だったのかな?
時には間違うが友人に正され味方に
でもやっぱり直流が最高
エジソン好きだわ。ピックアップはよ!
エレナちゃんも『向いてる方向同じだしお互いに正しい事は認め合ってるけどその道が二人の天才には狭すぎるからああなる』って言ってたしね。
俺も今日やっとこ有給取れたけど10時間以上って稼ぎ時のクリスマスや初売りとかぐらいだしなぁ・・・
たぶん残業代は出てるんだろうけどこの状況で記事作ってたんか・・・・・・
凄くかわいいから必見だぞ!
嫁も可愛いし、良妻だったな
本当に二人揃って最高に可愛くて、気高くて、そして儚く切ない夫婦だった
呪いが何だ! インド式呪いだろうと必ず打ち破って、あの二人を仲睦まじい夫婦に戻してやるんだ!
そして、自分はイチャラブしているラーマくんとシータちゃんをおかずに飯を食う!
ナイチンさんに関しては伝承と史実に特に差はないんじゃが……
結果として多くの命を救い、慕われたことと
行動力が凄まじくて上にも厳しかったことは両立している
そういう「聖女」
「ライオンのごきげんよう」...は終わってしまったか......。
戦略シュミレーションとかだと凄い使い易いん性能してんだろな〜
対軍規模の破壊工作、離反工作、諜報、暗殺
敵に回したらクソウザいとも言うけど。
初代が既に大の女好きのスーパープレイボーイなんですが…
他にも髪型がライオン丸な人とか金星と交信してる宇宙人とか人材豊富だな(遠い目)
あと日本の総理大臣は総理やる前の功績の方が輝いてたりする。
だってこの人達生前からアホみたいに働く人間離れした天才共だし
絆2の「血に濡れるのを恐れてはいけない。臆病さが必要な時もあるが蛮勇さを無くしてはいけない」
とかジョジョっぽいよね
なんだ仲間か
ルイジアナ州のアレクサンドリア(マップ見る限りこっち(バージニア州の方ではない))と
アルカトラズ島までの直線距離は片道約3000km
現代の競走馬の瞬間最高速度は時速80kmほど(平均は時速60㎞ほど)らしい
軽量化や強化などの魔術が存在すること考えれば、あながち不可能ではない・・・のか?
ナイチンゲールはナビゲーター役だったね。プレイヤー振り回すタイプの。
基本ゆるいよな。
石投げるからアーチャー
病気は人にうったり風のるからライダー
ヤンデレだからバーサーカー
ソリにのるとライダー
槍もつと馬にのってもランサー
電気飛ばすからアーチャー
我ロード・ランだからバーサーカー
しゃべるけど人の話を聞かないバーサーカーってのは
どこかスパルタクスみたいだな
一旦人生終わってるとはいえ、精神は肉体に引っ張られる……
つまり、フィンのギャグセンスは元からコレという可能性
おう、こんなところで火花散らすんじゃない
馬を潰す気ならともかく、通常なら時速60kmも出せればかなりいい馬だからやっぱ俊足サーヴァント系にでも乗せてって貰ったんじゃないかな……
まぁ具体的な面子は各々のカルデアのメンバー次第って事で。多分大抵のとこは兄貴に俵担ぎしてもらうぐだ子だろうが()
あれOKなんですかね…?
著作権とかそういう意味で
「ラーマヤーナではインドラの矢とも伝えているがね」
うちはカルナさんに乗って高速移動かフランちゅ
違いがよくわからなくなってきた
もしかして設定変更でガンナー消滅したとかなのかな?
セイバーだってzeroでバイクを騎乗スキルでモンスターマシンにしてたし
スペック以上の力を出すことは可能なんじゃない?
ほらぐだはマシュと一緒に馬にのれば大丈夫じゃん。
え、騎乗スキルがない鯖?それはあれだよ…
ナイチンゲールが医療衛生の革命を起こしたことで救われた命も多かったはずだし、救われた方から見たら間違いなく天使だったと思うよ。
嫁の名前はシータだしなあ
このシータの名前からとったんだろうか?
なお、今回の追加で宝具名が「親指かむかむ知慧もりもり」(フィンタン・フィネガス)と判明した英霊が。
機体の装備はオーディンネタが多くて
操者の特性はこまったさんがベースだけどね
少ないんだよなぁ、高圧水流ぶつけたりして無双できる、
攻撃面に優れた水属性
かなり近代の方々が負けず劣らずトンデモやってて面白いな今回
「撒き死ねぃ!」「消毒!」「「はははははははははははははは!!」」
「やんのかコラ」「あ?」
カルデア式ガバガバ召喚はエクストラクラスをほぼ出せない代わりに無理矢理にでも基本七クラスに詰めるからあんま参考にはならないのじゃ。つか剣ジルとかカエサルなんかは普通セイバーでは召喚されねぇッス。
あのバイク自体が魔改造されてたような?
文字通りアルトリアさん用に徹底して某ライダーマシン達並のゲテモノ仕様だったはず
おそらくカルナの言う似ていると言うのはその人間の本質ではなかろうか。
アポではジークフリートとアルジュナが似てると言われ首を傾げたが、周囲の期待や願望に答え続けると言う姿勢は確かに同じだし。
エジソンの対人関係こそ、ドゥルヨーダナに似てるって事じゃないかな。
それにドゥルヨーダナの宿敵に対するスタンスもエジソンと似ているのかもね。割とガチで大人げない。
5章中「最短距離」この言葉から「最速で最短で一直線に」という言葉が思い浮かびました(適合者脳)
「普通の聖杯戦争ではエクストラクラス「ガンナー」で呼ばれる可能性が高い」との事
きのこラック発動してなかった。無銘は嘘つきじゃなかった
それ似たようなこと良く言われてるけど公式では一度もそのように解説されたことはないんだけどな
>EXは別格で、比較の意味がないほどの強さを表す。
↑これが公式のEXの見解だよ。純粋に他より上なのを表してる
ラピュタの伝承自体がインド系じゃなかったっけか
マハーバーラタにもトンでもない爆撃をかます空中要塞が出てきたような
実はインドラの矢がブッパされたのはラーマーヤナではなくマハーバーラタの方であるという事は密に……密に……
※551431
実際ラピュタは天空島ラピュータ伝説とラーマーヤナとスチームパンクSF辺りを元ネタにミックスレイドされた作品なんやで。ちなみにラピュータとラーマーヤナを関連付けた理由は我様も乗ってたようなヴィマーナが古代インドでは自家用車みたいなもんでそう珍しい物でも無かったというトンでも伝承があったから。
ガリバー旅行記に出てるんじゃなかったっけ
ラピュータ島
???「将軍、ちょっと使いっぱしりしてきてくれ」(無限ループ)
初期シナリオ誘導で真っ先に接触する上に、クエ頻度が酷すぎてほぼお使いゲーから抜け出せなくなるミニッツメンは嫌だ・・・嫌なんだ・・・・。
キュイラッシェさんはあまりのエンジン出力にクラッチ切るだけで宙返りして乗り手を殺す時速300kmオーバーのスーパーキ○ガイマシンなんで、ぶっちゃけV-MAXだったのは外見だけなんだよね……
あのエアライドに出てきそうなやつが乗用車って……
もしや古代インド人の正体はカービィだったのか!?
バーサーカーランナー・フォウオルタのテーマとかって言われても俺は信じる
そいえばエジソンは静電気大丈夫なんだろうか。
玉藻はかなり嫌がってたが。
ガンナーとアーチャーって何が違うんだろうな
クラススキルで何か違うものが備わる以外に
宝具が変わったりもするんかね
↓
バーサーカー金来る
↓
キター‼︎
↓
ヴラド3世
違う、お前じゃない。
ラーマさん確かAUOが乗ってたヴィマーナとそれのボスみたいな空飛ぶ城持ってたはず。
そのお城の方がラピュタのもとネタじゃなかったかな。
この幼女ってわけじゃなく純粋に育たない感最高なんじゃ^~
水属性ってやたら防御とか回復系にされるイメージだけど下手したら火より攻撃性能ヤバイよな
実働期間はたった2年でそれでも兵士たちから天使の如く崇められたのは事実って考えると
エジソンのブラックワークを鼻で笑うのもあながち笑えないレベルのハードワークやってたんだろうなぁ
そういえば行動そのものはほぼ2年ってのはジャンヌとの共通点でもあるね
カンピオーネ!で存在を知りました。
そういやあっちでも奥さんに会えてなかったね…
採用するかで、また戦争(宝具ぶっぱ)をおっぱじめるんだろうな。んで隙あらば
蒸気機関を導入しようとバベッジさんも乱入して大混乱に・・
ガンナーに対魔力の特典はついてこなさそう
最後のマシュの異変を見抜けなかったロマンは張り倒されるべき
そういえばメディカルチェックはロマンの担当だよな…
自分が電気帯びてるから平気なんじゃね?
インドの大英雄の割に基本的に腰が低すぎる
サバンナの王者! ジュウオウライオン!
そしてフランちゃんに一喝され、三人ともシュンとなるの図
むしろ電気の元凶なんじゃ・・・
今回のサーヴァントで誰よりもアメリカが憎いはずなのにこういえる彼は本当に偉大な英雄だよ。
なにそれ見てみたいww
イーグルはジューマンじゃなくて人間なんだが・・・。
今回皆濃すぎで逆にジェロニモみたいな落ち着いたタイプが交通整理しないとアカンだよねw
ナイチンゲールって無償奉仕が嫌い(?)だから士郎とは
衝突しそうなのがなんとも…
ナビゲーター(真っ先に戦場へと突っ込んでいく)
事あるごとに張っ倒されそうww
その最後の三点リーダのせいで、この件についても
ロマンに裏があるんではと思えてきてしまったんじゃが
……裏がない方が困る気もするんだけどね
ロマンでもどうしようもない寿命なんだとかやめてくれよおおお!
マシュ絡みで超シリアスになりそうな中に5章のノリでケルト入れると雰囲気ぶち壊しになりそうだw
しかしフィンとディルは何だかんだ楽しそうで見ていて面白かった。Zeroの事もあるから尚の事そう思う
あの人だから日本語部分は冗談だと思うよw
巌窟王「wwwwwww」
式ちゃん「wwwww」
士郎が無償奉仕する度にはっ倒して『せめて何か報酬を受け取りなさい』と治療(物理)していくのか……ってアレ?これ士郎が『無償で助けてくれる不気味な奴』じゃなくなるからエミヤになれなくてハッピーエンドじゃね?
い、一応休みなさいとは進言してたから(震え声)
むしろ今回の描写は、「救われた側にとっての天使」「傍からすれば狂って見えるほどの徹底した合理主義」
「従軍の看護師でありながら、地位なんぞお構いなしの物言い」と、ああなるほどと思ったけどなぁ
心の治療か・・・ハッピーエンドになりそうだww
意見が合致しそうなのは新規鯖だとジェロニモなんだが
衝突したり振り回してくるヒロインとのペアの方が見たくはある
衝突が激しそうだし狂化EXじゃ意思疎通できないしで
果たして関係を進展させられるのか……
300kmオーバーってクウガのトライチェイサー2000とどっこいか以上のスピード出せるんだ
マジでライダーマシン並のスペック持ってんだな
というか300kmはじき出すオフロードバイクって警視庁は何の目的でこんな化け物作ったんだ・・・
運用したいけどスキルが赤・青・緑でどうすればいいのか困る。味方に付与だったら使えたのに……
確認してみたけど、五章ラストでのマシュの怪我ってプロローグでの爆発当時の怪我の立ち絵なんだよね。コレはやっぱデミサーヴァントとして融合して無理矢理治してたのが分離しかけてるとかなんでないの?それなら一応魔術師とはいえ基本医者なロマンに見抜けって方が無理ゲーじゃね?
そうだなあ
シャーマンなんだから味方に付与でも良かったと思う
要望だそうかな
なんせ戦地に看護団を送る計画を実現してくれ、
親友でもあった戦時大臣シドニー・ハーバードという方すら
「疲れた」と弱音を吐こうものなら
「貴方は今、確実に勝てるゲームをしているのです!なのに勝負をあきらめる気ですか!?」
と一喝して結果的に彼を過労死させたからな。
ロマンは存分にこき使われてぐだの命を守るための生贄になるべき
(わかる)
それはそれは次元の違うレインボーガールなんだろうか
最初はラーマ君がすまないさんとダブって見えた。
アルジュナは闇落ち展開かと思って心配してたが、おいしい所さらっていきましたな。
エレナとかメイヴは相方の描写多めでもうちょっと本人掘り下げて欲しかったけど、個人クエに期待かなー。
実際、治療不能な手足なんて放っておいたら壊死していって
それが他の部分にまで広がっていって命取りになるから
現代医学でも切断を選ぶし、むしろできる限り早くにやった方が
切断せざるを得ない範囲が狭くなって患者のためになる
見立てさえ正確なら、合理的なだけでなく医学的にも大正解
傍から見たらそれこそバーサーカーに見えるだろうし
医者でさえここまで果断になるのは躊躇うだろうってだけで
き、キス・ユア・ハンド…
ケッコンカッコカリかもしれない。
士郎は生傷が絶えないから、一生世話してくれそう
というか怪我してる状態で飛び出さないように、部屋に縛り付けられてる時間の方が長くなったりして
否定してるのは無償奉仕というより滅私奉公というか
ボランティア精神だけではいずれ破綻するってことで
ロマンがマーリンだという疑惑が強くなったわ
ミスリードにしては意味深だしなあ
まず生き残ったことへの罪悪感自体治療の対象になるだろうし聖杯戦争そっちのけでカウンセリングされてそうだ
ていうかコレ解決しないと別イベント始められないよね。イベからマシュがリストラされちゃうし・・。
近いうちにマシュ治療編のシナリオがくるのかしら?
実際のところ士郎の『誰かを助けなければならない』という思いは『自分が助かってはいけなかった』という贖罪から来る滅私奉公そのもの(エミヤが『社会のルールに則った裁き』を受け入れたのもこのため)なんでナイチンゲールが見たら病魔認定不可避なんすよ。
アギトを含めて考えると、あの時点でG3みたいな強化アーマーを使用した未確認生物戦を想定してたんじゃないかな?
結局は実現しなかったけど、G3のガードチェイサーがオンロード仕様で兵装マウントなどを取り付けられてるのはトライチェイサーからの改良点と考えたら結構燃える展開じゃない?
士郎のはぶっちゃけサバイバーズギルドって実際にある精神系の疾患だからな
ナイチンゲールは全てを助けたいじゃなくて、助けられる人間を出来る限り生かすって方針だからな
シータの所も状況からそれしか方法がないなら非情な決断も下すし
もしあったら強化系クエストになるんだろうね
実際エミヤも『その理想はいずれ破綻する』って言ってたしね。
エミヤがキャラクエでナイチンゲール女史だけ尊称だったのはやっぱ憧れた人物の一人だったからなんだろうか……
勿体無いよな
味方付与ならサポート全振りキャスターになれるのに
wiki見たけどこれまんま士朗だな、勉強になる
イベントはできるだろ
6章来るまではマシュもケロッてしてるよ
じつのところトライチェイサー自体は警視庁が作ってた次世代の白バイの試作品でグロンギは関係なかったりする
実際鯛未確認向けに前倒しで量産仕様の2000A型が白バイ部隊に配備されてる
アメリカから人類がいなくなれば、病気も怪我も根絶できるね。(涙目)
イベントで治療編なんてやったらイベント後に始めた人が置いてきぼりになるからあり得ないな
何でもする主体はナイチンさんでも何でもされる対象は患者だからなあ
ただの立ち絵の再利用じゃね?
アルジュナにとっては師匠の師匠、カルナさんの直接の師匠にあたるパラシュラーマ(インド中の戦士を一人で殺し尽くす危ない人で王族と戦士絶対殺すマン)が戦わずして負けを認めたのがラーマ。
兄貴がスカサハが手も足も出ないような人と会ってるようなもの。
ラーマ君はまだ未熟設定みたいだから、型月だと実力ではカルナさんやアルジュナが上回ってるかもしれない。弓持ってるのはシータの方だったし、彼女と一緒にならないと本来の実力は出せないとかそういう設定があるのかも。
でもこのゲーム、イベントは体験しないと見返せない仕様だから、イベントで治療を消化すると後からプレイした連中が意味不になるぞ
シータがドストライクに好みなんだよなぁラーマと相性最高の性能で実装はよ
彼女の背負ってる弓あれ多分神弓ハラダヌか神弓サルンガぽいけど(多分サルンガの方だと思う)ガーンディーヴァと同じ神造兵器の弓なんじゃ・・・インド怖い
型月的には歴代天皇陛下の方が強そう
彼のことをガッデスみたく言わないで!!
あなたがそんな人だなんて思わなかったわ!!
いやー、IIIテュッティルートは強敵でしたね
テスラの関係で悪鬼とか言っている人もいたがそんな事はなかった
ストーリーは相変わらず魅せてくれるんだけど、マナプリ交換の新礼装が前回よりちょっと緩和されただけとか運営はバカなんだろうか
パーソナルトレーニング限凸まで5000個とか普通無理な交換レートはどうかと思う
エジソンピックアップはよ
正しくはサバイバーズ・ギルトですわ
それだとあまりに強すぎるし、ジェロニモのスキル構成を弱いと考えるのはただ使いこなせていないだけだと思う
キャラクエみたいにカルデアゲートに常設したらどうだろう
5章クリアしないとできないようにして
ビリーザキッドの単独行動と騎乗という特異なクラス別スキルは本来ガンナーのものなんじゃないかと思う
皇室鯖は天皇本人は出せなくで皇后や聖徳太子、在原業平とか出せそうだと思う。
弱いとは思ってないよ
気に入ったからすぐレベルマにしたし
面白いスキル構成だし、キャスターだからサポート型だったら良かったのになと思ったんだ
あたりまえだろ、フグが自分の毒で死ぬか!?
マイナーな漫画だけどマテリアルパズルの阿白が該当するね
最初に戦う相手としては凶悪な能力だよ
同じ成分の毒を人工的に作って飲ませると死ぬらしい、海草とか自分のやつは大丈夫とのこと
総理大臣とか首相なら松方正義と鉄血宰相ビスマルクとか見てみたいね。
あと近代鯖は王様系や皇帝系が少ない気がするな。
本当に便利だな○○
蛮勇って創作だと割と否定的な要素なのに、それを時には必要と肯定するのって結構珍しいよね
そんな感じに局長もサラっと参加してくれたらうれしいんだけどなあ。
Dr.ロマン 「じ⁉︎」
ぐだーず 「ソンな馬鹿な⁉︎」
このやらとりで危うくコーヒーを吹き出しそうになったわwいやあ…しかしニコラ社長からの話や逸話からもっと陰険な奴を想像してたけど、いざ出て来たら頭部がライオンだし専用BGMは流れるはで良い意味で裏切られたよ。
そして悔しいことに話が進むにつれ、だんだん好きになってたわ。発明王の名は伊達じゃなかった。
単独行動はアーチャーのクラス別スキルやで……
騎乗にしたってガンナー関係ないというか
むしろ馬必須な西部開拓時代出身のビリーならではのスキルじゃね
六章エルサレムって大丈夫なのかね色々と
ベンジャミン・ラッシュ
アメリカ合衆国建国の父の一人
ふと思ったんだが、もしかして近日情報が明かされるとあるサーヴァントにふさわしい舞台ってマシュの治療関連の幕間イベント(五章クリアプレイヤーのみプレイ可能&常設)なのでは…?
困ったさんがシグルド見つけたと思えば
そんな状態になるのも無理ないと思え……思えるさ
蒼銀召喚時のように普段がまともな人に見えていた分、
いきなりカルデア召喚状態に切り替わったんで驚いただけさ
監獄塔のメルセデスもあれはあれで麗しかったが、やはり自分を取り戻した彼女自身こそが美しい。
おかげで5章初めはラーマさんの脳内CVが田中真弓さんだったよ
あの恵まれたスキルを全部自分だけにかけるのは勿体無いよな
むしろその静電気で鬣が猛っているw
長持ちしなくなる
(ラーマ×シータ、いいよね)
(エジソン、緑茶、ビリー、ノブナガ、ベンケイ)
このリアクション連携は実に良いな
マシュが普通にレシーブしたのをロマンがさりげなくトスし、
見逃さずにスパイク撃ち込んでいくぐだーず
(いい・・・)
直流にしろ交流にしろ
発電の殆んどは蒸気を利用しているからバベッジさん大勝利
強いて言うなら専用のエクストラクラスに収まるのが本来正しい筈。
スカサハに太鼓判押されるラーマを見てスカサハ×ラーマもありかなと思っちゃったんだ
シータへの罪悪感で一杯だけどもおねショタは鉄板ですし
あ、おねぇさんというほど若くはなかっt・・・
たわけ
チャラチャラした男と半裸男に渡すわけにはいかない
エジソンのライオンヘッドって宝具的に21世紀狐のライオンがモデルじゃないかな?
うる覚えだけど昔FOXの前にライオンが吠えるロゴがあった気がするが……
だって、そのSARUはハヌマーンとかがいるヴァナラって一族だ
しかもどいつもこいつも何かしらの神様の子供だから基本的にチート
カルナパパのスーリヤの子が王様やってたりするし
ラーマくん&シータちゃんが登場したけど、二人と深い繋がりあるハヌマーン出たりしないかな?
日本じゃ某光の巨人と共闘した残虐ザルのイメージしかないけど一応原典のラーマーヤナだと
・猿王スグリーヴァの軍師にして、その陣営の中で最も優れた戦士、弁舌家
・風神ヴァーユの子。怪力無双、大きさや姿を自在に変えられ、空も飛べるSARU
・世界中を捜し回ってラーヴァナに攫われたシータを見つけ出し、ラーマの指輪を見せて励ます
・ラーマの弟ラクシュマナが戦死した際に山へ薬草を探しに行って、山ごと持ち帰り無事にラクシュマナを蘇生成功させる
ぶっちゃけ、お節介焼きのスピードワゴン並みにラーマくんを助太刀しまくる、強くて愉快な義理堅いお猿さん。型月でどんな風に解釈されるのかすげえ気になる。
彼女のうち立てた医療統計という学問、病院の在り方、看護師の育成、作業方針などでいまでも多くの人が救われてる
年末に入院したんだけど、本当に看護師さんってありがたいなぁとしみじみ思ったよ
今でも我々は彼女に救われているし、本当に天使だ
エジソンをベースに『アメリカを救うヒーロー』成分をこれでもかとつぎ込んだ結果がアレ、って感じなんかね
なお脳みそくらいしかエジソンらしさが残ってない模様
俺近代系なら西郷隆盛、東郷平八郎、乃木希典、山本五十六とか見て見てえな。
この人達もナイチンゲールやビリー、ジェロニモ、エジソンと同時代の人達でいいんだっけ?てか近代のサーヴァントすっげえ増えたよな。昔は書文先生ぐらいだったのに
カルデラのガバ召喚を舐めるなよ、呪いとやら!!(ガチャガチャ
要するに魔砲少女のお話か
記事と関係ないけどサポート設定新設されて設定してない人多いから記事作って告知してくれるとありがたいです
みんなも「メニュー」→「編成」→「サポート設定」しようぜ
小学生の時、昼休みに図書館で彼の伝記を何回も読んだぞ。
まぁ、大人になってライオン顏で再開するとは思わなかったけどw
アメリカ鯖って新鮮でホント好きだな!
ハヌマーン、スグリーヴァってアルジュナ、カルナとは義兄弟でいいのか?
だが型月よ、エジソンのあれは下手したらリアル告訴王が来るぞ
医療現場で働いてますが、そもそも看護師を「白衣の天使」と呼ぶのからして無辜の怪物入ってると思います、白衣の戦士と呼ぶべきです(小声)
仕事内容がきつい病院だと、純粋に体力的にきつかったり、体中にお絵かきしてる人がすごんでくるのと対決する羽目になったりするし、ゆるい病院だと今度は女社会の悪いところが強烈に出て別の意味で煉獄状態だったり…
シャトー・ディフに居たのはバーサーカーとなったナイチンゲールからこぼれ落ちた別の側面だったのかも
山岳事故で手足が壊死した人とか、慣れてる医者だと見た瞬間、治らないから切ろう、みたいな判断下すみたいだし現場だとそこまで異常な判断でもないんだよな。
か、勘違いしないでよね!!
テスラをディスっていいのは私だけなんだからねっ!!
てかこの理屈だとFakeでアメリカで聖杯戦争で世界ヤバイので歴代大統領の力を合わせた新たなライオンヘッド大統王が誕生する可能性が微粒子レベルで存在する……?
おいそっちに桃色の光が
5章クリアした今は笑って流せるけど初登場時は苦笑いしながらプレイしてたわw
あー!!わああああああ!!!!!と放電付きで叫んだあと、うぅ・・・と涙ぐむフランちゃんを見ておろおろする三人とか、多分すごく横で見てると笑える
「無私、無償奉仕を当然だと思っているあなたは病気です! 治療が必要です!」…エミヤになるルートは無理矢理、ナイチンゲールに遮断されそうw
カルデアだったよ、私の記憶力はガバガバ
残念ながらその中に軍人系は一人もいないのだ
ジェロニモは戦士だし
ラーマさんについては残念ながら事前知識が全くなかったんだが、何をおいても奥さん一筋な所と
ベオウルフ戦で「卑怯もクソも形振りも構ってられるか、人の恋路を邪魔する奴は馬に蹴られる負けに俺が蹴散らしてやる」とばかりの勢いに惚れた
というか心臓八割潰されて呪いが刻一刻と進行してる状態で宝具ブッパしたあげく
そのままベオウルフさんと戦って勝つとか愛の力偉大過ぎる
???「私がアメリカを救おう。なぜなら私はアメリカ合衆国大統領だからだ!!」
あいつら確か西遊記の主人公孫悟空の元ネタになってる一族だぞ。
聖杯戦争に出禁食らってるSARUの原典とかヤバすぎるだろ。
テスラとエジソンがくっだらないケンカしてるときも「ジェロニモが生きてたら・・・」って思っちゃったし
シータちゃんはシータちゃんソロだけでも十分にぺろぺろものなんだけど、違うんだよな
例えるならGXのガロードとティファのように
ラーマくんとシータちゃんの微笑ましい二人の様子を遠くから見守ることによって眼福とばかりに目の保養にしたいんだな
桃太郎「鬼の二、三匹程度は軽く屠ってくれる頼もしい仲間ですね」
夜勤明けのナースさん達も荒ぶってるしな…くわえたばこで鼻から煙吹き出しながら、ヤンキールックで軽自動車運転してコンビニにやってきて、かごいっぱいのアルコールとつまみ、支払いは金を放り投げて…とか実際に見るとホント、「え?」ってしばらく固まる、うん…
あとこの辺ど田舎なんで、朝晩の通勤時間帯にナースさん達運転の車に煽られ、抜かれ、で毎日、神経削られてるんだマジで…
ダブって見えたというか、初期の頃に彼が「すまない」と言っただけで条件反射的にちょっと笑ってしまった。
おのれファフニール。
そもそも今までのイベントだって、人によってメインシナリオの進行状況違っただろうし整合性は大した問題ではない
医療系のサーヴァントならシーボルトやフロイト、野口英世とか面白そうじゃね
特にフロイトは人間観察と鑑識眼のスキルを持ってそう
マシュがトイレを間違えたんじゃね?
カルナさん実力に反して自己評価がクッソ低いからね。
仕方ないね。
お疲れ様です。
看護士でも医者でもないけど
無茶言うモンス患者
無茶する認知患者
はよく見ますし
手から零れ落ちそうな患者さんに必死であたってる姿もよく知ってます。
ただ、ただ身体には気を使って下さい。
貴方が倒れたら助かる患者も助からない
なんて事は言いません
瀕した患者よりも、まずは貴方が健やかに生きて下さい。
東郷平八郎とか乃木希典が亡くなった時ははアメリカの一流誌が一面で報道した位だし交流はなくても存在は知ってたんじゃないかな。
ただ、エレナさんがベオウルフに、力で救える人間よりもエジソンやテスラの頭脳で救われた人間の方が多いって言ってたから出てきてもあまり絡みはないかもね。
個人的にはエジソン達の時代でも、戦わないと救えないものもあったとは思うけどね。
シータ王女が「あなたに、力を…」で月の電力を送って
ラーマ王子のブラフマーストラが気円斬から元気玉になるんやな
ラーマさん凄く良くて宝具撃たせまくって活躍させたぜ
奥さんラブ、いい…
今のところ、各章で明らかになった、或いは変化した情報がイベントで言及された例としては…
・お月見の「所長はもういない」絡み
・らっきょコラボの「グランドなんとか」
・巌窟王イベの「ソロモン」
思いつくのはこの位だが、お月見は序章クリア後、巌窟王は4章クリア後が条件なので問題なし
らっきょコラボでも、グランドなんとかへの反応はマシュの「!」だけだったはず
整合性に問題がある発言はないんじゃないかな、今のところ
でもその脳みそがあまりにも強烈にエジソンなんで
もうライオン丸がエジソンなことに違和感覚えなくなってきている俺
ゲームだと仕様で普通に戦えてるけど
もしかして頭が良かったらバーサーカー適性が無いとでも思ってるのか
それはちょっと…いや普通に既存のバーサーカー鯖を悪く見過ぎてる
「例えフィンだろうと、マシュは絶対にやらん!」
敗北者になる運命をよしとするなんてなかなかできんよなぁ……
残るものがゼロではないとはいえ凄まじく踏みにじられる未来だというのに
認知の人はしょうがない、ひょっとしたら自分が辿るかもしれない未来だし。介護する側が疲弊しないようにさえすればモーマンタイ。
病気とかケガも、刑事事件でもない限り、それこそガトーがいうところの「誰が悪いでもない、間が悪い」てやつですよ。案外人間慣れるし、結局他人だから。
でもそうやって働けるようボランティアとか無償の愛とかを否定して合理的なシステムを作ってくれたナイチンゲールには本当に頭が上がらない。
モンスターは多いね、特に夜の救急とか普通に社会生活してるよりもずっとたくさん接する。多分他のどこにも誰にも受け入れてもらえない人が最後にかまってもらえる場所だから。病院は病気ですって来たら人道的に受け入れざるを得ないから。あまりひどいとブラックリストに入るけどね。
結核と診断されてるのに大暴れして絶対に治療受けないくせに、体が痒いとかどうでもいいことで救急外来に足しげく通ってくるすごい迷惑な人とかいたよ。隔離しようにも受付すらせずに待合室でマスクなしで咳しながら座ってたり、トイレ個室に立てこもったりするし、絶対うつった人いると思う。急に来なくなってあれっと思ったら家で死んでたって保健所から検死きて、こんなことリアルで絶対言えないけどほっとしたし嬉しかった。
変な時間に病院とか来ない方がいいよ、ほんと。ちゃんとした時間はちゃんとした人がくるから。
最近じゃもう弱い鯖って何だろう状態だけどな
直接戦闘に向いていなくても別の強みがあって
それを活かせば大金星狙えるような連中多いし
ナイチンさんもそっち系じゃね
元々直接戦闘の逸話なんかないし特別な武器もない人を
無理にバサカで呼んでステ面強化しても意味がない
むしろ持ち味の宝具やスキルが死ぬ可能性があって大損
ナイチンさんの場合は狂化EXでバサカが合ってたから問題なかっただけで
自分も士郎を思い出すと同時にガン×ソードも思い出した
鉤爪の男が「嫌なこと、不幸なこと、全部無かったことにしてあげます」って言葉に対して
「お前は俺からエレナの命だけでなくエレナの死まで奪うつもりか」って場面
あれ二次元的な嫁発言をたまたま聞いちゃったマシュが勘違いしてるように聞こえたなぁ
まぁ、事実は分からないけど...
それにしても皆ストーリー結構進んでるのねぇ
たぶんネットに向かっての「俺の嫁」発言と指輪をしてるとこをみられたからだと思う
そして四章のソロモンは10の指輪のうち一つ欠けてる……
うん、自分もフレンドの半分近くがまだ未設定だわ
ログインはしてるから単純に気が付いてないだけなんだろうなって思う
林檎食って進んでる人と自然回復で進めてる人とで進み方は全然違うだろうからな
まだ正式に真名をバレされていないが、FAKEに逮捕された一人いるだろう。
実際、鬱憤を黙ってたと互いに言うべきことを言わなかったすれ違いの暴発があの惨劇だからことあるごとに話題に出すことで逆にホッとできるよね
ラーマとシータに対するエリちゃんの反応も良かったよね
「戦闘中でもひたすら奥さんのことを考えてるなんて見直した」とか
「あなた達は短い時間でも幸せな出会いをしたのね……」とかね
みんな欲しい・・・
来週のピックアップで李先生来ないかな・・・
それどころかアヴェンジャーでもおかしくないよ
本当に尊敬するわ
そういえば本スレで知ったが、本名ではなく白人につけられてる名前であるジェロニモをあえて名乗っているには彼らの文化では“死者の名前を呼ぶのはよくない”らしいからだそうだ
これは制作側も調べわかったことだからあえてそうしたとか
この先、インディアン鯖とかが登場したら異名やクラス名の方が喜ばれるってことだな
エジソンのかわいいおっさんぶりをみてるとドゥルヨーダナさんも楽しみだわw
それに乱入してきたあいつも絡めてとかかな?
まぁ無双の力を振るうよりシータへの愛を貫く方が彼にとって大事だけどね
見た目は地味でも常識的で頼れるとことかね
前にここに記事にもあったがカーミラさん時代にはフェレンツ伯爵と仲良い夫婦だったことを考えるとさらに印象深いセリフだよなぁ、史実では肉体年齢の一年後に嫁入りだったはずだし
エリちゃんはあえて一生分の記憶は意識しないようにしてるが、やっぱり根っこはカーミラさんと同じだよね
というか5章はカルナさんとかこの人とかシータ&ラーマとかみんなから黄金の精神を感じる
今回のジェロニモの中の人はカプコン版の格ゲーでアブドゥル役をやってたな
良妻賢部にまた新たな部員が加わったな
ドゥルヨーダナさんは身内や民には凄い良い王様だが、アルジュナの兄貴が嫌いなせいで大人げないこといっぱいしてるからなぁw
そういう意味ではエジソンとそっくりなのも理解できる
5章はFate版スティール・ポール・ランだった?
シータのいないラーマ完全体と
シータのために戦うセイバーラーマだと
セイバーラーマの方が強い気がする不思議……いや、全然不思議じゃないか
錬鉄の英雄さんとある意味同類だわ
ぐだーずは将軍だった!?(fallout脳)
あれの主人公は黄金というより漆黒の…いやなんでもない
インドにとっては武具の強さなど飾りにすぎぬ
彼らの最強の武器は「何物にも勝る強靭な意志」なのだ
と、勢いで書いたけど
ラーマ&シータやカルナさんを見てるとあんまり間違ってない気がする
みんな後に託して消えて行くからな
その全てが最後のパーシュバタと兄貴打倒につながるっていう
……アニメか小説で見たいなあ
(わかる) ジェロニモさん、ゲット直後にリヨ絵はビビりましたぜ…
「なんでこのモブだけ顔ついてるの?」と思って調べたらまあまあ
ガチで偉大なお方じゃないですか
シータに会えた瞬間に完全体側が安心して昇天しそうではある
守っている描写が入っていたのが素晴らしかった。
あと兄貴が召喚されたから腐れ縁でエミヤくると思ってたからちょっと拍子ぬけした
なんか陰陽師が巫女と坊主を引き連れて踊り出しそうな言霊ですね
実際、権能一歩手前の因果逆転の呪いを跳ね除けたり
体内に極刑王(カズィクル・ベイ)を撃たれても普通に耐えきったり
霊核破壊される致命傷食らっても踏みとどまったりと
戦闘続行のスキルが涙目になるようなことを意志の力だけでやってのけてるからな
今回はオルタニキだから仕方ない
今回は兄貴も叔父貴も協力してくれた時の記憶とかないっぽいし、完全に別キャラとしてみたほうがよさそう
ぶっちゃけカルナさんとかは鎧よりもISHIすげえってなるからな
物理法則なんぞ知ったこっちゃねぇのである
むしろ完全体が「これでシータを守ってくれ」とか言って
全武装をセイバーラーマに譲りそう
俺は同じことがビリーでおきた
「ビリー来た!!」→画面切り替わってリヨ絵の破壊力はヤバイ
自分は同じことがエレナで起こったけど
エレナだったおかげで「あ、リヨ絵でもエレナちゃんかわいい」ってなった
ラーマと並べて2828したい
次のピックアップで追加してくれてもいいのよ?
あのすっごいモブ顔はヤバい
ただでさえ線の細い感じなのに
そしてcv高乃さん(ドレイク船長と同じと死って2度ビビった
伝承見るに結構な大怪獣だからなあw
頭と腕がやたらあるというね
神山級の質量兵器打ち込まれても割と元気な魔王だし
聖杯があればなかったことにできるかもしれないのにな……
ベンジャミンさんって事はあのテスラさんの尊敬してるフランクリンさんなのか?
花のような戦車プシュパカ・ラタだね羅刹王ラーヴァナが財宝神クベーラから奪い取った空飛ぶ魔城で都市一つ覆う大きさのヴィマーラで羅刹王が敗れた後はラーマ王子が譲り受けたとんでもなくでかい代物だね。
これ、万が一ライダーとかで召喚されたらとんでもない事になってたんじゃないか?
…今年のトナカイ役に誰を抜擢するかが決まったな。
さいわい」
いやエリちゃんは意識してないんじゃなくて、14歳までの記憶と幽閉されてからの記憶しかない
4章の立ち絵見返してみたけどちゃんと10個はまってない?
カルナ「アルジュナは正義の化身だよ」
自分「は? なんか闇落ちフラグとか裏切りフラグとか立ちまくってるけどホントに大丈夫なのこのこ? カルナさんでも見えないほど闇が深いの?」
五章後
カルナ「アルジュナは正義の化身だよ」
自分「凄くわかる」
言葉につまってたし
22節まであるのか
林檎食って走ろうかと思ったが足りなさそうだな……
もうちょっと進もう(まだ13節)
もうごきげんよう書かれてたか
だ、ダメだ右手よ!メイヴちゃんのピックアップが来るまでガチャは封印じゃ!
強靭な意志、これだよなあ
AUOはカルナの鎧くらい頑丈な鎧だとかシャクティと撃ち合える武器とか持ってるかもしれないけど、こればっかりは倉から取り出せない
CCCでは戦闘力より何より意志の強さを見抜いて警戒してたのかもね
全7巻だし 纏めてる書物もあるっぽいけども
マハーバーラタも興味を持って調べたら
全巻で計1万円超えしてたしw
図書館あたりが現実的かねぇ
まあ回復出来ないと戦えないから戦闘続行とはまた別よ
その引用が指してるのはパラメーターランクだ
でもだからこそ、何か言うよりも先に行動で示してくれる彼女は素敵だったな
ラーマ君もエジソンも彼女がいなければ救われなかったし、自分からしてみれば彼女はまさしくヒロインだったよ
いや、ラーマ君は多分どのクラスで呼ばれてもとんでもないことになるw
「どのクラスのヘラクレスなら弱いかな?」みたいなモンで、あんまり逸話がないセイバーでもあの強さなのだ
ストーリーや絆レベル進めてみるとデレ成分は十分なんだが
五章前
あれ、ピックアップに見慣れない奴が……
ラーマ? 正直セイバーは青も赤も黒も白も嫁も桜も持ってるから
これ以上セイバーが来てもなぁ
五章後
ラーマ! 君を、引くまで、ガチャを、やめない!!
待ってろよ、シータが実装されたら必ず彼女も引き当てて
カルデアで思う存分イチャつかせてやるからな!!
ライダーできてたら艦載機付きで魔王城ラピュタで暴れるラーマとかいう冬木式では監督役殺しみたいな姿もみれるわけか
言峰親子「あの…」
ファルデウス「やめてくれませんかねぇ…」
おうネタバレ・・・、まぁいい
いつも13節くらいで〆にくるからそろそろ?と思ったけどまだあとひと山ありそうなのね
攫った姫を丁重に扱うあたりクッパ大王や竜王のアトモスフィアというか原典を感じるラーヴァナ
魅力的な鯖が増えると関係者も見たくなるね本当に
5章は正直に言わせてもらうと開始前は
「なんかピンと来る鯖がいないな、今回はガチャは控えるか?」と思っていたんだ
いやいやしかし、終わってみればどいつもこいつも
みんなキャラ立ちまくってるし格好良いし可愛いしで欲し過ぎる
ラーマ欲しさに課金しそうな勢い
ラーマの剣の逸話ってそもそもあったかな?
神弓や投槍、ヴィマーナなら何処かで聞いたけども
完全イロモノなのにもう型月民はあれこそエンジンとしか思えないあたり素晴らしいキャラクターだったわ
エンジンは内燃機関
エジソンは直流
泣きます
ガロードとティファか…なるほど、わかりやすい凄いわかる!
あれ、実は矢らしいよ
セイバーになる為に無理矢理改造したらしい、多分嫁の為に
なんでもネロちゃまと同じでセイバーなりたさにブラフマーストラを魔改造したらしい
ディルムッド(え?とばっちり?)
そうだったの!?ある意味不完全な状態でカルナと五分とかパナいな
シータも最後に様付けの丁寧な言葉遣いじゃない一人の女の子として語りかけてるのも凄く良かった
あの剣自体は特にラーマヤーナでも記述はないけど、宝具使用時の形状からチャクラム=手に持って切断する武器ってカテゴリーでセイバーにされたんじゃないかな?
ラーマはチャクラムの持ち主であるヴィシュヌの化身の一人だし
理知的(物理)は置いといて・・・・
十字軍遠征の頃と変わらぬ治療(儀式)を誰か突っ込んでくれ!!
(現代知識が一応入ってるはずの全サーヴァントに向かって)
そしてカルデアに来て最新医療看護技術と知識を吸収してさらに狂化もとい強化されるナイチンゲールさん
サンソンとジャックちゃんとあとロマンをによる看護体制を築いてカルデアの福祉を牛耳ります
踏み込まず次の機会に備えるべきか、ああだけどあと3枚・・・
マリオ役:ラーマ王子
ルイージ役:ラクシュマナ(弟)
ピーチ姫役:シータ
ヨッシー役:ハヌマーン(従者)
クッパ大王役:ラーヴァナ
クッパJr.役:インドラジット
言われてみれば、色々共通する所が・・・(違)
エミヤも敬称つけてるんだよね
アメリカの化身そのものみたいな存在だからなぁ…
そのマテリアルの説明はスキルランクとは別物だぞ
果たして若殺書文と老槍書文、狂書文は今後実装されるのか……
生物兵器のクンバカルナは何ポジかな?
あるいは死別とか?
妻にもう一度会いたくて似たホムンクルス作成
ってゲンドウになっちゃうー
あれ、アニューの機体に水鉄砲なんて付いてたっけ、と思ったがスパロボの機体なのね
いい人、ツッコミ役、おんぶという和み系英雄ラーマさん
※551771
※551936
いや一応違うぞ
これは純粋な設定変更
そもそも別格で比較できない強さがEX(sn用語辞典)
↓
EXランク宝具『王の軍勢』(注.きのこ産)に対して『評価規格外』(zero)
↓
(サーヴァントのステの説明欄にて)比較できないほどの強さがEX(コンマテ3)
↓
(サーヴァントのパラメータ表記全般に対して)一番弱いのはE、一番強いのはA。例外にEXランクなんてものもある(CCC)
そして今回のgo五章で登場したクーフーリン・オルタの狂化スキルのランクはEXランク(C相当)とのこと
だから『今は』EXランクの意味は規格外ってことになる
ロマンならカルデラに召喚されたナイチンゲールさんに耳元で二発ほど拳銃ぶっぱされてトイレの個室に鍵をかけて中で体育座りしてるよ
太陽神(轟く五星)がグランドランサーでくるパターンが見えたんですがそれは
若殺書文、老槍書文もそうだがランサーApヴラドとバサカジキルも欲しいよね
轟く方はブリューナグでした
グングニルは大神宣言だったわ
他はともかく、バサカジキルは宝具の効果的にアサシンと全く同じ、というか一般人→バーサーカーを無理やり再現したのがアレだと思うから、出てこないんじゃないか?
カルナさんも原典ベースで考えるとたぶん弓のほうが強いぞ
インド怖い
調べてみたらソロモン72柱の中にベレトって悪魔がいるんだけど
こいつに命令するためには常に左手中指に護符となる銀の指輪をはめないといけないらしい
御大がこれを考慮して描いたとすると…
インド勢は基本弓が切り札だからな
神になるとそんなこと知らんとばかりにやりたい放題になるけど
なんとなくこの前3部読んだからアヴドゥルさんっぽさが。
ごめん間違えてた
E~Aの数値に該当しない、そもそも別格な能力値がEX(sn用語辞典)だった
運営もひでぇことしやがる、ラーマだけ実装してシータを放置とか、こうすれば俺がガチャを回すとでも思ってるんだろ(石を購入しながら
そうはいかねぇぞ(ラーマに種火を注ぎ込みながら
インド三大神弓:雑な解説
ヴィジャヤ:山をカチ割る
ガーンディーヴァ:山をカチ割る
シャールンガ:ヒマラヤの神山と同等質量を内包したホーミング矢を発射
うーむこの超兵器ども
カルナさんは原典どおりアーチャーやライダーのがスペック活かせるけど、逆に原典のせいで
アーチャー→一番大事なときに弓の奥義を忘れる
ライダー →一番大事なときに戦車がハマる
っていう呪いがあるからランサーが安定なんじゃないかって菌糸類がコメントしてるしなあ・・・
アルジュナはアレだ、ひどく大雑把かつ俗っぽくそして誤解を恐れずにいうと、中学二年の頃にかかるはしかみたいなモンなんだな。そこに高校二年の頃のテイスト。
実はとんでもねえ悪人とかじゃなくて良かったよ。
今のところ出てきてるインド勢4人(シータちゃん含む)は皆根がすごくいい人な気がする
あとはエジソンに似ているというカルナさんの親友が気になる
アルジュナも根はメッチャ良い人じゃね
こりゃワンチャンあるで!
シータ「今は強い人が必要なんですよね? なら私の旦那様は世界最強です」
この一言でシータにやられてしまった俺
しかしだからこそ俺の嫁とは口が裂けても言えない子になってしまったとさ
マジで良い娘&良い嫁さんすぎるよシータ
シッティング・ブルとクレイジー・ホースとコーチーズもサーヴァント化してくれていいのよ?(アパッチ族並の感想)
アメリカとゾロアスターが合わさりライオンヘッド
ディル「では、さらば!さらばです!」
仲良くてわらた
いや、ジェロニモのスキルは最大で50%強化だから割とヤバイ性能だぞ
三種スキルを使うことでブレイブチェイン時の威力(実際にはNP効率やスター排出なども)が50%×3上昇だからな
トゥギャザーしようぜ!!
ベレトって72柱の首領じゃん
何かありそう
今回はスルーしようかどうか迷ってるので・・・
インド鯖がまだの管理人さん的には突撃必須?!
改めて調べたけど…確かにこの人ほどバーサーカーしか似合わないわ。自分も周り(主に親友)も顧みない驀進っぷりに。
から
「大好きよ。……本当に、本当に、大好きなの。」
を見た瞬間泣きそうになったんじゃ……
二人とも立場も何もかなぐり捨てて、まるでただの少年少女みたいになっているのがまた涙を誘うんじゃ……
ジョシュア・ノートン一世陛下が英霊化してきたら全力でブン回す覚悟はできております(サンフランシスコ市民並の感想)
アルジュナは「絶対正義そのものの大英雄」であることを周囲から期待されて、その役割をそつなくこなせるだけの実力があった。課せられた役割に疑念や不満は無かったし、それ自体に後悔は無い。
ただ。カルナとの戦いにおいてのみ自分にある悪すらも剥き出しにして戦わねばならず、おそらくそれを恥じているのだろう
んで、アルジュナは「自身が本当は悪なのでは?」という疑念と不安をカルナとの戦いで持ってしまったのだ
だから、アルジュナはカルナを許さないし、倒すことで安心しようとする
実際にはアルジュナ善良過ぎるせいで「誰でも持っていておかしくないごく普通で自然の悪性」を実際以上に深刻にとらえてしまってる感あるけどな
「英雄たる役割を周囲から望まれ、それを真っ当に叶え過ぎてしまう」あたりはまさにジークフリートとそっくり。
土蔵で召喚されてすぐに士郎に治療が必要と判断して、すぐ近くにいる兄貴を殺菌することになるのか。
※551667
セイバーになりたくて宝具を改造したらしいし、それはシータが就けるクラスを埋めたくなかったのだろうし、セイバーなら前衛だしアーチャーが苦手なランサーに有利になる。そこまで考えてなら、やっぱりラーマの愛が深くて脱帽する。
72柱神で首領格とされるのはベレト以外にも、アスモデウス、ベリアル、ガープがいるので単独かどうかは分らぬがな
パラPとジキルも忘れるなよ!
さらに嫁さん大好きで相思相愛という隙のない布陣。
シータの私の旦那様は最強です(意訳)とか究極のノロケだよね。
フィンがかなり危ない話題に突っ込んでも「冗談だ」で流せるあたり二人の信頼感が出てていい感じだったな
ただ気になったのが、ディルムッドはフィンを王って読んでたけど、フィンってフィオナ騎士団の団長で別に王族じゃないよな?それとも型月設定で王族だったりする?
テスラ「ふははははは、交流の素晴らしさご覧あれ。人類神話・雷電降臨!!」
※551384だけどありがとう。やっぱインドはおかしい(定期)
ラーマーナヤは粗筋しか知らんかったけどまじめに読んでみようかなぁ・・・
なおシータちゃん、旦那が苦手とするアーチャーの模様
※552123
SCPのことを知っている貴方はクラスDに所属されます
貴方が受け持つ実験は職員(F・マッ■ロイ)によるSCP-297を用いた耐久実験となります
結果的に卑怯な手段で殺してしまった罪悪感も抱えてるみたいだしかなーり複雑な感情を抱いてそう。
カルナさんの自分が死んだらぐだーず側で戦って欲しいという願いも承諾してるし
クソ、第五章終わったのに、なせシータの追加はない!
ラーマと合わせられないじゃないか
にしても、サーヴァントのシータはラーマのTSの様なものか?(いいよね…)
王であってるよ騎士団ってのは王や貴族の私兵や傭兵集団だったりするんだけどフィオナ騎士団は上級王(上王)に直接仕えてた騎士団
上王一族にとっては将だけど国民や戦士にとってはケルトを代表する兵団の王様って立ち位置だから
それもあって円卓の騎士のモデルになったんじゃないか、って言われるぐらいだから
正常だよ、マタハリとデオンちゃんくんの寶具も指定なしの魅了だからね
ん~よくわからんけど、王に直接仕えてるから、その団長も王みたいなもんってこと?
その辺の説明が無いからすっごい引っかかる、もう普通に団長とかいっそフィンって名前呼びでも良かったんじゃないかな?
あくまで推測だが、今回のテーマは「守るコト」だと思う。
ただ一心にシータを守りたいと思い、彼女の犠牲を無駄にしたくないという思いで戦うラーマ君。
「誰かを殺す事で誰かを救う英雄」の一つの象徴ともいえる兄貴。
「誰かを殺さずに誰かを幸せにできる英雄」であったエジソンやテスラ。
「見ず知らずの人間を守りたいという強い信念」でバーサーカーになってしまったナイチン。
「かつて敵だったが、仲間達が死んで行った事を無駄にしたくないから守る」ジャロニモさん。
今回の新キャラは、一部を除いてどれも「誰かを守る(幸せにする)ために生きた」英霊が多いのよね。
5章で個人的に特に上手いなと思ったのは、「誰かを殺さなければ誰かを幸せに出来ない」という事実に失望し「心なき殺戮マシーンとして現界した」兄貴オルタの敵の頭が「誰かを殺さずに人々を幸せに出来た」エジソンだということ。
もちろん、誰が正しいというわけでもない。
兄貴やアルトリアの様な「誰かを守るために他の誰かを殺さなければならない時代の人間」だった英雄は「人を守るために人を殺すという矛盾」に葛藤して苦しんだかもしれない。自身に怒りを抱き、否定したくなったかもしれない(今回の兄貴は「英雄なんて矛盾だらけ」「醜いとも」と自虐的なセリフがいくつか見受けられる)
ただ絶望する必要はないのだと。時代は変わっていく(ここは最後のエレナちゃんやベオウルフさんの会話でもあるとおり)
かつて殺戮を繰り返した戦士でも、彼らの努力によって、今のエジソンやテスラやナイチンの様な人間が生まれるのだと。傷つかなくても幸せになる世界が生まれるのだと。だからたとえどんな形であれ「誰かを守りたい」という思いは間違ってない。
これが5章のテーマかなぁって思った。
プレイ中思わずグっと来たのでつい熱く語ってしまった…長文すまん。
上王ってのは王より上の地位
簡単に言えばその直属ってことは普通の王と同等の立場って事
殴り合いは李先生とべオウルフで十分と思い気や、
お前らも殴り合いを始めやがる
日本の文化で例えるならフィンが薩摩や会津のような大名で、上級王(上王)が江戸徳川みたいなもんかな?徳川は大名同盟の盟主みたいなもんだったから、それもやっぱり違うか。
「炎神の咆哮(アグニ・ガーンディーヴァ)」や「抉り穿つ鏖殺の槍(ゲイ・ボル)」とかGOマテリアルはよ
心の友バベッジさんで殴りました…
アンダーソン・コマドリ少尉!
※552405
炎神の咆哮はアルジュナが普段持ってるあの弓だね。goでは通常攻撃扱いになってるけど。
ゲイボルク(抉り穿つ)はオルタ兄貴を持っている知り合いに見せてもらった
「投げたら最大100人程度殺せる対軍宝具。敵陣全体に対する即死効果があり、即死にならない場合でも通常の投げボルク以上のダメージを与える」
ただのゲイボルクでさえヤバいのに、強化版投げボルク+即死効果とかちょっとぶっ壊れすぎじゃないですか...(困惑)
投げる度に自身にダメージが若干反映されるので酷使できないが、死ぬほど痛いのを我慢すればルーン魔術で何度でも回復できるとかなんとか(5章で師匠と戦った時のヤツ)。誰が勝てるんだこれ。
何となくラーマのキャラクエストはシータを求めて特異点で駆け抜けるような話がある気がする
割と不遇なのは伯父貴とビリー辺りか?
でも伯父貴は伯父貴だし、ビリーは緑茶と仲良くやってるの楽しげだったし
アルジュナのフォローと言うかキャラ付けよかったわ
なんかもっと奥底に溜め込んだ邪悪な感じかと思ったら、悩み大さ故に迷ってるが
やはりカルナさんにも劣らぬ綺麗な英傑って感じで
それとエレナ、エジソン、カルナでまた組ませてやりたい衝動に駆られた(なお難度)
つーかエジソン良いキャラしすぎw
汚ニキの師匠ぶっ倒したグリードなんたらってのが気になった
最近sagesage言われてたがきっちり師匠越えも果たしたしボルクは刺さりまくるしで
兄貴からシナリオの都合と言う枷取っ払うとこんなに怖いと言うのを思い知らされたわ
心臓に当たらないゲイボルクとかもう笑えなくなりましたね・・・
喧嘩するほど仲がいいようなライバルだったり、宿敵と書いてライバルだったり、好敵手と書いてライバルだったり。
緑茶の言ってた『再会』についてもグッときたし、やはりライバルっていいなあ
彼もラーマの言っていたように周りの人が好きで望まれた英雄としてあったわけだろうけど、その結果敵になってしまった身内を殺さなきゃいけなくなって、そこで「ダメだそんな事できない!」とふさぎ込んだら親友に「王族・戦士としての役目を果たさないと」って諭されて、カルナを謀殺に近い形で殺したり……
やりたい事とやらなきゃいけない事にその辺りで亀裂が走って、5章ではカルナとの再戦っていう「やりたい事」をやろうとしたけどけっこう周りから「やらなきゃいけない事」をやれってバッシング受けて最後はステラ的な自爆で満足しちゃったし……
カルナさん曰く似てるというジークフリートは正義の味方という「やりたい事」を見つけられたけど、アルジュナはカルナとの再戦以外にやりたい事を見つけられるんだろうか…?
本章マシュはモーション以外一つの強化やステアップもない、絆さえピックともしない。
それは気になる
そこはパラレル扱いでしょ
(わかる)
ロマンの手袋の下にソロモンの指環→お手洗いの際に手袋外してるのを見るマシュ、指輪から既婚者だと思う
かと思ったけどみんな結構素直にとらえてるんだな…
自分がロマンを疑いすぎてるのか
色々吹っ切って正義の化身して魔神柱まとめて消し飛ばすアルジュナはすげーよかったけど
メインではなかったしどっかで補完欲しいし歓迎だな
とりあえずイベント辺りで出してはっちゃけて欲しい
高野麗さんガンスリンガー二人目か
俺的にはサクラ大戦のマリアの人だから銃使いの系譜は嬉しいのである
そんな凛みたいなw
抉りボルグは悪ニキのプロフィールに載ってたよ
なんつーか、兄貴版流星一条というか刺し+投げというか、これやっぱり話の都合で制限かかってませんかねえ!?って感じだった
あと通常兄貴も理論上使用可能っぽい
最終クエストで撃たれたけど怪物化して爪で滅多切りするような技だった
鳩さんと仲良くなれそうだな。
エジソンはcmみてセイバーと勘違いした
確かに、アルジュナのキャラはまだ掘り下げられそうだよね
ソシャゲだと話を会話で進める必要があるから、内心で何を考えているかのフォローがノベル形式に比べるとどうしても欲しくなる
アルテラさんと一緒にエクステラに来ないかなー
間違えた
少なくないのでは、じゃなくて少ないのではだ
今はアルジュナ気に入ってる
カルナとちゃんと戦わせてあげたい
クリードな。礼装「波濤の獣」がそれ。ゲイボルクの材料になった海獣。
オルタ宝具は自分をクリードに変える技と思われる(外見シルエットが礼装イラストにそっくり)
もしやシータも実装されてラーマとシータ揃えたらイチャつきボイスが聞けるのでは?
と思って引いたら一発でラーマ引けた
セイバー枠はもうキツキツだが育てるぜえええええええ
フィン「冗談冗談wwwww」
ケルトジョークブラック過ぎィ!
キャラクエ見るに強い道具(≒英雄)としての自分への自信はあるみたいだがその分完璧じゃない自分への自己評価が限りなく低い。
パワハラ受けるディルムッドかわいそう。フィンも性格悪いなあ、
と思ってたが退場間際に熱いやり取りを見せてくれてよかった
>何度も出てきて恥ずかしくないんですか?
ってことだな!
(ソ)ロマン ってこと?
王様ってのが単なる1役職なのも注意、上王=天皇、皇帝、大王って感じ
騎士道とか軍律とかがまだ確立して無くてなにより絶対君主制と言い切れない制限が薄い時代ってのは忘れずに
こういった要素は書かれた当時は騎士道最高!って真っ盛りだったんだけど「時代設定」の中で「ちょっとこの時代で書くなら早くね?」と大きく削られてるのさ
だから江戸時代よりも鎌倉周辺の時代で考えるといいよ
日本で説明するなら上王コーマック=天皇で、フィオナ騎士団=平家や源氏と思えばいいんじゃないかな
上王が所謂イメージしやすい王家で、フィオナ騎士団は氏族達が上王を守るために選出した各氏族が代表とする武芸者連中
そう考えればフィオナ騎士団の長=各氏族の長=氏族の王ってことになるよね
彼らより前のアルスターサイクルはもっと殺伐としてて、この上王不在による覇権争いが凄いよ「こいつを囲うかこいつの役職とれば勝ち!」ってのが無い時代だから5章で「メイヴちゃん容赦ねぇな」って思うかもしれないけど自分以外滅ぼさないと勝ちがわからないルールだから
天皇や皇帝不在の日本や中国の戦国時代を想像してみ、ゴール見えないでしょ?
しかもアサシンじゃなくてランサーだったし
ロビンも活躍して好きなキャラが活躍する章だー
SSE
成長の必要が無いほどに完成されて研ぎ澄まされているのだ。
抜き身の刀のように。
生真面目ディルムッドさんは
NTRに全く触れないなら触れないでそれはそれで気にしくさりそうだし
本当に気にしてない上でディルの性格わかってるからこそ適度にブラックジョークにして弄り回してた可能性
なんにしてもあのコンビめっさ好き
つーかディルさんようやく報われてよかったねぇ・・・
勘違いだったらゴメン、今回コレまだ「聖杯手に入れてない」し「定礎復元」してなくない…?
サンクス
俺自身がゲイボルクになることだ!
とは少し違うか
オルタニキパねぇな・・・
聖杯君はお家に帰んな
スカサハの会話きいてるとあれが迷いのないクーフーリンの実力っぽいけどな。
前半部分はともかく、後半部分はさすがに話が脱線しすぎじゃないでしょうか
お疲れ様です
大駒ではないけど縦横無尽の活躍は貢献度がずば抜けてる
主砲ではなく一番バッタータイプの戦力だね
してるぞ?ちゃんと22節までやり終わった?
EXTRAみたいに、じっくり掘り下げてほしいなぁと思いました。カルナの最後のあたりの回想とか。
マシュが「ドクターがお手洗いの時に〜」って言ってた下からしてきっと「僕のムスコが云々」みたいな台詞を生真面目に勘違いしたんだと思ったんだけども
何故お手洗いの時の台詞をマシュが聞いてたのかは知らん
旦那が苦手とするアーチャーなんじゃなくて、ラーマ自身も弓クラスのはずだったけどシータと一緒に戦える可能性に賭けて近距離遠距離で組めるセイバーになったって話じゃないかな
2
まあ士郎くんのこと病気といって直しにきそうだよね。
士郎くんも相手が思い合ってのこととありがたく思いそうだからそう悪い関係にはならんとおもうけど
ナイチンゲールが言ってたように「周りが思っていたほど誠実でなければ、本人が思っているほど悪でもない」って的を射ている気がする
交流は直流と違って必ず電流・電圧の値がゼロになる瞬間があるから、電源のオンオフが直流に比べるとしやすい。ので、送電線や配電線かなんか大電力を扱うところで事故が起きた場合に、同じ電力の直流を遮断する時よりも安全に電源をオフにできます(電気科卒業生)
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です