
472: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 12:24:38 ID:sd2pJQdU0
オルタニキっも実装されたし、メデューサとヘラクレスの方も新バージョンをな
メューサもオルタでホロゥで出現しかけた怪物としての側面な感じで実装してくれると嬉しい
メューサもオルタでホロゥで出現しかけた怪物としての側面な感じで実装してくれると嬉しい
474: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 12:25:44 ID:4Wvbk1MM0
北米ケルト大戦やったばかりなのにアガートラムとか次もケルトかよ
476: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 12:26:45 ID:txGYJoag0
>>474
ケルトを蹂躙する北欧神話鯖説
ケルトを蹂躙する北欧神話鯖説
483: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 12:32:14 ID:xG5G0krs0
>>476
北欧は出るか分からんし、神聖円卓に蹂躙されるケルト説かもしれない
北欧は出るか分からんし、神聖円卓に蹂躙されるケルト説かもしれない
477: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 12:27:53 ID:VWFK/b1Y0
今度はエミヤオルタが暴れたりして
479: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 12:29:24 ID:RCdKqmxs0
エミヤオルタは性格は士郎よりになってそう
エミヤそのものが士郎オルタみたいなもんだし
エミヤそのものが士郎オルタみたいなもんだし
480: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 12:30:11 ID:j2K.ciM20
士郎オルタってアンリじゃね?
481: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 12:30:40 ID:P.64WnEM0
セイバーは言わずもがなでエミヤはエミヤオルタ(予定)
兄貴はキャスニキとオルタニキ、メディアさんは14歳、ヘラクレスはアチャクレス(予定)
あとはメドゥーサさんと農民の別verだけだな
兄貴はキャスニキとオルタニキ、メディアさんは14歳、ヘラクレスはアチャクレス(予定)
あとはメドゥーサさんと農民の別verだけだな
482: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 12:31:14 ID:w9tE6SpI0
エミヤオルタって鉄心ルートぽいのじゃないのか
士郎寄りだとエミヤリリィな感じがするな
士郎寄りだとエミヤリリィな感じがするな
486: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 12:34:21 ID:NZm66i3Y0
>>482
常に余裕のない士郎よりそこそこ余裕のある無銘やSN以外のエミヤのがリリィ臭い気がする
常に余裕のない士郎よりそこそこ余裕のある無銘やSN以外のエミヤのがリリィ臭い気がする
495: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 12:37:54 ID:sd2pJQdU0
>>482
鉄心ルートたどったエミヤも見てみたいよな
あのENDの感じからなにかしら言峰関わっていきそうだし、戦い方なり愛用の武器に永久を受けそうな気がする
鉄心ルートたどったエミヤも見てみたいよな
あのENDの感じからなにかしら言峰関わっていきそうだし、戦い方なり愛用の武器に永久を受けそうな気がする
500: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 12:40:30 ID:HF1vVHRI0
>>495
黒鍵つかうエミヤか
ただエミヤって中立・中庸なのに反転するのか疑問
黒鍵つかうエミヤか
ただエミヤって中立・中庸なのに反転するのか疑問
484: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 12:32:39 ID:HF1vVHRI0
農民の別verは思い付かないな
メドゥーサは怪物verがあるけど
メドゥーサは怪物verがあるけど
488: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 12:34:39 ID:9sr/fqlE0
>>484
佐々木小次郎(真)じゃね
佐々木小次郎(真)じゃね
492: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 12:36:26 ID:txGYJoag0
>>488
プロトタイプの佐々木小次郎(本物)か
きのこ曰く滅茶苦茶な美形らしいな
プロトタイプの佐々木小次郎(本物)か
きのこ曰く滅茶苦茶な美形らしいな
513: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 12:46:43 ID:0sO4KYPU0
>>484
怪物メドゥーサってやっぱりバーサーカーにされちゃうのかな?
怪物メドゥーサってやっぱりバーサーカーにされちゃうのかな?
485: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 12:33:24 ID:euIRQEgo0
セイバー小次郎が来そう
487: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 12:34:29 ID:kj3J.lP.0
>>485
武蔵と戦った奴の中から小次郎が選ばれたらそうなりそう
武蔵と戦った奴の中から小次郎が選ばれたらそうなりそう
517: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 12:48:53 ID:TuIm15F.0
>>487
それ旧アサシン
それ旧アサシン
489: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 12:35:47 ID:HEFpdKvU0
>>485
確かセイバーの条件ゆるゆるな今ならセイバー小次郎出せるかもだけどクラススキル以外変わるとこ無さそうだし差別化できなくね?
確かセイバーの条件ゆるゆるな今ならセイバー小次郎出せるかもだけどクラススキル以外変わるとこ無さそうだし差別化できなくね?
493: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 12:36:27 ID:HF1vVHRI0
>>485
ステがね…
と思ったけど沖田もそんなステ高くないしいけるか
あとハサンは別verというより別キャラが出るか
ステがね…
と思ったけど沖田もそんなステ高くないしいけるか
あとハサンは別verというより別キャラが出るか
490: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 12:35:53 ID:j2K.ciM20
メディアも小次郎を呼べるならセイバークラスで呼びたかったのかね
……そういやなんでアサシンで呼んだんだ?士郎の召喚が最後だったしセイバー枠まだ空いてたんじゃないの?
……そういやなんでアサシンで呼んだんだ?士郎の召喚が最後だったしセイバー枠まだ空いてたんじゃないの?
504: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 12:42:59 ID:sd2pJQdU0
>>490
バサカとハサン以外は指定したクラスで呼ぶのが不可能だったはず
あとメディアの場合は鯖が鯖を呼び出すっていう変則召喚のもあるからなあ
バサカとハサン以外は指定したクラスで呼ぶのが不可能だったはず
あとメディアの場合は鯖が鯖を呼び出すっていう変則召喚のもあるからなあ
491: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 12:36:00 ID:1cIGZRPE0
エミヤ自体オルタっぽいんだけどな
518: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 12:49:13 ID:Wcef32z60
というかクーフーリンだから聖杯パワーでオルタしたら強かったのであって、エミヤがオルタってもそこまで脅威と呼べるかどうか
521: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 12:51:08 ID:7IchD4o60
>>518
緑茶みたいな破壊工作を贋作宝具を使って多用するゲリラ型エミヤ
緑茶みたいな破壊工作を贋作宝具を使って多用するゲリラ型エミヤ
523: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 12:52:46 ID:Wcef32z60
>>521
あーそれは厄介そう
中ボスにぴったりだ
あーそれは厄介そう
中ボスにぴったりだ
526: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 12:53:48 ID:VSgvmbd20
>>523
問題はオルタっていうか単なるアサシンクラスだよねこれってなる感じか
問題はオルタっていうか単なるアサシンクラスだよねこれってなる感じか
531: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 12:55:30 ID:Wcef32z60
>>526
フーりんもオルタったらクラス変わるし、まあinじゃねーの?
フーりんもオルタったらクラス変わるし、まあinじゃねーの?
537: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 12:59:07 ID:aUapU0Sw0
オルタは正直飽きた
538: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 13:00:27 ID:4Wvbk1MM0
だよな
やはり時代はリリィ
やはり時代はリリィ
543: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 13:02:58 ID:VSgvmbd20
>>538
リリィの次がXだっけ?
リリィの次がXだっけ?
551: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 13:05:00 ID:j2K.ciM20
>>543
エミヤXか……
宝具は無銘無銘剣?
エミヤXか……
宝具は無銘無銘剣?
565: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 13:08:52 ID:JZbAh3Dg0
>>551
全ての衛宮士郎を殺すのが目的のエミヤか
全ての衛宮士郎を殺すのが目的のエミヤか
548: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 13:04:23 ID:RCdKqmxs0
オルタはともかくエミヤはいつ出てくるのやら
6章7章はインフレバトル激しそうでついていけるかも分からないし
6章7章はインフレバトル激しそうでついていけるかも分からないし
549: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 13:04:59 ID:xG5G0krs0
>>548
序章(小声
序章(小声
552: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 13:05:04 ID:HP8wQrbk0
>>548
序章…・
序章…・
556: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 13:05:58 ID:RCdKqmxs0
乳上はオルタじゃなくても良かったと思うの
>>549
>>552
アレを出番といっても良いのだろうか
>>549
>>552
アレを出番といっても良いのだろうか
559: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 13:07:02 ID:HP8wQrbk0
>>556
弁慶やらライダーやらハサンはともかくアチャはいれていいだろw
弁慶やらライダーやらハサンはともかくアチャはいれていいだろw
557: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 13:06:12 ID:8VtL4knE0
鉄心エミヤがアルトリアと出会って救われたりしてもいいのよ!
561: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 13:07:09 ID:XneL6avg0
>>557
何がどう救われるんだ?
何がどう救われるんだ?
567: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 13:10:56 ID:8VtL4knE0
>>561
いや、よくわかんないけど、鉄心後反英霊になったけど摩耗しきって機械みたいになったエミヤとか行けそうじゃね?
いや、よくわかんないけど、鉄心後反英霊になったけど摩耗しきって機械みたいになったエミヤとか行けそうじゃね?
573: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 13:12:41 ID:w9tE6SpI0
>>567
色々なパターン妄想できるけど
きのこがその状況を料理したのが見たいよな
色々なパターン妄想できるけど
きのこがその状況を料理したのが見たいよな
563: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 13:08:14 ID:sd2pJQdU0
>>557
切嗣並に存在否定しそうだけど。
鉄心エミヤとか桜を犠牲に始まってイリヤも凛も殺してきてるんやで・・・
切嗣並に存在否定しそうだけど。
鉄心エミヤとか桜を犠牲に始まってイリヤも凛も殺してきてるんやで・・・
577: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 13:13:26 ID:LfQGMEPw0
>>563
忘れられてるがきのこの切嗣は言峰見逃すほどの善人だからなー
忘れられてるがきのこの切嗣は言峰見逃すほどの善人だからなー
540: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 13:01:17 ID:kj3J.lP.0
ジルドレって最初にキャスターから出たが逆だったらあれはオルタだったよな
541: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 13:02:20 ID:HF1vVHRI0
メドゥーサの怪物verもいいけど少女時代が見たいです
547: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/02(土) 13:04:06 ID:txGYJoag0
セイバーオルタ
セイバーオルタサンタ
槍トリアオルタ
一人でオルタ系を増やし続ける辺り流石は型月の看板娘
セイバーオルタサンタ
槍トリアオルタ
一人でオルタ系を増やし続ける辺り流石は型月の看板娘
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1459533856/
今度は逆手にとってエミヤオルタが最初から味方と予想しておこう
五次サーヴァントが人類史を巡る戦いで敵として出てくるケースが続いている。
しかも別バージョンだって増えてる。ランサー兄貴なんて一気に増えたよ。
ならばエミヤさんがオルタ化してもライダーさんがリリィ化してもおかしくない。
ヘラクレスはもう昔から期待されてるアーチャークラスまだですかって話である。
でも小次郎さんだけそういうのとは無縁そうな予感があるのだがどうだろう。
小次郎オルタとかイメージできないしリリィはもうなんか由紀香リリィのほうが出てくるでござる。
コメント
かわいいからいいけどネ!
もちろんゴッドハンド、獅子皮有りのフルスペックでな!
オルタまで独自に増えていくからレベルが違う
セイバーも面白そうとか言う槍兄貴
兄貴シリーズも確実に増えていくだろう
ただネロとか沖田もいるそっくりさんセイバーと違い、クーフーリン本人の派生が増えていく感じ
・・・サーヴァントというよりクリーチャーの枠だな、これじゃ。イベントボス的な。
あとの顎とか手は正しい翻訳であれだけど
ビーストじゃね?
それこそステンノたちとまだ見分けがつかないくらい小さいころの。
絶対魔獣戦線だし。フンババとかもエネミーで出て怪獣大決戦かもしれない
狂気に陥ったのは、ヘラに吹き込まれて否応なしだったし
目に理性があってまともに喋ってる姿も見てみたいんだよなあ・・・
型月的にすごい魔眼っぽい
出るとしたらボスキャラだみたいな
きのこが一問一答で言ってたけど聖杯戦争の準備段階に入った時点でアルトリア召喚が確定したんだそうな
そしてアルトリアはセイバーでしか呼べない(少なくとも冬木ではそう)らしいので、それで小次郎を呼べる余った枠はアサシンくらいしかなかったのではないでしょうか
つタイコロ
あの性格で見た目姉ズとか愛されるに決まってんだルルォ!?
1章に出えてなかった?
そもそもアーサー王とエリザベート・バートリーに騎乗物と魔術の逸話があったかな?ら
ストーリーでは出てない。初期ユーザーに莫大な貢献をして大きすぎる存在感を放っていたがまだ話には絡んでない!
セイバーリリィ「これからはリリィがラスボスです!!」
マシュマロサーヴァント「リリィさんは既にラスボスやったでしょう...」
メデューサ←間違ってるけどまあわかる
メューサ←!?
メドューサ←???合体事故!?
やっぱり城と戦車だな!
御者の王と称えられゲイボルグ(※原典準拠)で殺されたレーグと、馬の王と称えられ、太陽神ルーがセタンタ懐妊祝いに直接与えた神馬マッハも実装希望。
マッハはゲイボルグ当たったけど死なずに逃げたとか、喋れたりニヤニヤしたり、かと思ったらクーフーリンの最期にはゲイボルグでボロボロの体で駆けつけ、こと切れた彼の元にたどり着くなりボロボロ泣いたとか、馬ながらシリアスもおふざけもこなせる中々の逸材だと思う。
竜の血の魔力で無理矢理行使してるんじゃなかったっけ?
星一つで、固有スキルめがねの鬼とか。。。
Fateだとアテナの一方的な嫉妬の説を採用してたはず
うん...まあ声はあれでいいかな...うん....いける!!(狂化)
嫁ディア・ブライドを作るなら、エクストラクラス・YAMASODACHIも実装はよ(小声)
+で無銘、疑似鯖士郎、ショタ士郎も実装できるな。
今んとこガンナー適性ありそうなのはビリー、アン、ノッブ、エミヤか。ランスロットは……配布鯖みたいなネタよりなら有りかもしれんが真面目に出すなら微妙か………
城と戦車付きのパーフェクトクーフーリンが星5だと思っていたけどね。
何かの間違いでバーサーカー枠が残ってバーサーカーで呼び出された小次郎
「TUBAMEを斬る」という妄執に取り憑かれたナイチンゲール風バーサーカーになり
かくして、「山門で鳥を斬り殺すお侍」という新たな都市伝説が生まれるのであった
デジワーやってるせいで何かそっちの意味に聞こえてしまうな
姉貴二人がジョグレスして凄い強いのになりそう・・・
フル武装クーフーリン見たいですねえ
まあ、fateじゃクラスの縛りで無理そうだが
ハロエリちゃんは本人にすらどうして魔術が使えてるのかわからないんやで
ホンマ今回の聖杯はんはゆるゆるやわぁ
新目の奴を例に出すとウルトラマンXに出てきたガーゴルゴンみたいな姿になるのかな
もしかして残りの既存鯖って男性鯖の方が多いとか…
ラーダーさんは7章っぽいから次はエミヤか?一番予想がつかん
和鯖・アジア鯖も欲しい
俺も武蔵見たいけども
武蔵観は、勝てばなんでも有りのゲリラ修行浪人時代と
晩年に完成した剣聖兵法家時代で支持層が分かれるので、どっちが出るかはきのこ次第なのだ
なお、FGOではおっぱいプルーンプルンのランサークラスで召喚成功。(オルタ状態でだが
聖剣は使い手が虚無化になると使いもんにならんし、ちんまいのままだし、
やっぱバカデカイトカゲとなんだ女か(笑)を刺した聖槍が一番だ!
まあレーザーぶっ放すならセイバーでもいいか
槍兄貴や術ジルがいるんだし、やっぱランサーのAPヴラドは使いたいんだよな
で、どっかのサイトでサーバント候補に少女メドゥーサとかって表記されてたけど
リリィとは違うのかな?
Fate関係じゃないけどアテナって機織り自慢してたアラクネにも突っかかってたよね
実際に機織り勝負してみたらアラクネのほうが上手かったけどアテナぶちぎれて
その作品と機織り器破壊、ショックで自殺したアラクネを蜘蛛にする追い打ちつき
マジでギリシャ女神糞杉.....キャスターかアサシン枠でアラクネさん出ないっすかね(小声)
いやサンタオルタはセイバーオルタが単にサンタのコスプレしただけ
せめてキャスニキで城は見れるだろう、エリちゃんのチェイテ城はアンプにされてたけど兄貴の城はどんなんかな…とか楽しみにしてたら、まさかの呪いの藁人形だわドルイドだわ、次いでにじゃあせめて杖を長物代わりにぶん殴る系かと思いきや筋力Eだわで、ぽかーんとしたわ
そりゃ叔父貴じゃなくても「いじめか?!」て思うよ
そもそも兄貴からゲイボルグ奪って3回ゲイボルグ投げつけた因縁の相手がドルイドだっつーのに…
アーサー王の騎乗物と言ったら名馬ドゥン・スタリオンがいるからライダーでも不思議ではない
李書文先生みたいに両方鯖化してもええんやで?
日本版李書文みたいな感じなんだろうか
最初はアサシンで出てて、後にセイバーってなりそう
星の抑止力として出たら聖杯にハッキングくらって星を滅ぼす側になってしまったみたいな
血統的に魔眼使えてもおかしくない、魔眼のバロールと繋がるし。
エミヤって銃使ったことあるのかよ・
てかシールダーってマシュだけの特別クラスじゃなかたっけ?
そいつらを蹂躙するバーサーカーエルキドゥとか見てみたいなー
よばれるけどアチャとか誰が望んで呼ぶんだか・・・・・。
セイバーさんはオルタであっても反転なんて望まんだろうし・・・
メルト辺りか?
EXTRAヴラドは!?
あるよ、EXTRA次元の無名はゲリラスナイパー兵だった
まあ今回いないだろうけどけどね
やギ神糞
EXTRAの生前無銘のビジュアルで、アサシン(ガンナー?)エミヤ来ないかと期待している俺が居る
apoヴラドって槍でも狂でもあんまり変化無いしexヴラドをランサーで出すためにバーサーカーにしたんじゃないかなーと思ってる
あれ多分コラだぞ。
あと筋肉でいうと兄貴めっちゃ増量してマッチョメン化してたな。
まあパワー特化がオルタの傾向だからな
俺は干将・莫耶を一番活かせるのはアサシンだと無印から思ってたから
FGOでアサシンクラスでもエミヤきたら嬉しいなぁ。
一刀もしくは無刀状態と二刀流verでひとつ
いやアキレも適正あるってことだし、専用枠ってわけじゃない
板垣絵で煽りまくる人でもいいのよ?
やたら挑発的なこと言いまくるかませかと思いきや最強だったとか燃えるやん
魔獣狩りまくって無双してるアチャクレスも幻視した。
エミヤオルタは濃い味付けで油マシマシで溢れるくらい山盛りな料理を作るんだろうな
つまり士郎が二郎に……
出そうな残りの既存女鯖は静謐ちゃんとセミ様しかいないぞ
ペルセウス「首刈りに行かなきゃ(使命感)」
シールダークラス自体が正式に用意されてないだけで
適性が有るだけの英霊はいっぱい居るぞ
え?そんなに残りの既存鯖は男性多かったのか。てか何だかんだfateって男キャラの方が数多いんだね
アルトリア→ランサー
エミヤ→アサシン
クーフーリン→バーサーカー
ヘラクレス→アーチャー
メディア→キャスター
小次郎→???
メドゥーサ→???
小次郎がセイバーでメドゥーサがライダーの別バージョンがあればこの7騎でクラスを変えた聖杯戦争ができるな
逸話的に息子の赤くんでしょう
まああれはどっちかというとシャドウ鯖化してたっぽいしな。
でもまあさすがにオルタ化してんのに味方は考えにくいなあ。
善人系がわざわざ反転させて召還は考えづらいしな
ただどうなるかが分からないのがエミヤのオルタ状態かな、あの男が反転するとか何者から作り出されない限り有り得ないし
さしものウルクコンビも圧倒的な質と量の魔獣の前に苦戦してるところへテスラや姐御、ジャンヌ達が颯爽と登場するという劇場版ライダーの展開見たいです
ネロと違い、
葛木がいて初めて成立するのに、冬木以外で出していいんじゃろか
でるっぽい
それでも片方しかもってなくね?
一番その中で実装されそうな確率が高いのは百の貌アサシンかな。ディルにキャスジルにランスロットと続々とzeroのサーヴァント達が登場してるしね。イスカンダルはまだ未実装だけど最後に大舞台を用意してあるとか竹箒で言及されてるし、次かその次あたりのイベントで来るんじゃないかな。
エミヤオルタの姿はextraで映ったロングコートを来て狙撃用の銃を携えてるあの格好なのか、それともアニメでチラッと映ったターバンを巻いて中東で仕事をしてる格好なのか…何方でもおかしくないな。
スキルで切り替えるのか、アサシンとライダーに強いチートになるのか
特にカルナさんとかどうなるのか想像がつかない
そらぁ無印から女鯖って男鯖より比率少ないもん
女のマスターが多いから女キャラ多く見えただけだぞ
イスカンダルは専用イベントとかで来ると予想する。根拠は次の型月エースになんか情報載る?っぽいし、流石にまだ次の章は実装されんだろうし、巌窟王イベ見たいにするのかなーと
そしてそれを旨いうまいともっきゅもっきゅ食うセイバーオルタ
なんだただの衛宮家の日常か
いやむしろ反転して料理嫌いになりそうな気がする。
飯よこせといったら腹に入れればどれも同じと言ってカップ麺や惣菜パン投げてきそう
小次郎どころか五次の鯖はsnのクラスでは本編には殆ど出てきてない。
眉間尺君って戦えるんだろうか…
それはそれでおいしそう
マッハがゲイボルク喰らった身体で勝利のコナルを兄貴のもとへ案内し
首を持っていかれ、柱に括り付けられたままの兄貴の遺体に
頭を擦り付けて泣いたシーンは号泣不可避
序章・・・
ネロオルタと、玉藻オルタの怪獣大決戦がみたいです!!(何
バサカくらいかそういや。
あの清楚で清廉潔白なセイバーのちょっとダメなところを見てみたい、という諸葛亮凛ちゃんの願いがうっかり呼び出したのが、腹ペコ王セイバーオルタinホロウ時空です
遠坂のうっかりで魔法暴発させるはセイバーオルタ化するわで冬木がヤバい
メルトが望みそうなのはエミヤリリィこと士郎のほうだな
ずっと真っ黒なんだけどあれを出番と言っていいものか
そして最後に無数の敵の群れをアーラシュさんが一掃するまで見えた
って思ったけどそれこそただの人だよなぁ。少なくとも近代において英雄視されはしないか
玉藻オルタ「おんぎゃあああああああっ!!」
ネロオルタ「グルィモァッ!」
そして対岸で途方に暮れる白野達、
全ての望みは、赤き弓兵に託された!!
無名「無茶言うな」
セイバーウォーズで玉藻が言っていた日本編はどこまで本気にしていいんだろうか・・・
牛若とか待ってるんだがな
エミヤがセイバーに飯食わす光景のどこが衛宮家の日常やねん
玉藻オルタとか魔神柱一掃できるんじゃなかろうか
誰か獣の槍持ってこーい
戦闘システム的に基本アサシンでスキルでキャスターが有利なアサシンに対する特攻がつくとか?二重召喚の能力的にアサシンでありキャスターでもあるみたいだからジキルみたくクラスチェンジで切り換えるのとは違うんじゃないかな
高みの見物AUO「託したぞ、贋作者」
なんか冬木に再び戻ると考察されてるらしいから
ソロモンに邪魔されて座標が少しズレて京都あたりが舞台になったりしてw
キャラクエがローマなのとドラゴンスレイヤーのイメージが浸透し過ぎて
佐々木さんは一章で普通にメインシナリオに絡んでたかの様な錯覚を起こすな
あの金ぴか、マジで面白がって見物しながら酒飲んでそうだから困るw
エミヤオルタの料理って鉄鍋のジャンみたいなのが出そうで怖いわw
エミヤオルタ「クククッ、カーっカカカカカッ!!」(エプロン姿
つタイころ
オルタ編のラストで士郎と一緒に風呂プリン作らされてただけなのが日常になるのか
まーけーるなー、(2体と比べて)小さき者よー♪ファイア!!
守護者にスカウトされる条件って『助からないはずの人間を助けた者』なんだから
反抗期の娘さんですかね?
サーヴァントとしてエミヤを呼ぶ人は特異点ではいそうにないけど、守護者に用があってそこでエミヤが選ばれることはあるかもしれん
>そして対岸で途方に暮れる白野達
むしろその二体、無銘さんをスルーして
君に向かってまっしぐらに突撃していきそうなんですけど……
さよなら冬木、灰になれ
やめてください!それより神戸でいいじゃないですか!大橋もあるし異人館も教会もあるしデパートあるし!!
オルタ化で表面に出てくる一面はあくまでも裏の一面であったり本人が秘密裏に苦悩してたりするのがいいのであってそれをひとつのキャラにするのは違うだろ
HFのセイバーオルタはそれまでの2ルートでシロウとの関係があった上での表現だしバッグボーンがしっかり存在する
fgoのキャラはどれもこれもキャラ展開が優先的で中身ないのが本当に悲しい…
サイトの二次ssじゃねーんだぞ
無銘「流石は私を超える女難の持ち主だ(エミヤスマイル)」
メディアが竜を連れてライダー。魔術の心得のあるメデューサはキャスターとか?
コハエースともっかいコラボすれば出るんじゃないかな。
らっきょイベントみたいに
邪魔されて京都に飛ばされた後に、冬木(神戸)で決着ってことなんじゃないの?
兄貴、プニキ、キャスニキ、オルタニキ・・・順調に増えてきた
バサニキ、ライダーニキ、パーフェクト兄貴、セタンタ君、謎のヒーローXとかも出てくる可能性あるな
謎のヒーローX「俺以外の俺全員倒す!自分と戦うのも悪くねえなあ!」
ラーマが既に召喚されてる以上絶望的だけど
勝った方が総取りって約束で喧嘩してんじゃね?w
そもそも聖杯戦争で召喚されるサーヴァント自体が英霊の一側面にすぎないって設定を忘れてないか?
そりゃ、別の面が呼ばれれば別の在り方になるだろ
それすっごくわかる。
あと、プリヤデザインの黒化兄貴の野獣っぽいデザインも個人的には好きだなぁ。
兄貴って、いろんなバージョン(プロトとかオルタとか)あるんだなぁ・・・。
あの人何気に戦争と死の女神でもあるからね。
ぶっちゃけハデスさんより悪役っぽい属性持ちだし⁉
ランサーでも原初のルーン全部使える。⇒まぁ、わかる
バーサーカークラスのオルタですらルーン魔術が使える。⇒・・・いいのか、それは
ゲイボルグその他金属禁止⇒戦士の部分ばっさり切り捨てすぎぃ!
身体能力のステータスガタ落ち⇒大英雄なのに・・・、ステータスが酷い
宝具が対軍B、投げボルグB+より低い⇒宝具も酷い
結論 もともと戦士の彼をキャスターで呼ぶのが間違いだったんだよ。
それつまりマザハVS九尾ってことじゃないですか、やだー
暗黒イケモン・晴明「両方とも封じてしまってよろしいですか?」(既に術式走らせながら)
ほーん、じゃあとっととFGOアンインストールして
関連記事は目にしないようにすればよくね。
所詮ゲームは娯楽なんだから楽しめない作品を
無理してやる必要は無いんじゃぜ?
他の作品とかでお前の言うバックボーンとかが
語られた時に改めて楽しめばええじゃろ。
よくセイバーのバリエ増えすぎって言われるが、数だけなら桜の方が多かったり他のキャラクターも色々バリエーションがあったりするんだよな
せめてルーン魔術全開使用できて宝具が城だったらなぁ
清明さん早く出て欲しいです。
玉藻のライバルとしてエクステラに出ませんか?
兄貴はオルタ状態より強くなる事は無くなったことがマテで判明したがな。実質的な上限だろう。
スキル・ルーン魔術A『ルーンの同時併用はできない』→ファッ!?
も追加で
ランサーなら可能な全ルーンを行使した上級宝具すら防ぎきる守りが使用不可能ってどういうことやねん!
聖杯食わせないと…
28本同時は難しかろうが
尻尾一本=柱一本と考えれば、まぁ1柱づつなら?w
3章→メディア・リリィ
5章→クーフーリン・オルタ
7章はいったい誰の別側面がみれるのか。
個人的にはネロがマザーハーロットとして出てくるのではと予想しているぜ
でもセイバー以外のって、まだ設定だけで公式にビジュアル出てなかったり、キャラデザ外注だったりするから、100%武内謹製のセイバー派生が目立っちゃうんだよね…セイバー以外も書いてくださいよ武内ぃ!!!(土下座しながら)
蘆屋道満「清明が辞退したらその枠ワシな」
※554932
メイヴちゃんばりの嫌がらせっぷりだな、おいw
いやメルトさんは会ったことないからないだろう。
オリジナルの桜さんにしても別に容姿で惚れた訳でもないしな
尾の数的に見るなら四尾で魔神柱1柱とイーブンくらい(鯖数体分)
五尾以上なら七十二柱全部相手にできるんじゃないか?
それは余計に性質的に反発されるだけだから
無いと思われる。
オルタはオルタでもセイバーとは違って聖杯パワーによるものだからなあ
まあでもスカサハ師匠には迷いをなくした状態になったと言われたり、面倒くさいから封印してるルーンで肉体強化をしていたり、抉りボルグもコインヘインもマテリアルの説明読むかぎり通常の兄貴でも呼びたされたクラスや自己崩壊を無視したら使えそうな内容だったりするけど
兄貴の変身は父親の血筋からして化物ぽくても仕方がない
だって兄貴のひいじいちゃんはフォモール族の魔神バロールなんだし
きっとバロールの血が濃かったんだよ(震え声
女体化させなきゃもっと多いぞ、うろ覚えだが各章で女体化サーヴァント消したらだいぶ女人口減るんじゃねえか
魔神バロールの血縁たる側面で真・バサカ兄貴とかありそうだね
それって
A×B=C(探知)とD×E=F(炎)だとして、A×B×D×E=C×FとならずにA×B×D×E=G(ルーンの結界)となるって事じゃないの。
本来のバサカニキはちゃんと他にいるらしいからな
そういう言うと大量のアマゾネスやメルトに襲われるぞwww
キュクレイン「せやな」
兄貴「我が身ながらだが、お前出てもアサシンかバーサーカーじゃね?」
正確には「聖杯のバックアップを受けている時は」が付くので注意
なんか頑張れば通常槍兄貴でもオルタ兄貴に届くっぽい書かれ方してるよな
本来の姿はプリヤの狼男か、それとも現地ナマハゲのキュクレインか
はたまた、それ以外の別の何かなのか・・・。
いやどっちかというとあれ聖杯のバックアップはいってるから
生前とかそういうのとは別もんっぽいぞ。
英雄王(フラグ乙!と高笑いしたいところだが。黙っていた方が面白そうだから我慢するとしよう)
呼んだ?(ゴリウーの群れ)
コインヘンはどうなんだろな
少なくとも通常の槍兄貴にはつかえんっぽいが
opの謎の草原だろ
キャスニキはルーンを扱う魔術師じゃなく、ケルトの魔術師であるドルイトとして現界させられてるっていうね…
オルタニキもメイヴの願いで歪められてる&聖杯ブーストでだいぶ通常バサカニキとは違うみたいだし、槍ニキも知名度補正0で宝具封印&ステ減少だしで、兄貴は徹底的に生前スペック出さないようにされてるよなこれ
出た時は他にも宝具欲しいな。オリンポス最大最強・トロイアで無双し、神々とティタン族の戦争で活躍した英雄の宝具ランクがA+止まりはパッと見寂しいもんだし。確かに射殺す百頭は9発ビームや高速九連撃とバリエーション豊かではあるが、ビームは他にも上がいるし、剣技なら沖田、小次郎がいるし。自慢のパワーとやらもアステリオスやオルタニキのが強いしな。
俺はグランドランサークーフーリンのために設定を温存してる説を信じてる
お前も道連れやで(令呪キラーン
セイバーオルタも聖杯のほぼ魔力無限で強いんじゃなかった?
オルタ代表のセイバーオルタもある意味聖杯(桜)のバックアップありでの
エクスカリバー連射だよね
オルタ化は基本聖杯の力によってなるから聖杯バックアップ付き多いのかな
ラーマが最強の槍兵って言ってたしね
ふふふ、サーヴァントだからこれ以上身長は伸びません!って控えめなドヤ顔をしてそう
無銘「了解した、地獄に落ちろマスタアアアアァァァァ…………(遠ざかっていく声)」
コインヘインはクーフーリンの怒りが海獣クリードの外骨格を具象化させるものだから、通常兄貴でもクラスや知名度・土地補正による使用可能な宝具の数次第で使えるかもしれない
魔力無限だから強いと言うよりは元から強いというか
GOのマテリアル的にも通常より攻撃力上がってるみたいだし
既存鯖の別クラスは見てみたいやつが多すぎる・・・
だが私が待ち、しかして希望するのは牛若ちゃんのストーリー登場である
まぁ原作ではエクスカリバー連射してないけどね
乱発するのはどうなんだろうね
って思ったけどFGO初出のオルタ勢はほぼ全部聖杯のせいだった
こんな奇跡をポンポン起こせる危険なシロモノ解体されて当然ですわ
セイバーオルタと違って聖杯の力で能力自体がアップしてるみたいな感じの意味だった
紛らわしくてすまん
なんかその頃のメドゥーサさんは上下姉様バリの女神らしい女神な性格してそう
オルタ化って別に泥のせいじゃないよ
むしろ泥でオルタ化したHFルートのセイバーオルタこそ本来のオルタとは別物
守護者モードっぽいのを想像してる
この米は消されるのかどうかが気になるぜ
宝具として使えないってだけで、
通常狂兄貴では、型落ち効果でスキルの方に成るんじゃね?
ジークフリードの三段階目みたいな感じで
菌糸類の発注したイメージはグレートシングや
タイタニックランス(ダライアス外伝)だそうだが
ホロウに実装されたデザインは むしろ
ダイナモ(レイフォース)とか
スパルタカス(レイストーム)とか
ギガバラナス(ボーダーダウン)とか
を 連想させるものに
…ん?
細かい違いも含めるなら無銘だってエミヤ・オルタだし。
キュクレインは兄貴オルタのコインヘンみたいに、
通常バーサーカー兄貴の宝具名とかになりそう。
「~~~・キュクレイン」みたいな感じで
その単語を書きこんだらコメ消しされるって言いたいんだろうけど
ぶっちゃけその書き方だと、他のどんな単語書き込んでも消されるぞ
悪堕ちは聖杯の泥にまみれた『黒化』の方だな
悪意や非常面が選ばれてオルタの姿を取ることが多いのだろう
それは間違い無くラスボス
そして白野が、散る、、、
いわばホームグラウンドやで(テロテロ
あれは能力が上がってるんじゃなくて
供給量で無尽蔵的な感じだからなあ・・・・・・
実際スキルとか落ち込んでるしな
そもそもスレチなのだな
師匠・カルナ・エルキ・ロムルス「無理です」
旦那(葛木先生)と出会ってマイルームでも惚気全開の若奥様ですね
素晴らしい
なんだかんだであの人達も結構な美人だよね
こっちだとオルタ生み出した人の補正も入るってわかったからどうなんだろうな
もうなんか別もんになってもおかしくなさそう
世界的に名高い槍兵はクーフーリンじゃない?
もしくはカルナさんかな
そもそも冠位鯖の基準が出てないしなぁw
後半どう読むんだよ……
言いたいことはわかるけどもう格ゲーの当て身技が本来の意味とは違うのと同様
オルタもなんかこの世界だと暗黒面ってイメージなんだよね。
安心しろ、某アンチは管理人に封印されたはずだ
安心して眠るがいい
ああなるほど、こっちこそごめん
代わりに1~3ターンで強制退場・・・(マスター負荷限界のため)
アリだと思います
単純に陣地構築スキル持ちのアサシンなんじゃないかな
メルトって惚れた人の在り方を歪めたいと望むような子だっけ
無銘のこと正義の味方みたいってキャッキャしてたし
ジルやメイヴみたいに自分の理想(妄想)通りに変えようとは思わないと思う
何より仮にも桜から生まれた子だしね
バゼットさんと師匠とメイヴが、恍惚とした顔で鼻血たらしてぶっ倒れてそうだw
本来英霊でない師匠がグランドになることはあるまい
色気というか血の気なんだよなぁ・・・。(ホロウプレイ中
それ、オルタ化じゃなくて「神話礼装開放」として実装して欲しい
ネロ、無銘、キャス狐、ギル以外の鯖の神話礼装も見てみたんじゃよ
特にアルトリアさんとか
そういうの思わないなら無価値の人形にして自分に取り込もうとは思わん気がするなあ。
それに兄貴にとかみたいに根本を変えるってわけじゃないし
封印マスク割れてあの黒く濁ったギュロ眼が出るとか、ゾクゾクするねぇ
オールド李書文やオールドフィンの実装か
というかあれはすでにデフォでオルタ化してるようなもんだと思う。
ディルのキャラクエでcccみたいに心の中にダイブしてたし
もしかしたらとは思うよね
つまりアンリリリィで村人Aになるのか
若李書文「殺し合い!決闘!勝負!」
老李文書「我が事ながら何とも血生臭いな」(苦笑い
現役フィン「フィンフィンしてきた☆」
ゴリフィン「」
聖杯のバックアップは置いておくとしても
ステ→狂化スキルと肉体補強にルーン使用で通常より上昇
精霊の狂騒→クーフーリンの唸り声による精神干渉系スキル
抉りボルグ→自己損害も辞さない全力投擲だから威力と範囲上昇
コインヘン→クーフーリンの怒りでクリードの外骨格を具現化
なんかクラス次第、知名度補正次第で通常兄貴でも使えそうなんだよな
特に抉りボルグ
片方老害化してるんですが……
内面が悪化してもスペック的には現役かもよ
そもそもhollowのアンリって実質士郎オルタだからな
単純に反転させたら単なる士郎になりかねないね
オルタかしても聖人は聖人なのかそれとも…
ジャンヌはならないんじゃなかったか?
ジャンヌオルタの正体とか考えると
まあオルタ化してもセイバーさんみたいに根本が変わらんのもあるしからなんともいえんけど
でも他に呼びそうなんいないなあ
マルタさんとかジャンヌは設定的に本人のオルタバージョンはなさそう
ジャンヌオルタみたいな別物でも出ない限り
抉りは聖杯ブースト入った兄貴でダメージ度外視でやっとこさだからなあ。
通常兄貴だと天草さんじゃないけど腕犠牲にするとかでも使えるかどうか
アルトリアさんはグランドセイバー化するんじゃないの?
カルナロムルスには劣ってないぞ?
師匠はグランドではない
本来鯖になれないからね
エルキはfakeで偽ランサーで登場するぐらいだから正統派でないためグランドの可能性低い
新規鯖じゃなければグランドランサーは兄貴しかおらんぞ?
ソロモンが魔術師の頂点ってことでグランド鯖みたいだから
現時点の設定を考慮するとカルナさんが最有力ではある気がする
究極の槍を持ってる=頂点 というシンプル思考
抉りは使った後にルーンで回復してるし、カルデアのオルタニキは聖杯のバックアップを受けてない状態で使用可能だから可能性はある
グランドランサーはもし既存サーヴァントなら別バージョンで誤魔化されてる兄貴かエルキだよね
そうで考えるならロンギヌスかロンゴミニアドのほうがありそう
カルナはあんまグランドって気はしない
誰がグランドにふさわしいとかどうとか言えんよな
エルキドゥは結構なイロモノだからなあw
正統派なら兄貴じゃないかな
まぁまだ机上の空論でしかないかもしれんが
序章の意味深さやメタ的な意味でfate始まりの地だし、もう一度冬木には戻るんじゃないかな
ただソロモンとの決着が冬木になるとは思わないなー
あと士郎登場を望む声を聞くが、擬似鯖はともかく生身で出ることはないだろうし出ても嬉しくないわ
まだ基準が出てない以上与太話でしかないんだよなぁ
まぁ終章までには判明するかね?
UBWでチラッと出てきただけじゃなく、世界からのバックアップ受けて人類史の敵殲滅するエミヤさんが見たいんです!!!
使った後というか使ってる最中からじゃね?
まあオルタ兄貴並みの筋力と耐久あればできるかもね
投げボルグの他に再生に当てる魔力も必要だから主も結構供給量いい人要求されそうだけど。
でもあれはあれで善人だからねえ。あの奇跡みたいな確率に巡りあっておきながら
他人のために戦うこと優先するのはお人好し以外のなにもんでもないしな
通常時のセイバーにそれやったら道場行き間違いないね
やろうとしたらルーンで肉体補強と回復をしつつだからまあオルタ兄貴がやるより魔力消費が激しいか
ザビや無銘に言ってたことってあれようは好きになった人を全てから守りたい的なことじゃ?
確かに彼女の愛は一方通行で独りよがりじみてたと思うけどその人がそうであるから好きになったんだろうし
だから彼女なりに愛そうと、守ろうとした
その好きなものをわざわざ変質させるだろうか?もしくは変質して別物になったものを愛するだろうか?
既存ならカルナさんも入るし、実力的についても適任だと思うんだよな。
鎧とか込みならやっぱ兄貴よか上だと思うしな。
CV的にはゲオル先生とティーチだが
理性ありがどんな性格なのかイメージ難しいな
アーチャーが死んだ!!は免れないww
すっげえ紳士(変態じゃねーぞ)なのを何かで見た事ある、ゲームだったかな?
まあでも他の連中じゃ呼ぶ人間いなさそうだからなあ。
このーーーiTunesカードでな!
イベントボスということで謎ヒロXや巌窟王パターンなのか、あるいは6章か7章のグランドバトルの相手なのか…果たして
まあねえ。
でも他に他の連中じゃ誰もアチャ呼ぶのいなさそうだし
まあシリアスだとそういう飯望むようなことはないだろうけどな。
絶対魔獣戦線が怪しいなあ
でもマザーハーロットも出る可能性あるしどうなんだろ
どうでもいいけどこのタイトル虚無りそう
敵味方どころか被害者さえ関係なく
関わった奴皆殺しなんだよなぁ
だからSNみたくヒネてしまったわけで
ネタバレ板で確認してくればわかるさ
兄貴は最強の槍兵だけど、あくまで最強の一角だろうし 単純な強さ≠冠位な感じ
あとアルトリアが冠位として呼ばれる場合、なんというか王として突き詰められた存在として出てきそう
士郎と出会って柔らかくなったのとは真逆の、FGOの騎士王より厳格な感じで
ギルとかはオルタになりそうないけど
そういう意味じゃ混沌や悪系のサーヴァントが善人として呼ばれるオルタも可能性としてはあるんだね
……それが要するに剣ジルか。
幕間の物語なんかじゃシャドウ系が結構いるし、オルタの素質そのものはみんなにあるのかも
ランスロットオルタ「ギネヴィアァァァァァァ!!」
というか人格剥奪されてるらしいからもはムーンセルと同調した
BBちゃんみたいな反転どころか戦闘機械になってると思うぞ
兄貴以外にも期待できそう
ぶっちゃけカルナさんは泥浴びようが沈めようが飲ませようが変質しなさそうな気がする・・
気がするだけだけど・・・
記憶が正しければタイころで出てきたと思う・・・?
たぶんそれだ!!絶対裏切りそうにないキャラしてたw
自分も二つの効果を同時に使用できないってことだと思ってたわ
盾のルーン(A+B)で逃走補助しながら炎のルーン(C+D)で攻撃だ!みたいなのができないってことだよねたぶん
兄貴は魔術師として優れた逸話とかないからなぁ
そりゃキャスタークラスで強い訳ないとしか…
あれは虎聖杯の影響ありそうだから
判断しかねるな・・・
追加されたスキルも宝具もクラス制限とかなければ使えそうだし
負担はかなり大きそうだけど
師匠のセリフみると、精神的に戦うこと以外色々削ぎ落とされてる
マテみると本来はあまり使わないルーンを自身に使ってる
聖杯のバックアップって精神的な変化と無尽蔵の魔力(によるルーンでの自己強化)くらいな気もするな
コインヘンは師匠から教わったものでなく自分で編み出した的なこと言ってたから生前ならできたんだろうね
特にプロトメディアと真小次郎
干将莫耶は担い手がいない剣なんだよ。
アメコミっぽいハサン先生とかちょっと見てみたいかも・・・
作者達はそうは思ってないけどね
ジェロニモさんとブーディカ姉さんをオルタ化するのはやめてあげて(良心の懇願)
「必要悪であることを自ら引き受けて、良くないとは思いながらも殺しをする」のがハサン先生なので、
反転すると「己を絶対善と信じ込んで躊躇いなく殺しまくる」邪悪じゃないかな
CODAWのアイアンズさんみたいな奴か
元語源で言えばその通りなんだが、Fateにおける最初のオルタサーヴァントであるアルトリアが聖杯による黒化で「オルタ」として登場したので「Fateにおけるオルタサーヴァント=闇堕ち」でも間違いない気がする。アルトリア以降のキャラもオルタはダークバージョンでずっと通して出てるし
プッチかな?
いや姿や能力とかからして結構違うわね?
本来のバサカもあんな怪人みたいな姿にはならんってことだしな。
少なくとも師匠とやり合えるあたり生前よか強くなってる。
※555153
どっちかというと鯖になって追加された能力じゃね?
そんなのあったら3人並べたくなるなぁ
生前は師匠とやりあえてたぞ?
あえて一人だけ発育良くてもいいのよ?
作った途端片っぽ献上したからね。
もう一方を隠して
むしろたまにはそっちで召喚して上げて
定期的にガス抜きさせて上げるべきだと俺は思う
蹂躙されて恨みがあるのは事実だし、
我慢してると本人達も独白してる
溜め込みすぎた恨みが臨界点を超えた時こそが最も恐ろしいのだ。
でも勝てはしなかったろ。
その上師匠キャラクエみると鯖になってさらに強さ増してる臭いし
臨界点越えると常人でもバーサーカーって騒ぎじゃ無くなるからな・・・
ん?ラーマはGO版アルトリアより総合値低いぞ?
まあ結局毎度やられることになってたっぽいけどな。
生前の話だったのにサーヴァント時の話をされても困る
それは性格反転のオルタというより人格剥奪されてるから
操り人形状態だから出たとしてもオルタとは別もんかと。
どっちかというとグランドのがまだ近い。
生前でも勝ててなかったような
生前ならなおさらじゃね?
だから強くなってからは結局戦ってないんじゃなかった?生前は
クラスがない上に、エロ規制の壁があるからなぁ
でも実装されたら使ってみたい
今回ジェロニモが江川さんだったし、でるんじゃない?
だよなあ。槍渡されて卒業して以来会わんかったっぽいしな。
というか師匠が死ねない存在に昇華しちゃったわけだし。
修行時代だからなあ。そりゃ勝てないわ。
あれ耐久以外A越えてなかったっけ?見間違いか?
バックアップ受けてなきゃああもあっさりカルナさん殺せないと思うんだがなあ。
鎧も着込んでた筈なのに
ネームレスレッドもいるしな
もしもそうなら、七章は何だかジュラシックパークを想像しました
怪獣大決戦の中を潜り抜けて聖杯を探…せるのか!?
つくづく外道だなアテナは
鯖として出てこいやガンドぶち込んでやらぁ!
修行の最終試験みたいなのを、兄貴、フェルグスフェルディア他合わせて二十人程度で、未変身のナメプ師匠を何とか出来る程度ぐらいには修行後の兄貴とスカサハは力の差があったんじゃないの?焼却炉、1〜5階、屋上以外の部屋の話だから、誰が書いたか知らんけど。
非狂化状態、しかもGOのグダーズ達の魔力供給でA+AAABAだからなぁ、きのこ成田の対談を見るに+考慮をするとオールAのエルキよりもステの合計換算では少し上レベルのようだし。
バックアップって言っても、元より存在しない宝具を作り出したり、宝具の威力を桁違いに上げることは出来ないと思うんだよね
例えば、兄貴にカリバー追加したり、抉りボルクの威力をエア以上にしたりとかみたいな
だからカルナ倒せたのは元々兄貴自身の最大火力がカルナを倒し切れるだけの威力を有していたってだけだと思う
もう一回読み直してこようぜ
あの時は兄貴はまだ半人前だよ
そもそも作中では誰もクーフーリンがカルナレベルであっても驚いてないむしろ当たり前だみたいに話してるんだから設定的にはそうなんだろう
またちゃんとした形で再戦するのかな?
いやバックアップ次第ではできるときはできるんじゃね?
天草さんとかの例もあるし
兄貴は中唐だから黒化しないとか言われてなかったっけ?
今回はメイヴに合わせて変わった感じだし
ていうかそもそも兄貴のあの存在そのそのものが元より存在しないはずのもんらしいからなあ
何とも言えない
花札で言われてるな。
天草とオルタニキでは全然状況が違うだろ……
そんなこと言われたっけ?
なんかバックアップに違いとかあるのか?
つまり第二のランチャークラスか!
ムンクでも普通に耐えるのにちょっと上がったB++でどうにかできるのかなあ
強化もされてるが兄貴もバックアップも無尽蔵な気がするんだけどな。
投げボルグと再生同時にやるなんてことしても余裕だったし。
その二つは攻撃の性質が違うのでは?と思うし単純にランクで比べられるものなのか
A+よりB++のが瞬間火力でるしボルクには即死効果あるんや
それにバルムンクのような単純威力系と比べてる時点で何も分かってないというか
ジャンヌオルタさんの旗とか独自じゃないか?
本来オルタ化しない以上
いうてメイヴの願いはオルタニキのパワーアップに直結する類の物だったしなあ
それを言い出したら天草の方こそ聖杯を人類救済を成し遂げられるように改造する為に接続した際に膨大な魔力を振るえるようになっただけで聖杯に天草がパワーアップするような願いはかけてないし。むしろパワーアップの度合いで行ったら兄貴の方が大きいのでは?
GOで供給なんて言い出したらおかしなことだらけだぞ?
瞬間火力出るのは知ってるがそれでも10と12の差しかないんで
あとカルナさんの鎧そういう概念系も減らすってあったような
というか即死効果効くなら通常兄貴でも関係ないっぽいな。
別に無効化するわけじゃないから当てれば倒せる
並みの鯖である天草がEX宝具に拮抗できる力を得るのとあくまで自身の宝具で戦ったオルタニキなら前者のが力使ってるだろw
流石にさ
投げボルグも単純威力系って言われてね?それのオーバーブースト板の抉りも
そっち系何じゃないか?カルナさんに使ったのは抉りの刺し版じゃね
ボルグの方には自動的に太陽神デバフも付くけどな
黄金の鎧には概念も防御する効果付きだし。宝具の元々のランクでも鎧>槍だし作中みたいにカルナさんを消滅に持って行ける程効くのかは疑問だわ
というか作中での描写で宝具は強化されてないとか一言も言われてないしなあ。むしろ5章のオルタニキのデタラメの強さ、apoで天草が聖杯を利用して宝具を強化していた事を見るに宝具も強化されていると見た方が自然なのでは?
天草さんも得たわけじゃなくね?
片手を棄てなきゃ自滅してたとこだし
あと天草さん並鯖よか上でしょパラ的にも知名度的にも武勇に秀でてないだけで
投げは単純威力系だけどそれだけじゃないって言われてるだろ
VSローアイアスのシーンを読み返そう
まぁ実際投げなのか刺しなのかは判別できないけど
並み鯖の例に挙がるのが単純威力系Bランク宝具持ちなんで、その、天草は弱い部類かと
いや実際兄貴も大英雄だけどアルジュナさんにそこまで言えるほど本来格上じゃなくね?
天草の宝具は単純威力系じゃないよ
むしろ起用貧乏系
本来はそういうのを逆転するからこその因果逆転の槍なんだよね
まぁそれはおいといて直接戦闘じゃなく不意討ちなのにおかしいって言うのはよほど兄貴を弱く見てたんだろなぁ
でもそれせいぜい追尾効果つく程度じゃね?コンマテでもそれだと親父である太陽神筋の能力になる言われてたしな
理屈なんざ要らなねぇだろ。兄貴が言ったとおり、最後に残ってた奴が一番強いんだよ。
今回は不意打ちとはいえ、カルナさんでもやられる事があるのが描かれた。次回は逆の展開にもなり得る。
きのこも言ってるが、型月の最強は無敵ではない、そこが良いんだよ。
いやどっちかというとカルナさんの鎧がすごいというか
まあ最近そんな感じを常々感じるけどそれを言ったらもう議論自体
意味なくなるけどな。何かしらでまた下げとか上げと後付けででそうだし。
矢避けとガッツがあるからなww
いや、流石に防御系の概念まで逆転とかは出来ないでしょ
投げの方で呪いは低くなっていたとはいえエミヤのロー・アイアスと激突したときにはしっかり減衰されてる訳だし
防御系宝具が持つ概念も問答無用でg無視してぶっ刺さりますとかなったら流石にチートすぎるわ
いやどんな呪いでも防御できる概念じゃないだろカルナさんの鎧は
アヴァロンじゃないんだし
その程度ならアイアスが破壊されることはなかったんだよなぁ
で、防御系概念は逆転出来ないってソースはどこよ?
自分ルールで擁護しても意味がないぞ
直接勝敗が決してしまう要素は型月では念入りに取り除かれていて、どちらが強いか妄想して楽しめるようになってるんだ、と大人になって受け止めておけよ
結果的に概念と概念がぶつかり合ってあとは技量の話になるんじゃね?
今回は不意打ちだったし兄貴に軍配が上がったのもブーストとか関係なく不思議でないというか
だから戦闘力においては並みだろ天草は
いやでも師匠がアルジュナの渾身の弓を馬鹿にしていたような……?
天草と同じようになったのはオルタニキとの決戦の禍々しい姿でしょ
カルナを倒した時の姿はまだそこまでのブーストはない
アイアスにしたってそうだし、セイバーも直感スキルと幸運の高さで致命傷は避けてる
対ヘラクレスもボルグが防御系宝具の概念まで逆転できるならルーンを強化すればワンチャンある、なんて風には言われない筈。
馬鹿にした理由は威力が云々では無く心意気が感じられないからだろ
実際あの時のアルジュナにやる気がある筈もないし
あと胸を揉まれた恨みもあるしな
>直接勝敗が決してしまう要素は型月では念入りに取り除かれていて、どちらが強いか妄想して楽しめるようになってるんだ、と大人になって受け止めておけよ
いや、それはその通りだが強さ議論でそれを言い出したら元も子も…と思ったがそもそもここ強さ議論の記事じゃなかったな
長々とすまんかった
アイアスの投擲武器には無敵という概念があったのにアイアスは破壊されたぞ
・・・そういえば、クー・フーリンのクラス適性ってどんなもんだっけ?
セイバー(槍のが才能上)、ランサー(冬木だとこれに限る)、アーチャー(不明)
キャスター(叔父貴と師匠を以てして苛められてるのかとか言われる)、バーサーカー(5章でオルタだけども登場)、アサシン(不明)、ライダー(戦車の逸話的に適性ありか?)
まだまだ増やせるな
ボルクの概念が絶対じゃないようにカルナの鎧の概念も絶対じゃないということに何故気づかない
試練もいっきに7つ削れたりするし
それに試練と違ってカルナの鎧ってダメージ削減ってだけで攻撃通るし心臓に当たればラーマのように呪いで終わりだろ
なんかムチャクチャな例えばかりだな。本当にSNやってる?
アイアスは刺しに対しての効果は不明だったはず。防いだのは単純破壊の投げ。
セイバーが躱したのはスキルと幸運と技量ゆえ。むしろ因果逆転の活躍例。
ヘラクレスのゴッドハンドはBランク以下は突破出来ない、であって逆転は関係ない。ルーンでランクアップして突破出来るからワンチャンが正しい。もう一度言うが、逆転関係ない。
SNもう一周した方が良いのでは?
同じB+の投擲宝具でも追尾能力がなかったら貫通出来ないと思う
ふぇいとは概念と概念のぶつかり合いだって菌糸類が言ってたの
だから、追尾があるから貫いたではなく、追尾は心臓を必ず貫くの付加効果なんじゃないかなぁ
で、投擲を必ず防ぐと必ず心臓を貫くの概念が衝突して、どっちも果たせなかった、と
まさに矛盾のことわざ通り
いや、だから因果逆転の呪いが本当に防御系概念を逆転出来るならBランク以下は全て無効する効果ごと逆転出来るはずだし幸運や直感のランクも同じだろ
出来てない以上ゲイボルクは防御系の概念ごと問答無用で逆転出来るような効果はないって事じゃん
それよりランサーアルトリアのオルタじゃない方が見てみたい
オルタだから豊満になったのか槍装備ならどちらにしろ豊満なのか、とても気になります
うーん、やっぱり君ズレてないかい?
それで、ゴッドハンド以外の例は間違いだったって事で良いのかな?
それで、そもそも因果逆転が防御系概念を逆転とかなんとか言ってるが、そんな不思議な現象はFateではまだ出てきてないからね?
君の想像で、〜出来る出来ない言っても意味が無いって事。そこは普通理解出来るもんだが、意固地になってない?
防御系概念を因果逆転で突破出来るって言い出したのが俺じゃないことぐらいコメントまともに読んでたら気付いて欲しいんだが…
何で悲しくて自分でぶち上げた説を自分で否定する事にやっきにならなきゃいけないんだ
俺も555623の言ってることはよくわからないけどカルナの鎧は試練と違ってあくまで削減だからボルクの呪いは効くんだよね
後幸運と直感の例は間違ってるよ
ところでアイアスの件についての反論は?
問答無用、ではないだろうね
というか概念対概念の話になると、色々と話し手の書き方しだいで展開が多彩になりそう
概念を正面からひっくり返せるか、ぶつかり合って相殺されるか、お互いに効果をくらって想定外の結果になるか
だからカルナの鎧をゲイボルクが突破したからと言って、それが一概に聖杯による強化があったため、とは言えんと個人的に思う
のコメントで何でセイバーとエミヤの件は間違いだったと認める事になるのか割りと意味不明だし…
これ以上スレ違いの話題をするのもアレだからもうコメントしないよ。すまんかった
だが、その説を支持してるんだろ?なら、同じ事じゃないか
あと、ちゃんとした論拠の有る反論をせず、個人の人格批判をするしかないのでは、もはや議論の相手ではないね
聖杯による宝具のブーストがあったら師匠のゲイボルクの相殺されない気がする
由紀香リリィの小次郎版が没なの凄い悲しかった いや完成稿可愛いけど…!!
由紀香と小次郎の絡み好きだから…
アイアスとボルクの概念対決はSNでしっかり書かれてたし幸運回避はボルクの性質だし貴方の間違いではあるぞ
支持して無いから反論してるんじゃ…
批判目的の追い討ちではなく、説明補足だと思ってくれ。確かに言葉が足りなかったように思う。
それと、こんな長い説明文打ってる自分もかなり変だし、結局同じFate好きだから、喧嘩がしたかった訳じゃないんだ。
アイアスは刺しに対しては打開策足り得ない、何故ならきのこが最初にランサーとアーチャーがやり合った時にアーチャーはバックステップで逃げるしかボルグを避ける術が無かったと言ってる。つまり、刺しはアイアスでは防げない。
直感と幸運は、スキルとパラメーターだから、そもそも逆転と関係無い。
ゴッドハンドはBランク以下の宝具を無効化する。つまり、どんな効果の宝具であろうと意味が無い。それをルーンでランクアップして突破は出来る。だが、ヘラクレスは12回蘇生するので、即死効果も意味が無いので、結局はワンチャン有るか無いかという話になる。別に因果逆転が有っても無くても宝具は当るので、逆転の意味は無い。
以上、間違いも有るかもしれないが、個人的な見解。
すまない、よく読んだら反論では無かったね
見当違いの事を言ってしまい申し訳なかった
その場面よく読んだら解ると思うけど、師匠もルーンによる治癒が必要なレベルで投げボルク放ってるからね
ゲイボルクは逆転して“当てる”槍
ゴッドハンドは能力を無効化する鎧
槍は当るが、無効化される
んで、突破には槍とは別要素のランクアップが必要
ゲイボルクとゴッドハンドの能力は実は対立してない
出番は多いけど、出る度に必ず酷い目に遭うのよね。
特に何かしたわけでもないのにパシリにされたり、殺されたり、ぶっとばされたり、弱体化させられたり、無理矢理槍を外させられたり、ことあるごとに「毎度毎度〜」だの「ランサーが死んだ!」だの「イケメンじゃない方」だのとネタにされる。
正直言ってかなり悲惨。
だから不遇(=実力あるのに発揮できない・嫌な仕事ばっかり押しつけられる・悪運)なのは間違ってない。
けど、やたら出番をもらえるという点では「公式から優遇されてる」ともいえる。
5章の兄貴は「王様」、アルジュナは「配下(王の命令に従う事を前提でケルト側についた)」なので、強さとか格とかそういう問題じゃない気がする。王様が配下に対して強い態度とるのはむしろ自然だし、あの時の兄貴は「暴君」だしね。
というか青い兄貴はアルジュナに対して「足手まといだ」とか絶対言わん気がするのだけど。
やめて!俺のおっきい方のメドゥーサさんにガチで突き刺さるからやめて!涙目で引きこもっちゃうからやめて!!
あとは笑顔が眩しくて妙に心折な言峰オルタを希望する
※554695
二章で活躍しすぎたからだろ
アチャクレスが待たれる
第5次でオルタ化したらハサンササキコジロウになるとか妄想した事がある
ハサンの仮面を付けて肌が黒くなって赤い刀身の長刀で襲い掛かる
刀身がヒットしたら呪いが心臓に向かって進行
呪いが心臓に達する前に刀から離れないと死ぬ
鍔競り合い中でも剣から呪いが伝って来る恐怖仕様
きのこはアイアスで刺しは防げないとか言ってないぞ
あくまで推測だよそれは
信じていれば夢はいつか必ず叶うのだから!
もしくは全員兄貴
「ありとあらゆる病に打ち勝つ万能の薬」
になったりするんだろうか…?
cv:小杉十郎太か
一時期の戦隊ロボブラックバージョンや金メッキバージョンとかみたいやなと・・・
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です