278: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 22:15:36 ID:XjfaivBY0
師匠ってシナリオ上だと強キャラ扱いだけど具体的にどう強いんだ?
剣からビームとか28柱倒せるみたいな分かりやすい説明を頼む
剣からビームとか28柱倒せるみたいな分かりやすい説明を頼む
283: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 22:16:59 ID:0sqWnAuo0
>>278
ヘラクレスより死なない
ヘラクレスより死なない
293: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 22:18:21 ID:gCqvWmBI0
>>278
技術が高くて死ににくくて宝具が強くて魔術も使えて本人のメンタルが安定してて場数踏んでる
こうやって書くと本当に主人公の師匠ポジやな
技術が高くて死ににくくて宝具が強くて魔術も使えて本人のメンタルが安定してて場数踏んでる
こうやって書くと本当に主人公の師匠ポジやな
318: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 22:22:16 ID:/fPxYHac0
>>278
世界的には死んでる設定でサーヴァント化しても不死設定が消えてない(ゲイボルグの呪詛×千でようやく傷が残るくらい)
グダたちがシャドーサーヴァント数体に手こずる間に万体のシャドーサーヴァントを殺す
単純に金毛出現以降、殺すのは不可能だとファン達から思われていた神格を殺しまくってる
くらいかな?
まぁ、ヤバイよね
世界的には死んでる設定でサーヴァント化しても不死設定が消えてない(ゲイボルグの呪詛×千でようやく傷が残るくらい)
グダたちがシャドーサーヴァント数体に手こずる間に万体のシャドーサーヴァントを殺す
単純に金毛出現以降、殺すのは不可能だとファン達から思われていた神格を殺しまくってる
くらいかな?
まぁ、ヤバイよね
289: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 22:17:27 ID:xSTl/XLk0
宝具は基本一つだけとか言うけど
有名な奴は大概複数名のある武具の類を持ってるしな
有名な奴は大概複数名のある武具の類を持ってるしな
306: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 22:20:18 ID:8bawYC9c0
>>289
一つの宝具だけど複数の能力がある宝具もある
ヘラクレスの射殺す百頭や牛若丸の遮那王流離譚とか
一つの宝具だけど複数の能力がある宝具もある
ヘラクレスの射殺す百頭や牛若丸の遮那王流離譚とか
294: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 22:18:52 ID:OgTYP48E0
昔はBランク宝具持ちが平均かと思っていたけど其だと最強の槍兵が平均になってしまう
295: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 22:19:04 ID:J8Ga2PLk0
インフレ進んでるせいかステはBくらいが平均、宝具はA以上持ってても特筆に値しないとかいう風潮になってるよな
296: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 22:19:10 ID:eHuE0NR.0
EXやA+,A++を見過ぎてBじゃ物足りない感
298: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 22:19:22 ID:lV1qESUEO
剣ジルは平均なのか平均より下なのか
307: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 22:20:22 ID:gCqvWmBI0
>>298
悩んだけど宝具がしょっぱいから平均と呼ぶのはちょっとなあ
悩んだけど宝具がしょっぱいから平均と呼ぶのはちょっとなあ
285: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 22:17:11 ID:6lmiNV6w0
平均的な鯖...
ジェロニモのことかな?
ジェロニモのことかな?
299: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 22:19:30 ID:C4Z/ikXM0
平均鯖は宝具Bだぞステータスはしらん
301: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 22:19:45 ID:GSJjnjZ60
平均鯖って全ステータスがオールCとかDなんじゃなくて、1~2つくらいBがあって、他がDみたいなイメージ
だって長所がないのに英雄になる存在がいるかというと
だって長所がないのに英雄になる存在がいるかというと
303: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 22:19:59 ID:rtI061SA0
平均的な鯖か…5章で出番もなくタケシにやられた3騎さん…
304: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 22:20:01 ID:zm9xn.D20
英霊って強者揃いだし平均点も高いよ
305: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 22:20:12 ID:RKsZ8bA.0
逆にエジソンみたくEX過ぎても全く強そうだと思えない
309: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 22:20:52 ID:nbRfcuiU0
エリちゃんでも鯖ランクB+~Aで一流みたいな扱いなんだよな
それ+ロビンでも圧倒するベオウルフさんを
槍を使わず拳闘で倒す李先生を超える最強スペックのガウェインと
そらガウェインからしたら油断しなけりゃ
まず負けるはずも無い相手ですわ……
それ+ロビンでも圧倒するベオウルフさんを
槍を使わず拳闘で倒す李先生を超える最強スペックのガウェインと
そらガウェインからしたら油断しなけりゃ
まず負けるはずも無い相手ですわ……
329: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 22:24:07 ID:uxYL1us20
>>309
ヴォーティガーン「そのガウェインを生前に1発KOする自分が怖い」
ヴォーティガーン「そのガウェインを生前に1発KOする自分が怖い」
310: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 22:20:57 ID:Le2CAIF20
英雄じゃない奴が一つの神話で最強なのがな
311: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 22:21:05 ID:iVgaoOBs0
そもそも強さの概念とは何なのか…
649: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 23:41:13 ID:4Pxgv9P.0
影の国償却されてるのにアヴァロン普通に存在してるとかどうなってんだろ
657: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 23:44:30 ID:LRpNkZT60
>>649
影の国はスカサハが神殺ししまくった結果魔境化・隠世化したものっぽいけどアヴァロンは人の世に関わりのない旧世界由来だからとかじゃね
影の国はスカサハが神殺ししまくった結果魔境化・隠世化したものっぽいけどアヴァロンは人の世に関わりのない旧世界由来だからとかじゃね
702: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 00:03:31 ID:lhgmRBjU0
じゃあ一番設定持ってるキャラの話しようぜ!(燃料)
704: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 00:04:47 ID:JSn9ClmM0
>>702
そりゃもちろんアルトリア・ペンドラゴンさんとギルガメッシュさんの二択ですよ
そりゃもちろんアルトリア・ペンドラゴンさんとギルガメッシュさんの二択ですよ
706: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 00:05:59 ID:mWx5K/TU0
>>704
スカサハも負けてねーよ?
スカサハも負けてねーよ?
714: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 00:08:10 ID:H2Q5HoHc0
>>704
アルトリアさんは胸も盛ってるしな!(昨今のイラスト)
アルトリアさんは胸も盛ってるしな!(昨今のイラスト)
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1459857196/l50

師匠には可愛い弱点があるのも忘れてはいけない
槍とか長年の経験とか技量とか色々とあるけど死ねない存在という所かな。
だかららっきょコラボではその辺のことで話が広がるだなんて期待してたのだ。
そういえばスカサハのキャラクエまだやってなかった。
マルチクラスで現界してるサーヴァントはスペック落ちるって話があるらしいのでチェックしなければ。
ギルガメッシュが強いのもこの辺が関係あるんでしょうか。
コメント
師匠「初めてだ、私をここまで怒らせる馬鹿者は・・・。」(ゴゴゴ
↑
第三フラグ
すまない、兄貴の誘拐とかに使ってそうとか思ってすまない
具体的には心臓に槍が刺さった様な衝撃
実際あのまま転送に成功してたらオルタニキはどこに飛ばされてたんだろう?
俺はゴーストバスターズの掃除機みたいなものを想像して吹いたw
兄貴の前にもう娘とかいるんじゃが・・・
自分は見目や設定よりシナリオ上の動きで好感持つタイプだから
大して活躍したこともないのに、ほかの愛着出来たキャラを踏んで一人だけ押されまくるからちょっとモヤモヤするところがある
やっぱ ボディラインかなあ
言おうと思ったことが2つめの※でもう出ていた
何が凄いって聞かれてサムネ見せられたら一択でしょう!?(逆ギレ
ところで兄貴、息子生んでくれたオイフェは何故ノーカン
??「私も月姫リメイクならいけるかも…!」
るろ剣で剣心の師匠:比古清十郎が病気完治してPT入りするようなもんだよね
わかる
アルトリアもエクスカリバー本気出してないとか言われてえーってなったしロンの設定スゴすぎで逆に冷めたとこある
こんだけ盛っても戦士として露出の少ないヘラクレス以下って決まってるからどう感じていいのかわかんない
ちゃんとカウントしてた気が・・・
最上級のキャラであります
やっぱすげぇよ、師匠は…!
まさか死に辛さも兄貴以上とは驚いた
あの後別の次元で行われてるであろう、書文先生との一対一の勝負が非常に気になるわ。
それ、キャラ数多いゲームだと必ず言われることだし
俺も全キャラ好きだから言いたいことは凄く分かるんだが
CMは集客効果が大事だし、グッズは採算取れないと作れないんで
その時人気の高いキャラが起用されがちなのは仕方ない
アステリオスやエジソンみたいに、シナリオ中で輝かせて
もっと他のキャラの魅力も出していくのが一番の解決策かと
人気はビジュアル先行になりがちではあるけれど、
キャラの魅力で十分挽回可能だと思う
絶対に許さんぞ馬鹿弟子共!
じわじわとなぶり殺しにしてくれる!
聖杯戦争とかでも絶対来ないレベルだから問題ない気がするんだが
兄貴の言う師匠の第二形態って実際どんなもんだろうか
メガテンでフレイの母親のスカディに進化するから
その神様から引用するのかな?
美しさも女の部分も全て捨て去らず持ち合わせているのが素晴らしい
スカサハは不死性に重きを置いてもらいたかった
女教師黒タイツ(ちびちゅき)
[>裸縦セタ(エイプリルフール)
なんかよくわかんない第2形態
...わs、スカサハの差分が多いのは強ヒロインの証じゃ
穿たれてもいい
間違ってたら申し訳ないけど
話逸れすぎて何が言いたいのかわかんない
女神転生「せやな」
つまりその如意棒もってそうな奴が天敵か
それともここで言うマルチクラスは、複数のクラスを重ねるって意味じゃなくてそれぞれのクラスで召喚するって意味で言ってる?
師弟の身長差で戦術差別化測れるから・・・。(震え
兄貴ズ「「「とりあえずお前に任せた」」」
オルタニキ「俺ェ!?」
なんて思ってたこともあったが、よく見ると師匠そんなに青子じゃないな
髪型とスタイルで幻惑されちまった感
5章で師匠上げのためかアルジェナが師匠より格下みたいな描かれ方したのが唯一の不満だわ。まあただアルジェナの戦闘に心が入ってなかったていう描写だろうけど。
ふつおのフィギアとか出たら地味に欲しい
実際巌窟王イベで露出少ないキャラに光当てたりしてるやん
集客効果減らして特定キャラの出番減らして、他キャラに回せなんて会社に言えよ。企業から見たらするメリット多分ないが
諸君、私はおっぱいタイツが好きだ
諸君! 私はおっぱいとタイツが大好きだ
以下略
PC版ホロウで兄貴の話で登場してそれからzero、extra、ccc、apo、蒼銀でも登場せずに(fakeの初期設定に名前だけ登場)
ようやくGOで正式な設定とビジュアルが公開されたんだ。ここで優遇せずどこで優遇させる
そんなに思い入れのあるキャラを何故間違えてしまうのか
師 匠は
エ ロい
な
あの人強さはともかく殴れるキャスターだし、神話の再現って言うランクBってのが信じられない宝具を持ったイレギュラーにもほどがある人だぞ
どちらかと言うとバゼットじゃないの。色的にもそうだし、HAのバゼットの状況とか
ペルソナという制作費集金袋化作品好き
君みたいな強さでしかキャラの魅力を感じられない人とは絶対に相容れないだろうな
設定盛られるの嫌なら原作であるSNだけで良いじゃん
派生作品が広がるからこその面白みもあると思うけどな
兄貴「コンラのことか、コンラのことかーーー!!!」(変形
オルタニキと兄貴ズがまとめて死んだ!
だって他のキャラに使う分のリソース割って作るほど愛されているから
他の連中のモーションは不満送ってもミジンコも反応しないのに
スカサハは6時間で修正してくれる程だもん
「俺の嫌いなキャラが優遇されてるのが気に入らない」ってことじゃない?要約すれば
エイプリルフールの縦セタが頭から離れん
すいません。。アルジェナです。打ち間違えました。本当にすませんでした。
ゲ ー ト オ ブ ス カ イ
また打ち間違えた。アルジュナです。
まだ間違えているぞ
正しくはアルジュナだ
スキルがもう少しどうにかできなかったのか・・・
こう、星の紋章のように攻撃自体上げるとか、防御上げるとか
なんでだろう…ハンタのビスケを思い出すのは…
回避スキル連打は直ったんだっけ?
当時必中礼装使ってゴリ押ししちゃったけど
落ち着け
効果が少し下がっても任意付与が良かったよ
つまり、長髪にしてケルトぴっちり戦闘スーツを着ればスカサハ(バゼット)さんの完成だな。
・・・アンリさん、一言どうぞ
アンリ「そんなかっこして恥かしくねーの?」
これだわ
無限湧きリポップ放題の即死持ちかつ本人の性能も抜群なんてクソゲーもいいとこだよ
しかもまだ手の内ほとんど開示してないだろ、第二宝具の存在が語られたくらいで
エクスカリバーは作られた背景的に真の力を発揮できる条件は納得いくけどな。
ブリテン島まわりの設定は時計塔と絡めていくと面白そうだしいいと思う。
あのスキルは元々の基礎ステが5鯖並で初めて成り立つものだよな
この人でなし!
おっそうだな(現在総選挙開催している某アイドルソシャゲを見ながら)
真面目な話、兄貴の師匠だから設定上では相当早い段階から存在しているキャラで、いつでてくるのかとかどのくらい強いのかGO以前から期待されてたんだよ。
設定的な話をしてても話題にあがることが多い上に、ビジュアル面だけでも美しいしおっぱい大きいしボディライン見える格好してるしで素人目に見ても古いFate好きにも新しく入ってくる人たちにも人気でそうなキャラを売る側が利用しないわけないじゃん?
そんなんノッブよろしく全裸にマントに決まっているだろう
というか時計塔ってアーサー王の時代にもあったんだよね?
そのときの記録とか残ってないんだろうか
両断されてやがる…
しまっちゃうおばさん!
お持ち帰りか
いや、兄貴は勝ち目あるってだけで勝率自体は薄いぞ
さらに言えばヘラクレスはアーチャークラスが一番強い訳だし、そう単純な話でもないだろう
神霊を召喚するのと似たカテゴリーだからなんじゃないの?
英雄ヘラクレスじゃなく、オリンポス神ヘラクレスを呼ぶような感じじゃね
スカサハ体験クエの舞台となったところみたいな世紀末じみた世界かなって思ってる。
ロマン求めるなら次元の狭間か『無』の世界みたいな可能性もあるけど
ムキムキにはならないと思うがなw
逆にRPGの女性ボスキャラの様に人外化しそう
やっぱりわたエジソンはその点掴みはバッチリだったな
ライオンフェイスに三色ビームに虹色の翼という子供の心も大人の心もガシッと掴むあの活躍様はまさに直列のなせる技よ
このゲームは相性と組み合わせが重要だから自分にしかバフ使えないジェロニモは使いにくい
高くない攻撃力がキャスター補正でさらに低くなるから、もう少し攻撃力が高くしても良かった
スカサハはビジュアル良しおっぱい良し原作キャラとの関連もありで人気出るはずが中身が最低SS並のチート最強だからイマイチ大人気になりきれないところがある
それってよくあるまだまだ変身残してるぞ的なネタでしょ
ギャグシナリオの内容全部鵜呑みにするのはどうかと思う
アレはアレで面白いキャラだと思うけどねえ。ジェロニモさんが元々何でもしてたって証明にもなってる感じが好き
個人的には大好きだけど
いわゆる、「もう、お前だけでいいんじゃないかな」心理になるよなw
『兄貴より強いとか設定ガ~原典ガ~』という指摘自体がおかしいのじゃ。例えるなら六部までストイックにスタンドを鍛え続けた承太郎が三部ラストバトル時並みの精神性を持ってるような感じ。
特例サーヴァント時師匠>生前兄貴>神話時代スカサハ>サーヴァント兄貴という形で、生前兄貴が神話時代スカサハより上なのはHAの時点で明言されてたし。
最終的にさらにスリムかつシンプルな格好になってゴールデンスカサハになっちゃうんですかー!?
強い
美しい
可愛い
胸とか太ももとか臍(略)
モーションもカッコいい
キャラも魅力的
短所
出ない
出 な い
当 た ら な い
兄貴程度ならいくら踏み台にしてもいいけど、アルジュナやラーマインド勢よりも格というか強さ上になるのはな。出る度に誰か、マシュとか他のキャラによいしょよいしょをさせんでも良いような気がする。凄いのはわかるがぶっちゃけくどい。
。
設定が明らかにおかしい
俺もそういう風に考えてるわ。アルテミスやインドの奴らが鯖の制約なしで原典のまま出てきてるようなもんだろ。
スカサハ実装時にやってなかったからその設定は知らんかったわ。それならあの強さでも良いのかな?まあ正直盛りすぎ感は否めないが。
その「程度」のキャラが7体も作られたりしますかね・・・。(半ギレ
このゲームで設定なんて再現してたら(と言うかこのゲームに限らず型月ゲーが)間違い無くよりクソゲーって言われるぞ。原作再現するとヘラクレスが並の鯖じゃ絶対に突破できないとか言う理不尽ゲーの何処が楽しいんだ、ゲーム性として。
それはあると思うシナリオでも上から目線すぎると思ったし
しかもインド最大の大英雄相手にだし
変身を残している、が真実かはわからないけど
特異点であまり大きな力は使えないとかかね、色々あやふやで容易く崩壊するって話だし
それに殺すじゃなくて足止めが目的だったり、最終的にはぐだ達に託すつもりのように見えた感じもしたし
まぁ色々縛りがあったんだろう
アルジュナやラーマインド勢よりも格というか強さ上になるのはな。出る度に誰か、マシュとか他のキャラによいしょよいしょをさせんでも良いような気がする。凄いのはわかるがぶっちゃけくどい。
うnうn
兄貴程度ならいくら踏み台にしてもいいけど、
うn?
宝具の性能を全部再現したら兄貴は8ターン連続でサーヴァントすら殺せる超高確率即死を連発出来るがよろしいか?
最終章で出る予定なのに、サービスで序盤に出したからだろ
当然、ラスボス前にキャラクエで超強化待ったなし。だろ
ケルト神話を代表する英雄だからな
格的に言えばヘラクレス、ラーマと同格だろう
されなかったらある意味ビックリですわ
うん、されるでしょ・・・されるよね?
宝具強化だけとかだったら泣いちゃうわ
オーディンスフィアの冥界の女王みたいな姿になったら嬉しいわ
特典の画集で恐ろしくも美しい姿に惚れました。
いや本人の戦闘センスは並なんだから、宝具がチート威力になるだけだろ
インドで言うならアシュヴァッターマンさんや聖仙パラシュラーマ、聖仙ヴィヤーサ辺りが弱体化無しで出て来てるようなもんなんだよね。
ヴィヤーサはアルジュナとアシュヴァッターマンさんのブラフマシラーストラの撃ち合いをヨーガで止めてるとかいう意味分からんレベルの聖仙だし。
直列て
電池の無駄遣いしてるとフランちゃんに怒られますよ
どうせ決着つけられないなら対決させずに別の方向で掘り下げた方がよかった
分かり易すぎる例えで吹くわw
改善するとしたら宝具かスキルしかないんだけど・・・コレクターとか戦闘能力と関係あるの?
大体そんな感じだよ?
まぁそうだよなぁ
フリーザか、よくある強制負けイベントのオマージュってところか
そういや2000年間、影の国で怪物やら死霊と戦って強くなってるって話だけど
マイルームでの兄貴台詞やキャラクエでの兄貴と師匠の会話見るに、強くはなってるけど見違える程のレベルではないっぽいね
兄貴はマイルーム、キャラクエ共に「強くなってね?」って感じでちょい疑問文
師匠も「そんな感じはしてたけどやっぱりか」って感じだし
ソシャゲだから仕方ないけど、FGOはシナリオでの描写が薄いから強さの説得力が足りないところはあるよね
小説やゲームでがっつりやってたら、また評価も変わったんだろうけど
師匠の原初のルーンもブリュンヒルデと同じで宝具に相当するんかね?
うん。バレンタインは素晴らしかった。
師匠が赤面するってのも、そもそもチョコを作るってのが最高の一撃だった。
お茶目でもあるのが、師匠の強さの一つだなw
スカサハ師匠は好きだから、こういうライターの思想を言わせる為に使われるのは辛いものがある
手取り腰取り?
うわ、素で直流って書いてたと思ってた…
指摘サンクス
あー恥ずかし
あれロビン逃がすため挑発しただけだと思うが
ムック時点ではスカサハはルーン魔術AブリュンヒルデはルーンBだったから単純に高レアだから変えただと思う
・・・ムーンセルなら呼び出せる可能性があるかな?
そもそも師匠は死んでないのだから鯖化に至っても不死性はあって当然なんだよな
テスラ「お前はエジソンではない」
無理じゃろ、まず本人が来たがると思えない。今回はガチの世界の危機であり、ついでに影の国にまで絡む問題で、通常呼べる鯖だけで対処するのは難しい。ついでにカルデアの召喚システムまで含めてようやっと来れるぐらいって感じだと思う
そういえば、そろそろFGOでも人気投票のイベントも欲しいな
そう考えると、師匠って生きながら神様になったみたいなもんなのか
結局エミヤが上位に居てアルトリアが一位なんだろ知ってる知ってる。
出過ぎて流石に真顔で何度も出てきて恥ずかしくないんですか?いうレベルだよ
性能も史実なんて知るかよってレベルで盛り盛りだし竜因子どんだけだよってレベルだよ
同じ虐殺猟奇で名を馳せたジルと比べたらジルが可哀想になるくらい
好きだしめっちゃいいキャラだと思うけどね
ただ前作主人公だった承太郎とかと比べるとスカサハはまだ掘り下げ不足だから、なんか急に盛られてんな〜と感じる人が出るのもしょうがないと思う。
つまりキャラクエでもっと詳しくスカサハ及びFGO発の鯖の掘り下げしてくださいお願いします(FGOキャラの詳細な設定本がほしす)。
「あまり強い言葉を使うなよ、弱く見えるぞ」
と言ってもらいたい。実際強いからこの言葉言えるキャラは限られてるけど、それ位の事は言われても良いハズ
なんか、こういった間違え続けて最後切れるコピペってなかったっけ
一人だけ例外多いから感情的に…
最後は包丁持ったダディAAでうわああああ!って叫ぶやつだなw
AAも見なくなって久しいなあ
俺が見るサイトが減ったせいもあるけど、もうここ半年くらい
美々ちゃんとフォウさんと某プリヤのAAくらいしか見てない気がする
最近チーズできたじゃん
神王VS神殺しとかのシチュエーションでオジマンに言って欲しいなw
煽り合戦とか燃えるわ
連鎖して兄貴と渡りあっできた他主人公ポジのアルトリアやヘラクレスもスカサハより遥かに弱いってことになるし
生前の実力発揮してない鯖兄貴に長時間粘られたギルすら怪しいというか描写比較するに慢心モードだと瞬殺されそうな勢い
型月は相性ゲーで状況次第定期
リヨぐだ子「出番かな?」
そりゃ昔っから断片的に語られてたキャラだし。
逆に言えばこれからこの断片を繋げる掘り下げが来るって事でしょ。兄貴の生前話とかさ。
スパルタ過ぎて手足折られかねないがよろしいか?
単純に、師匠がどういう存在か知らない人が多いんじゃないかなあ
ケルト神話なんて読みやすい本がなかなか見つからないし
兄貴の師匠っつっても見た目が若い美女だから強そうに見えにくく
その兄貴の真価もSNとホロウをちゃんと遊ばないと分からんだろう
おまけに本作でもかなり特殊な立ち位置、などの設定は
☆5の師匠を入手しないと知る機会が限られるというね
掘り下げが足りないっつか、そもそも掘ってる部分が見づらすぎる
その点は、いい意味でアバン先生ポジションに留まったケイローンは本当に良いキャラだと思うね。
ぶっちゃけ血と拷問に塗れた過去があるのに、
アイドルキャラってのが相性悪すぎるのよな。
最近のアイドル声優騒動とかが良い例で
知らぬ決別だの言い訳したところで腐臭は消えぬ。
人間、少しくらい欠点ある方が親しみやすいからね…
スカサハは良くも悪くも欠点がなさすぎて期待した割にはあまり面白くないっていうか…
人体の仕組みは詳しそうだから
癒し手キャラとしてナイチンさんに弟子入りしよう(提案
その点、ステラは良くやったな
Fateの中では出てもない作品のスピンオフという変態的なでマイナーな立場の蒼銀に出て、カタログスペックなら頭おかしいけど、良く使えるからそこまで嫌われない感じ
ムーンセルさんは別に本来座にいない人も呼べるようにするとか
そんな機能拡張はされてないで
むしろ、あれお見合い方式だから仮に師匠を候補に入れられても
師匠側にノーと言われると呼べず、師匠は普通ノーと言うから
結局呼べないのと変わらんで
そも、ギルを出禁にしたムーンセルさんが
師匠をGOと同じスペックで呼ぼうとすることはまずないやろー
ネロ(教授、赤王含む)みたいな固有結界に近いなにか可能性もあったりするかもしれん 魔術で影の国の一部を擬似的に再現する事で自分に有利なフィールドや一時的な隠れ蓑として扱えるとかさ出入り口は師匠が好きな所に開けられるのかもしれんがそこら辺は個人の型月脳にお任せする
確かに考えてみれば、スカサハのキャラに触れるのって持ってない人にとっては本当に機会少ないよな(しかも期間限定キャラでお試しクエも期間限定)。もしかして持ってない多くの人にとってまともに触れるのって5章だけじゃない?
ギル見たくボスキャラ向きのキャラ感はするね
つまり聖杯つかって師匠呼び出そうとしたらジャンヌ・オルタみたいな
師匠似た別人が出てくるのか
新人エリちゃんが
ベテラン看護のナイチンさんに怒られて
べそかいてる光景しか浮かばんのじゃがw
そもそもそもそも、「伝承上のアーサー王」が史実にいないからな
モデルになったとされる王様はいるが、その人はドルイド信仰の人なんで
聖杯?エクスカリバー?なにそれ?だろう
史実や伝承からキャラ持ってくる以上、出典元のネタを拾ってくれると嬉しいが
魔改造されていても、この作品ではそうするのかって程度の話だな
これでも型月はネタ拾いを頑張ってくれてる方だと思うがなあ
オイフェやメイヴ出した方が、
ぶっちゃけ扱い安い気がする
もちろんマスター的にじゃなく話的に
宝具を使わなくても対軍クラスの射撃の弾幕攻撃をスキルで代用が無ければ最高だった。宝具を使えば死ぬ………けどスキルで良い感じに闘えるので問題ないです〜はちょっとな。オジマンの皇帝特権で魔力のカンパや三騎士短剣で相手どれるもそうだけど、能力に穴を残さないと強さでは無い魅力というか可愛げが無いんだよな。
海にレムリア、空にハイアラキ、そして大地にはこのサナトクマラ!
(・×・)
| ̄ ̄ ̄|
/  ̄ ̄ ̄ ̄\
/_______\
スカサハとかアルジュナに勝てるんかねあの人
まず竜の爪を短くする所で、確実に揉めるなw
うわ歪んでしまった
なんでさで消してくれ
ギルは一応慢心っていう明確な弱点があるけどね
ペルシャ屈指の弓の名手であり弓の作り方を万民に広め、その名前がペルシャ語での「弓」と呼ばれるようになったほどの大英雄なのであれぐらい出来ても特に問題は無い
AAが行数取らないで可愛いからいいよ(寛容
師匠も自分を殺す者を求める所があるだろう
Fateは『史実や伝承を基にしたファンタジー』であって『史実伝承を書き記した伝記』ではないんだよな。そもそも神秘とか魔術の問題があるから伝承どおりに行く方が珍しいし。
さらに言うなら本来のサーヴァントは『英霊の一側面を切り出した物』であるから、サーヴァント・ランサーの兄貴がサーヴァントでありながら実質英霊そのものな師匠に勝てないのはそんなにおかしくないというか。MGとHG並べて『MGの方がディテールが細かい』といってるような感じ?()
強さとか可愛い以外で
天の鎖があるんだよなぁ……『神性はデメリットスキル』という感覚を真っ先に植えつけた代物だし。
あと年齢指摘されてキレるお茶目なとこ可愛い
☆5って時点で、他鯖との強さ比較であれこれ言われるんでな
ゲーム上の性能だけでなく、設定面でもね
その点アーラシュさんは☆1だから気軽にカルデアに来てくれて
マイルームでもひよこ豆勧めてくれたりと気さくな良い人だし
自爆宝具使うことも快くOKしてレア度詐欺な大火力を出すとかいう
何だこの君子人!?からのマテリアルで分かる大英雄っぷり
そりゃGOだけでも十分人気出ますわ
それ全キャラ封殺されね?w
少なくとも師匠、先生キャラとしての魅力ではケイローンやエルメロイの足元にも及ばん。
そうか、個人的に何故師匠の強さや扱いに不満が出てるのかよく分からなかったが、そもそもよく分かってない人も多いのか
それを決めるのは君じゃないんだよ
そうやって他者を落としあげるのはいいもんじゃないぞそれ
その二点を封じられたら大抵のキャラは困るんじゃないの
元から史実なり伝承なりのファンでなければ
本作のシナリオとか他作品でスポットが当たってない限り
語れる人そんなにいないだろ
かく言う俺だってテスラとエジソンとかろくに興味なかったし
ブラヴァツキー?誰だよ状態からGOで一気に好きになったんだぞ?
師匠の本格参戦は6章っぽいのに、気が早すぎだろ
行数取らないのは大事よね、
ミミちゃんAAとか貼られると読みにく過ぎて困る
多分最終形態は全ての魔力が限界まで凝縮されて同時に師匠の肉体も幼児化するんだよ でも強さは大人の頃とは別次元っていうね(某宇宙の帝王並感)
レベルキャップに到達してる筈のキャラが、気づいたらLvそのままにじりじりとステとスキルレベルが上がってたようなもんじゃろ
あるとしたら、プロフィールに「人としてカウントされない呪いを持つ」ってあるけど
その辺りが今後関係してくるのだろうか...
そんな貴方はぐだおを読んでくると良い
なんで正座じゃないの!?と言われて困惑した挙句、
全裸で正座空中浮遊するようになった師匠が、そこにいる
デフォルメ状態でもいつもめっちゃ可愛い
手に入り難しい
期間限定イベントも期間限定だからかちょっと薄い上見逃した人は読めない
5章のちょい役
システム的に良く不平等問題が出てくる中で勝ち組などなど
別の章に出てくるかもしらんが、5章のオチが綺麗でかっこよかったから他の章に出てくるとこの感動が薄くなりそう
エロさが残ってるだろ!w
このサイトの※欄でデカいAA貼られてよくてよが集まると
文字が大きくなる関係で崩れたりもするのよな
たまには面白いけど、多用は控えてね、って思う
ナイチン「衛生の為です、大人しく短くなさい!」
エリザ「嫌っ!私のアイデンティティ減らす位ならナース辞める!」
実はザ・ハンドとかクリームよろしく師匠もどこに通じてるかわからなかったりして・・・・
そのネタかなりあるけど最後にはお花畑でパンデモニウムになりそうなんですが?
勝てるし負けもするが答えだと思う。ギルは良くも悪くも設定的に絶対に勝てないという姿が想像しづらい(相手の弱点を過去と未来から用意できる後出しじゃんけんみたいな宝具とギル自身のハイスペック)。でも同じくらい負ける姿も想像出来るというw
「クーフーリンは暗黒空間に引きずり込まれて…」
とくに思いつかんのでみんな好きな言葉を入れてくれ
このスレの人々は寛大で助かる
第二の光AAに便乗してサナトクマラを作ろうとしたらこのざまさ、本当にすまない
慣れないことはするもんじゃない
粉微塵になってランサーが死んだ
しまっちゃうおばさん「そうか、そうかんー。死ぬな?ここで死ぬな?」
行数取らずに、面白く、可愛く見易い
これAAの重要なり
EX超火力のエアと神性特攻の鎖と4次元ポケット持ちの慢心王だぞ
当然勝ったり負けたりする
フレイ産んだ母親と稀に同一視もされるんだよな
ドラえもん
「だけど君は王様であって戦士じゃない」
※回想 ドラえもんズの勇姿
「一つの道具を徹底して鍛えることを捨てた、僕と同じ半端者だ(タケコプター)」
この人でな…そもそもどっちも人じゃなかった
兄貴のも自分が投げたりしてるのも全部自作っていう……
あれ、もしかしてブロークンファンタズム使えちゃうんじゃ……
出来ないことは無いだろうけど
これ以上何でも屋化してキャラも死ぬと思うw
誰か代わりに最高に可愛いエレナちゃんを……!
それもあるのかな〜
俺は特別師匠のアンチでもファンでもないけど、師匠のキャラと位置付けに対してはなんかもやもやする感情がある。
俺が師匠に対して感じるそのモヤモヤ?は俺TUEEEE系に対して感じるものに通じる気がする。まだうまく言語化できていないけども。
一度使っただけで自分も消滅なんて宝具持ちで、他に宝具なし
こんなん作成スキルでも到底カバーできない大きな弱点だっつの
いくら有能なスキルとはいえあれだけで勝ち抜くのは難しいし
かと言ってステラ撃ったら終わりなんだから、
依然としてアーラシュさんの運用が難しいことに変わりはない
作成スキルなしで接近戦もできませんとかだったら
Apo形式なら大量破壊兵器的に使えるか程度になるが
そこまで弱体化させたら可愛げ以前に見向きもされんわ
さすがに難癖にも程がある
スカサハはZARDの坂井泉水さんみたいなカジュアルファッションもとても似合いそうだよね。
キャラの魅力?っていうかなんというか
そういうのが感じれない
まぁ自分の好きなキャラが優遇されてるお前にとっては、聞くに値しない意見かもな。
別クラスで現れたその英霊の側面の持つ部分がごっそり失くなるか影響が少なくなって
それに由来する強さや宝具が使えなくなることを意味してるんじゃないかなと思う
スカサハに限っては原典で既に兄貴が越えているからね
だから兄貴より遥かに格上だとあれ?ってなる
時間をかけたら強くなれるのなら亀仙人やヤムチャでも精神と時の部屋に入れば悟空を超えれることになる
そう言う庇護になって無い言葉使うの止めなよ
師匠に余計ヘイト溜まるじゃんか
ていうかまぁ何でも出来る便利キャラって言うのがそこまで好きじゃないのよ。
他の人達が文字通り血反吐をはきながら頑張ってる中、そういうキャラが居ると冷めるというか。
別に作中の師匠がそういうキャラだと言いたいわけではないが、そういうキャラにしようと5章以降やたらと師匠ageの話題になるのはもう懲り懲りというか、飽食気味というか。
アルジュナへのセリフで好感度が下がったのは確かだが、
まぁこれは俺の感情だからどうでもいいね。
色々と目立つからじゃあないの? 本編でも、キャラでも、ガチャでも。
キャラアンチとかは叩いても言い返してもそいつの術中だし
ゴキブリ並みの生命力で開き直り、居座ってわめき続けるしかどうしようもないからほっとくしかないわ
クイズ番組が出来る
何も解決しない腐ったご意見ですな。
スカハサ優遇に文句言うのはありだがギル優遇への文句は駄目とかワガママすぎる
兄貴が生きてた頃は兄貴の方が強かったが二千年修行した結果当時よりも強くなっており、そのせいでサーヴァントとしてなら兄貴よりも強いってのがややこしくなってる原因なんかな
もう一度タイトル見返そうぜ
皆言ってるが、設定上勝てるし負ける。
どれだけチートなスキルを持った鯖が現れても、王の財宝を超えるのは無理だと思う。
ただやっぱりギルは慢心があるから負けもする。
ギルと匹敵する鯖は出しても、ギルより強い鯖は出さないようにきのこは考えてると思うよ。
5章の師匠の話だと
「私のやり方だとこの世界ごと破壊は出来ても人理修復は出来ん」ってことだから
この世界を破壊するほどの力が第二形態かなって思う
後、再臨やレベルアップでも「抑えつけている力を開放しようとするな」って
注意めいたことを言われるのも気になってたし
誰もギル優遇に文句言うの駄目なんて言ってないと思うが。
ていうかじゃあギルに文句言ったら師匠にも文句言っていいのね?
何も解決しないご高説を、あたかも正論みたいにほざくな無能
まあこれだよな
時間がたてば皆慣れるだろう
だけどその理屈は一理ありなと納得しちゃったんだけどね。もともとスカサハ自身が非凡な存在なんだし、その彼女が長い時間をかけて自らを研鑽したら当時の兄貴を越えたとしても不合理だとは思わない。
身も蓋もない話だが、そこは如何なる理由があろうともケルト神話の英雄豪傑の中でクーフーリンが一等でないと気に食わないって人がいても仕方ないけど、それは人それぞれの好みであってそういう人は型月が自分の好む設定を作ってくれなかったと諦めるしかないかと。
キャラクエを見るにはそれにマシュを足してもスカサハのが強い。
持っててキャラクエやバレンタインイベを見てたらまた別なんだろうけどね。お試しクエで少しだけ触れてなけりゃ嫌いなキャラになってたかも
正直分からん。生前兄貴が神話時代のスカサハを超えてて、サーヴァントとしての兄貴が特例サーヴァントのスカサハより弱体化してるのは確かなんじゃが……命を燃やし尽くしたラストバトル時の兄貴がどこまで強くなったのかが不明瞭だからなー……
そもそも宝具特化キャラってわけじゃなく、生前は弓と神代の肉体だけで最強の英雄として戦ってた人だから基礎スペックやスキルだけで戦える性能なのは順当よ
戦士としてみればステラこそ本来非戦闘用のおまけみたいなもんだし
それに神代の名残として強力すぎたからこそ、ステラによって自分を犠牲にして戦争を終わらせた上での「これより後の世に神代の如き大いなる力など悉く不要」に繋がるわけだし、あれぐらい強い方がキャラとしてもいいと個人的には思うかな
そうなのかこれまでは近代のサーヴァント以外は
英霊≧生前>>>サーヴァントだと思ってた
生前と鯖になったときの状態の比較もできないのか・・・
サーヴァントとして格落ちしまくってるスカサハじゃ、生前兄貴に勝てるはずないだろ。
取り敢えず解説されてるから上を読もうか
荒れてる原因はこれだな
原典の主人公である生前兄貴よりサーヴァントとして劣化している師匠の方が強いってことが不満を買ってる
正確に言うと、今いるスカサハはそも鯖ですらなかった気が
兄貴はスカサハが強いって言ってて
スカサハは兄貴が強いって言ってる
答え:パーフェクト兄貴が召喚されて師匠と戦ってくれないと分からん
強すぎるキャラが味方だともうこいつだけでいいんじゃねになるのがあるから嫌い言われるのもわかってしまう
スカサハ師匠のキャラクエでの兄貴は『影の国外がよくわからない師匠が(コンラけしかけたりして)知る限りでは』ほぼ生前と大差ない強さなんで全盛期とは違う
師匠が強い理由の一つが「鯖で呼ばれてるのに型落ちも格落ちもしてない」点だぞ
それにギルも本人が飛び抜けて強靭なわけじゃ無いしね
師匠も何かしら明確な欠点が有れば良キャラ化するよ
それは君の好みの問題だろう
師匠「鯖じゃ無いぞ、本体だぞ」
師匠が強くて正解なのは確定的に明らか
師匠って言ってしまえば「アルトリアが生前の竜因子魔力炉が全開で使える状態で鯖化してる」様なもんだしな
生前スペックで鯖化してるから
生き物としてひたすら修練し続けてれば当時より強くなるは当たり前だと思うけどな
一応「鯖として呼ばれてるから今は鯖」って言ってるよ
「本体が直接鯖として召喚されてる」という超変則の鯖だが
身も蓋もねぇwでもいい間違っちゃいないな
それもやり方1つでしょ
鯖同士の敗因っても
「あの宝具持って来ればな〜」
「スキル削られてるからな〜」でみんな納得してるのに
その中に師匠だけ設定上ノーリスクってのが来たから
みんな異物感感じて荒れてるわけよ
そうだけど気に障ったならごめん
年上キャラとして人気だから
若さや処女性はスカサハに求められていないのがデカイ
なーんですぐに極論を持ち出すのかね。あと強すぎるキャラなんて例えどんなキャラでも荒れる要素になると思うが?
それこそ「ノーリスクで格落ちなしのスぺックだから強いのも納得」ってなるだろ
というか、大体みんなそれで納得してるだろ
荒れてるみたいな印象操作しようとするなよ
アキレウス「そうだぞ、俺なんかこんなに弱体化して」(おまいう
そんな奴をひたすら格落ちしまくってるサーヴァント連中の中に放り込んで、
「2000年修練積んでたんだから強いのは当たり前だし」なんて言われても不満しか出ないわ。
まあそれは兎も角客観的に、冷静に、丁寧に礼節を欠かさず自分の伝えたい考えを言えれば揉めないんじゃないかなーと思うのですよ、相手への配慮は大事よ?個々人の感性のぶつかり合いになってるから落ち着こうぜー
じゃあお前らも発狂するなよ?
設定はせめて兄貴と相違互換位で止めけば無難だったと思うね
師匠の宝具をクリードにするとか
横入りだけど型月のキャラはみんな好きです(半ギレ)
師匠が兄貴の手の内を知ってる+兄貴を超えんとするために鍛え手の内を増やした状態で互角で、そこで師匠に完全初見の技を食らわせたから兄貴の勝ちになってる訳で、寧ろ手の内知られた半ハンデ状態で互角に打ち合ってたオルタニキ尋常じゃねえって自分は思ったんだが
むしろそれだと「全開スペックで型落ちしてる鯖の兄貴と相違互換程度? 師匠弱いな」ってなりそう
俺の股間のゲイボルクが全く落ち着かなくなったんですが……
まあ確かに、初期設定だと『刺しボルクは兄貴によるアレンジ版』だったからEXTRAでスカサハ直伝に変更せずその設定を貫いて師匠の宝具は投げボルクにしとけば良かったんじゃないかなとは思うな
干「手古摺っているようだな、 尻 を 貸 そ う」
ブーディカ、マタハリを見た後だと師匠のおっぱいじゃ物足りなくなっちゃったよ・・・・
師匠も十分デカイんだけどね
師匠が強いからこんだけ荒れてるんだろ?
ならいっそ型落ちしてる兄貴にすら勝てない糞雑魚設定してればこんなに荒れなかった
あれ裸より扇情的だぜ・・
ああああああぁぁぁあ!おっぱい揉みたいんじゃーーー!!
アレ裸よりエロいと思うの、確かに
そもそも鯖として召喚されてるのに弱体化しないのってどういう事なの。教え下さい博識な人。
スカサハ自体は強いでしょ
例でアルテミスがオリオンじゃなく本人が召喚されたらスカサハみたいになるって強さの理由付けにはなるけど
じゃあなんで他が格落ち覚悟の召喚なのにスカサハだけ例外で特別なんだよって納得いかないのもわかる
そういう設定で実装されたのなら今更仕方ないが何かしら制約を付けてバランスを取るべきだったとは思う
本人(本体)がそのまま来てるから
ソロモンの時みたいに器として差があるから
相性の問題があるから…
???「仲間はずれはよくないなぁ、オレにも入れてくれないと」
>もともとそんなに強くない英霊が設定で強さを盛られて
スカサハは元々強いからその例えは違うかな
生前のクーフーリンよりは弱いって話だから、1000年修行って設定がなかったら最強格ではないと思う。
そういう意味でのそんなに強くない
逆言うとGO以外だと活躍できる可能性が低い面もあるし多少わね?
俺は原典の超解釈がFateの魅力の1つとも思ってるから最近の原典ガーみたいな空気は苦手
実際に地域限定装備の黄金の聖衣とライダー時には封印されてた治癒阻害もあるしApoでは弱体化してたね
Apo作中で剣槍同時装備で技量の高さを見せたり神話でも剣を扱わせてもあの時代で並ぶ者無しで作品によっては鍛治神から剣を貰ってるのにセイバー適性は貰えなかったりするし
多分近いものだと思う
サーヴァントとしての制限が小さいらしいから
キャラクエで修行して生前に近い強さを取り戻した兄貴にマスターとマシュが加勢に入って師匠曰く対等
で、実際に戦闘したら兄貴優勢でトドメに出した宝具を宝具で相殺されて戦闘終了
いくら兄貴でもさすがに短期間の修行じゃ生前と同等の力は取り戻せず、マスターとマシュが加勢してやっと生前と同等なのか、単純に師匠>生前兄貴でマスターとマシュが加勢して戦力的に対等なのか、それともマスターとマシュの参戦は単にゲームシステムの都合で深い意味はないのかは不明
そもそもキャラクエで師匠が言っていた生前っていうのがどの時点なのかも不明
師匠はコンラを退けたことから全盛期の兄貴を実力を大まかには把握してるけど実際に見たことはない(魔境の叡智で千里眼を取得したりもできるけどマテリアル見るにどっちかというと未来視の類)
師匠が実際に見たことあるのは修行終了直後の兄貴
アバウトに言えば主人公に、
戦闘特化のソロモンレベル来たようなもんだよな師匠
そのクーフーリンがケルト神話最強の英雄なんだからそれより弱いとそんなに強くないっておかしいぞ
·スカサハ:比古師匠
·ケイローン:アバン先生
みたいな感じのキャラ付けにしたかったのかなぁ?(エルメロイ2世は知らん)
一理ある反面、その超解釈も行きすぎればただの茶番になりかねないからなぁ。
鯖の器に合う英霊の一側面が座から来る通常の鯖と違って
師匠は生きてる状態で影の国から弾かれた本体に鯖の役割が与えられた状態だから
エリちゃんとか鯖化で原典史実以上に盛られてる英霊はどう考えてるのか
メタ的には神話や伝承時代のキャラと史実キャラとのギャップを埋める手段だろうが
多少特殊でも設定で破綻してない以上受け入れるべきだし納得云々なんて個人の主観だろうに
この場合のそんなに強くないってのは最強格じゃないって言う意味で使った。
で、なぜそんな表現をしたかと言うとスカサハ嫌いの人たちの気持ちを表すのに一番いいんじゃないかと思ったから。
記事タイトル読み直して よ そ で や れ !
個人キャラ叩きとかお呼びじゃないんでお帰りください
本当マジでクソウザい
その認識もちょいと違う、※562707が書いてくれてるけど
オリオンを例に出すなら“鯖オリオンではなく英霊オリオンが座から直接召喚された”のが今の師匠
師匠の強さは、その特殊性であって強さそのものじゃない気がする。
アルジュナを小僧っ子扱いしてたけども、あくまで「あの時点の」アルジュナをそう扱っただけで、言うほどの差は無いんじゃないかなぁ。
《座の本体》「出荷よー」
《コピー》「そんなー」
で、師匠の場合は
師匠「私自身が出荷される事だ」
皆師匠の設定について話ししてるんでない?その過程でキャラ自体の魅力の有無云々に話しが逸れるのは仕方ないんじゃないか。
英霊になるときにいろいろ盛られたんじゃないの?
ヘラクレスだって逸話系の宝具の十二の試練は生前は持ってないわけだし
実装前は分裂して矢になる記述が引用されるとか言われてたな
まさか実物のレプリカ二本作って持ってくるとは
完全に想定外だったよw
単純で強さ談義において共有されてた基準が短期間で結構変わっちゃったから、保守的で繊細な人が不安がってるんだと思う
今までも強い新キャラ来れば○○強すぎーバランスガーみたいなのはあったし、今回も時間がたてば何だかんだ受け入れられるだろうさ
人気投票1位2位が子持ちの型月舐めてんの?
みんなが軽自動車でレースしてる中
ひとりだけF1カーに【軽自動車】の名札を貼ってレースに混ざってる車、それが師匠って感じだな
でもそれがいい
原典があって嫁も旦那もいた英雄には恋愛よりは家族や友人になりたい
ピンク「いーな・・・その宝具ほしーなぁ」
達観した師匠モードと戦いに血を滾らせる戦士モードのギャップ
5章でぐだーずを試すシーンと若書文に言い寄られるシーンの差は面白かった
清十郎さんがCCOとかよりも強い最強師匠キャラとしても高い人気があるのは、まず見た目からして強そうな事や、主人公達の戦いにあまり干渉してないこと、作中内でしっかりと主人公に教えを授けてること。そして剣心のキャラと清十郎の関係性があってるからなんだよな。スカサハはサブキャラの完全上位互換としてキャラを喰って、メインの戦いにも出向いてその敵に対してお?こんなモンか?とかやるからだとは思う。見た目や声は素晴らしいんだけどね。
まあそこらは人それぞれだとは思うけどね
バレンタインの師匠カワイイ、とか普通に語ってる人はいるんだが?
兄貴は竜殺しもしている(byホロウ)
竜もダース単位で狩られる奴から
昼間のガウェインをワンパンKOする奴までピンキリ居るし……
神代の英霊は生前からサーヴァントと同じぐらいの力だったのではないか
人間から英霊(精霊?)になって強くなるが元から精霊よりだから
まあサーヴァントが英霊の一側面を切り取って型に押し込んだ存在だからステダウンやら宝具数とかに制限が付くのは免れないけど、問題はその宝具なんだよなぁ
ゲイボルクはフェルディアやコンラといった自身と同等の力を持った敵との一騎打ちで用いられたとっておきなわけで、つまり現在までfateシリーズで活躍していた兄貴は集団戦とかはともかく一騎打ちとういう点では最強の武装引っさげてきてるなわけで…
で、師匠の武装も同じゲイボルクで投げ刺し同時発動っていう兄貴の上位交換が出来ちゃってるのがね…
まあ師匠も因果逆転できるとか投げの威力が兄貴以上とも言われたないからなんとも言えんけど
効率至上主義者の強さ議論じゃないんだからさ……
最強格より下とされたら全員そんなに強くない扱いとか
乱暴すぎて格付けになってない
弟子より弱い師匠キャラって微妙だし。
そもそも師匠は人理焼却なんてスーパー特異な状況下でしか現界できんしなぁ…その辺でどうこう言ってもこの状況だからこそなわけでね
味はともかく作用は保障するって言ってけど
何カロリー的なのそれか身体能力でも上がるのか・・・?
これだよな現状じゃ
技術:スカサハ>兄貴
魔術:スカサハ>>兄貴
不死性スカサハ>>>兄貴
総合的に:スカサハ>>兄貴
くらいになってる
そりゃ不満も出るわっていう
アルトリアさんもキャラクエで
エクスカリバーから上位の竜種や悪魔を召喚っていう新技披露してるし(震え声)
そらぁあれだよ、ギンギンになって夜の無双が出来ちまうようなアレだろうよ
そりゃ鯖と本体なんだからそれを考慮したらそうなるだろ
むしろ本体に癖に鯖の兄貴に負けたら師匠どんだけ弱いんだよってなって
そっちの方が不満だわ
サーヴァントはクラスの枠に当てはめて召喚してるから神代の英雄は生前より格落ちしてる
師匠のキャラクエで兄貴が生前に近づいたとかクラス適性が多いほど強さが分散されるってあったから
生前>サーヴァントだと思うんだけど
むしろスカサハに色々言ってる人たちに対する誤解を招くだけで
全然気持ちを表せてないから、そういう操作は止めた方が良いと思うぞ
アレだよ、変身するんだよ
四次と五次でもそれやってくださいよ、と思った人はどれくらい居たんだろう
何か匂わなーい!?
あーそっかーチーズに殺されて股からチーズ臭漂わせている
スーパーケルトビッチがいるからだわー!!
監督役「やめてっ!? そんなのもう誤魔化し切れないっ!!」
むしろ原典で言ったらスカサハはこれで正しい
他のサーヴァントが生前より劣化状態で来ている人が多くて
その状態じゃ原典ほどのスペックを発揮できてないのも当然なだけ
他のサーヴァントも同じ土俵に立ってくれない限り
比較すること自体ナンセンスなのが現状
なんか師匠に文句付けてる人ってその辺を上手く理解できてないだけな気がする
それは強さ以外にスカサハの魅力は無いと言ってるも同義だな
別に弟子より弱くたって魅力が出せないわけじゃないのはケイローン見ればわかるだろうに
ケイローンの例を見るにそんな事ないと思うけどなー。
あの人なんかは弟子のヘラクレスの方が明らかに強いのに、ケイローン特有の強みを持たせていることで、お互いを下げることなくしっかり住み分けできているし。
出藍の誉れって言葉もあるしな
その度にこういう話が巻き起こるなあ
最近だとアキレウスとかオジマンディアスがそうだった
んで、Apoマテでアキレウスの細かい設定が色々明かされたら
東出気にし過ぎそこまで下方修正しなくてもいいのにとか言われる
人気シリーズは大変やね
他作品ならアバン先生とかね。
じゃあ書き直した
スカサハが嫌いな人の話をまとめると、ギルガメッシュやカルナ、アルジュナと言った最強格の英霊よりは弱い英霊が設定で強さを盛られて、さらに既存のアルジュナみたいな最強格の鯖に上から目線で会話して、ついでに私は本気出せばもっと強いっていう雰囲気をだしてるのが気に食わないって感じかな?
これでどうだろう?
まーた極端から極端に走る~
別にそれ以外に何も語ることがないとか言った訳でもないのに
なんで“それは強さ以外にスカサハの魅力は無いと言ってるも同義だな”になるのよ?
もういっそきのこが全部書けばいいんじゃないかな・・・?
そうすりゃ嫌でも納得するでしょ。
今回の師匠に関しては原典をいじった訳じゃなくて
サーヴァントシステムや召喚システムという
Fateの設定の方を他キャラと変えてるって話なんだが……
むしろスカサハだけ生身参加って言う特別待遇がずるいって言ってるんだと思う
・超解釈は構わないが、程々にしてくれ。
・お気に入りを持ち上げるのは勝手だが、それはそれとして他のキャラも立てる事を忘れないでくれ。
こう言いたいわけかな?
うん、それなら分かる
けどなんか、他はトンチンカンなこと言ってる人が多くて戸惑うわ
あの時オルタニキのカウンターとしてあてがわれる人材が師匠しかいなかったわけで
それだけ聖杯強化を受けたメイヴ理想のイケイケクーちゃんがヤバかったと言う証左でもある
四次の石油王は騎士王を召喚するべきだった?
神授の智慧を見る限り、マテ発売したら魔境の智慧もおそらく下げられるよ
神授の智慧も登場当時は「超チート」「ほぼすべてのスキル使える」とか言われてたが
アポマテ発売して先生が生きた時代限定のスキルしか使えない事判明したし
※562771
微妙って言うのは言葉が悪かった。
ことクーフーリンとスカサハの関係においては師匠の方が強いほうが面白いしおいしいと、言いたかった。
サーヴァントが知名度やマスターの魔力供給なんかで近づくのは生前ではなく英霊
英霊の強さは伝説上の強さ、装備で伝説の真偽はその英雄の実在したか含めて闇の中
だからサーヴァントから生前の強さを測ること自体そもそも間違い
より正確に言うと、兄貴との逸話時から先に修行積んだ状態で
特に下方修正なしのまるごと本人状態で鯖になってる
アルトリアで言えば竜の心臓が機能しているとか
兄貴やディルで言えば宝具全部持ちこめてるとか
そういう現象が起きている
……あれ?これ一番泣いていいのはディルじゃね?
ホントこれだわ
だからうちのカルデアにも来てくれ師匠
ギリシャで言えば、ギリシャ最強のヘラクレスよりケイローンの方がずっと強いって
いうレベルの暴挙なのに?
カルデアのガバガバ召喚なら剣と槍同時持ち込みもワンチャンあるから……(震え声)
つまりそれってAとB二人の英雄がいたとしてm、
生前時はA>Bだが、サーヴァント時はA<Bになっている可能性もあり得るってこと?
ヘラクレスは鯖で
ケイローンは神霊状態の上に現代までずっと修行してパワーアップしてます状態だけどな
ずるいというよりも、仕組みがわからないのでもやもやする
本人がはじかれているのはわかるんだけど、なんで鯖っていう形にそのままでなれているのかが謎
グランドサーバントの設定とか見てると、召喚体系によって元の大きさに関係なくある基準の大きさにされるわけで
そうすると師匠の本体そのままっていうのは、普通の鯖という形での召喚から溢れているわけで……
俺の頭では理解できない
どうせ二重召喚の設定もラックされるのは目に見えてるから、
待て、しかして希望せよ(東出が嘘つき扱いされかねないが、まあいいや。)
ありえる
例えばイスカンダルは配下に自分より強い奴がいるから、生前配下>生前イスカンダルだけど
サーヴァントなら宝具でその強い配下本人含めた全員を召喚できる宝具が追加されてるから、鯖イスカンダル>鯖配下になる
師匠に関しては本体に鯖っていう名札がついてるだけで
鯖の器には入っていない感じ
型月の設定上は矛盾はないんじゃない?
原典と違うのが気に食わないって言うならもうどうしようもないしあきらめた方がいいと思う。
冬木式では無理でもカルデア式なら二重召喚も可能とかなら嘘にならないから……(目逸らし)
ガチャで爆死した人多すぎんよー(恐察
お、呼んだか?
槍は未だに英雄王から貰ったエリちゃんが最大戦力ですがなにか?
みんなオルレアンでボコられたじゃないですか
※562879
(弓、騎、術、殺で配布鯖より強い子が居ないなんて言えない……)
いやー、監獄島のワイバーンオリジンは強敵でしたね!
5章cmの剣ディルとはなんだったのか
(CMに)惑わされるな
ヴォーディガーンの咆哮で蒸発した兵士「どこが?」
なんかそうして聞くと、師匠は本人その気はないけど仙人ポジションの気がしてきた
ギルカルナ覚者オジマンに並ぶレベルでもね
兄貴の上位交換みたいな感じなのが嫌なんだよ
いままで因果逆転は兄貴オリジナルだったのが設定変更?されたこととかね(まあ明言されてはいないけど)
あとまぁギャグなんだろいけど原典にもない必要性も感じない第二形態とかね
※562822
どこが?
スカサハ持っててキャラクエやってんだろうなw
むしろ端々で
「兄貴が完全な状態で呼ばれりゃ今の師匠にさえ勝てる」
って兄貴ageされてる気分だぞ、俺は
なんかおかしいこと言ってる人多いもんな
やった上で不満もってる人も多いんじゃない?
ごめん雑になってた
クーフーリンよりスカサハの方が強いほうが面白いしおいしいと作家が判断したんじゃないかと推測した。
色々抜けとった。
おかしいこと、とまでは言わんけど
「ホントに理解したうえで言ってる?」と思う発言はあるな
兄貴の上位交換(鯖と本体の差)
設定変更(明言されてない)
原典にもない(ギャグシナリオの一コマ)
上位「互換」な交換じゃねぇぞ
キャラクエやってれば文句言わないはずだって前提がよく分からない
言ってしまえば(本人は意図してないけど)ズルして最強やってるキャラですから
うーむという意見が出るのも分かる
そういう意味じゃなくて
設定もよくわかってない(把握してない)のに
設定に文句つけるなよってことじゃない?
好き嫌いならそれもいいんだけど
設定面でありえんこと言ってる人もいるから(本体の師匠に鯖の兄貴が負けるのが納得できない、とか)
そういう人は大体自己完結してるから…
どうしたものかねー
スカサハに不満はないけど期間限定かつ最高レアのキャラクエやってないなら文句言うなってのはおかしくないか?
そこらへんに転がってる動画でも見ろってことかよ
そういう手合いはスルーでいいんじゃないか
刺しボルクはsnの用語辞典だと『余談ではあるが、このゲイボルクはランサーが自己流にアレンジしたもの。本来のゲイボルクは投擲宝具で、対人ではなく対軍宝具である。』って書いてあったけど、EXTRAで兄貴が刺しボルクを使う時「スカサハ直伝!」って叫んでてgoでもスカサハ師匠が刺しボルクの能力も組み込まれた宝具を使ってるから、これに関してだけ言えば設定変更が明言されたも同然じゃね?
オルタニキがクリード・コインヘンを使った時もこれだけは師匠に教えてもらった技じゃないって言ってたし
キャラクエやってれば文句言わない
なんて一言も書いた覚えないけど?
本買って半分位読んでAmazonで
星1つけるような奴らが沢山だって話
自殺願望系やれやれキャラはちょっと苦手かなぁ
いや、でもさ
よく知りもしないくせにテキトーなこと言って文句言うものどうかと思うぞ?
スカサハのキャラクエ見直したけど修行で生前に近づいたってあったけどどっちが正しいの?
よくわからない設定なら口出ししなきゃいいだけだろ
extraでゲイボルク撃つ時にスカサハ直伝とか言ってたけど
あれは兄貴の生前を知ってる師匠のセリフだろ
何故知りもしない設定に文句をつけようとするのか?
設定を理解した上で不満がある人だっているわけだし
「どうせ◯◯言うやつは◯◯なんだ」って、肯定意見にせよ否定意見にせよそういう風に決めつける言い方は不快に思う人が多いんじゃない?
もちろんみんなそういう言い方してるとは思わないよ
なかなか知ることできなさそうだし今回出て来れたんだしそういう文化について
色々見てもらって反応が見てみたい
(本音:そのドサクサでネコミミメイド服とか色々着せたい)
比古師匠は別に病気持ちじゃないぞ。
シド・オルランドゥみたいだ!
ところで比古清十郎の病気ってなんぞや?!
結局、設定を理解してる勢もそれを答えられる奴が居ないって言うね
1人だけ生前スペックで強キャラって言われても何かもにょるわ…
ドラゴンボール超で悟空が舐めプして負けたのを見た時みたいな感覚
ほんとはバルドル神と結婚したかったんだけど、アース神族に騙されたのね師匠。
スカジはアース神族と戦ったそうだが……師匠が戦って殺しまくった神々って、アース神族!!?
兄貴は太陽神の血を引いてるが、バルドルも太陽神……太陽属性好きなんだな、師匠。
クーフーリン「いっちょやってみっかあ!」(意味深)
ま、公式で語られたわけじゃないしね
FGOが完結したわけでもなし、どの道ノベル化やらマテリアルは出るだろうし
それまではユーザーが好きに妄想するしかないし、出ても納得しない連中は納得しないだろうし
最強議論は不毛だよねホント
天賦の才と地獄のような修練を潜り抜け 肉体に技を浸透させたと評価された近代人がいるらしい
すまないそのなんでさはよくてよだ
押し間違えてしまった
設定を理解してるなんて人はそもそも居ないんだよ
設定全部明かした訳でも、話が完結した訳でも無いんだから
その状態でいちいち揚げ足取ったりするからどんどんおかしくなってく
そりゃそうだ
だってまだ説明されてないもん
生者で鯖化して、本体レベルじゃなく他鯖と同レベルの青王が召喚されてるんだよな
GジェネNEOのムービーの東方不敗vsW五人衆みたいに
相手が主人公格複数でも圧倒しそうなふいんきがある
キャラクエ見ないと、自分の知っているほかに設定のあることもわからないんだが
知らない可能性があるなら黙っておけっていうのは結構暴論では?
でもまあ、それってサーヴァントじゃなくねとも思うわ
神槍がその姿一目見て燃え滾るレベルではあるよね師匠
そもそも師匠が鯖として呼ばれること自体が奇跡中の奇跡だと何度言えば
別に間違えるのや知らないとこ自体は構わんだろうが
憶測や想像だけでマイナス意見だけ好き勝手に言うのはアウトだろ
それがOKならSNもEXも他作品一切知らずに好き放題暴れてる人と変わらんぞ
生前からの召喚ならアルトリアもいるしなんか違和感あるんだよ
死んでないから鯖として呼ばれても劣化しないってのも理屈がよくわからないし
どこが暴論なんだ?
何か知らんけど取りあえず文句は言うぜ、よくわからんけど!
の方が暴論だろ
詳細な戦闘描写がないから結果ありきでしか語れないし
スカサハのサーヴァント化の仕組みとか、刺しは兄貴オリジナルっていう初期設定がどうなってるのかが推測でしか語れないとこかもか
知りもしないで好き勝手言うのはこの際良いだろう、いや良くはないが誰にでも間違いはある
でもそれに気付いて最初に言うべきことが「知りませんでしたごめんなさい」じゃなくて見苦しい言い訳なのはどうあがいてもフォローできない
ましてや半神霊みたいな奴の本体召喚って…
本当に本体なのか小一時間
どこかで説明されるのを待て
今のところは「理屈は分からんが何故かそうなってる」としか判明してない
アルトリアはエミヤと同じ世界との契約だし
通常なら英雄足りうる力を与えるところ最初から持ってるからその代わり
例えば、他全部読んだりやったりして、GOAは読んでない人間が円卓のことを語っても(批判も込みで)いいと思うんだよね
他から読み取れる設定に対して真摯な批判であれば
それに対してGOAでこういわれてるんだってレスを返せばいいだけじゃないか
同様に体験クエ、ストーリーで語られてる設定部分に対して、こういう形はなにかおかしくない?という人間がいても俺はいいと思うんだ
ジャンプの悪党のようなセリフだな
ちゃうねん、今言われてるのは
「前後関係全く知らない設定に何故か俺理論で文句言ってる人」に対しての意見やねん
ちなみにそれ(他全部読んだりやったりして)なら全然ありだと思うし
別にここまで反論してないのよ
あれ描写の仕方見るに型月最高の技量を持つ槍使いは
師匠か老師で良いんかな
すまんね、一番初めのリプに誰宛てかがなかったので
キャラクエ見てないで言ってる人全員に言ってるのかと思ったよ
ただし、三発同時突きは出来ない模様
少なくとも、あの描写で分かるのは
5章で出てきた鯖の中で老師眼鏡に叶ったのは師匠ってことだな
半分神霊の本体なんて呼んで大丈夫なの?人理とか崩壊しない?
なお因果逆転する模様。
snやexとはわけが違うだろ
goには知ろうと思っても正規の手段で確実に知るのは無理な情報があるんだから
わからん現状は情報待てとしかいいようがない
するみたい
だから5章で師匠は「多少(ぐだ達に)手出しはするけど共闘は出来ない。それやると人理破壊してしまう」って言ってるしな
だからって知らない情報を知ったかぶりしていい理由にはならんだろ
自分が知りえる情報でおかしいと思ったことが持っている人にしかわからないとこで説明されてた
これを知ったかぶりとは言わんだろ
待て、しかして希望せよ
巌窟王はさておき、真面目な話、最後のシナリオまで配信しきった後ならマテを出してもくれるだろうと言うある種の楽観と言うか希望があって
議論は結構だけど公式が出していない設定は、まだ決定じゃないって心のどこかに留め置いた方が良いよね、と言い合っている人を見て私は思う
うむ、知ったかぶりはしたくないので早く師匠を召還する機会を、ピックアップを下さいドゥゲザします
実際分かんないぞ
2年目もあるみたいだし、そしたらマテはさらに1年以上待たないといけない事になるかもしれないし
マテを待て…
そうだね、知ったかぶりじゃないね。
でもそこで誰かにこれってどういう事なんだろう?って聞くのと
こんなのおかしい!間違ってる!って文句言って暴れるのは違うだろ?
全員がこんな事してる訳じゃないけどさ、そういうのも居るって事よ
その後、自分の知りえていない情報だと知った後も
意見を曲げずに持論を推して来るのは知ったかだろ
知らないのは良い、それはしかたない
でもそれが分かった上で「知らないし、よくわからんけど、テキトーな文句だけ言うよ」
ってのはやめてくれって言ってるんだ
まあな、十二の試練もファン内で「一度受けた攻撃は二度目から無効」だと思ってたのが
ン年越しに正式な設定が出て「一度受けた攻撃は二度目から半減」だったことが明らかになって
今までの十二の試練関係の考察が引っくり返った
……なんて事例も過去にあったしな
GOマテ(第一部)とかでも良いのよ?
正座で飛んでって未確認飛行物体扱いされたりとか?
つまり、もっと「無理すんなBBA」って言われる様なコスプ……衣装をいっぱい着るべきだな
「だれぞ妾の噂をしてるのう」
ニート魔王様が反応なされたようです
あれ説明で十二の試練を乗り越えた為にそれ以下のモノは効かなくなるって言われてたから後で名言された方がしっくりきてたんだよなぁ
完全にぶち殺されても無効になるのに違和感があったり、試練半端で脱落してる気がと
エレナ「!?(ガタッ)」
アイフェさんとキャットファイトするのか
師匠のは神霊に近くなり過ぎたことによる神の不死性なんじゃないかな
よーし、メイヴも出たんだし
このまま兄貴の嫁と愛人全員出そうぜ!
エメル姫がドヤ顔してそう
まあ、半減じゃないとコンマテ3に書いてあった
「セイバーオルタはカリバー連打でヘラクレスを圧倒できる」って説明が成立しないしな
やったからこそ意味わからんってキレてる人が多いと思うんだけど
※563152は※562900宛てな
まあ、自他共に認める正妻だから
ドヤ顔しても誰も反論はできないな
(そのかわりみんな凄い顔して修羅場オーラ出しそうだけど)
エミヤ「…………(満面の笑みで見物している)」
玉藻の前として召喚されてるんだから天照としての認識は要らないというか、ラーマがヴィシュヌ目線で話するようなもんじゃないかと思うんだが。
おっとゲイボルクが滑った
あとは小説とかで二人の戦いをじっくり書いてほしいかなぁ
やっぱスマホゲーじゃシナリオ面は物足りなく感じるは
…オルタじゃなくても出来るよね?
別にオルタより劣化しててもいいんだ知名度とかマスターが本編(言峰)よりマシなら出来るよね?出来るといって!?
おっとゲイボルクが滑った(全力で投げながら)
女子高生制服でも全然いけますよ(爽やかな笑み)
抉りボルクは槍兄貴にも出来そうで、他のも状況次第でいけるかもって言われてるな
ビッチなのはメイヴちゃんだから
支障はビッチでなくヤンデレだと思う
息子と父親に殺しあいさせようとするとか本当に怖い
例えはわかりやすいが剣心の師匠は病気持ちではないぞ。
なんだろう……ゼルレッチに似た何かを感じる……
つってもアルテラの設定もギャグイベでポロっと漏らしてくるからな
時折何が本気で何が冗談なんだか判断に困る
fateなんて例外だらけやんけ
マスターはできるだけ強いサーヴァントを探すし、作者も派手な英霊で盛り上げたいので作品に登場したサーヴァントを並べるとそりゃ平均がBとかAになる
なるほど、だからこんなに荒れてるのか(愉悦)
少なくとも自分の手元の資料では見つからない……FGOの幕間クエストも見たけどそういう話はなかった。五章で言及されてましたっけ?
スカサハについてきちんとした設定のソースを手元に置いておきたいんですが、どなたか教えてはいただけないでしょうか。
師匠も書文もあと一撃が限界って言ってたから、戦いはあれで終わりでないかい?
まるで、映画のラストシーンのように、最後に最高の一合を交わして、どちらが勝ったか、結末は分からない。想像にお任せしますってやり方が好き。
↓
影の国入りして不死に。
不死状態で何千年も修行しつづけたせいで兄貴より強くなる
↓
ただしこの状態では死亡していないので鯖として呼べないという形で
設定上のバランスはとられている
(神になった後のヘラクレスみたいなもん)
↓
ソロモンが人理焼却なんてことをしたせいで
影の国にいて不死でありながら死亡扱いとなる
(GOだけのイレギュラー事態)
↓
修行後の不死身のスーパー師匠が鯖として呼べるようになる
↓
元が超強いのは上記の通りだとして、
鯖になったことによる格落ちをあまりしていない理由はよくわかっていない
こういうことでいいの?
後、アルジュナに対する会話については、強さ云々はおいといても、上記の状態のスカサハから見れば、大半の英霊は小僧や若造に見えるだろう
…いえ、師匠、別に年考えろとは言ってn
アルジュナも持ってる人少ないし、性格もそんなに知る機会なかったろ。
まあ、自分の贔屓がディスられて気分が悪くなるのは理解できる。
「可能性に殺される」と言うのはこういう事なのかな?だった
ムカつく!って意見見るけどさ
・誇り高く、何者にも傅かない。
・生まれながらの支配階級
・王者の気質を有しており、民に幸福を与える女王として君臨することを自明とする。
・才能に溢れ、凡人とは違う事を自分が一番よく理解している。
そりゃそうだろ
約束守る為に最後まで必死こいてたのスルーするよな
FF5のラスボスみたく亡者引き連れて復活しそうだなオイ・・・
そう考えるとケンイチの師匠(達人)の扱いは上手かったな
いや、さすがにこの意見で師匠にヘイト溜めるのはおかしい
最初がちょっと違うな
生前の兄貴、影の国にて師匠の元で修行する
↓
兄貴は師匠を超えたがゲイボルクを受け取るその頃には師匠はもう死ねない体になっていた
↓
不死状態で何千年も修行しつづけたせいで兄貴より強くなる
↓
(以下同じ)
って感じ
ただ睡眠麻痺呪殺破魔石化魔力諸々に完全耐性持ってるだけだよ
自殺も出来ないんだろうか?
キャラクエで戦ったのは生前に近い力を取り戻した兄貴(+マスターとマシュ)
マスターとマシュの参戦は、二人の加勢でやっと生前兄貴と同等なのか、単純に師匠>生前兄貴で二人の加勢で文字通り戦力的に対等ということなのか、ゲームシステム的な都合で深い意味はないのかは不明
あと2000年の間に強くなってるとは言われてるけど、マイルームとキャラクエでの兄貴と師匠の会話見るに強くなってるけど自他共に見違えるレベルではないっぽい
どこにも書いてないよ
一部の人が自論言ってるだけ
公式で出された訳でも無いのに設定妄想して、それを他人に設定を理解してないとか言ってる連中よ
ちなみに師匠の召喚は本体がそのまま鯖化して来たもので英霊にはなってないし、帰る座もないってことで認識してるんだけど、もし万が一にでも死ぬようなことがあれば他の鯖みたいに座に帰ることもなく存在消滅みたいになるのかな。
まぁそのもし死んだらという前提条件があり得ない話だから考えるだけ無駄なことなんだろうけど気になる。
コンラみたいに?
ケンイチの師匠も基本的に主人公の戦いに介入しなかったし、後は作品の最初期からクッソ強いキャラとして登場してたってのも大きいな。
少なくともラーマに上から目線しまくりな点に関してはなんだぁ?と思ったよ
導く立場にいるんだから別に上から目線というのは気にならんかったわ
強キャラ感はすごかったけど、正直少し拍子抜けしちゃったよ
ランサーとは別に召喚されてたんじゃないかな
設定的に強いのはいいけどもっとキャラとして弱い所も見せてほしい
fgoって地の文ない上台詞で説明もされないから強さに説得力も無いし。
約束を守るために必死だったっていうのには同意するけど半ば冗談とはいえオモチャ扱いしたりどうも対等に見てる気がしないんだよなー。なんか自分の方が上だけど付き合ってやろう、的な雰囲気を感じる
自分でも難癖レベルなのは分かってるんだが
そこはな・・・
強さ云々というより「女王」としての側面と数々の戦士を見てきたというプライドが関係していると思う
んで実際その発言を可能にしてしまう実力を持っているから鼻に付きやすいという部分もあるんだろうな
まああくまで気質の問題だからオルタ兄貴みたいな相手見ると私じゃ無理かもと正直に言うけど
ただ最後の勝負に関してはお互い対等の関係築けていたと思うよ
そりゃゲイボルグ持ちを味方で活躍させたらほとんどが一瞬で終わるからな。
Prototypeの12回は負けない十二の試練だったら設定盛ったと言えるが、stay nightの蘇生12回制限は弱体化と言えるかもしれない
そもそもヘラクレスはヘラの乳で不死身になったわけだしな
実際にあのラーマよりは強いんじゃね。
スカサハは死にたがりだから、相手を本気にさせるためのただの挑発だと思うけど。真面目に受け取りすぎ。
別にキャラが設定に合ってない・不自然っていうわけじゃなくて、苦手な人はその「誰にも靡かない王者気質」って部分がそもそも苦手なんじゃなかろうか。
まぁ、その辺は完全に趣味の問題だからどうしようもない。苦手な人もいれば、そこに魅力を感じてる人も多いだろうし。
※563699
断言されてないけど、本人がキャラクエで「どうやら私も強くなってしまったらしい」みたいなコト言っており、師匠の生前を知ってる兄貴がマイルームで「っていうか昔より腕前上がってねぇか?」って言ってるんだから、劣化どころか2000年の修行で生前(兄貴時代)より強いのは確定かと。
「師匠=サーヴァント」「師匠≒英霊」は、同じサーヴァントであるマシュが体験クエで「この魔力、サーヴァントの様ですが」「英霊の座に存在しないはずの存在」みたいなコト言って、師匠本人が正解だと認めてる事からこれも確定。
『本体が召喚されている』は「生前より強い&サーヴァントとして召喚されている=本体が召喚されているのでは?」っていうファンが考えた説。
※563938
師匠もそうだけど兄貴の実力も未知数なんだよな...
師匠が知っている生前の兄貴は、少なくとも「修行時代の兄貴」であって、その後は「コンラが負けるほど強い」しか情報がないし。現に5章で兄貴が修行後自力で身につけたクリード・コインヘンの存在を知らなかった。
なら師匠より強いの?っていうと、師匠の方も謎の変身が残ってるっていうし、それがどれほどのものかも分からん。
よって結論は今の時点ではどうあがいても出ないし、今後そういう情報が出るのを期待して「待てしかし希望せよ」するしかないのか...うーむ
「5章以降登場のサーヴァントも居ます」で5章に出なかったのは剣ディルだけだから、6章7章(あるいはイベント?)で登場する確率大だぞ〜。出なきゃこんなコトわざわざ書かんだろうし。
誰にも靡かないのは全然いいし、むしろそっちのが好きなくらいなんだけど
でも足止めの役目を果たせずにカルナさんが死んじゃったり
あんまり活躍できなかったから、なんていうか、偉そうなだけに見えがちなんだよ
書いてあるからなんでさ押してるんだろ?
昔のお前は美しかったのにって所が寝取られたみたいだった
オモチャって表現は強さ云々より
どこまでも素直で弄りたくなる部分指しているんだと思うぞ
一生師匠について行く
だから早く色んな師匠グッズを出してくれぃ!
まあアルジュナもロビンに品位が無いから教育してやろうなんて上から目線で言ってたからな。ぶっちゃけ自業自得感がある。
まず書文自身がスカサハを対等な相手だと見てないからな。対決を申し込むところでわかると思うけど。
兄貴のほぼ上位互換という立ち位置
あまり振るわない戦績
原因のわからない弱体化のなさ
不満をまとめるとこんな感じなのかな
一個一個は大したない事のように思うんだけど…
あそこのシーンは本当に映画とかでスタッフロール流れながら繰り広げられてる感じがして本当好き
基本的にいちゃもんレベルだな
まず戦績を批判するほど戦ってないし6章が本番の可能性が高いのに
好き嫌いにいちゃもんも何もないだろ
感情なんだから
最強キャラで説系まではいいけど、上から目線なのに本人が精神的に病んでる死にたがりなところが俺は苦手
まだ本編に出ていない鯖が多くいるのに連続で本編登場とか無いでしょ。エリちゃんみたいに気軽に出せるキャラでもないし
普通にオルタニキに一対一挑んて手傷も残せずに倒されてたけどな
「俺ぇ!?」
オリオンじゃねえかwww
その甥っ子を利用するとはなかなかのド畜生ですな
解析では6章で登場するらしいけど。君があてにならないと思うならそれでいいけど。
好き嫌いの理由がいちゃもんって事だろ。特に戦績とかは。
あそこで武芸の実力ではスカサハ>アルジュナ>ロビンてのが明確になったな
ロビンは工作員だからそこが本領じゃ無いけどな
1T 魔境の叡智
2T 魔境の叡智
3T 魔境の叡智
4T 魔境の叡智
5T 貫 き 穿 つ 死 翔 の 槍
出た途端に既存キャラに「スゲースゲー」言われて原作人気キャラの兄貴より強くて
本編も本気出せば解決できるけどやらないわー、みたいなスタンスで登場するたびに他のキャラからageられる最低系二次創作キャラみたいだし
扱いを失敗したな
ただしそれをやると人理修復は叶わず本末転倒なことになるから実質できない
戦闘になった場合は聖杯のバックアップと兄貴の地力、精神的に吹っ切れてるのもあって兄貴の方が圧倒的に有利だが決死の覚悟で挑めば僅かではあるが師匠にも勝機あり、勝機は全くなくなるが足止めに徹すればかなり時間が稼げる
師匠が勝つ可能性よりも稼いだ時間で主人公一行が自体を解決する可能性の方が高いため、足止めに徹した
李先生は兄貴とも戦いたかったが師匠の方が先約だったので師匠優先、最初から勝つためではなく時間稼ぎのために戦ったので、あれは負けとは言えないと発現
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です