
167: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 13:46:12 ID:vKaLlivI0
何だかんだGOで大盤振る舞いしたから
これ以降鯖が新規のFate新作ってなかなか作りづらそうだな
英雄自体はまだまだごまんといるとはいえ
ちゃんと有名英雄も出して各国各時代オールスターにしようとすると
これ以降鯖が新規のFate新作ってなかなか作りづらそうだな
英雄自体はまだまだごまんといるとはいえ
ちゃんと有名英雄も出して各国各時代オールスターにしようとすると
182: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 13:51:46 ID:dTjzBboEO
>>167
とはいえ弾はまだまだいっぱいあるから問題なかろう
とはいえ弾はまだまだいっぱいあるから問題なかろう
169: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 13:47:25 ID:22GN5DBo0
近代鯖はもう打ち止めにしてほしいな
中世鯖が出ても、リサーチだけはやって欲しい
中世鯖が出ても、リサーチだけはやって欲しい
175: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 13:49:29 ID:Fp2kRfO20
>>169
古代の哲学者を出そう
古代の哲学者を出そう
176: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 13:50:05 ID:22GN5DBo0
>>175
ぜひゆでを呼んでくれ
ぜひゆでを呼んでくれ
181: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 13:51:01 ID:ONGAM33c0
>>176
金のマスクと銀のマスクをそれぞれつけた二人組みのサーヴァントが来そう
金のマスクと銀のマスクをそれぞれつけた二人組みのサーヴァントが来そう
180: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 13:50:54 ID:wyd0/7Rk0
グランドグラップラー プラトン降臨
186: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 13:53:25 ID:Fp2kRfO20
>>180
宝具は固有結界のイデア界かな
宝具は固有結界のイデア界かな
170: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 13:47:30 ID:PDdiDUQE0
そういえば、まだ英霊が出てない国ってどこがあるんだっけ?
172: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 13:49:07 ID:WhfWPr6I0
>>170
アフリカ・東南アジア・中東・南米・東欧は出てない国だらけっしょ
アフリカ・東南アジア・中東・南米・東欧は出てない国だらけっしょ
174: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 13:49:13 ID:H2Q5HoHc0
>>170
国じゃないけどアイヌ系鯖はいない
アジア系はいないところのが多いんじゃないかな?鯖数自体すくないから、アジアは
国じゃないけどアイヌ系鯖はいない
アジア系はいないところのが多いんじゃないかな?鯖数自体すくないから、アジアは
187: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 13:53:51 ID:dTjzBboEO
>>174
ポンヤウンペとか正統派だからみてみたいわ
ポンヤウンペとか正統派だからみてみたいわ
177: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 13:50:47 ID:uaPckb8w0
>>170
デカい国なのに全然いないのはロシア
デカい国なのに全然いないのはロシア
184: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 13:52:53 ID:FJNNnh5A0
>>177
ロシアって近代ってかソ連時代に活躍した軍人ぐらいしか呼べなくない?
ロシアって近代ってかソ連時代に活躍した軍人ぐらいしか呼べなくない?
183: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 13:52:30 ID:H2Q5HoHc0
ロシアって神話や伝承の類あんの?
ブラックサンタがあっち系だったかな?くらいな印象しかねえんだけど
ブラックサンタがあっち系だったかな?くらいな印象しかねえんだけど
188: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 13:54:28 ID:SNLelqF.0
>>183
スラヴ神話は一応ロシアとも言えるんじゃない?
スラヴ神話は一応ロシアとも言えるんじゃない?
190: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 13:54:36 ID:qajjshEs0
>>183
ブィリーナというものがあってな
ブィリーナというものがあってな
191: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 13:54:40 ID:R4affVq.0
>>183
スラヴ神話っていう結構しっかりしたやつが残ってるよ
スラヴ神話っていう結構しっかりしたやつが残ってるよ
217: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 14:02:43 ID:Zgsd9BQw0
>>183
スラヴ神話は全面的にロシアとは言わないけどそっち方面の伝承といってもいいのでは
北欧神話のエッダみたく文字としては残ってなかったけど
口伝されてたものがキリスト教側で弾圧時の異教信仰として記録にあるやつ
英雄譚はさほどでもないけどキャスターでバーバヤガーとか来ても違和感ない
スラヴ神話は全面的にロシアとは言わないけどそっち方面の伝承といってもいいのでは
北欧神話のエッダみたく文字としては残ってなかったけど
口伝されてたものがキリスト教側で弾圧時の異教信仰として記録にあるやつ
英雄譚はさほどでもないけどキャスターでバーバヤガーとか来ても違和感ない
185: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 13:53:13 ID:eHHb6ryY0
昔々あるところにラスプーチンという男が
195: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 13:55:43 ID:dTjzBboEO
>>185
なんとなくラスプーチンってどんな悪党なのか戦々恐々としてる、結構良い人がでてきそうな気配がある
実際、この人もザ・無辜の怪物って感じだしなぁ
なんとなくラスプーチンってどんな悪党なのか戦々恐々としてる、結構良い人がでてきそうな気配がある
実際、この人もザ・無辜の怪物って感じだしなぁ
251: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 14:18:02 ID:mWeNJcrs0
>>195
漫画の最後のレストランで変態仮面扱いされてて吹いた
漫画の最後のレストランで変態仮面扱いされてて吹いた
189: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 13:54:29 ID:eKVj.g.A0
スラヴ神話があるが有名となると時代が近いのばっかになるな
192: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 13:54:58 ID:i2zCMKHY0
ソ連に女スナイパーがいたな
236: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 14:10:33 ID:hFhcYAec0
>>192
潜伏して敵軍をやり過ごして、背後から執拗に長距離狙撃した挙句離脱まで成功しちゃう対抗狙撃の達人が居るな
潜伏して敵軍をやり過ごして、背後から執拗に長距離狙撃した挙句離脱まで成功しちゃう対抗狙撃の達人が居るな
193: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 13:55:05 ID:vKaLlivI0
神話歴史に造詣ゼロでも割とピンとくるような有名人とかだと
ラスプーチンくらいしか思いつかない
ラスプーチンくらいしか思いつかない
326: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 14:54:32 ID:LVmfqiUk0
>>193
ラスプーチンって確かNOUMIN出身で聖職者でもあるんだよな・・・・・。
これは絶対ヤバそう(確信)
ラスプーチンって確かNOUMIN出身で聖職者でもあるんだよな・・・・・。
これは絶対ヤバそう(確信)
194: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 13:55:28 ID:wyd0/7Rk0
神話と言えば そろそろクトゥルフ神話の人が誰か英霊で来そう
ジル お前は座ってて
ジル お前は座ってて
198: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 13:57:19 ID:maGLFFkQ0
>>194
アルハザードとか呼んだらもれなく大惨事になりそう
アルハザードとか呼んだらもれなく大惨事になりそう
201: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 13:57:46 ID:dTjzBboEO
>>194
ニトクリス「ついに!」
ネフレン=カ「私たちの!」
ラブクラフト「出番のようだな!」
ニトクリス「ついに!」
ネフレン=カ「私たちの!」
ラブクラフト「出番のようだな!」
208: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 13:59:13 ID:H2Q5HoHc0
>>194
あいつらほとんど例外なく惨事起こすか、破滅するかの二択だろw
あいつらほとんど例外なく惨事起こすか、破滅するかの二択だろw
210: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 14:00:08 ID:f5HGHDPw0
>>194
エセルドレーダください!
エセルドレーダください!
259: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 14:21:50 ID:VpSYWPnA0
>>194
キャスター枠でタイタスクロウ呼ぼう(提案)
キャスター枠でタイタスクロウ呼ぼう(提案)
196: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 13:56:50 ID:IT0EnAd20
そろそろ忍者出そうぜきのこー
戦闘能力に不安?弦之介様呼んでこいよ!
戦闘能力に不安?弦之介様呼んでこいよ!
206: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 13:59:11 ID:PDdiDUQE0
>>196
忍者は影武者家康シリーズのアサシン枠が
宝具「村正ブレード」の忍者じゃなかったっけ?
忍者は影武者家康シリーズのアサシン枠が
宝具「村正ブレード」の忍者じゃなかったっけ?
197: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 13:56:52 ID:2k1j9bLE0
エカテリーナ
イヴァン雷帝
プーチン
なんだ、ロシアって人材豊富じゃん!
イヴァン雷帝
プーチン
なんだ、ロシアって人材豊富じゃん!
200: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 13:57:44 ID:NnW10Uus0
雷帝?無限城のリーダーやってそうな二つ名だな
212: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 14:00:18 ID:wyd0/7Rk0
>>200
あいつは神霊だからNG
ゲトバと言えばアクスレピオス来ないかな
あいつは神霊だからNG
ゲトバと言えばアクスレピオス来ないかな
231: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 14:08:03 ID:dTjzBboEO
>>212
アスクレピオスさんは功績は偉大だし医聖だが『“死”という神の理に挑んだ』と書くとそこはかとなく天草や欠片男と似たラスボスオーラ感じる
アスクレピオスさんは功績は偉大だし医聖だが『“死”という神の理に挑んだ』と書くとそこはかとなく天草や欠片男と似たラスボスオーラ感じる
245: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 14:14:53 ID:940kYkhk0
>>231
でも「アポロの息子」って書くとそこはかとなく残念なオーラを感じる
まぁアスクレピオスが爺さんに殺されたときに
酷い八つ当たりするくらいには息子愛してたみたいだけど
でも「アポロの息子」って書くとそこはかとなく残念なオーラを感じる
まぁアスクレピオスが爺さんに殺されたときに
酷い八つ当たりするくらいには息子愛してたみたいだけど
252: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 14:18:42 ID:dTjzBboEO
>>245
キクロプス「アスクレピオス事件の最大の犠牲者って俺たちだと思うんですよ」
アルテミスにとっては甥っ子にあたるし、蘇生薬はメドゥーサさんの血だし
それなりに既存との絡みが見てみたい英霊だよなぁアスクレピオス
キクロプス「アスクレピオス事件の最大の犠牲者って俺たちだと思うんですよ」
アルテミスにとっては甥っ子にあたるし、蘇生薬はメドゥーサさんの血だし
それなりに既存との絡みが見てみたい英霊だよなぁアスクレピオス
276: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 14:28:33 ID:uL8r0xkE0
>>231
なおみんな大好きハデスさんも職権侵されて黙ってるほど穏便ではなかった模様(過激な対応をしたとはいってない)
なおみんな大好きハデスさんも職権侵されて黙ってるほど穏便ではなかった模様(過激な対応をしたとはいってない)
293: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 14:35:17 ID:dTjzBboEO
>>276
ハデス「死者が次々生き返ると地上の食糧が圧迫されてしまうよ…」
アレス「ちくしょーめ!あの医者のせいで戦場で人が死ななくなったからツマンネー」
ゼウス「……俺がアポロンを説得する、あとは任せろ」
→そして雷に撃たれて死ぬアスクレピオス
アポロンは主神の決定には逆らえないからゼウスの雷霆を作ったキクロプスを虐殺したそうな
ハデス「死者が次々生き返ると地上の食糧が圧迫されてしまうよ…」
アレス「ちくしょーめ!あの医者のせいで戦場で人が死ななくなったからツマンネー」
ゼウス「……俺がアポロンを説得する、あとは任せろ」
→そして雷に撃たれて死ぬアスクレピオス
アポロンは主神の決定には逆らえないからゼウスの雷霆を作ったキクロプスを虐殺したそうな
202: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 13:58:04 ID:R4affVq.0
ロシアの帝政末期って失政というよりも敗戦で革命起こったクチだしなあ
222: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 14:04:30 ID:dTjzBboEO
>>202
病気とか治す人気のあるカルト坊主がいる→病気を患う王太子を救ったからロイヤルファミリーとお近づきに→社交界で人気と同時に妬みも「アイツってモノがデカいらしいぜ」
皇帝に戦争への参加の止めたり、市民の困窮を伝えたりする→貴族たち「国が傾いたのはアイツの甘言のせい!」→暗殺→でも国傾いたとのラスプーチン関係ないから普通に革命
という流れだからなぁ
病気とか治す人気のあるカルト坊主がいる→病気を患う王太子を救ったからロイヤルファミリーとお近づきに→社交界で人気と同時に妬みも「アイツってモノがデカいらしいぜ」
皇帝に戦争への参加の止めたり、市民の困窮を伝えたりする→貴族たち「国が傾いたのはアイツの甘言のせい!」→暗殺→でも国傾いたとのラスプーチン関係ないから普通に革命
という流れだからなぁ
203: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 13:58:09 ID:fvrjIVKw0
ソ連は第二次でリディア・リトヴァクっていう
当時二人しかいなかった女のエースパイロットがいる
当時二人しかいなかった女のエースパイロットがいる
204: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 13:58:39 ID:uaPckb8w0
ロシアの英雄伝説だったらブィリーナってのがある
主役英雄はイリヤ(男)
主役英雄はイリヤ(男)
209: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 13:59:15 ID:2k1j9bLE0
>>204
イリヤ?女みたいな名前だな
イリヤ?女みたいな名前だな
219: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 14:03:26 ID:hJFyaOy60
>>209
イリヤって本来は男の名前
イリヤ・クリヤキンとか
イリヤって本来は男の名前
イリヤ・クリヤキンとか
213: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 14:00:24 ID:.xuGCJN.O
>>204
イリヤが男に憑依されるデミサーヴァントになるのか……
イリヤが男に憑依されるデミサーヴァントになるのか……
237: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 14:11:07 ID:vKaLlivI0
>>204
そういやzeroのアニメでFate知って
アインツベルンのことしばらくロシア人だと思ってたわ
そういやzeroのアニメでFate知って
アインツベルンのことしばらくロシア人だと思ってたわ
211: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 14:00:10 ID:SNLelqF.0
スラヴなら超テンプレ魔女のバーバヤーガとか
悪い魔女と聞いて思い浮かべるイメージそのまんまらしいぞ
悪い魔女と聞いて思い浮かべるイメージそのまんまらしいぞ
216: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 14:02:18 ID:9o/agI/Q0
>>211
LoVだとおっぱいちゃんなのでセーフ
LoVだとおっぱいちゃんなのでセーフ
224: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 14:05:27 ID:dTjzBboEO
>>211
車椅子に乗った鷲鼻の老婆の魔女とか凄くみたいわ
車椅子に乗った鷲鼻の老婆の魔女とか凄くみたいわ
235: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 14:10:16 ID:KlB8XhDg0
>>211
老女鯖も一人くらい欲しいので実装してほしい
ガチャの目玉にはならんだろうから☆1か2の低レアがベスト
老女鯖も一人くらい欲しいので実装してほしい
ガチャの目玉にはならんだろうから☆1か2の低レアがベスト
238: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 14:12:28 ID:PDdiDUQE0
>>235
カーミ(ry
カーミ(ry
242: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 14:13:48 ID:dTjzBboEO
>>238
わりと真面目な話、個人的にはカーミラさんにお相手して欲しいですよ
好み過ぎてヤバい
わりと真面目な話、個人的にはカーミラさんにお相手して欲しいですよ
好み過ぎてヤバい
249: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 14:17:13 ID:KlB8XhDg0
>>238
熟女と老女には天地の差がある
熟女と老女には天地の差がある
215: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 14:02:16 ID:vKaLlivI0
文学系からカラマーゾフ兄弟とかラスコーリニコフとか
218: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 14:03:08 ID:ONGAM33c0
ゴンザレスとかいう日本では専らごっつい男用の名前と思われてそうな名字
220: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 14:04:07 ID:eHHb6ryY0
ジェリドとかアナベルの方がカミーユより女の名前らしい
221: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 14:04:08 ID:9o/agI/Q0
つーかスラヴ神話ってほぼギリシャ神話の渡来だよねっていう
223: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 14:04:54 ID:SNLelqF.0
>>221
んな事言ったら欧米の神話なんてみんな似たようなもんよ
んな事言ったら欧米の神話なんてみんな似たようなもんよ
226: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 14:06:05 ID:9o/agI/Q0
>>223
まぁほとんど印欧語族だししゃーない
まぁほとんど印欧語族だししゃーない
227: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 14:06:29 ID:wyd0/7Rk0
>>223
なにせ全部我の叙事詩の変形だからなぁ
なにせ全部我の叙事詩の変形だからなぁ
232: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 14:09:06 ID:Zgsd9BQw0
>>223
考えてみれば老婆のサーヴァントっていなかったよな
バランスとる意味でもちょうどいい
考えてみれば老婆のサーヴァントっていなかったよな
バランスとる意味でもちょうどいい
228: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 14:06:43 ID:Fp2kRfO20
古代ギリシャ最古の哲学者タレスは
ギリシャ系哲学者の全ての宝具を使えそう
しかし使い手では無い感じで
ギリシャ系哲学者の全ての宝具を使えそう
しかし使い手では無い感じで
230: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/06(水) 14:07:38 ID:g3A00h2Y0
カレワラからワイナミョイネンとかロウヒとか出ないかね~
何故かロウヒとか見た目がメディアの緑版見たいなの想像してんだけど
何故かロウヒとか見た目がメディアの緑版見たいなの想像してんだけど
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1459878314/
ラスプーチンとか雷帝イヴァンくらいしか思いつかない。
特にラスプーチンは型月以外の他作品で色々な活躍してる人でもある。
管理人は子供の頃に遊んだ格闘ゲームのラスプーチンが妙に印象に残っています。
Fateならばキャスターとわかりやすくていいですよね。
ちなみに調べてるときに知ったんですがエレナさんはドイツロシアの人でした。
ロシア語でのネームもあるし彼女もロシア系と言えるのかなと少しだけ驚いたのじゃ。
コメント
ロシアではかなりのビッグネームだろうし
さすがにヒトラーは厳しいかもしれないけどさ
空の魔王!空の魔王!
ルーデル閣下は結構すごい英霊になると思います!
ホ◯キャラで
ガンダムファイトみたいなFateとか話がデカすぎて教会の隠ぺい班とガス会社の胃がマッハどころじゃないな・・・
きっといつか当主様が
???「ウサギ愛でたり、花壇作ったりするんじゃねーかな陰で」
カレワラってメインみんなキャスターじゃね
ハサン「・・・」
「オメエが好きなものを、教えてくれ」
どうでも良いけどあのレストラン聖遺物まみれ所か
ジャンヌダルク本人がいるというトンデモ時空だったな
「まな板に至っては、本能だねアレは」
睨まれただけで死にそうなんですが
世間の魔女のイメージそのもの
個人的にはピョートル大帝とか、ペイルっぽい感じで冬将軍も来て欲しいわ。ギミック有りの宝具の使用を封じれたり。
無茶しやがって……
シモヘイヘってフィンランドなんだな。てっきりロシア軍兵士とばかり。
それは幻想種的なものになるのでは……
忍ぶ気が無い忍者が来ると思った俺はかなり毒されてるようだ・・・
未熟者「雷帝イヴァン4世は強権を振りかざし、気に入らぬものを粛清、処刑するのが日常行為となっている暴君だったそうだ。激情に駆られ嫡子を殴り殺し、以後の露西亜は政治的に不安定な期間が生じてもいた」
銀ちゃんの扱いに草
道鏡「お仲間かな?」
冗談抜きでライター暗殺くらいはあるからやめておこう!
亡命したロシア人が現在でも多数謎の死をとげてるし
スキル:無辜の怪物(体)とか持ってそう…股間がキュンッてなるな
壊した戦車は数知れず!行くぞガーデルマン出撃だ!空の魔王、ハンス・ウルリッヒ・ルーデル!
「狙撃のコツは?」「練習だ」身長約1hydeのスナイパー!シモヘイヘ!
頸部を撃たれて三日後蘇生!コイツ絶対戦闘続行持ってるだろ!舩坂弘!
生涯被弾はただ一回(塗装が剥がれただけ)!エイノ・イルマリ・ユーティライネン!
最終撃墜数352機は伊達じゃない!黒い悪魔!エーリヒ・ハルトマン!
型月だと農民がアレだし忍者も実際のじゃなくぶっ飛んだ忍者が来ても
なんら違和感はないな!
バスターアーツクイックからのエクストラアタックがセリフとかがいい感じに繋がってて最高に好き。
エレナさんはエロスがあるから、敬意をこめてツルペタと呼びたい
俺も最初はロシア出身だと思ったわ
本国のシーンが雪ばっかりだったからよけいに
眼鏡「型月的にはバーサーカーで来ても可笑しくは無いね」
白い死神だから勘違いしちゃうよなw
実際はロシア絶対殺すマンのチートキャラなんだけど
しかしフィンランドは近代だと化け物多いよなぁ
100倍以上の戦力差を覆したり、歩兵で戦車やっつけたり意味がわからない
祈祷僧?とかいわれてるからキャスターかしら
ただ、耐久は間違いなく高いな絶対
ワイナミョイネンは生まれたときからじいさんだからじじい鯖第一号になりそう
KGB出身だからクラスはもちろんアサシンやね
現にアーラシュさんが日本語版ウィキに書かれるレベルになるという有名ぶりを発揮したからな
忍どころか、暴れるぜ!
最近のエジソンやテスラの流れで考えてみたら
下からの攻撃で足吹っ飛んだし
ストパンみたいなプロペラ義足付けて飛んでるのが浮かんだ(何
冬将軍「シベリアから召喚されました、冬将軍または寒波とお呼びください」
まさかの高レアでロリババァが来て賛否両論だったりして(なんでさ)
俺も個人的にはちゃんと婆さんで来て欲しいけどな
∠(`・ω・´)<第二の光!
バーバ・ヤガー「うまい!」(テーレッテレー
第二次世界大戦は無数の人外(先祖返りの可能性が微レ存)を排出した戦争だと思います
ドリフターズでよくね
このすば次元でガチの災厄レベルに昇華された冬将軍さんは帰れください
というか、ペイルライダー(病気)が鯖で擬人化されたってことは冬将軍もサーヴァントになれるのか。たぶん、セイバーっぽい
ルーデル「ドイツは医学も世界一ィィィイ!!
ガーデルマン君の監修の元にィ!この義足は作られているのだァ!」
アイヌラックルは「人間と変わらぬ神」って意味の名前だしそれをこじつければ召喚できるかもしれん
元KGBスパイで大統領、柔道の達人で銃火器もバリバリ使える、現在も熱い支持を受けている現代のツァーリ、ついでにイケメンでユーモアもある
「テロリストは便所に追い詰めて肥溜めにぶち込んでやる」って名言は有名だけど、一方でテロリストの投降を受け入れたりもしている
独裁的な政治体制ではあるが、貧困層を半分まで減らしたりと超有能
こんな人がサーヴァント化とか確かに妄想してると面白いw
なおこれまで分かっているだけで5回の暗殺未遂を経験している。また国内の野党が何故かときどきに暗殺される
ロシアといえばクラシックバレエでも有名だよね。フランスの宮廷バレエがロシアに伝わった際に元はロマンティックバレエだったみたいだけど、その後独自に発展した結果今のクラシックバレエが完成したらしい。
更に「白鳥の湖」や「くるみ割り人形」で有名なチャイコフスキーの曲もバレエでよく用いられてるし、此処ら辺も絡んで来そうだよね。
大戦という極限状態で、絶対何人か期限覚醒したよなw
ルーデルとかヘイヘも、そのケースなのでは・・・。
首置いてけ
でもスラヴ伝承歌ブィリーナは史実上を合わせた伝承だから、題材にしやすいと思う。主人公のイリヤー・ムロメツは聖骸が残っているし。
個人的に見たいのはヴォルフ・フセスラフ人狼公。史実上で人狼としっかり記録されているキエフ大公で、戦場を兵士とともに渡り歩いた名君。
間違いなく言えるのは絶対マスター出し抜きそう
鍋将軍「類似品ですがどうぞよろしく」
闇将軍「将軍と聞いて」
将ちゃん「」(チラ、チラ)
ワールドヒーローズか懐かしいなw
って管理人さん俺と同年代!?
女性マスターで美人ならセーフ(何
エレナ嬢はまな板というより、見た目年歳相応の健康的な体格だと思います。
世界初宇宙に行った男とか、宇宙開発の父とかもロシアだったような
あとは、「革命の剣」ジルジェンスキーとか
あの谷に住むカバの妖精がフィンランドが原作だから、デスムーミンと覚えていたわ。
ルーデルは『落とす』で、
ヘイヘは『狩る』とかな?
ソ連の宇宙犬達の集合概念のサーヴァントとかどうよ。
ねえムーミン♪
出身は北欧フィンランドで現代のKERUTO疑惑
1. Ivan IV Vasil'evich モスクワロシア初代ツァーリ
2.父親が不妊の妻を追放して迎えた女性の息子であり、生まれてもないのに正教会に「こいつクズに育つよ」と警告される
3.母親エレナはフィンランドの魔女に依頼し、魔女の力で妊娠したとすら噂されていた
4.3歳でモスクワ大公の座につき、父からの縁による有能な貴族や母親の摂政補佐で善政が施され政争にも勝利する
5.ところが8歳の頃に母が逝去。貴族らに実権をほとんど奪われてしまう。だが同じころに貴族によって弱体化してた教会が彼を神輿にして復権しようと画策。これにより信心深き『神に選ばれたツァーリ』として成長する。だが胎児時代にクズ呼ばわりされてたせいか、動物虐待趣味が芽生える
6.政争に勝利しツァーリ即位後は、神への感謝と信仰を胸に『敬虔なる暴君』として征服王よろしく周辺国を侵略する。
7.大病前は連戦連勝だったが、大病完治後からは戦争がごたごたし、側近すら信用できずに信頼する相手が神と家族しかいなかったとされる。最愛の妻アナスタシアが不慮の死を遂げ、大公時代に支援してくれた大主教も病に伏した事で暴君の鎖は完全に千切れる
8.粛清と貴族締め上げは年々苛烈さを増していき、名門貴族は処刑するか逃亡するかの二択になっていった。腹心貴族ですら亡命するありさま。マジ猜疑心の塊
9.一時退位するが政治が麻痺った為すぐ非常時大権を獲得しながらの復権。結果恐怖政治が再開する。以後、戦争と粛清の連続。彼が史上最大の暴君と称されるのはこの粛清と戦争の回数にある。
10.猜疑心は年々大きくなったが、晩年に天罰が下る。息子と貴族の友好関係を疑い、勢い余って後継者候補たる息子を殺害してしまい、息子の妻もまだ見ぬ孫の命と一緒に失われてしまう。このことにイヴァンは罪の意識に苛まれ、夜に息子夫妻の名を呼びかけながら徘徊するほど衰弱し、3年後発作を起こし永眠する。
オマケ。敬虔なる暴君としてのイメージがわかりにくい方へ
早朝と深夜に、黒衣を纏って熱心な祈祷を行い、昼に処刑と拷問を率先して立ち合い、血を浴びるとはしゃいでたのが青年時代のイヴァン。ついでに趣味は犬猫を高い所から叩き落す事
オバマもケルト英霊達には勝てないと悟って現界を辞退したからなあ
やばい(やばい)
そういった山姥風の魔女は民間治療法を代々伝える薬売りのお婆さんなんだけど、キリスト教の魔女裁判で淘汰されてしまった。
広いだけあって色々あるんだよ
恐ろしいのは二人共、最新の兵装じゃなくて
手になじんだ旧式の装備なんだよなぁ・・・。
感覚だ。とか、練習だ。と言われても一般人にはたどり着けない境地です
こっち向いたら、自分の眉間に風穴相手そう(白目
正直アーラシュさんとかインド勢とかfate知らなきゃ一生知らなかったと思うわ
『現象』って冬将軍だったかー(棒
新連載 -天晴れ 冬将軍- そのインパクトのある第一話のタイトルは?(幻聴
中国の洪武帝もだけど、こういう人ほど皇帝になどならずに、奥さんと二人だけで穏やかに暮らしたかったろうなぁと思う
敬虔な信徒だったけど、そういった面ではヴラド公を彷彿させる。
ところでなんで雷帝なんだっけ?雷の如くいきなり激怒するから?
向いても向かなくても撃ちぬくし、近づけばサブマシンガンで殺してくるよ
ソ時代の負債を今の現状まで復帰させてたりするから実績も最高レベルと言う
支持率は不動の状態なんだっけ
なに!?
「俺が、俺が爆撃機だ!!」
と言わんばかりに航空機と一体化してるのではないのか!
「赤い切り裂き魔」アンドレイ・チカチーロとかトチ狂ってるのは結構居るけど出すべきでは無いし出したら批難轟々だろうな
旧式、戦争、異能生存体……うっ頭が……
スキル「聖緑の軍服」「川獺の毛皮」「種痘」
宝具「十二人の愛人」
って昔、妄想した事ならある
ルーデル「俺自身が戦闘機となることだ」
最近はゴールデンカムイやで(ニッコリ)
時にブィリーナにも登場する海の皇帝(竜王)の娘でワシや火の鳥に変身していたり。
そもそもつい最近まで生きてた奴を出せるわけがなか
いまヤンジャンでやってるゴールデンカムイ(ボソッ
ガーデルマンさん苦労人と思わせて、実はマッドサイエンティストだったかー(何
ルーデル「襲撃できる体にしろ!」
ガーデルマン「わかった」
電子の歌姫「ここは」
絶壁天人「私たちの」
72「出番のようね!」
使用人「それぞれのジャンルに!」
当主「お帰りください!」
フランケンシュタインの怪物でフランちゃん
だから人狼でヴォルフ・フセスラフ人狼公はよ。真面目に狼男を見繕うとすると、史実上で人狼と言われた英雄である彼か、シグルドの父親で魔戦士ウールズヘジン(狼の上着)であるシグムントぐらいしか浮かばん。
近代鯖が要らないって意見だけはわからない
出てきた覚えがあるんだよな
実際はどんな人だったのか和知らないけど
ロシアならカレリンとか・・流石に無理か
その見た目のせいで精神的には思春期の青年でも、お姉さ~んと近寄ったら拒絶されたという。
そして幾多の冒険を経て悟った、女の子追っかけるジジイはダメだと。切ないよジジイ。
ツァーリ時代であれば政治絡まなければ敬虔な信徒としての側面が強かったようで朗らかな一面も見せてたらしい。妻アナスタシアが生きてた頃は特に顕著で、嫁自慢の話になると話してる途中で嫁に逢いたくなって切り上げて帰るレベル
これだけ聞くとラスプーチンは本当はいい人に思える
フセスラフ人狼公とエリちゃんの旦那の黒騎士とヴラド公でキリスト教圏の守護者だった東欧三傑が揃うんだよね。クルスニクみたいな羊膜の逸話もあるしクラスもこじつけやすいし来て欲しいなぁ。
つ PAD
どこぞのダークサマナーとかみたいに生粋の悪人かと言われるとちと疑問符がつくかな。それでも王家に取り入って出世したのは事実だし、なんつーか小悪党が諸悪の根源として祀り上げられたっつーかなんつーか……
fateがなければディルムッドとアーラシュさんは絶対知らないままだっただろうと断言出来るレベルの知名度
なお、画像検索・・・・(引きつった笑顔
なんかマクロスみたいなスーツカが出てきそうだな
黒い悪魔エーリヒ・ハルトマン
砂漠の狐エルヴィン・ロンメル
戦車撃破王ミヒェル・ヴィットマン
あの時代のドイツ軍人はおかしい
想起するチェルノボーグがキノコな死神(メガテン)か、ケモ耳ツンデレアサシン(灼眼のシャナ)か
ラスプーチン「おら、甘い菓子が食いたかっただけだぁ。」(農民感
KGBから逃れるために口伝のみで伝えられ
そのために洗練されたアネクドート
その架空の発信ラジオとして名高いラジオエレバンをサーヴァントにですね
宝具はその小話を聞いた人のところにKGBが粛清に来るっていうので一つ
魔族率多すぎませんかね?
魔界とゲート繋がってたんだろうかw
だいたい水銀のせいじゃねえの(適当)
ギリシア神話をのぞけば俺もほとんど知らなかったろうなw
三国志やアラビアンナイト、アーサー王物語、旧約聖書なんかはまだFateなくても知名度高いだろうけど
ウェアウルフがエネミーにいるからアサシン、とは思ったけど羊膜の加護を持ち变化するからクラスは意外にキャスターかね。ものすごく早く動いてステゴロするイメージあるけど。
お前のようなキャスターがいるか!と言いたいが、ライオンがすでに殴りかかっているしなあ。
碓氷ホロケウ……(ボソッ)
舩坂さんの頭を撃たれて三日後蘇生は何度見ても笑う。つーか笑うしかないそしてあの連中の中で一番三騎士で呼ばれそうなんたが。
ミハイル・ヴィットマンは? ヴィレル・ボカージュの戦いで単騎でイギリス軍を撃破せしめた陸のルーデルと言ってもいい方だぜ!!
エリス様に蘇生してもらわなきゃ(迫真)
ヒムラー「総統の命令で研究したら門が開いちゃった、
あ、ナチス滅んだやべー。
・・・見なかったことにしよう、
止められないしな、閉じられないしな。」
一応、大鍋に乗ったまま片手で持った箒を漕いで高速移動するらしい。
刹那で忘れちゃった まぁいいかこんなあだ名
そういう人は神秘補正とは別枠の人理補正が入ってるっぽいぞ
クルースニクの伝承と混ぜるならランサーかな?
そんで宝具で白い人狼に変身
いけるやん!
あの時代のドイツはオカルト面でもものすごくきな臭いから、ありえないこともないのが。
ハプスブルグ家からヒトラーがロンギヌスの槍を強奪しただの、強化人間やら不死身の兵士の実験だの、日本人鍛冶師を呼んでなんか神器作ろうとしただの、アーネンエルベ(遺産)という公的オカルト機関を設立しただの、枚挙に暇がない。
Fateがあったから色んな英雄を調べだした。
それなりに詳しくなったつもりでも
アーラシュさんは知らんかった…
それは鯖よりもSCP案件じゃ……
それ本人(?)も捕まりますよね!?
(アネクドートのラジオエレバンは何度かシベリア送りにされてる)
日本は日本でルーズベルトに呪いかけてたしな
尚、マジで死んだ模様
近代英霊は人類史への貢献度で人理補正が入るみたいなことが言われてたな
ガガーリンは間違いなく星の開拓者持ちだろう
宝具はロケットを敵に向けて発射…シュールな絵面だなwww
アーラシュさんはFateで名前が出て
その後、初めて日本語のWikiが出来たくらいだからな
星の開拓者やそれに近い英霊って事かな?
敬礼見る為にバスター選んでしまう
と思ったら一人いたわ、黒いサンタさんが。(ブギーマン、ベルヒダ、トルバランが元ネタ)
おいあんた、ふざけたこと言ってんじゃ・・・
ルーデルはそろそろ出て来てもおかしくない気がする
空の魔王(対地、戦車特攻)戦闘続行あたりのスキル引っ提げて
イリヤ…、男…、憑依…、う、頭が
作家枠なら結構いそうだがのー
デスムーミンだそう!!デスムーミン!!
ムーミン谷からやってきた怪鳥ケワタガモのついでにロシア兵を狩り取るデスムーミン!!
こりゃバーサーカー確定だわ 間違いなく敵さんの鉄砲玉だわ
人狼公についても今このコメ欄で知ったわ
調べてみると中々面白い
相棒(マスター)が4回くらい変わりそうだな……
エレナのまな板っぷり半端ない
芸術的なまな板っぷりだよホント
個人的には宮本武蔵を、李書文みたいなアサシンで出して欲しい
かなりまな板だよコレ!
こういうわかりやすい解説は助かる
後部座席に無理矢理搭乗させられていっしょに出撃する羽目になるのか……
広い世界を変えるほどの偉業が宝具になるっぽいからね
そりゃ宝具ランクも高いわ
つまりサンタオルタはそこまで突拍子のない唐突なネタって訳でもなかったのか?
そしてエイリークさんは今だに日本語のページがない・・・
むしろ起源覚醒?
ソロモン「こいつは手駒には使えんな、怖いし」
父ちゃんの美髪王ハーラル一世の方が有名だからなあ
正しくは近代鯖それも文化、研究系の鯖が運用次第とかじゃなく、いやそれはキツいわって理由付けで真っ向から戦えるようにするのは違うって話だろうな。
イメージのモデルは水谷豊かな?(相棒感
マジで巻き添えでそんなことになった人が居たから笑えねえ・・・ガーデルマンくらいだろ、まともにタッグ組める人。
ファンタジーが好きで剣と魔法の世界に拘ってるんじゃね?
俺も中学まではそんな感じだった
しかも狼男と言うか、あの手のは獣人だから以外にコミュニティ広そうなんだよね。起源遡ればエルキドゥだし、キャス狐やぽんぽこもいる。
マスターにガーデルマンレベルの能力を要求されるとかだったら
ルーデルさんは英雄王や神王クラスのハズレ鯖扱いされそう
-→アルテミット・ワン「いよう」
ソロモンさんにはドイツのヨーゼフ・メンゲレでも紹介してやろうぜ
みんな
酔っぱらってる
何となくだが今までの文豪鯖とはまた違ったタイプのキャスターになりそう
ルーデル「最後にもう1出撃だけいいですか?」
ガーデルマン「だめ。」(結局行く)
>人種淘汰、人種改良、アーリア化を唱えるナチス人種理論の信奉者であったが、
その持論は全く異なった独特の思想である
ウィキ見たけど、なんやこいつ・・・
チェルノボーグといえば、シャナに出てきたツンデレ暗殺者な紅世の王を思い出すなwww
現代ファンタジーとかむっちゃ楽しいのになぁ
基本的に世界観がかみ合わないからこそ、マッチングしたときの感動はひとしおだと思う
総統からの勲章断ってまで出撃したいくらいだから
ルーデルさんが狂犬なのは間違い無いんだよなぁ・・・。
確か二代目か三代目が「たまたま近くで機体を整備してた整備兵」で
説明も何もなしでいきなり後部座席に放り込んで有無を言わさず出撃したんだっけ?
荒耶がWW2の戦場であの死神の様なオーラまき散らしながら「力が欲しいか」して回ったってか?
…ガチであいつならやってそうなんじゃが
俺の友達が、
魔法使いや悪魔が銃器に負ける作品が死ぬほど嫌いだった
曰わく「現実を圧倒できてこその魔法だろうが」だそうですw
経歴的にはキャスターかバーサーカーの二択だと思うので、敵鯖で出てきたら何としてでもフレのケルトビッチを借りて宝具ぶちかましてやろうとおもいます(真顔)
アーリア系ドイツ人を至高とし、その他を劣等民族としたヒトラーの思想に一家共々染め上げられ、かのアウシュビッツ強制収容所で人体実験を繰り返した狂気の医師。
特に双子の特性に目を付け、「人工的なシャム双生児」を作った逸話はゾッとする。しかもブラジルに逃れて捕まらな内に事故で死亡。
彼の死後にブラジルで双子の出産事例が頻発し、おまけに禁伐ブルーの瞳の典型的なアーリア人種が見られた与太話もあるが、怖いな。
男版のマルタさんかな?(オイ
その気持ちは分からんでもない
それもまたロマンだ
宝具はガブリエルの棺かな…?
無敗の大元帥とかいう中二病感
キャット「絶許。宝具を使うぞご主人、犬とか猫とかの恨みを思い知るがいい」
最後のロマノフ王朝の皇女アナスタシア・ニコラエブナには
無辜の怪物はつくのだろうか
生存伝説はどちらかというと彼女の死後に
有名なアンナ・アンダーソンなどの多くの詐称者と
彼らに踊らされた人びとの願望がつくりあげたもので
生前の彼女の行動が元になってるわけではないんだが
人妻作品のゲームブランドで主人公をラスプーチンにしたら面白そうだな(オイ
最近の鯖になってる面々見る限り、一番上の人(?)は歌って踊れて世界各国でライブやってのけた史上初のバーチャルアイドルとして普通に鯖化いけそうな実績持ちなのが困る
住んでる小屋には鶏の足が生えてるらしい
Fate的には宝具使用時には乗り込んでドタバタ走りながら敵を蹴散らすんだろうか
その結果、体より先に心がぶっ壊れて再起不能になりました
仕方ないね、だって只の整備士なんだもん
なお、当のルーデルは
「かぁー、こんな時にヘンシェル(先代相棒)が居てくれたらなぁ。何で今後ろに乗ってるのはコイツなんだろ」
「この勲章はヘンシェルといっしょに貰いたかったな、何で今後ろに乗ってるのは~」
「非常に困難な状況だ。ヘンシェルがいてくれたら頼もしかったのだが、残念ながら今後ろに~」
などと連呼して追い討ちをかけていた模様
それもまたローマか!に空見した
一応王朝はキエフルーシからの派生だけど、どのみちジュチ・ウルスからは逃げられんな
大丈夫大丈夫、プーチンプリンとか幼馴染は大統領とかネタにできてるうちまだ大丈夫(震え声
電子の歌姫はスパロボでも大活躍だからね
まぁたしかに、手から水や火を出すだけなら手品師にもできるしねぇ・・・。
あの敬礼はやっぱり初期案の軍服姿のときに提案されて
デザイン修正されたあともそのまま実装されたのかな
この点だけはほんとマジで可哀想だよね。老害化するんじゃなくて生まれつきで見た目だけ(ここ重要)がジジイなんだもん。悟ったのも多分男盛りくらいの年齢なんじゃないかな、あれ。
これというのも処女懐胎した大気の乙女が700年も海をフラフラ漂ってたから…ゆるふわ系処女信仰なんてやっぱりアカン、時代はオープンスケベのケルト式やで!!(錯乱)
最近、深夜アニメで見た
ガーデルマン君が反町なんです?
お、アクシズ教徒かな?
「Fate/Grand Order外伝 ラスプーチンvsスーパー○ルトビ○チ」
伯父貴はどの淑女と戦えばいいんです?
自分が強制的に乗せたくせに理不尽過ぎるwww
あの子存在で邪神の計画がボロボロなっていった要因というのがびっくりだよね
でっかい臼に乗って、杵でコントロール、
痕跡を消すために箒を使うとも言われるね
イレギュラーだらけで大導師のテンションはかつてないレベルで爆上げ状態だったんだろうな
オリガの息子でウラジミールの父であるスヴャトスラフは将軍タイプとしては結構有能なんだよな
原初年代記における陣頭指揮する王の代表格
スパロボ世界と型月世界ならどっちの方が例外が多いんだろう
部下「(撃墜)王は人の心がわからない・・・」
グロかと思ったら予想外すぎて笑ったわ
たしか、思いっきり胴を締め付けていたドレスのコルセットと
もし脱出できたときに備えて持ち出せるようそこに縫い込まれていた宝石類が
止血&防弾チョッキ的な役割を果たしたため
撃たれてもなかなか死なない皇女たちの姿が、
真相を知らない赤軍兵士の目に「異常な生命力の持ち主」と映って
それが後に生存説を補強した、というのはあるそうだよ
ドリフターズとか見てるとアナスタシア強そうだし
出たら嬉しいな
アームストロング船長が鯖化してるから
宇宙飛行士はランクの差はあれど星の開拓者スキルを持って鯖化してそう
フォン・ブラウンとコロリョフが座でトムとジェリーしてるんですねわかります
(どっちも例外しか)ないです
ヒラコーのあとがきめいたなんかを感じる
オレーグ(キエフ・ルーシ事実上の創始者。車輪付艦隊で陸を進みビザンティンに勝利)
キエフのオリガ(夫殺したヤロウ共許すまじ復讐譚持ち。亜使徒)
ウラジーミル(当時の欧州国家で最大の版図を得た。聖公、亜使徒)
アレクサンデル・ネフスキー(カトリック勢力の侵攻を二度に渡り撃退)
イーゴリ(名作として名高いイーゴリ軍記の主人公。なお功に逸った無能)
勇士ウラル(ぶっ殺した悪鬼どもの死体でウラル山脈を作ったよ)
シュルガン(ウラルのあんちゃんだけど悪鬼の大将になったよ)
境ホラでイメージがあれなんだが、恐怖政治をやっていた人だよね?
wiki見たけどなんだこのおっさん(驚愕
もうこいつ一人でいいんじゃないかな…
ロシアの十八番の冬将軍と焦土作戦、これで、ナポレオンも独第三帝国を破ってる。
なお、モンゴルには通用しない。
雷帝は誤訳がそのまま定着したものだったはず
※564281
あぁ見えて本人の登場はセリフなしの一回だけで、基本はフェイイェンの人格や喋りでたまにフェイが代弁してるのかな?って絶妙なさじ加減だったな
というか、あのスパロボ彼女だけにとどまらず色々と例外だらけすぎやしませんかね
楽しかったけどな!
箒は乗らないけど持ってるよ。
臼に乗って、杵を使って操作して、箒で臼が通った後を消す。
バーバ・ヤーガって子供を食べる系の魔女だから、人食い系の伝承のある魔女とかいろいろ呼び出されそう。
以前から赤王やエリちゃんが言ってたが新クラスでアイドルとかでないかなと思ってしまった
歌や踊りで物理、精神どっちかで相手を無力化orぶっ飛ばす的なので
ピョートル大帝はリアル皇帝特権の持ち主だからなw
ロシア海軍の創設や大北方戦争、軍の近代化を推し進めて辺境だったロシアを大帝国にした人
これに留まらず、身長は2m14cm、銀の皿をくるくる丸める怪力の持ち主な上に船大工から花火師までこなし14の手工業をマスターした器用すぎる皇帝
側近の抜歯が大好きで外科手術もできるというお方で、「肉体労働者で職人でおまけに皇帝」という凄い評価をされている
さすが大帝だ、大抵のことはやっちゃうんだな
革命で殺された王族同士でマリーと仲良くなりそう
NHKのせいで兜被ってる将軍様のイメージになってるけど、
元々はナポレオンがロシア遠征失敗したときの英国 の新聞記事が語源だから、
銃持っててもおかしくないんやで
皇帝なのに、医術スキルありそうで草
なお、その整備士の後釜となる四代目相棒ガーデルマンはルーデルに匹敵する超人だった模様
アサシンじゃね?切らず砕かず敵を殺す驚異なんだから
向こうじゃアニメ化もされるぐらい知名度あるし。
ナポレオンも崇めるプロイセンの支配者フリードリヒ二世
ドイツ生まれのロシアの偉大な女帝エカチェリーナ二世
ナポレオンを退けた不屈の将軍クトゥーゾフ
古代ロシアの時代から草原を疾走した騎馬戦闘軍団コサックの首領イェルマーク
貧民を愛し、国家に反逆し処刑されたコサック首領ステンカ・ラージン
史実なら結構いるぞ
おっとスプートニク号が滑った
確か、ハーケンクロイツもルーン文字の「シゲル」を二つ重ねたものだとか言われてなかった?
ラスプーチン自体は前衛するようなキャラじゃないだろうから
ガッツ効果を内包する個人スキルだと思う
それだよ佐治ー!カッケェー!!
サーヴァントを写真で撮影して、複製を召喚するダッチね!
インド?
閣下は耐久と幸運が優秀なライダーなイメージ。スキルは「戦闘続行」「心眼(偽)」「魔王」とか……。
あと騎乗はもちろん、単独行動も何故か持ってたりとか妄想してしまう。
誰かって言うけど
どんな人がいるかな?
コズミックホラーの登場人物といえば逃げ回った挙句化け物に食べられたりとか
変な手記と足跡残して行方不明になる印象しかない
つるん~♪ ぺたん~♪ ぴったんこ~♪
イベント中にピックアップあったらケモ耳ピックアップか
割と言われてるけどハサンってアジアのサーヴァントなのになんで冬木で喚べるんだ…?
AKは独立の象徴として国旗にまでなってるし。これで平和や独立を勝ち取ったこともあれば、虐殺の道具になったこともある。「大量生産された宝具」ってイメージなんだよね。
本人は祖国を守るための武器が世界中で殺戮に使用されてしまったことを深く後悔していて、亡くなるまで苦しんでいたというし。
宝具は、少年に農夫に、かつてAKを手にしたあらゆる身分の人達が自動小銃を手に物凄い形相で突っ込んでくるとかそういう感じになりそう。で、マスターには「もし私に宝具を使わせたら分かってるだろうな?」みたいな。
ヒトラーさんは漫画とかでも出まくってるしフューラーってことにしとけばヘーキヘーキ(ペルソナ並感)
Fateみたいにどちらにも長所があるみたいな書きかたならいいけど、最近流行の異世界ファンタジーに重火器持ち込んで無双するような作品に関してはその友人に同意したい
なんかターちゃんに出てきた吸血鬼の王みたいなやつだな。
なにその万能超人w
何故かよく勘違いされるが聖マルタは農民じゃないべ
どちらかと言えばジャンヌ
直系の子孫はいなくても親族に何か言われたらまずいべ
無様過ぎていっそ笑いがこみ上げて来るwwwwwwwww
アンデルセン?彼のこの生涯について一つ、童話として執筆を頼みたい
良いネタに成ると思うのだが・・・(冷酷)
割と力ある魔術師や探索者は結構いる。強いか強くないかは別だが
もう神に足突っ込んでるタイタス・クロウとかラバン博士は別格として「魔女」キザイア・メイスン、邪神の眷属を滅ぼしたミスかトニックの三教授、「夢の旅人」ランドルフ・カーターあたりが有名所か、エイボンやアルハザード、プリンの魔導書の著者連中は強そうだが
科学者や作家の盛り具合を見るとラブクラフトも相当盛られそうだが
じゃけん、メイヴちゃんに玩具にされに逝きましょうね~(愉悦)
ルーデルの声がシュトロハイムなら、
爆撃愛国心と理不尽さを両立したキャラも演じられそうだなw
長い間お腹の中に居たから初めての胎児のサーヴァントの可能性も…
なんかサイコキネシスとか使いそう(偏見
メイヴ「私にも選ぶ権利はあるんだけど?」
アダム・ラクスマン(漂流民大黒屋光太夫の保護と帰国に尽力した人物)
ゴローニン(ディアナ号で世界一周航海に出て日本で捕虜に ゴローニン事件)
プチャーチン(ロシア帝国の極東における外交で活躍 日露和親条約を締結)
空から高笑いするおっさんが急降下爆撃してきたら
俺なら漏らして全てを諦めるわw
だれも言及してない……だと…?
(見逃してたらすまん)
アサシンかバーサーカーでアンドレイ・チカチーロが居るな
余談だが、チカチーロとサドがサーヴァントになれば、アンサイクロペディアの「リョナ」の記事で歴史に名を刻んだリョナラーたちの項に載っていた人物の過半数がサーヴァントに(既出は旦那とエリちゃん)
・出自はただの平民
・ボート漕いでいたら、狩りをしてたイゴーリ公に向こうに渡るから乗せろと命じられる
・黙って従ったら「男と思ったら女か……」と言われ、ボーイッシュ萌えのイゴーリ公に求婚される
が「お前マジふざけんな。んな話あるか。平民だからってナメんな。入水した方がマシじゃ」と返答
・やがてイゴーリ公の結婚相手を探す時期になったが、公は他の貴族との縁談全て断る
・オリガさん、正式に求婚されてマジ逆玉
・ところがぎっちょん旦那がドレヴリャーネ族からカツアゲを二度したら、二度目でキレられる
・とっつかまった旦那は生きながら四肢を裂かれてアボン
・ほんで「クズの旦那は片付けてやったから嫁に来いやァ!」と詰め寄られる
・「ほーん。クズだった旦那を倒したお前らマジ英雄やな。
夫を生き返らせることなんて私にはできないし、明日嫁ぎにいくわ
でもお前ら英雄だから船漕ぐ必要はないで。ウチの者が船ごと担いで運ぶわ」
・と煽てて追い返した後、街の外に穴を掘らせる
・翌日、約束通りにドレヴリャーネ族の使者を船ごと担がせる
・「ま、行き先はテメーらの墓穴なんだけどな!気に入ったかこの栄誉!」
使者を穴に落として罵りながら生き埋めにするオリガさん
・ドレヴリャーネ族には「お前、私を嫁に迎えたいならもっと高い身分の使者よこせや」
とあくまで結婚にはノリ気のフリをする
・オリガさんの言い分は尤もやなと思ったドレヴリャーネ族は貴族団を送る
・遠路はるばる来た貴族団に、とりま入浴してこいとお風呂場(サウナ)へ案内
そのまま監禁して焼き殺す
・旦那の追悼式の後に嫁ぐよと、旦那の死地でドレヴリャーネ族と会合
「先に送った使節団はどうなった?」と問われて「ウチの兵と後からくるよ(暗黒微笑)」
・したたかにドレヴリャーネ族を酔わせたあと、控えさせたた兵士に斬殺させる
先の連中と今斬り殺した連中の死を旦那に捧げてニッコリ
・軍勢を率いていよいよドレヴリャーネ族に復讐開始
・アカン、37564にされる……とドレヴリャーネは籠城して必死に抵抗
・オリガさん「もう三回も夫の恥を濯いだのでこれ以上は殺しませんよ」と懐柔
さらに「夫が重税を敷いたのも悪い。だから貴方達には一軒毎に3羽の鳩と雀を
税として取り立てましょう。文字通り、羽毛の如くの軽さでしょ?」とマジ天使
・ドレヴリャーネの町の人々は喜んで鳩と雀を狩りだしてオリガさんに差し上げる
・オリガさん軍を撤収
・歓喜にむせび喜ぶドレヴリャーネ族
・オリガさん、鳩と雀に硫黄を包んだ布を結わえさせて開放
・帰巣本能によってドレヴリャーネの町に戻る鳥達
・炎上
・燃える町から逃げる人を残らずハンティング
・ドレヴリャーネ族をキッチリ〆た手腕で摂政として認められたオリガさん
・まず国家の税収を見直し、貢納の規則と額をキッチリ定める
・その為に各地に役所を作り、中央から役人を派遣した
・東ローマに外交に出向いたら皇帝に求婚される(なお年齡を計算してはいけない)
・異教徒であることを理由にお断り
・キリスト教に改宗するなら、皇帝陛下が洗礼してくれませんか?と提案
・よっしゃ、改宗したら嫁にくるんやなと皇帝、張り切って洗礼させる
・「私を洗礼し、娘と呼んだのに、娘と結婚しようなんて思いませんよね、JK?」
と見事に煙に巻いたオリガさん。"娘へ"贈与された金品を貰って帰国
・帰国したオリガさんに皇帝が「娘からパパに返答の贈与があったもよくね?」
・「娘はパパの家にいってお土産を貰いました。パパも娘の家にきたらお土産出しますよ」
と再び煙に巻くオルガさん。一方的に東ローマから金を巻き上げることに成功
・息子のスヴャトスラフが成人して大公になったので楽隠居
・……と思ったらスヴャトスラフは戦争キチだったので、キエフで内政続行
・息子が外征してる間にペチェネグ族に攻められ、まさかの籠城戦開始
・なんとか使者が包囲網を突破して息子に知らせて危機を脱する
・息子、反省するどころかキエフは面倒だから首都移転しようぜ!とかのたまう
・「私が病気なのを知ってて、母から離れてどこへ行こうと?
私の埋葬が終わってからにしなさい。あと葬式はキリスト教で」
・三日後、死亡。遺言どおりキリスト教式で葬られ、東方の教化の先駆けとしての
功績を讃えられ、"聖人"の称号を教会から送られる
点が入ったらギャランドゥです
お話系のだからサバとしては無理かw
都市航空艦の全裸は女装してからどうぞ
<側近達の抜歯が大好き
もし実装された場合、
叔父貴に続き、「カルデア歯科2号店オープン」の告知が来る予感・・・(まだ早い)
ナーサリーちゃん、良かったねぇ~?登場楽しみだねェ~?(超愉悦)
つまるところよく知らない
※564045
なんでかな、そいつ頭で思い浮かべたらねるねるねるね的イメージしかないんだが
すまないそのメンツが集合するとどう気まずいんだ?
まあでもトロツキーはサーヴァントで見てみたいな。トロツキー知ってる人いんのかな
そういや元々のシンデレラって人を従わせる魔眼持ちじゃったか
しかもおそらく能力を無意識で使い、自分の能力のことも把握してない
・・・大本のシンデレラが嫁いだ王国って、絶対やばいことになってるよなーあの後
金ピカがしたり顔でうなづいてる気がしてならない……w
個人が強くなくても生存していける社会っていうのが繁栄だって話もあるんだがなぁ
そのコメント見て、もしや夢野久作の「死後の恋」の彼女ってアナスタシアだったのかと思った。
ロシア女帝で他に逸話持ちはアンナ・イヴァノブナかね。
氷の城を作らせて遊びに耽るグロテスクな方
俺はFateに出会わなければマイナーどころかメジャーどころも殆ど知らなかったと思うわ…
ワイナミョイネンは見た目がジジイだし、もてたい一心でイルマリネンにサンポ作るときに嘘ついちゃったり、もてなさのあまりにいじけて「おたくの娘と結婚していいって言われたから結納代わりにサンポあげたのに(´;ェ;`) !別の人好きになって僕のお嫁にきてくれないなんて、僕聞いてない!サンポ返せよヽ(≧Д≦)ノ ウワァァン!! 」とか言い出したりするけど、中身は知恵は抜群体力もばっちり、人間味あふれるナイスガイやねん・・・
ワイから言わせたら肉体と男を見る目以外は超サイテー(叔父貴談)のケルトビッチ様にはもったいないええ奴なんだが、ケルトビッチ様の審美眼がガチならたぶん超食いついてくるだろうし、食いついてこなかった場合は彼のガラスハートをまたしても踏みにじることになるから、やっぱりあいつはあかん(断言)
それも煽りの一種だぞ
それは型月本スレとかででも愚痴ってきてくれ、
俺たちは他のまとめと此処を比較してホルホルする趣味は無いんだ
天性の肉体(局部)と戦闘続行が合わさった複合スキルになりそう
雑誌ムー
投げキャラかな?(GG並感)
財宝飛ばすギル
石投げるダビデ
鳥を特攻させるオリガ(←New!)
シエルの鳥葬か
ブラックモアさんかな?
日露戦争とロシア革命の関係者か?
オリオンとアルテミスみたいな関係で出てくるのを想像した
負けても偽ドミトリー3世まで復活できる
上の方でも詳しく挙げられてた鳥を用いて敵部族を焼き尽くしたキエフのオリガさんがやっぱりサーヴァントで見たいね
伝説の中には硫黄じゃなくギリシア火を用いたとあるらしいし、鳥の形をした火を飛ばすアヴェンジャーとか良い意味で中二心溢れると思う(聖人化したことでアヴェンジャーにならないかもしれないけど)
平民に求婚なんてしてはいけませんと未来の旦那を罵る美形10歳(少年風)か、老いてなお美しい美老婆かで需要は変わる。どっちも良い
ナポレオン戦争……フリードランド、スモレンスク、ボロジノ戦争を転戦しながらも
ほぼ無傷で生き延びた異能生存体。
生まれてまもなくキチった母親に投げ捨てられて無傷、地上最強のグランダルメに
単身チャージ&逃げ帰って無傷、目の前に榴弾が堕ちても無傷。
戦闘能力はほぼゼロだけどな!(しかもその後はノンフィクション作家デビュー)
まずUFOを召喚します
俺はチェルノボーグというとキングゲイナーでキッズ・ムントの乗っていた列車の名前を思い出すな
黄金律(股間)
ビグ・ザム?
打った後20ターンくらいスタンしそう
ワーヒーのラスプーチンは、なー…
愛の伝道師として生きるガチの聖人だし、超必殺がアレだし
印象に残さざるを得ないレベルだった
同じ名前なのに孫のピョートル3世ときたらww
後世に彼と同じく大帝の称号を冠したのはこの孫ではなく
嫁のエカチェリーナ2世というのがなんともいえんね
この人もけっこうな女傑なので来てくれたらうれしい
ロシアの英霊!おそロシアァァァァァァァァァ――――ッ!!!!!!!
ペイルライダーに続いて冬将軍まで来たら、ブラックマンデーとか来そうな・・・
(日本で呼ばれたら貧乏神、欧米諸国ならモダンタイムズな外見)
後アメリカではハリケーンだかタイフーンに女性名詞つける事があるから、
大嵐も擬人化英霊に出来るな・・・
ラスプーチンさんタマヒュンすぎるだろ
自分なんかfate知ってようやく
「へー、剣を引っこ抜いた王様のお話って、アーサー王のことだったんだ」
ってレベルだったしな
カイザーフェニックスですねわかります
???「ナチスのスパイが英雄とかないわー あと、ジルジェンスキー君、君は眠っていたまえ」
以前コンビニで買った黒偉人の本にも載ってたけど、改めて見直すと
凄まじい生命力だな・・・しかも死ぬ前に残した予言めいた手紙には
「自分を殺す者が農民ならば皇室は長らく安泰、だが、殺した者の中に
皇族の者がいれば近い内に皇室に不幸が・・・」と書かれていて、
結局的中したので、直感か啓示のスキルはありそうだ。
あとこの本にはネロ、カリグラ、ジル、ブラドの面々から信長、清盛、道鏡、さらには
ヒトラー、スターリン、アミン、ムガベ、チャウシェスクまで載ってました。
アフリカ方面の独裁者が、もう・・・そのね・・・
アーラシュの設定作りで苦労したって話は記憶に新しいけど、
ディルムッドも、虚淵がランサー枠のためにいろんな文献漁ってようやく見つけてきたらしいからな
じゃあムダヅモ無き改革の作者はかっこよくプーチン描いてるから生かされてるのかな……
fakeに登場するという英雄でも神魔の類でもない、
エクストラクラスの「現象」とはまさか……
いやぁ地獄は頼もしかったですね(気力が下がらない二人を見て)
あと忍者は絶対に許さない絶対にだ
民話の英雄でイワンて名前が多すぎるから微妙かと
パァリィな大統領も辞退したと考えると恐ろしい
電子の海にいた尼さんといい勝負かもしれん
士郎「イリヤーーーーーー!!!」
イリヤムウロメツ「呼んだ?」
そんなことイワンといて
なにその蠱毒エロゲ
逆にそういうのが知名度の証左なんだろうな
単純に名前だけじゃなくて、物語のテンプレートとして広く普及してるってのは実際すごい
逆にそうした前提を示したあと、現実が魔法を圧倒する展開もあるのだよ(熱弁)
現実か魔法、どちらがかませになるようなのは二流よ。真の現代ファンタジーではどちらにもメリットとデメリットがあり、だからこそ緊張感のある駆け引きと、思いもよらない戦術が想像されるのだ
NHKとのコラボですね?わかります(なんでさ)
一応、非公式だが プーチンの暗殺ノート の存在が囁かれてる。
30人ほどの名前の書かれたノートで それを見た人の発言で 病院でポロニウムによって亡くなったあの人の名前もあったらしい。
???「フィンランドの狙撃兵は化け物か!?」(CV池田秀一)
根源に至ってる可能性が・・・??
アイヌには大変長くて立派なお名前の魔王も居るんだぜ
クランの番犬「アニマルのサーヴァント!?」
セタンタ「なんでさ!!」
>感覚だ。とか、練習だ。と言われても一般人にはたどり着けない境地です
小次郎が燕返しを会得したのと近いのかもしれない
(狙撃術を宝具の域まで昇華したとか)
フィンが最初の奥さんの事を思い出してもらい泣きしてる・・・
確かに、「魔」は国語辞典等で見ると「悪い神」、「法」は「おきて」「やり方」「のっとる、手本とする」等という意味だから、「魔法」という言葉は「正しい神々が定めた掟とは異なる悪神のやり方にのっとた力」という風に個人的には解釈してます。
悪性とはいえ一応は神の力なんだから重火器程度にやられてしまうのはなんだかなあという感じです。
訪れたもの関わったものに気まぐれに幸・不幸を授ける感じだし
生きてたらヒュドラの毒に苦しむケイローンを治せただろうなあ……ヘラクレスと同じで死後神の一員になったんだから師匠助けに行けよとも思うけど
男で出すと鬼畜男過ぎてアレだから女にされそうだけど
まあ「魔」という言葉自体が元々、インドの欲望の源である魔神マーラ・パーピヤスを示すために作られた梵字だからね。セイヴァーさんにかまってちゃんしたご立派のマーラ様が有名かも知れないが、本来その名は殺戮を増長せし者とやたら物騒な名前。インフレのすさまじいインドでコレ。
魔王も本来はマーラ様の固有名詞であり、仏教に渡ってからは最大の怨敵として恐れられる第六天魔王波旬となった。ぶっちゃけると仏教版サタンとも言える大物で悪性の権化ともなればね。
最近のTRPGはファンタジー系でも銃が使えるからな
因みにシャドウランというSF+ファンタジーTRPGでは
魔法で攻撃するよりも銃で攻撃したほうが早いという
身も蓋もないことになっている。もちろん魔法にも長所があるから
かませにはならないけどね
以外頭に浮かばない
大砲かな?大序曲『1812年』的な意味で
マイケル・ジャクソン「そうか・・・」
スティーブ・ジョブズ「出れないのか・・・」
水木しげる「仕方ないな・・・」
追記
それでもブルース・リーなら出せそうな気がするのは何でだろ?
虚淵は”悲劇に持ち込めそうなランサー”で探してたから難航したんだろきっと
俺はFateをプレイするまでゲイボルクの持ち主がクー・フーリンだったとさえ知らなかったくらいだからな
アラン・シェパード「なんか悔しい・・・」
ニール・アームストロング「仇は取ったで!」(月面到達)
アラン・シェパード「また先を越された・・・」
ニール・アームストロング「どないせぇっちゅうねん・・・」
>宝具はロケットを敵に向けて発射…シュールな絵面だなwww
それもうただのミサイルじゃねーか!!
確かに死因は脳卒中なので、呪いが効いたと言えなくもない死因であるけど。
確かに史実じゃ槍使い。
親父はともかく、著名な息子以降は武士だから。
ロストキャンバスの獅子座の黄金聖闘士にイリアスという名前の奴がいたな。
確かにヤンソンさんはロシア嫌いだったそうだけど、そんなムーミンは嫌だ。
名前からは放射能をまき散らすゴジラみたいな奴しか思い浮かばなかった。
でしょうねぇ。
リリィならば旧ユーゴか。
胸にカエルがへばりついてんですか。
日本だったらライオンがへばりついてそうだけど。
ロボット限定だが。
利用し、利用され、殺し、殺された関係か。
イギリスで言うジャック、日本で言う太郎、ドイツで言うハンスみたいな名前か。
夢をぶち壊すようで申し訳ないけど、個人的に雷帝は息子殺しの逸話にちなんで杖で殴る系バーサーカーになって欲しい。もちろん雪とか雷の演出があっても面白いと思うよ。
あと、雷帝は疑り深い人らしいからFGOに出したら絆レベル上がるの遅そう。
ところで、メルヘンティックな見た目で有名な聖ヴァシーリー大聖堂は雷帝の時代にカザン征服記念で建てられたものらしい。その場の怒りで人殺す超怖い人がああいう趣味の持ち主だったらと思うと、少しは印象が和らがないか?
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です