488: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 21:51:40 ID:VEw54WTs0
牛若ちゃんは聖杯戦争に召喚されたら間違いなく優勝候補だと思うんじゃが
宝具5個も持ってる上に知名度補正でさらに能力upするはず
宝具5個も持ってる上に知名度補正でさらに能力upするはず
491: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 21:52:52 ID:J/N0dr4A0
>>488
鯖を扱うのは結局マスターなんだよなぁ……
トリガーガバガバの拳銃で戦うようなものよ
鯖を扱うのは結局マスターなんだよなぁ……
トリガーガバガバの拳銃で戦うようなものよ
501: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 21:54:31 ID:K2zHISq20
>>488
一般人のいる商店街のど真中で敵マスターに切りかかりそうなんじゃが
それはしないとしても、なんか起こしそうという駄目な信頼感がある
一般人のいる商店街のど真中で敵マスターに切りかかりそうなんじゃが
それはしないとしても、なんか起こしそうという駄目な信頼感がある
516: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 21:57:41 ID:x0YVjVaE0
>>501
主殿~敵マスターが一般人人質にとったけど気にせず首とってきました~
え?人質?死んだけど他人だし問題ないですよね
主殿~敵マスターが一般人人質にとったけど気にせず首とってきました~
え?人質?死んだけど他人だし問題ないですよね
521: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 21:59:30 ID:MTrhFaLU0
>>516
つまりケリィとなら無敵コンビか
つまりケリィとなら無敵コンビか
522: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 21:59:34 ID:1lxLRdwc0
>>516
コイツ魔術師より人格破綻しているかもしれん……よもや麻婆神父に匹敵するのでは
コイツ魔術師より人格破綻しているかもしれん……よもや麻婆神父に匹敵するのでは
524: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:00:12 ID:whSTyQ3U0
>>516
士郎ブチギレ不回避
士郎ブチギレ不回避
587: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:24:13 ID:hniHeeTw0
>>524
「お前、ライダー向いてないよ」
「お前、ライダー向いてないよ」
525: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:00:14 ID:K2zHISq20
>>516
むしろ
牛若「人質? ああ、無事に帰りましたよ」
マスター「へえ、お前記憶処理の魔術とか使えたんだな」
牛若「え?」
マスター「……え?」
むしろ
牛若「人質? ああ、無事に帰りましたよ」
マスター「へえ、お前記憶処理の魔術とか使えたんだな」
牛若「え?」
マスター「……え?」
537: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:04:29 ID:jlMAnF3o0
>>525
MIBのピカッと光る記憶でっち上げ装置持たせとけばok
MIBのピカッと光る記憶でっち上げ装置持たせとけばok
539: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:04:46 ID:txlXQGpw0
>>501
一般人の被害気にせず火計使うからなぁ
火計好きすぎて火を見た敵の大将がSAN値直葬して逃がしちゃうレベル
あの内府殿はそれ以前の問題だったがw
一般人の被害気にせず火計使うからなぁ
火計好きすぎて火を見た敵の大将がSAN値直葬して逃がしちゃうレベル
あの内府殿はそれ以前の問題だったがw
546: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:07:13 ID:1lxLRdwc0
>>539
のっぶ「敵をとり籠めて火ぃつけるのは気分いいなぁ」
赤王&エリザに匹敵する最悪コンビ結成の予感……!
のっぶ「敵をとり籠めて火ぃつけるのは気分いいなぁ」
赤王&エリザに匹敵する最悪コンビ結成の予感……!
563: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:11:28 ID:LkN1JZFo0
>>488
マスターの作戦ガン無視で余計なことして目立ちまくって、
聡い陣営のカモにされる悪寒が半端ねえ…
マスターの作戦ガン無視で余計なことして目立ちまくって、
聡い陣営のカモにされる悪寒が半端ねえ…
449: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 21:36:12 ID:FhWBxEv.0
牛若ちゃんはも少し布面積増やして欲しかったな
下はパンツでいいから
下はパンツでいいから
453: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 21:37:21 ID:x0YVjVaE0
牛若はエクステラで使いたいなぁ
残りの宝具を見てみたい
フォームチェンジは衣装が薄くなる方向でお願いします
残りの宝具を見てみたい
フォームチェンジは衣装が薄くなる方向でお願いします
496: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 21:53:29 ID:cw0.6nEI0
英雄なんて多少以上に振り切れてるから英雄、って分かっていても
色々ドン引きになる逸話もあるわな。俺達が現代価値観で生きてるのもあるが
色々ドン引きになる逸話もあるわな。俺達が現代価値観で生きてるのもあるが
507: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 21:56:14 ID:2YL/RuOo0
>>496
ベトナム戦争でも倒した敵兵から耳削いで袋に詰めて戦果報告書として送り付けた人もいるしな
戦争で有名になるにはどっかしらネジが外れてるもんなんだろう
ベトナム戦争でも倒した敵兵から耳削いで袋に詰めて戦果報告書として送り付けた人もいるしな
戦争で有名になるにはどっかしらネジが外れてるもんなんだろう
512: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 21:57:23 ID:MTrhFaLU0
>>496
原爆投下もなかなか負けてないな
負けてないかな…?
原爆投下もなかなか負けてないな
負けてないかな…?
497: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 21:53:55 ID:k7QAe8ts0
クーフーリンとかアイフェに対しては「死にたくなければ俺の女になれ。あと孕め」で
メイヴに対しては「殺さず犯さず。テメェはコノートに帰れ二度と来るな」とクール対応
メイヴに対しては「殺さず犯さず。テメェはコノートに帰れ二度と来るな」とクール対応
498: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 21:54:07 ID:ZsUcrmaY0
赤子投げ捨て死体を実父に引き取らせにこさせ人妻を自分の子供に嫁がせる(つまみ食い済み)
これあかんやつや
これあかんやつや
502: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 21:54:56 ID:w82Oq7ME0
メイブ「やだ…クーちゃん素敵」///
このスイーツである
このスイーツである
508: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 21:56:18 ID:cw0.6nEI0
神父が言うて居ったぞ。AUOは駒として制御しようとするんじゃなくて環境と見なして利用すべき
船乗りは風を操ることは出来ないが帆を張ることで船を操れると。牛若も同じ理論で使え…無理かなあw
船乗りは風を操ることは出来ないが帆を張ることで船を操れると。牛若も同じ理論で使え…無理かなあw
513: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 21:57:26 ID:NsuFgib60
>>508
頼朝「言うのは簡単なんだ、言うのは」
頼朝「言うのは簡単なんだ、言うのは」
517: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 21:57:50 ID:J/N0dr4A0
>>513
言葉重すぎィ!
言葉重すぎィ!
515: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 21:57:40 ID:4MhsaG7g0
>>508
そりゃあ出来る奴もいるだろうが凡人には無理
そりゃあ出来る奴もいるだろうが凡人には無理
526: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:00:36 ID:FhWBxEv.0
もう牛若ちゃんは閨でだけ騎乗してもらおう
527: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:01:38 ID:nuhbFi1.0
ぽんぽこは真っ昼間でも敵マスターっぽいやつ見かけたら殺す危うさがある
529: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:02:33 ID:VEw54WTs0
現時点でも鯖数人分の戦闘力の魔神柱の目玉や蛮神の首を何時でも持ってきてくれる強さ
おまけに戦術の天才
隙が無い位の鯖なのに牛若ちゃんは
おまけに戦術の天才
隙が無い位の鯖なのに牛若ちゃんは
532: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:02:54 ID:rS5ItsAA0
【急募】牛若と相性の良いマスター
535: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:04:02 ID:whSTyQ3U0
>>532
ガトーさん呼んでおけ
ガトーさん呼んでおけ
540: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:05:14 ID:4MhsaG7g0
>>532
龍の介でもあてがっておこう
龍の介でもあてがっておこう
541: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:05:30 ID:J/N0dr4A0
>>532
エンジョイ勢の龍ちゃんとか……?
いや
「主殿ー!しぶとい捕虜共の首全部剥ねておきましたー!」
「これが……人間のすることかよォォオオオオ!(アトリエ崩壊)」
こうなるな
エンジョイ勢の龍ちゃんとか……?
いや
「主殿ー!しぶとい捕虜共の首全部剥ねておきましたー!」
「これが……人間のすることかよォォオオオオ!(アトリエ崩壊)」
こうなるな
534: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:03:42 ID:1lxLRdwc0
いっそムーンセルに丸投げしてみる……?(死人の目)
536: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:04:25 ID:k7QAe8ts0
もう獅子GOさんに全部任せればいいよ
ジルドレみたいな奴じゃない限りだいたいうまくやっていける
ジルドレみたいな奴じゃない限りだいたいうまくやっていける
542: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:05:58 ID:NsuFgib60
月の聖杯戦争なら牛若丸向いてると思う
なんだかんだで引き際は読めるタイプだし巻き添えにされる無辜の民がいないし
なんだかんだで引き際は読めるタイプだし巻き添えにされる無辜の民がいないし
547: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:07:15 ID:x0YVjVaE0
>>542
アリーナ外でマスター攻撃しようとして
ルール違反になる未来しか見えない
アリーナ外でマスター攻撃しようとして
ルール違反になる未来しか見えない
552: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:08:45 ID:FhWBxEv.0
>>547
ムーンセルに見つからず上手くやれば李先生みたいにノーペナルティよ
ムーンセルに見つからず上手くやれば李先生みたいにノーペナルティよ
558: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:10:20 ID:x0YVjVaE0
>>552
見つからないよう隠れて上手くやる。なんてことを
果たして牛若が考慮してくれるでしょうか?
見つからないよう隠れて上手くやる。なんてことを
果たして牛若が考慮してくれるでしょうか?
573: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:16:35 ID:txlXQGpw0
>>558
義経にしてもこの牛若にしても我慢弱そうな印象あるんだよなぁ
「挟み撃ち作戦で行くからいいというまで待てよ!……待てよ!」
とマスターに言われても好機と見れば
ヒャア!我慢できねえと飛び出して危うく死にかけるそんな姿しか見えない
ツメが甘いんだ
義経にしてもこの牛若にしても我慢弱そうな印象あるんだよなぁ
「挟み撃ち作戦で行くからいいというまで待てよ!……待てよ!」
とマスターに言われても好機と見れば
ヒャア!我慢できねえと飛び出して危うく死にかけるそんな姿しか見えない
ツメが甘いんだ
576: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:18:29 ID:aJ2oBVVE0
>>573
だが結果として大戦果を挙げるのが牛若
まあ中長期的に見て最良かどうかという問題が残るが
だが結果として大戦果を挙げるのが牛若
まあ中長期的に見て最良かどうかという問題が残るが
586: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:22:46 ID:LkN1JZFo0
>>576
序盤はハチャメチャさが功を奏しそうだけど、
終盤前にイスカよろしくチート枠相手に散りそう
序盤はハチャメチャさが功を奏しそうだけど、
終盤前にイスカよろしくチート枠相手に散りそう
589: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:25:29 ID:nuhbFi1.0
>>586
良くも悪くも常に全力だから最初から手札フルオープンになりそうなんだよなw
良くも悪くも常に全力だから最初から手札フルオープンになりそうなんだよなw
590: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:26:22 ID:21LUDz260
>>589
最初の相手を仕留めるのにノンストップで宝具3つくらい使いそう
最初の相手を仕留めるのにノンストップで宝具3つくらい使いそう
610: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:38:07 ID:txlXQGpw0
>>590
マスター死ぬ死ぬw
単独行動持ってりゃ少しはマシになりそうだけどあいつ持ってないんだよなぁ
アストルフォと牛若のWライダーのマスターになる罰ゲームをこなす猛者おらんか
マスター死ぬ死ぬw
単独行動持ってりゃ少しはマシになりそうだけどあいつ持ってないんだよなぁ
アストルフォと牛若のWライダーのマスターになる罰ゲームをこなす猛者おらんか
594: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:27:30 ID:NsuFgib60
>>589
手札多いから結果的に一枚二枚残るが意図して残したわけではないというパターンくらいか
まあ天才だから理屈外のなんとなくでクリティカルなのを残す可能性もあるが
手札多いから結果的に一枚二枚残るが意図して残したわけではないというパターンくらいか
まあ天才だから理屈外のなんとなくでクリティカルなのを残す可能性もあるが
593: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:27:23 ID:txlXQGpw0
>>576
>>582
平家の戦いで派手にやり過ぎて総大将クラス何度も逃がしてるんだよなぁ
将クラスは多数討ち取るから平家の戦力はガタ落ちしたけど
最後の最後戦略目標の神器と帝の件でやらかす
聖杯戦争だとマスターなり鯖討ち取った後取り逃がした物でしっぺ返しくらいそうだ
>>582
平家の戦いで派手にやり過ぎて総大将クラス何度も逃がしてるんだよなぁ
将クラスは多数討ち取るから平家の戦力はガタ落ちしたけど
最後の最後戦略目標の神器と帝の件でやらかす
聖杯戦争だとマスターなり鯖討ち取った後取り逃がした物でしっぺ返しくらいそうだ
599: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:32:42 ID:4MhsaG7g0
>>593
冬木で言うなら四次で敵マスターだと思ってうっかりアイリを体内の小聖杯ごとやってしまうとか
五次で士郎やエミヤを倒したはいいがそのせいでリベンジに燃える凛とセイバーが組んで逆襲にきたり
ギル相手にどうしようもなくなって負けるイメージ
冬木で言うなら四次で敵マスターだと思ってうっかりアイリを体内の小聖杯ごとやってしまうとか
五次で士郎やエミヤを倒したはいいがそのせいでリベンジに燃える凛とセイバーが組んで逆襲にきたり
ギル相手にどうしようもなくなって負けるイメージ
582: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:21:40 ID:4MhsaG7g0
>>573
目の前の戦いには勝つだろう>牛若
そのせいで後で面倒なことになりそうだがw
目の前の戦いには勝つだろう>牛若
そのせいで後で面倒なことになりそうだがw
556: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:09:25 ID:NsuFgib60
>>547
馬鹿じゃないから大丈夫やろそのあたりは
確か鯖は最初からルール把握してるんだっけ?
馬鹿じゃないから大丈夫やろそのあたりは
確か鯖は最初からルール把握してるんだっけ?
565: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:12:22 ID:FhWBxEv.0
>>556
そう
マスターより前にまずムーンセルと契約してるからね
そう
マスターより前にまずムーンセルと契約してるからね
544: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:06:28 ID:nuhbFi1.0
ぱっと見命令に従順な当たり鯖に見えて自覚のない自分のズレた判断基準で大暴れ
いくら命令しても「これなら大丈夫」と良かれと思って大問題を起こすうえ下手に強いから目立つ
…あれ?牛若丸ってもしかして大外れの部類じゃね?
いくら命令しても「これなら大丈夫」と良かれと思って大問題を起こすうえ下手に強いから目立つ
…あれ?牛若丸ってもしかして大外れの部類じゃね?
550: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:08:18 ID:J/N0dr4A0
>>544
下手に手を出すくらいならもうバーサーカーで呼んで中和した方がいいまである
下手に手を出すくらいならもうバーサーカーで呼んで中和した方がいいまである
555: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:09:17 ID:1lxLRdwc0
>>544
”ゼークトの組織論”でいう『無能な働き者』を地で行くタイプだよね
実は有能なのに
「能なんて飾りです偉い人にはそれがわからんのです兄上とか!」
とか言いそう
”ゼークトの組織論”でいう『無能な働き者』を地で行くタイプだよね
実は有能なのに
「能なんて飾りです偉い人にはそれがわからんのです兄上とか!」
とか言いそう
559: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:10:35 ID:FhWBxEv.0
>>555
兄上の悪口とか言う訳ないじゃろ
兄上の悪口とか言う訳ないじゃろ
564: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:11:47 ID:nuhbFi1.0
>>555
判断能力や発想は無能だけど実働能力的には有能なのが一番質悪いところだと思う
判断能力や発想は無能だけど実働能力的には有能なのが一番質悪いところだと思う
549: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:07:56 ID:WT9FOsXI0
ワカメがマスターの牛若丸とか楽しそう
主にワカメの反応が
主にワカメの反応が
557: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:09:48 ID:VEw54WTs0
牛若ちゃんは気配遮断も持ってるから暗殺も得意なはず
561: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:10:46 ID:J/N0dr4A0
いっそ完全に引きこもって俗世のことは割れ関せずと放置するようなタイプなら……
ジナコ×牛若かぁ……
ジナコ×牛若かぁ……
567: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:13:00 ID:1lxLRdwc0
>>561
キアラの幼少時に読んだ本がアンデルセンでなく牛若丸だった場合?
キアラの幼少時に読んだ本がアンデルセンでなく牛若丸だった場合?
572: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:16:21 ID:J/N0dr4A0
>>567
……恥女になるな!
……恥女になるな!
569: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:13:37 ID:K2zHISq20
牛若丸 in EXTRAを想像したら、アリーナ内の鬼ごっこでありすを斬り殺すが浮かんだんじゃが
578: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:20:06 ID:cw0.6nEI0
勝ってはいけないタイミングで勝ち
勝ちはするがやってはいけないことも同時に行う
兄上とマスターの胃もマッハ
勝ちはするがやってはいけないことも同時に行う
兄上とマスターの胃もマッハ
580: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:20:40 ID:nuhbFi1.0
牛若は挟み撃ちしろよ!と言っても挟み撃ちするよりもさっさと敵大将の首級取ってきたほうが速いし褒めてもらえる!と考えそう
そして実際出来てしまうくらいに有能という恐怖
そして実際出来てしまうくらいに有能という恐怖
585: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:22:02 ID:J/N0dr4A0
>>580
そして挟撃する筈だった相手のヘイトを買う
そして挟撃する筈だった相手のヘイトを買う
591: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:26:37 ID:Vvdvc/a.0
まあ相手が牛若丸と知られたところで明確な弱点があるわけでもないし
602: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:35:08 ID:TBhNKAuM0
牛若がサイコ野郎みたいな風潮
609: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:37:56 ID:nR2LDWCM0
>>602
実際、キャラクエ見ると地味に怖いんですけどあの子…
「兄上の為に頑張ったのに、何故兄上の怒りをかってしまったのか分かりません(ショボーン」て
自分の否が分かってるけど反省しない奴は更正の余地があるけど、
自分の否が分からないド天然とか手の付けようがねえ
実際、キャラクエ見ると地味に怖いんですけどあの子…
「兄上の為に頑張ったのに、何故兄上の怒りをかってしまったのか分かりません(ショボーン」て
自分の否が分かってるけど反省しない奴は更正の余地があるけど、
自分の否が分からないド天然とか手の付けようがねえ
619: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:43:19 ID:5oMCj/8EO
>>602
基本的に悪い子でもサイコでもないんだよね、確かにちょっと見てる箇所にズレがあるが、
あくまでも兄とのことは牛若ばかりの問題ではなかったとおもうしなぁ
兄上は良くも悪くもマクロ視点で“前人未到の行為”をやってたわけだからなぁ
間違いなく天才兄妹だと思うよ
基本的に悪い子でもサイコでもないんだよね、確かにちょっと見てる箇所にズレがあるが、
あくまでも兄とのことは牛若ばかりの問題ではなかったとおもうしなぁ
兄上は良くも悪くもマクロ視点で“前人未到の行為”をやってたわけだからなぁ
間違いなく天才兄妹だと思うよ
625: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:45:35 ID:1lxLRdwc0
>>619
兄が指揮、妹が前線と役割分担は才能に応じてキッチリな筈なのに
どうしてこうも噛み合ってくれないのか
兄が指揮、妹が前線と役割分担は才能に応じてキッチリな筈なのに
どうしてこうも噛み合ってくれないのか
624: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:45:32 ID:nuhbFi1.0
>>602
いや普通にサイコでしょう
いや普通にサイコでしょう
603: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:35:31 ID:QyDHJBLU0
牛若丸は正直脳筋ではないけど
黒聖杯みたいにマスターの願いを曲解して叶えそうなイメージはある
黒聖杯みたいにマスターの願いを曲解して叶えそうなイメージはある
606: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:37:25 ID:1lxLRdwc0
>>603
タタリ「なんと傍迷惑な!」
タタリ「なんと傍迷惑な!」
608: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:37:48 ID:5oMCj/8EO
総評としては
・牛若丸は運用性次第では間違いなく優勝候補ではある、だがしかし…
・基本的に戦上手であるために戦術的な部分は常勝である、このあたりは個人武勇の神話英雄を相手どれる可能性が高い
・基本的にはマスターに忠実だが本人の考える効率性や狂忠犬ぶりにより認識のズレが起きるかも
・他勢力の注目やヘイトを売る可能性あり
・戦術レベルでの全力投入であるために2大勢力の戦争とは違いバトロワでは徐々にジリ貧になる可能性が高い
・宝具の多さと本人の天才的な戦術眼で欠点はカバーできるが、“戦上手”ではあってもチートではないために我様みたいなタイプには相性が悪い
・牛若丸は運用性次第では間違いなく優勝候補ではある、だがしかし…
・基本的に戦上手であるために戦術的な部分は常勝である、このあたりは個人武勇の神話英雄を相手どれる可能性が高い
・基本的にはマスターに忠実だが本人の考える効率性や狂忠犬ぶりにより認識のズレが起きるかも
・他勢力の注目やヘイトを売る可能性あり
・戦術レベルでの全力投入であるために2大勢力の戦争とは違いバトロワでは徐々にジリ貧になる可能性が高い
・宝具の多さと本人の天才的な戦術眼で欠点はカバーできるが、“戦上手”ではあってもチートではないために我様みたいなタイプには相性が悪い
611: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:38:48 ID:pTsVjbeY0
だから何度も何度も言うように牛若はブリュンヒルデによるブラコン矯正レズレイプをだな
613: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:39:28 ID:QyDHJBLU0
ゲードオブバビロンを八艘飛びで華麗に躱す牛若ちゃんとか見てみたい
615: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:40:17 ID:cw0.6nEI0
牛若は「見てる分は面白いが関わりたくない」だなw
618: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:43:08 ID:QyDHJBLU0
牛若は前線司令官だから目の前の戦には強いけど
大将というか王様みたいにというか、全体を俯瞰して見れんのかもしれん
大将というか王様みたいにというか、全体を俯瞰して見れんのかもしれん
621: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:44:37 ID:Vvdvc/a.0
兄上がどんなキャラだったのか気になるわ
642: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:56:42 ID:5oMCj/8EO
>>621
イメージは某反逆のルルーシュ
イメージは某反逆のルルーシュ
639: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 22:55:56 ID:VEw54WTs0
天狗の兵法の詳細が不明だし残りの宝具がまだ有るからチート枠の可能性も有る鬼灯の憂鬱的に烏天狗の召喚とか有りそう
647: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 23:00:20 ID:5oMCj/8EO
>>639
全部の宝具って明らかになったっけか?
全部の宝具って明らかになったっけか?
655: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/09(土) 23:06:05 ID:VEw54WTs0
>>647
数が分かっているだけプロフィールには残り4個って書いてある
改めてみるとステータス筋力以外隙が無い
数が分かっているだけプロフィールには残り4個って書いてある
改めてみるとステータス筋力以外隙が無い
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1460189040/
人目も気にせず主どの主どのーって駆け寄って来そう。
マスターは社会的に死ぬ。
だが最初こそ破廉恥過ぎるなんて思ってたけど今はだいぶ麻痺してる気がする。
でも再臨するたびオプション増えるけど大事なとこは隠さないのはどうかと思うのじゃ。
前も言いましたが牛若丸ちゃんの現代私服姿はとても興味ある。
コメント
これゲオルギウス、アキレウス、ペルセウスレベルの宝具所持数だな
一成とかと仮契約させたら面白そうと思ったw
燃費は悪くなさそうだし
面倒見の良い人探す仮契約向きじゃね、ぽんぽこ
褒めて褒めてって竜の角や蛮族の目とか持ってきても許すんじゃ~
全力で頭なでなでしてやりたい
聖杯戦争する場合敵にも味方にもしたくないというのが正直な所
スレで出てるトリガーガバガバの拳銃ってのが非常に言い得て妙だわ
という訳で牛若と一緒に隠居して湯浴みしてきます
ケイローン先生かな?やっぱり
あとは暗示をかけられるシエル先輩と、とりあえず預けとけば安心という感じでエルメロイ
それでもなんか不安だ・・・・・
ステイアンドゴーで静、動きっちり直接指示で何とかなってくれるといいなぁ・・・
神秘の秘匿に関しても、アサシンレベルの気配遮断能力があるならそこまで大した問題ではあるまい。
そもそも本編未登場だし、今完成してる人物像は大体ギャグ時空のイベントから出来たものだし。
何だかんだ最期の悲劇は、頼朝が最後まで義経の忠誠心を信じなかったことが一番の原因だと思うがね。
服装は知らん。諦めろ。
希望的な憶測や楽観じゃなくて、牛若丸の思考回路自体はすごく精密で確固たるものがあって「出来る」ってのがあたりまえの回答として導かれてるんだけど、直観だからその過程を説明できないというか
数学で例えるなら、問題見て答えは即座にわかるんだけどどういう数式や公式で答えを導いたかは自分でもわかってないというか
だから他人が見れば好き勝手やってるキチ○イじみた、でも結果だけは出せる(ついてくる)人間に見えるみたいな
野球で例えると長嶋茂雄的存在な気がする
後白河「オメーに無理なら誰にも無理じゃろ」
しかしスルー出来るような度量を持つマスターは
高確率でマスターの方が危険人物な可能性がw
これに振り回されるんだからタフになるか
勝手に担いで無責任過ぎませんかね?
頼朝「トラブルからは逃げられないぞ?」
真っ昼間から衆人環視の中でも仕掛けるんじゃなくて、躊躇い無く火事起こしたりして人払い(物理)した上で相手の裏をかいたアサシン染みた強襲を仕掛けるのが牛若丸という超有能な駄犬(誉め言葉)
アンタがそもそもの原因みたいなもんじゃないのか!?
敵マスターに魔術で頼朝の筆跡マネた手紙送られて来たら絶対騙されるわコイツ
兄貴なんかはそれで日本での聖杯戦争には持ち込めない宝具が多い
地元だったら城と戦車も持って来れるという話がある
逆に地元召喚だったApoの槍ヴラド公なんてあの面子を相手に
大激闘を繰り広げられるまでに強化されてたし
話やキャラクエとか見ると無差別に関係ない人々を切りつける子には見えんよな
マスターに指示されればやるだろうけど
いや頼朝は義経の忠誠心自体は別にそんな疑ってないだろ
義経追悼はそういうレベルの問題じゃない
(ただ義経はそういうレベルの問題だと思ったから腰越状なんて出した)
貴方様こそが牛若ちゃんに一番読まなきゃいけなかった空気を
読ませないように仕向けた元凶じゃございませんか……
バトルロワイヤル系で言うところの「ジョーカー」かな
バトルロワイヤル戦場を「整頓」して、最終的にラスト・スタンディングを決める際に倒されちゃう系
サーヴァント戦で牛若ちゃん勝利⬇
牛若「マスターやりました!」手ぶんぶん⬇
マスター「ちょっ、こっちにむかって手振んな!」⬇
別のサーヴァントから発見される みたいな苦労かな?
軍略が高ければそれは可能になる、しかしカリスマがなければ誰もついてこない
その双方を持っていたのがイスカンダル、常人から見れば自殺同然の作戦を幾度となく成功させ大勝利する
一成「情にほだされ拾った雌ダヌキが何度言っても下を履かん」
さすがに鬼ごっこでそれはさすがにしないと思うな。
そこからバトルになったら知らん。
史実でもとちってるのは政治方面だけだし
でも戦略上有用だと思えば躊躇わず(独断で)やる子ではある
牛若の場合、狂ってるから意思疎通できないという事情はないが
天才ゆえに頭の回転とか理解力、発想力が常人と違い過ぎて
一足飛びに結論を出したり、普通なら迷う所を突き抜けたりと
常人から見るとまともには見えないってだけで
本人的には理屈の通った最適解だし、事実として結果は出せる子
まあナイチンさんがバサカで狂化EXなのも
極端な合理主義者かつ上層部にも容赦しない性格のせいなら
牛若もバサカ化したら狂化EXかもね
下から覗き込むのが最大の楽しみになりそうよね
まあ、できればの話だけど・・・
できた所で速過ぎて残像も見えねえレベルな気が……
一成「拾ってきた」
メディア「ファッ、半裸の少女!?」
※567244
その辺が地雷度を加速させてるんだろうな
平時なら高いどころ怖いですとか言っちゃうような普通の子犬系女子
だが一度「主どのの為に戦います」スイッチが入るとブレーキの壊れた狂犬
しかもスイッチがドコで入るかよく分からないという
メディア「養子と言うのも有りね」
小次郎「何を考えとるんだおぬし」
これこれこの手順でやれと言われて、何故そうするのかじゃなくここをこうしたらすぐに出来るじゃんって考える辺り
史実でなく、型月内での話ね。
無論頼朝関係の話が掘り下げられてないから妄想でしか無いわけだが
妹を切り捨てたのは忠誠心の問題とか、使いづらくなったとかそういうんじゃない、互いに兄妹愛
は確かにあったろうけど、おそらくだが別に兄上は牛若丸個人になんらかの遺恨があったとかそういうんじゃなくて、
“必要になったからやった”というアルトリアの村の干上がらせと同じ君主としての思考立脚に基づいている行動だと思う
さらに兄上は“国を維持する”アルトリアと違って“誰も見たことないものを野心とともに創り上げる”という方向性の英雄であるから牛若が特別「何故?」を理解できないんじゃなく、巨視的な視野の持ち主でなければ大半はそうであったろうという気はする
聖杯くん「親近感を感じる」
柳洞寺が
・絶対命中サムライアサシン
・暗殺拳法マスター
・神代の暗殺ナイフ術使いキャスター
・半裸天才戦術家
で隙のない無敵要塞と化していく………
スカート はいて ない
頼朝さんの政治思想が未来すぎたのかもなぁ…
天皇は残したまま別の日本の頂点を創ることの意義に、牛若はどれだけ理解していたのだろうか
結界要塞「柳洞丸」とでも名付けよう
言われた過程の意味より先に結果と人道とか全部無視した効率良いやり方が出てくるあれだなww
戦略方面も割りとトチってると思う
三種の神器持って来いはまぁ無理ゲーっていうか外交でなんとかしろよってもんだが
屋島で少数で単独攻撃しかけて宗盛逃がしたのは戦略的には失敗だよね
知盛が九州方面に出張って不在だっただけに、あそこでしっかり包囲網を敷いて
宗盛を仕留めるのと、合流させるのとではその後の戦略が随分変わる
牛若が何かやらかして瓦解するまで見えた
っていうか妹以外にも理解してない部下おそらくいっぱいたよね
でもそいつらが切られてないのは「いてもいなくてもどうでもいい替えの効く奴ら」だから
でも牛若は影響が大きすぎた、替えの効かないオンリーワンだからこそ大望に影響するという
突破できる気がしねえ・・・ヘラクレスで突貫するしか・・・
ミニスカ履いてない&パン1痴女のコンビ。
どんな子なのか判断できないよなぁ
はよ出番ほしい
牛若を真面目に運用したい人と
何かやらかすのを期待してる人で、
話が噛み合ってないように感じるw
そこまで言うのは結果論というか理想論じゃないの
大将クラスなんてそう簡単に討ち取れんよ
そもそも義経じゃなきゃ勝てたかも怪しいのに
それ以上を求めてトチった扱いはあんまりだろう
とりあえず言えるのは朝起きたら枕元に敵マスターの生首陳列されてそうだよね
史実はもちろん、型月内でも
頼朝が牛若丸の忠誠を疑ったなんて話はなかったと思うが
型月内とか関係なく、単なる憶測だよ、それは
牛若思考と頼朝思考に別れてるんだなw
俺はただ素直に主殿ーっ!って慕ってくれるわんこ系美少女とイチャイチャして過ごしたいだけなんだ
なんかやらかしてもこやつめハハハと笑って許して牛若丸とのんびり穏やかに過ごしたい・・・
なお牛若丸さんは「こんなに良くしてくれる主殿の為に聖杯を持ってこなければ!」と手当たり次第に喧嘩売って全マスターと抗争状態に陥る模様
主殿!お休みの間に討ち取ってまいりました!
アイエエエエエ生首!?生首ナンデ!?
からの腹痛に悩まされるマスター
契約マスター以外は文字道理全て壊滅する
パンツは柄が変わるだけだわで草
いうことはちゃんと聞くがその結果のための過程が戦闘の天才の発想によるものだからひどいことになりそう(教会の隠蔽的な意味で)
一般人だろうとマスターだろうと手当たり次第に生首にしそうで怖い
あくまで本来の性能にどれだけ近づけるかであってオリジナルより強くなるわけじゃないけど、あるにこした事はないでしょ
第2、3再臨状態で戦うより最終再臨状態の方が強いのと一緒じゃね?
ぼんぼこ「主殿に見つめられるとドキドキします////」
頼朝がそこまで先を見通してたとも限らないけどな。あんま神格化されても真実はわからん
単純に頼朝と義経は立脚点が違うという話でもあるし
頼朝は関東育ちだし、関東に基盤がある父親に後継者として育てられた人間で
彼らの悲願(関東の自立)を背負ってる。京都育ちの義経には理解できないのが自然なことよ
後年、北条氏もそれで時輔(足利)と時宗(安達)が割れているしね
霊脈が通ってるし大空洞もあるから、柳洞寺全体がもう既に強い場所な気がする。
牛若ちゃんは、人とは認識が確かにズレてる箇所はあるけどサイコパスではないだろ。
サイコパスというのは自分の欲望を満たす為に周囲の人間に気を遣わないどころか、いとも簡単に心身を傷付けることが出来て更にその行為に対して一切の反省や後悔や葛藤が無いような徹底的なエゴイストで質が悪い奴のことを指すんだからさ。
主や兄上のことを強く想って、良くも悪くも一生懸命働くような子は此れには当て嵌まらないような気がするんだよ。
致命的なぶっ飛びっぷりは今の所ギャグ時空中心なんだよな というか出番がない
ただ主のためという前提ができた場合、というか主への忠誠心が強くなればなるほどかっ飛ぶイメージ
仲を深めれば深めるほど、真っ当な勝利から遠ざかりそうな気はする
手綱を握るのは諦めてやりたいようにさせればいいのかな…?キャラクエ見る限りカルデアではそんな感じっぽい?
まぁ真っ当な聖杯戦争よりは融通の利く聖杯探索向きの鯖…かなぁ?
ネタで言ってる人も居るだろうけど、マジで制御不能のクレイジー鯖と思ってる人も居るからね・・・
TPOはきちんと読めるのよ? 読んだ上で独自判断に基づいた行動するから困るんだけど
何も気にしなければ胃は痛くならない(末期)
いや宗盛を打ち取るのは戦略目標だけど、大事なのは平家勢力が合流するかどうかの方
別に勝てなくても屋島に宗盛を釘付けして知盛と分断することはで戦略は何もかもが変わるし
本来の鎌倉の戦略はそっちだったわけで(平家が合流したお陰で蒲兄ちゃんものすごい苦労してる)
ミッチー「ざまあみろ比叡山!」(確か諸説あり)
浅井x朝倉「まじかよありえねえ・・・」
三好長逸「久秀がやったことにしときゃいいだろ」(東大寺の件)
岩成友通「俺が本願寺さんと仲良くなきゃ絶対味方に付いてくれなかったな・・・」
徳川家康「寺社的に回すとかアホかよ・・・」
最上義光「ほんとな」
一方キリシタン大名はカトリックサイコーであった。(ってかこいつらの方がやばい
たぬきはネコ目イヌ科タヌキ属なんやで
せんせー、それって要するに読めてないのと変わらんじゃないですかー(諦観)
なのでジョン先生がマスターならば行けるのでは?(提案)
メディアがバックアップする牛若丸&小次郎とか5次だとヘラクレスかギルじゃないと止められないんですがそれは
いやヘラクレスもイリヤ狙いされるとキツいな・・・牛若丸は容赦なく狙いそうだし
笛吹きながら橋を渡って誘い出す、なんて手は取らずに
薄緑を掲げながら堂々と挑発してバトルに持ち込みそうなんじゃが……
いっそアメリカで呼んで本調子じゃないとかさせた方がしおらしくなって勝ち抜けそうだ
キャット「だそうだぞ!」
牛若丸「わかりました!」
ぐだ「いや待て」
1.牛若丸→このスレ参照
2.術ジル→芸術(R18G)が分からないと…
3.パラケルスス→罪悪感MAX顔で裏切る
4.メフィスト→裏切る気しかない
5.スパルタクス→アッセイィィィ!!
6.メイヴ→強イケメンじゃないと多分死ぬ
7.ナイチンゲール→治療しかしない
8.ブリュンヒルデ→親密になると死ぬ
9番とDHがいるなら誰だろうか
そしてコイツらをまとめて従えるグダマジパネェ
キャット「まさかキャットの向こうを張るカオスの権化だったとは……」
荊軻さん「言動に関しては元からカオスの極みだろう、あいつは」
聖マルタ「へべれけに酔ったあなたもカオスですけどね」
こじろー「1トンバーベルチョコを作っちゃう聖女もカオスでござるな」
魔女奥様「燕斬るために第二魔法に迫る業を磨いた農民も大概でしょ」
紅茶「……ツッコミが延々と続いて終わりそうにないのだが」
玉藻「つまり鯖になるような連中はみんな常識の遥か彼方ってことです」
アサシン並みの気配遮断から八艘以上の距離ひとっ飛びという速攻型の牛若丸の性質的と敵の首を平気でとってくる性格からして肩の上のイリヤが死にそう
そもそも政治に付随する戦略に付随するのが戦術なのに
戦術ありきで戦略や政治を破綻させてるから戦術以外全部トチってるでいいと思う
義経の独断専行で補給プランは破綻してる上
なにより熊野水軍の面子潰してるのがホントにマズいかと
熊野水軍って平家の方にも加勢してる部隊いるし(系図的に源平どっちに転んでも不思議じゃない)
カジーの必死のフォローと鎌倉の兄上の政治工作でかなり尻拭いしてるよ
牛若ちゃんと同じくらいネジが外れてるマスターならいけるいける
なんか妙に抗弁してる人いるけどそこまで問題がある感じはないんだよ、真面目なとこでは要所はしっかり意見は組んでくれるし
自分は普通に牛若は愛嬌あって好きだし、冬木式での活躍を普通に見てみたいサーヴァントに一人だわ
・
・
・
・
・
牛若丸のステータスが下がった
つまりブレーキが壊れてるんじゃなくてアクセルを踏むところが違うって感じ?
でもそれでいてカーブもできるし駐車もできると
このチョコフォンデュされた刀ってゴールデンの上司の持ち物だったり、滝夜叉姫が盗んだり色々と紆余曲折あるよなぁw
戦国時代のタヌキさん、あなたお寺を敵に回した挙句、
それで有力家臣たちまで一時は敵に回っちゃって
散々死にかけたじゃないですかー
その経験があったから、本願寺の弱体化を図ったり
寺社奉行を置いて幕府が緻密に管理できるようにしたりと
寺社のパワーを抑え込む政策を取ったんじゃないですかー?
寺社から見るとむしろノッブよりも巨大な敵なのでは疑惑
どんだけ明確な結果を形として根付かせなきゃ義仲ルートなだけに
義経の叩きだした名状しがたき結果を実のあるものにした
兄上と愉快な(胃痛)仲間たちの存在が誠におろそしいでござる
あっ…(察し)
戦って消えるより、マスター狩られたり令呪自害喰らって墜ちる方が有りそう
ちゃんとこれこれこういうことがあるからそうしてくれって言えば分かってくれるだろう。神器の時も案外どうして神器が要るから最優先目標にしてくれと言えばやってくれたんじゃないか?
あまり知られていないけど頼朝に無断で官位を貰ったのは義経以外にも50人近くいたんだよなぁ
50人近くの重臣を全員裁くわけにはいかないから弟の義経に責任をとらせたのか、義経を排除する恰好の口実ができたから義経だけを粛清したのかはわからないけど
車の運転に例えるなら、普通、駐車場に止める時って、
後方や周囲の安全を確認しながらゆっくり止めるよね
牛若の場合、今ならいける!と見たら全速力で突っ込んで
ドリフト走行とか駆使しつつピタッと白線内に止める感じ
牛若本人は「最速で到着できました!」とドヤ顔撫でられ待ちだが
助手席の兄上は激しい揺れや事故の恐怖で顔面真っ青リバース五秒前
むしろその話を出すと、忠誠を疑ったんじゃない方向に行かないか
その件で疑っただけなら全員が同じように咎められるはずだが
扱いに差がついたということは、他の理由もある可能性が高い
…服を着ろと命じるべきか、服を脱げと命じるべきか。
ライダーで全部使えるとは限らんけど馬の太夫黒は宝具じゃないっぽいな
その気持ちは分かるし尊いものだが
聖杯戦争で監督役が負う苦労以上の覚悟がないと無理やで
戦闘機を撃墜はしないかもしれないが
乗ってみたいと言い出した挙句、やっぱ高い所無理!からの
垂直落下コースで最短脱出だ!やったー主殿上手く脱出できましたよ!
くらいは想定の範囲内
牛若ちゃんにマスターとして認めてもらえるか不安です
ぽんぽこ「あるじどの〜」
周り「ひそひそ」
警察「ちょっといいかね」
マスター逮捕。とかありそうで困る。
実際そんなものだし困る、凄く
むしろ家の中だと、何も身に付けてなさそうで怖い
自宅でガチで全裸の奴とか割といるらしいし。
まず逮捕しようしとた警察の命の心配をするマスター
俺の妹が女なのに自室で全裸でマジ頭おかしい
そのくせ「学校で言ったら殺す」とか理不尽にも程があるんだが
命じ無くても脱ぎそうだし、履かせるのに使いたまえ
え?3つじゃ足りない?
ここにとある封印指定目前の魔術師が作った恋の秘薬があるじゃろ?(惨劇の予感)
義経「罪なき主殿を引っ立てるとは!!、処す?処しますか?」
マスター「やめろライダー!!!」
サル「我らは信長様の元で、寺社勢力(特に紀伊)は潰すべしということを学びましたからな」
ほめとけばいうことを聞いてくれて戦術も自分で練ってくれるサーヴァント
短期間利用するだけと割り切ればある程度がまんできるし
北条政子 「ほう?」(激おこ)
牛若丸もマスター大切にするからジーク相手なら頼れるお姉さんになる可能性が少しは有るかも
ノッブ「あ、じゃあわし無理かも」
ナイジェル「誠に遺憾である」
牛若が作戦通りに動かない事にイライラして飴を噛み砕いてる
というかあれは弁慶の正体探るためにカマ掛けたんじゃない?
あれ終わったらちょっと来い言われるし
元寇で「人質を取られても無視して攻撃してきた」「むしろ向こうが人質戦術使ってきた」「略奪されるのなら先に自分で略奪すればいいじゃない」とかやってるし。
更に言えば基本的な考えが「あらゆる問題解決方法で最良の手段は相手を一族郎党皆殺しにすること」と言う世紀末ぶり。
牛若を甘やかすだけ甘やかし野放し状態にして
聖杯が満ちた最後はさくっと自害させそうで困る
やっぱ叱りながらも世話焼くタイプの人間のほうがいいや
偽弁慶の正体の常陸坊をよくからかって困らせてたと本人が言ってるからわかっててからかったのかも
ナイチンとスパpは特定のキーワードや状況下で思考が固定されてるレベルだからなぁ
牛若はむしろ柔軟性はあると思うよ常人がついていけないレベルの
話せばわかる。話す前に飛び出していってるだけで
※567321
真っ先にいそうな清姫が入ってないな
やはり貴様はも安珍
偽弁慶の姿があれなら
本物の弁慶ってもしかして義経の姿してるんじゃ(影武者)
清姫とファントムはセットでランクインしそう
ぐだ男には清姫
ぐだ子にはファントム、がそれぞれについて来そう
時代的な価値観の差はあるだろうけど善悪は分かるし何か悪いことしたんだろうなってなってるしキャラクエでも
コミュ自体は取れるし狂化EXとかとは違うよ
それはそれとして空気が読めない人の気持ちがわからない天才肌過ぎるだけで
ピンク「ジークはボク以外の誰にも渡さないよ!」
聖女「むしろジーク君はジャンヌ様と組むべきです!」
後、戦馬の幼角はいらなさそうだったので捨てて置きました!褒めてくだされあるじどのー!
そういえば遂に暗殺拳法マスター実装されるね。イベント限定で。
そもそもあのころの頼朝に粛清権は無いぞ。だからみんな空気を読めよ的な感じだったが。
だから手紙で無断官位組み全員にぼろ糞言ってる。
あとそれに関しては源氏トップの牛若がやったのがまずいんじゃ。
規範もない一族ごとの俺ルールで通ってた坂東武士の中に規範や機構を構築中だった重要な時期に上が蔑ろにしてたらすぐ壊れる
しかも天才的実行能力があるので、その少しのズレから10倍の問題を生み出しかねないと。
実際描きがいはあると思う。なんてったってチンギスハン説やら蝦夷で神になった説やら清国を興した説やら、中々妙なお話が既に出てるわけだから、今更どんなにぶっ飛んだ義経にしても許される気がするしw。
クリスティーヌ安珍ってなんか芸名みたいだな(何
……その狙ったとしか思えない取捨選択……
牛若、怒らないから正直に言いなさい
君、すっごくマーボーの匂いがする胡散臭い神父から
そうするとマスターが喜ぶぞとかダンディボイスで囁かれなかったか?
間が悪かったのだ
しかしその土地の所有者や地元住民と100%揉め事を起こす
そして原石のダイヤモンドを加工して、流通を操作し、高価で売りさばくのは鎌倉コンツェルンの仕事
経営者としては切るわなぁ……。社内でも不満でてるし
でも一般市民には人気なんだよなぁ……
サーヴァント「★5(SSR)ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕」がアヴェンジャーとして期間限定で登場!
・・・そんなヤツいたら聖堂教会が真っ先に監視者にスカウトするわな。
絶世の歌声を持つ修行僧やぞ!・・・琵琶法師かな?
御経書いてもらわなきゃ・・・
ないアルよ
ぶっちゃけキレられてもおかしくないようなことしちゃったからなぁ
いつもみたいにからかってくれてちょっと海尊もホッとしただろうな
マツコデラックス的なアトモスフィアを感じるw
余人に理解不可能という意味では狂化EXよりある意味でタチ悪いw
でもなんかそこはかとなく政子と牛若って仲よさそうな気配がする
夫に近づく“女”には養子しゃしないけど“妹”には寛容なのかもしれない
「待ってください!先輩はなにも悪いことはしていません!」とデミ鯖状態のマシュがやって来て余計ややこしい事態に
どうかなぁ・・・、
北条家的には源氏は後々減ってくれた方が自分達が牛耳れるし
仲良かったのは、どっちかというと決別する前の巴御前とかじゃね
たぶん色々と悪化するぞ(恋は盲目)
頼朝の地位を脅かす時点でいずれ排除するってのは変わらんだろうからな
表面上はともかく内心じゃ快く思われる要素が基本的にないんだよな
ファフナーでそんなやつおったな。
牛若「アハハ、主殿のため主殿のため主殿のため主殿のため主殿のため主殿のため主殿のためです」
そんなことを言いながら敵マスターの首を刈るために血まみれになりながら町を八艘跳びの要領で飛び回る姿が眼に浮かんでくる。
妙にそこだけ現代的な水色パンツを見るにアレ既に履かせた後なのでは説が俺の中で有力になりつつある
最速で文句なしの結果は残すが、熟慮せず行動する上に必要な根回しやら常識をすっ飛ばしがちなので、後始末に奔走する人が死にかける
常識のレイヤーが違う天才って本当にタチが悪い
アヴィケブロンとかセミ様とかまだまだ候補は尽きないな
個人的に一番やばいのは、fakeのアサシン
義経の尻拭いを軍事的にも政治的にもやり遂げてなおかつ頼朝の親友であり忠臣だった気遣いMAX・能力MAXの梶原景時という偉人
政教分離に成功したのは世界史レベル的に見ても偉業だと思います
政治と宗教の結婚は利はあるが、害の方が明らかに多いし大きい
群像劇が得意だから牛若丸が「良かれと思って」やった行為が巡り巡って色んなサーヴァントやマスターに与える影響を見たい
実は単純に義経に嫉妬していたとかあるかな? 後見人や妻の北条政子の力添えもあって権力を維持していた頼朝に対し、
才覚だけで(後白河上皇の思惑があったかもしれないけど)、天皇家に認められた義経が羨ましいやら疎ましいやらで討伐を命じたという説もある
でも首検分で義経の首を確認したくなかったそうだから、憎んでいるワケではないかも
でもワカメやゴルドさんのほうが面白いことになる、2世は見てるこっちも
胃が痛くなるので……
エイリークさんとか? つまらない用事で召喚すると、奥さんにヌッコロされるので
エギルがキャスターで召喚されてたら、奥さんも全力で協力してくれるよ。
たぶんあれ、「この格好してるとなぜか相手の剣先が鈍って殺しやすいです!」とかいう理由だと思う
戦闘の天才を自認して狂暴なまでに戦闘を徹底、一方で欲がなく忠誠心のみで戦う…
仮に毛むくじゃらのおっさんだったとしてもこれは惚れる 政治力0もまた魅力
むしろ美少女なせいで損してるまである、好きだけど
もうフラット君みたいなぶっ飛んでるマスターと組ませようぜ
履いてアレの可能性
あの王様2人意外と空気読んでた事にたった今気が付いた。
征服王は興味が外に向いていた上にマッケンジー夫妻の前ではしっかり応対していた。
英雄王は現世にあまり興味が無い上、薬で姿を変えて問題が起きないようにしていた。
この子、基本的にマスターにしか興味ないし他人からどう思われても気にしないタイプだ。
サーヴァントとしての戦闘能力はともかく、謀略や暗闘が常の聖杯戦争に全く向いてない。
そうじゃなきゃ後白河が手元に置いて京都の警備を任せるはずが無い
ちょっと気になってウィキペディア見てみたら、源義経と源頼朝の決裂の原因は、後白河が源頼朝から源義経を奪おうとしたからだとか。決定的なのは義経に下された頼朝追討の院宣だと思う。義経からすれば後白河の命令は跳ね除けられるようなものじゃないし、むしろ跳ね除けたら自分の身が危ないだろうし
あと、義経は戦の準備は周到にしてたそうよ?
やらかしたと言えば、三種の神器とかだけど、これに関してはしょうがないと思う
これがあれば頼朝が喜ぶってわかってるし、義経は頭は悪くないんだから、これらを確保するための策が出されてたら採用して完遂してたろうさ
義経の不幸はの全ては身内からだと思う
ぶっちゃけ奥州藤原以外の後ろ盾が無い状態での、戦争と政争の参加だし
そのくせ優秀だから後白河が義経を欲しがったのが運の尽き。わかるけどね。平氏を京都から追っ払った木曽義仲はあんなことしたし、だからこそまだ見ぬ源頼朝も怖かったろうし。一方で源義経は優秀で、あと政争の経験が無かったろうから、腹黒さが見えずに純粋な良い人に見えて魅力的だったろうし
つまりあれだよ
義経を滅ぼしたのは、後白河と頼朝と義経の三角関係なのサ!
呪いかな?
梁山泊かなにか?(戦慄)
五つの偉業だからな。とりあえず五条橋と一ノ谷逆落としは確実じゃろ。
あと他の理解していない連中は怒られた後で「よくわからんが鎌倉殿の言うとおりにしておこう」で済ませていたのに、牛若は「兄上はきっとこうしたいんだろう」と頼朝の考えを理解しようとして結果的に余計な動きをしてしまったせいかと。
絵はmooさんでお願いします
個人的には鮮血神殿みたいな広範囲補給宝具があるのか気になる。
宝具の多さを考えると、ソウルイーターは必須みたいだし・・・。
とはいえ、気配遮断を生かすためには妙な噂がたって人気が少なくなると暗殺しづらくなる。
つまり、通り魔的ではなくホテルのような大勢がいる屋内で一気に喰らうのが得策かな?
効率優先で、味方とその他の線引きをきっちりできるマスターなら優勝して幸せをつかめるでしょう。
魔術でサポートしつつ、一撃離脱で宝具ぶっぱで他マスターを周囲ごと吹っ飛ばせば生き残れるかな?
零崎双識「ふふ、まさか二人目の妹ができるとはね」
その土地でどれだけ知られているかが知名度補正で
どれだけ多くの人に知られているかはその英雄を形作る信仰だから微妙に違ってくるな
よくてフラット枠かな…
兄上は戦略レベルで天才だったから、結果だけじゃなくて過程レベルで作戦に組み込んでるから軋轢生まれてたと
ケイローン先生な、弟子の才能は極限まで伸ばしてくれるけど
人格的な矯正は一切行ってくれないねん
孤独でも孤高でもなく孤立ってのが何か来るものがある。
しかし頼朝って実装されたらどうなるんだろ、幕府開いた人達がまだ正式に鯖化した事ないから
何かよく分からんな
ただ、少しでも曖昧な箇所があると、そこから想定外の行動を起こし始めて、最後には思っていた方向から斜め上に突き抜けてしまうんじゃないだろうか。
弟(義経)が好き勝手するからフォローして、兄弟喧嘩が始まったらフォローして、でも誰もやらない戦後始末を引き受けて
その結果が頼朝から暗殺され、義経の武勇を上げるために創作では無能にされて、本当に報われない。
多分型月の範頼も牛若丸のフォローして無茶をしでかす時は「まぁまぁ、任せてみようよ、責任は俺が取るから」とか周りを説得して、フォローしてたんだろうなぁ
ぶっちゃけ、頼朝がサーヴァントになっても範頼抜きだから、破滅する未来しかみえない
叔父上に褒められたことがきっかけに首級に執着するってのが共通してると思う
戦略無視して一番槍で突撃して無謀な吶喊に見えつつも最大級の戦果を挙げる
ただ聖杯戦争は一対一の戦力図じゃないからいずれ追い詰められそう
晩年は頼朝も京都への憧れを見せていてそれが原因不明の死亡を招いたともいわれている。
元々の舞台はとあるお寺だったそうで、それがのちの時代に橋に変えられたそうです。
絵にしやすいから。
まぁ、そもそもこの二人の出会い自体フィクションなんですが。
信長、秀吉、家康は政策的には「三人で一つ」といったイメージがある。
真夏の暑い時期に一か月半近く放置していて異臭放つわ、腐敗してるわで見たくなかったのではないのか。
そこまで放置したのは実母の法要というやむを得ない理由があったそうだが。
あとは戦闘時以外霊体化させてればいいんじゃない、最悪令呪がいきなり1画とかになりかねんけど
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です