
http://www.typemoon.org/bbb/diary/
英題は
『Scott Pilgrim vs. the World』面白そうだけどたぶん劇場で予告見ても見に行こうとは思わなかったであろう。
きのこ先生にこうやってネタにされると興味が出てくる系のファン管理人です。
今度レンタルショップに行く時があったら探してみよう。
映画といえば最近は友人たちと「バットマン vs スーパーマン」を見てきましたよ。
物語の内容的にはダークナイトに引っ張られてる感じでしたね面白かった。
後半のボスキャラがすんごいバリバリしてましたけど
Fateのあのサーヴァントも街中で聖杯戦争したらこんな感じかなーと思って見てた管理人であった。
コメント
そんなお金があったら見に行ったつもり貯金をGOに費やしたらその分の石がタダで手に入り・・・
落ち着け、まだあわてる時間じゃない
ある意味キャスジルと言う存在を生み出した要員はジャンヌと言う人間が存在したからであるから…と考えると、邪ンヌがジャンヌ大っ嫌いな気持ちが分かる気がしてしまう
仲間割れするところまで本家通り
でも確かに面白そうではあるけど見には行かない系の映画だなコレw
つまりジャンヌオルタちゃんにキスしてもいいんだな!?
それで謝るのはジョジョ好きの人に対して失礼ではないだろうか(贋作舞最魔感)
引っ張られてるのは「ダークナイト」じゃなくて、むしろ
そのライバル映画と評された事もある「ウォッチメン」の方なんだよなぁ。
面白い映画なので一度観ておく事をオススメするよ。
あとこの人、レオニダスが主人公の映画「300」撮った監督でもあるのよ。
・・・だと勝手に思い込んでた(なんでさ)
管理人の映画後半の感想が俺とまんまで草
ワンダーウーマンで
マシュの戦い方を脳内変換したもんだ
何でかわからないが同じヒーロー物でも、ジークフリートはスーパーマンシリーズ、エミヤはバットマンシリーズを好んで見ていそうなイメージが湧いたわ。
なお、子供達と一緒に見るときは、二人ともアンパンマンを見る模様。
ちょっとグロいけど、300も最高に面白いよね(続編から目を逸らしつつ。)。
つまり今日のシナリオのラストがそういうことなら、本イベントの主人公はぐだーずでもダ・ヴィンチちゃんでもなくエミヤじゃねーか!
クソ映画としてみてもイマイチな感じな奴だ
まあ以前からヘッポコ臭が漂ってたけど
なるほど、確かにこれは型月と相性が良さそうですねぇ(カニファンを観ながら)
あと監督のエドガーライトはアントマンの脚本も手掛けてた
↓
『スコット・ピルグリムvs邪悪な元カレ軍団』
この和訳のセンス、見習いたい…!
全然ガチャから出てこないじゃないですかやだー
日本ヒーローならジークフリートは戦隊物、エミヤは以前本人も言ってたけどライダー系だな
エミヤは特にオーズとか好きそう
メッフィー『おやおや?おやおやァ!?アナタなんだか私とキャラ被ってません?もしや私のパクリキャラなのでは?』
これってもしかしてゲームで出てなかった?
くにおくんみたいな感じのアクションゲームで
士郎=バットマン サーヴァント=スーパーマン
と置き換えたら普通に勝てる気がしないんだぜ!?
じゃあメタルヒーロー枠や超新星シリーズ枠は誰になるんだろうか
超新星ではなく、正確には超星神シリーズだぞ?
せやで。
たしか元は漫画、んで映画化して、映画版を元にベルトスクロールアクションゲーム化した。
???「人は石のみに生きるにあらず、ですよ」
またえらくマイナー所を選んできたなオイ。
士郎「この草加っていうの慎二に似てるよなー。」
慎二「そう言うお前は主人公と似てるけどね・・・。」
面白そうだから今度の休みにTSUTAYA行ってみようかな
そこにアルテラとエミヤを入れたらまんま俺だな(何
ワカメ「邪魔なんだよ……僕の事を好きにならない奴はさぁ!」
あれ、違和感ない
士郎は身近な奴には悪気無くナチュラルに言うよなw
純粋無垢なショタ弟、海外帰りの面倒見のいい昼行灯系おじさん、俺様系に見せかけてその実謙虚なイケメン
まだ三人しか出てきてないのに溢れ出る乙女ゲー臭よ…
メタルヒーローは…ヒロインXさんでいいんじゃないかな、うん(適当
これを機に再販しませんかねぇ
一番新しいクエの最後見ると、あれ、主人公側のエミヤっぽくないんだよな…
それはそれとしてこの映画みようかなーと思ってたところにそのネタバレはやめてくれ、すまない
なんだかんだで一緒に観てるのが慎二らしいw
つまりアレキサンダーやすまなくないさんはジャンヌオルタちゃんの彼氏(候補)というわけなのか…。
そういえば、五章のときにダ・ヴィンチちゃんが不満たっぷりだった『ダヴィンチ◯ード』の新作『インフェルノ』もあと少しで上映するね。
クリプトナイト投影しなきゃ(使命感)
でもサーヴァントのステータスを一般人並にしても技術は一級品のままか
後藤くん「し、士郎殿!オルフェノクでござるよ!」
霊基上げる作業ってつまり乙女ゲーだったのか
映司と士郎って妙に似通ってる部分ある気がする
ただ、みんなと手を繋げばどこまでも手を伸ばせるという答えを得た映司と、間違いじゃないという答えを得て一人荒野を進む士郎(アーチャー)と、目指していく方向は全く違うけど
cccだけど覚悟決めたら死ぬとわかっててもやるってところも似てる気がする
エミヤになったのは士郎を理解出来ずに
手を繋ぐ者が消えた結果だしな。
ウーマンをマシュじゃ無くてブーディカにしたら俺だw
むしろ須田ゲーの方が、こういう映画のノリを
ゲームで醸し出そうという試みなのでは(悟り
なんだかんだで面白そうなんだけど
手を出したものか迷うよね、須田ゲーといいこの手の映画といい
エミヤはクリプトナイト再現出来んのかな
あれって別の星だろ?
つまりつまり、このイベントを追っていくと
ジャンヌオルタちゃんの趣味が完全に分析できるということに?
一緒にダ・ヴィンチちゃんの趣味も分かっていくし
なんやこの真綾鯖による大暴露大会……
その口調の後藤くんは啓太郎より御成の方だろう
ウォッチメン大好き
映画版ロールシャッハさんイケメンだけど雰囲気出ててよかった
300もそうだが長い映画だったけども
バットマンってクリプトナイト作成してなかったけ?
後藤くんは前日見た番組でキャラが変わるぞ
木場さんは一成かジュリアンか・・・。
あの映画でもオジマンディアスが大活躍してるしな
世界を救うために東京ごと吹き飛ばそうとした蒼銀と似たようなことしてたなあ
正義が勝利すると世界が破滅の淵に逆戻りとかやるせないよね・・・
何故だかオリジナルが地球に結構な数飛来してるし、バッツやルーサーがちょくちょく人工の奴作ってるから、一回見るなり触るなりすれば何とかなりそう
蒸着してるからバベッジさんでいいんじゃね?(適当)
DJ諏訪部…
メッフィーもその内プレイヤーの存在を知ってたり
リヨと共に運営にケチ付けたりするのかなw
しかも男だ
聖処女「訂正させてください…私の趣味ではないです!オルタのです!」
騎士王「オルタの趣味は本人の趣味と違いますからね
私がジャンクフード好きなんてとんでもない話です」
槍兄貴「確かオルタ化すると、趣味が反転すんだっけか?」
騎士王「ええ……つまり、ジャンヌオルタの趣味をさらに反転させると」
槍兄貴「……おう」
聖処女「えっ…いや、その、あの3人の逆が私のタイプとか、
いいい意味が分かりませんから!」
そのメンバー仲間割れするかな?
お互いに罵り合いながらもなんだかんだで空中分解はしなそうな気がする
あいつなら攻撃されて出てきた被ダメ数値を拾って
敵に投げつけてダメージ押し付けたりしても納得する自信がある
生前信じないで燃やした奴が良く言うぜw
セイザーX(セイバーx)てかw
わかりづらいよw
あの頃のコンマイは輝いていたな…
口は悪そうだが決定的に嫌い合う理由はなさそうだな
火力特化の巌窟王と邪ンヌが殴って、アンリが盾役引き受けて
宝具でダメージ返すって凶悪なコンビネーションっぽいな
アンリにとっても(即死ダメージもらいまくりそう的な意味で
聖ジャンヌはダメ男好きだった!?
ジャンヌさんがダメ彼氏に
ギャンブル代渡しちゃう光景が浮かんで切なくなったw
ジャンヌ「か、彼にも1人で立ち直る心は有ります!私は信じてますよ」
ピンク髪「フラグ乙」
まぁ育ての親とも言える人が闇落ちしたしな
自分でバリバリ働いて稼げて、家のこともきっちりこなせる人ほど
仕事も家事もやらないダメ男を掴みやすいとか聞くな
看護師さんに特に多いんだt……
ああ、ナイチンゲールさんは大丈夫だと思います
弛んだ生活態度は生活習慣病の元ですとか言われて
銃で威嚇されながらキリキリ働かさせられそうで
どんなダメ男でもしっかり更生できそうですね!
ダメ男好きだけどダメ男が逃げ出すパターンだなw
でも更生に耐え切ったら立派な人間になれそう(小並感)
ジーク君への態度とかぐだーずに甘えて欲しいとか言う辺り、
年下に頼られたいタイプのお姉さん系だと思うの。
流石は聖女。聖母でもあるんですね
女性の好きな男性のタイプって親が結構影響あるらしいしな
そして広がっていく、殺菌!消毒!清潔!の輪
いつか世界が平和になりそう……(駆逐された病原菌並感
アルトリア「いえ、それはないです」
モルガン「ああ、ないな」
モードレッド「……………う、うん、親は関係ない、よな?」
ギャラハッド「ノーコメントです」
信奉者はモヒカンに火炎放射器持ってそうですけど
大丈夫なんですかね?
ウーサーの親父もブリテンの平和を願って
人工的にだが、お前ら作ったんだぞなんだかんだで根っこは同じや
父親と同じか真逆かのどっちかだな
でも流石に顔とかに痣あったら助けて上げて・・・。
オルタは反転して甘えたい派になったのかナルホドナー
包容力がある人が好ましいという事か
ペ、ペスト菌の殺菌のためだからセーフ
もしも人に向けたりしたらナイチンゲールさんが直々に制裁に来るし
個人的にジャンヌは
・普段は優しくもしっかり躾てお姉さんぶってる反面、いざという時詰めが甘くボロが出る感じ
だと思うんだよなー。逆にアストルフォは
・基本的に甘やかして一緒にばか騒ぎする反面、いざという時叱咤して背中を押せるタイプのように思えたり。
ウーサー「可愛い子なら、私は好きだぞ」(文献的に
あれ?誰かのセリフを言わせたら
なぜか違和感ないな(何
アストルフォは肝っ玉母さん(男)だなー
メッフィーと黒髭の二人は、「第四の壁」突破とか普通に出来そうだよな
ちょっとー、男子ー。
そな事言うからセイバーちゃん泣いちゃったじゃない〜。(小学生感
ジーク君「アストルフォは俺の母(男)になってくれるかもしれなかったサーヴァントだ!!」
アストルフォ「うん、いいよー!(なお、この間2秒。)」
ケイ兄さん「テメーは俺を怒らせた(ゴゴゴゴゴ)」
小学生時代の女子にその子が好きな奴が万引きで捕まったの教えたら
何故か逆に俺がその子に嫌われた記憶が蘇るから止めるんだ!
神父·金ぴか·蟲爺「間が悪かったのだ・・・・・。」
愉悦部は消毒よ~。
オルタに関しては実際キャスジルが生みの親みたいなもんだしね
お前のせいでお父さんが傷ついた!!許さない!!みたいな
やっぱり親思いだけどひねくれて素直になれないJKじゃないか
ギャグ時空ならみんな第四の壁ぐらい普通に貫いているじゃないか
オルフェノク=新世界でも生きられる生物と考えればジュリアンは村上社長じゃね?
ただその場合、美遊がアークオルフェノクになってしまうが・・・
ただしデッドプールはシリアス·ギャグ関係無く第4の壁を貫き、ぶち壊しまくっているから、尚更たちが悪いのだ(しかも普通にめちゃめちゃ強い上に不死身。)
そしてカブト的展開へ・・・。
ほんとうに士郎はライダーみたいな生き様してるなぁ!
若ウーサー「俺は金と肉とギャルの居る、このブリテンを守る!!」
老ウーサー「と・・・こうしてお前達が生まれたのだぞ、精進し励むようにな。」
アルトリア「今無性にカリバーンをへし折りたくなりました・・・。」
モルガン「YOU、やっちゃえYo★」
バッドマンvs.スーパーマンはアメコミ知識ないといけない系だぞ。
戦闘のクオリティ高いけどワンダーウーマンがなんの前触れもなくやってきてからずっと頭に?マークでフリーズして変なコフプレ姐ちゃんにしか見えなかったからな
(須田ゲー、いいよね)
俺はアメコミ信者の友人と同伴だったから問題なかった
デップーは結構空気読むよ、彼なりに
なんだっけ、
正義の味方達ボコりたくて、シールド内部に潜入したけど
パンケーキ作って昼寝して帰るんだっけ?
平和への願いは同じ、同じだから・・・。(言い聞かせ
カブト的展開…
美遊の中の人が失踪したり
予算不足でUBWが描写できなかったりするんだな!
メンヘラ妹の役演じてると思ったらほんとに中身もそうとは誰も思わないよな
地獄兄弟ネタは誰が適役かね
しかもキャットみたいな服装でパンケーキ作るとかなんとか
パラロスはオルフェノクの扱いそんな感じだったね
本編だとむしろ世界に馴染めない異形の存在って扱いだったけど
どっちのルートでもたっくんはオルフェノクで人類の味方をするんだよね
俺モン・ダンテス「違う!違う!違う!」
しかもパンケーキもアホほど作るからな
士郎の場合余裕がないから
カブトはカブトでもディケイド番のビターエンド迎えそう
でもただの一般人の自分は後から残された記録読むだけでジャンヌの仕打ちに憤って黒化しそうになるし、キャスジルのやったことは許されないけど、SAN値がガリガリされた部分には同情の余地もあるし、そんな人間の弱い部分を救いに来てくれるのは、もはや鋼メンタルすぎる超絶聖女ジャンヌ様より、地で血にまみれ憤怒の槍を振る竜の魔女かなぁと思うし、人間として親しみも覚えるんだなぁ…
まあガチャ的にはどっちも手の届かない存在ですけどね!
残りのメンズを予想しようぜww
俺はちょっとヤンチャで学校だと不良扱いされてるけど、影で捨て猫ひらったり困ってるおばあちゃんの荷物持っちゃうタイプに一票!
仮面ライダー4号はホロウアタラクシアとかなり似てるから主題歌のtime聞くとホロウを思い浮かべてしまう時があるな
あとtimeは4号だけでなくループもの全般と親和性がある曲だからループものが好きな人はぜひ聞いてほしい
バレンタインの時とかママみに溢れてたな
ブーディカママとマタハリママに次ぐ第三のお母さん登場にぐだーずとジャックちゃんと赤い彗星もニコニコである
ロビンは確実にでるやろなぁ・・・。
あいつのリアル女子人気やばいし
おれ漫画版のオジマンディアス大好きだから映画版のキャスティングが
未だに納得できていない。オジマンディアスみたいな完璧超人はそれこそ
スーパーマン役のヘンリー・カヴィルみたいな人物に演じてもらいたかった。
そこが、ちと残念だわ
金曜ロードショー?で見たなコレ
つっこみ!つっこみ!!さらに、つっこみ!!!な感じであった・・・
子安プール! 二話+無言の数秒しか出てないのに人気投票一位になった子安プールじゃないか!
話は変わるがDWアベンジャーズは最初はキャップのデザインとかで不安だったけど、気付いたら日本のお茶の間に初めて地上波でデップーを降臨させるミラクルを筆頭に想像以上の良作アニメだったな
X-MENがっつり出したうえでマグニートーとの共闘やるし、ブレイドが番長リスペクトするわ
スパイディに半端なく優しい世界だし、ロキは安定のロキ(笑)だった
そしてFGOでもお馴染みのマフィア梶田氏をトレース・オンしたとしか思えないパワーマンにネット上が軽くざわついたのもいい思い出だった
いやまじで
隕鉄から作られた刀剣とか実際に幾つかあるけどあれは投影できるのかな
赤王の剣も隕鉄の鞴って別名あって色変わったり炎纏う謎金属だけどあれも投影できない?
バットマンは相手の真名を把握出来たら
その場で弱点を用意できる宝具をもったライダーになりそう
最後の決まり手は「ゲイボルク」
「ああっ!ランサーが死んだ!」
むしろゲイジャルグで自己強化無効にされてエジソンが死んだ感じじゃろ
ランサーも死んだ
って言った方が良かったじゃろうか(´・ω・`)
マーリンとウーサーがモルガンとアーサーという“モノ”を造りブリテンを救おうとして、父に存在意義を無視されたために妹を憎むモルガンが妹のクローンであるモードレッドを作り、さらにそのモードがアーサーに存在意義を否定されるという
親子二代で人造人間・改造人間作って無視しあう・憎み合うとかいう負のスパイラルな惨劇が起きてるんだよなぁ……切ない
須田氏が原作やってる漫画で「暗闇ダンス」ってのがやってるけど死ぬほど須田ゲーだよ(漫画だけど)
作画担当も須田ゲーファンな関係なのか須田ゲーネタもガッツンガッツン出てきて脳味噌揺さぶられるからオススメする
今は単行本が1巻出てるぜ!
しかし
・一般人→スーパーマンvsバットマンなんて、バットマンに勝ち目ないじゃん
・そこそこ設定知ってる人→スーパーマンには弱点があるからきっと全力で食らいついて行くのだろう
・アメコミ通→ド田舎の気は優しくて力持ちの青年を都会の狡猾な大富豪がイジめる話か……
こういう認識だから面白いw
ゲームでも空気読んでたよな観客席盛り上げたり…まぁ彼なりの読み方だから斜め上に着地するけど
※570614
「海外帰り」って言うけど男性の日本人鯖って弁慶ぐらいしかいねぇんだが…
ワイルド枠(おそらくバサ枠)がいすぎて迷う所…アニキじゃなくてベオウルフか金時かな?
あれはいい映画だ。疲れているときに見るとバカらしさで元気が出る
それだ!ノーモアヒーローズの雰囲気にそっくり!
七人の元カレを倒すしかない!!―――的な?
なお、マシュマロ後輩とストーカーと戦乙女忘れた
ペットの犬枠で槍兄貴いたら笑う
ノーモアヒーローズ好き
特にDr.ピース戦の演出は笑いあり哀ありで良かった
スーパーマンVSバットマンは、自分でさえ軽く10年、もっともっと待ってた人が沢山いたはずの題材だったんで、
ちょっと点は辛くなっちゃいました。
思い切り、ジャスティスリーグに続く!って感じでしたな。
ところでロビンのボヤキキャラを見てると、どうしてもグリーンアロー思い出すんですが
それなら他の英霊にも該当しそうなのが・・・
盾の英霊にしてチームリーダー、キャプテン・マシュ
鳥だ!ライオンだ!いやスーパーエジソンだ!
漆黒の騎士、ランスバット
ドーモ、セイバースレイヤーです。
電磁界の王、キャプテン・テスラ
ミュータント狩りに勤しむヘルタースケルター軍団
キリステ・ゴーメン!ダークトキオミ=サン
麻婆の国の使者、マーボー天狗!
今更だけどアントマンの脚本別の人に変わってたんじゃね?
ホントの最後の最後に降板だったはず
BGMの評価も高く、1面曲のAnother Winterはマジ名曲だから皆聞くんだ。
史実でのジャンヌの父親はジャンヌが兵について村から居なくなる予知夢?を見てる上、
彼女が娼婦になるということではと心配して、
二人の兄に少しでもそんな素振りが見えたら溺死させろと言ったとか。
啓示家族か。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です