「TYPE-MOONエース」にて、「Fate/Apocrypha」のコミカライズが発表されました! 担当は石田あきらさんです! 早速apo特有の物量で押し潰すような見開きのイラストが公開されておりまする。コンプエース8月号より連載開始予定、こちらも是非、是非よろしくお願いします!
— 東出祐一郎 (@Higashide_Yu) 2016年4月15日
というわけで重大発表はコミカライズでした。アニメ化に一歩近づいた!
石田あきら先生はFGOでのイラストだけでなくコミックでのお仕事の実績もあるし安心でございます。
最近だとまおゆうですけどその前に連載していたカナンのコミカライズも良かった。
まあTYPE-MOONエースに掲載されたイラストを見ていただければ安心していただけると思う!
昔から型月関係の絵も描かれてましてFateだけでなく月姫のイラストもあります。

石田あきらさんのアルクェイドもいいよね
これはあるカードゲームのイラストだけど説明は割愛。
型月キャラ目当てで始めたけど勝ちに行くとなると型月キャラ軒並み使えなくなる悲しいゲームです。


せっかくなので2004年のアンソロにある石田あきらさんの漫画にも軽く触れてみる。
これはもしも凛がギルガメッシュを召喚したらという話である。
見ての通り滅茶苦茶になった部屋の片付けをギルガメッシュにやらせるという暴挙。
初期のアンソロなので細かいツッコミは野暮だぞ!
エミヤさんは自分で片付けてたけどこの金ピカはどうしたのかというと…

業者
今ならその手の全自動マシーンになるであろうって思えるネ。
この他にもメイドを勝手に雇ったり(時給5千円)とかして凛ちゃんもお金に悩まされるのだが


その後、黄金律に凛ちゃん大喜び
というような漫画である。今なら古書店で手に入るかもしれないよ。

TYPE-MOONエースには近衛乙嗣さんのイラストも
というわけで「Fate/Apocrypha」のコミカライズ楽しみにしています。
最近は仕事の関係で漫画感想が滞ってますけど5月になったらなんとかできると思います。思いたい。
コメント
goの最終絵といいやたらラスボスチックなのはなんなんだw
まだ日本にいるんだろ
懐かしい、
カメラマンさん報われた話
魅力あり、恋愛あり、いざこざありの愉快な陣営だった
セミラミス様のヒロイン力を刮目せよと神はいっておるぞ!!
あれだよ気配遮断してるんだよ
姐さん俺の雄姿を見てくれー!
楽しみだ
それはそうと心臓飲み込ませるシーンどうなるんだ
(無言の天蠍一射)
これは女関係うっかり2回以上言ったらバッサリいきそうだ
「私のものになってくださいジーク君!!」
「受け入れよう!!」
「!?」
なんだかんだ原典読んだことなくてジャンヌやアストルフォのキャラ掴みきれてなかったから嬉しい
アキレウスの回想でヘクトールおじさんとか、ケイローン先生の回想でイアソンとか、FGOで増えたキャラがちらっと登場したりするかなぁと今から楽しみ
直接的な戦闘力は確かにない
しかし敵の精神を圧し折る技術は随一なり
セラ様やレイカおねーさんの溢れるおっぱいに期待していいんですか!!
俺はペレウスを期待してる
荒々しいギリシャの中で珍しく温厚な人だったらしいからどんな人かきになる
ジャイアントキリングする姿はやっぱり魅力的だよねー物語の素晴らしいアクセントになる
可愛いキャラもカッコいいキャラも描けるし、
戦闘シーンとかも迫力あって凄く好みの漫画家さんだなぁ~。
セラに胸はないだろって一瞬思ったけど、よく考えたらセミラミス様だわな
溢れるおっぱいには期待ですね!
涙無しには見れない名シーンが漫画で見れる
これほど嬉しいことはないぜ……
佐々木少年にタスクオーナさんに真じろうさんと、型月はどの作品も良い絵師に恵まれてるなと改めて思ったわ。
勝つのは何年後になるんですかね・・・。
ヘクトール氏「―――――(ショウジキナイワーといいそうな表情で沈黙している)」
ヴラド三世「余は…余はドスケベではないが、
断じて吸血鬼ではない! ないのだッ!!(血涙)」
自分はシロウと蝉様のロマンスが見たいなーって
このページを本で見るとわかるけど聖杯大戦の赤文字の下にジャックのナイフと顔が少し写ってるよ
最期がアレなキャラの口からその言動を聞くのはなんというか、激しい違和感がある。
んなもん魔術でどうにでもなるだろ!
ガンド撃ち込むぞこのやろう!
そしてフィオレねーちゃんの犬の話の鬱度の高さに皆が涙する流れだね(愉悦)
それはそうとガチャで三度落陽を迎えた管理人の明日はいかに
しかも精神折った相手がよりにもよって鋼の精神持ってるジャンヌ・ダルクだからな
舞台と状況を準備するのは困難だけど、舞台が整った時の強さは半端じゃない
つまり余が主役のEXTRAは、漫画化した!アニメ化来た!FGOにEXTELLA&アニメ化コラボで勝った!と、いうわけだな!
陽は沈めばまた昇るだろう?つまり・・・
あとこの調子で蒼銀のほうも漫画化してほしいな
というかジャンヌ(とレティシア)とジーク君の描写についてはここの感想まとめとかコメントとかでも賛否両論だったな。
どうなるんだろう。やはりオリジナルのシーンを挟んだりするのだろうか。
それはそうと セミ様とのイチャイチャ楽しみです!
まおゆうが来月最終回だから石田あきら氏のスケジュール待ちでのこのタイミングなのかな
なかなか戦闘描写は上手いし結構期待が持てるコミカライズだと思う
だいたい世紀末モヒカンとやってることが同じってどういうことだ大英雄……
もしあるならジャンヌ自身がジークに恋してたって描写は補強されてると嬉しい
シロウ「ライバル及びラスボス枠のコトミネシロウです。」
ジーク「えー、一応主人公格のジークです。」
ピンク「という訳で主人公のサーヴァントにしてヒロイン、黒のライダーことアストルフォで~す‼」
セミ「いや、ヒロインは断じて貴様ではない。」
ジャンヌ「貴女がヒロインというのも納得ができないんですが。」
すごく楽しみだ。特に二巻ラストとか
だっと「上等だオラ首を太く書きゃいんだろォ!?」
でもアレのおかげでだっとの個性ある作風が決まったよね
今あの人アクション仮面の漫画描いてるけど良い感じだ。全体的にゴツくて
三度、落陽を迎え「ても」だからへーきへーき(平気とはいっていない)
や め ん か
……ライダー戦あたりの絵柄、好きだったわ
地獄が 始まる
明けない夜はないというが、終わらない夜もまたある。
見よ。玲霞さんは所持概念礼装枠を埋め尽くし、その果てに彼女は喚ばれなかった。
まあ、あの程度で鬱になるなら魔術師向きじゃないということだから健全ですな
嬉しい反面、ちょっと複雑
青「あぁ、そうなんですか。(興味無し」
何だ女か「父上がヒドイ‼(涙」
割烹着「安定の塩対応ですね。」
当主「だからブリテン滅んだんじゃないか?」
それはそうと、娘のジャックちゃんはどこかな?
俺の隣で寝てるよ
サンキュー石田先生
ジャック召喚エピソードもやったりしないかな
玲霞さんのお仕事風景とか
Fate/Apocrypha新連載記念と称してアキレウス、ケイローン先生、アヴィ先生、蝉様をピックアップ実装してほしいな
勝った奴が正義ってはっきり分かんだね
明言はされてないけど、一応あの辺の会話は表に出てるのがレティシアじゃなかったっけ
ジーク「さん」呼びだったはず(ジャンヌは君呼び)
ジャンヌにとっては間違いなく強キャラ
しかしジークフリートから凄い歴戦の勇士オーラが立ち上っている、これはすまないさんというよりジークフリートさんですわ
アキレウスとセミが星5
先生二人が星4かな、バランス的には
訴訟も辞さない
止めろぉ
狙い二体新規の二人に絞った正月だってきつかったんだぞ
知らん人に見せたらラスボスにしか見えんぞシェイクスピアw
なんかZEROのボックスのジャケットでラスボスセンターにデカデカと決めポーズしてる時臣を思い出したぞw
例えばセレニケさんの活躍とかサ!
阿呆、当たるわ
……当たっても倒せないだけだ(ジャックくらいか)
まあジークフリートの防御は貫通してたし、スパも他のキャラなら倒せてたのかは分からんが
アレがマジで刺される3秒前とは誰も思うまい
結局あいつの役割何だったんだ?
聖杯制御に何か役割がある風だった覚えがあるが…
なに右上の性別?惑わされるな。
地味にジャンヌオルタとの会話が欲しいな
言葉の殴り合いがみたいw
まおゆうもそうだがコミカライズの成功の秘訣である行間と間の取り方を知ってる人だし
オリジナルで伝記物連載経験もあるから期待できる
小説は眠くなってくるから手だしてないけど漫画なら読めそう
ガチャに疑問を持たせる記事書いてないで
型月の好感度を上げる記事だけ書いてりゃいいんだよ
アキレウス、カルナ、ジークフリート、アタランテ、ケイローンと大英雄のオンパレードだし、空中要塞持ちのセミラミス、知名度maxなヴラドに完全隠匿ジャック、精神攻撃特化のシェイクスピアとか、ダブルルーラーとか、モードフラン等ほかの連中も化け物ばっかだし、よく都市一つ消えなかったなと思うw
反対側にアストルフォが同じ位置になるのも笑えるw
プリヤ目当てで買い始めたけどまおゆうも楽しみにしてた身としては石田さんがアポクリファ描くのが嬉しい
アヴィケブロン先生以外星5に行きそうな面々しかいねぇ!
アヴィケブロン先生の場合、レアリティ以前に宝具どうするかだな
目指せプリヤ出演!
※575835
しかし一度は折れた鋼はさらに図太く堅く柔らかくなって再起を図り天草の野望を粉砕したのです(ナレーション)
夜明け前が一番暗いんだよな…
色々な漫画に連載終了フラグが立ってる
もしかしたらだが、紙媒体のコンプエースは終了して、電子媒体でコンプエースが始まるかもしれん
なお、コンプエースは月5000冊未満しか発行されていないため、マジ休刊の危機
カルナコス着て目からビームするイリヤが見れるのか
それは胸熱だな
でもオルタちゃんなんだかんだで精神的に脆い面もちょっとみえたし
大丈夫かなと思ってしまう
蝉様とケイローン先生は希少で需要ある全体宝具アサシンと単体宝具アーチャーだろうし、スキル構成も協力なのものが望めるから、☆5でもまあ納得だと思う。
威力制御出来ずに味方にまで当たりかけて怒られるまで見えた
健康的な睡眠に加えて昼寝までしてんじゃねえか
漫画家決定したと言っても年単位で展開することになるだろうし、早く読みたいなら原作買って正解よ
某大英雄の言葉を借りるなら「お前は、間違っちゃいない」
なお鯖の数が聖杯大戦の半分な筈なのに同じく頂上決戦しか起きなかった冬木の四次五次や、偽りのクセに既に出てる面子だけでヤバイスノーフィールドの聖杯戦争、東京壊滅の危機×2なプロトの聖杯戦争等があって結局どこも魔境な模様……
意外と正当に他人を恨むことができるジャンヌオルタの方があの攻撃には耐えられるんじゃないかって気もする
まあ、シェイクスピアならそれならそれって感じで違う筋書きで心折りにくるだろうからどうあがいても詰みって気も同時にするけど
一足先に小説で内容を知れる
気に入った場面を漫画で楽しむことができる
どうだ?こう考えたらワクワクしないか?
俺だって同じようなもんだが、漫画化されるとはいえ最後まで描かれるには時間がかかる
だったら原作読んで漫画も読んで満足しようぜ
ヘクトールおじさんとか、個人的にペンテシレイアみたい
アタランテ姐さん「・・・・(養豚場の豚を見る目)」
聖女「主人公であり私を妊娠させたがっているホムンクルスの美少年のいるべきポジションに謝罪マニアな竜殺しがカッコつけて居座っていた。許せない。」
オルレアン「本編で私に無理難題を押し付けた貧乳劣化セイバー顔が、したり顔でライバルポジションっぽくカッコつけていた。とにかく許せない。」
ジャンヌ「私を精神的に追い詰めたにっくきイギリス作家野郎が、何故かラスボスっぽく見えた。絶対許せない。」
桜「お爺様、マテリアルのイラストに出てたじゃないですか。」
本が厚くなるな・・・
昔からFateのアンソロの表紙が石田先生だった記憶がある
モノクマ「明けない夜は無いよ。真っ暗な朝だけどね!」
アストルフォの手を縛り、半裸にさせてからのprprシーンか・・・・・。
是非とも力を入れて描いて下さい、石田先生!!!(アストルフォが)何でもしますから!!!
邪ンヌ「ほ、ほら!あんたの書いた通りになって上げたわよ、これで満足?」(涙目
ってか全員まおゆうにそのまま出ても違和感無さそう
この作品の登場人物は全員
18歳以上です
・ジークフリート:主人公
・アストルフォ:ヒロイン
・モードレッド:ライバル
・シェイクスピア:ラスボス兼黒幕
に見えるなww
俺の友達がアストルフォを見て、
シェイクスピアとグルのサイコな敵に見えたと言ってて草
俺は半ギレした(何
なお、最終的にまさかの大金星をあげる模様
第1波の悪女攻撃を耐えきるも
第2波の可哀想攻撃にあえなく撃沈まで見えたw
きっと犠牲になった身内とかから、
順番に上げて外堀埋めてくるんだろうなぁ、えげつねぇw
漫画で見るアダム戦が今から楽しみです
極夜かな?
そういう時は女が裸で踊ればいいって日本神話に書いてあった
事前情報なしでApo鯖の亜種聖杯戦争の戦績並べて行ったら
シェイクスピアとアキレウスのところで二度見する自信があるw
そしてジークとジーク君の死亡歴を三度見する
ジャンヌ「わかりました、では早速裸で踊らせて頂きます!ジーク君、目をそらさずじっくり見ていて下さいね(ガチャガチャボルンッ)!!」
ジーク君「なるほど、こういう時はそう対処すればいいのか。流石ルーラー、参考になる(真顔)」
漫画オリジナルのフォローは入れてほしい
正直頭に?マークが浮かんだからな・・・
今回の礼装でめちゃくちゃ気にしてるの判明しちゃったからなぁ・・・。
一巻に一回のペースで死んでるんだっけ?
カルナインストールって全身タイツみたいな?まひろちゃんがよろこんで描いてくれそう
シャクティ使用で素っ裸になるまでお約束ですね
イリヤ「どーん!!」(タイツ伸ばし
次号のコンプエースが最終回だから寂しいが次はApoの漫画担当すると聞いて嬉しいぞ
FGO乳上もかっこよくて美人だったし期待してる
まぁ知らないで見ると位置と表情的には場を引っ掻き回すキャラって感じだよなw
ヒロイン的キャラがいない群像劇っぽい
確か
一巻 ゴルドさんの暴行で瀕死になりジークフリートの心臓で蘇生
二巻 モードレッドに殺されかけるが竜告令呪にて復活
三巻 おかあさんの完璧過ぎる奇襲で即死、しかし竜告令呪に寄る竜化現象で復活
こんな感じだっけ?
自分では戦わず裏方で執筆をし続け頼まれたらちゃんと武器とか提供する系鯖
……意外とこれだけならボス張れそうな気がしないでもない
FF-10や8みたいな召喚獣,GFシステムが欲しい。
HP2~3万のバサカあたりでオーバーチャージでHPが増えるとかで
そうすればメイン盾にもなれるしww
撃ち落とす、幻想大剣天魔失墜!
邪竜が凄いスピードでそっちに向かったぞ
あざといなほんと
イリヤには驚いたよ
ジェット機を撃墜しまくるアキレウスとか火を噴いて飛ぶカルナさんとかヒポグリフの次元跳躍とか、絵になるともっと魅力的なシーン多いから期待大
一番見たいのはドスケベ級の露出度になった猪姐さんの戦闘シーンなんですがね!
首だけでほざきよったわ
凛「あんた何のクラスなの?」
ギル「どこからどうみてもアーチャーであろう?」
の奴だなw
イリアスの描写を見るとアキレウスのほうがおじさんより年上っぽいんだよなあ(アキレウスは若い頃の姿で召喚されてるけど)
アキレウスの息子はもう参戦できる年で、ヘクトールの長子はまだ幼かったし
回想だといい年したオッサン二人が殴り合ってる絵になるかもしれないw
Apocryphaは中盤ダレるけど終盤の盛り上がりは半端ないからな。最終巻を買って始めの一ページから東出先生のあとがき読み終えるまでの興奮をまた味わえるかと思うとホント嬉しい
物語を引っ掻き回すのが役目だから間違っちゃいないような気がする
奇乳の人かぁ…
や、やめろ!そんな…そんななっちゃうの!?
グシオンに見えるわ
同じく私立彩陵高校超能力部でファンになったのですが、オリジナル作品の場合盛り上がってきたところで連載終了してしまう(打ち切り?)のが非常に残念なんですよね~
Apocryphaは原作完結してますのでその心配はないので楽しみです。
真じろうさんの絵は好きでZero買ってますが、あれの龍之介&キャスジルの作品(人間オルガン辺り)のシーンは一般発売していいレベルじゃないですよ。(良い意味で)
性的ではなくて、残虐描写がすごすぎてR-18でも危険と思いました。あれ下手に中高生辺りが見るとトラウマなるんじゃないですかね?
ジャンボでブッこみかけるとことか、撃墜する巨大要塞とか
入浴シーンあるんで本当に脱ぐんだよなぁ…。
二巻の死亡からの復活は厳密には竜告令呪ではなく
ブラステッドツリーによる第二のフランケンシュタインとしての
蘇生だな。
ここでこの復活しておかないとガルバニズムが使えなくなるんで
最終巻でカルナさんや天草にあっさり魔力切れで
敗北してしまうんで何気に重要なシーン。
平日の昼の仮眠オススメ
れーかさんのお仕事・・・パンツ破り捨てた
また沈むんだよなあ
ジークフリートさんカッコいい!
今回の石田あきら先生のコミカライズを機に原作文庫化、更にはTVアニメ化されたら良いのになぁ
漫画でもアニメでも、とにかくあの黒のセイバーと赤のランサーの戦いに絵が付く所が早く見たい!
モーさんがちゃんと乳上と同じ顔だな
アポ自体はおもしろいけどジャンヌに関してはかなり賛否わかれてるから
漫画版カナンの身体がエロかったのでジャンヌの聖パイも気になるがジャックの腰にも期待せざるを得ない
性女「私のせいじゃないですから!ヒロインでも無い癖に、ヒロイン力が無駄に高かったピンクのせいですから!」
妊娠は尊い事なので別に気持ち悪くないです(マジレス)
あれを変える必要はないだろう。ただの会話なんだし
そのへんgoはクソ!
仮にジャンヌが自分のサーヴァントなら、自分との子を妊娠させたくなっちゃうよね!?
「女性として、ありとあらゆる侮辱を植え付けられ、死んでもなお辱めを受けた」
その女性が妊娠という言葉を聞いて顔を赤らめるのは結構違和感なくない?
何とか完結まで行ってほしいけど、果たしてどうなることやら。
つってもApoってそこまで真名隠しに意味も面白味もなかったような
モーさんも読者視点からはモロバレだし
天草も最初に思わせぶりにシロウコトミネ名義だったせいで賛否両論だし
暴走するアタランテをアキレウスが止めたように、暴走するアキレウスをアタランテが止める展開があっても良いと思います!!
ギルガメッシュお兄ちゃんが買ってくれたんだろ!
そもそも隠してなかったよ
没になったゲームに登場予定だったって事前に別の場で真名公開されてたし
新規のサバは天草とモーさんだけで天草は変化球で賛否
モーさんは召喚されてすぐにGOさんに兜脱いで見せてるし
「受けた仕打ちを考えれば、持っていて当然の負の感情を全く抱いていない」というある種の異常さは、
Apoの劇中でブラドとの会話でも見えたジャンヌの特殊性だからな
「生前受けた様な辱めはダメだが、男女が愛し合った結果として子を授かるなら素晴らしい」と
普通に思っていても何らおかしくはない
とりあえず私は違和感ないです(即答)
ジャンヌはそもそも生前受けた仕打ちを恨みに思って引きずってる訳じゃないんだし、「妊娠」という言葉自体にマイナスイメージも何もあるまいよ
アッセイとドスケベ公も正面で対峙してるし物語の展開を考えるとワクワクする構図だわ
Fgoで知名度が上がったのはいいけれどジークフリートに関してはマイナスのような・・
すまないさんとネタで遊ぶ分にはいいけれどあの残念火力などはシャレにならない
コミック化で名誉挽回することを祈っているよ
あながち間違ってもいないような気がする
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です