52: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 21:20:16 ID:8bawYC9c0
オジマンの光輝の大複合神殿は全ての神殿の複合宝具
テスラの人類神話・雷電降臨は数々の超自然的な伝説の複合宝具
複合宝具って強い
テスラの人類神話・雷電降臨は数々の超自然的な伝説の複合宝具
複合宝具って強い
56: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 21:20:55 ID:/C8fGsws0
>>52
雷はだいたい高位の神だしな
雷はだいたい高位の神だしな
70: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 21:25:25 ID:eadLSiPQ0
>>52
複合宝具とかいう、それに関わる他の人物の鯖化を全力で阻む糞能力
好きじゃないし嫌いだよ
複合宝具とかいう、それに関わる他の人物の鯖化を全力で阻む糞能力
好きじゃないし嫌いだよ
85: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 21:28:23 ID:8bawYC9c0
>>70
他者の能力が使えてもそれを使いこなせるかは別なのだ
ギルガメッシュが王の財宝の原典の使い手ではないように
他者の能力が使えてもそれを使いこなせるかは別なのだ
ギルガメッシュが王の財宝の原典の使い手ではないように
102: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 21:31:26 ID:cd9V6wIY0
>>85
fakeハサンも毒とかはオリジナルのが強い言われてたしな
fakeハサンも毒とかはオリジナルのが強い言われてたしな
108: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 21:33:51 ID:8bawYC9c0
>>102
上回ってる能力もあるらしいけど
効力だけ上回ってるから上ってわけでもないだろうしな
それを適切に使えるかが一番大事
上回ってる能力もあるらしいけど
効力だけ上回ってるから上ってわけでもないだろうしな
それを適切に使えるかが一番大事
114: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 21:35:01 ID:1m8vaSco0
>>108
つまり女アサシンちゃん駄目って事じゃん!
つまり女アサシンちゃん駄目って事じゃん!
116: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 21:35:53 ID:a/26G3rY0
>>114
まぁだから長になれなかったんだろうな
まぁだから長になれなかったんだろうな
122: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 21:36:32 ID:74.HJIcI0
>>114
そもそも暗殺技術であってあんなドッカンドッカン使うもんじゃ無いからな
ハサン選考落ちも残当、やってることは間違いなくすごいのに
そもそも暗殺技術であってあんなドッカンドッカン使うもんじゃ無いからな
ハサン選考落ちも残当、やってることは間違いなくすごいのに
134: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 21:39:27 ID:/fPxYHac0
>>122
まぁ、暗殺教室みたいに万能じゃなく、一個の得意で暗殺する中国暗殺者みたいのがハサン流だったからなぁ
同時期に万能型暗殺者が出てきたみたいだが…
まぁ、暗殺教室みたいに万能じゃなく、一個の得意で暗殺する中国暗殺者みたいのがハサン流だったからなぁ
同時期に万能型暗殺者が出てきたみたいだが…
143: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 21:41:23 ID:8bawYC9c0
>>134
百ハサンは能力は高くないが相手に合った暗殺ができる
女アサシンは能力のごり押しってとこかな
百ハサンは能力は高くないが相手に合った暗殺ができる
女アサシンは能力のごり押しってとこかな
147: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 21:41:39 ID:feqTN4pM0
>>134
色物切り札を全部極めた化け物と、どんな暗殺術も万能にこなせる奴が同時に存在するとかいう
教団の黄金期だな
色物切り札を全部極めた化け物と、どんな暗殺術も万能にこなせる奴が同時に存在するとかいう
教団の黄金期だな
123: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 21:37:05 ID:8bawYC9c0
>>114
まあ、使えるだけでも十分すごいよ
特化型か万能型かの違いで
どちらが優れてるとかじゃあない
まあ、使えるだけでも十分すごいよ
特化型か万能型かの違いで
どちらが優れてるとかじゃあない
128: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 21:38:39 ID:uutJxTj20
>>114
暗殺は一発勝負だからな
ネタが割れてない強烈な技一つあればいい
暗殺は一発勝負だからな
ネタが割れてない強烈な技一つあればいい
145: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 21:41:31 ID:Y/Mp5rrg0
>>128
ザバーニーヤは読者的にはネタが割れちまったから二回目以降は成立しなくなった見せまくったエアは対策とられたりと散々な中
とりあえずぶっ刺さるルールブレイカー。
ザバーニーヤは読者的にはネタが割れちまったから二回目以降は成立しなくなった見せまくったエアは対策とられたりと散々な中
とりあえずぶっ刺さるルールブレイカー。
113: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 21:34:54 ID:nbRfcuiU0
結界張ってある警察署に突っ込んで
宝具解放しまくって暴れてるだけの失格暗殺者だからね
アサシン子ちゃんは
宝具解放しまくって暴れてるだけの失格暗殺者だからね
アサシン子ちゃんは
124: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 21:37:49 ID:Nz0EWVyI0
なんか…あれだよね
Fakeの女アサシンってポンコツっぽいよね そこが良いんだけど
Fakeの女アサシンってポンコツっぽいよね そこが良いんだけど
137: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 21:40:41 ID:jq6l85IY0
暗殺っていうか暗殺者だけど、成否にかかわらず死ぬイメージ
殺すのはいいとしても、殺したあと逃げられると思えんのじゃが・・・
暗殺できるまで近づくってなると逃げようがないなあ、と
殺すのはいいとしても、殺したあと逃げられると思えんのじゃが・・・
暗殺できるまで近づくってなると逃げようがないなあ、と
152: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 21:44:50 ID:3b9lKo3k0
張作霖爆殺事件も暗殺だからな
154: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 21:46:22 ID:xSTl/XLk0
とりあえず要人を殺せば暗殺なんだ
白昼堂々正面からやっちゃっても
白昼堂々正面からやっちゃっても
161: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 21:48:00 ID:pJN2Tw7s0
>>154
ケネディのあれも暗殺だしなあ
ケネディのあれも暗殺だしなあ
171: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 21:51:24 ID:iVgaoOBs0
>>161
JFK暗殺した奴は間違いなく☆5だろうな
JFK暗殺した奴は間違いなく☆5だろうな
175: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 21:52:49 ID:URfJT1.U0
>>171
問題は本当にあの男が殺したかどうかである(陰謀論者
問題は本当にあの男が殺したかどうかである(陰謀論者
178: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 21:53:29 ID:/fPxYHac0
>>175
シモヘイヘ(おれがやったんだよなぁ~)
シモヘイヘ(おれがやったんだよなぁ~)
180: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 21:54:27 ID:Ujkg7J7c0
>>175
実は犯人は身近な人物なんじゃねーの
おっと、誰かが来たようd
実は犯人は身近な人物なんじゃねーの
おっと、誰かが来たようd
219: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 22:03:12 ID:mgJ2RQlc0
>>175
リンカーン暗殺から100年後で共通要素が多いとか
結構しっかり神秘性あるのよな
リンカーン暗殺から100年後で共通要素が多いとか
結構しっかり神秘性あるのよな
185: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 21:56:01 ID:feqTN4pM0
>>171
宝具は魔法の弾丸(CE399)か
宝具は魔法の弾丸(CE399)か
192: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 21:56:52 ID:iVgaoOBs0
>>185
JFK「弾道が…次元屈折しただと!!!」ズギューン
JFK「弾道が…次元屈折しただと!!!」ズギューン
194: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 21:58:05 ID:/fPxYHac0
>>192
ヘルシングのメガネ女かな?
ヘルシングのメガネ女かな?
199: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 21:59:04 ID:Bycmps1k0
>>194
なに?真綾さんの喘ぎ声が聴きたいと
なに?真綾さんの喘ぎ声が聴きたいと
214: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 22:02:01 ID:/fPxYHac0
>>199
幹也(聞き飽きてるんだよなぁ~)
エルメロイ二世(録音しすぎて棚三つ埋まってるんだよなぁ~)
ジル(あ、やばい、信仰試されてますね…?いやいや、あ、やっぱり無理!)
幹也(聞き飽きてるんだよなぁ~)
エルメロイ二世(録音しすぎて棚三つ埋まってるんだよなぁ~)
ジル(あ、やばい、信仰試されてますね…?いやいや、あ、やっぱり無理!)
156: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 21:47:08 ID:uxYL1us20
型月で一番暗殺者してたのってもしかしてお仕事モードのミツルさんじゃない?
164: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 21:49:21 ID:GSJjnjZ60
>>156
無駄なく関係ない被害出さないようにするとかまさに仕事人
あの魔眼って要するに乱数調整というかTASだよね
無駄なく関係ない被害出さないようにするとかまさに仕事人
あの魔眼って要するに乱数調整というかTASだよね
189: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 21:56:36 ID:C4Z/ikXM0
報酬はスイス銀行へ
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1459857196/
七夜黄理と言いたいけど歌月十夜とかリメイクされるんでしょうかね。して欲しいけども。
じゃあ月姫2の遠野志貴と言っておく。ルヴァレさん仕留めたときは暗殺者してた。
月姫2は出るのか?出るさ。アルトルージュも出るさ。
コメント
fake後の無名ちゃん評価:やべえこいつイノシシ頭じゃん。やっぱりハサン先生がNo. 1!
幹也の中の人「人の嫁になんてコメントつけてるんだ! アンタたちはぁ!」
暗殺(ビル発破解体)
それが一番向いていない原因の気もするけど
暗殺(母の日スティンガー)
ノッブ「信行!儂なんか調子悪いから見舞いにこいっ!!」
これが上手いやつは、自分よりはるかに強いやつを倒すことができる
5回戦冒頭のあのインパクトは凄かったわ
なんで二世がって思ったけど、洋画で何回共演してんだって話だもんな。
沖田「そーゆーことは全部土方さんがやってくれます!」
持ち物検査は余裕だし、投影品は消せるから証拠隠滅簡単だし、第三次成長期で身体的特徴とか変わるし、狙撃能力凄まじいし、魔術的な防御も宝具なら大抵破れそうだし
衛宮士郎...恐ろしい子...
鯖化後の分裂能力は地味にすんごい暗殺術なのよね
鯖が隣にいてもマスターと一緒の時にアレ使われると普通守りきれない
プロ暗殺者による同時多方面からの人海戦術とかいう反則技
本人謀反する気満々だったから多少はね?
暗殺されるの嫌だから行きませんとか言われそうww
あの人のは暗殺ってよりは粛清じゃね?
ジークフリート「信頼してるなら後ろから刺されても恨みはしない」
バビロンは人類の知恵の集合みたいなもんだろ…
トッキー「皆も気を付けろよ、うっかりと慢心は死ぬぞ」
ノッブ「えー…でもワシ死んじゃいそうだし、死んだら信行が跡継ぐ必要があるんじゃないかなー
お見舞いに来ないってことは相続放棄じゃろ?そっかー、放棄するなら仕方ないのー」
相手にしてみたら一体何体まで分裂可能かなんて分からないだろうしな
そういったことに頭が回る奴と組んだらシャレにならない
完全犯罪じゃね、あれ
銀魂のスナイパー亀(CV士郎)とか確かにそれだな。タイミングをよく吟味してた。まあ巡りめぐって表彰されたけど。
呪腕の持ち味はFakeでジェスターが語っていたように
魔術防御とかを問答無用でぶち抜いて仕留められる呪術レベルの高さっぽい
つまりアレ、魔術師とか死徒とかの特殊な敵用の暗殺術なんじゃないかな
普通の人間相手だったらHFでセイバーへの牽制に使ったダークの連続投擲とか
他にいくらでも手段持ってそうだし
は下手なアサシンよりアサシンやってると思う
てか、なんでアサシンじゃないのかと
頭のリンゴ撃ち抜いたの別人だし
(正直、extraやるまで
勘違いしてた人並の感想)
1回目は許してるしな
真面目にノッブは結構寛容だと思う
対魔力でレジスト出来ない呪いなので何らかの手段で足止め出来ればアルトリアだろうがジャイアントキリング出来るんで、実質ハサン先生の呪腕を防げるのってかなり相性問題なマーボーと、呪術のエキスパートなタマモくらいしか居ないんだよねぇ……
しかもあのトーナメント形式であれだけやってたからな
呼びつけてノコノコ来たら包囲して殲滅、
呼んでも来なければ謀反の疑いありで公然と攻め滅ぼす、
呼ばれた側も疑心暗鬼になって、やられる前にやる決意を固めたり、
さっさと亡命したり、城の守りを固めて一戦構える覚悟を見せたり
日本の戦国時代なんかだとどのパターンも山ほどあったりする
そんな中、手ぐすね引いて待ち構える敵のど真ん中に出向いて行って
ズッ友になって戻ってくるを繰り返したサルとかいう戦国覇者
そういやあの腕ってヘラクレスに撃ったらどうなるんだろ、宝具ランクの制限無視して当てれれば何回でもいけるんだろうか
fakeのハサンちゃんは戦術眼の無さが…w
優秀な副官がいれば多芸さを活かせるんだろうか
でも猪突猛進タイプだからなー良識はあるが
5章見る限り、顔のない王は移動しながらだと使えないみたいだから、機動性はハサンには劣るかな。まああいつの本領は猟場の作成とあのケルト軍を六割削るワンマンアーミーっぷりだが。
先代ハサンのバケモノっぷりと
それらを全て修めたfakeアサシン
のバケモノっぷりと二重の評価ができるな
Fate版アサシンクリードだな
は絵に描いたような暗殺者だよなまあ志貴はそれに加えて生粋の人外スレイヤーでもあるけど
「イヤーッ!」「グワーッ!」ネタじゃなく本当に大体これで終わる
あの子、メンタルが暗殺者じゃなくて戦士なんだよな
しかも誇りを持つタイプの
あれ完全に10人か20人のマスターが暗殺されてたよね
あれが冬木式ルールで殺られたら…
他人をアサシンにする宝具とか?ラシードウッディーンスィナーンの場合は。
あとは拷問系も土方さん担当やな
「暗殺に専念せずとも真っ当にに戦っても強い」系のキャラはそれ暗殺者じゃなくても良いんじゃね?ってなる
そう言う意味では、一度姿を見られ近接戦を挑まれたらもうアウト系のアーチャーやアサシンのサーヴァントの方がイメージする暗殺者に近いっす
時臣勝たせる前提チームの言峰に召喚されたのが運のつきよな、時臣が暗殺を良しとしてたら少なくとも倉庫の戦いでケイネス先生は終了してた可能性あるし、あと雁夜。 全ては優雅たれがいけなかったんだ…。
他人の功績を踏みにじって何が楽しいんだ
担い手じゃないとか技術の雛型とか何の慰めにもならん
音とか消せないし、顔のない王を被って移動するという気配遮断の互換ではない
むしろトラップとのシナジーの高い"待ち"用の武装だからね。裂くことできるし
進軍してくる敵(複数)を迎撃する場合は顔のない王の方が有用。点じゃなく面用の兵器
鉄の心さんってどうなんだろ 殺す事にかけてはエミヤ越えっちゃたりするのかな
あの子騎士道に近いプライドあるよね・・・さらに歴代ハサン達の名を汚さぬとか思って更に決意で塗り固めてるっていう
作中行動や宝具、見た目からして暗殺者らしいと言えばやっぱり彼でしょ。
善悪問わない仕事人気質も評価高い。
士郎に「お前(ry」言われちゃうな
×複合宝具が嫌い
○桜井先生の鯖が嫌い
ギルとか狂信者ちゃんとかエジソンとかに文句付けずに、
交流という未知を拓いたテスラと、あらゆるファラオの中で最もエジプトを栄えさせ最も多くの神殿を建造した建築王という最もらしい理由が付いてる二人だけ文句たれるって事はそういう事なんじゃない?
……ってかですね。実際問題オジマンディアス以外でピラミッド持って来れそうなファラオが居ないんだって。ギザの三大ピラミッドのメンカウラー、カフラー、クフの三王はぶっちゃけピラミッドくらいしか逸話が無いし……メンカウラーさんは前二人の大ピラミッドによる財政圧迫でピラミッド縮小をせざるを得なかった上に、ヘロトドスに勝手に自分の統治期間を三分の一にされた上に勝手に死んだ事にされた貧乏くじキャラだけども()
式?
「あら、セイバークラスの暗殺
…とはもう言わないのね?」
ジーク
「すまない、顔は違うと思うのだが
何が悪かったのだろうか…」
なんと私は未熟なのだろう
過去の長たちのカップリングを汚してしまった」
外伝でアポで語られたハサンで優勝した話をやるとかいうのはどうか?
ハサンになれなかった子の使い出の悪さ(燃費、性格ともに鯖として最悪)を考えると百ハサンを長に選んだのは慧眼だったよね
腐女信者ちゃんになってるww
全条件満たしたジャックの宝具でやっとイーブンらしいからなあれ
神秘を利用して写した心臓を潰したのを『実際の心臓が潰れた』と誤認させる宝具なのでそもそも一回も殺せない可能性が高い。
てかEX以降のアサシンクラスってアサシンって何だっけなのばっかやん・・・
成る程、そもそも錯覚しないんだったら意味ないのか
成功させる前にターゲットが勝手に死んじゃったからなあ
北斗の拳とかまさにそれだな。あの四人だとぶっちゃけジャギが一番暗殺マインドだったとすら思う
そこら辺は水子の集合体と暗殺教団の長との格の違いってやつかねぇ。
アサシンエミヤ来い!!!ピッチリ黒タイツで来い!!! お願いします、なんでもしますから
型月は化け物多いから仕方ない。
ただの人間殺すだけならアサシンに限らず、剣からビームとか固有結界とか人智を越えた乗り物とか世界に影響を与える超宝具とかいらないのである。
月姫2に近い時系列の志貴はなんかもう色々オカシイ
シエル先輩やメレムが自分の中に入っても平然とスルー続行してた二十七祖が
志貴が足を踏み入れた瞬間半狂乱になって暴れ始めたり
仮にも二十七祖候補でバルメトロイを小娘と評価した死徒が
志貴を一目見ただけで死を覚悟して怯え始めるってドンだけだよ
いや、葛木先生は暗殺自体は成功してる。ただ、『あまりにもあっけなく暗殺が成功した事に疑問を抱いてしまった』事で幽鬼として暗殺の為に教え込まれた倫理教師という偽の身分で惰性のままに教師をしてただけ。クラウディアさんが自刃した直後のマーボーに近い。
死の世界へようこそ
某2次創作で「世界大戦を引き起こした銃弾」を宝具に登場してたけどカッコ良かった。アーチャーだったが
確かに暗殺者が名前残してる時点で暗殺失敗してるもんな。ハサンは教団が名前残してるのが大きい。
ハサンよりもこっちの方がイメージする暗殺者には近いような気がする
実際そうじゃねぇの?
いくら才能あるとはいえ子供の頃に「身を守れる程度」の訓練しか受けなかった志貴と、実質浄眼以外はただの人間だったにも関わらず混血を殺戮しまくってた黄理と比較して志貴のが強い方が不自然でしょ
鏡像の心臓と本物の心臓は共鳴しあっていて鏡像の方が傷を負うと本物の方も傷を負うんやで
妄想心音は他に傷を一切付けず心臓のみを握りつぶして相手を殺す宝具や
誤認させるんやない
あれ?そうだったのか。
自分の手で直接殺す前に事故みたいな感じで相手が死んじゃったから宙ぶらりんになったと思ってた。
ホロウやったのかれこれ10年も前だから記憶に自信がない。
直死の魔眼ならぶった切れるんだろうか
『共鳴して心臓を破壊しようとする神秘』と『例え世界を破壊する一撃でも神秘が足りなければ無に帰す十二の試練』だから結局効かない……のかな?
基本忠義に篤く、性格もそこまで悪くない、むしろ生前の立ち位置としてはアサシンのイメージに反して正義、秩序寄り
一芸特化故に自身の得手不得手、有利不利を的確に判断できるし
仮に真名がバレても宝具を見るまで対策は19通りまでしか絞れないし宝具無しでも暗殺技能は高い
現在判明してるだけでも呪腕が聖杯戦争では必須とも言える対魔術師、百貌が万能、静謐は毒対策出来ない限りほぼ必殺、Fakeは殺意でも出さない限りマスターすら識別不能
そらアサシンクラスはハサン禁止くらいなりますわ
港の闘いは、やる気になってるギルを思う存分暴れさせて
その間にアサシンにマスター殺しさせてたら大勢はあそこで決まってたよな
(直死があろうと速さがたり)ないです
蝉様はやり口見ても完璧な暗殺者なんやで
旦那殺された復讐で、自分を召し上げた王に表向き従順に仕えて
隙を見て毒殺って流れ
暗殺だけで終わらずに、その後摂政として国を統治するようになると
内政でも軍事でも超有能だったとかいうチートなんで
なんか暗殺者ってイメージに止まらないが
まあ結局宝具としてのランクが足りないから妄想心音では12の試練は抜けないわけだ
呪術としては極めて高度なものらしいからもし宝具区分でなければ話は違ったのかもしれないが
いやあ、それも場合に寄りけりじゃない?
以前の記事でも話題に上がったが、名前は分かるのに実態は掴めないなんて心理効果はかなり高いと思うぞ
現代の秘密部隊のように、誰かが責任を取らないように正体を知らせずに暗殺をするのとはまた違うじゃろう
呪いの藁人形みたいな物かな?
正しく運用すると強すぎて扱い不遇になる枠だよね
二世、おいこら二世
これはセウト……?
(ダヴィンチイベ見返して)セウト、むしろセーフ
あれもう死神やから。
李先生一択。殺せんせーが早過ぎる以上、「殺されるまで気付かせない」のが鉄則
刺しボルグでもいけなくはないが、殺せんせーが「ヤバい」と思えば発動前に数百メートルは離れられるからな
ああ、幹也はリアルの方でも聞き飽きてたな 確かに
INOSHISHI「失礼な、ちゃんと死体も装備も処理できる頭はありますぞ」
そのせいでApo世界では19通りが全部研究されて
徹底的に対策立てられちゃったからな
それよく言われるけど、別に名前残したイコール失敗じゃないのよ
例えば、刺し違えて自分も死ぬ覚悟で突っ込んだ暗殺者なら
成否関係なく死んで身元割られるから名前は残っちゃう
でも暗殺者ってのは対象を仕留めに行くことに全てを賭けてるんだから
自分が誰か知られようと別に無能ってことにはならんし
仕留めた(仕留めようとした)獲物が大きければ信仰もされて
それによって英霊にもなるんだろう
荊軻さんなんかがこのパターンやね
仕留め終わった後の逃走や隠蔽の優秀さは、暗殺者というより
龍之介とかジャックみたいな連続殺人鬼に要求される才能よ
ジャックなんかはまさに、自分の正体を悟らせずに犯行を続けて
そのまま逃げ切ったからこそ畏怖されて座にいるって感じだな
これはこれで凄いが、ジャックが典型的暗殺者とは思わないでしょ?
暗殺の定義として、
1、特定の人物を
2、政治的な意図を持って
3、計画的に殺害する
上記の3点を抑えれば暗殺と言える。
魔術協会の「政治的」な意図の下に、ビルを爆破したり、ブリテンの面白ミサイルで旅客機ごと撃墜したり、白昼同道と狙撃しても「暗殺」と言える。
まあケリィは個人的な意図で上記のことをやっているから「テロ」といえるけど
ゲイボルグとか?…って、アサシンじゃなかった
類感呪術ってやつだな
対象と似たもの(人形など)に傷をつけることで、その本体にも傷をもたらすっていう呪い
まあ軋間も七夜に実質まだ親父には及んでいないって言ってるようなもんだからな
あ、ちょっユリウスさんなんでそのカレーをもtt(この先は途絶えている
徹するほどアサシンに近づいていく罠
狂信者ちゃんはハサンになりたかったけど選ばれなかった子なんで
ハサンちゃんではないんや
ついでに言うと、別に戦術眼がない訳ではないんや
ちゃんと警察署の結界も構造も見破ってるし、電源落としたりして
自分が動きやすい場を作ってから署長を仕留めに行ってるんや
勝てるという確信があったというよりはやらなきゃって使命感優先だが
正面突破しつつも全くの無策って訳ではないんや
持ってる手札といつ魔力が切れるかも分からん状況下で
最善と思われる方法が正面突破だからああしたってだけなんよ
普通の暗殺対象と違って、聖杯戦争中のマスターなんて
堅い陣地作れたならまずそこから出てこないだろうし
アサシンクラスの英霊エミヤがケリィってのはありかもしれん、オルタとも別の。
まあ便宜的に呼んだんや…すまんの
何か狂信者呼びはあまり使いたくなくてなw
雁夜はあの場に居なかったからあの時点でアサが既に捕捉してたかどうかじゃね?
とりあえずウェイバーと龍ちゃんは大丈夫
アイリと切嗣は状況による(アイリは何だかんだですぐ傍にセイバーがいる、切嗣はアサの存在に気づいてたから)
正直せっかく一番のアドバンテージである既に退場済みという認識と、一度に複数体で存在できるって強みを曝してまで仕掛ける価値があるかというと微妙じゃないか?
挿絵を見る限り、他のハサンの仮面ってにやけてたり
細い切れ込みでのぞき穴をあけてたりして顔っぽいデザインだけど
このハサンの面って額に穴が開いてる意外は普通の骸骨っぽくて
一番アサシンのクラスカードのデザインに似てるんだよね
ほらスターウォーズとかで共演してるし
人ひとりを仕留めるのに大仰な攻撃手段などいらない
速く 深く 確実に
ただ—――心臓のみを抉り出す!!!
fgoのハサン先生とか見てると無名ちゃん組織のトップにも向いてない気がすんだよねー
>聖杯戦争中のマスターなんて
>堅い陣地作れたならまずそこから
>出てこないだろうし
…そんなマスター、いたっけ?
いや、本来それが正しいマスターの
在り方なんだけどさw
ゲイボルク「だよね」
信長は身内に割りと甘いし、裏切り者にも結構寛容だよな。信行も一度許されたし。
狂信者ちゃんは教義を実行する版のナイチンゲールみたいなもんだから。まさに『狂信』の徒。鉄砲玉とか戦士には向いてるけど清濁併せ持って時には苦渋の決断を下す必要がある長には全く向いてない。それに対して百の貌さんは多重人格間の情報遮断で機密保持も余裕だから百の貌さんの方がハサンになったのは当然の帰結というか……
時臣ェ……まぁぶっちゃけ『堅い護り』は崩される為にあるんでぶっちゃけ存在自体がかませというか……
というわけで蝉様実装早よ!
百ハサンって多重人格に加えてそれぞれ得意分野とかも違うから
手詰まったらリアル脳内会議できそうだしね
TRPGで言うとメタ情報の共有が出来るとかいうチート性能……パーティ分断に備えて一人は欲しいレベル。
切嗣という「強固なら外から爆破すればいい」という前例が出来たから引篭もり戦術は結構見直されてそう
Apoのハサン達はクイックタイムで封殺される七英雄みたいなポジションだから
脳内会議に特化したハサン!!
いやまぁ実際、あの女ハサンって他人格の取りまとめ役だったな
(まぁ生前はオッサンの中に女人格がいるわけで、それ暗殺には使えんわな)
よってFGOのアサシンは全員落d(心臓を握られる音)
まあ公式からして反則スレスレ扱いされてるようなのだしな
人格ごと体格も変わるなら色仕掛けも立派な暗殺術だが
生前は人格だけで身体変わらなかったみたいだしな
それとも生前から肉体改造もしていて
一見美女に見える容姿だったりしたんだろうか……とも思ったが
ハサンって静謐ちゃん除いて顔削ぎ落してるからそれは無理か
技術的にはせめて「痛みを知らず安らかに死ぬがよい」な次男かな?
医者であり病人であり、婦長と相性よかったり?
いや、fgoのアサシンに「暗殺者」なんて
それこそ、その心臓握り潰してるやつ
ぐらいやん。
顔がそぎおとされているなら、いい感じに詰め物して皮をかぶれば別人のふりできないかな
なんというか、牛若丸と同じタイプな気がする。
優秀だし、ある種のカリスマ性は持ってるんだけども、組織全体を率いていくためには致命的な地雷抱え込んでる感じ
使われなかったし、アニメでガンスルーされたけど、遠坂邸に突っ込ませるトラックも用意していたな。
アナキンとパドメがやっぱ知名度一番高いんだろうか?
たいころ参照
なんかゾルダ思い出した
英雄になろうとしてる時点で失格なんだよってやつ
三人パーティだから、他の二人の存在感の影に隠れるんですよ(黒子のバスケ感)
脳内百ハサンA「敵にインド鯖がいるぞ!どうする?」
脳内ザイード「これはもう踊りで勝負するしかありますまい!」
脳内百ハサンB「ちょっと黙れよお前」
このコメントで思い出したが、呂布は二回暗殺に成功しているのか
信頼を得るために潜り込むのではなく
普通に部下やってても暗殺者に変じるって怖すぎるな……
インド勢「暗殺者なのに踊りだと!?負けてられるか」
ベトナム戦争中ホワイト・フェザーの異名を持つカルロス・ハスコックさんは
ある作戦で敵軍の指揮官を片っ端から狙撃しまくって組織的な行動を不能状態にまでしたらしいが
マリー「キラキラ輝くの~」
サンソン「マリー、君は光、僕は影だ(ハァハァ」
トキさんがナイチンさんに見つかったら
問答無用で治療室にブチ込まれてコンビ組んでもらえないんでは……
そぎ落とされる前の設定かは知らないけど
アサ子は素顔のデザインがあったよね
まあなんというか中東テイストな顔つきではあったけど
確か5次の時点だと切嗣の戦術は殆ど通用しないみたく言われてるけど、
聖杯戦争みたいなおおっぴらな場での前提のは切嗣のハッチャケぶりがやっぱ相当影響してそうだよな。
それ以前の切嗣のやり方って言峰が読み上げたように基本的にはテロ紛いな方法での暗殺だから魔術師的には「魔術さえ使えてればどうとでもなった」って認識っぽそうだし。
対して4次はケイネスレベルが万全態勢で挑んでアレだし・・・。
脳内アサ子「ベリーダンスなら任せろ」
実際悪魔の腕ですしな
インド映画的に考えると割とザイードさんが正しい気もするし
インド勢とガチったら大聖杯にまで被害が及びかねないんで
対戦形式変更しない?って提案が通らなくもないような……
これはルーラー弁慶呼んでのブロック崩しの出番か
ザイードさんがダンスで集中力をかき乱す!
ゴルゴ13「・・・」
アインツベルンを見てみろよ、セオリー通りに戦って勝てるなら第5次まで戦争をするわけないだろ…
罠やら毒やら使ってるロビンがアーチャーになるんだからアーチャーになりそうだな
まあ本来暗殺者って大立ち回りするような部類じゃないからな
暗殺教室なんかでもそういう旨の発言は何度も出てるし
でもギリシャの名だたる怪物もメガネかけてチャリ乗って
古書店でバイトしてたりするし
ギリシャの名だたる魔女も戸籍ゲットして若奥様兼モデラーだし
ギリシャの名だたる征服王はゲームしたり老夫婦と談笑したりしてるし
英霊なのに馴染めてない人の方が少ないのでは疑惑
やっぱ弓使いは暗殺者向きだよ
ノーマちゃんも大絶賛のハサン先生
ハサンに至ってはそもそも指導者であって暗殺を働くような実働隊では無いという
FGOだとアサシンなのにキャスター特攻でよろしいか?
キャスターを宝具で即死出来そうだけど通常攻撃がきかなそうなのがなんとも
※578272
鯖いない所からスタート、桜を殺して「せいぎのみかた」として鯖に守られてるマスター37564やぞ
一番強いけど一番人間性を捧げてしまってるな
教授やロアをやったことで名が知られていたか、『自分を確実に殺せる能力を持っている』というコトを本能的に察したか……祖の中でも特別しぶとそうな二人をやってるからなぁ……そりゃ恐れるわ
そういえばギリシャの名だたる大英雄も態度は紳士そのものだったなinタイころ
(その頭身からくる違和感から目を逸らしながら)
カルロスさん色々調べてみるとこの人ベトナム戦中猛威を振るってた狙撃部隊を狙撃で撃退やら将校暗殺ため三日三晩匍匐前進ですすんで酷い状態になりながら狙撃したり
倒すために敵軍が送った精鋭狙撃チームを逆に仕留めたりとか見てて段々真顔になってく内容だった・・・何だこの人?
やっぱ俺秀吉好きだわー、老害扱いがなんぼのもんじゃい
昨日の大河の家族で笑ってるシーンで号泣したよ・・・。
百のハサンはマジでチートだと思うわ
どんなアサシンだって索敵に警護や暗殺、諜報なんて同時にできないのに百ハサンは各々違う場所でそれができるし
情報戦じゃトップサーヴァントの位置にいると思う
実際ローマが目の前にいたらローマに目を奪われて後ろにアサシンいても気づかない
DEBUが話しかけてきたら、DEBUの話術に忌避こまれて後ろにアサシンいても気づかない
叔父上がやたら姪子を押してくるのが気持ち悪くて後ろのアサシンに助けを求めたい
5次のキャスター組とか?あーでもメディアさんってHFで出張ってたっけ
教会に突っ込ませようか検討したタンクローリーのことかい
どこに突っ込ませてもいいんだが、警戒したのは言峰
とはいえ、一個人の度外視な努力で18人分の技を覚えたりする狂信な鉄の意志と鋼の強さは好きよ。
ナイチンゲールの言動を見て、既視感感じると思ったらfakeアサシンだったと気づいた。
…鋼の精神な女性多いね(白目)
自分も秀吉好きだわ
どうにかして参戦して欲しい
ノッブ大好きっぷりをカルデアでも見せてほしいわ
※578359
だが、ナイチンゲールさんは狂信者ちゃんと違い、統計学による論理的な搦め手や政治攻めもできるというスキルの持ち主なのでより始末におけないw
穴熊戦術って、一回でも外に出たらアウトとか
別にそんなルールが存在する訳ではないんだが……
単に籠ってた方が防衛上効率が良いってだけの話だし
用件があれば陣地を出ることもあるだろうよ
トッキーもメディアさんもそういう感じだったろ
体格変えれなくても女装というか変装して女のふりして男性の標的を暗殺とかしたりとかはありそうじゃないかな
きのこが設定に関わってるのを知ってる上だとは思うけどね。それに、狂信者やギルに関しては、マスターとの関係性で生じるものを除いても、オリジナルのザバニヤのが強かったり、そもそも扱えない宝具もあったり、弾幕攻撃は所詮決め手にならず、真名開放しない程度の能力しかなかったり。本人の性格や性能とかの弱みも後先の見通しの悪さや補い辛い燃費の悪さ、万物を見透す目すら無駄にして、士郎や桜にも刈られかねん慢心があるしな。オジマンは、この2人も抱える召喚後の問題もあるにはあるが、割としっかりとした目的や、立派な人間がいれば2人に比べれば協力的で、慢心や見通しの悪さもなく、Aスキルでカバー出来る燃費に対して破格すぎる性能や火力、バリュエーションの宝具で性能的な面では誰が作っていても気に入らない人はいるだろう。
エジソンはイマイチ知らん。けどテスラは性能に関しては特に不満はないだろう、ただ4章での他と比べた扱いの良さからの反感が飛び出したんだろう。五章のテスラは概ね好評だし。別に桜井だからではない、強いて言うなら個人的にはアステリオスの筋力に不満がある。
最近のイベントやってて思ったけど
秀吉から見た茶々って、やっぱ信長様(偽)だったのかねぇ・・・。
サーヴァント戦をせずマスター暗殺に特化する、っていうアサシンクラスの運用的には分裂による弱体化も大して足枷にならんしね
もし時臣と組まずに暗殺重視でいってたらどうなってたのかな
宗教的なアレを考えなければ、某般若のせいでむしろそれがメインのような気もする。
右手が棒の人とかちょっとばかりちっちゃい人とかはどうにも誤魔化せんとは思うけども。
とりあえず日輪の子を没収するか完全に機能しきれない状態にすればGO出れるかもしれん
と言ってもマスターが綺礼のままだと切嗣に意識が行くので
切嗣がよりピンチになるだけであまり情勢が変わらんような
綺礼は単体でも手駒の使い捨てに躊躇がないから、そこも問題だな
現代の知識・技術をフルに駆使しながら逃げ回る切嗣を
百ハサンが追い詰めていくというのはなかなか面白そうではある
聖杯からの知識供給だとどの辺まで分かってるのやら
いや、単純にホロウみたいな公式の日常編に出番ないのが惜しくて
主夫力も高いし
暗殺者であることを忘れさせる順応ぶりがさ
今、百貌のハサンがギャグ時空にやってきたら
グランドガーチャーボイスでディープな型月について語り始める
やたらオタク気質だけどイケメンっぽい人格が表に出てくるんでは……
ノッブは当代のハサンだった?
いや、ハサンでもいいけどハサンはしないでね(真顔
ヒロインXみたいなターン経過スキルすればいいと思うよ
3ターンまで攻撃防御が上がり続けるけど、
経過後1ターン行動不能とかそんな感じでどうか
絶対最後のが言いたかっただけだろwwww
型月での秀吉のノッブ大好きっぷりを前提にしてみると茶々(淀殿)への執着は意味深にみえるよなぁ
「御館様が戻ってきたぁ!」と若いころのテンションに戻り茶々のワガママを何でも聞いてあげる気になってる晩年猿とそんな彼の姿を見るおそらくノッブのペンフレンドだったねね、そして親の仇に取り入り伯父(伯母)の生き写しとして野望の階段を上る茶々、切なすぎる
型月戦国ももっと見たくなってくるというかきのこあたりが本気なって描写した凄いことになりそうだ
型月時空ではその線もあるかもね
ノッブが女な事もドラマチックに利用できる
看板娘と相性良さそうでイイね
ノッブとPT組んでも壁役になって本懐が遂げられるw
七日目でパラメータがヘラクレスも真っ青な感じになる代わりに
十四日目で消滅してしまうとかいうスキルなんや……
行動不能とかそんな生ぬるいもんじゃないんや……
頭角を表していって頂点を極め、その後衰えていくという
秀吉の生涯を象徴するスキルという位置付けなので
変にマイルドにしてしまうと秀吉自身の個性に響くのがネック
まあ病弱がポイントなのにGOじゃ有利スキルになってるとかいう
どこぞのだんだら羽織もいらっしゃいますが
イリヤ「FGOヘラクレスの前でも同じこと言えるの?」
そんなの味方鯖時に再現されてもサル好きしか使わんよ
多数の鯖がマイルドにすでになってるんだから
PTバランス的に考えるべき
※578443
いいな、うん。無関係なけどシナジーがある組み合わせも好きだし、生前の主従や友誼でシナジーある関係も大好き
実は自分も※578434ならでれるかな…と同じく考えてたんだが、やっぱり秀吉といえば立身出世の象徴だから日輪の子なんらかのの形で欲しいという衝動がやはりある
だが待って欲しい、アサ子やちびアサが居うる百アサの場合はギリギリNLなのでは
バトルキャラがロリで攻撃は他人格?
で、ロリは一方的に殴られる
痛ましいな
日本じゃ飛び加藤の幻術なんかが、もし鯖化したら似たようなものになるのかね
NINJAサーヴァントもどんどん欲しい 各国で変な方向に神秘蓄積してるしね
伊勢三少年を「立派な人物」と軽く片付けてるけど
あの子、神王からモーセに例えられたくらいの超聖人なんだが
燃費にしても途中で供給が切れた分をスキルで補うのと
最初からスキルだけでフル稼働し続けられるかは別問題だし
神王自身が皇帝特権使いたがらないんだから
最初から魔力は神王頼みなんて考えじゃ無理だっつの
逆にFGO初登場の鯖が、
普通にバトルロイヤル形式に参加したらどうなるかも気になるよね
キャットの酒池肉林とかエクステラで見たいわw
ハサンPT組みたいんじゃ、みんなでキラキラキラキラするんだ
だからヘラクレスにも十二の試練欲しいって人多いじゃろ
ジークなら悪竜の血鎧だし
あれがないんだからこれもなしでいいなんて話は誰も得しないぞ
むしろ今後の実装に望みをかけるところだ
でもちびハサは設定上でも対拷問用なんで……
ゴールデン先生、出番ですよ!
殴られる前にやっちゃってください!
無駄に優秀なスキルや宝具は敵専用じゃないかな
一体だけにパワーが集中したら、
特定のキャラ好き以外はそれ狙いで回す事になるぞ
始皇帝は幸運高いんだろうか…
キングダムの政はトータルではそんなに高くなさそうだし。
というか家業的に暗殺者そのもの
へべれけパワーは強敵でしたね・・・。
土壇場の悪運はピカイチなんじゃね?w
まぁ暗殺の時は、
荊軻の仲間がビビって動けなかったのもあったけど
理性ありヘラクレスを出すのならバサカを12の試練にすれば良かったのにな。もし仮にアチャクレスが出たらスキル構成は気になる。勇猛A+も理性ありだから更に強化されるし、後は心眼とか戦闘続行とかだがバサクレスと被るな。出るとしたら確実に星5だろうし(なかったら暴動物)FGOお得意の捏造御強化スキルでも付けるか、怪力はつけられないし、○○の栄光A+みたいな感じで良いや。ただ宝具が気になるな。射殺す百頭(ビーム)とか?
未来から来るなよ、理性ありヘラクレスなんてまだ実装してないぞ
きっと薬袋の粉で粉塵爆発起こしたんだよ、ラノベ風に(何
始皇帝暗殺に関しては、荊軻さんの計画自体は完璧だったが
荊軻さん本人じゃない所から横槍が入って変更を余儀なくされたり
その変更部分に致命的な問題が生じたり……というのが
もはや何か変な力でも働いたのかってレベルで始皇帝生存に繋がってる
あれが幸運ステだけのおかげなら、ランクEXだろうな
対暗殺絶対回避とも呼べる規格外の運強さだわ
なお、自分で水銀呑んじゃうことには作用しなかった模様
アルトリアと同じく人生を俯瞰してみると幸運が反映されてるように見えないが要所要所の勝負どころで勝利を手繰り寄せる勝負運が強いタイプの幸運値の高さなんだろう政さん
あと瞬間的な幸運と、時代に乗る天運ってのでまた違うような気がする
人生踏んだり蹴ったりでも生き延びる事も有るし
瞬く間に栄華を極めても一瞬で命が消える事もある。
大体トータルで幸運B~Aの間位だろうな
史実だけで見ても、家庭環境とか不幸以外の何物でもないし
大事業を成し遂げることに関しては幸運も多いが
トータルで見るとあんまり運が強いって風には……
中国風に言うと、天命があったとしか言いようがない感じ
良薬口に苦し(物理)と来たか・・・
一応クフ王には二隻の太陽の船があるから逸話がないわけではない。
投げたら爆発する薬なんて持っていたら
この医者も別口の暗殺者なんではと疑われそうだ……
エジプトの建築系は三代かかって出来たものもあるから、建築にかかわったら呼べそうだね。
王様が変わるごとに昔の建物に追加でオベリスク建てたり、改築、増築、自分の石像建てるはあったんだし。いま私たちが見てるのは、これまでの王が手を加え続けて来たものだから、誰かの功績ってのはなさそうだね。征服王だってカルナック神殿に手を加えてるんだし。
オジマンと同じぐらいに有名なファラオって、遠征やりまくったトトメス三世とか、世界最古の宗教改革(一神教に変更)やったアクエンアテンとか、男装してたハトシェプスト女王とか、世界三大美女クレオパトラとか、ピラミッド作った三王ぐらいか?
ついでに聖なる本という逸話も聞いたことがある。
サラディンさんに引き取ってもらう
やっぱ危険すぎて無理かな?
狂信子はサラディンをどう思ってるのか
ダン・ブラックモアさんの元ネタかな?
それって最早、火薬じゃないかな?
ここが凄いよ伊勢巳少年
一般人が触れるだけで狂気に堕ちるビーストの欠片を「埋め込まれても耐える」
内臓が溶けて腐って壊死して機械で強引に生かされ続けても「一切誰も恨まずに他人の幸福を願い続ける」
…尊い…
とある国の光の御子もバイトにいそしんでいましたね。
幸運がすごく高い場合もレジスト可能らしいから幸運Ex勢は防げるかも。
上手いな!
相続したがっている信行的には「行きたくない、けど行かなきゃならない、けど行きたくない!!」だろうな!!
サラディンさん、山の翁から脅された逸話持ちなので
別に敵対まではしていないがそんな引き受けをするような
友好的な関係でもない
EXは「すごく高い」じゃなくて「規格外」なので
Aよりもレジストできない可能性も普通にある定期
オジマンディアスの複合神殿はそもそも「エジプトの神殿は全部オレの物」と言わんばかりに、過去の王の神殿に勝手に「ラムセス二世」って書いて自分の神殿にしちゃったり、過去の神殿を切り崩して自分の神殿建てる建材にしちゃったりなどのジャイアニズム建築王な逸話を考えれば、むしろ非常にさもありなんな設定だと思う。
相手が悪いよな~(性的な意味で)ヤった相手を自分の血で無限生成出来る宝具ってズルいわw
時まさに世紀末(シバを見ながら)
そういう幸運値ってどうステータスになるんだろうね
一人の人間の人生としては不幸なんだけどどうも戦場での運には恵まれるタイプとか
聖杯「戦争」の戦士としては武運こそ重要に思えるけど、人間関係や呪い等の特殊な宝具での幸運判定なんかは前者が大事そうだし
効いたとしても即座に再生
耐性がつくから二度目は効かない
とかになるんじゃない?
やはりバサクレス、強い!!
あれもう10年以上前だよな・・・(去年だか一昨年だかに某動画で配信してたけど)
それでも未だに色あせない名言、さすがだぜ北岡先生・・・。
なんかその後神崎と同じ宇宙工作員やってたけど。
ジャックちゃんいつネットの書き込みとかできるようになったの?
とはいえ、英雄を目指す英雄がいてもいいとは思うけどねぇ
大元の方はガチ刺さりするセリフではあったが
ノッブ「綺麗なサル顔じゃろ?これワシの部下なんじゃ・・・。」
いや、本来ならデメリットしかないはずの「頭痛持ち」がFGOであんなメリットだらけになってるんだし、どうとでもなるでしょうよ
あの人も敵陣にこっそり入って敵指揮官をピンポイントで狙撃した話あったな
ちなみにカルロスさんの三日三晩の匍匐前進は小さな水筒の水のみでベトナムの環境を
ひた進んでスボンの中が糞尿まみれで虫刺されで全身水ぶくれができてたとか
きっかけとして憧れや誰かのために目指すってのもあるだろうしな
目指すことがだめとは思わないな
いや、単純にイスカンダル(アレキサンダー)の声が真綾さんだからじゃ……(マジレス)
確か、地の文で「まるで事故のようだった」みたいな表現してた覚えが。
暗殺のための下見に行ったら標的がひょっこり現れて、ちょうどいいやと命がけで鍛えた技を一撃入れてみたら、思いの外あっさり死んじゃったって流れだった筈。
どこの磨の人のアンソロだ
生前より大分強化されてるってことか。まあ、そうじゃなきゃヒッタイトが化け物になるしな。
あの人も結構暗殺の逸話あるからアサシンで呼べそうなんだよなぁ
そんなあなたにTMAの読み切り小説をオススメ
あるFGO初登場の英雄と、縁の深い英雄の会話の中で
まさにその点について語られるぞ
松永久秀の暗殺話はどれも本当に指示した痕跡が全くないどころか
出典元が史料としての信憑性に乏しいのばっかりなんでな
ノッブ相手に三度背いた事実を基に、そこから三好家に対しても
不忠者だったんだろうとか、そんな悪印象で話を広げられた感じ
実際はむしろ本家筋に最後まで従っていたのだが
なんかミサカネットワーク思い出した
セミラミス「陣地ごと出撃すればよかろう」
実際、あんなにお膳立てされて失敗してるしな
始皇帝が強運だったんだけどさ
脳内ミサカ的ハサン「今回の戦いはとても苦しい物になるでしょう、
とハサンは苦虫を噛み潰した様な顔で周囲に同意を求めます」
脳内百ハサンA「って言うか誰だお前」
あれはそんな深い意味ないんやで
天才弁護士が一流の煽りスキル発揮してるシーン
てかあの先生が「英雄」について
そんなくさい考え方本気でしてるとは絶対考えられんw
というか元々遊侠の徒だし
アレキサンダーが真綾だからじゃね?
暗殺教団(類まれなる麒麟児…ややもすれば我らをも脅かすほどの…)
Fakeアサシン「覚悟しろ、ザバーニーヤ!!」
暗殺教団(忍べや……!!)
たまたま刺さっただけで適当な戯言だからなあれw
至言でもなんでもないというw
あれ、じゃあアポで狂信者ちゃん召喚すればよかったんじゃね?
荊軻本人の失策というよりも依頼者が無理やり連れて行かせた人間が足引っ張って失敗したんやで
斉藤一は特に。
日本のアサシンって案外いないよね。忍者の集合概念である服部半蔵とか、グランドクラス狙える知名度だと思うんじゃが…。
至言ってのは至言にしようと思って発言してる時点で失格なんだよ
あんたは確かに日本においては知名度補正MAXにして最強の、確実に☆5の暗殺者やなw
謎の生い立ちに数々の偉業、おそらく最高の単独行動、気配遮断、騎乗等スキル持ち
惜しむらくはFGOに出てくる可能性はほぼゼロという事だね
冷静に考えると意味わからんしな
なろうとしなきゃなれるわけないだろっていう
人理の焼却は歴代ハサンの暗殺も無に帰す行為だからむしろ奮戦しそうだが
あのダ・ヴィンチちゃんが一時仕えてたこともあったんだぜ?
書文「まじか」
ぶっちゃけジャスティス先生、ラビリンス見る限りその場の最適判断とか、すごい優秀そう。
戦闘能力はともかく、サーヴァントにするなら無名ちゃんより先生だわ
むしろ分割思考の方を…
膝にドス刺さってるぞ
彼女の場合は「世界最古の毒殺者」という経歴が
世に毒殺という概念をもたらしたアサシンとしてその格を高めているという見方もないだろうか
※578907
直感、心眼(真)、カリスマ、戦闘続行は持ってるだろうな。
証拠は一切残さず、常人には不可能な仕事ゆえ、「証拠が無いのが証拠」「実現不可能だからゴルゴの仕業」とばれてしまうのが考えものだが・・・。
ジャギ様ってケンシロウでも後頭部に銃突き付けられるまで気付けないレベルの気配遮断出来るしなぁ・・・
ドリフターズで信長が裏切られた人物を恨み節でつらつらと語るシーンは
「どんだけ裏切られてるんだよ、しかも同一人物に複数回って何よ!?つーか寛容ですね信長様」
葛木先生なんて英雄相手にすら擬態してみせたからな
かつてこれほどまで的に接近を許したことはない……
ジャギは敵認定されていないってことか
待て。あえぎ声の話題だぞ、これ(困惑)
三度目は『平蜘蛛』っていう茶器をくれたら見逃すぞ、と言われたボンバーマンですか?
各種武術の達人、世界各国の言語習得、暗号解読などの数学、自分で自分を手術してしまうほどの医術等々の万能ぶりから天賦の叡智ももってると思う。
下手すると、現代史の裏側の多くに関わっているせいで星の開拓者の裏社会Ver.を保有してるかも。
やっぱこの二人がアサシン最強って感じだよね
ユリウスが慢心しなければ確実にザビーズは負けてた
Fateで最初に出てきたアサシンは、正面切って出てきて、名乗り上げて、それでいて相手には名乗らせないフェアな精神で、白兵戦メチャ強くて、格上と闘うの好きで、そもそも真名が佐々木小次郎で、しかも農民なんだぜ。
気配を消すんじゃなくて、溶け込む感じだね。マタハリと同じで相手に悟らせない。入ることに疑問をもたせない。
獲物は素手で、保身を考えない一撃必殺。
七夜一族に関しては暗殺者を使い捨てず、暗殺後も生きて帰ってくる為の体術だから多少はね
暗殺成功後、周りに襲われることだってあるんだし
でもマスターアサシンが戦うラスボスは一回刺しても死ななかったりビーム出したりするヤツなのでさすがアルタイルさんは格が違った感
月姫2時系列あたりの殺人貴なら黄里と比べて大差ないか凌駕している可能性すら0じゃないな。
そちらで挙がった他にも黒騎士リィゾとライバルだったり。
と言うか月姫2の化物共と対等に戦うとなれば志貴も相応じゃないとやってらんねえよなって。
暗殺教団、有能
集団の長があれでは早晩崩壊しますわ
浄眼は宿命的な遺伝で親の精神性、修練の答えとして子に受け継がれるものらしいからねぇ
志貴が浄眼を先天的に持っていたってことは七夜黄理という、七夜一族歴代最高傑作にして物心ついた頃から誰に教わるでもなく「いかに上手く殺すか」を命題とした男が研鑽と鍛錬の果てにたどり着いた境地に、ある意味で生まれながらに辿りつていたってことになる
実際、幼い頃の志貴はいろいろ片鱗をみせてるし
一応浄眼は持ってるけど一部の相手を除けば特別役に立つわけでもないしねえ……
メルブラだからどこまで信憑性があるか怪しいけど、直死無し概念礼装も無しの体術オンリーで軋間(先祖返りした幻想種もどき)と相打ちに持ち込めるところに現代人の可能性を見た
あなたの本職は拳法と槍でしょ。
(なんでできるの!?(グギギギギ!!!!))達が審査してたのがあるし・・・
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です