
39: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 21:16:53 ID:m08oWJtA0
確か北欧神話のファヴニールってオーディン、ロキ、あと三体の神を拉致した奴等の一人だよな………
44: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 21:18:27 ID:xSTl/XLk0
>>39
うん、その結果小人だったのがドラゴンになったり
身代金に呪いかけられたりした
北欧神話では腕輪、ニーベルンゲンだと指輪
うん、その結果小人だったのがドラゴンになったり
身代金に呪いかけられたりした
北欧神話では腕輪、ニーベルンゲンだと指輪
48: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 21:19:06 ID:nbRfcuiU0
原初のルーンの凄さが描写されればされるほど
オーディンさんの凄さが復権されていく
自分の武器も使いこなせないインドラとはやはり一味違うようだ
オーディンさんの凄さが復権されていく
自分の武器も使いこなせないインドラとはやはり一味違うようだ
57: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 21:21:06 ID:/fPxYHac0
>>48
原初ルーンより魔神柱28体消しとばした息子産んだ奴のがすごいです
原初ルーンより魔神柱28体消しとばした息子産んだ奴のがすごいです
65: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 21:23:33 ID:NXjE.Tp60
>>57
オーディンvsインドラ
ファイ!!
オーディンvsインドラ
ファイ!!
82: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 21:27:43 ID:mgJ2RQlc0
>>65
グダグダで度しがたいけど
地球への被害だけ大きくなる戦いになりそうじゃの
グダグダで度しがたいけど
地球への被害だけ大きくなる戦いになりそうじゃの
75: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 21:26:47 ID:OgTYP48E0
>>57
システムクラウノスじゃ1体も倒せなかったのに一撃で魔神柱全滅だし以外とテスラ自分で言うほどじゃないのかも
システムクラウノスじゃ1体も倒せなかったのに一撃で魔神柱全滅だし以外とテスラ自分で言うほどじゃないのかも
96: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 21:30:00 ID:gCqvWmBI0
>>75
あれ倒すための攻撃じゃなくて魔神柱28本全部の動き封じてるから(withエジソンだが)
あれ倒すための攻撃じゃなくて魔神柱28本全部の動き封じてるから(withエジソンだが)
105: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 21:32:48 ID:OgTYP48E0
>>96
あの場面で倒せるなら全部倒すんじゃないの?
今、思えば金時も倒せて無かったし
あの場面で倒せるなら全部倒すんじゃないの?
今、思えば金時も倒せて無かったし
119: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 21:36:21 ID:gCqvWmBI0
>>105
あの場面はアルジュナが自滅込みの宝具でフィニッシャー役、多分逃げたり味方に犠牲が出ないように
貯めの時間動きを封じるのがテスラの役割だったのよ
もっとも自己申告だと手加減しすぎ、実際には一人で出来たが怪しいところだがw
あの場面はアルジュナが自滅込みの宝具でフィニッシャー役、多分逃げたり味方に犠牲が出ないように
貯めの時間動きを封じるのがテスラの役割だったのよ
もっとも自己申告だと手加減しすぎ、実際には一人で出来たが怪しいところだがw
132: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 21:39:14 ID:URfJT1.U0
>>119
設定的にはテスラはスタン、アルジュナは即死がついてるあたり
そういう事に向いてる宝具設定なんだろうな
設定的にはテスラはスタン、アルジュナは即死がついてるあたり
そういう事に向いてる宝具設定なんだろうな
68: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 21:24:20 ID:nbRfcuiU0
息子なのに使う宝具はシヴァとアグニで
魔力放出も炎で全然雷使ってくれないインドラさんってかなり哀れだよね
おまけに使いこなせない自分の力はライバルの息子が使いこなすとか
魔力放出も炎で全然雷使ってくれないインドラさんってかなり哀れだよね
おまけに使いこなせない自分の力はライバルの息子が使いこなすとか
79: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 21:27:07 ID:/fPxYHac0
>>68
ちゃうねんアル君照れてるだけやねん!!
本気出したら弓から電磁矢やプラズマ砲撃ちまくるねん!!
でもレーザーのが速いし、確実って言われて……
ちゃうねんアル君照れてるだけやねん!!
本気出したら弓から電磁矢やプラズマ砲撃ちまくるねん!!
でもレーザーのが速いし、確実って言われて……
73: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/05(火) 21:25:54 ID:X84BFiuU0
インドラは偉大だとも、交流でさえLv50になって初めて乗り越えられる神だぞ
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1459857196/
あくまで出ている情報だけで判断するならばオーディンのが凄そう。
だが子供思いな描写があるからかインドラさんは好ましい。
ちなみにオーディンの名前はFFで知りました。
インドラに名前はたぶん北斗の拳である。
コメント
クリシュナ「インドラwww」
ちなみにオーディンの名前は仮面ライダーで知りました。
そりゃとっ捕まえられますわ
というか原典から既に……
いやもちろん凄い時もあるんだがな
浮気性で妻の尻に敷かれてたりするのにやるときゃやるんだもん
これはライバルに塩を送り息子の成長を促す作戦かもしれない
きっちり上げて落とすんだけどな
無双を誇っていたシグルドの父親とかわざわざ戦場に赴いてそのグラムを叩き折ったからな
ウズメちゃーんこっち来てー
魔王なのに素晴らしい統治でこの世に楽園を築いたアスラなのだ
インドラとかヴァジュラ装備して襲いかかったにもかかわらずガルーダに負けてるしな
まあインド神相手に無双するガルーダが規格外だったとも言えるが
型月風に言うなら人々からの信仰と知名度で能力値が上下するだろうね
多分父の力がないと勝利をつかめないやつって自己嫌悪に陥ると思う。人脈も実力って本人はあまり思ってはなさそうだし
ゼウスの雷霆みたいな神格象徴なのに・・・本人はヴァジュラオルタナティブみたいな特別製の使ってるかもしれないけど
カルナ「ドゥルヨーダナ、それは罵倒なのだろうか?」(他者の家族に対してそうした口利きをするのは如何な物かと思うのだが)
オーディン&ヘーニル「賛成!」
なおそのカワウソはファヴニール、レギン兄弟の次男だった模様
後にファヴニールらがオーディン共を捕まえて黄金を神々に要求
神が人質にされて身代金を要求されるという前代未聞の大事件である
今後仮にfateにジグムンド(ジークムント)が出るならシグルドとジークフリート、どっちの方の父親が優先的に鯖で出てくるんだろうか?
自身の魔力量に関係なく高火力出せるって十分凄いけどな
まあインドラにしか使えない機能や権能の合わせないと本来の力を出せないとかありそうだが
ロキと言う神話の悪役のフリー素材っぷりよw
テュール「連れてきましたー」
フェンリル「オーディンコロス」
私を斬った
迷う素振りなど微塵も見せず、凍土にも似た気配を漂わせながらの一閃
最早この肉体を縛る枷でしかなく、大神の最後の呪いと化して茨のルーンと同化していた魔銀の鎧を、あなたは鮮やかに引き裂いてみせたのだった。およそ人間の技倆と膂力で叶うべくもない偉業を、魔銀斬りを、気負いも緊張もなく一瞬で
オーディン最後の呪いをいともたやすく粉砕するシグルドさんは流石やでぇ……
前二つはともかくヴォーティガーンってブリテン島そのものなんですが……
カルデアが潰れる(確信)
ロキとニャル様のこいついつもラスボスしてんな感は異常
こういう時のデミ鯖システムなんだがなぁ
なぜ英霊本人の姿を見たい奴ばかり採用されるのか・・・
大神じゃなくて狼ですか
フェンリルとプライミッツマーダーを戦わせたらどうなりますか?
めっちゃ強かったなァ。
サバイブ共も為すすべ無し。作品が違うが、まるで東京喰種の有馬特等のようじゃった。
オーディン「はわわ、捕まっちゃいました」
それデミじゃなくて疑似サーヴァントの方じゃね?
(なお両方ともその後どっぷりハマッて調べまくった模様)
北斗の拳にもインドラ関係の話出て来るのか知らなかった
別にヴォーティガーンやファヴニール自体は元は人で、神の血は入ってないし疑似鯖にしなくても普通に呼べるんじゃね
インドラのヴァジュラは上で書いてあるようにお手軽宝具になってるがガチャでいうと星5は出ないが無課金でコンスタントに星4が出るようなものだ
そしてスカサハは兄貴の完全上位互換。これまで(ファンが)威張り散らしてたからね、仕方ないな。
直流ってすげえ!
グングニル 倍率220
MHFにおいてはほぼほぼ同格で甲乙つけがたいな
尚現在の最高倍率・・・
そしてトールはゼウスともされる
インドラは神々の王だし(結構負けるけど)トールはオーディンよりも力を持つとされることもありゼウスは主神
太陽神がそれぞれ天照、ルー、アポロン、スーリヤ等の別側面を持つようにインドラ、トール、ゼウスもほとんど同じような感じではないのだろうか
そしてこの考え方だと兄貴とカルナは兄弟でタマモが母ということになるな
なに?オーディンってチートしかいねーのか
帝愛の会長を父に持つ和也の気分
「帝釈天を倒す」ことを理念にデザインされた幻鳥ですし……いうなれば『対帝釈天』スキル持ち
なお後にインドラの乗り物になった模様
???「俺は、今からお前の皮を剥ぐんだ。良いだろぉw?」
オーディンも奥さんと、引き取った二人の兄弟絡みで
自分が贔屓してる弟の方に良い目見させようとして
ケンカするエピソードが有ったりするけどな。
なお、結果は自分たちの元から兄弟が巣立つ時に
要らん知恵を弟に吹き込んで、兄を騙しうち状態で
舟ごと河に流してバハハーイさせ、その様子を
遠見で映して奥さんに
「なに、オマエの贔屓してた兄貴の方マヌケ過ぎるだろwww
あー、それに比べて俺が贔屓してた弟は聡明やわー。」
などとのたまっていたもよう。
うーん、この主神やっぱクズいわ。
ところがどっこい、インドラもメーガナーダに敗北して神質にされ、自分を不死身にするという要求のダシにされてるのだ
ヴリトラに負けて世界の半分を明け渡したり、マハーバリに負けて一族全員天界追放されたり、ヴィシュヌに助けてもらって帰ってきたあとマヒシャースラに負けてまた追放されたりしてるけどそれでも彼は天帝です
法螺吹き共の勝手な見栄によって、あの手この手でチョメチョメしようとするヤリ○ン神扱いだが、決めるとこしっかりと決め手オリンポス山のトップに座ってるだけあるわ。なお、ヘラクレス死後の、巨人狩り勝負ではボロ負けだったり、兄弟達に下剋上やお仕置きくらってる模様。
ガルーダはインドラじゃなくて、ヴィシュヌの騎乗獣になったんじゃなかった?
ガルーダ「解せぬ。」
メガテンだとそれなりだけど
え?ヴィシュヌに発展させるからどうでもいいって?
最強クラスなのによく負ける・・・あれ?もしかしてこいつらAUOの同類では?
オーディンは英雄を集めるのもラグナロクの時のためなんだろうけど動機がよく分かんないだよなー
フェンリルに食われたときに、勇敢に立ち向かって速攻食われてるから、死を恐れていたわけではなさそう
まあ、ダサい時もあるけど運命に抗う王様ってかっこいいから型月のオーディンは見てみたいな
トールさんもインドラと同じく元々は主神かつ万能神だったのが少しずつ信仰が移っていった存在だしな。トールさんは元々は農耕神だが。
それにトールさんはちゃっかりオーディンの親友ポジに納まったからなぁ……毎回かませにされるインドラくんのソスっぷりとは比べ物にならないというかなんというか……今度の劇場版でも藍神の切り札みたいに前から情報出てたのに予告映像でやられるかませっぷりだし……
そうだった……すまぬ……すまぬ…………!
きのこ自身、カルナを持ち上げる為にやたらインドラを下げる真似をやらかすしねぇ·····。
引けてないが情報を繋ぎ会わせた結果
物憂げなラリラリヤンデレ百合ドMと言うとんでもないイメージになってしまってるんだよなあ
あ、アバチュだとCV兄貴で最期には命の答えに辿り着いたカッコいいオッサンだし……(震え声)
アルジュナ「チヤホヤ・・ってのはキリなんだぜ!濃霧・・・・!見えねえよ・・・・人の心が・・・・!どこにもねえよ本心が………!」
ブリュンヒルデを引けなかった人は蒼銀を読んでくれ
きっと彼女のイメージが一新するだろう
結果的にカルナさんを陥れたのは原典まんまなんすよ。しかもバラモン僧に化けて身分的にも断れないようにした上で要求する念の入れよう。まぁカルナさんが良い人過ぎて代わりに槍あげちゃう気前が良いんだかよく分からんお返しをしてるが。
>トールさんは元々は農耕神だが。
トールは雷神だよね?
日本は雷=稲妻(稲穂を孕ませていた)だろ? 雷を農耕にとって有難味あるものと感じていたワケだから、あっちの方も日本人と似た感性なんだなーと今思った
わぁインドラジット(インドラに勝利した者)がいっぱいだ―
信仰が移るのはもう多神教の宿命みたいなものだね
時代を経て文明が発達すると、農耕以外にも仕事が増えて司る神も追加されるし
多民族との闘争などで戦争神や鍛冶神の優先度も変わってくる
そのあたり最初から全知全能でぶれない十字の主は違うねぇ
匹敵する敵がいない設定のせいで何やっているのか全然わかなんないけれど
いや、なんていうかさ。善をなすことが自らの意思なのか誰かに望まれたからなのか判別できないとか辛いなあ。カルナは周囲に恵まれなかったが故に我を貫き通したのとは対照的だ。
複数居るインドラジットの中でも一番ヤバイインドラジットがメーガナーダさんなのは皆知ってるね。
コイツ一人だけジョジョでよく見る『コイツラスボスより強くね?』とか言われる中ボス枠だから()
雷スケールだとゴロゴロが正しいと思うのだけれど
一瞬間を置くとインドラがなんか常に腹を壊しているみたいになっちゃった……
バランスブレイカーにならないようにそれなりに考えて作った奴だからそれなりに愛着があって、
時々二次創作に使えないかなぁって夢想するんだよなぁ。
……適当に黒歴史ぶっぱするので目障りだったらなんでさしておくれ。
『大神宣言』と『刺し穿つ死棘の槍』についてのエミヤの発言をとって、
そこから『始まりのエミヤの体験した聖杯戦争はオーディンが鯖で呼ばれてたんじゃ?』って考えた事があって、
そこからうだうだと設定をこねくりまわしたのがうちのオデンさん。
鯖で呼ぶに辺り、『存在しない伝承に無理矢理当てはめ鯖の枠に押し込める』って言う無茶を『ロキが』したって設定で、
フェイト伝統の女体化鯖が下地(ただ、神様に性別の概念を解くのは特に北欧神話では微妙な所があったりするけど)。
『大神宣言』は呪杖としての格が強く武器としては『刺し穿つ死棘の槍』に及ばないとか、
オデンさんの片目は鬼太郎よろしくミーミルさんが『目玉のおじ』してたりとか、
ルーンゲットの為に自殺する位の無茶苦茶な『好奇心』がスキル化してるとか。
……うん、寧ろこれで誰か一本SS書いてくんね?←
ドラ・ザ・キッド(アメリカ)
王ドラ(中国)
ドラリーニョ(ブラジル)
ドラニコフ(ロシア)
エル・マタドーラ(スペイン)
ドラメッド三世(サウジ)
インドラ(インド)
マジで三界を支配したマハーバリさんも凄いぞ
ヴィシュヌさんが出張らなきゃいけないぐらいに
ドMどころか愛したらコロコロしにくる戦女神様だよ
まあ死んでもヴァルハラに行くだけだけど(大丈夫とは言ってない)
サンダーバードはケツァルコアトルみたいなもんかな
どちらも人類がただじゃすまないところが共通しているな
しれっと混ざってんじゃねえよ
ワンマン敏腕経営者みたいなものだからな、ゼウス
黒い噂が絶えない、というか実際手を出してるが経営方針に間違いはない
と言う厄介なタイプだ
案外弱気というかなんというか……今回の贋作イベントでアルジュナに「最強クラス」とか言われたりしてたから弱いわけではないんだが
こういうネタ大好き
アルジュナ程の才を持っていたならば
数多の神々に愛されていれば
幸運に恵まれていたのなら
誰だってアルジュナのような完全無欠な英雄になれると思う
でも。カルナ程に不運に見舞われて
母に見捨てられて
敵味方両方に疎まれて
そうしてカルナのような”英雄”であれる人が、果たしてどれだけいるだろうか
いのまたむつみ絵のヒロインだった分読者からのうらみも高いよね、あの作品のインドラ
羅睺羅阿修羅王と皇子のコンビは子供心に燃えた
そういう貴方もラーマ兄弟の引き立て役な気が……
立川のロン毛にまでゲームで有名呼ばわりされていましたね……
最強クラスと一口に言っても上もあれば下もあるというだけのお話。
HR999だからって超3赤ラーに勝てるとは限らないようなもんやな(F話)
おっと、電気が滑った。
うわぁ・・・
トール「パンが食いたくなってきたな……小麦から作るか。それと釜戸も一から作るか」
農耕神と聞き、TOKIO風に感じてしまった今日この頃
その理屈だとインドラのほうがいいなぁ。このゲーム☆4すらまともに出ないからなぁ
うわぁと思うんなら寧ろなんでさしてくれんか、
別に自分自身中二病なのは自覚しとるからそこら辺痛くはないが(クリード・コインヘン纏ってる感)
ディ○ズニーとか特にな
一方のオーディンは元々天候神だったのが主神格に出世した。ただ、知識に貪欲な割にいろんな所(主にロキ)関係が抜けているんだよな。オーディンとロキを見てると知識と知恵が全く違うものと判る。
単純な戦闘力ではインドラ=トール>オーディンの図かな?
トールさんはタングニョーストとタングリスニというペット的なのを飼ってて、腹が減るとこの二匹を食べてしまうんだが、残った骨にミョルニルを翳すと蘇るとかいう可哀想な奴等でな……
TOKIOは最近農耕神から開拓神にジョブチェンジしてる気がする
アルトリア・ペンドラゴン(イギリス)
手を出すってよりオタク部屋にすんでる感じじゃない?前に二次元のキャラに嫁って言うのと大差ないって見た気がする
俺ちゃんが助けてやったのに……ま、バルドルの糞ガキ殺しちゃったけどさwwwww」
スカジ(スカサハ師匠)がアースガルズに乗り込んできたのもロキのせい。
この扱いの発端がくじ引きというのがなんとも
段々発見がグレードアップしてるからあと数年で世界初の発見して、あと十年もしたらTOKIOが開拓した新たな領域に人が足を踏み入れるようになってそう()
神々の王(笑)さん息子にも
「私のライバルを嵌めて鎧奪ったってホントですか? 失望しました……神々の王(笑)の息子やめてヴィシュヌの遠縁の化身になります」
って言われてんで
すっげえ楽しそうに暗躍してるよな、神族からしても巨人族からしてもやめてほしいだろうけどw
>……うん、寧ろこれで誰か一本SS書いてくんね?←
言い出しっぺの法則・・・
書いたら紹介してくれ、読むから!(曇りなき瞳)
基本冥界神ってだけでこの扱いな気がする
つまりクック先生と同様手を抜いてる可能性が
これだけはいいたい
カルナさんにも少数ながら味方はいた
というかここまで孤立無援でありながら味方になってくれる人がいた
大劣勢で裏切っても咎める事なんてできるわけがないという状況で味方がいた
カルナさん「俺はなんという幸者だ幸運A+ランクはあるだろう」
ビシュヌの化身に覚者とラーマがいるけど、ラスボスの覚者と悪ニキに敗れたラーマが互角とは思えない。
ビシュヌと覚者&ラーマは天照と玉藻みたいに劣化・分化した存在、覚者とラーマは士郎とエミヤみたいな関係なのかな?誰か教えて。
史実テスラさんって兄へのコンプレックスで誇張癖があるんじゃなかったっけ
人類神話は私の造語だ!とか4章で「私は雷神に匹敵する!ハハハハ!」→「いや流石に雷神は盛ったか、天才だけど」みたいな流れあったしそこ汲んでそう
リヨぐだ子「子供にペンドラゴンなんて名前をつけるなんて、親はヤンキーか何かですか?」
それともシグルドやジークフリートみたいに起源が一緒の別人なんだろうか
ペンドラゴンって苗字ですやん……
そう容易く変えられませんやん……
エドもん(フランス)
マシュマロ「先輩そっちは苗字です」
ぶっちゃけ、きのこ·東出·桜井達のその場のノリ次第と匙加減。
円卓一同(言えない・・・それ名字ですなんて口が避けても言えない・・・)
インドラはクシャトリヤの神 勇猛なアーリア人の王と重ねられた。
でもバラモンによる長年のディスりの結果、軍神(笑)になった。
ちなみにゾロアスター教ではダエーワと呼ばれる魔神のひとりにされる。
ドゥルーヨダナ「俺たちずっと友達だよな!」
カルナ「ああ」
ドッペルゲンガーかもな(適当)
スニーカーの問題児シリーズだとグレて父親にケンカ売ってボコボコにしてるからな
あそこののインドラほんとにいいとこなしだった(涙)
健気過ぎて涙出てくる
ずれた横槍だろうけど
アルジュナもそれなりに理不尽な目に遭ったり苦行積んでたりするんで才能と貰いものばかりの力でもない
「誰だって」と言ってしまうのは少し酷じゃないか
確かにカルナは立派だがアルジュナ自身もそれに劣らない大英雄だよ
誰でもアルジュナのようになれる? 俺は無理だと思うね
あれだけ恵まれながらも人の心を失わぬまま誰もが望む英雄たらんとするアルジュナも相当いかれてると思うよ(良い意味で)
普通なら人を逸脱してイアソンみたく開き直るかヘラクレスやギルガメッシュみたく(良い意味で)傲慢な英雄になる
あの境地に立ちながらそれでも尚人で有り続けるアルジュナもそれはそれで凄まじい存在なんだ
すまない……それをみてオーディンが動くアメコミフィギュアを集めるタイプのオタクに見えてしまった……すまない、オーディン
曹操タイプかな、と言えなくなってしまった……
黙れオフェンダー=サンのオバケめ!
確かギリシャ神話の人類誕生はゼウスが土で捏ねた人形に命を吹き込んだのが始まりだったはず。……ゼウスって、人形フェチ?
五章でも友達増えたしな
ほんとカルナさん友達に恵まれてるよ
土地の開拓者スキルかな?
覚者をヴィシュヌの化身扱いするのはヒンドゥー教側のレッテル張りだし、そもそもラーマと覚者なら英霊としての格で言えば『どちらも最上級』としか言い様がねぇよとか色々言いたい事多すぎるけどとりあえずそこら辺は因果っていうか順番が逆。
『地元の神話の英雄が【実はヴィシュヌの化身だったんだよ!!】と主張して信仰をヴィシュヌに一本化する』為のアヴァターラ思想なので、本来ならイスカンダルの神性スキルみたいに『そうであるという説もある』がスキルになったもの。だけどラーマの場合はヴィシュヌの化身設定が超有名だから高ランクの神性持ちというそういうお話。
アーサーはただのアーサーが本名だからいちいちアーサー王って付けるんだって何度言えば
DDSAT2のインドラがかっこいいんだ
メーガナーダ許すまじ
よし、ゼウスの家に大量のこけしを送りつけよう!!
蒼銀で抑止が聖杯戦争の状況を利用してオジさんやブリュンヒルデ召喚した件とかあったし
逆に抑止力主催の『ドキ!神霊だらけの聖杯戦争☆ポロリもあるよ』をはじめよう
所謂「判官贔屓」って奴だろうね、カルナが人気なのは。
メルトリリス「!!」(ガタッ
あれ?北欧神話で印欧語族に関連する神ってテュールじゃなかったっけ?間違ってたらゴメンよ
ウーサー(兄の名前なんだけどなっ……!)(説の一つ
ポロリ(首、四肢)
国際救助隊じゃないですかね。
リヨぐだ子「ちょっと黙れよお前(オルガマリー)。」
なんかの漫画でふぃぎゅあオタになってた気がする・・・
親友のクリシュナ君と話したほうが早い気もするが
ビタン、ビタン
???「ちょろい神だぜ」
つまりゼウスはフィギュア職人にして高性能なオタク・・・つまりohTAKU!!
自陣にクリシュナとかギャンブルで家族売る兄弟とかいるアルジュナのほうが人間関係的には不幸かもしれない
尻拭いするのは大体アルジュナだし
それと、「人の権威を破壊する」って能力もあるな。北欧神話において権威=力=武器だから、人間がもつあらゆる武器を一撃で真っ二つにするという恐るべき武器破壊能力も備わっているのさグングニルには。
神としての器の差を思い知らされた感じがして
知るかマシュが苗字って言ったら苗字なんだよ(暴論)
??「みんなで物投げて傷つかないこと誇る祭りしてるし俺らもやろうぜ。え?目が見えない?ほらこの方向にまっすぐこの槍を投げるんだ」
最高の投擲武器って認識だったけどそんな機能が・・・相手を強制的に武装解除させるってえげつないな
ゼウス>インドラ≧トール≧武御雷と考えている。
ただインドラが神話での描写の割に負けが多いから…。
シャクティをインドラが使いこなせない云々って話の事じゃないか?
なんかあれマハーバーラタだとヴァジュラの方が凄い武器らしいし(嘘だろ?って思うけど)
むしろ逆じゃね?一般的に主人公や英雄になるやつは不遇を抱えて不幸に身を置いてる
その逆境を乗り越えてこその英雄、むしろアルジュナの環境は自分を驕り他人を見下し出す悪党な性格になってもおかしくない
カルナさんは逆境を逆境と思わず悪役になってもそれもまたよしと受け入れる心が英雄で
アルジュナは驕りたかぶってもおかしくない環境でそれでも公明正大であろうとする心が英雄
どっちも確かな「英雄」なのに差を図るなんてナンセンス
割と噛ませにされてるよな
地球は滅亡するッ!!
それなら、インドラ使えずスーリヤの血を引くカルナが使える
クーフーリン兄貴だったら投げ槍でわたしてたな
対帝釈天じゃなくて単純にインドラより100倍強い力を持つって権能じゃなかったっけ
その力で神々相手に無双しただけじゃなく、ヴィシュヌと互角に戦ったなんて話もあるし
インドラが100人集まればヴィシュヌとも対等にやり合えるって考えたらインドラ強く見えませんかね!?
20xx年・・・世界は、神の怒りにつつまれた・・・だが・・・人類は死滅してはいなかったァ!!
地球「人類やばいわ。滅ぼさなきゃ(危機感)」
シャクティはろくに設定がないからよく分からん
インドラ「息子の親友が維持神の化身だった件について」
なんでわざわざそんな設定にしたのか、本当に理解に苦しむよな。
なに?神の怒りはプロテクション白等の防御を突破して破壊するのでは無いのか?
オーディン「うちの息子は不良とつるんでるわ、まあ許可出したのワシだけど」
覚者アヴァターラは採用されなそうな気がする
仏教sageみたいなもんだから、仏教好きなきのこが使うとは思えんし
アルジュナみたいに恵まれていたら間違いなくだらけて自分勝手に生きて最終的にすべてから見放されるお伽噺の登場人物になるわ
先に設定あったのはヴァジュラだしなぁ。やっぱ、
・ギルのアレは『刃(ヴァジュラ)』の原典であってインドラの物とはちょっと違うよ説
・ギルのもヴァジュラだけどインドラが権能を持って使うと無限使用可能&追加効果が付くよ説
・ヴァジュラは誰でも威力が出せるお手軽宝具と言ったな、アレはラックした
の大体三択になるんじゃないっすかね……
普通は神の世代交代なんてギリシャ神話のティタノマキアみたいに血みどろの争いになるのに
天照「ちょっとあなた達、私達に国をお譲りなさいな。」
大国主「あ、私隠居するんで老後の面倒見てもらえれば。え、息子が反対?ヤキ入れてください。」
だもんね。
事なかれ主義というか、なんと言うか。
他所の神話より比較的平和(但しエロは匹敵)
サムソン「ダゴンか!?……なんだ違うのか」
赤貧探偵「つうかあんた等は騒動起こす方じゃねーだろ!!」
あのロリコンフランスパンを神の座に加えた事は、あなた達の品位を疑う一因です
むしろ割とエグい部類だと思うw日本の歴史は変態の歴史なのかもしれん
何!?エロ方面では日本が一番ぶっ飛んでいるのではないのか!?
もう少し正確に言うと、巨人族が作っていた土人形をグッドスマイルで気に入ったゼウスが押収した上で量産を命じ、
命令通り大量に作られた土人形にゼウスが命を吹き込んだのが人類の始まり。
因みにそういう事が降り積もった結果、巨人族に「あいつクロノス殺ったからって、調子に乗ってね? 処す? 処す?」と反乱を起こされた。
エジソン「いまや雷は人間のものだ!」
神々の時代は終わりをつげ、人類が雷を扱う新時代の到来か
そいつに一回ボコられてんだよなインドラ……
インドラ「帰依したわしが鬼神アスラの一族の王を倒したんやぞ」
帝釈天「そのアスラの王が帰依したのが阿修羅王で、私の部下です」
結局の所シグルドとジークフリートって、現実の動物でいえばライオンとトラ、もしくはヒョウとジャガーくらい別物なんだろうか?
ドゥリヨーダナとカルナさんの関係すごい好きだわ
我様「何を言う‼未来永劫唯一の友を得た我の方がずっと幸せだ‼」
エルキドゥ「いい話なんだから、ちょっと黙って座ってようか。」
確か兄ちゃんがギャンブルに負けたおかげで女装して偽名使って身を隠すハメになったんだっけ
本来ならトリックスターの役割だから悪い面ももちろんあるけど、良い事も多少は行ってるのにねw
うーん、アベンジャーズのせいかな?
まあAUOの気持ちもわかる、いくら味方がいなくても唯一無二の親友が一人いれば上っ面だけのを大量に抱えるより良いと思う
ゼウス「俺の子達は勇敢だったり聡明だな、流石俺の子。ただ手癖が悪いのは誰に似たんだか……」
ガネーシャ「呼ばれた気がした」
ヘラ「女癖だったら間違いなくあんただよ。」
会話シーンがないのが残念だった。スパーダと因縁がある設定なのにもったいない。
もしかしたらオーディン以外(戦乙女の血縁のダグとか)が使ってたのかもしれないし
言うても儂設定盛る系の中二病じゃしのぅ。
『存在しない伝承』が『アーチャー』クラスでの現界で、
『天架かる大樹の橋【ビフレスト】』(アースガルへと繋がる虹の橋)を弓に(虹の別名は『神の弓』)、
『大神宣言・雷霆【ガグンラーズ・グングニル】』
(雷撃を帯びた『大神宣言』。所謂ルーン最大強化状態。
雷撃を纏っているのは主神勢に雷神が多いことからのオデンさんなりの験担ぎでもある)
を矢に(雷の別名『神の槍』『神の矢』)してぶっぱするとか
(因みに『ガグンラーズ』はオデンさんの別名の一つ。
意味合いは『勝利を決める者』)、
そんな風に設定を盛るのが好きなただの中二病なので、
文章には期待できぬと言うか……。
すごくわかる、設定考えるのは楽しいんだけど文才無さすぎて書けない気持ち・・・文才ある知り合いに設定渡すとすごい勢いで固めてくれて助かるんだよなw
「生涯に3人の親友を得ればその人生は最高」なんて言われてるしな
ゾロアスター教ではインドの神々はダエーワという魔神になるが、そのなかの
アエーシュマという魔神は「凶暴」「酩酊」「暴力」を司り、血に塗れた棍棒を持つ。
ハオマと呼ばれる聖なる酒以外で酩酊することは、このアエーシュマの勢力を増大させる
ことになるとされた。
古代イランにはマルヤという戦士結社がいたんだが、何らかの薬物を服用してベルセルク
のようになり、女を抱いたり牛を棍棒で殺害して生贄にしていたらしい。
この魔神は牛の殺戮者ともいわれ、棍棒で牛を傷つけ苦しめるとされていてこの結社と縁深い。
ちなみにこの結社もゾロアスターに目の敵にされていた。
インドラもソーマを服用することで神力を増すことで悪竜ヴリトラと戦い、これを滅ぼした。
実はアエーシュマの対立者であり表裏一体の神格クルサースパは棍棒を武器にし竜を屠っている。
この神話、実はマルヤからの伝承らしい(アエーシュマ=インドラ?)
ちなみにインドラの武器ヴァジュラは執金剛神=ヘラクレスの持ち物でもあり、ウガリットの主神
で雨季の神であるバアルの武器も棍棒だったりする。ゼウスの雷霆やトール神のミョルニルも同起源。
オマケ、アエーシュマはユダヤの伝承に取り込まれアスモダイ……後の七十二柱の魔神である。
でもテセウス君すごく気に病んでたから
自分はアリアドネにふさわしくないって置いてったんかもしれんで
正直『原案・俺』みたいな感じで誰かに投げたくなるのは良くある話ですよね。
???「誰か忘れてませんかね…具体的には腕っぷしの強いナイスガイを」
お前、ヴァジュラのこと褒めてたんだよなあ(カルナを擁護する根拠の一つとしてだけど)
カルナも鎧・槍を完全装備しないと神々含めて征服できないんでインドラの槍が占めるウェイトは大きい
型月のインドラはアルジュナの為に鎧奪っといて、アルジュナを殺せる武器を与えるとかいう意味の分からない点がやばいのでは。
勝算がない限りただの馬鹿だぞ型月インドラ
この改変はけっこう謎
そういえば、ウーサーの兄貴ってなんでGOAであんな状態になってたんだろ
真面目に頑張っていたからこそ、その努力の成果を証明するためにもカルナに正々堂々戦って勝ちたかったんだろうな
クリシュナとかインドラとかによるカルナ弱体化工作ってある意味アルジュナの努力全否定しているようなもんだし、拗らせるのもやむなしですわ
自分の家の権威をより高めたいって気持ちはまあ分からなくもないがなんで揃いも揃って神をヤリ○ンに仕立て上げているのかは理解に苦しむわ。どうせホラ吹くんなら神の威厳、気高さをアピールする物にすればよかったのに
それ原典通りじゃね?
カエサルがいい例だな
だが、あそこでロリコンに目覚めなければ、世界、否宇宙はは終了していた
つまり、こうだ。ロリババアは宇宙を救う
ラグナロクなのかカリ・ユガなのか・・・アルマゲドン?
ドジっこ属性の蜘蛛「ん?地球の危機かな?出番だね!僕も混ぜてー♪」
またライオンヘッドとMrすっとんきょうが殴り合いしてるよ…
ハブも捕まえられるしスズメバチも駆除できるしな
それに農耕神っていってもやっぱりAKIOさんは超えられないしね・・・
逸話によっては冥界を引きたくない弟たちが口裏合わせしていたりとか、兄弟喧嘩を防ぐため戦争の総大将であるゼウスは天界、嫁さんが海の女神のポセイドンは地上を治めるべきと自ら立候補したものもある。
アスラや人間の英雄にまでもディスられ続ける運命にある珍しい神。
なお、自身がやってることの多くが、畜生行為だったりするので残当な模様。
インドは時代によって、強さが異なるが、
現在では明確にシヴァとヴィシュヌのほうが上、というか別格。
インドの主神の座は、大雑把に
ヴァルナ神→インドラ神→アグニ神→一時期仏教が流行ったことで衰退→シヴァ神とヴィシュヌ神
という感じで、移り変わってる。
そして、トップの座から引きずり降ろされたインドラは、
魔王「神々をぶっ倒し、インドラを屈服させたぞ
→インドラを始めとした神々が、別格であるシヴァとヴィシュヌに泣きつく。
→シヴァとヴィシュヌが、何やかんやして解決する。
というテンプレが作られる度に、ディスられる刃牙で言う所のムエタイのような扱いになった。
近親相姦嫌がったらインポにされるわ親族との殺し合いを嫌がっても親友に説き伏せられて
戦争で親族殺すことになるわ自分の息子も殺されるわ最終的にヒマラヤで凍死するわで
そこまで人生イージーじゃないんだよな
ペルソナでヴィシュヌ越えるレベルになったり乱高下するインドラさん
一方のオーディンは大体中堅どころ
複数の制作者による後付け設定でぐだりにぐだっていく様が見て取れてちょっと笑えるw
ドラパン「違う!違う!違う!」
シグルドさんはオーディンが最強の魔剣を持った最強の英雄を生み出すためにやった
人間ダビスタの完成体だからブリュンヒルデさんが大絶賛してもしょうがない
あんまりにもカルナさんの言動が格好よくてそのイケ魂に惚れてしまい
「この槍は自分にも他の誰にも使いこなせないがインド最強のカルナさんなら使いこなせるでちゅ!」みたいなノリで
息子相手に戦う予定のカルナさんにEXランク宝具バスターランチャーを授けてしまうという
アルジュナは怒っていいタイプの神だからな…
G級クック先生(inメゼポルタ)「じゃあちょっと本気だす。」
江戸っ子のオヤジみたいなノリだなインドラ
インドラ「気に入った!(膝を叩きながら)代わりにこの槍くれたる!」
その上っ面に人はがんじがらめにされて道誤ったりするもんなんだよな……
そこはかとなく漂うサンレッド臭www
アスクレピオス「待った!」
一応あれは「賭け事の誘いを断るのは『財産を失った時のことを恐れているビビり』『得た財産にしがみついているみっともない奴』」みたいな考えが当時あったのと、向こうの誘い断ったら後々面倒なことになるから一回は誘いに乗っておいた方が良かったという事情もあったのだ。
とはいえ、長男さんがサイコロ賭博上手くないのに好きだったと明記されている上に、相手の方はサイコロ賭博得意かつイカサマ使いという誰が見ても「せめて途中でやめとけ」状態であったのは間違いない。
結局嫁までまとめて奴隷にされそうになったところで、嫁さんが泣き落としで見学者の良心に訴えたり、それでも止まらなかったから必死で神様に祈ったら(或いは遠くにいるクリシュナにヘルプ頼んだら)ひん剥いてもひん剥いても服が出てくる等の不思議な現象が起こって、「ヤバい。このままだと神の怒りに触れるわコレ」と相手方の偉い人たちをビビらせて何とか賭け事を無かったことにして貰ったのだ。
しかし、その後何故かもう一回サイコロ賭博の誘いをかけられて、「今度は財産かけずに負けた方が12年間追放な!んで、最後の1年の時に見つかったら更に12年追放延長な!!」という条件を飲んで案の定負けてしまったために、兄弟&嫁は12年間追放されることになったのだ。
そして件の最後の1年間に、アルジュナさんは「ちょうど1年間不能になる呪いとかあったからコレ使って宦官なるわ」とまさかの呪い有効活用で見事ブリハンナラちゃんを演じきったのさ!
アレ自分が呼んだ翻訳版だと、嫁のドラウパディーが「戦士として勇ましくてかっこいいアルジュナ様が、女装なんて;;」と悲しんでいる割にアルジュナさんはノリノリで女の子の声マネとかして兄弟を笑わせていて「おいw」ってなったが、FGO版の彼を見ているとそれも周囲を安心させるために気を遣ってしたことなのかなと思ってちょっと切なくなった。
東京ドームはちゃんと広いのに、他の建物の広さを表す時に東京ドーム○個分と表すせいで東京ドームが狭く思えてしまう、みたいな
それだけインドラ=強いって周知されてたというわけだしほら…ちゃんと強いんだ…体中アレだらけになったりしてるけど…!
クリシュナ「余計なことしやがって、この野郎!」
原典だとガトートカチャけしかけて槍使わせてたけど、型月ではなんで槍使わなかったんだろな
つまりどんなガードの硬い女の子も…!
最古に近い原始の神ですから
デビルリバースの話の時に一言だけ出てきたね。
ヴィシュヌと引き分けてヴィシュヌの乗り物になりました。
インドラ=サンって妻やら子供ができてから弱体化してるだけだから(必死)
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です