176: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/10(日) 17:47:44 ID:knfl8aTg0
今後は円卓騎士大集合の章があるんだっけ
単純な戦闘力だとアルトリアって円卓メンバーの中ではどれぐらい強いんだろ
単純な戦闘力だとアルトリアって円卓メンバーの中ではどれぐらい強いんだろ
185: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/10(日) 17:51:22 ID:1mAuZqio0
>>176
次章のタイトルが「神聖円卓領域」なんですが……
まあどれくらい円卓が出るかは分からないけど
次章のタイトルが「神聖円卓領域」なんですが……
まあどれくらい円卓が出るかは分からないけど
194: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/10(日) 17:54:14 ID:b7iJ1ATI0
>>185
エルサレムにまつわる有力鯖が力を合わせるため円卓会議するだけで
円卓の騎士は別に関係ない説
エルサレムにまつわる有力鯖が力を合わせるため円卓会議するだけで
円卓の騎士は別に関係ない説
198: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/10(日) 17:56:46 ID:1mAuZqio0
>>.191
尚、型月では日中ガウェインをワンパンする魔竜相手にビームなしでタイマン戦闘出来るアーサー王
>>194
可能性がないとは言わないが出演確定してるセイバーランスロットはほぼ間違いなく次の章だと思う
尚、型月では日中ガウェインをワンパンする魔竜相手にビームなしでタイマン戦闘出来るアーサー王
>>194
可能性がないとは言わないが出演確定してるセイバーランスロットはほぼ間違いなく次の章だと思う
191: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/10(日) 17:52:55 ID:Gxx7ddVo0
>>176
三倍ガウェイン>>ギャラハッド>ランスロット>ガウェイン>トリスタン>
アーサー>モードレッド>その他円卓
宝具抜かせばだいたいこんな感じのイメージ
一般的な話だと、ランスとガウェインがツートップでトリスタンもこの二人に匹敵する、
ギャラハッドは新参だけど父親のランスを越える逸材って扱いが多い気がする
三倍ガウェイン>>ギャラハッド>ランスロット>ガウェイン>トリスタン>
アーサー>モードレッド>その他円卓
宝具抜かせばだいたいこんな感じのイメージ
一般的な話だと、ランスとガウェインがツートップでトリスタンもこの二人に匹敵する、
ギャラハッドは新参だけど父親のランスを越える逸材って扱いが多い気がする
193: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/10(日) 17:53:44 ID:1mAuZqio0
第六章のシンボルマークが完全にマシュの盾という
つ、ついにマシュの中の人が誰なのか分かるのかー(棒)
つ、ついにマシュの中の人が誰なのか分かるのかー(棒)
196: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/10(日) 17:55:16 ID:hJ2xhqdA0
あれじゃろ、テキトーな鯖を円卓に当てはめた敵が出てくるんじゃろ
197: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/10(日) 17:55:59 ID:M8ZlbdJU0
円卓で☆5のギャラハッドが実装されると予想
聖杯探索だしネ
聖杯探索だしネ
201: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/10(日) 17:57:49 ID:pjt9eL2g0
エルサレムだろ
ダビデさん大活躍の予感…
ダビデさん大活躍の予感…
207: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/10(日) 17:58:26 ID:8Fn1ZLso0
>>201
五つの石VS流星一条の頂上決戦か
五つの石VS流星一条の頂上決戦か
208: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/10(日) 17:58:53 ID:FSuUCb8Q0
6章の案内役ガラハドかなあ
7章が性別なしのエルキドゥでほぼ確定だから序章を除いたら次くらいしか男鯖が相方になれるチャンスないぞ
7章が性別なしのエルキドゥでほぼ確定だから序章を除いたら次くらいしか男鯖が相方になれるチャンスないぞ
209: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/10(日) 17:59:03 ID:vHqzW6Zo0
相棒枠は誰なんだろ
星5剣ランスとかは無いだろうな
星5剣ランスとかは無いだろうな
220: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/10(日) 18:01:50 ID:Gxx7ddVo0
>>209
ナビゲーターが既存キャラってのも5章で崩れたしなー
正直予測がつかん
ナビゲーターが既存キャラってのも5章で崩れたしなー
正直予測がつかん
211: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/10(日) 18:00:01 ID:8Fn1ZLso0
6章って輝けるアガートラムだよな?
ケルト勢もちょっとは出るかも、そう剣ディルとか
ケルト勢もちょっとは出るかも、そう剣ディルとか
216: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/10(日) 18:00:31 ID:Ic0Jv1Kw0
経験値がサイボーグなんじゃねって言ったベディヴィエール説が一番強いと思うしアガートラムでケルトは流石に二章続けては無いと思う
223: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/10(日) 18:02:44 ID:lqqwyhPo0
輝けるアガートラム、つまり隻腕だからベティじゃろ
ギャラさんはむしろ出ちゃいかんレベル
というか出たら話が動きすぎる予感しかしない
アガートラムはヌァザ神の所有だからストーリーから考えた方がいいだろう あの人常識人だし
個人的にはクラウソラスが出ないかなーとか考える。あれの2つ名は「輝剣」だしヌァザinベティとか…まあないわな
そういやディアンケト繋がりで6章がナイチンゲールとか言われた時期もあったな
ギャラさんはむしろ出ちゃいかんレベル
というか出たら話が動きすぎる予感しかしない
アガートラムはヌァザ神の所有だからストーリーから考えた方がいいだろう あの人常識人だし
個人的にはクラウソラスが出ないかなーとか考える。あれの2つ名は「輝剣」だしヌァザinベティとか…まあないわな
そういやディアンケト繋がりで6章がナイチンゲールとか言われた時期もあったな
232: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/10(日) 18:05:27 ID:7mbjO9x20
エルサレムと言えばダビデ
絶体にないだろうが、あの爽やか屑が相棒だったら安心できるし頼りになる
別にオジマンのデンデラ以上の光を放つモーセでもいいのよ?
絶体にないだろうが、あの爽やか屑が相棒だったら安心できるし頼りになる
別にオジマンのデンデラ以上の光を放つモーセでもいいのよ?
233: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/10(日) 18:05:44 ID:.XVK/kg.0
ヌァザとか出たら型月的にどんなもんだろうかね
300: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/10(日) 18:29:38 ID:lqqwyhPo0
>>233
そうさなあ ケルト神話の神話サイクルの主要人物だしな
ちょっと書き出してみるか
・家系的には兄貴の曾祖父、光神ルーの曾祖父にあたる存在
・ダーナ神族の王でダーナ神族は魔法を学んだ民
・ロマンの言及していた「最高位の魔眼」「虹の瞳」「直死の魔眼」を持つバロールに殺される
・名前の意味は「幸運をもたらす者」「雲作り」
・ダインスレイフと同一視される無銘の剣を持つ(『輝く剣』クラウ・ソラスとも言われるが現代におけるクラウソラスとは多少異なる)
・先の戦いで片腕を失い、掟により王座に付けなかったが医神ディアンケトにより『銀腕』アガートラムを作成、王位に戻る
・元々王位にいた奴がキレてバロール擁する巨人族につき、ダーナ神族との戦争になり、バロールに敗す
・治癒能力を持ち水属性な気分
そうさなあ ケルト神話の神話サイクルの主要人物だしな
ちょっと書き出してみるか
・家系的には兄貴の曾祖父、光神ルーの曾祖父にあたる存在
・ダーナ神族の王でダーナ神族は魔法を学んだ民
・ロマンの言及していた「最高位の魔眼」「虹の瞳」「直死の魔眼」を持つバロールに殺される
・名前の意味は「幸運をもたらす者」「雲作り」
・ダインスレイフと同一視される無銘の剣を持つ(『輝く剣』クラウ・ソラスとも言われるが現代におけるクラウソラスとは多少異なる)
・先の戦いで片腕を失い、掟により王座に付けなかったが医神ディアンケトにより『銀腕』アガートラムを作成、王位に戻る
・元々王位にいた奴がキレてバロール擁する巨人族につき、ダーナ神族との戦争になり、バロールに敗す
・治癒能力を持ち水属性な気分
306: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/10(日) 18:31:05 ID:jV9yxkRA0
>>300
アガートラーム(義手)じゃ王に相応しくないから退位する事になって
ディアンケヒトの息子が造った生腕で復帰できたんじゃなかったか
父より優れた息子なんざいねぇー!ってその息子は殺されて
アガートラーム(義手)じゃ王に相応しくないから退位する事になって
ディアンケヒトの息子が造った生腕で復帰できたんじゃなかったか
父より優れた息子なんざいねぇー!ってその息子は殺されて
321: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/10(日) 18:34:23 ID:lqqwyhPo0
>>306
王位につけなかったのは片腕が無い(掟として身体に欠損のあるものは王位につけない)からだったような
銀腕→腕完治→おk の流れはしらなんだわ
王位につけなかったのは片腕が無い(掟として身体に欠損のあるものは王位につけない)からだったような
銀腕→腕完治→おk の流れはしらなんだわ
238: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/10(日) 18:07:34 ID:1mAuZqio0
6章は色々と他スレでも説が出てたな
ベディ、アルトリア、ケルト英雄と候補が出てたが
やっぱりベディが円卓関係としては一番人気の候補だった
ベディ、アルトリア、ケルト英雄と候補が出てたが
やっぱりベディが円卓関係としては一番人気の候補だった
239: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/10(日) 18:07:48 ID:pjt9eL2g0
マシュの治療できそうなやつと考えればいいのかもしれない
240: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/10(日) 18:09:21 ID:vHqzW6Zo0
>>239
それくらいスタッフがパパッとどうにかしろよと思うが
まぁ現地に治療に必要な特別な素材が~とか言い出すんだろうな
それくらいスタッフがパパッとどうにかしろよと思うが
まぁ現地に治療に必要な特別な素材が~とか言い出すんだろうな
243: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/10(日) 18:09:35 ID:1mAuZqio0
>>239
指チュパ「私の水が必要だって?」
指チュパ「私の水が必要だって?」
248: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/10(日) 18:10:46 ID:YoN62V/A0
>>243
帰れ
帰れ
241: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/10(日) 18:09:28 ID:WpstVTZI0
エルサレムだしライオンハート(仮)来ないかなーと思うがやっぱり来ないだろうなぁ
245: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/10(日) 18:10:28 ID:yGD2T.bU0
あーマシュもなんとかしなきゃいけないんだったな
ホムンクルスとしての寿命が云々ならカルデアに任せるしかないが、融合してる鯖の影響とかだったら円卓鯖がなんとかできそうな気がしなくもない
ホムンクルスとしての寿命が云々ならカルデアに任せるしかないが、融合してる鯖の影響とかだったら円卓鯖がなんとかできそうな気がしなくもない
246: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/10(日) 18:10:29 ID:Fz27VZa60
円卓ということは遂に私の王子様が出るのね!
288: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/10(日) 18:25:26 ID:rJK67Ubc0
>>246
ファブリーズ
ファブリーズ
250: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/10(日) 18:11:01 ID:hwyRlmw60
でもヌアザって(型月設定では)フィンに殺された神だし出てきてもなんかな…
255: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/10(日) 18:11:32 ID:hJ2xhqdA0
親指かむかむがマシュに求婚したのは次章で味方鯖で出てくるフラグかもしれん
260: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/10(日) 18:12:29 ID:FSuUCb8Q0
これまで偶数章はセイバー顔セイバーが相棒を務めてきた
といことはすなわち
といことはすなわち
265: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/10(日) 18:13:50 ID:SylBjMpE0
>>260
ここでまさかのNewセイバーフェイス
ここでまさかのNewセイバーフェイス
267: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/10(日) 18:14:46 ID:nLo8Amjc0
>>260
プロトセイバーに決まってんだろカス
プロトセイバーに決まってんだろカス
271: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/10(日) 18:15:48 ID:YoN62V/A0
>>267
うるせえ
ファプリーズのプールに投げ入れるぞ
うるせえ
ファプリーズのプールに投げ入れるぞ
268: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/10(日) 18:15:07 ID:/Tysoq.Q0
>>260
黒くない乳上だな
黒くない乳上だな
269: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/10(日) 18:15:36 ID:Np3YLSpM0
>>260
ランサーアルトリアと予想しとく
ランサーアルトリアと予想しとく
264: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/10(日) 18:13:36 ID:pjt9eL2g0
モルガンくるかなあ
289: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/10(日) 18:26:22 ID:mrHj91Lo0
プロトセイバーって黒幕に洗脳されて闇落ちしてそう
296: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/10(日) 18:28:06 ID:L9PcRAKg0
>>289
プロト本編でアーサー王が黒化して敵になり
クーフーリンとかの助力もあって浄化展開とかあったよな
プロト本編でアーサー王が黒化して敵になり
クーフーリンとかの助力もあって浄化展開とかあったよな
274: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/10(日) 18:16:58 ID:QNFWsNFAO
今解っている情報だとやっぱベディが一番有力かね
ただ気になるのは円卓鯖に2回も相棒枠取らせるのだろうかって点
ただ気になるのは円卓鯖に2回も相棒枠取らせるのだろうかって点
279: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/10(日) 18:18:30 ID:1mAuZqio0
>>274
地域で同じ枠は居なかったが、アポ鯖やextra鯖は既に2回以上相棒してるから大丈夫さ
地域で同じ枠は居なかったが、アポ鯖やextra鯖は既に2回以上相棒してるから大丈夫さ
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1460270586/
今まで「救国の聖女」「薔薇の皇帝」「嵐の航海者」といった直球はそのままであった。
ならば六章の「輝けるアガートラム」もそのまま相棒サーヴァントがヌァザということも?
ヌァザといえばダーナ神族の親分。
でもってダーナ神族への信仰の痕跡がヨーロッパ大陸やブリテン島にもあるらしい。
フィンのキャラクエやるとヌァザが弱体化して出てくる可能性もあるのかなと思った。
でもヌァザを出して円卓とどんな話を繰り広げるだろうなとも思う。
可能性としてはべディヴィエール卿が濃厚だけど管理人はヌァザを推しとこう。
コメント
マーリンも6章で出張るだろうし豪華な面子になりそうだ
探索につれてけないしうーん?
だけどマシュ負傷で代わりの鯖が居ないってなって出てくる可能性も有るか
自分はベディがいいな
ダ・ヴィンチちゃんの可能性もあるけど「銀」とは遠いし、既存鯖だと面白く無いから別の鯖ででて欲しい…桜井の初恋こじらせイケメンも見たいけど
どうしても真っ先にロディ・ラグナイトが思い浮かんでしまう・・
問題はこの章ほどマシュが出なきゃならない章もいないから…
フラグメンツからも結構参戦してるから、Zeroみたいな大型コラボやらないかな
ポニーテールおじさん「ぐだおくん!新しいマシュだよ!」
オルタしか本編出てないしあると思うのだが
でもオルタの謎を考えたらまだ出ないか?
流石の速さですねモーさん
毎度毎度早すぎるよモーさん
特異点Fがあからさまに怪しいから冬木勢の別側面ならともかく本人達は終章で大活躍じゃろ。
ギャラハッドの存在がなくなればマシュもデミ鯖化する事がなくなるから最初に負った傷が開きはじめたとかで
絆は…4にはなってもマテリアルは既に解放されてるか
5番目来ないかな
__,,,..------..,,_
_,r''´ _,r'' __ `ヽ、
,r'’ _f’ ヽ 、`ヽ
. / ヽ ヽ ヽ入ヽ
l / `、ヽ l ヽ_! !
! // / i i i i i l ! !、__ ト、_!
l ! ! l l ! l ! l ! ! !ー-ト、_!
l ! ! l l l l ! l l l ! 入_,!
l V! ! ! l'i l'i li i ! i /!,! l''´,イ_ノ
l l !ヽ!ヽ!`、! ヽ!V レr┬ト l'´ヽ/
l ト、!i'''ヽ '´ ー' l !⌒ !
l i l、  ̄ i ! l ノ /
! l lヽ. ノ! l !○
l l ! ヽ、 ` l ! |
l l ! ` 、  ̄ ̄ /l ! !i_,`、
Vl ! `i、 / !l / l `、____
! ! ,r'''''‐ !`ー‐‐' レ ヽ___l l___
_! !/ /''''l ', ,' ヽ、,r
_,,,,,,/ ヽ! ,r'/_,ノ ; ', ; /', ' ,
/ l __ ,' ; /
', V  ̄''''''''‐‐‐---、/,r'´ , '
' , ! ム' , '
, ! / , '
ヽ ',' , ' , lー‐-----/ , '
聖杯的な伝承もあるしな
>>銀腕→腕完治→おk の流れはしらなんだわ
金属製の義手・・・完治・・・鋼の錬金術師(違
まあ順当に考えればこいつだろうなどっかに隻腕とかの意味を持つキーワードもあるって聞いたし強すぎず弱すぎずの策士ポジだし
少数派のまともな円卓の騎士(だが義手はロケットパンチ)
つかヴォーディガーンのブレス喰らっても一般兵みたいに蒸発してない時点で十分化物だって。
アレはむしろ『ダメだぁ……勝てるワケがない……奴はブリテン島そのものなんだぞ!?』と心折れてホークウッド状態になっちゃったのが問題だったワケだし。そしてガウェインすらホークウッドになってしまうような絶望を前にしても希望を消さず闘い続ける鉄の意思と鋼の強さというアルトリアさんの真の強みが見えるシーンでもある。
高みの見物してそうなイメージが強いから一緒についてきてはくれなさそう
根源(真理)みちゃったかー封印指定不可避
ベディさん、待ってます!
いや、かなり強いぞベティ、円卓の槍使いとしてはトップクラスで
ケイ、ガウェインと並ぶ最初期の伝説から登場し続ける騎士で恐るべき膂力のと言われる程の屈強な戦士
その槍の一突きは他のモノの九突きに匹敵し隻腕にも関わらず他の騎士よりも早く敵に血を流させたと言う
メインストーリーだとそうかもだけど、イベントなら問題ないでしょ
内部コラボとしてプロトコラボはあってもおかしくないと思う
七章が「天の鎖」だからね エルキドゥちゃんと一緒にどういう訳か敵に回っているギルを殴りにいく展開かと
六章はマシュの治療ありきで進みそう
六章→マシュの秘密
七章→カルデアの真実
終章→ソロモンの真相
…がそれぞれ明かされるのでは
ホークウッドへの熱いdisに草
彼も最後はやる気出したから…、あと結構強かった(4戦1勝3敗)
――――――――――――アクセスッ!!!
おそらく現地のサーヴァントでジャスティスハサンも出るだろうけど、先生のは呪腕だしなあ。
前振りじゃないかと思うのよね。
ほらロボアニメでもあるじゃん、グレート合体とかする前に一時的にパワーダウンする時期が。
そろそろマシュももう一回再臨してグラ変わる時期だし。
なんでケルト神話でいきなり北欧神話のダインスレフが出てくるんだ?
たしかにヌアザは剣の神でエリンの四宝の一つである輝く剣を持つとされ、それが関連性はないが、日本ではクラウ・ソラスと混同されるけど、ホグニ王の持つ最悪の邪剣とは関係がないだろ?ダインスレフじたい、あまり伝承がないのに。
ロンドンの時もモーさん来るなんて自分はまるで予想できてなかったし、次の展開がいい意味で予測しづらい。
型月ではまだ設定のみのキャラだし、トリスタンと違って台詞さえないので仕方もないが、聖杯探求でもハブられては流石に不憫。
メイヴ、オルタニキ、エジソン並の良いキャラが追加されることでしょう(白目)
管理人さん同様ヌァザに一票かな、フィン絡みでちょいちょい情報出て来てるし
呼べるのかってのは最早どうとでもなる状態だ
四章がホームズ相棒予想が一番多かったのが思いっきり外してきたし副題そのまんまのキャラが来たし
最初期からのメンバーであるこの3人は最後まで付き従ってるんだよな
崩壊の始まりであるランスロットは後から来たフランス人だし離反した騎士は外様が多いイメージ
円卓の誰かはクリア後実装にまわりそうな気がしないでもない
色々別格そうな槍アルトリアか、他円卓と一緒に行動出来るのか?って疑問がついてまわる剣ランスロットあたりが特に
ランスロット、ガウェインに匹敵するベイリンが気になるのだ
円卓の騎士には入ってないっぽいけども
ひょっとしたらホントにヌアザさんが顔だしてくるかも……?モードレッドみたく本編の内容ありきなキャラクエがある以上あり得る……か、も?
ただそうなると何故フィン達フィオナ騎士団勢を6章にしなかったのかって話になるんだが
…と思ったがまだ剣ディルが残ってたな
まさか…
と予想(ハサン系も色々増えそうだが、キングハサンは☆4~5ではないかと)
イタリア叙事詩「狂えるオルランド」に影響を受けた「エルサレム開放」にも指導者として登場するし、その中にはシャルルマーニュ十二勇士一人、リナルドもいる。
あとドイツの作曲家ワーグナーは戯曲「ローエングリン」で聖杯の守護者パーシヴァルの息子に白鳥の騎士ローエングリンを登場させているが、彼はゴドフロワの血縁でもある。
ワイルドアームズ懐かしいな
「アガートラームverβ魔剣フォウさんだ!!」
オリジナルロビンフッド、ロクスレイの伝承をまとめた作家は銀の腕のオットーと言う作品も残しているけど、どうなんだろうね。
ぐだお「アガートラムは英霊ひとりの力で抜くものでは、ないッ!!」
ソロモン「バカな、アガートラムの剣士だとッ!?」
ぐだお「行こう…みんなで一緒に戦おう…」
こうですね、わかりますん
銀は聖性を表す金属で、英語の腕(Arm)は「武装」の意味も持つ。
アガートラムは聖なる武器の担い手の意味でもある。
聖なる杯を収納する装備のあの娘か?
近しい関係の鯖が必要と有った訳だし
マシュの治療にも関係者使うんじゃないかなーって
で治療出来たら再臨と真の宝具使えるとか
ただ、、GOAの設定だとベイリンは円卓勢に入ってないんだよな
あと円卓はセイバーばっかりになりそうだし、トリスタンで弓成分を補充してほしい
に加えて他円卓との折り合いが難しいからだろうかと思ったがそれ以上に難易度高い正気ランスロットの存在を思い出した
6章にモードは出るのかと言うのと、どう考えても円卓として行動するとか無理ゲーなランスロットと、離反組の扱いが密かに気になる
暗部に触れるのかそれとも彼らは出さずにアーサー派の騎士だけに留めるのか
ランニングする欲望を司るガーディアン!・・・はなんかヤダ
円卓の結成前に城から出たって説多いからなぁ
中でも「シャルルマーニュの巡礼」という古フランス武勲詩ではビザンツ帝国(東ローマ)に遠征する話で、パラディンたちを率いて巡礼に扮しエルサレム総主教庁(キリスト教最古の教会の一つ。初代主教はキリストの兄弟ヤコブ)で面会している。
ちなみにシャルルマーニュたちは無事ビザンツ帝国に着いてユーゴ皇帝から歓待を受けるんだが、みんな酔っ払ってどんちゃん騒ぎをし、自分たちの武勇伝について冗談を言いまくっている。
シャルルマーニュ「このオリヴィエは智将と呼ばれるが、一晩にユーゴ皇帝の娘と100回寝ることが出来るんだぞ!」
オリヴィエ「陛下ぁあああああああああ!?」
ガラハッドに近しいってことはランスロットか、そういやセイバーランスロッド来るって話しどっかで聞いた気がする
別にフォウさんは好きでランニングしてる訳じゃねえよ……
むしろしないで済むならしないよ……
七章は絶対魔獣戦線だから、魔物退治の逸話が多いギリシャ鯖はここで投入かな?
ギルとエルキはフンババと神牛退治の話だし。
十二勇士による深刻なオリヴィエいじめ問題
フォウくんの正体は皆さん予想通りのアレだったけど、
仮に真の姿的なものがあったとしてフォウさんのビジュアルが採用されたら笑う
いっそアルトリアとアーサー両方出して究極の円卓決戦っ!(半ギレ)とかやってくれないかな
見た目じゃ結局誰かわからないなww
たしかに僕は剣に選ばれた「英雄」なんかじゃないよ
…僕たちの生きる世界は…大切なファルガイアは
「英雄」なんかの力で支えれるほどちっぽけなものじゃないんだ
たくさんの命が生きて同じ数の想いが行き交う世界…
だから…世界を支える力はファルガイアに生きる全ての命の力に他ならないッ!
「英雄」のいない時代…そう言ったな
違う、違うんだよ…「いない」のではなく、「いらない」んだ「英雄」なんていらないッ!!!
そんなものによって守られる世界になんて価値などありはしないんだ…誰もが心をひとつにして立ち上がることができたなら
そう「英雄」なんて生け贄にすがらなくても世界を支えていけるッ!
奇跡だって起こすことができるッ!!
いやぁラストバトルのこの口上は最高でしたね
公式地雷ヒロインとかいましたね・・・
一章にいただろ、敵だけど
まさかアレ来るんです?
あの巨大な力に屈せず世界の裏表を繋ぐ聖槍の影を使う姿みたら正直性別とかに関わらずついていく程のかっこよさがあった
敵味方双方の名がある騎士、戦士が皆死に絶える中、円卓の騎士でアーサー王の側近と言う全力で狙われる立場に居ながらアレ
他の側近達は死んでる中、モードレッド討ち取ったあとすぐに現れるほど激戦地の只中に居て、傷付いたアーサー王を助けながら戦場を離脱
アーサー王が息絶えるまでに聖剣を抱えて湖と王の元を複数回往復する気力体力よ
という意識が抜けないもんだから
ここまで来ても隻腕で義手の人ってのに、なんかピンとこない
それで、まだ来てない円卓勢(セイバーランス、ガウェイン、あと新規で何人か)くるだろ、もしかするとプロトも来るかもしれん
で、始まるピックアップ
アルトリア(☆5)
アーサー(☆5)
剣ランスロット(☆5)
ガウェイン(☆5)
他円卓(☆4以上)
よし、行くぞマスターたち、金の貯蔵は十分か?
あの、その戦績だと説得力がないんですけど…
まあヌァザかベディなのはほぼ間違い無いかな(フラグ
良くわかんねぇフランクどもに占領された聖地を皆で奪還、燃えるやん?
ククク・・・めっちゃあった(ガチャガチャガチャ)
型月的にもそうなの?
現時点でも金鯖しか居ないんでこの搾取集団ぷりには笑うしかない
借金取りも居るし体制は完璧だな(白目)
どう考えても地理的に神王オジマンディアス降臨するじゃんこれ
確かに5次メンツはこれでもって感じで出番ないよね
敵のヘラクレスくらい?
最終章でアルトリア、エミヤ、メドゥーサ並んだら泣く
割と本気でワケわからんメンバーに制圧されてる可能性があるからなww
つまりローマやアマデウス、テスラも
同時にマシュとぐだーずで命の価値に差ができてるからな。つれてかないわけにもいかないんだよな
青はグランドセイバーだろ。マテリアルにアルトリアは鞘を失ったってあるけど、グランドなら持ち込めそう。
というかそういうの関係なく地理的にアーサー王、神王、アーラシュは出る可能性高いぞ
手足や内臓程度で根源行けるなら軽々差し出しそうだな型月の魔術師は
なお力量足りずに全身持っていかれるまでがデフォ
予想は良いけど決めつけは・・・
アメリカにケルト建国的なかw
何が酷いってあれヴィンランドとかアイルランド移民が大量に入ったとかそういう事実を知ってると一瞬納得ちゃうんだよなww
何度も出てきて恥ずかしくないんですか?
ボストンのNBAのチームがボストン・セルティックスって名前くらいだし
割と真面目に
「ラストバトルがほぼほぼイベントバトル」
ってのはあんまり見ないなと思う
まぁアークインパルスに気づくか気づかないかってのがあるけどさ
どーんーなー時でもー
大丈夫だ、問題ない。
ああすまん。ただあの記述気になるんだよ。カルナやアストルフォを見ればわかるけど、宝具は生前失ったものでも所有した状態で召喚されることはできる。なのになんで鞘だけは持ってこれないんだろう。
サラディンさん激怒不可避
まあ、多分味方側になるんじゃないかな?
まああんたの兄上が教会建てたところだからな。
5次メンツってだけでプッシュされてもなぁ…
FGOであってSNじゃないんだし、ちゃんと理由付けして出して欲しいわ
ファンサービスも大切だけども
それ以前に一人の騎士がテーブル持ち歩いていいのか?
よくよく考えたら円卓と十二勇士突っ込むだけで割とカオスな事になるよな、連投ありならケルトが来る可能性まであるわけで・・・なんと言う受難
モーセの葦の海開闢の奇跡vsラムセス2世のデンデラの大電球が…!
モーセは勿論ステゴロなんだろう?ww
海を割ったのは男と男の拳のぶつかり合いの余波だった…?
円卓唯一の良心、円卓唯一の良心じゃないか
あれって結局諸説あるそうよ?
海外の方だと結局混在してるそうで
ミランダ・ジェイン・グリーンって大学院教授の著書”A Dictionary of Celtic Mythology“には、フィンが戦ったヌアザは混同された別人と書きつつもヌアザの別側面や本人だと一部の解説者が捉えているとのこと
オリヴィエ「なんか近い物を感じる・・・」
個人的にはダヴィンチもありだけど
は、まさか、満を持して局長ことオルガマリーさんが!
本来は槍は両腕で使うのに隻腕で達人とか超燃えるよ!
いいよねベイリン
円卓が出来るより先に死んだから円卓の騎士ではないけど…
ほら魔獣=猪的な意味でw
欠損描写って林檎許してくれるんかな
ただし聖剣は3回使用したら湖に返却されて
それ以後はクラスがランサーに変更、とか妄想したことがあったな
義手つけてれば大丈夫じゃない?ヘクトールの腕装備みたいにすれば。
いやぁ、「ロンディニウムの騎士」は強敵でしたね……
ベディさんが来るとしてどの声でくるかのう?
いっそ喋るたびに声が変わってもサイボーグ感が出て面白そうだが
パーシヴァルとか非狂ランスロットとか聖杯探索に関わりのあるやつとかかなぁ。
俺はリリィだと思ってた。まあモーさんも星4セイバーで出ると予想したが
例の四文字さん「俺も出ていい?」
原典と型月は違う定期(呆れ)
医療行為のできる円卓の騎士はガウェイン位しか思い浮かばないけど、他にできる騎士いたっけ?
ベディは多分来るだろう
但し6章の登場候補考えるとそれだけでカオスかつぎゅうぎゅう詰めになる可能性大だから新規円卓は厳しそう
円卓だけに尺を取る事もできんだろうし
つまりメインは呪腕のハサンだな‼
最初期からいる→『アルトリアがいなかった時の自国の無理ゲー感を知ってる』だからね。
アルトリアのある種の異常性(某騎士の言ってたアレとか)をどうしてそうなったかまで知ってる訳だからその正しさも見に染みて分かってたんだろう。
他国の騎士たちはそれに関して実感が薄いからその異常性の悪い面ばかり目がつく。わしらだって他国の文化・慣習に「ありえない」とか思ったりすることがあるだろ?多分そんな感覚だったじゃないかな。
ぺディさんとかケイ兄さんに至ってはむしろその事を痛々しく感じていた訳ですし
モーセさんは啓示と奇跡スキルがA越えしててもおかしくない偉大な預言者だから…
旧約聖書で肉体派っぷりを披露してる?知らん。モーセ神拳だ。
せめて主要人物としてでもいいから出てほしいわ
アラブ系が難しくてもトルコとかイラン、インド系のムスリムもいるんだし
有名どころでもイスマイール1世やオスマン・ベイ、ティムールとかいるしマイナー気味でもフィリピンのラプ=ラプなんかはドレイクとの絡みも期待できるし
まぁ、何が言いたいかとハサンだけじゃなくもっとイスラーム英雄を出してほしいです
むしろ
「根源いけるなら全身持ってかれようが安い安い」
じゃね?
絵本あるらしいからサラディンさんで行こう
フォウさんはフォウくんのオルタ枠ってことにすればいけるいける
まあ、まず何故冬木を起点に今回の人類燃焼が起きたのかなどわかってないことは多いし、説明があってもうれしいです
ただ、GOのストーリーは変化球が多いし桜井さんが手掛けた四章でもまさかのゾォルケンに新たなサーヴァントのテスラ更には乳上ことランサーアルトリアと、章開幕当時には誰も予想してなかったようなキャラ達がわんさか出て来たから今回も斜め上の発想で攻め込んで来るかもしれんな。
型月では原典から解釈を変えている箇所があるという話と
同名の別人を混同するミスを同列に扱うなよ……
有名な人物の名前なんて被ることも多いんだから
同名程度で同一人物扱いにしていたら酷いことになるわ
エイリークさんも近い時代で英雄が複数いるが、
マリアに至ってはマリアだけじゃどこの誰だか分かりゃしねえ
炎上汚染都市→セイバーオルタ及びシャドウサーヴァントたち
邪竜百年戦争→ジャンヌオルタ率いるワイバーン軍団
永続狂気帝国→ローマ帝国連合
封鎖終局四海→海に名をはせた海賊達
死界魔霧都市→魔霧計画を実行に移した蒸気王たち
北米神話大戦→(主に)ケルト神話の英雄たち
分からなくはないけど、帝国が敵だけど味方が皇帝だったり、海賊たちが敵だったけど味方も海賊だし、神話の英雄が敵だけど味方にも神話の英雄いるし、タイトルは敵のみを指すわけではないな。
というわけで六章の敵は円卓だけど味方も円卓(ベディ)説を推す!
まあなんやかんや初まりのサーヴァントたちだからね
性能も個性あるし派生も豊富
やっぱり優遇はされるよ
義手を付ければ大丈夫とかそういう問題じゃなくて
普通片腕じゃ扱えないはずの長柄武器を
超絶腕力の片腕で自在に操って九連撃とか繰り出すから
ベディヴィエールは凄いって話
ヌアザの名前を隻腕の神と解釈した学説を採用しただけだろう
フィン本人がランサーだと弱い的なコト言ってたから、別クラスでの召喚もありえるんだろうか。
出ないかなーと期待してはいるんだけどなぁ
正直伝承やらには疎いんで宝具がどうなるか検討もつかないが
つまり片腕一本ずつで戦ってるディルムッドさんはやっぱり凄いということか
まあそれよりもマシュマロ後輩の治療早よ…
ケイ兄さんは弱いってわけじゃないけど派手に目立つ武勇伝は無いのでどうだろうな……
個人的には早くケイ兄さんのビジュアル見たいけど
ディル「本来は片方が剣なのですが……」
というのはさておき、一応、馬上でも扱いやすいように
片手でも取り回せる短槍という武器種もある
ディルの場合はそれじゃないし、ZEROの初戦闘シーンの描写のように
二槍スタイルはそれ自体が特異で凄いことだけどな
兄さんの武勇伝が見たいならマビノギオンを読んでみよう
伊達に円卓最古参かつ有名所ではないぞ
ホロウあたりのアルトリアの語りからすると
型月は一般的なアーサー王伝説を採用していそうなので
初期に成立した物語が型月にどこまで採用されているかは分からんが
槍トリアオルタ率いる円卓とで聖杯を巡っての円卓戦争に颯爽と割って入るモードレッド陣営(ぐだ)って感じでお願いしたい
型月の円卓はアルトリア絡みで特別だし仕方無いなと苦笑されるか、
円卓贔屓し過ぎだろオイ!となるか、さて
ケイ兄さんも良識派なんよ
パーシヴァルも良い人っぽいしギャラハッドも君子人だろうし
そんなに円卓全体がぶっ飛んでいる訳では……
割と人格者に描かれることの多いガウェイン卿が
借金取りとかマッシュポテトとか愉快なこと沢山したせいだコレー!
通りすがりの神槍(うずうず)
次は円卓とエジプトでエルサレムがやばいのかぁ・・・(遠い目
大丈夫だ、アーラシュさんが何とかしてくれる…うん
円卓には少なくともセイバーランスとガウェインがいるだろうから
その時点で相当な猛者を相手側に配置しないとバランス取れんな
円卓が敵方ならプレイヤーが不利な側に介入する形になるからいいが
序章でセイバーオルタがラスボスだったしなぁ
根は皆いい人なんだけどね…
英霊化後だし生前とはまた違ったシリアス円卓話が展開されるだろうから6章は楽しみである
エルサレム「その道は十字軍の時にもう通ったのじゃ」
エジプト「サラディン様はうちに王朝作ったしな」
イギリス「うちの獅子心王がご迷惑かけました」
エルサレム「……いや、イギリス君に謝ってもらいたいのは
むしろ近代の二枚舌外交の方なんじゃが」
イギリス「アメリカ君にも言ってやってくださいよ」
>円卓には少なくともセイバーランスとガウェインがいるだろうから
>セイバーランスとガウェイン
先ず真剣な話こいつらが一緒に居られるのかが疑問だ
6章円卓はそれぞれの思惑で動いたりする可能性もあるのかね。終始内ゲバで尺潰すのも何だかアレだが
サラディンはAOEIIでのストーリーがよかったよ。
聖地奪還のストーリーよかったのと最後の戦闘「獅子と悪魔」は難しかった。
十分英霊格の人物だと思うね。
おや、そういえばベディは槍使いか
じゃあ、6章クリア鯖はベディかもな
※580015で挙げた本はJames MacKillopって人のものだった
ミランダさんもフィンが戦ったヌアザについて言及していたけど(本のタイトル忘れたが)
宝具がエクスカリバーの元ネタの1つのクラウソラス投影とか熱くなりそうだと思うのだけど
プロトさんは2章のアルテラみたいにでればいいんじゃないかな。ソロモンのやつになるのはやだ。オルタみたいな。
ところでトリスタンの声優だれだろ
初めて知ったんだけどマジ?
終章で再度冬木に行くってことになったら出ても違和感なさそう
腕士郎より登場するならリミゼロ士郎な気がするぞ
マシュ「私が死んでも代わりはいるもの。」
???「エルプサイコングルゥ・・・!!」
早くエルキドゥちゃんのエヌマ・エリシュが見たいんじゃぁ^~
原典の方だけど、『聖杯の物語』で負傷した騎士とその騎士の恋人に出会って傷を治す話があるんだ。
「我がゴーヴァン卿は誰よりも傷を治す術を心得ていて」て書いてある。
他には、ネーデルランドのガウェインが誤解でエクター(ランスロット弟)を瀕死の重傷負わせてしまって治療したり、これは記憶が曖昧だけど『ランスロットと白い鹿の脚』では重傷のランスロットを治療してた気がする。
あくまでも原典だから型月でそうだとは限らないよね~・・・
話の都合上こいつが来たほうが辻褄が合うとかそういうの抜きにしたメタ的な意味で
今のところデータ解析で名前出てるのはエミヤオルタだからなぁ
無銘の剣とか名前からして士郎に合いそうだからな、クラウ・ソラス
ごめん、『白い脚の鹿』だった。
あとネーデルランドは「ワルウェイン物語」でガウェインの武器がアランサー?的な自動追尾型の剣になっていてヌアザの剣との関連性を考察するのも面白い
キャスパリーグは原典では猫の怪物だったか
あれ、猫・・・か?
その場所に行ける許可は出たけど行くための手段がない的な意味で結果的に根源に行けるようになったけど行くための力が無い、ってことになりそう
エルサレムなんで、十字軍ネタもくるか?そうなれば緑茶がらみでリチャード獅子心王あたりくる?
十戒ネタでラメセス?
神王「余も6章に出たかったけどモーセが海を閉じおってだな」
聖者「陛下だけなら舟も神殿もあるでしょ」
エルサレム「やめてこれ以上私の所で争わないで!」
それ林檎チェックについてのコメントなんじゃないか?
ダーナ神族は結構人間に近いから召喚できそう
なんか誤解が広まってるような気がするけどディルムッドは剣と槍を片腕ずつに持って戦ったことなんてないぞ(更に言うなら原典じゃ二槍流もやってない)
多分、剣と槍の組み合わせが強いって言葉が間違った意味でが独り歩きしてるんだろうけど
オジマンは生前に舟や神殿使えなかったんじゃ無いか?ムワタリに戦争で負けかけてるし。
英霊の座エルサレム支店前にて
ダヤン「あの、すごーく行列長いんですが」
アラファト「げ、まだ列伸びてるよ…」
サラディンも期待したいがいろいろ難しいかな?
そういやランサーって確定で手に入らないのか。
クリア報酬 術狂騎弓殺術
イベント配布 術弓騎剣殺
というかじゃな、六章のマークがシルエットの段階で明らかにイギリス国章の「スリーライオンズ」なんじゃよ
んで、これを国章として制定した当時のイギリス国王がリチャード獅子心王その人なので、彼が登場するのはほぼ確定と見てよいかと。
問題は「輝けるアガートラム」が誰を指すのか。
個人的には「銀の手のシーズ」ことシーズ・サウエレイントだと予想しているのだが。
パーシバル君個人的に期待してる
まひろ絵のショタ騎士で来てくれたらもう最高
円卓かぼちゃワイン開始。
とか。
こ〜の〜く〜ちびるに〜
もえるあいをのせ〜て〜
きのこの日記読んでる?
相棒鯖はナビゲーターヒロインらしいし
今後も相棒は女性鯖だろうとマジレス
エルキドゥ?性別ないからセーフ
二次創作ならワンちゃんあるかな…
個人的にはその可能性が一番高い気がするんだよな。
特異点Fでエミヤがマシュの宝具にはマーリン絡んでるみたいな発言してたし、円卓が出てくるならマーリンも出てくるんじゃないかな。
シャルルマーニュは元より、第一回十字軍指導者のゴドフロワ・ド・ブイヨン、モーセの愛弟子で約束の地へ辿り着いたヨシュアと。
竹箒日記に「相棒サーヴァントは全員女性」なんて一言も書いてないんじゃが…(困惑)
というか序章はそもそも相棒がクーフーリンなんですがそれはいったいどういう…
エルサレムがどうなっていることやら、バイバルス殺されているのか気になるところだ
いや序章はそもそもサブタイないし
普通にPVのある1〜7章の話なんだけども…
そんな突っかかってくるとは思わなんだ
銀の腕ってのも拡大解釈しようと思えばいくらでもできるんだよね
ヌアザが持っていたとされる四宝の剣(クラウソラス=光の剣と同一視されることが多い)に注目して、この剣を持っていた腕=アガートラームと考えると、ヌアザの剣と同一視される武器って色々あるんで兄貴や叔父貴でも行けるんじゃね?となる
ぶっちゃけ、光の剣という字面に注目すればビーム出る剣持っている鯖は全部該当しそうだし
別に突っかかったつもりはないが個人の意見として「俺は章毎の相棒は全員女の子がいい!」だったら構わんのよ。
ただ、事実と異なることを「きのこがこう言ってたから絶対こうなる!」みたいに主張するのはデマだから早めに「ちがうよ」って訂正ツッコミするってだけ
みんなとあまりに意見が違うから日記見直したら
5章前にはあった各章の相棒鯖は〜みたいな1文が
消えてるのだが…(困惑)
彼女達はナビゲーターヒロインって書いて
あったからつい…自分の情報が古かったのか
男もありならナビゲーターっていえばいい訳だし
ファスト風土冬木で稽古つけてくれた兄貴(キャスター)忘れてね?
エルサレム侵攻とかあいつらが通ったところは碌でもないことにしかならん
死んだも同然だし出れなくは無いのよね
自社コラボ以外が何時になるか不明だが
※580484
それ記憶違いってか単に勘違いなのでは…?
竹箒日記には「五章のナビゲーターヒロインがナイチンゲールになった裏話」は書いてあるけど
「各章の相棒がナビゲーターヒロイン」とは書いてないんやで
神槍李「わかるわー」
おっぱいタイツ師匠「隻腕であるのに槍が達者とは、面白いおも……げふんげふん、佳き武辺者じゃ」
根源は一人一人にあった・・・!?
自分もそう思ったけど納得いかなくて
同じ内容読んだ人いないかTwitter検索したら
何人か引っ掛かったから前は書いてあったんやで
エルキドゥヒロイン枠!?ヒロイン!!?って
驚愕してたから勘違いではないと思う
彼らを加えた十字軍がエルサレムの征服に成功してるんじゃいないかと
だとすると獅子心王あたりも関わってくるよねぇ...
プロトアーサーがグランド鯖として敵側となり、こちら側のアルトリアと戦う……なんて展開なら俺得なんだが。
(このコメはマルタさんのタラスクアタックで消滅しました)
6章の年代をよく見て欲しいのだが
いくら長生きな神王でも2000年以上なんて生きてないから
わざわざ生前で登場することはないだろ……
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です