368: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:42:43 ID:Ispixpgc0
日本聖杯戦争
剣 沖田
弓 信長
槍
騎 牛若丸(義経)
殺
狂 金時or清姫
術 暗黒イケモン
裁
讐 なんとか天狗
救 釈迦
かな?
剣 沖田
弓 信長
槍
騎 牛若丸(義経)
殺
狂 金時or清姫
術 暗黒イケモン
裁
讐 なんとか天狗
救 釈迦
かな?
375: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:43:35 ID:1bSnX56A0
>>368
槍は本多ムか宝蔵院かな
槍は本多ムか宝蔵院かな
380: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:44:50 ID:Ispixpgc0
>>375
ホンダムとか出たらガチャ本気出すわ~
ハゲ坊主は魔界転生に帰れ
ホンダムとか出たらガチャ本気出すわ~
ハゲ坊主は魔界転生に帰れ
390: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:46:04 ID:SNNf2TM.0
>>375
忠勝やろね
殺はNINJAかあるいは宇喜多直家か…
裁は天草おるやんという
忠勝やろね
殺はNINJAかあるいは宇喜多直家か…
裁は天草おるやんという
378: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:44:17 ID:04nSuj3I0
>>368
釈迦はインド人ではないのか
釈迦はインド人ではないのか
383: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:45:15 ID:Xi/H8//k0
>>378
ネパール人じゃね
ネパール人じゃね
379: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:44:39 ID:.s0zG1dE0
>>368
なんとか天狗って誰だ
酒呑童子とか実装されるならどのクラスなんだろうな(解析は言わなくてもいいぞ
バーサーカーかアヴェンジャーぽいけど
なんとか天狗って誰だ
酒呑童子とか実装されるならどのクラスなんだろうな(解析は言わなくてもいいぞ
バーサーカーかアヴェンジャーぽいけど
391: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:46:31 ID:Ispixpgc0
>>379
アレだよ、ほら島流しされて、経文五つ書いてそれに血で世を恨むとか書いた天皇
もしくは将門でもアヴェンジャーは行けそうだな
アレだよ、ほら島流しされて、経文五つ書いてそれに血で世を恨むとか書いた天皇
もしくは将門でもアヴェンジャーは行けそうだな
396: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:47:11 ID:SNNf2TM.0
>>391
アヴェンジャーは崇徳か道真か将門公だろうね
道真はライダーとしても有望だけど
アヴェンジャーは崇徳か道真か将門公だろうね
道真はライダーとしても有望だけど
404: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:48:35 ID:oXit7LC60
>>396
道真はアーチャーでもいけそうだ
道真はアーチャーでもいけそうだ
407: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:49:13 ID:Ispixpgc0
>>396
日本といえば、悪路王とかアヴェンジャーだよね?
天草もアヴェンジャー属性高いだろ
正直ダンテスに負けず劣らず復讐者属性高いよねお前
日本といえば、悪路王とかアヴェンジャーだよね?
天草もアヴェンジャー属性高いだろ
正直ダンテスに負けず劣らず復讐者属性高いよねお前
427: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:52:29 ID:lRC1JJIU0
>>407
日本三大アヴェンジャー
道真、将門、崇徳
日本三大アヴェンジャー
道真、将門、崇徳
458: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:58:05 ID:Ispixpgc0
>>427
てか、日本の英雄ってたいていアヴェンジャー属性あるんじゃね?
全員二重属性(一つは復讐者)で開始しても違和感ないわ
てか、日本の英雄ってたいていアヴェンジャー属性あるんじゃね?
全員二重属性(一つは復讐者)で開始しても違和感ないわ
436: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:53:34 ID:aZzVQemI0
>>407
日本はアヴェンジャー多そう
祟り神って意味でも国づくりの生贄って意味でも
日本はアヴェンジャー多そう
祟り神って意味でも国づくりの生贄って意味でも
462: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:59:00 ID:e6KBNaqA0
>>436
ジャックみたいに人柱にされた人間の集合体とか
いい器いるかな
ジャックみたいに人柱にされた人間の集合体とか
いい器いるかな
466: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:59:50 ID:O3pKOR6I0
>>436
土着神だのなんだの合せたら全国でとんでもない数になりそうだな
それこそ妖怪大戦争並みに
土着神だのなんだの合せたら全国でとんでもない数になりそうだな
それこそ妖怪大戦争並みに
403: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:48:33 ID:RHfUpRLo0
>>391
神通力使えたり地獄顕現させたり出来そう
神通力使えたり地獄顕現させたり出来そう
392: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:46:42 ID:oXit7LC60
>>368
日本のルーラーにはわた天草四郎がいますよ
その気になれば魔界転生でアヴェンジャーにもなれます
日本のルーラーにはわた天草四郎がいますよ
その気になれば魔界転生でアヴェンジャーにもなれます
397: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:47:28 ID:6C8/e4ss0
>>392
最初からアヴェで来いよ(馬鹿は無茶を言った)
最初からアヴェで来いよ(馬鹿は無茶を言った)
377: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:44:05 ID:Vnd17CHo0
芹沢鴨までセイバー顔だったら笑えるんだけど
382: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:44:55 ID:ZXcmNcJ.0
>>377
やめてくれw
やめてくれw
398: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:47:30 ID:04nSuj3I0
でも最近アヴェンジャーの条件って単に復讐したからって訳でも無いっぽいことが分かってきたからなあ
409: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:49:24 ID:SNNf2TM.0
>>398
どちらかと言うと「世界の全てを恨み憎んでいる」という要素が強そうだよね
アンリもそんな感じだし
どちらかと言うと「世界の全てを恨み憎んでいる」という要素が強そうだよね
アンリもそんな感じだし
428: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:52:31 ID:RHfUpRLo0
>>409
岩窟王やジャンヌオルタを見ると「世界の全てを恨み憎んでいると思われてる」ってのでも当てはまりそうなのが
岩窟王やジャンヌオルタを見ると「世界の全てを恨み憎んでいると思われてる」ってのでも当てはまりそうなのが
439: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:54:00 ID:SNNf2TM.0
>>428
そこは今回のジャンヌが語ってた通りかな
ある意味では無辜の怪物と言うか
スキルついてなかったけど
そこは今回のジャンヌが語ってた通りかな
ある意味では無辜の怪物と言うか
スキルついてなかったけど
443: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:54:43 ID:LZhWtOxI0
>>428
というかこいつなら復讐しても認められると思われるのが条件だったりするのかもな
というかこいつなら復讐しても認められると思われるのが条件だったりするのかもな
418: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:50:39 ID:CHrZfzBU0
>>398
つかHFでも人身御供のようなものって言われてなかったかアベのクラス
つかHFでも人身御供のようなものって言われてなかったかアベのクラス
420: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:50:48 ID:O3pKOR6I0
>>398
世界全体憎んでるけど人肌恋しいみたいなツンデレクラスになってる感
良い話になりやすいからかな後プレイアブルキャラにする為かなぁ(諸行無常)
世界全体憎んでるけど人肌恋しいみたいなツンデレクラスになってる感
良い話になりやすいからかな後プレイアブルキャラにする為かなぁ(諸行無常)
437: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:53:37 ID:9kKzEgOk0
>>398
アンリマユは復讐したとか勘違いしてる世界史をfateで学んだ人?
アンリマユは復讐したとか勘違いしてる世界史をfateで学んだ人?
442: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:54:25 ID:04nSuj3I0
>>437
いやだからアヴェンジャーは復讐したからって訳でも無いよねって
いやだからアヴェンジャーは復讐したからって訳でも無いよねって
400: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:47:55 ID:ENPm02Dk0
酒呑童子は金時と玉藻の会話からしてまんま女で出てくるっぽい?
何か武器にまつわる伝承あるのかな 無いと安定のバーサーカーになってしまう
何か武器にまつわる伝承あるのかな 無いと安定のバーサーカーになってしまう
421: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:50:55 ID:Xi/H8//k0
>>400
>鬼っ子と蔑まれたために寺に預けられたが、その寺の住職が外法の使い手であり、童子は外法を習ったために鬼と化し、悪の限りを尽くしたとの伝承もある[4]。
キャスターもありかな?
>鬼っ子と蔑まれたために寺に預けられたが、その寺の住職が外法の使い手であり、童子は外法を習ったために鬼と化し、悪の限りを尽くしたとの伝承もある[4]。
キャスターもありかな?
405: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:48:35 ID:aZzVQemI0
日本鯖のランサーかセイバーかアヴェンジャーで阿弖流為くれ
戦国は手垢が付きすぎて食傷気味だ
戦国は手垢が付きすぎて食傷気味だ
416: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:50:11 ID:.s0zG1dE0
>>405
那須与一見たい
エクストラの弓道場の人の鯖が那須与一説あるけど、那須与一とか大神と平成狸でしか見たことないわ
那須与一見たい
エクストラの弓道場の人の鯖が那須与一説あるけど、那須与一とか大神と平成狸でしか見たことないわ
408: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:49:23 ID:7wV1hx5E0
酒呑童子の身長は伝承通りなら約15mなんだよな
ダレイオスすらもかわいく見える
ダレイオスすらもかわいく見える
414: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:49:59 ID:ZXcmNcJ.0
アヴェンジャーで土方さん出しても良いんだぞ
422: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:51:11 ID:Ispixpgc0
日本の槍英雄ねぇ
上杉謙信とかやけに刀や居合属性付いてるが、元は槍だけで武田軍ぶち抜けるくらい強くなかったっけ?
上杉謙信とかやけに刀や居合属性付いてるが、元は槍だけで武田軍ぶち抜けるくらい強くなかったっけ?
424: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:51:35 ID:.s0zG1dE0
滝夜叉姫をキャスターかアヴェンジャーで頼む
425: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:51:55 ID:9kKzEgOk0
本多忠勝って言ったらガンダムの方より、結べ蜻蛉切!の方の本多忠勝を思い浮かべる俺は少数派
430: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:52:50 ID:SNNf2TM.0
>>425
ぶっちゃけ型月系統との相性はいいというかファン層結構被ってると思うからそっちのが多数派かもしれんぞ
ぶっちゃけ型月系統との相性はいいというかファン層結構被ってると思うからそっちのが多数派かもしれんぞ
433: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:53:25 ID:.s0zG1dE0
>>425
その忠勝って一巻だか二巻だかで死んだ人だっけ
嫁がなんか超強かった気がする
その忠勝って一巻だか二巻だかで死んだ人だっけ
嫁がなんか超強かった気がする
469: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:00:22 ID:9kKzEgOk0
435: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:53:27 ID:CTyAra9w0
>>425
どういうわけだか初代にはいなくて拡張ディスクで追加された大塚ボイスの方だわ
どういうわけだか初代にはいなくて拡張ディスクで追加された大塚ボイスの方だわ
426: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:52:09 ID:jwG2Pfkw0
刑部姫ちゃんと舌きり雀ちゃんはよ出せよ
429: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:52:38 ID:Q8ohSKbg0
本田忠勝って聞くとタヌキの天麩羅好きでマッサージが得意な奴しか思い浮かばない…
452: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:57:03 ID:O3pKOR6I0
>>429
はにほー。
はにほー。
431: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:53:12 ID:Vnd17CHo0
今ならランサー真田幸村行けると思う
セイバー顔なら主役になれる
セイバー顔なら主役になれる
448: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:55:43 ID:Ispixpgc0
>>431
いやいや、沖田、信長、牛若丸いる中で主役張れるとかどんな自信だよ!?
七騎それぞれが別ライターでゲーム形式で進めても主役は難しいだろ
いやいや、沖田、信長、牛若丸いる中で主役張れるとかどんな自信だよ!?
七騎それぞれが別ライターでゲーム形式で進めても主役は難しいだろ
461: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:58:54 ID:Vnd17CHo0
>>448
セイバー顔は女神の寵愛を上回る社長の寵愛が約束されているって思ったけど沖田さんもセイバー顔か
セイバー顔は女神の寵愛を上回る社長の寵愛が約束されているって思ったけど沖田さんもセイバー顔か
432: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:53:19 ID:Ispixpgc0
酒呑童子、悪路王
あたりは来ても、バーサーカーに金時、キャスターに暗黒イケモンいたらアウトだよな?
あたりは来ても、バーサーカーに金時、キャスターに暗黒イケモンいたらアウトだよな?
441: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:54:09 ID:oXit7LC60
日本鯖のランサーで真田幸村が出てきて朱槍二槍流でファイヤーしたら笑ってやる
なお個人的に日本武尊が鯖になった時に女体化してセイバー顔のセイバーになったら嫌だなあと考える今日この頃
なお個人的に日本武尊が鯖になった時に女体化してセイバー顔のセイバーになったら嫌だなあと考える今日この頃
446: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:55:24 ID:7wV1hx5E0
>>441
女装して美少女に見えるくらいの美貌だからなぁ
もしかしたらそこから女体化されるかもしれない
女装して美少女に見えるくらいの美貌だからなぁ
もしかしたらそこから女体化されるかもしれない
453: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:57:10 ID:.s0zG1dE0
>>441
実際は朱槍二刀流そんなに使ってないんだっけ?
BASARAのせいで「なんか五月蝿くて赤くてファイヤー」のイメージ強いけど
でもまあ沖田も実際は持ってない菊一文字持ってるし
実際は朱槍二刀流そんなに使ってないんだっけ?
BASARAのせいで「なんか五月蝿くて赤くてファイヤー」のイメージ強いけど
でもまあ沖田も実際は持ってない菊一文字持ってるし
444: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:55:01 ID:ZXcmNcJ.0
日本の槍って言ったらやっぱりあの人でしょ
460: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:58:38 ID:K7G1kiJk0
日本で槍なら鬼武蔵欲しい
槍の名前が「人間無骨」って中二カッコ良すぎる(ちなみに現存してる)
中学生そこらの初陣で単騎無双したり、
乱丸の兄貴でノッブのお気に入りで面白エピソード沢山あるし
でも経験値の描いたネタロボは嫌ん…
ベオさんとか描いた人にカッコイイの描いて欲しい
槍の名前が「人間無骨」って中二カッコ良すぎる(ちなみに現存してる)
中学生そこらの初陣で単騎無双したり、
乱丸の兄貴でノッブのお気に入りで面白エピソード沢山あるし
でも経験値の描いたネタロボは嫌ん…
ベオさんとか描いた人にカッコイイの描いて欲しい
463: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:59:06 ID:CTyAra9w0
無双にしろBASARAにしろどっちにしろファイアーしてる幸村
赤備えが原因なのか
赤備えが原因なのか
468: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:00:00 ID:Z6Ge800g0
>>463
BASARAは後追いしたからイメージもぶつけてやれと被らせたんでないの
BASARAは後追いしたからイメージもぶつけてやれと被らせたんでないの
467: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 22:59:59 ID:RHfUpRLo0
戦国無双の幸村ってなんか地味だよね。いや大阪城の下りは毎回かっこいいんだけど
472: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:01:40 ID:ZXcmNcJ.0
>>467
てか戦国無双がなんか地味
三國無双の方は良いんだけど戦国無双はどうもパッとしない
てか戦国無双がなんか地味
三國無双の方は良いんだけど戦国無双はどうもパッとしない
480: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:04:31 ID:MBDCA.bo0
>>472
BASARAっていうなんでもありがあるから霞むのよね。
キャラ付けとかは無双のが好きなんだが。
BASARAっていうなんでもありがあるから霞むのよね。
キャラ付けとかは無双のが好きなんだが。
495: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:07:57 ID:RHfUpRLo0
>>480
今のBASARAはあれだが初代のOPはいい意味で衝撃的すぎたww
今のBASARAはあれだが初代のOPはいい意味で衝撃的すぎたww
470: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:00:37 ID:Ispixpgc0
キャスターは暗黒イケモンか、道満法師か
あるいは聖徳太子とかかな?
あるいは聖徳太子とかかな?
473: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:03:02 ID:SNNf2TM.0
>>470
本命は晴明か道満だろうなあ
個人的には獏ちゃんの描くような空海が見てみたいな
あとは版権が許せば加藤保憲を帝都繋がりで…
本命は晴明か道満だろうなあ
個人的には獏ちゃんの描くような空海が見てみたいな
あとは版権が許せば加藤保憲を帝都繋がりで…
474: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:03:06 ID:bZ1URo8w0
>>470
坊主もその枠かな、空海、天海とかいっぱいいるぞ
鬼一法眼とか、吉備真備とかもか
坊主もその枠かな、空海、天海とかいっぱいいるぞ
鬼一法眼とか、吉備真備とかもか
475: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:03:07 ID:CHrZfzBU0
>>470
聖徳太子よりは役小角空海行基辺りのが
聖徳太子よりは役小角空海行基辺りのが
479: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:04:20 ID:7wV1hx5E0
>>470
聖徳太子はライダーもありうる
聖徳太子はライダーもありうる
477: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:03:34 ID:ZfXjkzVQ0
ランサー 蒼月潮
478: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:03:40 ID:O3pKOR6I0
アーチャー雑賀孫一とかも見てみたいのう
481: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:04:34 ID:DDOhJqnQ0
阿弖流爲とかアヴェンジャー行けそう(百花繚乱感)
役小角が法力最強だっけ?
役小角が法力最強だっけ?
482: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:04:34 ID:HRxud8ys0
聖徳太子はセイバーかライダーなイメージ
483: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:05:10 ID:MWNWd2Ss0
・初陣で独りで舟漕いで突っ込んで何人もぶっ殺す
・白装束ユニフォームで突っ込んで血染めになるのがデフォ
・大将なのに自ら突撃しまくる
・散々好き勝手して非難をかうが、「鬼武蔵だから仕方ないby.上司(ノッブ)」
・DQN伝説だらけだが、遺書は娘想いでホロリ
・槍の名前が「人間無骨」、中二カッコイイ
・愛馬の名前が「百段」、中二カッコイイ
戦国4大DQNだけあって色々面白すぎるよ森長可
・白装束ユニフォームで突っ込んで血染めになるのがデフォ
・大将なのに自ら突撃しまくる
・散々好き勝手して非難をかうが、「鬼武蔵だから仕方ないby.上司(ノッブ)」
・DQN伝説だらけだが、遺書は娘想いでホロリ
・槍の名前が「人間無骨」、中二カッコイイ
・愛馬の名前が「百段」、中二カッコイイ
戦国4大DQNだけあって色々面白すぎるよ森長可
486: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:06:21 ID:HRxud8ys0
>>483
おもしろいっつうかキ○ガイにしかみえん。信長のお気に入りなのが余計手に負えん
おもしろいっつうかキ○ガイにしかみえん。信長のお気に入りなのが余計手に負えん
496: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:08:04 ID:6c5R1dzQ0
>>483
こいつ絶対鬼の血入ってるやろ
こいつ絶対鬼の血入ってるやろ
485: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:05:42 ID:Ispixpgc0
日本の術師ってやっぱ化け物しかいないんだろうなぁ
役小角、空海、鬼一、天海、加藤、晴明
やけに逸話多いからなこやつら
役小角、空海、鬼一、天海、加藤、晴明
やけに逸話多いからなこやつら
523: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:14:11 ID:SNNf2TM.0
>>485
でも作家系キャスター枠も見てみたいよなあ
水木しげる先生による宝具:百鬼夜行とかやられた日には…
それはそれで同枠のキャスターである晴明と対決させてみたくなるな
でも作家系キャスター枠も見てみたいよなあ
水木しげる先生による宝具:百鬼夜行とかやられた日には…
それはそれで同枠のキャスターである晴明と対決させてみたくなるな
487: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:06:27 ID:7wV1hx5E0
日本の神霊をパシリ扱いしていた役小角
502: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:09:16 ID:Xi/H8//k0
>>487
フェンシング
フェンシング
488: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:06:43 ID:Vnd17CHo0
源為朝も参戦させて欲しい
那須与一とどっちが強いんだろ
那須与一とどっちが強いんだろ
491: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:07:28 ID:Xi/H8//k0
BASARAの兼続は何があってあんなよく分からんキャラに
517: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:12:11 ID:MBDCA.bo0
>>491
無双へ悪い方向へ対抗してしまった感
BASARAは武将をフリー素材にしてる感じが強くて嫌
無双へ悪い方向へ対抗してしまった感
BASARAは武将をフリー素材にしてる感じが強くて嫌
524: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:14:14 ID:ZXcmNcJ.0
>>517
うん、まぁそこらへんはこっちもあまり強く言えないからねw
程々にしとこうw
うん、まぁそこらへんはこっちもあまり強く言えないからねw
程々にしとこうw
492: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:07:29 ID:oXit7LC60
原哲夫先生の書いたランサーとアサシンが見たいです
498: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:08:15 ID:Vnd17CHo0
>>492
ランサー長渕剛がみれる
ランサー長渕剛がみれる
505: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:09:52 ID:Q8ohSKbg0
>>498
セイバー清原も一緒かな?
セイバー清原も一緒かな?
513: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:11:14 ID:Vnd17CHo0
>>505
セイバー顔の清原がみたい
セイバー顔の清原がみたい
514: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:11:45 ID:ZXcmNcJ.0
>>513
注射器は刀扱いか?
注射器は刀扱いか?
501: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:09:05 ID:O3pKOR6I0
>>492
アーチャーは天破活殺とか北斗剛掌波撃つんですかね
アーチャーは天破活殺とか北斗剛掌波撃つんですかね
510: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:10:57 ID:Q8ohSKbg0
>>501
☆5殺全体宝具でラオウ様とか胸熱
☆5殺全体宝具でラオウ様とか胸熱
503: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:09:32 ID:ZfXjkzVQ0
>>492
ヒロインXが花の慶次の名言パロってたな
ヒロインXが花の慶次の名言パロってたな
493: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:07:37 ID:9kKzEgOk0
森長可といえば某作品の触手で形成された素晴らしく性格のいい変態集団の唯一の良心の方を思い浮かべる俺は…多数派?
494: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:07:50 ID:kc5mayB.0
BASARAの剣豪将軍がUBWみたいな技使うよな
499: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:08:31 ID:S0Rqb1Dg0
無双シリーズが先だったからか単に無双と比べてあんまりやり込んでないからか
BASARAの方が印象薄かったりする
BASARAの方が印象薄かったりする
500: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:08:47 ID:Ispixpgc0
ランサーで忘れてたわ
花の慶次の主役、あいつランサーいけんじゃね?
花の慶次の主役、あいつランサーいけんじゃね?
525: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:14:16 ID:ZfXjkzVQ0
>>500
常人では持てない朱槍が武器のランサークラスかラオウが乗ってるような巨大な馬の松風を相棒にしたライダークラスで召喚できるな
常人では持てない朱槍が武器のランサークラスかラオウが乗ってるような巨大な馬の松風を相棒にしたライダークラスで召喚できるな
527: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:15:35 ID:Ispixpgc0
>>525
慶次がランサーなら筋肉枠埋まるから
バーサーカーは清姫で良いよね?
慶次がランサーなら筋肉枠埋まるから
バーサーカーは清姫で良いよね?
506: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:09:58 ID:HRxud8ys0
バサラはめちゃくちゃすぎて無双くらいのがちょうどいい。それでも初期はかなりめちゃくちゃだったが
507: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:10:17 ID:04nSuj3I0
というか日本鯖の槍って弁慶がいるよね一応
515: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:11:57 ID:Ispixpgc0
>>507
多分遮那王流離譚の最後の奥義で召喚じゃね?
義経の逸話なら橋の話の再現で召喚するやろ
多分遮那王流離譚の最後の奥義で召喚じゃね?
義経の逸話なら橋の話の再現で召喚するやろ
519: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:13:47 ID:9kKzEgOk0
もう本物の弁慶は川原にでも描かせとけばいいじゃん
カッコよかったぞあのトゥバン・サノオみたいな弁慶
カッコよかったぞあのトゥバン・サノオみたいな弁慶
516: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:12:10 ID:lRC1JJIU0
>>507
帝都聖杯奇憚のみの鯖抜きにしても
FGOで日本鯖基本7騎+ルーラーは揃ってるですよ
いまのところいないのはアヴェンジャーだけ
帝都聖杯奇憚のみの鯖抜きにしても
FGOで日本鯖基本7騎+ルーラーは揃ってるですよ
いまのところいないのはアヴェンジャーだけ
528: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:15:48 ID:9kKzEgOk0
>>516
キャスター誰や?
キャスター誰や?
530: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:16:05 ID:04nSuj3I0
>>528
狐
狐
533: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:17:12 ID:9kKzEgOk0
>>530
やっべ素で忘れてたわ
やっべ素で忘れてたわ
544: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:19:28 ID:Ispixpgc0
>>533
日本の聖杯戦争で日本三大妖怪揃えてみるか?
ぜってぇー抑止力が全力で金時と安倍晴明とヤマトタケルねじ込むからな?
日本の聖杯戦争で日本三大妖怪揃えてみるか?
ぜってぇー抑止力が全力で金時と安倍晴明とヤマトタケルねじ込むからな?
537: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:18:07 ID:oXit7LC60
>>530
キャスターのくせに最強攻撃が飛び蹴りな件
キャスターのくせに最強攻撃が飛び蹴りな件
541: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:18:53 ID:O3pKOR6I0
>>537
発達したマッスルは魔法との区別がつかない
発達したマッスルは魔法との区別がつかない
532: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:16:28 ID:bZ1URo8w0
>>528
みこーん
みこーん
534: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:17:46 ID:kku1SdpA0
>>528
さてさて
さてさて
536: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:18:04 ID:lRC1JJIU0
>>528
みこーん
みこーん
539: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/17(日) 23:18:37 ID:Xi/H8//k0
>>528
バリバリ呪う、ぞ☆
バリバリ呪う、ぞ☆
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1460892410/
源平合戦、戦国、幕末、対人魔剣使い、そして日本神話。
増やして欲しいなって思う英霊はたくさん居るのである。
牛若丸ちゃん主役で聖杯を所持した兄上が何かやらかすお話とか見たいネ。
コメント
日本メインと言うか、玉藻活躍の話を…
逸話的にセイバー顔の女子かもしれんが
男だ、男にしてください
アストルフォとは別ベクトルの男の娘で
セイバー顔の男とか新しいじゃろ
ただ山風基準だと相手を斬る未来を読んで100%切り殺す相手に対して時間さかのぼって切るとかいう洒落にならんことやるので下手すると燕返しに燕返しで返すとかやりかねんイメージがある
本田忠勝は鬼武者3で始めてしったな
ノッブと徳川の立場に挟まれて苦労してたな
ど う し て こ う な っ た
ドラゴンライダーに刀&拳銃の戦闘スタイルが、
正統派のヒーローぽくって良い
(イベントを)待て、しかして希望せよ。
仮に本編に無くてもイベントでやろうと思えば多分いくらでもできるだろうし。
牛和とまだ出てない他のタマモナインも活躍してほしいよね
日本鯖中心のイベが欲しい
でもその独眼竜さんビジュアル自体はわりと史実のイメージに忠実よね
爆弾アサシンはハサンにいるんで…
GOのヴラドが「吸血鬼ドラキュラのイメージがついたヴラド三世」で出てるみたいに
作品によって採用する逸話や方向性に違いがあるのだから『史実ではこうだから』というのをこの手のエンタメ作品に対して考え始めると頭痛が痛くなるので程ほどにして『そういうのもあるのか!!』と流すくらいが超弩いいのだゾ。
吉宗は仮面ライダーと一緒に、怪人相手に無双するからな
「なら女性にしちゃおうか、、いいよね?」
「なら 眼鏡くらい装備させてもいいよね?」
「幼女として召喚するのもアリだと思う。」
「服装はハレンチなくらいで、、」
新サーヴァント、乞うご期待!!
武蔵、一刀斎、卜伝、上泉信綱とかの方が強そう
GO参戦が怪しかったノッブが出れたし折角ステータスや設定作ってるからこのまま使わなかったらもったいないと思うのよ
日輪の子は没収されるかもしれんけど
信長「アルマゲドン・・・TSUTAYAに返しておいて・・・」
忍者でもニンジャでもどっちでもいいから欲しい
もうナマハゲとかアベンジャーで喚べるんじゃね?
ホンダムは『生涯一つの傷も負わなかった』という逸話を逆転解釈して『そもそも装甲により傷がつかない』とする事で『一つの傷も負わないんだから攻撃全部避けるだろ』というツッコミを封殺した何気に見事な発想なんじゃ。
武勇がシンプルにインパクトがある
巣伏の戦いなんか5万2000の相手を1000余りで撃退してるし。
BANZOKUでも悪路王でもいいんだ・・・それでも彼は地元の大英雄なんだ・・・
アンリ・マユとアンリくんは厳島神社とそこらにある厳島神社くらいの違いがある云々定期
無辜の怪物ついてる人って日本にいっぱい居そう
無辜の怪物補整で無理矢理忍者で召喚される服部半蔵正成とか妄想したことある
おじいちゃん、冬木があったんでしょー
あまり舞台の国が被らないようにしているから、多分冬木がメインのシナリオに出てくると思ってる
BASARAはプロデューサーが戦国武将や歴史に対してリスペクトや思い入れが無いのがな…
知名度&人気補正じゃね?
槍だって一騎討ちなら宝蔵院>>>前田慶次・ホンダム・鬼武蔵は動かないと思うけど
知名度補正ある型月判定なら優先順位は別になるわけで
家康は出るとしたらどのクラスになるだろう…
オーズは映画ではノッブとダチになって死闘を演じたり徳川さんと共闘したりと結構関わりあるよね
というか征夷大将軍誰か来ないかな
その違いは、寿司とSUSHI、
鉄火巻きとカリフォルニア巻きくらいの違いになりかねないが
よろしいか?
忍者だとどうなんるだろうな?
敵陣に民間人装って忍び込んで相手陣地に放火とかするんだろうか?
あそこまで見事に泥臭い戦国観をブッ飛ばしたのは戦国大好き戦国武将は史実以外認めませんな人じゃ出来なかった事だろうし、
作中のキャラがプロデューサーの意見の代弁したりしてるワケでもなくあくまでも『戦国武将』として行動してるんだから別に気にする事でもねーやろ……とは思う。
前にみた面白い解釈で長とは蛇を表し脛とは足また邪馬台国では蛇を模した化粧をする
すなわち半人半蛇の邪馬台国の守護者ってのが面白かった
ただでさえ本人じゃなく影武者な上にクラスを自由に変えれるとか無理がありすぎる
知ったのは鬼武者2だけどね
……ヤクザ天狗?(彼は狂っていた)
冗談はさて置き、安倍清明は陰陽道キャスターとして面白そうだと思う
ナガスネヒコ……八握剣で叩き斬らなきゃ……(新宿話)
……って、ひそかに希望している
つまりナマハゲを召喚したらハゲがくる?(混乱)
氷室の天地の僕偉人で似たような幸村投稿されてたな。
だってかっこいいじゃん!
はよ(マンガ日本史並感)
逆に考えるんだ、
影武者だからこそ、あとから本人を出す余地があるんだと
2の雑賀孫市が新鬼武者のお初に銃の扱い教えたんだっけか
コメ欄見てもみんな自分の国の英雄にはこだわり持ってるが、強すぎてもいかんし、弱過ぎてもいかんし
オジマンとかエジソンみたいに歴代の征夷大将軍一纏めにされたら嫌だな……
ボツになった男モーさんが居る
初期案のモーさんがセイバー顔の男の子で
元がきりっとした顔立ちだからなかなか良かった
アストルフォみたいな全力であざとい男の娘も可愛いが
中性的で男女どちらも憧れるような格好いい鯖も良い
座敷童子を召喚するだろ?
アンリ式にただの幸運EXの女の子が召喚されるだろ?
ぜっちゃん召喚完了だろ?
普通に織田、豊臣、徳川あたりなのか、
あるいは時代劇なんかの定番キャラになるのか
なんとなく胃痛キャラor苦労人キャラな気がする。なおライダーにすると落馬する模様。
あと色々と考えるとランサー・巴御前、キャスター・葛飾北斎、アヴェンジャー・アテルイ、アサシン・風魔小太郎とか妄想が止まらなくなるな!
中身のナマがくるんちゃう?w
どこの鯖でも作るにあたって製作側が色々頭捻らせてると思うけどな
これは語り手としてもっと頑張らなければ!」
牛若丸「弁慶の影が薄いのは、逆に貴方が枠を取ってしまったからではないのですか?」
ぐだーず「ちょっ」
という冗談はおいといて、本物の弁慶の聖杯戦争を拝みたいです
もしかしたら鯖になれない何かとか、色々と設定あるのかもしれないし?(読みたい
被ったー!!
そんな事言い出したら既に出てる兄貴とか円卓とかだってそこの国の人から見りゃ『もっと強いだろ!!』と言われてもおかしくない超一流の英霊達なんで。まぁUBWでの兄貴の生存能力にはアイルランド人も大満足だったらしいが。
だもんでそこはまぁサーヴァントシステムの都合と、『型月世界はあくまで型月世界(しきたり)』というのを念頭に置くくらいしか無いのである。
女顔で剛力の記述があるからなぁ・・・。
どうせ女で出るならアルトリアより
ジャンヌ見たいな感じの髪が良いかな
日本鯖の場合、作り手よりも詳しい人がファンにいたりするから余計難易度高そう
島津の関ヶ原の退き口の生き残りで、主君義弘が大坂に向かう時、農作業中だったため合流を急ぐあまり道中他の人から鎧具足強奪したり、逃げる時に貴重な糧食をまずは殿の輿を担ぐものから食べるべきと主君から強奪したり。逸話が強烈でなかなかおもろい
弓兵としては矢筒に二本しか入れて無くて、至近距離で必殺の一撃とかのロマン枠
すいませんそれ「ホームズがセイバーになれる要素とかあるか?」っていうレスに対する
安価ミスなんで消してもらっていいですか
実はうわさで活躍を聞いただけで日ノ本一の兵扱いされたという昔はそういうこと多いんだけどね
アカンw
木曽義仲「270年ぶりに征夷大将軍って位を賜ったのはワシやで? 頼朝より早いんや」
牛若丸「兄上、処す? 処します?」
ギャグ漫画家のネタキャラじゃなく
小次郎「貴様、どこの英霊だ?と聞かれたら!」
武蔵「答えてあげるが世の情け!」
ネコアルク「ニャーンてニャ」
男なら日本武尊より桃太郎こと吉備さんの方が望みが有るかな?
藤田漫画で脇役になっちゃったから、
ジークフリードみたいなメインを張れる正統派桃太郎が見たい
それは絶対ないと断言してもよいぞ
鎌倉・室町・江戸を一つにまとめちゃう時点でもったいなさすぎる
タヌキは既に経験値が鯖化……したのは公式採用されるか微妙だが
頼朝お兄ちゃんは妹人気もあって絶対に個別で鯖化だろうし
足利尊氏は扱いが若干難しいが面白い人に違いはない
プラス、初代の田村麻呂さんも逸話多彩で教科書でも必ず習うレベル
鈴鹿ちゃんも既出だしいつ参戦してもおかしくない
各幕府の将軍ごとでまとめる可能性はなくもないが
徳川の綱吉、吉宗、慶喜あたりとか、足利なら義満、義輝、義昭あたりは
アイディア次第でいくらでも化けるんでもったいないな
あと、政子さんに歴代執権くっつけるとかしたら、妹さんとのダブルパンチで
お兄ちゃんの胃にブラックホールが生じそうなんでやめてくだちい
(狐と狸)
アーチャー 源為朝
ランサー 百里太兵衛
ライダー 九鬼嘉隆
キャスター 安倍清明
アサシン 杉谷善十坊
バーサーカー 本ダム
ルーラー 細川ガラシャ
アヴェンジャー 平将門公
がみたいです(願望)
最近のアルクですらセイバーみたいな顔になってたしな・・・
あとはもう髪型くらいだよね違いは
リアル被害ある祟り神を入れるのはやめいw
聖徳太子かな? 結構戦闘力もありそうだし。
意外性でいえばルーラー信長も面白そう。結構公平さを重んじる人でもあるし。
と言うか一纏めなった=もう出ないではないと思う
エジソンにしたって特殊な状況故だし
浦島は知らないが桃太郎なら逸話の元の人物いるし
富野由悠季「こんなキャスターを喚んではいけません。
根源に行きたいなら魔術を学んではいけません。
そもそも僕は過去の人間なんです。新しいものは老人には作れない。
僕はね、セイバーみたいな顔は嫌いなんです。オマ○コ舐めたいと思わない」
「衛府の七忍」でガチな吉備津彦さんでてるやん?(何かから目をそらせながら
おいしかったけど、そろそろ本物が活躍してくれたほうが嬉しいし
あと「おう、またか」となってしまうのも寂しい
あんまり言われないけど慶次の親族のロリコン武将は愛妻家の槍使いである かなり腕前やったはずノッブや秀吉との関わり合いも深いので是非
「あいつが弁慶だったら義経は安宅の関で殺されてるぜ」
サーヴァントとして出すなら、
太平洋戦争犠牲者の怨念の集合体なやつになるのが自然かな
その中ではネコアルクが設定上一番強いという事実が何より怖い
スーパーマサラ、じゃなくてアマクサ人を連れてこなくちゃ…
またうるさい人が多そうなネタだな
俺今だにジャンヌってセイバー顔かな?って違和感あるな
どっちかと言うとジャンヌはアルクに近いと思ってたよ
間桐と仲よさそう
お船ゲーの敵かな?
仇討ちと復讐ってのはちょっと違くないか?
あとランサーには、アサシンと見せかけての服部半蔵とか。
貴方を真面目に出すと外見がどう考えてもメイトリックスになるんで……
女体化候補の一人だろうな。
あの人は立場上と世間体に晒されて、義務的にやらざるをえなかっただけやで
ヤマトタケル?あぁ、オトタチバナと
アマノシラトリと合体して
超かっこいいロボットになる人でしょ!!
(特撮並の感想)
リョウメンスクナとか呼べるのかな
影武者がやられたら本物が出てくるんだろ
こうポケモンのみがわり見たいな感じで
風評被害大きすぎるよな
……てかなんで天下人の超有名な戦の相手がクソ雑魚みたいなノリなるんや
問題なくね?モーフィアスでも俺は良い
戦国妖狐の輝さんみたいな能力だなw
あれの元ネタってまさかそれか
技術というか武術の話なら本多さんは誰よりも槍下手、そういう逸話がある
だが、戦場限定ならそこの誰よりも強いし傷も負わない、そういう武将だぞ
ただ、敵が彫刻刀持ってきたらやばいが
女にするなら謙信と武が先や(何
息子の育成に失敗したのが唯一の敗因
黒いのが持ってる宝具はやばそうだな
地球に住む人間が生み出した恐怖の象徴…、ゴジラはタイプアースだった…?
アサシンとかではあっても、アヴェンジャーって感じはしないな。
いうなれば慢心王の慢心してるところしか取り上げられてない状態じゃね
教科書にはそれくらいしか乗らないし授業でもやらないし戦国CCCでもあれば評価変わりそう
小次郎の肉体でハサン呼んだように
影武者が自分を寄り代に本物の家康を呼ぶ展開あるかもね
首置いてけさんの気性って薩摩の中だと「わりと普通」枠だからなあ
かといってキャラ立ちとか能力とか実績だと島津四兄弟とかだし
氏真さんは乱世に不向きで情勢的に挽回が難しかっただけで、
文武両道で人格者で、嫁さんとも仲良しで楽しく流浪の旅をしてたという、
義元さん以上に個性的な人やで。
NTRの嫉妬で水をこぼしたフィンとか、晩年の秀吉とか、焼き味噌作りながら逃げた家康とかのエピソードの一部分だけが拡大解釈されてるからな
逆にいいエピソード1つが有名すぎて人格者みたいに言われてるけど実際はガチクズってのも多いんだろうけど
・兄殺しの皇子と疎まれ特攻めいた各地の豪族朝敵討伐を命じられる
・鉄砲玉のつもりだったのに割と毎回無慈悲な手段で対象を殺して生還、更に疎まれる
・謀殺も適わず結局死因は病死
・対人、対神、対巨人とキルスコアがやばい
・女装ができる程度にはイケメン
・神器(神造兵装?)使い
という割と地味ながらヤバイ級の英霊だったり。インドとかみたいな派手さはないがケルト系の強さというか。対軍より対人向きの性能というか。
他者の願いや命令を淡々とこなすアルジュナやジークフリートっぽい略歴とアジア出身ということでpakoさんあたりにイラスト付けて貰ってですね・・・(ガン決まり顔)
美々さんしか喜ばない作品になる半将軍様はちょっとNG
それはそうと鈴鹿御前ちゃんとキャス狐のあの温泉回が収録された『Fate/EXTRA CCC Fox Tail』4巻がもうすぐ発売ですゾ!(ダイマ
なんか日本人風にしたエンキドゥ顔が浮かんだわ
野山を駆けて髪が稲穂と共になびいてる感じ
戦国時代好きだが、BASARAのその3人って別に
どうしてこうなったってほどでもないと思うんだがな
ホンダムについては上で説明している人がいるから割愛するとして
ノッブは二次創作だと大体どこでもあんな感じのイメージだし
まあ城を割って登場する1のOPには本当に笑わせてもらったが
政宗は史実で破天荒な人で、海外に強い関心持ってたのも史実
BASARAのキャラ付けは今風の解釈としては十分ありな範囲じゃね
デザインも、愛称からの連想で、納刀時、抜刀時とも
シルエットが龍の爪に見えるように、というのは秀逸だと思う
史実がこうだった訳ないだろ、という意味ではトンデモだけども
二次創作的な解釈としては、その話を基にそう発展させんのかよ!
というのが面白くて、新キャラ来るたびにワクワクする
ぶっちゃけ微妙に思ってる箇所も多いけど、キャラ設定に関しては
史実好きの俺はBASARAも大好きなのよ
そもそも史実を忠実に再現する、となった場合無双と被っちゃうしな。無双系で戦国を出そうとしたときの差別化としては真っ当ではないだろうか
それって全部の要素入れるとアルテラみたくならね?
非暴力非服従という言葉に釣られてガンジーも聖人視されてるけど実際のところ結構なイケイケだったりするしな
やってることは部隊演劇ばりの身振り手振りで周囲の人間に被害アピールする当たり屋みたいなものだし・・・(かなり誇張が入っています)
道真公は京に帰りたいとは思っていただろうけど
別に恨みがどうこうなんて話は本人にはないんじゃが……
陥れた側が後ろめたさを引きずってた所に怪事が相次いで
やっぱ恨まれてるー!で大慌てで色々対応したってだけで
史実からして無辜の怪物
その冤罪部分ばっかり取り上げて本来の人物像や功績ガン無視って
バーサーカーヴラド公以上に酷いと思うわ……
無印のホンダムはまさに強靭! 無敵! 最強! だったわ(トラウマ)
個人的に一番好みのバランスは2かな
新当流の腕前とか人が良いとか一武将としてなら良かったのでしょうが、残念ながら『大名としては』死にスキルなのが残念です…人気武将なのは間違いない
設定は良いけど
あんまりたくましい男英霊で無くてもいいかな
そういう外見は後々時代の武者の株を取っちゃうし
もっと中性的で神秘性を強調した外見で見たいわ
日本には世界最古の腐女子がいるからな・・・(戦慄
本人の心情はあの有名な
『東風吹かば 匂い起こせよ 梅の花 主なしとて 春を忘るな』という句が全てを物語ってるしなー。
パヤオ「おっとアカデミー賞が滑った」
BASARAは初期のほうはぶっ飛んでて面白い感じだったけど最近は所々絶対やってはいけないことやらかしてるのがなんとも
なんか日本三大怨霊のお歴々の話題になるたび思うけど、死後いつまでたってもそういう暗い逸話を延々と語られ続けられるのって、悲しくなるよね・・・
もう神様として祭られてるんだし、プラスイメージを語ってもいいと思う
なんか冤罪をずっと着せられてるように思えてならんわ
正直社長は顔の引き出しはそんなにないと思う
代わりに髪型とかでキャラの差分を作るのはいいなーって感じ
髪もあんまり短くしないで原始的な強さが強調されてると良いよね
なんつうかホロウでバゼットがアンリに重ねたシャーマンのイメージ
黒髪ロングの伏し目がち無表情ダウナー系美形の短甲姿で最終絵ははらはらと涙を流し「ああ、やっと心を開いて感情を面に出してくれた・・・・」って感じの絵にですね(面倒なファン並感)
あいつの悪評知らないからそう言えるんだろう
山風作品では上泉伊勢守と卜伝はチート剣聖だよな。あれは別格過ぎる。その下に十兵衛や武蔵がいるけど頂点と次点の格差が凄い。
伊勢守は山風でも果心居士の幻術を無効化して精神的にも居士に敗北を認めさせるし、時間操作の忍者の忍法や愛の黒子みたいな広域精神汚染攻撃も無効にするかなぁ。精神汚染されても卜伝さんと戯れで兵隊を殲滅するとか無茶苦茶なんだよね。
随分長いこと日本に住んでるスリランカの友人曰く「どうしてパーシュパタを使ってるんだ!?アレは使っちゃダメなんだ!アルジュナが呪われてしまう!」
世界が滅びる方がまずいんじゃないの?って聞いたら「世界が滅びてもブラフマーがまた作るから大丈夫」
なんというか、リアルで鋼の大地みたいな規模の神話が語り継がれてるんだなあと実感したよ
月姫時から一貫して、一番の売りは表情の多彩さと、微妙な感情のさじ加減が社長の本領ではないかと
色々言われてしまうこともあるが、そこだけは叩かれてるの見たことがない
崇徳天皇も悲嘆にくれてただけで、恨みつらみのエピソードは後世の創作だしね。
崇徳天皇も守護神としての側面を持ってるから、その点をもっと知られてほしいねぇ。
アイヌ神話のサーヴァントは出てもいいよな
まああっちはモノホンの神がいたり民族の差別問題とかもあるし気を付けないといけないが
実は初期の無双も史実から離れたぶっ飛び路線だったんだけどね
サルやタヌキを悪人面にした上でプレイアブルから外しつつ
現代ギャルのような言動で戦闘狂なオリキャラくのいちとか
面白黒人風の石川五右衛門やさりげなくガメつい出雲阿国がプレイアブルだし
お市の方がけん玉で戦う口リな上、兄貴と旦那を殴りつけて仲直りさせるとか
共に超美形の明智光秀と蘭丸が濃密な雰囲気を出すムービーがあったりとか
シナリオ面でもえらく冒険してたのよ?
むしろ無双の方が後発との差別化のために硬派路線に軌道修正した感さえある
くのいちが見たい、ただ女体化以外だと特に有名なところが思いつかない
ニンジャの場合全体的にカクカクしだすからSUSHI切れに注意だ!
呼ばれて蹴鞠を披露したり。
氏真がアーチャーで呼ばれたら、蹴鞠を超解釈して超絶シュートを放つ鯖でも面白そう。
大魔縁になった後(と言われている本人の死後)に為朝の妻を助けてくれて逃げ延びた為朝と引き合わせたなんて逸話もあるしな。
忍者だったとか実在の可能性があやふやだったとかあるし創作のネタには困らなそう
オッサン忠勝と嫁がかっこいいからしょうがないけど
※583946
よし、ペイルライダーもOKなんだし、いっそ戦艦大和よぼうぜ大和!
戦争で散って行った英霊たちの魂が、戦艦大和を核に集合し形成された概念的な英霊で
これならセウト?
なお、無辜の怪物補正により
宇宙戦艦 or お船の美少女 の二択で現界する模様
俺たまに思うけと武内って
男のバリエーションのほうがうまくね?w
意地でセイバー顔かくのもいいけど、男キャラの良さもわすれないで欲しい
神君野糞狸さんはやった事の功績でかすぎて個人としての印象自体は薄いから
面白エピソードがあったらそれに注目されちゃうのも仕方ない
ノッブのパワハラで世界を憎むレベルってどんだけだw
将門公も江戸時代も今も、普通に守り神だったしね
神田明神に言ったら、逆に怖い神様とか思えないんじゃないかな?w
望月千代女とかはどうかな?
鬼丸:対怪異特攻の自動斬撃、ただし手にするだけで幸運のランクが下がる
三日月宗近:絶対に刃こぼれせず、あまりの美しさに持つだけで他人を魅了する場合も
大典太:防御力・防御型宝具の判定無視の斬撃
数珠丸:護身の能力を持ちクリティカル判定を有利にし、かつ幸運とカリスマのランクを上げる
上記の天下五剣を持ちながら宝具は「秘剣 一ノ太刀」という技で攻めてくる脳筋将軍の義輝さんが見たいです
一番妥当なのはソハヤノツルギでセイバーかね
望月千代女とか?
大石内蔵助は東軍流の達人だから正統派なセイバーかあるいはアサシンだろうね。
あの人は「討ち入り」という前代未聞のプロジェクトを成し遂げるには、リーダーシップが不可欠だからカリスマを持っていそうだ。常識的には成立しえない敵討ちという行為を、この分別ある年齢で、二年近い歳月をかけ、五十人近い同士を結集して成し遂げたのは、そのリーダーシップを高く評価してもいいと思う。
スキル以外だとカリスマの他は荊軻が持っていたプランニングもありそうだね。
日本武尊「大和はいい文明」って感じになるのか?w
昔友人が
「日本武尊が、東洋のタイプ・ガイアって設定どうよ?」
って言ってたの思い出したわ
シヨンは関係ないだろいい加減にしろ!
真言を唱えて火界咒をブッパする弘法大師とか
喼急如律令の一言で華麗に呪符を舞わす晴明とか
日本キャスターのかっこいい詠唱や活躍を見てみたいんじゃー
セイバー 日本武尊
アーチャー 藤原道長
ランサー 本多忠勝
ライダー 神武天皇
キャスター 酒呑童子
アサシン 石川五右衛門
バーサーカー 平将門
アーチャーとランサー、アサシンの宝具が公式っぽさが感じられる、なかなか良い設定だった。特にアーチャー。
ライダーはフリーダムすぎて草。完全に日本版ギルガメッシュだった。日本の祖だし、さもありなん。
神々の使者、ヤクザ天狗参上!
日本で一番ルーラーに近いのって高山右近なんだよなあw
群体で良ければ26聖人とか居るけど
型月の晴明は暗黒イケモンだそうだがどんな感じなのか気になるな
個人的には殿といっしょの直江兼続や謎解きはディナーの後での影山みたいなイメージだが
昔のきのこのインタビューで近代は武器の方に信仰が集まりやすいからもしかしたら、みたいなこと言ってたし、場合によってはいけるかもしれん
ただ、帝国軍時代の兵器は間違いなく幸運低い
■セイバー
鈴鹿御前、沖田総司、豊臣秀吉、両儀式
■ランサー
武蔵坊弁慶
■アーチャー
エミヤ、織田信長、
■ライダー
牛若丸、坂本龍馬
■キャスター
玉藻前、帝都キャスター
■アサシン
佐々木小次郎、岡田以蔵、両儀式
■バーサーカー
坂田金時、森長可、清姫、タマモキャット
■ルーラー
天草四郎時貞
■サーヴァント
藤村タイガー
■クラス不明・不定
英霊トーサカ、徳川家康
違わないよ
少なくとも日本語の意味としては仇討ちは復讐そのもの
それガイアじゃなくてアースじゃね
大和武尊がタイプ・アースねぇ、つまりアルク顔?
いや、違うから
仇討ちってのは当時の社会制度の一環で、当人がやりたくなくてもお家のためにやらなきゃいけんのよ
それを同じと言うのは、死刑執行と殺人を同じと言うくらいに乱暴だぞ
日本書紀では怪物、敵役として書かれているけど、龍や悪鬼を退治して人々を守った英雄としての側面もあるし。
英霊トーサカかベヨ姉さんのスカボロよろしくのガンド超連射と八極拳の組み合わせなんだろうか?
漫画の「陰陽師」で道真は情味豊かな雷オヤジで面白いキャラだったよ。英霊化したらあの人もMrライトニングになるんじゃないかな。
むなじり様!(若本感
目立った失策があった訳じゃないんだよなぁ
遊興にふけってたとか佞臣を重用したとかいうのは
史料としちゃかなり怪しい後世の本が出典だし
今川も豊かな大国だったとはいえ、基盤は盤石ではなかったし、
まさかの桶狭間敗戦で義元と重臣連中がまとめて死亡して、
松平ら独立志向の傘下勢力や、駿河が欲しい信玄が一気に動き出した
ここから滅亡まで10年足らず、徐々に腐っていった訳じゃない
ジェンガで言えば、もうグラッグラの状態でバトンタッチされたようなもん
名門今川の血筋を明治時代まで残しただけでも十分だと思うわ
帝都キャスターはドイツ軍所属だし、普通に向こうの英霊だと思うけどな
近代の死者の怨念の集合体が古代からの神秘を宿す存在を倒しちゃうGMK設定は
型月と相性悪いんじゃないかな
人によって違うかもしれないけど、自分は真っ先に岩窟王と同じく無実の罪で捕らえられた菅原道真が浮かんだな。
彼が殺された後、京ではそれまでにはなかった天災や謎の病が次々と起こり貴族達は口々に「奴の祟りだ。」と口にし恐れを成した朝廷は京都の北野に天満宮を建立。以後は童謡の『とおりゃんせ』にも出てくる『天神様』となり人々から厚く信仰されていた。また、彼は学問に於いて優れた経歴の持ち主だったことから受験生にはお馴染みの学問の神様にもなったからね。
その他にもこれは諸説あるけどあの竹取物語の作者疑惑があったり、中々雨が降らない讃岐を憂いた道真はその身を清めで七日七晩に渡る雨乞いの儀として祭文を読み上げたところ忽ち雨が降り人々は喜んだという逸話等もある。祟りや学術以外にも、逸話が沢山ある実はとんでもない人物らしい。
それも違う
制度としての仇討ちは慣習としての復讐を公的に市民全般に与えた権利であって必須ではない
復讐したい奴が公儀に申し出るのであってやらない事例なんていくらでもある
そして日本語の意味としては復讐そのものだし、忠臣蔵は仇討ちの制度外でそれを行った完全な復讐譚だ
兄貴「おーう、呼んだか?」(アイルランドのナマハゲ
ブーディカ「あんまりやんちゃしちゃダメよ?」(イギリスのナマハゲ
スパP「アッセイ」(ローマのナマハゲ
現代的な意味での「復讐」「仇討ち」と
江戸時代の「復讐」「仇討ち」はイコールじゃないんだよ
儒教社会でもあった江戸時代では、子が親の仇を討つような復讐は
道義に適うことだとされ、奉行所に届け出て認可を得れば
人を殺しても罪に問われないという制度もあった
逆に言うと、仇討ちすべき状況で泣き寝入りしているような奴は
意気地なし、恥知らずと罵られて、仕官先からも追い出されたりする
そういう社会的正義として復讐が存在したのが江戸時代の日本
極端な言い方をすると、仇討ちしないのは葬式を出さないようなもんで
やらないと周囲から非難されるから、内心馬鹿馬鹿しいと思っていても
人付き合いを考えたらやらざるを得ないって感じ
信玄公なら大丈夫だろ
ぶっちゃけ妖怪召喚の文化系キャスターなら鳥山石燕だろうと思うが
光秀「信長様にいい子いい子されないのならば、
この世界など燃えてしまうがいい!!、フハッハハハ!!」(ヤケクソ
なん…だと…
発端が経験値だからなんともだけど
型月世界の戦国史実ってどうなってんだろ
基本は革新好きの非常で苛烈な面もあるスタンダードな信長だけど
外見黒髪美少女のクギュボイスよ
本能寺は本能寺であって本能寺では無かったのでは無かろうか?
道真公「みんな来るんだもん。全員合格とか無理あるでしょ」
ただの構ってちゃんじゃねえか
俺はここのサイトで前に見た
キャスター・壱与のマスコットのハニ呼様が可愛かったのでそれを押したい(何
収集した刀は宝具となりそうな逸品ばかりだし、BASARAみたく王の財宝のごとく飛ばしたり、エミヤみたく即座に手元に出現させたりすれば義輝の技量もあって相当な強さになりそう。
それに刀の効果をそれぞれ使いこなしつつ、対人魔剣も使えたらセイバーとして申し分ない実力だろう。卜伝や伊勢守に師事して一ノ太刀を会得したというし、一ノ太刀は対人魔剣になりそうなロマンがある
絵筆で何もない空間に怪異の絵を描いたら
絵が本物のように動き出す……とかベタすぎるか
あの水木先生が多く参考にしているほどだし
現代の人が思い描く妖怪の姿の原典を描いた人だからな
ダ・ヴィンチちゃんに続く画家系サーヴァントとしても見たい
卑弥呼=天照大神説とかあるし、結構面白いと思うんだけどな。
なんかいろは歌の作者説もあるのかなんとか
なんかの暗号解読法で読むと
とかなくしす
とがなくしす
咎無く死す
となるからとかなんとか
経験値が普通に書きそうw
今季のアニメの「くまみこ」みたいなやり取りするんだろうなw
他の作品にも日本出身だという理由で最強キャラになってバランス壊すキャラ大井市
他の国の鯖より優秀じゃないとそれはどれで叩くし、逆も同じだし
壱与様喚びましょうよ。多分祭り上げられた偶像王的に裏切りの危険度絶無よ
別時代から呼んでギャップを楽しんでみたい
コーエーの討鬼伝は日本の英霊の時代別分類で
大和時代以前、奈良~平安、鎌倉~室町、戦国、江戸、幕末
という6つに分けていたが、もう1つ細分化するなら鎌倉と室町かね
卑弥呼「現代っ子クーイズ!!」
壱与「卑弥呼様、私は召喚に呼ばれてるんで行きますね」
天照繋がりでキャス狐と専用会話ありそう
玉藻「あの人相変わらず過保護ですねぇ」、とかそんなの
まぁ伝承的にダメ男製造機の玉藻の前に言われたくは無いだろうがw
個人的にはヤマトタケルは織っぽい(式に非ず)デザインになると考えてる
ああいう適度に女装はうまそうな美形な感じだがどこか抜き身のオーラ隠してる感じが理想
バスターよりのカード
<対魔力:A> <神性:C> <騎乗:B>
【変装】【神殺し】【合氣】
宝具【天叢雲・草薙剣】
こんな感じだろうか
そんなあなたに 天下一蹴 -氏真無用剣-
なお書籍化はされていない模様。
独眼竜はDQNな側面や苛烈な印象が前面に出てるが、ああみえてエミヤや士郎なみに料理大好きな武将なんだよな
マイルームのテーブルに乗る旨そうな料理を前に(絆:3ぐらい)
ぐだ「……なにこれ」
伊達政宗「ああ、マスターに食ってもらいたくて作ってみたんだ、自信作だぜ」
>他の国の鯖より優秀じゃないと
俺はこの点が本当に理解できないんだよなぁ……
強い弱いよりどんな風にキャラ化されるのかだけが楽しみだし
鯖戦なんて相性や状況が大きいんで強弱自体論じにくいし
他国鯖より強くしてほしいと思っている人がもしこの場にいたら
真剣にどうしてそう思うのかを聞かせて欲しいくらいだわ
真田十勇士が幸村の宝具と見た。
サルは本当に実装して欲しんだよなぁ
天下の人たらしぶりとノッブ大好きっぷりをマイルームでも堪能したい
アライメント:悪特攻な宝具持ちであるクラス:バーサーカーななまはげ、か
月の御大将かなにか?
マイナーすぎるけどアベ枠で藤原忠清来ないかなぁ。
源平合戦では富士川での大負け戦など、あまり華々しい戦果は上げてないけど
三日平氏の乱等にも参加し、とにかく負けても負けても、平家が滅亡しても戦い続けた平家側の侍大将。
某所で皇国の守護者の主人公イメージで描かれてたけど、すごくしっくり来てしまうようなゲリラ爺さん
何気に百足退治で有名な藤原 秀郷の子孫だったりする
兄上「許可」
前田利家なんて普通に有名だと思っていたから
そんなあやふやにしか語られないなんて逆にショックだよ…
ネットの弊害だろうけど、まつとの結婚も年齢ばかり誇張されるな…
俺もよくわからないけど
心理的には洋風ファンタジー世界で日食で無双するトリップ系なろう小説と同じじゃないかな、そもそも食文化と好みが根本から違うのに「日食凄い!うまい!お前は神!」になるやつ
自分がよく知ってる範囲の物が最強になる=それをよく知ってる自分が凄いと感じる、みたいな
CV:玄田さんのムキムキマッチョマンの今川義元とか普通にみたいぞw
織+アンリ+エルキみたいなイメージか
それは確かにいいな
秀吉「いざとなったら3分身するし」
木下藤吉朗「何でもありの農民あがりのわし」
羽柴秀吉「親方様ラブの織田家家臣のわし」
豊臣秀吉「天下人のわし」
秀吉「「「ほれ、どのわしを呼ぶ?」」」
アーチャー:ノッブ(鉄砲)
ランサー:ノッブ(長槍部隊)
ライダー:ノッブ(騎馬)
キャスター:ノッブ(能)
アサシン:ノッブ(策略)
バーサーカー:ノッブ(魔王)
ノッブ大戦ができるぞw
よくよく考えたらきのこ製の和鯖からしてピーキーなのか
エミヤはオリジナルなのでともかく、小次郎とか玉藻とか
信繁とごっちゃにするなら逸話系で最後の突撃辺りが使われそう
後真田丸
日本はキャスター候補が多すぎるんねん。
ちがうよ、長い間各家を渡り歩いてやっと掴んだ生きがいだよ(超肩入れ
真田丸を召喚したあと、砦から幸村が射出される使用にしようぜ!(予想外
その幸村はサイクロンマグナムかな?
未来をみざる木下(きついから)
忠告を聞かざる豊臣
言わざるはわからん
落ち着け家康–D!
マスター「ねねさーん、全部引き取って下さ〜い!」
奇襲戦法と変装の名人。
俺のような天才策略家でなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。
俺は渡辺綱。通称鬼スレイヤー。
自慢のルックスに、女はみんなイチコロさ。
この鬼切りで、鬼退治から夜道の不意打ちカウンターまで、何でもやってみせるぜ。
俺は、碓井貞光。
チームの観音加護担当。
大鎌で大蛇退治、温泉発掘もお手のもの!
よおお待ちどう。俺様こそ卜部季武。
弓兵としての腕は天下一品!
地味?影が薄い?だから何。
俺は、坂田金時。通称金太郎。
相撲を取る天才だ。KUMAだってぶん殴ってみせらぁ。
でも酒呑童子だけはかんべんな。
俺達は、道理の通らぬ世の中にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、頼光四天王!
助けを借りたいときは、いつでも言ってくれ
勢ぞろいとか夢のまた夢だけどなんかの資料集とかで期待しちゃうよなぁw
鳥山石燕は当時江戸で有名だったり、古文に元ネタがある妖怪
水木さんは地域に伝わる土着の妖怪の召喚で分けれると思う
家康さん焦ると直ぐ自刃しようとするからかw
特攻野郎ネタとか何人に通じるんだw
割と頼光四天王ネタ踏まえてるのがニクイw
絶対凄く嫌な性能してるキャスターになると思うんだ
そしてキャラクエで再び鎮める事になる影鯖の室賀(何
そのノリだとナデシコのユリカとルリの声で再生された
前鬼後鬼二体の鬼を使役したと言うし型月的に大分やばい人な気がする
アダムや大海魔ポジションで石燕の切り札として空亡(※あれが太陽なのは知ってる)が登場してサーヴァントで大同盟して対処するという燃え展開が浮かんだ
空亡「チューなるか、チューなるか」
冬木はもう日本というよりも、冬木という概念の気がする
最近も地震あったしな、
やっぱ龍脈的な物が多いんだろうか?
セイバーウォーズでキャス狐が日本メインのシナリオが来るって言ってたから
日本鯖メインのシナリオの予定はあるっぽいな
水木先生はそんなに土着妖怪ばかり書いている訳じゃないというか
鳥山石燕を参考に描いた妖怪も多く、デザイン面でも影響は濃い
別に悪いことではなく、石燕の百鬼夜行の影響力が大きいってだけの話
この妖怪は誰のものだなんて話じゃないから、棲み分けを図る必要もない
つか、そんなこと言われたら水木先生は鬼太郎からして使えなくなっちゃうw
ゼロイベみたくアポイベや帝都イベとかもあるんだろうな
あとムーンセルとか
その一行に加えて彼らのブレーンで強力なサポートをしてくれる安倍晴明もいるんだよね。歳は頼光より三十くらい上だが、金時辺りからは腹黒極悪狸爺と苦手意識を持たれていそう。
ファンタジーでは英雄や勇者の一行に魔術師は不可欠だが、それが安倍晴明なら十分に頼光たちと釣り合いがとれたパーティだね
6章が円卓でエルサレム、7章はAUOたちのウルクだろうから
初期鯖7騎の内、牛若丸の出番どこだよって話になるしな
ダレイオス君3歳が今度のイベで輝くだろうし、
メッフィーもらっきょイベで輝いたんで、後は牛若だけだ
……ぐだぐだ本能寺を無かったことにする訳ではないが、それは
ダレイオスの出番はクリスマスにあったでしょって言うようなもん
カエサルと同じ扱いされる未来が見えるw
ダレイオスくん今イベの対象鯖にいないんじゃが・・・
ちょっと説明欲しいレベルだよね、かなり不安になったし
水木さんの妖怪大辞典と画図百鬼夜行図どっちも持ってるからそれはわかるんだけど、水木さんは砂かけばばあや一反木綿みたいな一部の地域や専門家にしか知られていない妖怪をデザインして有名にしたっていう功績があるから、あえて区別するならこんな感じかなと思ったんだ
ねね「一匹でも手に負えず信長様に相談したくらいなんですけど」
ノブ「織田家はサル山じゃないんじゃぞ、そんなに要らんわ」
サル「ねねも御館様もあんまりじゃ~~!」
毛利(サル複数とか城がいくつあっても防ぎきれんわ……)
徳川(サル複数とか領地も家臣も調略されまくりで何それ地獄?)
明智(サル複数とかますます御館様が私を構ってくれなくなる!)
昌幸はランサーがいいな。でも草刈正雄さんの昌幸はいいよね。大好きだ。
山田風太郎の昌幸は長篠の戦いの前で奔放な快男児の主人公気質だったから結構新鮮な印象だったな。
あとは真田なら無敗の武将であった信繁の兄貴である真田信幸や昌幸の父幸隆もいいよね。信幸は領地代えを言い渡されたときに腹いせに政治に必要な書類すべてを焼き払って出てったから、新しく赴任した仙石さんは真田贔屓の人たちとの摩擦やディスり、基本的なとこを学ぶなど悪戦苦闘したらしいね。しかも明治維新後に信幸が開けるのを禁じていた箱を開けたら、徳川にばれたら一発でアウトな関ヶ原以前に石田とのやりとりの書類などが出てきたりと、面白いエピソードがあるんだけどね。
三大怨霊と言われる人達、生前に失脚させられた恨み言というか「帰りたい」「戻りたい」がメインで直接呪ったりしてないはずだし、将門公にしても「勝手に墓移し替えんな!」的なだけなんだけど、後ろめたい方々が「この災害は呪いに違いない」とか勝手に言い出した結果で怨霊にされてるという揃って無辜の怪物状態ではあるなぁ…
流石にイスカンダル参戦イベントで
「残念、ダレイオス君はCMのみの出演です」は勘弁してほしいよな
ノッブのカリスマはミッチーには「変なふうに効いていたらしい」の一文によりすっかり周囲からの認識が戦国ランスロットと化したミッチー!
その区別自体、何のためにやってるの?
別にいいじゃん、二人の画家サーヴァントが
同じ妖怪をそれぞれ自分の画風で呼び出したって
3才はCMに登場した(イベントに登場するとは言っていない)
なんか特殊な出方をするんだろうとポジティブに考えてる
名前伏せて発表された時点でイスカンダルゥ~と喋ってたのに
征服王の大舞台での出番はUFOによるCMアニメーションだけとか
それこそ狂化不可避の事態ですよ!
ある意味ではアヴェンジャーの資格が一番ありそうなんだよね
アンリ、邪ンヌ、巌窟王たちアヴェンジャーズをみるに、そいつが苛烈に世界を憎んでいるよりも「こんなマネされたんだからこいつらきっと世界に対しての憎悪に染まってるんだよ」という人々の強烈な信仰こそアヴェンジャーの資格っぽいしな
河上彦斎をアサシンで欲しい
幕末四大人斬りはあまり題材にされないから認知度低いのかな?
7章の後に終章・冬木なんじゃないかと思ってる
CMレストの謎の赤コートがダレイオス君・リリィなんだよきっと
labyrinthイベントで、らっきょイベントとは逆にケータイさんの迷宮を下へ下へと制覇していくとかな
特効鯖はlabyrinthと同じくアルトリア、ロビン、キャス子さん、呪腕のハサン+αで
普通にゲスト入れずにzero枠で固定されてるだけじゃろ
アレキサンダーいるぞ
伯父上「ウオォォォ! MAROォォォ!」
タヌキの個人的印象が薄いとか、面白エピソードがそれしかないとか
さすがに冗談でしょレベルでタヌキはキャラ濃いんだけど……
日本有数の野戦の名手であり剣術弓術馬術泳術の達人であり
幼少時から波乱万丈の人質生活送って元服後も死にかけること三度
大国に挟まれ家臣共々忍耐の多い日々から天下を掴んだ苦労人
配下は双璧となる猛将に天下を渡り歩いた謀略家、海老すくいの名手に
傷だらけの万能秘書、弓の名手、風水を極めた僧侶などバラエティ豊か
健康オタクでスポーツ奨励+自ら薬を研究し処方し当時で異例の長寿
読書家で倹約家で好きなタイプは堅実な英雄と経産婦の未亡人
真面目系かと思いきや意外と芸達者なモノマネ上手でもある
さらっと思い出すだけでこんだけ色々ネタが上がるんじゃが
あと五次の呪腕もいるなダレイオスだけいないのは
確かに記述漏れかこれ?
ハサンと言いつつ呪腕先生の方とかいう点の方が
私、気になります
裏切って滅ぼしたからモーさんじゃね?
綺麗なジルや子ギルと同じイスカンダル枠だろ、子供版しかまだいないし
彦斎さんにはるろうに剣心という心強い味方がいるから……
亡くなった時期もあって一番つらいのは田中さんなんやで
ニコニコのやつもそうだったけど
他のハサン来るまでハサン役は全て先生が務める感じだな
ハサンが本来の百貌じゃなくて呪腕先生かアサシンエミヤ(仮)が召喚されたことによる歪みだったりしてなw
序章冬木の偽弁慶がランサーで召喚→兄貴が押し出されてキャスター枠に→メディアさん不在って感じの玉突き仮説みたいなイメージで
その理屈だと綺麗なジルいらなくね?
その子孫の土御門家とかからも来てほしいんだが、サバ向けの人材が中々なぁ
オカルト最盛期だった平安と比べると、どうしてもキャスター要素が薄れると言うか
若干14歳で陰陽頭となり、三英傑に仕え陰陽道宗家の礎を築いた土御門久脩(ひさなが)
陰陽道と神道を融合させ、土御門神道の開いた土御門泰福(やすとみ)
足利義満に仕え、二度の戦乱を予言した安倍有世(まあこの人は厳密に言えば土御門じゃないけど)
…あれ? 結構キャラ濃いなこいつら
綺麗なジル(剣)
子ギル(弓)
???(槍)
アレキサンダー(騎)
呪腕ハサン(殺)
孔明(術)
ダレイオス(狂)
まあ意図的にクラスはバラけて揃えてるんだろうけど、これ見ると第四次鯖+今回の特攻鯖でfake式の二重起動な聖杯戦争とかAPO風の陣営別聖杯戦争とか妄想は出来るなw
「シュリケンなんて生前は触ったことないんですけど!!!」
みたいな
綺麗なジルはどっちかというとアポ産だしな
それ言ったら子ギルも同じだろ、ギルいるんだから
俺は宝塚で男役演じる人みたいな感じかなー
プライド高いけど認めたマスターに女扱いされたら少し照れてくれると嬉しい
牛若ちゃんと顔が似てたらなお良し
ビーストでタマモオルタを、指先1つちょちょいのちょい&死霊ぼこぼこ召喚する(水天日光天照八野鎮石フルパワーで)
個人的にはアイヌラックルという別名が好きだから
毎度毎度言われてるけど型月のアンリは伝承のアンリマユとは無関係なんだって
神話におけるアンリマユと同質、同類の役割を帯びてるからそう名付けられてるだけであって
「アンリマユという名前を付けられた村人Aさん」でしかない
言ってしまえば「佐々木小次郎という殻を被っただけの農民Aさん」と似たようなもの
別にアンリマユとアヴェさんに共通点はあっても関係性は無いので悪しからず
強さについては色々言われてるけどサーヴァントって後年の作品やら人々の信仰や想像に引っ張られる部分があるから日本セイバーとしてはトップクラスになると思うんだよね
農民がTUBAMEを切ろうとして魔法に片足突っ込んだから武蔵は対抗してMUTOUを目指して無の否定にいたろう
原人とやりあってる武蔵と被るけどね
その見た目的イメージでなら、
ブーディカやドレイクの胸無い版みたいな感じかね?
武蔵はなんというか、いずれ必ず出そう感がパナイじゃね?
ノッブは可変とはいえ普段小柄なんだが
大女の伝承があるお市様はどうなるのやら
必ず出るなら受け取り手がイメージにこだわってない方が
少しこった設定でも受け入れられそうだしね。
無刀取りは柳生さん家の方だし、武蔵に無刀って言われてもねえ
あえて構えを取らずに切り抜けた逸話ならあるが
別に目指してたって訳でもないし
天草はなあ。6体のところを5体しかつれてこないから
エリちゃんでどうとでもなりそう
みんなどいつもこいつも「一番良い解決方法は敵を一族皆殺し」と言うみんなバーサーカーかな?な聖杯戦争だぜ!
多分、笑ってこのノリについて行きそうな気がするケルトメンバー
はっきり言って知る必要は無いし関係もないと思うぞ
スタッフがどんな聖人でも悪人でもゲームの内容が同じならゲームとしての魅力は同じ
仮に、あくまで仮に型月がこれから何かをやらかしても、それでも作品としてfateが好きな事に何か問題が生まれるだろうか?
十二神将とか泰山府君祭とか金烏玉兎集とか五芒星の清明紋(セーマン)とか宝具候補いっぱい
陣地作成A+道具作成A狐のハーフだから半妖A 霊視A 呪術(陰陽術)Aとかお感じかな
セーマンを魔術回路且つ魔術刻印にして真エーテルの加工と魔術障壁がいいな 橙子さんのトーテムポールみたいな感じで
「陰陽大陰清明紋」(オンミョウセーマン)B+対魔術宝具
>日本三大アヴェンジャー
>道真、将門、崇徳
崇道「」
屍姫だっけ
堕天使ルシフェルの化身だからかなりのモンだと思うんですよ
日出ずるところの天子で女性みたいな美少年としてかかれてるから、黒髪ロングのセイバー顔とかあり得る
ブリュンヒルデが黒の整髪料持ってどっか行ったんだが(中の人は2回演じてる)
そんな石川賢じゃないんだから…
ヅカ謙信ってそれこそまさに上で挙げられてるBASARAがそれかなw
逸話ある名刀いっぱい持ってるし、昔自分でサーヴァント考えた時取捨選択に困ったなぁ…
シンプルな切れ味抜群系から雷切的なとんでも逸話持ちに、武器に宿る妖精的なのまで兼ね備えててちょっとしたゲートオブエチゴよ
「やってみろ!!天草四郎!!」
天草いるから言ってほしいな。
こんなかの人は中々マニアックだけどw
そういやそうだったなw
んー、ああいうキャシャーンみたいなピッチリ系ではなくて
もうちょい厚手の上着と帷子で女部分が隠れてると嬉しいw
個人的には滝夜叉姫あたりに出てきて欲しい。ガシャドクロ付きな天然根暗の妹系キャラ。将門公はケータイさんポジションで
Xも花の慶次も持ってるのに分からん
後醍醐天皇なんざ神話系除いたら一番王様っぽいし(キチ〇イとも言う)
その部下の楠木正成は日本一の軍師と戦前めちゃくちゃ崇められたし(今孔明、竹中半兵衛も尊敬してたとか)
型月的には神霊の子孫たちが互いに血を滅ぼそうするのは神話時代の逆戻りと同じだし
結構スゴイことになりそうなんだがどうだろうな
もしくは式神十二天将かもしれん。四神獣とかガチ神霊級混ざってるんで出すとしたら劣化補正はいるだろうけどオジマンのスフィンクスやソロモンの魔神柱みたいにド派手な使い方したり、組み合わせて陣組んだりとかなり強そう。あと青眼という千里眼もってるからマーリンみたいな立ち位置も可能
一刀流ってだけで宮本武蔵と同じくらい知名度あっていいはずなのに…
二天一流より絶対知名度デカいだろ
宝具 空亡き EX Arth 全体無敵貫通特大ダメージ 太陽が落ちて大爆発
真田丸にも騎馬隊がでる専用の出口があったらしいからな
きっとそこで幸村専用の発射台も付いて魔改造されんだろうなw
ちうか女装したのは一番最初の遠征で12,か13歳の時だから、全盛期の神殺しモードならマッチョな益荒男として出てくると思うぞ
美形の可能性は充分あるけど
チェスプレイヤーや雀士だった昔の偉人とかいないのかな?
魔力放出無くても女の細腕で筋力B~Aとかいるしなぁ・・・。
チェスプレイヤーというか、ティムール朝の創始者であるティムールはチェスが得意だったな
雀士は近代麻雀しか知らんから、阿佐田哲也くらいしかわからん
北斎とか世界的な知名度なら日本勢最高になるんじゃないかな
宝具どうするんだって問題が、発明家もやってたダヴィンチと違って本当に絵しか描いてない人だし
ヤマタノオロチを退治したのは本当はスサノオなんやで自分!
GLAYが主題歌歌ってたアニメ版も好きでした
西国と十二の東国を平らげたヤマトタケルの軍神ぶりよ、皇族祟った草薙剣まで御すし。
一説にはダイダラボッチとも戦ったらしいし。
あと東京の祭りでは、蘇民将来の話でスサノオと同一視されているみたいだし。
夏の扉好きでした
鬼に頭掴まれても腕切断して脱出。大蜘蛛に糸で絡められても糸千切ってズンバラリン。
しかもさ、あいつ金時のような混血でも他の四天王のような加護もないんだぜ。
(碓井は十一面観音の加護、卜部は姑獲鳥から怪力)
あれか? 巨凶GENZIに流れる血というヤツかッ!?(牛若とか、TAMETOMOとか)
なんとか天狗と聞いて思いついたのは何故か「ヤクザ天狗」であった
そっか、復讐者か
聖徳太子はライダーがいいなぁ…(勝手な願望)黒駒がいるし
応神天皇とか神功皇后、坂上田村麻呂とか文化系なら紫式部や紀貫之、在原業平とか…あ、将門さんはすわっててくださいマジで
個人的にはもっと海関係の人が欲しいけど…アドミラルトーゴーはどうなんだろ…、その前にフィッシャーとネルソンが欲しいが
晴明の息子の吉平と吉昌もキャスターになれそうなんだけどねえ。
というか、晴明は東洋版マーリンってキャラ付けが出来そうな伝説が一杯なんだよね。宮仕えの陰陽師というのも王に使える魔術師ってのと位置付けが似ているとも言えるし、二人とも人外の母を持ち、晴明は千里眼の青眼を持っている。
知名度は兎も角、一刀斎やその一刀流の剣術への影響力は絶大だと思うね。日本の兵法三大源流の一つなんだし。あと一刀斎は対人魔剣を三つくらい持っていそうだよね。
ただし、男性が敵・味方なく全力全壊でタコ殴りにかかってくる
それなんてDMMの・・・・・・・・・
シャーマンキングじゃなくて新・電王の方が頭に・・・・キンアックスとか
アーチャー 銭形平次
ライダー 徳川吉宗
キャスター 水戸光圀
アサシン 中村主水
バーサーカー 遠山金四郎
ルーラー 大岡越前
アヴェンジャー 大石内蔵助
…ランサーだけ思い浮かばないな
天皇の血統だから、低ランクの神性持ちで、東洋版ペガサスの甲斐の黒駒を所有、しかも若いころは軍を率いて戦場で大暴れ、と目茶苦茶高性能キャラなんだよな
あと、帝国軍人は間違いなく面倒な連中が出てくるから出ないだろうなぁ
三匹が斬る!のタコとか
自分のなかでは草十郎と七夜を足して二で割ったイメージだな綱さん
鬼切るときだけ雰囲気変わるけど、普段はちょっと天然っぽい感じ
宝具「皆殺しの富野」
あと、記述は少しだけどもう1匹、太子に献上された馬に天津速駒ってのがいる
建御雷神の子ってとんでもない生まれの上に、那須の国造と一緒に八溝山の八岐大蛇を倒したって逸話持ちのとんでもない馬
因果地平開闢す伝説の巨神(スペースランナウェイイデオン)
パヤヲと声優及び、自分の信者特攻
聖徳太子
天草四郎時貞
フランシスコ・ザビ!!!!
バラゴンが出た作品のゴジラかな?
それ発動したら全員消滅でノーゲームになりませんかね?
一般的には『子連れ狼』のラスボスとしての印象が強く、他には火坂雅志の小説で兄・三厳(=十兵衛)を彷彿させる剣豪として描かれていたりする位だが…実はこの人、史実上は元服するかしないかの頃に出家していて、下手すると人を斬った事すら無いw
適性としてはアサシン、セイバー、キャスターのいずれかで、触媒次第で決まる感じだろうか?
それだと名前違うだけで完全にアルトリアと同じなので違うタイプの英霊にして欲しいなぁと思う我
型月世界観は「鍛錬こそ最強、武術体術ヤバい」って俺達昔から知ってたろ!!
日本武尊をアサシンで召喚すると、女装男子になってる、とか妄想してニヨニヨする私
尻から剣(国家的宝剣)ぶっさすよ!!!←
後、お兄ちゃんトイレで殺ったエピ的に、バサカもいけそうだと思うのは私だけか?
意思疎通は、何を言っても「殺す・破壊する」一択になる話通じない系
だって、「最近お兄ちゃん一緒にご飯食べてくれなくてパパ寂しい。お前からも言っといて」に対して「おk、殺しとく♪」って、正気じゃないだろう・・・
桃太郎が鬼娘と恋に落ちる後日談もあるんやで
マスター騙して魔力吸い上げてから撃つんだろうな
富野「近隣に被害の出ない宝具だから」
あえて女体化せずにセイバー顔の男の娘という変化球とか
某令嬢「その話詳しく!」(食いつき
アレキサンダー「・・・。」
イスカンダル「・・・。」
エドモンがありなら自来也もありだと思うんだが、アサシンよりキャスターにされそうな気がする
本当にお前らは10年ほどの間に何があったんだよw
アンリは地方の祭りで神様の役をやる事になった子供みたいなモンで神降ろしや神様本人とは関係無いんやで
全盛期の切嗣みたいなヤツかもしれん
宝具「三本目の脚」が火を噴くのか
武内「依頼してマンガ日本史みたいのが来ると思ったらエンバーミングに出れそうなアレンジver
が上がって来たでござる」
きのこ「アリでちゅね」
ゼウス「成長期じゃろ(すっとぼけ)」
桃太郎元服姿っつー黄表紙だな、ちなバットエンド
他にも桃太郎後日噺(きよひーの原典が元ネタ…らしい)とか桃太郎再駈っていう二次創作的な話があるよ、まぁどれもパロディみたいなもんだがな
マスターに料理作る伊達政宗とか大暴れする巴御前とかみてみたいわ
小次郎「じゃあ私も物干し竿の現物借りて来よう」(返すとは言ってない)
昔の映画しか見てないニワカだが
型月の世界に出るとしたらガイアの端末扱いかな?
(最近の映画だとインフレ激しいらしいから
そのまま出たら滅茶苦茶になりそうだし)
兄貴(と俺)「敵の武具を奪う弓兵なぞ聞いたことが無ぇ!!」
ノッブも良いけど男の織田信長も見たい
織田信長オルタ第六天魔王バージョン(CV中田譲二)
戦国日本の畏怖の念を集めたアヴェンジャーとしてとか
禁書と東京レイヴンズかな?
娘に甘いマスコットキャラの将門公ってのも新しそうだなw
そして型月世界のかぐや姫という重要枠になりそうな英霊
海外での知名度も高いっぽいし
この人の全盛期ってどのあたりなのだろう・・・?
(黒はオルタ?)
第1作目がビキニで爆弾が漁船した事件を元にしてるんだっけ?
浦島にもモデルはいるよ。
『日本書紀』に名が登場する、第12代・景行~第16代・仁徳の5代の天皇に重臣として仕えた武内宿禰と言われている。気比神宮を始め各地の神社で祀られているので、本人に対する「信仰の深さ」も何気に大きく、これに浦島太郎としての知名度が加わるとかなり強力な鯖になりそう。
※585193
もう一人、乙姫も忘れちゃいかんのだぜ?
…もっとも、鯖としての登場可能性はある意味で中の人繋がりになるサイレーン(セイレーン)の方が高そうだが。
主人公は確かに復讐者だしニンジャを好んで殺そうとするキャラは他にもいるけど
ヤクザ天狗だけはどんな暴虐を働いたニンジャにも「お前に罪は無い。眠りを妨げニンジャの魂を解き放った自分にこそ罪がある」と思いながら戦うニンジャに対する憎しみゼロの贖罪の天使だから復讐者としては呼ぶことはできないだろう。
(実際には(多分)違うし、暴虐はニンジャがどうのという話ではなく力を持った者が持たない者を見下す行為の延長でしかないと仄めかされているが)
周囲からどう思われてるかという話でも、彼の存在を知る人が復讐心を持ってると思ってるかは微妙な線。
そう言う楽しみ方もあるのか・・・
だけどいくら解釈の次第とは言え大谷さんと言う義の人をあんなキャラにしたのは絶許
その忠勝は技術下手って話そもそも真偽怪しいけどにゃー
・死んだ後に復讐
・七人の影武者
・鋼鉄の体
・阿部清明の父親
・日本刀作った人
・当時最強の騎馬隊作った人
…強そう
「なんでさ!」フランシスコ・ザビがバシ・ルーラされました
カリスマもあるしねー
平成版で「ガーディアン・オブ・ユニバース」「古代文明の作り出した生体兵器」
というめっちゃおいしい設定を追加された怪獣もいるんやで
つ『月の珊瑚』
わいガメラ派。ゴジラとガメラがタイプアースを争う図を妄想する。
なお知名度。
剣:ヤマトタケルノミコト
キャス:卑弥呼
を是非追加して欲しい
源氏
剣 源 頼光
弓 源 為朝
槍 武蔵坊 弁慶
騎 源 義経
殺 伊勢三郎 義盛
狂 源 義仲
術 鬼一法眼
平家
剣 平 維茂
弓 平 教経
槍 平 知盛
騎 平 将門
殺 服部 季次
狂 藤原 景清
術 平 清盛
・・・無理が色々とありすぎました・・・。
そしてバーサーカーのせがたさんしろう
霊長類最強のかの女性はいったいどのクラスに
戦好きなんでバサーカーもありえるかな。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です