448: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/19(火) 19:09:06 ID:XSaJSODs0
すまん
李書って強いのか…?
スキルが必中と貫通とか被ってる上に地味なんだが
李書って強いのか…?
スキルが必中と貫通とか被ってる上に地味なんだが
450: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/19(火) 19:10:02 ID:ZNyyswZA0
>>448
地味だが逃げ場ないし
回避もあるじゃん
地味だが逃げ場ないし
回避もあるじゃん
452: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/19(火) 19:11:24 ID:iQzPMPCg0
>>448
弱くはないぞ。地味だけど
絶対攻撃当てるマンとかかっこいいだろ?地味だけど
宝具に即死効果もあるしいいじゃないか、地味だけど
弱くはないぞ。地味だけど
絶対攻撃当てるマンとかかっこいいだろ?地味だけど
宝具に即死効果もあるしいいじゃないか、地味だけど
454: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/19(火) 19:11:58 ID:t1/HHwpM0
>>448
2ターン連続で回避されても大丈夫だし、本命はアーツ強化だから弱くはない
クリティカル強化もスター集中あるから強いし
2ターン連続で回避されても大丈夫だし、本命はアーツ強化だから弱くはない
クリティカル強化もスター集中あるから強いし
458: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/19(火) 19:13:39 ID:S8NL3cPI0
スター集中&Aアップの自己強化、回避、無敵対策持ち。
arts型のパーティで弓を相手にする場合はこれ以上なく適役だと思うんだが。
arts型のパーティで弓を相手にする場合はこれ以上なく適役だと思うんだが。
459: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/19(火) 19:13:54 ID:L2luSm1.0
槍鯖は兄貴が輝いてるからなあ
カエサルと剣ジルとかもそうだけど、初期の星3鯖は強弱が両極端過ぎる
カエサルと剣ジルとかもそうだけど、初期の星3鯖は強弱が両極端過ぎる
461: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/19(火) 19:15:35 ID:ug57mVCY0
何が強いのかがもう分からない
回避とアーツ強化がある時点で強いは強いんだけど
NPベースとかhit数とか考えた時に殴り性能は良くないし
かと言って星4だから宝具もそんな強い訳じゃないし
でも星4槍として見れば他が親指とかだから使いやすいし
回避とアーツ強化がある時点で強いは強いんだけど
NPベースとかhit数とか考えた時に殴り性能は良くないし
かと言って星4だから宝具もそんな強い訳じゃないし
でも星4槍として見れば他が親指とかだから使いやすいし
462: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/19(火) 19:15:42 ID:/Gz2mNJYO
書文先生は基本的なランサー構成と違って手札にAが2枚あるのも便利
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1461039796/
アーツPTに組み込むことができるランサー版アンメアという例えを聞いてお迎えしたくなった。
育成済みの李書文の強さを確かめたくともフレンドさんでも持ってる人が居ないのである。
時期的に5章クリアの追加キャラはまだ召喚できてない人も多いでしょうから致し方なし。
それはそれとしてアサシン李書文も欲しいんですけどそっちは老師が受け持つのだろうか。
コメント
渋みの効いた先生らしさが滲み出てる
再臨していったら老師になって欲しかったと……!
法具演出も必殺技感が凄いくイイ
だから実装はよ
星5となって登場する――――ハズ。
使ったことないから勝手はわからんが星4という時点でステで戦えるから弱くはない
現時点で書文出せるまで頑張る人は大抵師匠とかブリュさん持ってるしね。
完全に予想外だったわ、若い姿かつランサーなのも含めて
同じ構成の殺式と勝手は同じかな?
育ててないからわからないが
個人的には若殺書文と老槍書文、狂書文も実装して欲しいが、書文先生以外の武術家も欲しいところ。
特に日本の近代の武術家とか
5章は章解放鯖が星5星4が2体ずつだったが、章解放鯖はピックアップ以外じゃ狙うのキツいしせめて星5星4それぞれ1体にしてくれよ
このゲームガチャ渋いのに限定多すぎだしいい加減ガチャ関係どうにかしてくれ
ガチャ以外はもう不満殆ど無いからさ
つまり槍書文と合わせてアーツ槍パで使う運用方が可能、と言うことじゃな
槍書文は星集めてクリ威力上げて必中かけて防御貫通の宝具で即死も狙いつつ宝具ABチェインで2発目貯めながら殴り倒すって戦い方のようだな
社長絵の初期案老書文待ってます、風格的に絶対☆5だろうが引いてみせる!
どっちもモーションかっこいいし強いから欲しいものだ
高難度弓相手にエリちゃん酷使しつづけるのもちときついしな
だよなあ
ニコ生やリヨ氏のおかげで運営へのヘイトも順調に弱まってるし、殆どノンストップでイベント開催してくれるし。これでガチャさえ良心的ならまごう事なき神ゲーなんじゃが
それが唯一にして最大の問題(深刻な再臨&スキルUP素材不足から視線を逸らしつつ)
メインセイバーの一騎として使ってる身の感想だけれど言われるほどしょっぱいって気はしないかな
まあ彼の真価は宝具発動後のクリティカルがメインだとも思うからそれが叶わないとちょっと辛いかな?
師匠やブリュンヒルデは期間限定だし
ランサー版アンメアとか聞いてるから弱いわきゃないとは思うが
フィンはA二枚なんじゃよ……まぁフィンより攻撃的だけどパーティ全体への貢献がA始動しか出来ない分他のフィンや弁慶と言ったA二枚ランサーに比べてスタンドアローンな殴り屋って感じ。
まぁガチャで資金繰りに成功してるからこその急成長でもあるわけで、難しいところである
配布鯖と☆3だけでも詰まる事なく進めれるゲームバランスだから
絶対にリアルマネーに手を付けないという鉄の意志を持ってさえいれば良いわけだし
なお性能関係なく好きなキャラを迎えるためだけにガチャる末期患者が大量にいる模様(ガチャガチャガチャ
ええっと?書文先生と同年代のボクサーや力士、柔道家、空手家って誰がいたんだっけ?
あぁインド兄弟は座ってろ
ちょっと方向性違うからあんま比較とかは出来ないけど無理矢理例えるなら
攻撃での星生成率が低めで心眼が無い代わりに星集中と高倍率のクリティカルアップが付いた殺式……ってとこかな李先生は。
というかこのゲームでのガチャって性能じゃなくてキャラ愛だから厄介なのでは
単純に性能クリアなら星3までをきっちり育てれば高難易度クエストも割とヨユーだし配布星4は実質星4・5性能だし。
愛は代替できないからな…
バスター宝具じゃないところと、デメリットの割に効果が小さめなところに難はあるが、ちゃんとサポートすれば普通に強い
エリちゃんは弱い筈ないんだ。全体強化、防御デバフでパーティ全体をぐっと戦いやすくしてくれるし
宝具の威力は難だけど1枚だけのアーツが陣地作成込みで性能高くて撃ちやすい
ただ、☆3にレアリティ相応以上の個性を持ってる槍が多く、同じ☆4に扱いやすいフィンと桁外れな乳↑がいて、比較対象が悪いだけ
比較対象が悪いだけなんだって事を声を大にして言いたい
メイヴちゃんは一回だけ使った
オルタニキはレベル2の廃人か幸運EX持ちのフレにいるから割とよく使わせてもらってる
ライオンと書文先生は見かけてすら居ないのでまずモーションを知りたい
ちうか同時代ならまず黄飛鴻じゃろ
中国近代で最大の英雄とか言われる武術家じゃぞ
宝具も無影脚でわかりやすいし
というかフィンより火力出るから乳上や師匠やらの高レア槍に見放されてるウチのカルデアの槍パの生命線なんじゃが……
散々言われてるだろうが星5の確率は置いといても星4の確率をどうにかしてほしい
鉄拳とかKOFから引っ張ってこよう
海外にも知られてるから知名度補正も多少はあるし、あいつら普通に人外だから大丈夫だろ多分
Zeroイベあるから北米ピックアップ第二弾は当分来そうにないけど…
言うても比較対象がフィンならまだまだ負けんと思うよ
あいつ扱いやすいどころか器用貧乏になりかねない万能系で逆に癖強いし
ち、乳上は4.5だから・・・
ほんとこのゲームのオルタとバーサーカーはどうなってんだよ・・・
Fateを人質にされてるとはよく言ったもの
強くはないが使ってて面白い鯖ではあるよ
俺はストーリーは星3以下で進めてるんだが、レベル60の剣ジルでも問題なく戦力になった。
アニバーサリーとアンデルセンで星出しとバフかけながらのブレイブチェインとかなかなかロマン溢れる火力でるし。
偶然だな、こっちのカルデアにも☆4以上のランサーはエリザしかいないんだ
なので弓の雑魚が多いクエストなんかは、宝具で殲滅できる彼女に頼り切りで過労状態SA!
ゆえに何度もネタでは弄らないと決めているのである
最果ての加護強すぎィ!
乳上って実はNP効率あんまりよくないんだけど、カード揃ってる時に最果て使ってチェインすりゃ速攻で溜まるんだよな
李書文ったらアサシンでないとな
剣ジルは何気に狂化EX持ちだから火力はでるほうなんだよな
一周年記念でいいから恒常ガチャから好きなの1騎だけ選べるピックアップが欲しいところ
それと、お正月にやった限定星5確定ガチャも
お願いしますよ英雄王!
むしろ扱いやすいは槍エリちゃんに贈る言葉
そこ
扱いやすいをちょろいに脳内変換しない
セイバーオルタも何気に☆4どころじゃない強さよね
宝具の火力がパなくてな。モーさんと並べて使ってると「良かったなモーさん、父上と肩を並べられて」と言いたくなる
青王? ヒロインX? スレタイの書文先生ともども来てくれませんが何か?(憤慨)
恐ろしいのはこれでまだ配布の槍枠が来てないということ
配布槍鯖がきたあとにエリちゃんは無事だろうか・・・
まぁ配布とエリちゃんで二枚看板にすればいいって話でもあるが
他の同系統ゲームだと準最高レアリティキャラの当選率はだいたい10%前後なのにねぇ
FGO黎明期、運営の頭のなかでスマホゲーとネトゲの区別がついていなかった
暗黒時代の負の遺産が次々と改善されていく中で、
ガチャだけが圧倒的な存在感を放つ汚点と化しているのはなかなかに堪えるぜ
扱いやすいを
愛してるに変換してますが
何か?
乳上は瞬間火力が星5レベルだけであってそれ以外は平均的な星4鯖の能力だからね
万能選手なエリちゃんと比べてはいけない。つーかこのゲームはキャラゲーだから
そこまで性能に拘らなくても良いのに未だに性能しか見ていない人がいてなぁ
李書文………いぶし銀な漢よ……。
過小評価されるのは「単体宝具高火力」を唯一絶対だと思ってる人がいるからでは。
ほら「金時以外のバサカは雑魚」とか言い出すタイプのやつら。
実際には各サーヴァントは用途も強さも種類が違うので単純比較は難しいし、真価を引き出してない人がほとんなのよな
FGOのゲーム性はホント奥が深いぜ…
あとクラスは違ってもキャスエリちゃんが使える子すぎるのも…
特にアサシンは片方が期間限定のヒロインXで常設がジャックちゃんしかいない。
というわけで、李老師、セミラミス様、FAKEアサ子、星5参戦お待ちしています!
だから後はまぁ『自分が使いこなせるか』どうかよ。
とりあえず運用してみてどうにも使いにくいな、と思ったら弱いだのなんだの口汚く罵る前に『どうやって使えばいいかな?』と素直に聞いてみるといい……俺らは当たらぬからこそそのサーヴァントの性能を吟味して『この性能ならこうこうこうやって使えば最大限活かせるな!!当たらないけど!!』ってやってるから懇切丁寧に理論上こういう使い方がいいってのを教えられるしな!!(血涙)
配られたカードに文句をつける前に
配られたカードで如何に戦略を練るか
これこそGOの醍醐味よな
後に控えてる鯖はガウェがArts系セイバーとして出てきそう
槍ヴラ、殺書文は呂布と同じくBuster系のがありそうだけどね
お前それ、伝説のキラキラキラキラキラキラキラキラマリーちゃんを一方的にボコれる書文先生を前にしても同じこと言えんの?って感じよ
使う理由なぞそれで十分。
ウォーオーダーの性能だけで言えば魔力放出とドッコイの強バフなんやで・・・これがバスターにでもなってたらバスターブレイブで恐ろしい火力になってたかとなおアーツ宝具
むしろ槍エリが星4星5はともかく、おじさんに食われ始めたのは宝具強化来てないからだろ
宝具強化来ないとあのカルナさんでさえ残念扱いだから未実装はしゃーない
待て、しかして希望せよ
ガチャで当たらないんだよなぁ・・・(泣き
ほしいよー
槍エリちゃんはどんなパーティに突っ込んでも自分の仕事をしっかりこなしくれるからな、悩んだらとりあえず入れとけるのがエリちゃんの強みとも言える、さすがどさん子アイドル何度も出て来ても可愛いエリザである
>ほら「金時以外のバサカは雑魚」とか言い出すタイプのやつら。
オルタニキ「おぅ、悪ぃな。そいつら黙らしちまって」
なんでさ押して済まぬ、よくてよと思ってくれ
書文先生はたまに見かけるが、使ったことはないんだよな
ピックアップはいつになるやら
例えるなら大富豪じゃなくて遊戯王だからね。単純にカードの上下があるんじゃなくてその組合せによりブタにもなるしロイヤルストレートフラッシャーにもなる。
ルールは一見複雑に見えて実際複雑だぜ(ドン☆)
うちも黒王しかいなくて不良親子になってるわ
やっぱりFGOはカードゲーム界じゃないですかやだー
とはいえ、カードゲーム界の思考をそのまま使えるのがFGOの良い所
ピックアップなし高レアとか当たる気がしない
実際単体宝具はイベント時に大活躍するから致し方ないとこもあるSWでの師匠に対する沖田さんとか凄かったしさ でも3騎同時に使えるんだし単騎で語ってもフルで活かせる訳ではないからね
ただ高レアガン積みするのが最適解な札束で殴るゲーム性よりはコッチの方が相性ゲーな型月世界らしくて俺は好きだぜ(そもそもこういうガッツリ思考するRPGに飢えてたのもあるが)
マジで遊戯王並みのバランスしてるから困る・・・結構強いけど互換いるいしとか言ってたら新カードの相性良くて手のひらグルグル回るええそうですXと邪ンヌさんです
来ねーのよ(血涙)
自分もフレさんも持ってないから分からないけど、こういうタイプは概念礼装との組み合わせ次第ではとんでもないような威力を発揮しそうだよね。
術ジルの宝具威力低下も重ねればそれなりの効果を発揮するから・・・(小声)
ジルってジャンヌとコンビ組ませるような性能してるなそうなると
だから定期購読は三冊予約しておけとあれほど……()
そして遂にはカードを創る。
合気道の開祖・植芝盛平はどうだろう?あの人も李書文のように人間離れした武勇伝を持っているんだよね。
それにこちとら書文先生が欲しくても出ねえーんだよ!
(ガッチャガッチャ)
クリティカル込みB宝具Bチェインはロマン
※589079
うちでは逆に槍が恵まれているんだよね。その代り剣が乏しいけどね。
おかげで星3槍は兄貴、ヘクトール、ロムルスが主力になっているし、星5もスカサハとカルナは最高戦力になっているし、ブリュンヒルデは殆ど金かけず宝具レベル5になっとる。
星4もフィンとエリザがいるし、充実した戦力を得られて満足している。ただ残念なのは乳上を未だにお迎えできていないのだ。まあ、アルトリア系統はサンタオルタとリリィという配布鯖しかないから、どうやらセイバーやアルトリア顔に縁がないようだ。
なぜか邪ンヌの時にチュッパサーモンは来たのにな………。
ぶっちゃけ初代の頃からカード創造はやってたんすよ……乗っただけ融合だって原作だとカード創造してるし。
よく槍玉に挙げられるゼアルのシャイニングドローだって『その場の状況に対する最適なカードを創る』だから『状況が変えられるとむしろ足を引っ張りかねない』という明確な弱点があるし、逆転の一手にはなってもカード創造=絶対勝てるじゃないんだよね。
ジャンヌオルタ、セイバーオルタ、乳上のオルタパに2030年の欠片つけて運用してるが、竜の魔女+最果ての加護が笑えるほどダメージ出る。
乳上の唯一の弱点はNP効率だなー
我(オレ)のターン!!ドロー!!!
が脳内再生されてしまったんじゃが・・・
5体のアルトリアサーヴァントを融合させたFGA(ファイブゴッドアルトリア)だと!?
なぜか3hitしてるんですよねえ
ヒロインXの特攻によるダメが五倍になるんですね
すでに勝利確定しているが、せっかくなので融合してトドメをさしてくれよう!出でよ、アルティメット・エア!!(慢心)
アルトリアとギルはイスカンダルと一緒にピックアップ出来たはずだろ、正月みたいに
究極の第二宝具「最果ての加護」が強すぎる・・・ あと邪ンヌさんの竜魔女が軍師の指揮の倍率を上回るから余計強くなった
みんなどこかの層は薄いから気にせんでええんやで
俺もアーチャーの層薄いし
1:メタ(相手の構成)読みとデッキの組み合わせ(相手に対応する札)を考える
2:実際に戦って現状のカードと敵の数などに応じて攻撃調整
3:宝具、スキル、マスタースキルを必要なときに確実に使う
こう考えるとカードゲームだな・・・
無論、素のパワー、タフネスの高いレア(星5鯖)は強力だが
コモンやアンコモンでもかなり活躍できるから、バランスは悪くない気はする
問題はブースターパックの渋さだけどね!
あれ相手の攻撃を払って最後に一発と考えた方が良いよ
全クラス制覇間近なあたりGOでワダアルコさん仕事し過ぎなのがよく分かるな
同じくらい描いてるのは社長くらいか
我様はどっちかというと髪型的に元キングだろ
アブソリュートパワーエア!
これ言う人は逐次无二打の意味を確認して欲しい 別に一撃で何でもかんでも倒すような意味じゃねーから!
アーツ強化スキルそしてモーションも恵まれている
槍を振ったときのパシィッて音を早く聞きたいんじゃぁ!早くガチャから出てきてくれー
エジソンは一回も見たことないな
无二打....
アーツ強化+クリティカル集中と、宝具の2発目をすぐに打ちやすそうな構成なのに...(褒めてる
あの演出は払いの一、牽制の二、本命の三の三ヒットなんじゃが、史実っつうか逸話では牽制の二が直撃せずに掠っただけで相手が死んだっていうのが先生の逸話。
つまりアレは逸話によるショック死宝具を相手が動かないのをいいことに三連打してるのと同じなのである……
あのしなる六合大槍かっこいいよな!
良いよね、あの無造作にポケットに手を突っ込んでも肩にかけた上着が風でたなびく大物感。
単純に『身体的に完成した若年期』と『精神的に完成した老年期』のどっちを全盛期判定するか?というだけなので相性とかによってどっちがどっちでもありえるらしい。英霊だから技術的にはどっちも完成してる状態だしね。
攻略ウィキとかでスキル情報やカード構成を見て、あとはフレとかNPCで一回くらい回してみればザッとした強みと弱みの洗い出しが出来るから後はそれを補い、高めあえるパーティを頭の中でシミュレートできるようになれば君も立派な決闘者()
うちは剣に恵まれて他のクラスが欲しい。初めてお迎えしたアルテラさん筆頭に本能寺の終わり際に沖田、四章クリア後にモーさんと来て、この前ピックアップで青王来た。セイバーやっぱり元々の母数多いにしても他が補填出来ないとキツイ。これからシグルドにローランと男セイバーも控えているだろうに。
攔拿扎(ランナーチャー)だっけフェイント崩し本命の突き六合大槍じゃ基礎かなんかだった筈だけど一撃一撃が相手を絶命させる程の力量一念鬼神に通じるとはこの事だな
李先生は中国ではあくまで『複数ある八極拳の流派の内の一つ』くらいの認識だからねー。
日本で言うと剣豪将軍の師匠の人みたいな『知ってる人は知ってるし強いって言うけど、もっと有名で強いだろう人はいっぱい居るよ?』みたいなポジ。
李先生も一応『李氏八極』っていう一門の開祖だから達人ではあるで。まぁ李先生の場合『ワシより強い奴いっぱい居るぞ』とか言ってるし、実際他にも八極拳の流派はいっぱいあるから李先生以上に素の実力が高い人達が居ても全くおかしくないのが中国武術なんじゃが。
ぶっちゃけマタハリさんとブーディカさんくらいじゃよ
単体で哀しみ背負ってるサーヴァントなんて。
あえて言うとスパルタクスも(Apoでの強さとの乖離)だが
ごめんごめん、間違えた八極拳じゃなく太極拳と少林拳だったわ。
なんとなく中国武術つったら八極拳、太極拳、少林拳で三大のイメージだね。それで確か太極拳と少林拳は前者が仙人で後者は名前を言えばすぐ分かるあの人らしい。
俺は全然分からんかったが
個人的には声が満足さんになって『世界で一番優しいスタンド』って承太郎の評がしっくりくるようになった気がする。ASBの声優さんも合ってたんだけどね?
自国である程度有名な武道家の一人が大英雄相手に奮闘したらそりゃビビるだろ?
いやでも型月世界の書文って割り切ればなんの問題もないけどね
あっちの人達は贔屓する理由もわからなくて不安がってるぽい
无二打がそもそも三連続攻撃の牽制初撃で相手が即死するって逸話なんやで
ジル:カエサル:ラーマが中々楽しいぞ
星3コンビで☆稼いでラーマの武の祝福でブッ放するPTよ(ジルじゃなくてラーマ活かそうとして出来たのは秘密
開祖が仙人?マジかよ。
太極拳ってなんかラジオ体操みたいな「なんかゆる〜い拳法だなw」ってイメージだったのにそんなヤバい奴が開祖なのかよ……
逆にフランちゃんは原作よりはるかに強くなってるという
もし前田光世とか来たら財布を全開放してしまうわ…
外人が忍者をスーパーマン的なもんだと思ってるのと同じってことか
サポートや妨害として最高クラスのスキルと宝具なんだがな
太極拳は仙人である張三豊が始祖であるという伝承で、小林拳(小林寺拳法とは別)は達磨大師が始祖と言われてるらしいな。達磨大師はダルマさんの元ネタで元はインドの王子だった仏教僧で中国禅の開祖……つまりインドでYAMASODATIでZENで宗教家……強い(確信)
ラーマは武の祝福が宝具だよな
何やねんあの頭おかしい威力
五章はストーリー限定鯖多すぎて限定はオルタニキだけでよかったんじゃないのと思う
いやあレベル上げと絆上げに手間どってな!
なので書文先生来てくださいなんでもしますから!
本当に待ってるよ
ベオウルフ王・スカサハ師匠・神槍李で組みたいよ
健康体操として使われてる方の太極拳と元の太極拳はそもそも別物なんじゃよ
柔術と柔道の違いつーか剣道と剣術の違いっつーか
緩やかな動きなのは筋力に頼らない拳法だから(関節のひねりやねじりをエネルギーに変換する「剄」ってやつ)で、ゆえに極めるのが難しい
その代わり、習熟すると女性でも老人でも大人の男を投げ飛ばしたり岩割ったりできるのが太極拳
リアル波紋法じゃねーか
元々太極拳は体を最大限活用する為に健康に効果があったんだが、伝統拳と呼ばれる武術としての太極拳は習得自体が難しかったので政府が『国民を健康に強くする為に健康への効果はそのままに覚えやすい太極拳を!!』ってやって出来たのが『制定拳』と呼ばれる健康法的太極拳なのじゃ。つまり型月で言うと魔法と魔術くらい違う。
伝統拳の方は武器でもなんでも出来る太極剣とかがあって凄くヤバイ。
スキル10で老子の中国武術やメアリーの射撃と同じクリ威力100%UPだからな…誤膨無しでマジ宝具
螺旋の動きにより全身の剄を一点に集める……だっけ?
剄って言葉自体は超常の力ではなくて単なる『運動量』って意味らしいが、それを動かし、行うのがあまりにも上手いから超常現象と誤解される事も多いとか。
アレは大極拳の氷山の1角にすぎないぞ
そうじゃないとあんなに知名度を得るようなことにならないしね
合気道もやらせだの八百長だのと言われることがあるけど
実際に達人に技をかけられたらそうじゃないと理解できる
あれはマジで何が起こったのか分からないまま極められた関節に激痛が走るよ・・・
よく素人が「刀適当に振り回せば、どんな武術の達人でも殺せる」という理屈を振り回すけど
模造刀を振ったことがある人なら、そんなことまず言えないしね(まず素振りすら容易にできない)
武術は本当に長年の技術が形になったものだから、バカにするのは失礼の極みである
おいちょっと待て、いつ老子が実装されたんだよw
老子とかスーパーチート仙人じゃあねえかw
アレか、日本人に馴染みのある感じで言うとストレッチマンのストレッチパワーみたいなもんか。
テスラとエジソンの相性がいいという最大の皮肉道が狭いからガツガツ当たってしまう
贋作イベントの最中に「武の祝福」をレベル10にしたけどあれは凄い。ブレイブチェインで真偽問わずヘクトールもバイコーンもあっという間に撃滅させる。これでカリスマだけでなく孔明バフやアニバの魔力放出、月の勝利者等があれば威力はさらに上がることだろう。
アンデルセンの人間観察もクリティカルキャラにオススメだぞ
EXTRA鯖の殆ど任されてるっぽいからなw
この後ヴラドガウェインと来るだろうし、もしかするとアルターエゴなんかもワダさんかもしらん
このゲーム、同じ鯖を重ねる意味合いが割と大きいし、最初の一枚くらいはそれなりに頑張れば出せる程度の確率にはしてほしいなと思う
好きなサーヴァントなら宝具レベルは出来るだけ上げたいって人もいるだろうし、そういう人の課金欲も煽れると思うんだが…
zeroイベの後でお待ちしております
偉人の遺伝子移植して戦う鋼って漫画で採用されてたな
影も映らないほど速い蹴りとか実にそそられるわ
それはナイチンゲール欲しさに月給の五分の一つぎ込んでお迎えできなかった俺への挑戦なのか。
そうなんだな!(憤怒)
獅子王と言う異名な上に同じ題材で最も派生作品が多いギネス記録を持つカンフー映画の主人公。
どっかのライオンが反応しそう。
使ってみてる感じだとアーツ3枚のアーツ宝具でアーツパ向きなのは当然だが
むしろクリティカル主体なパーティでも独特の輝きを放ちそう
大量生産はもとより、クイック多段ヒットの宝具持ちになら概念改良が
OC増加だけじゃない星生み効果を発揮する
それ、伝承に残ってる逸話通りなんだよなぁ
下手したらエクステラ版のネロ、玉藻、アルテラも
ワダさん書き下ろしでFGOに逆輸入される可能性もあるしな
師匠が単体槍として完成度高過ぎてなあ
アサシンと性能が変わらないとエースの付属本で書いてあるが
ミンハイとか
なお、某低レアの人のスパさんは単騎での最終決戦が役目の模様
マタ・ハリはよく騎対策に連れていってるから強化して欲しいな。ヘラクレスのクエでも最後までドラゴン相手に生き残ったのはマタ・ハリとジークフリートだったよ。
デバフの持続時間をもう少し伸ばしたりとか、伸びしろはあるんだしレオニダス一世や弁慶みたいにスキル追加とかもやって欲しいな。
ウチのカルデアの槍鯖の最高レアリティは☆3だったりするぜ泣いてなんか居ない…!
どうも槍全般が出にくいらしくて、☆3でも宝具マしてない鯖は槍がほとんどで…
主にクーフーリンが全員…(術兄貴からからそっと目を反らす)
課金もしてるけど本当に出ないんだよ槍ィ…
代わりに騎鯖はアストルフォ以前は全員居る。
アカウントに寄って出るクラスに偏り有りそうだよな
交流と直流を両方使うのが今のスタンダードで一番効率いいんだから仕方ないね。
マタハリさんは現状FGOで唯一クラススキルを持たない(つまりパッシブスキルを一切持たない)というハンデがあり、さらに星1故の最大HPATKの低さを背負い、なおかつ宝具とスキルがいまいち噛み合ってないんだよな
特に宝具の魅了が効くと攻防デバフが意味を失いやすい仕様が辛い。
あれが継続3ターンとかになるだけでもだいぶ変わるんだが…デオンと被るから無理か
殆どのクラスには高難度でも普通に選択肢に入る高火力の☆3鯖がいるのに
槍は低レアどころか限定☆5の師匠かブリュしか火力バフ+単体宝具持ちがいない、
そのくせ弓はチャージが早い上に全体宝具やら回避スキルやら持ってるのが多数という。
この環境下で単体宝具+同色バフ持ちの☆4槍が弱い訳がないというか。
しかもA2枚に回避と無敵貫通とクリ強化まで持ってるときた。
正直なとこ兄貴に並ぶ壊れ性能って予感すらするんじゃが。ピックアップはよー。
EXTRAのあの豪快な感じがちょっと薄まってたかなぁ
香港映画やカンフー映画見まくったんだろうなぁ・・・
少林寺三十六房とかワンスアポンアタイムインチャイナとか。
単発にしてはどうです?回し始めてから☆4以上が出たら礼装だろうが
鯖だろうが、本日分の運を使い切ったと思って日付か日ごとの更新後迄
はガチャを止めておく。
得をする方法というより損を少なくする方法ですが。
私も槍書文先生を狙って、来たのはエレナさん×2。
一応当たりには違いないので育成してます。しかし、未だにセイバーと
ランサーに☆4以上がいない・・・
本編とかならそうだろうが
ゲーム的にはかなり違うだろうから価値はありますぞ
元々仙人が不老不死になるために肉体の鍛錬を行ったのが拳法になったという説がある。
どうすれば人間の体が健康体になれるのか、を追求すればどうすれば人間の体を破壊できるのか、につながる。
それを極めた人間が強いのは当たり前で、仙人が拳法の達人になっていったといわれている。
健康体操としての太極拳は太極拳の一面でしかない。
そもそもあの中国で人を殺せない拳法が長年受け継がれていくとは思えないし。
そう言えば、映画「酔拳」に無影拳という拳法を使う殺し屋が出ていたな。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です