

また大聖杯だよ
背景シーンで前のキャラクエとデジャヴったけど場所は冬木ではなくロンドンである。
キャラクエやる前はなんでロンドンって思ったけど英雄王の目的を知って納得するであろう。
Fateシリーズも増えたけどギルガメッシュは聖杯に縁が多いサーヴァントなのだ。
今回の聖杯を見た英雄王の機嫌はとても悪くマシュもフォウもロマンもみんな萎縮している。
選択肢で命知らずなこと言うのはぐだーずだけである。


ネタバレに配慮するおうさま
いろいろと知ってるけど「いや、言うまい」の精神で気になるところは教えてくれないんだ。
これからの謎を解き明かすのは万事がプレイヤー次第なのである。



でも所々で意味深な英雄王なのである。
遠見ってのは要は千里眼持ちのことなんでしょうね。
該当者は何人か居るけど魔術王も千里眼の持ち主である。
ロマンの問いかけにわざわざマーリンの名を口にするあたりがもうね!

このキャラクエのボスはA級サーヴァントクラスの反応。
そのバベッジさんのシャドウサーヴァントを見て現世への執念を感じ取りギルガメッシュも興味を持つ。
我が手を下す価値ありと戦いに乗り気になってくれるから相当の相手だとわかる。


倒したら興味を失ってしまうのもお約束
個人的に英雄王の当てが外れたがっかりサーヴァントってのは初期のエリちゃんが殿堂入りだと思う。


人類史焼却の黒幕は憎しみの化身


「愛も恋も人の欠陥にして最大の特殊スキルだが、今回の話はどうも違うな
黒幕とやらは、さぞ愛のない獣に違いない
そのくせ夢だけは人一倍だ」
黒幕について述べている他の二人の評価はこんな感じ
ギルガメッシュのおかげでようやくこれらが理解できたかもしれない。
今回のキャラクエでは憎しみの種類について教えてくれたけど黒幕のソレはどれでもないと。
愛もなければ恨みもない。出処のわからぬ憎しみでもって人類史を焼却すると。





まだ怨念でも持ってればそこから生み出されるものもあったってことなんだろう。
少なくとも人類史に対する恨みがあれば目的を達成した魔術王には何かしら利益があるだろう。
どっから出るかわからない憎しみでこんな大きなことをやってのけるってのがもう怖いね。
平たく言ってしまえば馬鹿げたヤツってことになるんでしょう。
アンデルセンの評した夢ってのも、あまりにも皮肉すぎる表現である。
ところでギルガメッシュがマシュちゃんの名前呼ぶのなんか嬉しい。
疑問にもちゃんと答えてあげるし解説もわかりやすいし優しいおうさまに見えるのだ。

ところで今回のキャラクエではギルガメッシュの宝具も強化されました。
早速適当にぶっぱなしてきた。

剣の修練場のボス戦にて
ギルガメッシュはカレスコ装備でバフはカリスマと全体強化のみでのダメージ数値です。
左がアマゾネスで右がアルトリア、サーヴァント特攻の恩恵がすごいわかりやすい。
元から剣の修練場ではスタメンでしたけど更に頼れる存在になりました。

適当なエネミーに

シャドウサーヴァントに
バフをかけまくれば数字の差も広がる。これは面白い。
というわけでギルガメッシュをお迎えしたら二重の意味でキャラクエ「開闢の理」は見逃せない。
リニューアルされてかっこよくなり、宝具も強くなった英雄王はこれからも頼らせてもらいます。
英雄王は今回の黒幕にどうでもいいと言ってるけど特異点での活躍も楽しみにしている。

ところで管理人はこういう英雄王が欲しい(手に入らぬからこそ、美しいものもある並感)
前に管理人は鎧を着てるギルガメッシュのが好みだとコメントで指摘されましたね。
よくぞ見抜いたというかネイキッドはとっておきの戦いでないとねっていうファン心理である。
コメント
名前で台無しだよ!
英雄王ご乱心かと思っちゃったよ!
ギルガメッシュが唐突にキャラ崩壊したかと思ったろうが管理人ンンンンンンンンン!!!
ぐだ子「マシュ!ロマン!やーっておしまい!!」
かと思ったら名前だった
管理人の名前初めて知ったがアルク愛がここまですごかったとは・・・
これ、全体宝具なんですよね?流石対界宝具は核が違った・・・
さすがめれむっ!おれたちにできない事を平然とやってのけるッそこに痺れないし!あこがれない!
丸でギルが「姫君最高じゃんかよ」といっているみたいwwwww
マシュってホムンクルスっぽいから英雄王的にもあまり無下に出来ない存在なのかもね
急にフランクな口調になって英雄王ご乱心かと
3度見したぞ
アル中定期。しかし、新しいパターンのアル中入れてきたな。
てか、エミヤも黒幕についてなんか知ってそうだな
案外アレイスター・クロウリーが黒幕だったりして
嫌いじゃないわ!
急に英雄王が姫君褒め出してなにごとかと思ったわwww
神より土地を任された管理者が千里眼を持つとか何とか
まぁマーリン以外は神代の連中だろう
アレイスター・クロウリーって誰だっけ?
ところで管理人さんもバフセサリーに目覚めてたんすね
そう考えると人理焼却をソロモンが望むのには納得がいく。グランドが存在する限り、キャスターというクラスが存在する限り、ヤツは永劫そこにいなければいけないのだから
お薬増やしておきますね、まあおとんのダビデが欲望の化身みたいなものだからしょうがないんじゃないかなそれとまさかAUOの口からマーリンの事が出るとは全く思わなかったな。
本当にあれはソロモン王なのか?
それともさらに裏で何者かがうごめいているのか?
全く分からん・・・。
そしてロマン!
お前発言する前に「……」って無言の間を挟むのやめろよ!
なんか無駄に怪しんじゃうじゃないか!
アレイスターは凄い憎しみ持ってそうだけどねぇ…
出るとしたらキャスターよりアヴェンジャーが似合いそう
三騎士に遅れを取らないステもってるんだもんなそりゃ強いわ
オーダーチェンジ使うとバフのターンが消費されなくなるから、それを利用してバフかけた英雄王をいったん後ろに下げて味方一人落ちたあとで出てきた英雄王に再度バフ乗せる感じかな
フォウ「フォウもおだてりゃ、十二の試練超える」
弓☆5は全員いるけど一気に頭一つ抜けた感じ
あとはコレクターに3ターンスター獲得でもつけばいいんだが
人食い植物集めてた変なおじさんだよ(うろ覚え)
フハハー スゴイぞー カッコいいぞー!!
4章といい物語上でちょくちょく深いところまで言及するのは元ラスボスのお供ゆえかな
所長「おしおきだべ〜」
黒歴史ノートを焼き捨てたりHDDを破壊したくなる衝動のことか?
AUO「姫君最高じゃんかよ…ハッ!?何やら洗脳を受けていたような気が…」
人間観察と言う人の本質を見抜くスキル持ちだからね。説得力が違ってくる
前にもあったが遂に名前にまでアル中が浸食しだしたね。一瞬英雄王がBBの時みたいに洗脳されたのかと思ったが。
ぐだ子が毎回ポロリするのか!
って2期第8話で機動性重視を理由にポロリ以上のことやってたな
このネタのために変えたのかも。前にある実況者がぐだぐだ本能寺の時だけ名前を経験値にしてた
やっぱり天の理はすげぇよ…
モーションが変更されたのもかっこよくてGOOD 持ってないけど!!!
でも銀河みたいなの直接ぶつけてないし多分天の理モードじゃないよ
というかロマンは英雄王にキミって言って大丈夫なのかって
管理人のキャラ名だったよ……orz
あの三角帽子被ってたり、学園都市作って培養槽に逆さに使ってる近代魔術師の代表格だよ。なんでもエレナ嬢をリスペクトしてたらしいぜ
かなり売れそうだしこっちも欲しいしとても欲しい
窓のないビルが最終決戦の舞台なんですね。ところどころベニヤ板で補修していてなぜか犬の遺影がありそう
ロマン=本物の魔術王説とかあったな……
ぶっちゃけ今のソロモンよりロマンのがダビデに似てるなあとは思ったり
ランクAまでは身体能力の延長なんじゃないか
ソロモンの例を見るにEXからは未来視も可能になるとか
エクソシストだろ
まあでもロマン=真ソロモンとかだとさすがにダビデが何も言わないのはおかしいからなあ
でも絶対怪しい。敵じゃないかもだが何か隠してる
急にギルがはっちゃけたのかと思ったじゃないかw
愛人全員にフラれて「1人になりたいんじゃ~!」とか言い出したんだろうか………?
言っておいてなんだけどもしそうだった場合
三章終盤のアレが
ロマン「(僕が人類焼却なんてするわけないじゃないか! そうだよね父さん!)ソロモンなわけないよねダビデ王!」
ダビデ「うーん、ソロモンはそういうことするよ? 性格最低だし」
ロマン「」
ってなってしまうww
まだギガドリルわんこ死んでないし…コールドスリープしてるから…(震え
心配すんな。エリちゃんの目の前で全裸になった時点で乱心しとる(白目
しかし管理人、ここでアル中は卑怯なりィィ!!
性格もダメ人間で似てるしな!
もしそうだったら魔神柱をみて「本当の72柱はもっと~」とか言うのは「僕の魔神はもっとかっこいいのに!!」という憤りなのかな?
ダビデ「お前はポテトか?」
ダビデのソロモン評価に「ひどい」と言ったのは「父上、それは言い過ぎでは!?」という意味じゃないかなという説あった
前髪の形とか、髪のウェーブとか、眼の色とか外見からも色々似てるんだよな、あの二
ロマンが髪を下ろすとダビデの2Pカラーになるぞこれ
レフの同期とか実は鍛錬していて筋肉質だとか、きのこ以外の作家陣には「書き難しい」という評価受けているとか
流石に黒幕まではなさそうだけど、完全に白でもなさそうD
ロマンが既婚者だったていうのはエジプトのファラオの娘と生前結婚してたっていうアレになるのかな?
ネロの末路分かってるし
ロマンの正体がマーリンってファンの間に説が流れるくらいだし、マーリンならギルガメッシュ相手にもあんな態度でも違和感はないな。
それに五章でも突然マーリンが現れて、黒兄貴の妨害をしたりおそらくだがテスラ召喚にも関わっているみたいなのに、ロマンは言及してないんだよね。
ところでマーリンは星4か5の超強力単体攻撃宝具を持ってきて欲しいな。メディアさんしか単体攻撃宝具のキャスターがいないんだよな。
そういえばカルデア周りはイベントでも一貫してきのこ担当だったっけ?
ハロウィンイベントとかのあたりでそんなことをきのこ本人か東出さんが言ってたような気がする
やっぱソロモンと黒幕は別なのかね
ダビデの息子呼ばわりかか親子揃ってダメキングなのとどっちがマシなんだこれ
自力でレイシフトってそれもう魔法じゃね、てかその人ってソロモンと同じ時代の人なのか?伯爵ってソロモンの時代にそんなのあったかな
皇帝特権で千里眼の真似事は出来たりするのかもね
師匠も魔境の叡智で再現してるらしいし
いや、でも最近野良フレで同じ名前見たことある
あの時は管理人さんの同類だと思ったけど今思えば
イベントのカルデアパートもきのこ担当
(配信前の本来予定だった)5、6章もメインはきのこがタッチしないけど、こちらもカルデアだけはきのこが担当したって
千里眼AもEXには劣るけど短時間の未来視が出来るよ
対面すれば相手の思考も物体の構造も「視える」
アーキマン = Arche Man = (魔術の)原初の男
これを押して見る
愛していたのにダメだったという失望でもなく、恨んでいて許せないという怒りでもない、それでいて人類を滅ぼす程の憎しみ(嫌悪や憎悪)を抱くとすれば、それはもう滅ぼさなくてはならない、滅ぶべき、と言う義務感や使命感なんじゃないだろうか
型月は魂の人格と肉体の人格が別ということもあるから
1代目所長から記憶と力を奪われて肉体だけ残ったソロモン=完全にソロモン本人だとは良い難しいから
もありえる
マーリン:現在の事象を全て把握する
ソロモン:過去と未来を見通す
ギルガメッシュ:並行世界を含めた未来を見通す
と比べると流石に隔絶してる感はあるけどね
19世紀最大の魔術師で「エイワス」っていう守護天使を召喚できる人
この月姫狂い!!
前々から思っていたけど、ギルって自分のお気に入りのセイバーそっくりなモーさんに対してはどう思うをだろうね。もちろん、ギルがセイバー気に入った理由ってその心根だから、ぶっきらぼうなモーさんは生活面は全然違うけど。
あと神に作られた人形ならブリュンヒルデへの態度も気になる。それが人間への愛で神に逆らったとくれば、ギルも悪い顔しないだろうけど、彼ら夫婦の悲劇はなあ。
月見とクリスマスは確実にきのこで、バレンタインと贋作は東出だったっけ?でも本編の鍵となる設定は桜井シナリオの方に多いから、体験クエストも目を光らせた方がいい。
そういえばマーリンが助け上げると言ったのはクーフリンの件だけだったし、テスラが現れるにはタイムラック大きいよな…
仮にそうだとするとあいつをあそこまで魅了する和菓子ってなんなんだ。いやオレも好きだけどさ。昔は苦手なところあったからジャックに致命傷負わされたさ。「ああ、オレも年取ったゴハァ」って
千里眼と言えば
ロードエルメロイⅡ世の事件簿最新刊で
まほよでもポロッと言われてた魔眼蒐集列車レールツェッペリンについて語られるっぽいし
もしかしたら事件簿でもFGOの千里眼系について描写があるかもね
アヴィ先生「原初の人間?」
魔術王の正体はソロモンのデミ鯖になった前所長だなんて良く噂されるけど、実はロマンがソロモンのデミ・サーヴァントだったりするのかな?
いやまぁ、それだったらダビデが気付かなかったり、マシュ?の回想やレフの級友としてのロマンも説明付きそうってだけの考えなんだけどね
確定してない無数の未来の可能性を見てるのと、意図的に制限してるのもあって常に正しいひとつの未来を言い当てるとは限らないとか?
ああそうか、アレ名前なんか…ギルがバグったのかと思って目を疑ったよ…
何だかんだしてもマシュ&ダ・ヴィンチ&ロマントリオにハマってしまったし
男同士で馬鹿馬鹿しいくだらない話になる、マシュとは出来ない話も大好きだ…
これやっぱりというか名前だったのかよwwwwwww5秒くらい正解にたどり着けなかったぞwwwwww
でも19世紀の魔術師ってそんなに凄いかなという疑問が
他作品はどうあれ型月世界だと紀元前と西暦の魔術には大きな隔たりがある設定だし
神秘が衰退してる時代の魔術師だと神代クラスの実力はなさそうな気がする
→2章ラストでバッサリ
4章ラストでソロモンが黒幕と発覚
もしかして6章ラストでソロモンが真っ二つにされる可能性があるのでは?
どっちかっつーとこっちだよなw
そろそろモーさんとでどっちがセイバー好きか競ってほしいんだぜ
グランドセイバー「グランドキャスターがやられたようだな…」
グランドライダー「奴はグランドの中でも最弱…」
グランドランサー「サーヴァントごときにやられるとはグランドの面汚しよ…」
キング・クリムゾンのエピタフみたいな感じ?
未来を見てはいるが未来予測をしているわけではないってことか・・・
東出シナリオはアドベンチャー感が強くて、桜井シナリオは何かしら重要な設定が判明する感じだな
そしてエリちゃん登場章がCCCの章と同じなのは絶対狙ってる
五章でやたら出張ってきたとこからしても絶対に狙ってる
夢と称するに相応しくて、けれど夢ではないもの、ならそれは理想や理念といった夢想するものなんじゃないかな?
なーんだ。いつものことか
ヘルメス・トリスメギストスは持っているんじゃないか?千里眼と複合したナニカかもしれないが、人類史上最高の知識人である神人が何もないとは考えにくい。
ソロモンが神の叡智を授かりし者なら、トリスメギストスは神の叡智を授ける源泉と言う破格の存在だしね。
第一の光!
アレイスターはなにかを残したかというと微妙なところあるからな。エレナが予想以上にすごかったから、ワンチャンありそうだが。
ソロモンの使い魔は魔神とか言われてるけどそれは後世からの後付けで、本来は神様の一種みたいなものだし
本来のソロモンはマテリアルにある通り賢王なんだけど後世からの逸話で悪魔を使役する魔の王としての側面が後付け強調されてしまった
フラウロスが自殺しなかった世界線ではカルデア局長か誰かがなんやかんやあって「悪魔を使役する魔の王」としてのソロモンに接触してしまい結果的にソロモンが魔の王として復活
魔の王ソロモンの視点では人類史は焼却されるべきなので実行
しかし本来の賢王ソロモンとしての側面もわずかに残っていて、その部分がカルデアが介入する余地を残しているって感じじゃないかなぁ
うん違うか
別の人が、7章でマザーハーロットと化したネロと対決するんじゃないかと予想してた。
最初のピックアップで運良く召喚できて、すっごい嬉しかったw
今回のアプデで宝具モーションが最高にカッコ良くなった事はDWに感謝!
ギルのキャラクエで思ったけど、大聖杯があるのは冬木とロンドンだけ?
ローマやアメリカで回収した聖杯は小聖杯に見えるぞ。
見当違いだったら、すまない。
ダビデ「(´・ω・`)肉染みをぶつける豚は出荷だよ、ソロモン」
そっか。あの世界だと召喚士ソロモンの方がメジャーだもんな。
でもマタ・ハリさん、天草、牛若、子ギル、EXヴラドはどの章で出るんだろ?
さすが慢心してない王様は強いな
モーさんはクローン(人造人間)ぽいからちょっと優しいのかもしれないけど、特にセイバーと同じ顔だからセイバーおぉぉぉっってのはない気がする
天草は体験クエスト限定かもしれん。全員ストーリーに出せるか微妙なのよね。いや少なくともGO以前に作られたキャラは本編に出してほしいけどさ。槍兄貴とか
え、エリちゃんが「姦淫」の象徴である大淫婦バビロンに挑んで敗北(意味深)するだって!?
無知な民衆に最低限のことを教えるのも王の責務って奴なんだろうか
それは型月じゃなくLilithに頼め
怖や怖や
その人達って誰だっけ?オーディンだけは分かるんだが
生娘であるエリザベートにはネロの相手は重いということか・・・
でもそこら辺時系列が明確ではないから論議を複雑にしている…
ソロモンが神の叡智を授かってレメゲトンとかラジエルの書とかで天使や悪魔を使役した、と言うユダヤ教に古くから伝わる叡智の面は歴史的裏付けが一切無いからなあ。ただ悪魔を使役した逸話はヘレニズム期から既に広まっていたらしい。それら伝説が千年に渡ってヘブライやアラビアで書物として作られ、ヨーロッパでゴエディアとなった形。
確かに史実上ではエルサレム神殿の建設に経済発展、国内制度の新設、外交や交通の整備など偉大。それが悪魔の使役とすれば面白くないな。しかもソロモンって晩年の奔放さ加減が原因で身内贔屓の末に禍根を残した。このために後世だと宗教家に批判されがちな背景がある。
一方ダビデは晩年に神に懺悔して恩赦を得ていた。
それだときのこが主人公になるじゃないか
カーミラさんの状態だったらどうだろう・・・?
ダビデちゃっかりしてんなw
Fateの顔がセイバー、案内役が凛、裏の顔がギルガメッシュと言われてたな
普段は見ないでおいてるって説明があったような
そう見るとソロモンと魔術王は=ではない可能性もある・・・のか?
サンジェルマン伯爵は不老不死・時間旅行者と評されている18世紀の怪人物
名前と不老不死絡みの説話があることしか知らなかったから調べてみたら「何度かあったことがある人が初めて会った時から数十年たった後でも全く老けていないように見えたと評した」「バビロンの宮廷(イスラエルの方、つまりソロモンの宮廷)のことを見てきたように語った」という人。ソロモンにもキリストにも面識があり、マリーの処刑をその目で見、第二次世界大戦でチャーチル大統領に助言したとか
ちなみに神智学ではマハトマの一人とされているとかなんとか
それはファブリーズ臭いお姉ちゃんの方
なぜzeroで冬木聖杯は英霊7騎の魂をくべるものと気付かなかったんだ?
どっかで見た話だと、ギルは千里眼で視ても「気に入らない可能性についてはなかったことにする」タイプだとか何とか。
気に入らない可能性が的中した結果盛大に空振る形になるんじゃないかな
ギルガメッシュ(黒幕について話しただけなのになぜだ?!)
ギルの言う「遠見」がマーリンレベルなら多分アーラシュ兄貴は「遠見」には当てはまらないんじゃないかなあ
アーラシュさんの遠見は文字通りの超遠距離を見渡す技能
マリーンとかの遠見とは意味が異なる
俺はこう解釈してる
たぶん裁定者としての領分じゃない人間じゃない類の黒幕なんだろうな
英雄王も意図的に制限してる
遠見とか千里眼なんて言われるけど、金ぴかの言うはどっちかというとスキルじゃなくて宝具だしな
というか金ぴかの方には「全治なるや全能の星」って宝具名もついてるし
ワイナミョイネン
イーリアス、ラーマヤナに並ぶ世界三大叙事詩カレワラの主人公であるスーパージジイ。母ちゃんのお腹にずっといたので生まれながらにしてジジイであり、思春期迎えても結婚の約束反故にされるくらいジジイ。友達の鍛冶屋イルマネリンとの摩訶不思議な冒険活劇を繰り広げる。またカレワラは神と人間の境が曖昧で彼も軽く世界創造したり、友達は空の天蓋を作ったりする。
東方の三博士
キリスト誕生の際、何処からともなくやって来てそれぞれこの子は救世主となると予言したマギたち。元々人数は決まっていなかったが、三種の供物とノルンやモイライ信仰に乗っかった形。寒い馬小屋で危険を伴う出産後に変な奴らが駆け込んできた聖母マリアさんの心境や如何に。
ヘルメス・トリスメギストス
古代アレクサンドリアの知識人たちが自分たちの叡智の集大成にしてその源泉と掲げ作り上げた知識の導き手。それに文化的神格であるトト神とヘルメス神を三位一体とした希代の神人。国を越え知識の伝来において必ずその姿が見られ、中東や欧州に情報の蓄積と共に渡ったまさに西方世界の知識の擬人化と言うぶっ飛んだ存在。錬金術の開祖でありエジプト最古の占星術師であり黄金錬成、賢者の石の創造主。ぶっちゃけ科学の魔術の開祖とも言え、キャスターとして至高の存在なのは確か。
プロメテウス
ギリシャ神話においてティタン神族でありながらゼウスに味方した賢者の神。ところが天界にある火を地上の人類に授け、叡智を与えると共に争いを呼び起こしたとしてゼウスから崖に括り付けられたままワシにハラワタつつかれる永遠の責め苦を味わうことになった神。予言の神でもあり、度々ゼウスが予言を得ようと(腹つつかれたまま)相談する逸話が多い。また弟子の毒矢でずっと苦しんでいたケイローン先生が解放されるため、不死性を返したのは彼。人類に火をもたらしたとしてテスラがリスペクトしている。
3000倍のエリちゃんか~
ふぅ・・・
それにあの手に頼りすぎると碌な事にならんってよくあるし
なんとなく神の力に近いからこそ封印してる側面もあるのかなって思ってたりする
あかんミスった英雄王ね
ロマンってギルガメッシュに対して結構タメ口使ってるように感じるのは自分だけ?
アーラシュさんとか
英雄王の全知と千里眼はまた別の可能性があるんだよ
全知は地上の隅々まで見通そうという彼の精神性が昇華したものであり、千里眼は並行世界を含めた未来を見通す目だから
アーラシュさんは対面している相手になら読心めいたこと出来るし、短時間なら未来視も可能なレベルだったはず
本来一介の戦士であるアーラシュさんが偶然に得たものとマーリンみたいな高位の魔術師や人類最古の英雄王のもつものとじゃ千里眼の性能も違ってくるからギルも特にコメントしなかったんじゃないかな?
アーラシュさんはアーラシュさんで視たくもないこと、知りたくもないものまで分かっちゃう千里眼持ってて、あの爽快な性格の大英雄でいられるメンタルがヤバいんだよな。自分である程度セーフティかけられる感じだけど、蒼銀の時も召喚された時点で自分がどうなるのか分かってたっぽいし
フィンの親指かむかむみたいなもんかな
あれも普段から使えばそれこそ全知なんだけど、フィンは面白くないから使わなかったっていう
写輪眼と白眼の違いみたいなものか(NARUTO感)
戦う前からラスボスじゃないよとほぼ言われる
魔法じゃないよ、時間移動は魔法じゃなくて魔法の付属物
そもそも既にカルデアがレイシフトという現象を完成させている時点で魔法の定義から外れる
フィンも親指カムカムするの極力自重してたしねー
最近フレンドのキャラでも外見変更可能になったんじゃ…
何でこれになんでさされてるの?
この比較で思ったが未来ってどれぐらい先のことなんだろう、1秒後とかでも未来ってことになんのかな?だとしたらマーリンのが一番使いづらい気が・・・
てか、マーリンも士郎がアルトリア救うの予想できてなかったし、AUOも慢心なし「そんな世界線はあり得んな」もなかったはずなのに見当違いな見立てするわ、千里眼やら未来視もちなのに間違えるってどういうことよ
彼が思う人間らしい動機じゃないからじゃないかなあ
肉染みって脂汗か?
Fakeといえば7章でエルキ出てきたら張りきり始めたりするのかな
イシュタル(予定)もいるし
ロマンは「現実の女性はノーサンキュー、ヴァーチャルアイドル最高!」な人
ダビデ曰く、「10人の愛人に同時に裏切られ(ry」
……あっ(察し
がんばれソロモン王、貴方の未来はきっと明るい!
マーリンのは未来を見るタイプじゃなかった気が
だからこそ彼は、アルトリアが自分の結末を穏やかに受け入れたきっかけが未来に起こるなら見るチャンスあるなーと思ったわけで
それこそ楔としての役割を果たしていたりしてね。型月的には結構歴史変わると思う
とりあえず制服メドゥーサを頼む
すべての記憶 すべてのそんざい
すべての次元を消し
そして わたしも消えよう
永遠に!!」
指輪パクってソロモンを弱体化させた逸話持ちだし
人類史全滅なんて事をしてるから当たり前だが、あらゆる英雄や偉人に否定される様な目的って何なんだろうな?
アスモデウスは指輪奪ったときにソロモンの700人の妻を寝取ってたりもするんだけど、絶倫なDr.はあんまり想像できないな。というかしたくない。
おき太「お団子食べに行きませんか?姫君最高じゃんかよ」
ジャンヌ「共に戦いましょう、姫君最高じゃんかよ」
ドレイク姐さん「ちょいとひざまくらさせてくれよ、姫君最高じゃんかよ」
ゴールデン「派手に行こうぜ、姫君最高じゃんかよ」
ヴラド「我に血を捧げよ、姫君最高じゃんかよ」
エドモン「お前と俺は一心同体だ!姫君最高じゃんかよ」
一部しか出せなかったが管理人のカルデアはこんなことになっているのか
ギルとエルキドゥでも大権能クラスの神霊は分が悪そう
(まあ、その後すぐに興味を失なっていますが英雄王だし。)
ソロモンと
ロマニも何気に語呂似てるんだよね
少なくとも一般人ではなさそう
ここのどれかの記事で「ソロモンの指輪の一つを所持しててそれをマシュが勘違いしたんじゃないか」っていうのがあったな
個人的にドクター好きなのでどんな秘密があるのかワクワクしてる
聖娼と7日間性交して理性を得たむくつけき野人が型月ではただのおしゃべりとついでに顔真似て美少女顔になったことになってるからその辺はどうせ無かったことにされる
ガクガクブルブルブツブツ
つってもアスモデウス氏美少女に惚れちゃって取り憑いた時にその子の夫達七人くらい初夜に祟り殺したけど手は出さなかったっていうヘタレ野郎だし僕らのヘタレ野郎ロマン無きにしもあらず?
悪い、俺のとこ英雄王いるわ
モーション改善でかっこよすぎてヤベーわ
我辛ぁ
それなりに認めれば名前呼んでくれるよこの人は
それDグレのじゃね?
トビト書だっけ。魚の匂いで逃げ出したってやつ。
おれでも認められそう
泥で溢れる冬木市を生き延びられたらね
ロマン=ソロモン王(の関係者)説が補強された形かな
遠見「ども」っていうのはフォウを介して状況を観察しているであろうマーリンだけじゃなく
ソロモン王にも掛かってるんじゃないかなと思ったり
順当に考えればロンドンに出没した方の魔術王の方を指してるんだろうけど
ロマンの疑惑を踏まえるとそういう見方も出来るのかなと
影だから多少はね?
本人登場ならもうちょっと違ってるでしょ
(道化として)認めてくれるかもな
それ最終的に聖杯の器にされて肉塊になるやつじゃないですかー
そういえば顕学の説明みるにロマンはマスターっぽかったな
手袋してるし指輪疑惑といい意図的に隠してるとかなんだろうか
そうは言っても、他の千里眼に『現在全てを見通す』機能が有るか否かってのもあるしなぁ。
『悪魔の証明』を明確に出来るんだから現在だけでも大概よ?
TMAで本編に出せなかったのは小次郎だけってきのこが言ってなかったっけ?
小次郎だってお月見イベントには出てるんだし
絆5にすればわりとデレてくれるしな
金をかけてガチャに挑んで育てた甲斐はあったわ
黒幕は自殺したいか、もしくはやり直したいのかな?
聖杯にやり直しを求めた時のアルトリアみたいだ。
今の人類史を焼却して、自分の思う通りの人類史を上書きするみたいな。
黒幕セイバー説
カルデアはアルクを賛美するための組織だった・・・?ガトーが黙ってなさそうな組織やな・・・
ということは裏でサポートのために色々動いてるって事になるけど…だからあんないい加減なのか
最後はアルトリアを全員でぶっ叩いて正気に戻す
そうなったら胸熱
そうなるとガングソロモンの正体はアスモデウス……なのか?
魔神アスモデウスに宮廷乗っ取られたことあるし、魔術王。
ていうかなれ。英雄王の、ちょっといいとこ見てみたい!
そういや士郎は守護者契約してアーチャーになるけど、アルトリアも士郎に会わずに、守護者契約完遂した平行世界があったりして。そしてなんかやらかしたとか。
マーリンは生まれつき、何処に行かずともその時代であれば万物をつぶさに見通す眼力を持っていた。
"識る"事が魔術の基本にして最奥だというのなら、彼ら千里眼の魔術師は生まれながらにして真理に到達している。
人間として生まれながら、人間としての価値観を得られなかった異端者たち。
ギルがマーリンと同格の千里眼持ちで、CCCのSGの話と類似する部分も多いからギルの千里眼もこんな感じの能力だろうし、アーラシュの千里眼と比べても別格なんじゃないかな。
これに"全知なるや全能の星"っていう精神性が昇華した宝具があるんだからやろうと思えば何でも見通せそう。
まあこっちは意図的に制限しているらしいし、やらないのがAUOなんだろうけどなw
それだって「自分の恥部を隠して体面を守りたい」と言う益がある。
無くす事で得る物が何も無い、ただ無くしたいってのはどういう動機なのだろう
お互いをむっちゃ牽制しているように見えるんじゃが……。
ネロ「なんとかなる!絶対大丈夫だぞ!」
いらないやそんな展開。
確かに作品の顔となるキャラは作品自体のアンチや作品の特定のキャラの熱烈な信者がそのキャラの出番の少なさから転じてアンチになったりとりあえずなにか叩きたいからと言うやからの標的になりやすかったりとあるがだからといって叩いていいと言うことは全くない
絆5でちょっと本気出しても良いかなとか言ってるぞ
仮にロマンがマーリンだった場合は自分が手塩にかけて育てたアルトリアに対して
よからぬ事をしたorする英雄王に挑発的になるのもまあわかる
もしくは自分が「観る」のは良いけど「観られる」のは好まないので気に入らないとか?
ソロモンの場合は単純に同じ王様だけどその在り方が気に入らないので嫌い とか
起こるとしたら人類史を一人で作った、あるいは作ることのできる何者かが黒幕か、あるいは大勢でそうしようと決めた集団が黒幕か
何の必要もなくむしろ次の時に不便なぐらいなのに後片付けをすることが常識になってて疑問を持たないみたいなのを連想した
思い出したよ
ダークネステンペストさん・・・
それクロウ・リードや
よし!次は「へいよーかるでらっくす」だ!
随分前に初めてこの説を見た時は震えたわ・・・
真っ当なファンが多い筈のここでも間違った事してるアルトリアをモーさんと一緒に叩きのめして目を覚まさせたいとかの意見が賛同集める辺りアルトリアに対して異様に大上段から物言うファンが増えたよね。セイバー√やってたらまずそんな風な発想にならないと思うんだけど今やFateで一番マイナーな話だからね・・・。
セイバールートって無料配信してるし原作の売り上げだって相当なものだからマイナーってほどではないと思うんだがどうだろう?
ロマンがソロモンなら過去も見えるから実際生前のギルを視て照らし合わせて納得したって線も
物質文明に浸かってぬくぬくしてる人類に腹立てて泥ぶっかけようとした人もいるしね
基本的に人気キャラはアンチがいるもんだから仕方ない
原作に手を出す人間がまず少ない事を考えると現在アニメ化してる中では一番マイナーだろう。アニメは古いしZeroやってる時に凄まじいネガキャンの嵐だったから手を付けなかった人も多い。
殆どの機器では起動もできないんだよ、あれ…
型月悪魔は人の願いに取り付くらしいからグランドな抑止な願いが反転したら逆に人類滅ぼすマンが生まれそうではある
グランドキャスターの器をぱくったあいつは解釈が古いぞフハハハハみたいな事言ってたけど、ソロモンの魔神って起源を辿れば他地域の主神等の神格が雁首揃えてる訳じゃない
つまり型月でいう神霊級ばっか
受肉し新生したとは言うが、見た目の醜悪さとかはまあいいとして伝承に語られる本来のそれに比べて幾ら何でも劣化しすぎじゃないか
顕現の仕方も人理焼却術式という形式に則ってるし
なんというか、まるでサーヴァントに対するシャドウサーヴァントのような妙な違和感がある
魔術王自身の事も含めて、本当にソロモンであり魔神達なんだろうか、っていう疑惑が拭えない
国を率いた魔術師と言えば、本邦の卑弥呼とかも千里眼持ってそうな気がするな。
来歴的にも神代・伝説の時代と歴史とのちょうど狭間の人物だし。
あとFakeでの描写を見るに、ゼルレッチも並行世界の管理運営をする上で千里眼そのものかそれに類似する能力を持ってる感じがする。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です