今見ると怪しい伏線がゴロゴロしてんなー。
ここまでの情報で
・カルデアに召喚された鯖は全部で3騎
・召喚システム・フェイトの完成(2004年)と、オルガマリー就任(2012年)の経緯から
カルデアで鯖1号が召喚された時期は2004年から2012年の間。
・3年前(2012年)にオルガマリーらが2号ギャラハッド、3号ダヴィンチを召喚(ギャラハッドは円卓を触媒に、ダヴィンチも触媒の用意は簡単なはず)
・マーリンから助言をもらい、ギャラハッドの盾経由で座に接続する事で
カルデアの召喚システムを最終的に完成させた
(エミヤ「考えたな花の魔術師、その宝具にそんな使い道があったとは」)
・カルデアは少なくとも14年(2001年)以上前からデミサーヴァント用のホムンクルスを用意していた可能性が高い(マシュor先輩云々から主人公)
霊子演算機トリスメギストスの件で、カルデアとアトラス院に繋がりがあった事と、
EXTRAマテのホムンクルス云々の記述から、両者が組んでホムンクルスを用意する事は可能。
・マシュがカルデア職員として実際に働きだしたのは2年前(2013年)
・序章の特異点は2004/1/30。SN本編は1/31に始まるので前提が完全に狂った
・ソロモンは自分で蘇生して英霊に昇華した、
マスターはいない →ソロモンが鯖1号説の否定材料
ソロモンは、冬木方式で呼んだ英霊とは霊器の格がそもそも違う
・一連の人類史焼却はソロモン自らの思想によるものと語っていたがそこは真偽不明。
(ロマンの魔神の指摘や、ダビデの疑問より)
・マーリンは5章現在でもアヴァロンの塔にいるので、
せいぜい使い魔のフォウを媒介にする方式や
マギ☆マリのブログ経由でカルデアと連絡取れた程度。 →マーリンが鯖1号説の否定材料
・マーリン本体は呼べないが、ロマンは2章の勝利の美酒発言、王宮勤め発言、孔明の擬似鯖の説明(なんらかの理由で召喚できない鯖を強引に人間の体に憑依させる)
から、ある程度マーリンと同期している可能性がある
ここら辺まではなんとなく分かった。長文失礼
前所長は結局、何の英霊を1号として呼び出したんだろう?
ダビデが爽やか屑
ソロモンに対しては辛口評価
ここまでは読めたぞ
今の段階じゃ妄想レベルになるな<1号
マロン=ソロモン召喚したとか
フォウいるからマーリンの召喚(半分失敗)だとか
全然関係ないのかとか
てか4章でマキリがああなったし冬木聖杯戦争の歴史は結構変わってるのか
ギャラハッドは円卓じゃ呼べないぞ
わざわざアーサー王とギャラハッドは呼べないとアポマテにあるから
別の触媒だろう
前所長が現界したソロモンとくっ付いて
擬似鯖なりデミ鯖になってるとかそういうオチだったら簡単なんだけどなー
後付けで憑依出来るのはマシュで実証済みだから
二年目あるなら
それはないやろ
逆にそれは勿体ない気がする
いや、ダビデが元々ソロモンは「性格悪くて残酷なろくでなし」と言ってるからそれはない
唯一あったフォローが愚者だけど正直者辺りだしな
じゃあどう足掻いても小便王は変わらないのか…
育児放棄こそされていたが、ちゃんと父親として息子を見ていたってことも言えるんやで?
性格悪くて残酷なろくでなしと散々な評価でも、人理焼却はしないと思う、愚者だけど正直者と言ってくれてる
これだけでもソロモンは愛されてたと思う………たぶん
なんというおまいう
地球がやばそうって気づいたのは説明によると
ここ最近だったよな?
序章ってかカルデアに謎が多すぎるやはり
カルデアとアトラス院の繋がりはそのうちメルブラコミカライズでも触れられるかもしれない。
人材貸し出しは過去アトラス院が七枚しか発行していない“契約書”が必要となるという話。
この契約書がカルデアというかアニムスフィア家にあるのかなと。
あと、カルデアの山はヒマラヤでいつか真祖が出てくるんじゃないかって説も有名(管理人の中で)
コメント
今回のZeroイベや六章辺りで判明するんだろうが、ネタバレじゃね?
2chだけでなく、ここでも平然と(正体バレバレとはいえ)語ってるし……
ヘラクレス倒した!→カルデアに戻る→ヘラクレスがまた戦闘現場に戻ってくる。
考えると十二の試練よりひでぇw
別作品で
所長の呪いか………。
とりあえずメンテを終わらせるんじゃよ
どちらにせよそこまでは変わらんと思うが
Zeroコラボに先駆けて俺たちのデータがZeroになるとか勘弁してくれ。
これでログインボーナス受け取れなかったら普通に悲しい
どんな事態にも対応できるようにちゃんと書き出しておくんやで、おにいさんとの約束だ!!
もしも
今まで課金した分全額返金+これまでの累計配布分石と林檎を再配布
ってなった場合、再びプレイしようという人はいるだろうか。
後はZeroイベまで無事にメンテが済めば
出来れば当日も重くなければいいが流石にキツいか
あとは2章の人間時ネロの謎の魔力反応(ネロ幕間見るにマザハ関連?)とかだろうか
上手いことを仰る。
だが、笑えないな・・・
疑心暗鬼を産むなのはわかってるんだけど
そんな言葉を信じるのか?
信じていいのか?
またなんでテスラ呼んだんだろ
召喚鯖の違い の理由とか、エクスカリバー跡とか
メディアさんはこの時点でソロモンに敗北して出られなかったのかとか
でもメタ的にはよく分かるが作中世界的には謎にも程があるよなこのネーミング。
時間軸の無い座からの英霊召喚システムに「運命」って名づけるのは良く分からん
他の遠見の話でマーリンを持ちだしたのわざとらしいなってちょっと思った
ロマンにそれとなく言ったのかそれともフォウ君に聞こえるように言ったのか知らないけど
アルトリアの円卓の騎士であるベティさんとプロトアーサーを王とするかつての同僚たちとの戦いと予想してる。
ロマン=真ソロモン説はちょっと推したい
ソロモンに詳しかったり三章でダビデと合流してからほとんど黙りこくってたりホログラムの立ち絵も出さなかったり怪しいし
あと何気に現状最高責任者としてカルデアスタッフまとめ上げてるんだよなあ
1年目でどこまで回収されるのか
個人的にはラスボスは英霊であってほしかったりするわ、例の蜘蛛さんは多分人語を介したりはしないだろうし、今のFGOの仕様では盛り上げるのが難しそうだ。
アーサー萌え萌え派とアーサー燃え燃え派がついに雌雄を決するんやで
なお誤解しがちやがランスロットはアーサー燃え派やからな
配布の5人が居てストーリー召喚で剣式や嫁王ら期間限定の連中も召喚できるのならやる。無論10連で星5、4鯖確定ってのも。
NARUTOではよくある事だってばよ!!
あれはロマンもギルを誘導しようとしたようにも思ったけどな
互いにけん制しあってるっていうか
これで何年でもいける
「だってきのこだし」で済みそう。
そのうちフィールドの内と外で同じキャラが複数いたり、次の章でいきなりデザインが変わったりしない事を祈る。
特にカルデアの過去関連については、明かさなくても
現行の事件の解決に問題無さそうな気もするし。
頑張って2年目に続いて欲しいなー
これもなんらかの伏線だったりするのだろうか
偽物の自分を倒すために身分を隠して戦うとかかっこ良すぎるんじゃが…
でもロマンが怪しいってのはみんな同一見解なんだなw
なんというかロマンに対する情報やヒントが少なすぎるのが怪しいよね
まあ今更なんですけどね
スマホの画面を触媒に、フォウの軍勢が然りってるんでしょ? 知ってる。
真じろう先生に教わった。
ガルデア、カルネア、カルデラ、ガルデラ、カルネラ 色々あるな 間違えるような名前か?
別作品で判明はやだなー、漫画化とか小説化で語られるのはいいけど
ロマンは黒幕とかそういう敵側の存在ではないんだろうけど、まだまだ隠し事はいっぱいあるよね
その辺明らかになった際のロマンやダヴィンチちゃんとぐだの反応が楽しみだわ
何も分からない事を知ることこそ、全てを理解することの最大の近道なんだから、それは決して無価値でも無意味でも無いよ!
個人的にはロマンは重要な秘密を隠してるだけで敵ではないと信じる
指輪もなんか伏線っぽいし可能性あると思っている
そのうえで協力してるかなんか企んでるかはわからないけど
とりあえず俺は再プレイするかな
…二度と課金しないと思うけど
>別作品で判明
アルテラ「まったくだな。」
面白い説だね、そうなるとグランドキャスターソロモンは本物のソロモンから力の大部分を持っていった誰かってことか?
マテリアル見るとソロモンの魔術って指輪を得たことが大きい。しかもソロモン自身は元々魔術を使えなかった(魔術回路がなかったか励起する方法を知らなかった)。そして小便は「自分が一番人間を利用できる」と言っているのに、ギルガメッシュは「黒幕の憎しみはなにも残さない憎しみ」と断じている。何者かに指輪を奪われ、それを前所長にはめて小便王にした誰かがいる可能性は高い
消失「は」ないって...
やっぱり結構な大事になってるんじゃないか...?
ステラとテスラは正直間違える
ガラハドの事既に知ってるのに教えなかったり(マシュに対してその元の英霊なら耐えられる的発言だったり)とか指輪とか不安要素たっぷりなんじゃが あとフォウさん(キャスパリーグ)が何処から入って来たのか誰手引きで入れたか所長やレフがフォウに対して何のアクションも起こさないとか結構色々あるよねー
真っ先に死んだ(と見せかけた奴が実は黒幕なのは、よくある事だからなー。
マテリアル読む限りだと元マスターっぽいような台詞なんだよね…。若しかしてダ・ヴィンチちゃんかフォウくん(マーリン?)のマスターかつ自分自身もサーヴァントだったりして。キャス子やfakeのプレラーティーのことを考えると、サーヴァントがサーヴァントを召喚する形式もあるみたいだしさ。
真意はどうかは不明だけどカルデアが火事になったときに人員を集めて行動したり、らっきょコラボのラストで岩窟王を追った式が屋上から落ちそうになったのを止めたりして黒幕にしてはかなり優し過ぎる気がするんだよな。
なにをもってネタバレと言っているのかはわからないけど
推測で語ることはネタバレではないと思う
だからって考えてても仕方ないことやで
本当に消えてるにしても、それこそメンテが明けてから叫ぶしかないわけだし
マシュはコフィンに入ってなかったっぽいし、事件発生前からマシュはコフィンなしでレイシフト出来るとわかっていたのかもしれない
アルトリア陣営VSプロトアーサー陣営に分かれて円卓の騎士真っ二つなんて展開だったら凄い楽しみなんだが
おれは悪人でないという姐さんの評価を信じるぜ
師匠いわく性根もなってないそうだが
・マテリアルでソロモンの魔術について言及
・低レア唯一の星属性(ドレイク、テスラ等が該当する特殊な属性)
・宝具の効果が元黒幕補佐のアンデルセンの真逆
・CV汚い関
妙にメタ的なことを言ったり宝具を使う際に「我が真名は■■■■■」と伏せられていたし死んでいる描写もなかった
そしてメイヴに対し「お前は七人の仲の一人に過ぎない」「聖杯はこちら側に四つある」とか、まるで人類史全体を俯瞰して見ている気がして
考えすぎなのかもしれないがアルテラやメフィストみたいにまだ謎が多い気がするんだがどうだろう?
レフは所長を裏切ってなんかいなかった…?
つまり、あの二人はもともとグルだったんだよ!!
な、なんだってーーーー!(セルフ)
どちらかが最後まで敵というわけではなく、6章の黒幕はモルガンみたいな展開だと嬉しい
FAKEセイバー「そうだな。まだ確定していない真名・・・一体誰なのだろうな!」
オルガマリーは絶対なにか調整されてるな。彼女自体魔術師としてはかなり優秀だから、マスターとしても強いサーヴァント引いたら妨げになりやすい
公式じゃ「お客様のユーザーデータ消失などは発生いたしませんのでご安心ください。」
カルデラとは火山活動によってできた窪地のことである
これに関しては実在する単語だから間違えるもやむなしよ
これはソロモンの指輪をはめていたのを結婚指輪と勘違いした可能性がある
普段は手袋をはめているから分からないし、
ソロモンの立ち絵かキャラグラのどちらかで指輪が足りないらしい
真名はネイティブアメリカンの人たちの文化で本名は家族にしか喋らないっていうのだと思ってた
ただ、5章序盤の台詞は絶対なんか知ってるわ
魔術協会が本腰を入れたとか星がどうとか
五章開幕と同時にジェロニモの事調べたけど、アパッチ族の本当の意味での真名って自身か家族にしか知らされないみたいな情報見たから
あそこのはただ史実に合わせただけなんだと思ったんだけど、型月的にはどうなんだろうね
真名に関してはジェロニモに敬意を払うってことで伏せられてるはずだぞ
サラディン「見覚えが…」
ぶっちゃけモルガンの疑似鯖でファブリーズ臭いお姉ちゃん出てくるかもしれない
あれはインディアンが持っている真なる名前(日本における忌み名みたいなもの)は身内の者にすらほとんど教えないモノだからだと思うよ。それを知るには本人に聞くしかないんだけど、当然そんな記録は残ってないからね。
返金してくれるなら最初からやり直してもいいかなって思う
課金した分の石返却だったら回してダメなら引退
それでも、サービス初期から高レア出ないだろうなって嘆いてた俺を支えてきてくれたダレイオス、オルタ、ギル様が帰ってこないだけでモチベがかなり下がるだろうな
オレとしては本当のソロモンはロマンで、あのソロモンはソロモンから能力を奪取した前所長なんじゃないかって思う
あのソロモンの人理焼却の動機って「できるからやる」というシンプルかつ馬鹿馬鹿しすぎる動機なんじゃねーの?
できるからやるって言うなら、愛がない、俗物、何も残さない(ようにすることができる)とかのいくつものサーヴァント達の評に辛うじてぶち当たるし
「できるからやる」と言うならば、4章で怨念込められたかのように破壊された時計塔の惨状にも納得がいく。自分を今までバカにしてきた時計塔を壊滅することでの自分の力誇示とかね
ジェロニモさんの真名はインディアンの風習で死んだ人の名前はくちにしてはならんのやで
汚い関って(笑)
でもアマデウスは何かあるかもってのは同感。
音楽史においての星属性持ちというのは充分に理解出来るけど、1章での彼の台詞は何となく引っかかる
公式アナウンスチェックしたけど、このニュアンスなら心配はいらなそうね
待て、しかしてメンテ明けを希望せよ ですな
小説の方じゃレフも人類の未来を守ってるんだよな
人格が統合されたのかなんなのかわからないけど名前がレフ・ライノール・フラウロスだから、ウヴァル・グシオン・○○って残りの名前を組み合わせたキャラが出て来たりして
レフ・ウヴァルみたいに猫背で。
そういやフォウは何時からカルデアにいたんだ?マシュ以外に存在を確認されてないみたいなことをプロローグでロマンが言ってた。
エリちゃんとカーミラがみたいに同一人物でも同時に存在できてるし、
若いころのソロモンがロマンとかいう可能性もあったりするかな
英雄王と子ギルみたいな関係で
カルデアにはすでに1つ聖杯がある(あるいはあった)のでは?
確か左手の中指だけ銀色だったと思う。他の板で「原典で魔術を使う条件じゃなかったっけ」って言われたけど…どうなんだろ
精霊からなんか聞いたのかもしれんな
尾長狼とかみみずくとかなんか察知できそう
これだけは口にしておこう、
姫君最高じゃんかよ
邪ンヌの真作贋作イベといい次の4次イベといい「英霊の別の可能性の姿」を妙に推している(意識させようとしている)感があるんだよな
ロマンのよく見てるブログとかマシュのこととか仲間なのに経歴不詳にもほどがある
そもそも人理継続機関というのが胡散臭いと思うのは俺だけか?
あったな
ダヴィンチちゃんがソロモンを探す方法も倒す方法もないと言ってるのに対して、ロマニは探す方法は否定するけど倒す方法は言及しなくてめっちゃ怪しく感じたわ
去年の8月はどうでしたか?
本編でもジャンヌオルタ、メディアリリィ、乳上、クーちゃんをやってるしな
人理恨んでるっぽいから勧誘きたけど突っぱねたとか
そういやなんとなくロマンとダビデって似てるような気が、見た目の雰囲気とか優秀なのになんかだらしないところとか
ロマン「心外だな!」
御使いの4柱にベリトがいたからやろね。ベリトは純銀の指輪を向けながら命令しないという事きかないみたいだし
施設内の廊下で寝てましたね…
まあ他のグランドクラスか新たなエクストラクラスとかかね
鯖以外だと、生放送のノッブやTMAでもほのめかされた例の犬辺りか
本編にSN鯖放っといてそいつらのクラス違いやリリィ・オルタばっかり出てくるのも何か関係あるのかね
まーた次元屈折現象が起こってるのか
序章 キャスニキ(冬木では呼ばれないはずの別の姿)
一章 清姫
二章 ブーディカ
三章 ダビデ(言わずもがな暫定ラスボスの父)
四章 ジキルハイド(なんかありそうな含み)
五章 ジェロニモ(魔術協会とか星とか)
配布鯖はどうもなんかありそうな予感はするんだよな(きよひーとブーディカママンからは目をそらせつつ)
まあ確かにアポマテの騎士王と並んでギャラハッドも円卓の欠片対象から外されてたのはFGOとの兼ね合いなんだろうな
寧ろ現代文明謳歌しててもおかしくない気もする。
具体的に何をしようとしてるのか全くわからないんだよな。
みんながラスボス仕様で呼ばれるなか、一人だけ弱体化されたメディアさん
精神も病んでたし可愛そうだぞ
ロマンだろうが誰だろうが一向に構わんので早く実装お願いします!
この面子ってジェロニモ以外はそれぞれの戦いで生き残った鯖だよな
暗殺組みで消失した描写があったのってネロだけだった気がするけど・・・でもアルジュナと戦って無事なわけないだろうし・・・考えすぎかなやっぱ・・・
もしロマン=真ソロモンだとして
コタツでダラダラしてる真ソロモン
ネットアイドルに現を抜かす真ソロモン
主人公に弄ばれる真ソロモン
ソロモン王、満喫しすぎぃ
レフとライノールは過去と未来を、フラウロスは現在を
なんかこの辺り意図的に被せてる気がするな
それとは別に右手の中指に指輪がないんじゃなかったっけ
拡大スクリーンショット持ってないから確認できないけど前見たときは無かったと思う
ジークフリート「そうだな英霊は宝具を完全に開放するまで真名は不明だからな・・・すまない・・・」
なんだろう。指輪取られて簀巻きにされた上。餓死寸前に発見されるイメージがある。真ソロモン
で、毛布かぶって温かいコーヒーをさめざめと泣きながら。
どっちだろ
世界法則の変動に関わった正真正銘の化け物なのにそれやってると思うとシュール
伝説はすでに塗り替えられているのだ
一週間メンテはやめて欲しい(T-T)
メタなこというと、菌糸類が書きたかったんだと思う。テスラって東出と桜井のどっちがキャラ考案したかわからないけど、ガクトゥーンのテスラと差別化を計る機会が欲しかったんじゃないかな。あの常にテンション振り切れてるところとエジソンとの言い合いが結構好き。
4章で時計塔の地下に資料を纏めて残していったの彼の手によるものだと思うんだけれど
呂布「■■■■■ーーーーーー!!!」
FOX TailのBBと偽BBみたいな関係かもね
巌窟王イベントのラストで大筋知ってたりするし遠見ができる力はあるのかも?
お菓子をこっそり練成してマシュに盗られるも追加で
落ちてるせいで細かい部分どころかどっちの冒頭だったかも確認できないけど
あとロマンは黒幕ではないとおもうけど、オルガマリー派の人でもないと思うね。
ロマンって混沌・中庸だっけ?
まぁメンテが350時間超えたスマホゲーもあるし、多少はね?
え?8時間は多少じゃない?ほんとそうだね・・・
サービス直後と比べるのはおかしいだろ
管理人の好きな姫君もたぶん死んでないよな
志貴は死んでしまっただろうからどうしてるんだろうか
まあロマンのほうが「ダビデの息子」って肩書に説得力あるからねぇ
ロマンソロモンを足して割った感じが真ソロモンな可能性もなきしにもあらず?
本編の時点で中ボスで悪役っぽかったからしゃあない
個人的にはライダーさんはリリィで来るか怪物状態で来るか気になる
しかしこうして設定まとめて見ると滾るな、なんか
てか最近サブアカでその辺のシナリオやったけどメイヴに予言をした後にメイヴが“何か”を踏み潰す音したし、ととどめ刺されたんじゃないか?
ランスの聖杯についての台詞は「星4で地味に入手難易度高い」「喋れないバーサーカーをマイルームに入れる」「やたら台詞が聞こえにくい」「ランダム台詞」
って壁を超えないといけないんで隠し要素みたいな感じだったんだろうなと
そういやソロモンって重税で国を傾けたから、経済感覚なさそう。その辺はダビデにはかなわないんだろうね
どうなんだろ、焼却に巻き込まれた人って『死んで』いるのかね?カルデアが滅んで焼却という結果が確定するまではメルブラや各種型月ファンディスクみたいに明日へ辿り着けない空間にいるような感じなんじゃないかと思ってるのだが
1人類を滅ぼす動機がある。
2未来だと討たれるから、過去から滅ぼした
3バビロニアに棲む (七章の舞台がバビロニア?)
4ゾロアスター関連のサーヴァントが出てこない (七章に出すため?)
今外で生きてそうなのは姫君と蜘蛛とあとプラ犬、アルト、ゼル爺ぐらいだろうか?
ゲーム開始直後に緊急メンテ→メンテ明けは三ヶ月後だったゲームもあるし……
(公式側はあくまで延期ではなくメンテで押し通した)
真ソロモン
「こたつはいい文明。このために人理を守る」
「ネットアイドルはいい文明。だから人理焼却は許さない」
ふざけるな、姫君最高じゃんかよ!
あれはアキレウスが難聴系キャラだった、もしくは物知らずだっただけだろう。
何でソロモンが第三魔法行使装置としての聖杯を持ってるのかが謎過ぎる。魔術王とはいえ魔法が自在に扱えるとも思えないし、聖杯としての機能が重要だとしても第三魔法式である必要はないはずだよな?
メンテ中につき画像検索してみた
四章での両手を挙げて爆笑してる立ち絵で、親指以外の指全てに指輪をはめてるのを確認(親指はちょうど見えない構図)
そして霊基一覧の絵で右手の親指の指輪を確認
しかし左手は服で隠れているので左手の親指に指輪をはめているかは不明
……怪しいね
ゼルリッチや青子辺りは何らかの方法で普通に生きてそうだよな。人理が完全に崩壊してるから死徒も生きてるのかね。
この場合はネタバレというよりまだ確定してないのに推測で語り過ぎじゃね、と言うべきかな
まあ、ここまできてギャラハッドじゃなかったらそっちのがビックリだけどな
ダレイオスはゾロアスター教の信者なんだが
マテの設定が正しいならソロモンは広義的には我様のやろうとしたこと(神の箱庭の脱却)の正統後継者ということになるんだよな
ソロモン関係者でも本人でもちょっとロマンが我様に挑戦的なのは悪意があるのではなく、ソロモン(自分)がやった偉業を最初に始めた男のお手並みを拝見していた感じだったのだろうか?
空の境界イベの時のメッフィーみたいにソロモンの善と悪が分離したとか?
人間から死徒になった系は死んでそう
ゼル爺とかは魔法でなんとかしそう
マーリンが幽閉されてる場所も無事だから大丈夫なんじゃない
コラボイベントの式は焼却の直前で夢を見ているような感じらしい
あのイベントは式の視点では自分が見てる夢なんだとか
人理が魔術王を名乗るグランドサーヴァントによって、完全に焼却される未来の可能性を、知ってたからこそ作られた組織が人理継続機関カルデア
前所長はその未来の可能性を知る者の協力者だった故にレフに始末された
オルガマリー所長は生かしておくとそこに到達する可能性があるのでレフに始末された
正体を知られたくないので抜けたところのある中間管理職としてレフに目を付けられないように暮らしてきた未来の可能性を知る男、それがロマニ・アーキマン
彼が切り札で用意した”モノ”がすべてのマスターの代わりを務めることが可能な人型の人類の器
すなわち、それがぐだーず
なんてのどう?w
確か立ち絵じゃなくてバトルキャラのグラフィックじゃなかったかな
たとえなかったとしてもスマホ画質だから指輪は全部あるよ、な可能性ももちろんあるんだけど
今回のTMAできのこが「ぐだは実は〇〇でしたという設定は無い」と言っているのだよ
式の発言で判明したけど、ぐだってどちらかと言うと黒桐みたいな「普通の人」なんだよな
むしろイスラエルが不毛の大地だったから、商業に力入れるしかなかったんじゃ。大国に囲まれているし。
でその結果同盟関係の異民族の発言力を無視できなくなり、身内に結束を呼びかけるも。なんじゃ。
正直72将にしても。子飼は10人ぐらいで残りは同盟関係だったとか?
ちなみに10人は愛人の模様。エウシュリーやりながら。
あの爺さんそもそもFGOの世界線にいるのかも分からないしね
そうじゃないと人理修復しても人類詰むから、そんな気がする。全員助かったわけではなさそうだけど(例えるなら登場人物だとさっちんや三人娘は死んじゃうみたいな)
ロマン「クックック…これで聖杯が全て集まった…キミ達はもう用済みだ」
とかなんとか言って戦いになるんですね、わかります
我様もそれを察したからあっさりした態度だったんだろうか
ケータイさんも生きてそう
あの迷宮まともな時間軸に存在してなさそうだし
ミスリードだった場合色々手が込みすぎだろと思うw
ZeroCMのあの場面とかその前提じゃないとあの組み合わせの発想には辿り着かんだろうし
まあ無駄に凝る型月の場合ミスリードも否定出来ないが
ファラオはオジマン以外に出てくんのかな
だから運営、頼む……!
外見が似てる(イラストレーターが同じだけどあえての可能性も)
両者ダメ人間
ナチュラルに外道なところがある
と共通点多いしね
ギャラハッドがいないのにその名前が出てくる上にマシュの盾と来ればまあね?
ロマン「ブラボーブラボー、流石は世界最後のマスター。」
ですね。いいBGMがないとダメだな
P3ワロタ
それだとダヴィンチちゃんがどうにかしてくれそう
ゼルリッチじゃなくてゼルレッチな
この間違い物凄く頻繁に見る(キャス狐をキャス弧と間違えるの同じくらいよく見る)けど、なんでだろ?
よく調べたらバトルキャラの画像も出て来た
確かに右手の中指に指輪がなかった
あと両手挙げてる画像でもっと解像度のいいものがあったんだけど、よく見たら親指も写っててちゃんと両方とも指輪をはめてた……
ロマン、力を奪われたソロモン説
これ割とマジで五章最大の謎だと思うけど分かる人いる?
朝、ハサンに種火をあげたら「まだチュートリアルが完了していません」とメッセージが出た。何か関係あるのかな? 言うまでもないが、5章までクリアしてる
マジか、ちょっと怖いな
マジカル八極拳
マンションや監獄島に続いて、ケータイさんのダンジョンが次の特異点モドキになってしまうのか……
題して「ぐだーずの不思議なダンジョン」
ソロモンとオルガマリー所長の容姿がそっくりなのも気になるしなぁ
根拠が髪や眼の色や顔付きとあと“エイプリルのリヨ絵”だが
リヨ絵こそわりと一番ソロモンの正体を暗示してるような気がしてならない
天草四郎「手の込んだミスリードで申し訳ありません。」
臨時じゃなくて緊急だから
よほどのことなんでしょ
漫画でも何でもいいから旧約聖書を読むと勉強にもなってFateも楽しくなっちゃうぞ
まさしく指輪物語!! ………ごめん、言ってみただけ
スマホゲーにガラケーが出てくるのか・・・
ある意味叛逆か?
なんか今回の緊急メンテはいつもと毛色が違ってそうで妙に不安が募る
本当の意味で「緊急のメンテ」って感じがする
走馬灯、とは違うか?
なるほどザビーズみたいな普通の人なのね・・・
普通ってなにさ
各国の神話伝説もだぜ!
大きな図書館ならあるはずだ
圏境で天地と合一出来るからじゃないっすかね(適当)
闇と同化すれば問題ありませんよ(スプリガン並感)
まぁ天地との合一こそが中華武術の真なる目的らしいから、こっちのが本来の用途なのかも
文字通り、画面の前のプレイヤー達の分身って事だろう、ぐだーずは。
世界と切り離された場所はセーフっぽい?
ならジーク君が向かった幻想種がいる世界の裏側とかも無事なのかな?
セラフは・・・どうなんだ?
1000回遊べるスマホゲーってなんぞwwwww
「駅前にあったカルデアの求人に募集したらなんか受かっちゃって、そのまま吹雪の山奥まで気のみ着のままでやってきた一般人」
それがぐだーずということらしい
まあ今までFateで欠片も絡みが無かったのに突然台詞が出てきたら怪しむ人も多いわな
名前が出てなければ各自で調べて「うーん、この人かな?」程度で終わってたかもしれんし
逸般人ってこと?
何か「人類の」織物(テクスチャ)だけ焼き払われたっぽいな
というかマジでやばいならひびきちゃんを回収しに出てくるんじゃね?
千鍵ちゃんもおまけで正直ケータイさんがこだわりそうなのトライテント千鍵ちゃんくらいだろうし
でも影の国はモロに消却に巻き込まれてるんだよな
あらゆる英霊と絆を結び、ジャックちゃんの奇襲を察知し、マシュが驚く耐毒スキルを持ち、近距離で榴弾の爆風に巻き込まれても余裕でアメリカ大陸を横断できる程度だよ、普通だろ?(白目)
わりと真面目にカルデアが戦ってるソロモン達こそが本当の人理継続機関カルデアといえる連中なんじゃないかと考えてる
実はぐだマシュがいるカルデアは本当の機関から分裂した者たちなんじゃないかと
性別転換とか余裕
一応ザビも自我が芽生えたNPCという設定があったが、ぐだーずはそういった設定も特にないみたい
あくまで「プレイヤー自身」というスタンスでいいそうだ
小説のレフがもしも自殺せずに生きてたら、やらかしてFGOルートらしいけど
レフが人間やめて、いつ魔神柱化したかが不明でな・・・
少なくとも2014年辺りまでのレフは人間の魔術師だったみたいだが。
その後FGO開始前で「レフ」が開発したシバで2016年以降の人理焼却が観測され、2004年の特異点発見に至り、レイシフトが敢行される、と。
やっぱシバでレフがソロモン王を観測し、魔術的に囚われて魔神柱にされたのかなー
ぐだが一目合った呪詛で監獄塔送りだったのに、名前にソロモン王の「使い魔」としての名を三つも含んでるとか魔術的に逆らえる気がしねーー
そっからシバに仕込みをやって、特異点作って・・・ソロモンは聖杯はどこから調達してんだろ?ねぇダビデさん???
先生「圏境のちょっとした応用じゃ」
SNセイバールートで彼女の聖杯探索は終わり、アヴァロンで寝てるからもう聖杯戦争に召喚されない的な記事を見た記憶がある。
それなのにGOでは普通に召喚されているからスカサハの影の国同様アヴァロンも消えていると自分は考えてるわ。
マーリンについてはドラマCDでも触れてたけど、彼がいるところは世界が滅んでも消えないんだと。
令呪は一日で復活できるし
ロマンが真ソロモンだと、ソロモンはヘタレ王の称号を得ることは避けられない…
一行の文の中にツッコミどころが多すぎるwww
間違いなく(型月主人公並の精神を持ってる)一般人ですね、うん
なんか継続機関という名称に誤魔化されがちだが、なんか前者っぽい匂いがするんだよなぁカルデア
レフはスパイなんじゃなくてロマン達こそ造反者って可能性が捨てきれない
今の下品な呼び方よりずっとマシよ
俺たちの分身ということはメタ視点を持ってるのかもしれん
ソロモン「七十二柱の魔神は受肉し、新生した。」
「受肉」と「醜悪な肉の塊」の組み合わせってワカメ聖杯やHFの大聖杯内部のアンリを想起するんだよね
ただアンリ関係な気はしない
きのこがTMAでプロトの頃に作った設定をFGOの根幹に据えたと発言していたのと
そもそもfateの根幹である『聖杯』、今回聖人が来ている事、
FGOの重要人物であるソロモン王等からFGOはユダヤ・キリスト教色を強く出しているのではと推測し
魔神柱の受肉にはプロトにおけるアンリ枠であるビーストが関係してるんじゃないかと予想
そしてビーストに汚染されると『使命感に等しい憎悪』や破壊衝動が発生するので、アンデルセンや英雄王が黒幕に対して言ってるのはこれの事じゃないかと
ついでに個人的にロマン=不完全状態ソロモン、かつ、4章の彼=ソロモンの疑似鯖と化したしょちょーパパ説派なので、二つの説をくっつけると
『4章の彼=しょちょーパパが疑似鯖化し、ソロモンの記憶と力を手に入れ、さらにビーストに汚染されたもの』となる
ごちゃごちゃしすぎだこれ
セイバーオルタが士郎以外に「貴方」って言ったこと
でもそこら辺はやっぱりアルトリアなんだなぁって思うわ
というかそれならロマンが離婚したっていうのにも
辻褄が合うんだけどね
それ聞いて真っ先に思い至ったのがヴァンガードの櫂君だった
ゼル爺はFaekでもちらっと言ってるけど、あんまり歴史ベントに干渉するとその起こった事実が複数の次元で固定化されるから人理滅却になると手を出しあぐねてるんだと思うわ
幸せになれなかったら中立・善のぐだーずが混沌・善とか混沌・悪になってしまうぜ…
ぐだーずはマシュ大好きだからな
でもメタな考えだが二年目が保障されたからマシュは無事のはず!たぶんきっとおそらく!
真っ先に鯖プラスが浮かんで消えた
マシュの過去を鑑賞しながらトントンしてセクハラできるマシュノサージュください
???「え、ナニ、俺ちゃんのご同輩っ!? いいねいいねコンゴトモヨロシク・・・は違ったか。とりあえず俺ちゃんもヒーローだからさ、英霊としてオファー待ってるよ。あ、もちろんクラスはNINJAね。そっちにいるキャップやアイアンマンのパクリっぽいライオンヘッドにもヨロシク!」
アポスレ発売前を読み返すと「実は天草四郎なんじゃね?」説が出ててびっくりするw
エジソン出るならテスラが出張るのは当然だろう
???「ニンジャ殺すべし、慈悲はない」
それぞれのサーヴァント召喚を実験にカウントしても、残り二つの実験が分からない。もしかして、その中に前所長をソロモン化する擬似サーヴァントの実験があったのかもしれないよな。
爺さんってどこまで干渉するっけ?あぁいうことやるだろうか
あとラビリンスのほうで、きのこから「人理が脈動し、英霊を召喚できるfate世界においては、幻想種の吸血鬼としては力を持てるが死徒であると某作品ほど力を持てない」という設定が出された
要は死徒は反人理の存在ってことかな
すごい昔、某喫茶店のような場がなければ2つの世界は交わらないって言ってたのはこのあたりの設定があったからかな
最初に発表された声優の中でまだ登場していないのは鈴村さん、植田さん、下屋さん、阿部さん、大原さん、小倉さん、田中さん、水島さんの8人か
マスター役の人は疑似鯖で出るのだろうけど既存の鯖やっている人は新規の鯖もやってほしい
西前さんのティーチ、寺島さんのエジソンはマジでびっくりした
時計塔の中でも古参臭いし、グランドオーダー下されてる家っぽい
ああ、それならゲーム的には魔神柱のクラスが三騎士に強く四騎に強いという特殊クラスの扱いだから納得できる
あのソロモンはPrototype時空を観測したために汚染されて&可能な能力も相まって人類史焼却なのか?
既に登場してても全くおかしくない
既出人物で容疑者を挙げるなら怪しいのはロマン、しょちょー、ソロモン王の三人になるなぁ
単純に技術革新、若しくはグランドサーバントが必要となるような事態への対処とかありそう。某エロゲで、過去の偉人を現在に再現することで「偉人の才能×現代の知識」という形で社会の改革をしようとしたという考え方がある。
現に「ダビンチちゃん×カルデアの技術」というので開発部門は充実してる(描写はないけどそのはず)
過去の技術の発掘、「偉人の才能×現代の知識」で生み出される新しい概念。どちらも2人の期待に沿ってると思う。
予測変換の間違いですね。個人的にイリヤ→イリアほどのアレでもないし許して欲しいんだけど。
カルデアの実験なんだから過去観測やレイシフトも含んでると思う
みんなに聞くけど2年目に期待することは?
自分は登場するかはわからなかったFake勢の参戦、マシュも生きててほしいし所長も復活して欲しい
でも親父がアレで、ソロモンの人生と「王宮勤めはもうこりごり」発言とあわせると趣深いな……
ジル、ロムルス、テスラ、メイヴが実装されているのに
しかもクラスも不明で
実装したらネタバレになってしまう要素があるということかな
とりあえずイアソン実装したらフォローしてほしい
少なくとも無駄にバイタリティあふれているのは確かだねw
ということは俺らは端末さんなのか?
今日まだログインできてない・・・orz
・皮肉を言ったり図太くて不敵
・人と会話して色々聞き出すの好きでコミュ力高い
・脚力には割と自信あり
・体育会系(ケルト流)のノリは嫌いじゃない
・スーパーロボットとか合体武装とか好き
一応、ぐだの個性といえるのはこんな感じか、能天気にみえるがアクが強い感じ
これにさらに無数のサーヴァントによる個性がつくことで割りと強力なガンドや中国拳法とかが付属するわけだな
俺が・・・俺たちが・・・アーシェスだ!
ああいうセカイ系もいいよね
???「ああ、我が王の匂い・・・・・・イイ(クンスカ)」
第一部ラストでマシュが犠牲になる(OPのフラグ回収)で第二部からはマシュを助けに人類史を下る旅するんじゃないかなと思ってる
イアソンはみんなのピンチにライダーでアルゴー号船員連続召喚してくれるから・・・
イアソンはフェイクの元ネタに名前があったからそっちでの絡みがあるのかもしれん
残りの47人のカルデアマスターがコールドスリープから目覚めるも、なんかそういう陰謀で全員がデミ鯖化
八犬士や十二神将や八部衆や四天王や五虎将軍なんかの英霊を相手に戦い味方に引き入れたりする
でもなくなったものを取り戻すより、なくなったことも糧として生きていく方がよりfateらしいと思う。なんでマシュを失わない方へ進むと予想
それはロマンが既婚者だったこと
元が一年だけの予定だったことや、シナリオ上の扱いを見るに登場はあそこだけの予定であった可能性も
だとしても二年目以降に実装される可能性は十分ある! イアソンの英雄的側面見たいんでオナシャッス!!
「正真正銘一般人でしたが、寝てる間に少々改造させていただきました」と追加されてもおかしくないレベル
メンテ終了だー!!
才能あるけど性格がワカメみたいな感じになりそう。良い所もあるけど基本ワカメ、みたいな。
ほんとにござるか~?
実はロマンのしてる指輪はソロモン王の指輪で唯一死守できたものとかないかな。
今度は所長がデミサバ化(個人的にはコマンダー辺りを希望)してマシュの代わりにお供しつつ、マシュを探して人類史を旅する…みたいなの楽しそうかなぁ、とか思ったり。マシュを探しつつもぐだーずが彼女だけを見ていることに少しジェラったり、そんな自分に自己嫌悪してみたりする所長をprprしてみたいです(曇りなき眼)
ドクターは既婚者です、手袋の下に―――のくだりは、散々これまでソロモンソロモンって名前が言われて、指輪の逸話知ったあとだからゾッとしたよね
あと、岩窟王が「名を読んだだけで祟られる」って設定明かしたあと、魔術王のことをソロモンって呼び続けるのが何気にロマンだけっていう
詫石いくつくれるの?
急募! カルデア新規職員募集中!
自然豊かなアットホームな職場で、貴方も働いてみませんか? カルデアは貴方のやる気を評価します!
少数精鋭の若い職員が中心となって働き、貴方の成長が実感できる職場です!
待遇:寮完備、三食の食事付き。勤務時間、給料は応相談。
キリスト教関係者、少年、シロウと冷静に考えりゃちゃんと天草なのに完全に騙されたよ!
眉毛があの形でさえなければ…
一年目分の期間限定ピックアップ鯖の恒常追加。少しづつでいいんで
限凸というシステム上マシュは第一部のEDで一旦消えてから邪ンヌ方式でガチャに追加されるんじゃないかって思ってしまった
もしそれなら第二部のプロローグがマシュ復活シナリオでお願いしたい
マジレスするとランスのガラハ発言は聖杯関連のセリフなだけじゃろ
逸般人納得。
魔霧が平気、かつ5章冒頭の錐もみで飛ばされて生きていた事といい、エウリュアレ抱えてマラソンしてヘラクレスから(サポート有りだとしても)逃げ切れるとかすげーよな。
最初のころからEXの時みたいに「人気が出たら二年目出来るといいなーと甘い夢を見て世界観を構成した」ってことでプロット段階で元々二部構成できるようにしていたそうだ
ソースはTMA
EXみたいに綺麗に締めるとこは締めるって信じてるぞきのこ
ああ、それって式ちゃんの旦那さんのコクトー!
あ、式ちゃん。ナイフしまってええええええ!?(直死の魔眼
アンデルセンやメッフィーみたいな声してんなこいつ。
イアソンが召喚に応じるとして、クラスはなんじゃろうね
アルゴー船の逸話からライダーか、あるいは(実行はメディアだけど)暗殺しまくりだからアサシンか
彼の冒険譚は仲間と共にあってこそだから、本来はカエサルのようにコマンダークラスが一番なのかもだが
あと、カリスマCくらいは持ってそうな気はするなぁ。国は持てなかったし、Bはなさそう
大天使ミカエルやガブリエル、サタン、ルシファー、聖母マリア、ノア、アブラハム、リリスとか凄そうだけど
ラスボスの攻撃を守りきったけど、粉々に壊れてしまった盾の欠片が様々な時代に降り注いだのでそれを回収する旅、みたいなのがよさそうな気がする。欠片自体が黒幕の攻撃で呪いのアーティファクトみたいな感じになってしまって、降り注いだ時代に災厄を引き起こしてしまっている…とか。最終的にはその集めてきた欠片でマシュを再召喚する感じかね
ブレイブリーの主人公みたいに神の世界(現実世界)からの介入を受けてどうのこうの
思いっきりネタかぶるしねえか
どうしても後のメタトロンであるNOUFUのイメージが。
それに意識を引っ張られてロマンは怪しいって誘導されてるかも知れないぞ
何かを隠してるのは間違いないにしろ実は英霊でしたって事はないと予想する
せいぜいマシュのオリジナルの肉親とかダヴィンチちゃんの元マスターとかだと
ザビーズは別に一般人じゃないだろう
あいつらの出自はあまりに特殊すぎる
ぐだはそういう特殊な背景が一切ないんだと考えてるわ、普通に生まれて普通に育って普通にカルデアに来て…
それはそれで異常なバイタリティだとは思うけど
貴方って本当にわかりやすいですね
???「おかえりなさい、士郎」
これ追加シナリオだけど型月主人公は基本ヒロインを忘れない
志貴も歌月でめっちゃ頑張ったりしてたしね
完全にお別れしたヒロインってCCC組くらいじゃないか?
たぶんライダーだろうな
最終再臨で叔父貴みたいにアルゴー船のみんなといる絵だったらいいな
セイバールートの場合はアヴァロン行
凛ルートの場合はアヴァロンに行くか英霊の座に行くか五分五分
桜ルートの場合は引き続き聖杯探索だとか
2つの世界って「空の境界」と「月姫・Fate/stay night」の世界って事だと
思うんだが……それげっちゃでの発言だよな
ワカメは才能あるし良い所もあるだろ!いい加減にしろ!
真面目に考えるとワカメとイアソンの一番の違いは他人のための善行を積極的にするかどうかだと思うんだけどどうか
名付け親がなのはみてたんじゃね?
「Fate」ってどっちかってーと悪いほうの運命って意味だしね。
ここまでくどいと正直ちょっとねぇ
小便王とロマンの関係はアルテミスとオリオンみたいなものなのかね
ソロモンとしての力を誰かが奪ってる状態とか
ニュアンスとしては「宿命、宿業」なんだよなぁ
この出会いは運命だ! みたいなポジティブな意味なら「デスティニー」を使うしね
次元屈折現象がおきたコメントは「よくてよ」「なんでさ」が共通になるみたいだな。
ロマン:本物のソロモン。四章で出た自称ソロモンに力を持って行かれて今はサポートしつつ「ネットアイドル生み出した現代文明はいいものだ」してる
自称ソロモン:ソロモンから力を奪った。伝承からして奪った実績のあるアスモデウス?活動するための依代として前所長の体を使ってる。実行犯。
黒幕:英雄王曰く「どうしようもない愚かな憎しみ」で動いている。自称ソロモンが人理焼却するよう仕向けた何者か。
要は自称ソロモン以外に黒幕居てそいつがラスボスじゃね?的な。
オルガマリー所長が序章で「これ(レイシフト)は人類史に刻まれる星を開拓した偉業に匹敵する行いです」って言ってたくだり
当時は何も思ってなかったが、所長が上げた開拓者である姉御とかテスラさん出てきたの見て
それならばオルガマリー所長も星の開拓者として英霊の座に入ってたりしないかな
ぶっちゃけタイトルは語呂の良さで決めたって
きのこが言ってた
そうじゃないと少年は運命にで会うが不吉な意味になるしね
マジで!?
ずっと勘違いしてたかも
実際色々な運命(いい意味、悪い意味込めて)に会ってるから間違ってはないんやな
マシュは好きだし、ロマニやダ・ヴィンチちゃんも良い奴らだと思うが、仲間の正体が分からず謎が多いというのも不気味だよね。
※592757
アンソロだとダビデと一緒にこたつで団欒しているんだよな(笑)
宝具自体がアルゴー船のメンバーが攻撃してくれるものかもしれん
アーラシュさんをアーシュラさんだのアラーシュさんだのと間違えてる人も多いし、
ウェイバーちゃんをウェイパーちゃんと中華だしにしちゃってる人も多いし…はっ、まさかそれで中華鯖と融合してるのか?彼。
ジョージ鯖こないかなあ・・・
九時間半で終了ー。
Fate警察withリヨぐだ子「そうだよ」
下ネタで下品なんだよね
AUOとかくだーず等とかの他のあだ名と違って、FGOを貶める品位の無さが気に入らないよね
ここに来て再燃するとは思わんかったな
日本語的にはむしろ「天命」、
「我に七難八苦を与え給え」的な意味っしょ。
クー・フーリンなんかまさにそれっぽい。
何気に限定イベントでも伏線っぽい台詞もあるから完全にやり直しできんのが残念だ
少なくとも建前上の普段のカルデアの目的には必要ないよね
特異点発見前から召喚システムはあったっぽいし
今ビジュアルが出ているソロモンよりも、ロマンの正体が実はソロモンだった
という方がしっくり来る…というかそうあって欲しい
ソロモン王は「知恵のある(女ったらしだけど)優しい王様」ってイメージが強いからね
72柱の魔神も元々は他宗教の神様だし
(一神教なので他宗教の神はNG→悪魔、魔神認定)
ロマンがソロモンだとしたら…うん、イメージ的にもぴったり
らっきょは(主に青崎姉妹の年齢の関係上)時間軸がズレるのでパラレル
まほよ→月姫→Fate(SN)は繋がってる。月姫2まで(ひょっとしたら鋼の大地まで)行くルート
Fateの派生作はおおむねどっかで分岐したif、みたいな感じ(ただし事件簿だけは月姫~Fate/SN軸上)
サイボーグ009って昔のアニメで、敵組織のボスが脳から善を司る部位を取り除いたサイボーグで、そのボスのライバル的存在の善人が、取り除いた脳の部位を移植された人造人間だったのを思い出したよ
>自然豊かなアットホームな職場で、
確かに標高6000mのヒマラヤ山中は自然豊かですねー(棒読み)
アットホームなのは、きよひーみたいな強烈なLOVE勢が居るからかなー(白目)
中の人は知らんけどマシュは一目みたとき男性だと判断してたな
あの状態でアーサー以外の人物の名前喋れたのか
と言うか覚えてたのかと衝撃だった
メンテ前になぜか個人データ消えてましたわ
ここで以前引き継ぎ取っておけと言われてなかったら危なかったわ。ありがとう
真ソロモンとか英霊そのものではなさそうに思える
ダビデの知ってるソロモンは「悪趣味で残酷でろくでなし」「愚者だけど正直者」で
後者はともかく前者はドクターからそういう気配はないし
最近の様子とか設定明かしだと段々きな臭くなっているけれど、
船長の評価とか、4章最後にマシュに喝入れられたところとか、
人間ならではって感じるシーンも多いから、実は○○ってあまりピンと来ないんだよな
仕事場所が閉鎖空間だから、そもそもアットホームにできるようなコミュ力がないとそもそもやっていけないんじゃないですかねえカルデア・・・
召喚成功以外に装置が完成したことを知る術が無いんだから
孔明のキャラクエでマシュがデミ・サーヴァントは非人道的な試みといってるからそれはどうだろう>所長デミ鯖
何が非人道的なのかはわからんが
所長が最初から開発した訳じゃないしぶっちゃけレイシフト成功の上で活動してるぐだーずの方に付けられそうな気が
ソロモンが人類史を全てを無かった事にしたいと思う程の憎しみを募らせる出来事ってまず思いつかない
千里眼で未来全てを見た結果って可能性もあるにはあるけども
魔神たちを自分の制御下に置くことで四文字神から庇護したとも言えるからな。
そういう意味でも庇護者としてのロマンとソロモンって重なるかな、とも
デミ・サーヴァントはサーヴァントと人間の融合なわけだし
近似例考えると非人道的でしかないと思うが
ベースとした出展が違うと性格も能力も大きく違ってくるし
型月世界におけるワイルドカード「一般人(一般人とはいってない)」を
求人で確保するカルデア、有能
リアルアサシンが来そうな情勢になってきたからね、しょうがないね
なんとなく後半で玉座に座ってべらべらのイメージがあったんで、キャメロット城でアルトリアさん以下円卓の騎士たちのジト目に耐えながら必死に座ってしゃべっている絵が浮かんだ。
たまに後頭部に石やら槍やらビームやらが飛んできます。「親父、あんたは石を投げるな。頼むから」
ついでに規格外の千里眼を失って純粋に人生を楽しめるようになったソロモン
それならマーリンに頼ってることもオタクでチキンなところも説明がつく
管理人さんメルブラの感想も書いてええんやで?
ちょっとアトラス院の設定便利すぎない?
多分、黒桐が橙子さんの事務所見つけた時みたいに
一定の才能がないと見つけられない求人だったんだろうな
忘れてた...
アトラスの武器庫の中にはブラックバレルのオリジナルが既に存在してるし
割と真面目に型月世界のビックリ箱化してる気はする
なお「色彩」の歌詞
砕け散って、半分ぐらい集まったらまた砕けるんですねわかります
じゃなかったら集めるとマシュの記憶が戻っていくとか…
2015年の時計塔では蒼崎姉妹があってる順番違ったら自殺はなかったかもみたいなこと言ってたけどもしやFGOの世界線にも橙子さんの影が・・・?
史上最強の弟子ならぬ史上最強のマスターですね
クリスマスとか角松とかやったけど!w
1番目のサーヴァント召喚が3年前、マシュが働き始めたことが2年前だから
3年前に召喚してカルデアに暮らして、1年間マシュを作った(もしくは教育した)…っていいかな
(冬木でロマンがマシュを育ってたというセリフある)
あ、追記、「最低3年前」
2004年に召喚されたら12年前ってことになるけど…それならレフト同期とか医療スタッフとして勉強するとか色々出来そう
アマデウスもソロモンの魔術にも縁深いって設定があるし
人類史を追試することで打破しようというのがカルデア本来の目的で、なんか世界ヤバくね?狙われてね?とは気づいていたもののその方法がカルデアのシステムを逆手に因果逆転までは思いつかなかったオルガマリーちゃん痛恨のミス
魔術師…いやドクターを名乗っているのか、ならば医師と呼んでやる
みたいなセリフあったんだけど、なんか言い回しに引っかかりを感じた
序章の時点でその三つのルートごと消し去られて第四のルート入ってるからね。
世捨て人であるマーリンがGOに関わる動機付けも兼ねて、彼が奇跡と評したあの結末を消し去る魔術王に激おこだと思ってるわ。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です