740: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/04(月) 11:39:37 ID:djjKIIx60
何気に今回二人増えたカリスマBのみなさん
アルトリア、ダビデ、ラーマ、メイヴ
Aの壁はあついですね
アルトリア、ダビデ、ラーマ、メイヴ
Aの壁はあついですね
744: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/04(月) 11:43:22 ID:It4fZET.0
>>740
基本的にBあれば一国の王としては十分すぎるからな
むしろスキルすら持ってない支配階級の皆様…
基本的にBあれば一国の王としては十分すぎるからな
むしろスキルすら持ってない支配階級の皆様…
746: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/04(月) 11:44:04 ID:MUYcg1C20
>>744
エリちゃんですら持っているというのにな……
エリちゃんですら持っているというのにな……
747: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/04(月) 11:44:47 ID:D4ZQ78To0
>>740
キャラ的な意味ではダビデのカリスマはどう見てもAはある
キャラ的な意味ではダビデのカリスマはどう見てもAはある
750: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/04(月) 11:47:17 ID:p1iJLaCo0
旧約聖書の伝承的にもダビデはカリスマAあるだろと思える
なおリアル信者にすら尊敬されつつも反面教師の題材とされているる模様
ある意味揺るがぬ信頼である
なおリアル信者にすら尊敬されつつも反面教師の題材とされているる模様
ある意味揺るがぬ信頼である
771: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/04(月) 12:02:14 ID:djjKIIx60
>>750
我らがダビデ王はカリスマだけではない男だということだな
我らがダビデ王はカリスマだけではない男だということだな
751: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/04(月) 11:48:31 ID:ODzIPrvA0
逆に考えよう、カリスマも無いのに支配階級等に居る奴等は本当の意味で実力に基づいた統治をしているのだと
757: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/04(月) 11:52:27 ID:QbDoB2jI0
>>751
実力(恐怖政治、圧政)
実力(恐怖政治、圧政)
752: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/04(月) 11:49:24 ID:i7hA/OXU0
レオニダスなんて雄叫びだけで皆の士気をあげるからな
流石スパルタ
流石スパルタ
753: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/04(月) 11:50:11 ID:HahvDWXA0
そんなダビデの息子のソロモンくんは凄い大物なんだろうな(棒)
754: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/04(月) 11:50:41 ID:JcPew0yY0
そういや色々と(実際に支配階級にあった意味での)王(や皇帝その他同様のポジ)いるのに
メイヴはわざわざ岩窟王よろしく名前欄に女王って付いてるんだよな
それくらい一個人としてよりそっちの面が強調されているってことなんだろうか
メイヴはわざわざ岩窟王よろしく名前欄に女王って付いてるんだよな
それくらい一個人としてよりそっちの面が強調されているってことなんだろうか
755: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/04(月) 11:50:51 ID:5DZTR0DI0
十分大物やろ 魔術の祖やぞ
ただ言動が小物なだけで…そんも
ただ言動が小物なだけで…そんも
758: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/04(月) 11:53:11 ID:ODzIPrvA0
>>755
やってる事も小物じゃないですか
シャトーなんとかとかディフなんとかとかあとシャトーディフとか
やってる事も小物じゃないですか
シャトーなんとかとかディフなんとかとかあとシャトーディフとか
759: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/04(月) 11:53:30 ID:QbDoB2jI0
言ってもソロモンってダビデの子供だぞ?って書くとなんかダメそうな気がする不思議
761: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/04(月) 11:53:58 ID:L353lJwE0
シャトー・ディフって目があった時に自動で呪いかかっただけっぽいし
762: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/04(月) 11:54:15 ID:p1iJLaCo0
血は繋がってないけどイエスキリストもダビデの子なんやで
あれでもイエスキリストの祖なんやで
コンマテでもそう書いてある
だから聖杯とかに耐性あるんやでダビデは
あれでもイエスキリストの祖なんやで
コンマテでもそう書いてある
だから聖杯とかに耐性あるんやでダビデは
763: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/04(月) 11:54:38 ID:i7hA/OXU0
ダンテス君から二つ名がつくようになったな
今金ぴかが実装されたりしたら英雄王ギルガメッシュとかになってたのだろうか
今金ぴかが実装されたりしたら英雄王ギルガメッシュとかになってたのだろうか
766: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/04(月) 11:56:54 ID:BPnFgw520
ダビデは経歴からすると完全に☆5だなと思いながらも
なんでか☆3がしっくりくる
なんでか☆3がしっくりくる
768: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/04(月) 11:58:10 ID:a4l.szes0
>>766
9偉人の星3勢はなんかみんなそんな感じ
9偉人の星3勢はなんかみんなそんな感じ
772: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/04(月) 12:06:03 ID:V.Xxu/U.0
そこにカリスマC-で選定の剣抜けると豪語する女がおるじゃろ?
まぁカリスマの質とか関係なく抜けるのはアルトリアだけなんだろうけど
最後の最後まで最善の手を打ち続けて、なお滅びから逃れられないって難儀な話だよなぁ
まぁカリスマの質とか関係なく抜けるのはアルトリアだけなんだろうけど
最後の最後まで最善の手を打ち続けて、なお滅びから逃れられないって難儀な話だよなぁ
778: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/04(月) 12:10:38 ID:It4fZET.0
>>772
まぁ滅びは確定してる中で、その中でも少しでも多くの人を笑顔にしたいから
ってのが、アルトリアが剣ぬいた理由だしな
どうやってもブリテンの滅びは確定してるってのが悲しい
まぁ滅びは確定してる中で、その中でも少しでも多くの人を笑顔にしたいから
ってのが、アルトリアが剣ぬいた理由だしな
どうやってもブリテンの滅びは確定してるってのが悲しい
869: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/04(月) 13:06:55 ID:PbGWgvj.0
>>778
しかも円卓を率いなければいけないという
ぶっちゃけ他の王連中じゃアルトリアみたいな真似は出来んわな
人の為に何かをするってのも性格的に無理だし、凡人相手に王やってただけのヤツが多いから円卓という傑物を率いるのは無理な話っぽいし
英雄揃いのカルデアで王投票やったら何だかんだでアルトリアが1位になりそうだ
…つーかダビデは同じ宗教同じ民族のマルタさんすら票を入れそうにない気がする
しかも円卓を率いなければいけないという
ぶっちゃけ他の王連中じゃアルトリアみたいな真似は出来んわな
人の為に何かをするってのも性格的に無理だし、凡人相手に王やってただけのヤツが多いから円卓という傑物を率いるのは無理な話っぽいし
英雄揃いのカルデアで王投票やったら何だかんだでアルトリアが1位になりそうだ
…つーかダビデは同じ宗教同じ民族のマルタさんすら票を入れそうにない気がする
773: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/04(月) 12:06:30 ID:a4l.szes0
俺を女と言うんじゃねぇ!!
774: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/04(月) 12:06:57 ID:twCwcwp60
>>773
わかったよ、男な
わかったよ、男な
775: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/04(月) 12:07:24 ID:a4l.szes0
うるせぇ!(バスター)
780: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/04(月) 12:12:03 ID:a4l.szes0
???「ブリテンの滅びは回避できるわよ。そう、根源接続者ならね」
785: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/04(月) 12:14:03 ID:twCwcwp60
>>780
その代わりに人類滅ぶじゃないですかー
その代わりに人類滅ぶじゃないですかー
795: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/04(月) 12:16:52 ID:It4fZET.0
>>785
多分
ブリテン滅ぶ→世界そのまま
ブリテン滅びない→世界崩壊
的な人類定礎並の選択肢だよな
多分
ブリテン滅ぶ→世界そのまま
ブリテン滅びない→世界崩壊
的な人類定礎並の選択肢だよな
797: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/04(月) 12:17:15 ID:ODzIPrvA0
ブリテンが続くとどういう具合に人類やばいんじゃろう
812: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/04(月) 12:22:58 ID:AHVWuJ/M0
>>797
妖精の時代が終わらずにそのまま進行して人類の時代に移行しないからだと思われ
妖精の時代が終わらずにそのまま進行して人類の時代に移行しないからだと思われ
804: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/04(月) 12:20:16 ID:1f1CnMeMO
>>795
>>797
言ってしまえば
“もう少ししたら地球の大気組成が変わるので適応できない生き物は死んでもらいます、でもブリテンは酸素減るのが遅いかも”
ぐらいの一大事だからな、つまりブリテンがそのままというのは地球上に現世生物が呼吸できない魔の島があると同義
>>797
言ってしまえば
“もう少ししたら地球の大気組成が変わるので適応できない生き物は死んでもらいます、でもブリテンは酸素減るのが遅いかも”
ぐらいの一大事だからな、つまりブリテンがそのままというのは地球上に現世生物が呼吸できない魔の島があると同義
822: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/04(月) 12:38:07 ID:mc8yK1dw0
>>795
蒼銀のアレってFGOでは無視されるのかね?
ブリュンヒルデが召喚された理由でもあるけど
蒼銀のアレってFGOでは無視されるのかね?
ブリュンヒルデが召喚された理由でもあるけど
826: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/04(月) 12:39:40 ID:IrXY65Vw0
>>822
第六章でそのまま持ってきそうでなぁ
第六章でそのまま持ってきそうでなぁ
873: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/04(月) 13:13:43 ID:EX.I6LWQO
>>795
滅びが確定してるブリテンが滅ばない理由とはいったい……
滅びが確定してるブリテンが滅ばない理由とはいったい……
874: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/04(月) 13:14:50 ID:twCwcwp60
>>873
そのための聖杯?
そのための聖杯?
793: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/04(月) 12:16:21 ID:xr3sLZJU0
円卓を守るか 人理を守るかの選択を強いられる主人公か…
801: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/04(月) 12:19:20 ID:5DZTR0DI0
>>793
ぐだ「俺(私)は…」
ニア正義の味方を張り通す
セイバーの味方になりたいんだ
ぐだ「俺(私)は…」
ニア正義の味方を張り通す
セイバーの味方になりたいんだ
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1459685041/
コメント
しかし3大宗教の開祖と人類の裁定者でもA+だとEXはどんだけだよって言う
人類が成し得ていない世界征服を達成した人間、とか?なんにせよそこまで行くともう呪いとか魔術の類になってきそうな
どっかの星やら銀河みたいに星全体の皇帝とかになりゃEXつくかもしれん
ダビデ カエサル
あと誰だ牛若丸あたりか
もし英霊がカリスマAで限界したら、第四時でイスカンダルみたいに他の英霊を従えようとしたら、
成功してしまって、聖杯戦争そのものが成り立たなくなるとか。
やはり銀英伝とのコラボは避けられない
バフなら孔明じゃねーかなあ。アレより強いのが来たら驚く
A+ランクの時点でそうじゃなかったっけ?
竜相手だと更に倍率ドン!!なジャンヌオルタちゃんが
最高なんだってはっきりわかんだね。
…いやほんとマジで孔明との併せ技でうちのモーさんの火力が
シャレにならんレベルになっとるんじゃが…。
ただ発展を急ぎ過ぎたせいで、国を亡ぼす原因を作ってしまったのは皮肉だけれど
その民族の絶頂期を築いた人物だけあって、ユダヤの人たちから結構尊敬されてるんじゃないかな?
イスカンダルがカリスマ:Aじゃなかったっけ?確か
生前の所業とその結末はカリスマとは程遠いしアイドルに目覚めたのは鯖になった後だし
そのカリスマAがイスカンダルだよ!
カリスマあっても流石に英霊は早々なびかねぇ
ギルガメッシュのデータにこのランクまで到達するともはや呪いの類であるって書いてあるな
EXだともう概念っていうか、受けている側は存在そのものを自覚できないんじゃないか?
もういて当たり前っていうか・・・
軍略も理詰めの指揮能力とかじゃなく戦術的「直感力」だから、意外と言葉のイメージと基準が違う気がする
A+で魅了や呪いの類ならEXはもう運命とか宿命レベルで上に立つんじゃね?
あの人カリスマEXっぽいし
つまりダース・シディアスぐらいのレベルならカリスマEXか
宇宙大将軍の出番だな!!!!!
オジマンディアスもBランクとはいえ、東京湾決戦の時は英雄王に勝るとも劣らないカリスマ性を見せつけたよね
カリスマに加えて人たらしだからカエサル並に喋らせたらアカン奴やな
皇帝の語源であるカエサルは地味にC(エリちゃんと同格)でラインに達してないんだな
あくまで将軍・執政官という評価なのかブルータスされた分下がっているのか…
つまり銀河皇帝カイザーベリアルと宇宙皇帝ドライアス様のことだな
ブッダはA+だぞ
もう呪いを超えたある種の神そのもののみたいな感じじゃね
そいつの一挙一動が人類を無自覚に動かすレベル
直前が戦乱期だったあの中国で粛清を行わなかったってのは、すごいなんてもんじゃないわ
もはやメアリー・スー的な何かだなw
ご都合の概念存在となるのか?
アニメでちょっとうるっとすることはあってもマジ泣きしない俺がヤンが○○した話のあと一時間近く号泣したしカリスマもった英雄に心酔する人はあんな心境なんだろう
ギルって、そういう逸話何かあったっけ?
型月歴史の方でも、戦争を指揮してたってイメージもないけれども
ブリテンがそのままってことは、イギリスが存在しないんじゃ…。
そもそもイギリスは人類史に大きな影響をもたらしてんだよな…。
確か産業革命とか、百年戦争とか、アメリカとか…。
――――無知と勘違いですまないが、詳しい人がいたらそこんとこオナシャス。
>呪いを超えたある種の神そのものの
>一挙一動が人類を無自覚に動かすレベル
なるほど、カリスマEXの持ち主は「きのこ(創造神)」であったか……
Aランクなんてそんなにいないだろう。
割とマジでオレ主位しか持ってないんだろうな
ジョニデがEXだったらセイヴァーで宗教戦争起きるし
旧約じゃ最初の王様で民衆の心を唯一神から離れさせるほどのカリスマだし…
※597292
もう人々にとって当たり前過ぎて
大気の様な逆に知覚されない存在になりそうw
叔父貴が新たに出てきて、地味に増えたスキル持ちだけどAランク持ちは出てくるのかな?
Rank A:イスカンダル
Rank B:アルトリア、ダビデ、オジマンディアス、メイヴ、ラーマ
Rank B-:織田信長
Rank C+:牛若丸
Rank C:ランサー/エリザベート=バートリー、ジャンヌ・ダルク、カエサル、アレキサンダー
Rank C-:モードレッド、天草四郎時貞
Rank E:セイバー/ランサー/アルトリア〔オルタ〕、ガウェイン
Rank B~A+:豊臣秀吉
Rank ?:アーサー・ペンドラゴン
ほとんどコピペでアレだがとりあえず並べたの持ってきた
このカリスマを言葉通りに受け取るなら反骨の相の効果イメージも少し変わってくるな
『王様だぁ?従うかよそんなもん離反だ離反』から単なる『上の指揮は無視して暴れるぜ』になる
とりあえず天の牡牛はこの世すべての悪位かそれ以上にたち悪いものらしい
カリスマの場合は『一国を治めるならBランクで十分』の文言が誤解を招いてる原因だと思うがね……
ようはカリスマスキルって『皆でチーム作った時にソイツがリーダーになるといいよ』ってのを無理矢理カリスマって言葉で括ってるだけだからモーさんみたいに『叛逆の時だけ最大限だよ』とか我様みたいに『本人がどうかしようとしなくてもリーダーを熱望される呪いクラスだよ』とか色々種類があるワケだし。
結局『カリスマスキルがあると国を治めやすいけど別に無くて大丈夫だよ』という結論に落ち着く。
侯景さん、あんたカリスマ(自称)でしょう
ガヴェインなんで低いんやろ
でもきのこは基本的に慣用すぎるからなぁ・・・。
絶対に許せないライン以外は、
ギルの神性みたく自分でカリスマランク落としそうなのがw
ぽんぽことかもっと高くても良さそうなのにな
オジサンは友誼の証明+軍略の合わせ技で、天才じゃない秀才タイプの指揮官っぽさが出てる気がする
ヴラド公の護国の鬼将なんかもカリスマとは違った方向で支配者のあり方を示しているように思えるな
コハエースキャラとはいえ猿の絶頂期スゲェな
ノッブより高いのか
人たらしも呪いの一種ってことか・・・
神の子EXだったら、
この世の宗教は全部キリスト教になってないとおかしいだろう
ブッ・キリ・イスラは全部A+だろう
天の牡牛はエルキドゥと2人で撃退したから指揮の才覚は関係なくない?
カリー・ド・マルシェ「危うく存在を消されそうになりました」
けど、歴史にあんまり詳しくないんでぱっと思い付かないけど、そのぐらい普通に居りそうやしなぁ
>絶対に許せないライン
やはりきのこの逆鱗に触れたエクストラ外注シナリオは只者ではないw
チンギス・ハーンはどのくらいになるんだろう?
征服した規模だったら規格外だけれど・・・
なるほど確かに
他の所の記事で、
「メアリー・スー」が鯖化したらヤバイってのがあったな最近
指導者というより破壊者が前面に出てるからだろうか?
DIOはそれこそカリスマEX(属性善の人物にはC程度、属性悪の人物にに対してA+相当)じゃね
とりあえず仏陀から同格が約束されてるロンゲと預言者の二人は『複数の文化圏に彼等の教えが伝わっている』というのがあるな。イスカも東西世界を繋げ中東でも欧州でも高い知名度を誇る奴だし。
我様?我様は我様だから我様なんだよ()
まぁ真面目に言うと型月設定だと我様の集めた宝物が世界の英霊達の宝具の原典となったんだから『複数の文化圏に跨る』というのはクリアしてるよね。
もしかしたらアルテラちゃんって
周りのフン族に、破壊マシーンとして担がれてたんじゃね?
縋われず、利用されてたからカリスマがないとか
ロムルスにもカリスマないな
カエサルはあるのに
善でも魅了や肉の芽で無理矢理洗脳して効果を更に上げそう
むしろ『悪の太陽』とかで特殊スキル扱いされそうなDIO様。だって集団に対するカリスマ性はせいぜい九柱神に対してしか発揮してないし……なんつーか、カリスマはカリスマでも『個人に対する』カリスマ性な気がするんだよね。
厄介さが何かによらないか。少なくともパワーに関しては、SNの天の鎖関連よりアステリオス≧ヘラクレス>天の牡牛だろう。もっと本質的、概念的なヤバさがあるのかね。
ヴラドは国を護っている立場だからな
その防波堤がなくなれば国は滅び蹂躙されるからある意味、ヴラドの気質で民に熱望されているわけではなく、環境によりヴラドに期待が一心に寄せられるってイメージ
オジサンはカリスマがあったとしてもトロイヤ戦争の勃発自体はどうにもならんかったしなぁ(あれは神様のマッチポンプみたいなもんだし)
むしろ、起きた後指揮官・将軍としてやってたから国を治めるよりも戦場での指揮特化の軍略の方が強く押されてるのかも
そうかんがえると異常だとわかる赤いかまくらことDEBUよ…カリスマの格こそイスカより落ちてるものの扇動スキルまであるとかどう考えても内政軍事両面でチートの才覚を持ってることになる
いや、まぁ、実際史実からみたら妥当なんだけども
あれはカリスマ感じてるのはほむらだけだから
むしろ、女神まどかは抑止力側
ラニ「EXTRAで男だった師父がCCCでは女性だったことに改変されました」
きのこ「師父なんていなかった……いいでちゅね?」
金のワカメとかユーザーからは言われてるけどあの曲者集団のリーダーとなって冒険を成し遂げたからかなり凄いんじゃないか?
ンドゥールが悪には悪のカリスマが・・・て言ってたしDIOのカリスマは悪特化って感じかもな
そして悪人なのに信用されず肉の芽を植えつけられた虹村の親父ェ・・・
ナーサリーライムの完全上位互換じゃねえのかなそれって
上にもあるけど一般的に言う『カリスマ性』とFateでの『カリスマスキル』はちと違うんで、光武帝が高ランク引っさげて来そうなのは同意だけど、亡国の王や死後に分裂を起こしたからカリスマが低い!!なんて事はないんじゃ。細かい事じゃがちと引っ掛かっての。
宇宙・・・大将軍・・・虚淵・・・鎧武・・・うっ!錠前が・・・!\ロック・オープン/
レフ「将軍かよおおおおおおお」
「うつくし姫」レベル。
※あまりの魅力に出会う人出会う人が自分の一番大事なものを捧げたいと心から願う。つまり会ったら自殺。
上位では決して無いだろう、相違互換が良い所じゃないかな
強いて言うならナーサーリーライムが、
「メアリー」という殻を被るとかなら鯖化しやすいかも
あの父親はディオの父親に近かったからな
神座シリーズの黄昏の女神と黄金の獣はカリスマ高そうだな
逆に水銀と第六天はカリスマ無さそう
結局友誼の証明とはなんなのか…何がどんな形でどう作用してどんな効果をもたらすのか…
スタンはともかくチャージ減は同僚吸血に呪術と結構禍々しいし
オジサンに限らないけどGO鯖の固有スキルの解説がもっと欲しいゾ
あ、そんな奴いねぇよ
カリスマも勿論持ってるだろうけどイアソンの場合は目的さえハッキリしてれば口が回るし誠実だから大英雄達がアルゴナウタイに集ってくれたんだよな。そういう意味では高ランクのカリスマというよりは性格面で補正が掛かる感じになりそう。
というかアタランテが嫌ってるのは『アルゴナウタイやった意味ほぼ無かったじゃねぇか』という失望ありきなんで生前はそこまで嫌っても居ない無関心だったんじゃないかな?
こんなんでもファンが知る中じゃ最大級の型月崩壊の危機だったんだよなぁ……
生みの親に、存在否定されるとは・・・、
カリーさんぐれるのまったなしw
C~C++とか複数に渡る感じだと思う…英雄を纏め上げるという国を治めるのと違った、また、ある意味では少人数ながらも国よりもずっと大きな力を持つ人々を纏め上げるというカリスマ
メリィの発言から実際にイアソンが国を治められるかどうかという評価、でアタランテやヘラクレスの様に個人差があるところから元がCで英雄であるか、気質が合うかで+が増えてくような感じかなぁと思った
ただ、イアソンの場合カリスマより女神の寵愛的なサムシングの方が大きいような気がする
メディアはカリスマじゃなくてそっちのせいでついて来てたわけだし
個人的に「ファンキー太陽」の社名を採用した時間軸の型月がしりたいw
やけに馴れ馴れしくすることで攻撃しづらくするとか?
神(きのこ)からリアル封印指定くらったシロモノだからな……
そんな現状だから、カリスマをスキルとして持っていることは実はそれだけでめちゃくちゃすごいことなんじゃないか……?
あれだ、変な霊地の寺で暮らしてるからその影響で逸般人と化してるんだよ(適当)
せやで。ぶっちゃけカリスマはEだろうが持ってるだけでスゴイ。ただ、基本一流のサーヴァントしか出てこないのがFateだからカリスマのバーゲンセールになっちゃう。
「TYPE-MOON」「ファンキー太陽」「斬撃皇帝騎士団」がサークル名の候補だったか
もし他の候補が選ばれてたら
型月じゃなくてファン陽や斬帝とか呼ばれてたんだろうか?
カリスマだけは
若者には未来があるからな
一成くんも将来は世界的な大物になるのかもしれない
英雄はっていうか
人間でも本編で鯖のカリスマに惹かれる奴なんていないんじゃないか?
最高ランクのギルガメッシュ相手でもみんな普通に敵として接してたし
スッゲー気になるw
型月と斬撃はわかるけど
ファンキー太陽の看板になりそうな作品ってなんだろう?w
タイプ・サンとか出ちゃうんだろうかw
あと、DIOの話題で思い出したんだけど同じくCV子安のオジマンディアスもかなり高いと思うんだ。
>ファンキー太陽の看板になりそうな作品
キャス狐がヒロインの2DRPGが出来上がってそう……(ファンキー太陽だし)
もしくは斬撃皇帝騎士団が採用されてた場合、処女作が月姫じゃなくて鋼の大地になってるとか
>タイプ・サン
文明どころか星が滅び切った後の時代か、
ビックバンと神々の時代の話になりそうw
ぐだ男&ぐだ子じゃね?
全盛期じゃないからBなのかもしれないけど
アレキサンダーのカリスマみたいな感じなんだろうな
きのこと武内がこれでガチにリアルファイトに突入する寸前まで行ったんだっけw
ネズミの姿で顕現したウォルト・ディズニーやろ
ファンキー太陽はファン太とか呼ばれてそうな気がするw
結果的に、きのこをEXTRAに引っ張り出してきて、シリーズを続ける基盤を作れたわけだから……
……うん、結果オーライだよ。そう思っておこう
いつの間にか管理人のアル中コメント中毒な自分がいる…
それがカリスマBなのよねあのファラオ。あっしもこいつぁ少し低くはないんですかい?とは思いましたよ
主人公は、地球外圏に脱出した人間か
「~神族の末裔」とかそんな感じになりそうだw
つまりダーナ神族の末裔である兄貴が主人公か
紘汰さん小説版で開拓終わっても何もできない人々の為に戦い続けてるのは戒斗の果たせなかった願いを継いでるのかなと思ってしまう
天地創造視点だと近年過ぎません?w
その中じゃtype-moonが1番だな。他二つ、とくに斬撃皇帝騎士団は普通に口に出すのも躊躇われるし。
それを超過するカリスマスキルはギルガメッシュみたいな神系統の連中だけが持つ呪いの一種なんだろうな
神様みたいなやつが因果律による運命や世界の意思で指導者になった場合に
カリスマEXはあるかもな
人間の限界はギルや仏陀のA+かもしれない
「ギルガメシュとアッガ」という話で
キシュによるウルク攻 囲戦のなかでギルガメシュの人間離れした偉大 さ(me-lam:恐 れ)に,最 後 はキシュ軍の総崩れ とな りア ッガは敗北した。
原典では圧倒的なカリスマだけで敵を追い払うことしているね
ラインハルトがカリスマ、ヤンは軍略なイメージ
実際はマインカイザーは軍略で魔術師をハメ殺しに持ってくんだけど
個人的にカリスマEXは「人間以外も(あるいは人間以外を)惹きつけ率いる事ができる」カリスマスキルなんじゃないかと思う。
…となると、英霊でカリスマEX持ってそうなのはいろんな種の動物と漂流生活したノアじゃないかな?人間に対してはC~B相当くらいで。
あるいはカリスマEXの条件が「他の星の生物も率いることができる」だったらノアも持ってはいないだろうけど
そういや鯖の間くらいは気楽な羊飼いでいさせてくれっていってたな。あんだけ飄々としてるダビデですらそういってるってことはかなり気苦労あったんだろうな。というかアレだけすごいことしてるのに当時の姿に全く思い入れがないってのも相当だな
その理屈でいくと玄霧先生のカリスマがヤバイことに……
そりゃあ、一国の怪物を倒したんじゃなくて世界を救ったんだからな
史実はもちろん、創作英雄でも世界を救った逸話を持つ英雄なんてそうはいない
ラーマーヤナでも会う人会う人讃えられるし敵将もラーヴァナとその息子たち以外は全員がラーマを讃えてる位
セイヴァーの資格もあると思う
上に立っていない、導いてもいないのに人が従ってしまうとか?
原典ではイアソンの投げ槍は旅に出る前にアタランタから貰ったから
旅の前はイアソンとアタランタの関係良好だったじゃないかな
仲が悪くなったのはやっぱり航海中の出来事で何かあったじゃないかな
メディアが弟を殺したのが原因でそのことでイアソンとアタランタの言い争いをして(原典でもアルゴナウタイの仲でメディアの弟殺しについて揉めていた)ジャンヌを嫌うみたいにイアソンに失望したのかな
ゴドーワード先生は統一言語がヤバイのであってカリスマとは別物では…?
マタ・ハリさんが言ってたけど王って一部の例外除いて基本的に誰よりも孤独で寂しさを感じてるって話してたが高い権力持つ分ものすごく大変なんだろうな
扇動は逆に末端から効くイメージ
だからカエサルは刺されたのかと
???「ハハッ」
ただ、まあ、きっと出来は悪かったんだろうけど、そもそも難しいシナリオだったんじゃないかって気もするね
一作目のEXTRAは型月オールスターみたいな状態になってたし。
マスターには他人設定とはいえ凛やシンジ、
サーヴァントにアーチャーとランサーみたいなおなじみの面々に加えて、
ゲストでアルクェイドに式、蒼崎姉妹まで出てくるんだから
新規・外伝作品がここまで既存キャラ尽くしってのも珍しい
きのこ以外が書いたら高確率で破綻するんじゃないかとも思う
型月のカリスマは支配スキルの側面があるから(Aランクだと洗脳レベルだし)
民主主義国家の軍人であることを誇りにしてるヤンは自ら捨てるレベルだとオモ
逆に民主主義の守護者とかいう無辜の怪物スキルが剥がせなくなってそう
汎用スキルだけで構成するなら軍略、無辜の怪物、心眼(偽)or千里眼ってとこじゃないだろか
まぁもしコラボが現実化するなら3つめはユニークスキルだろうけど
いや
「カリスマ:EXは人間以外も率いることが出来るカリスマスキルなのではないか」
というコメントに対する冗談みたいなもので
そんな本気で言ったわけじゃ無いんだ。紛らわしいコメントして申し訳ない
別の意味を感じてしまったのは自分だけかな?
ランクAの壁があつい……Aで壁なのに厚い……
そらそうやろ
最終回で戒斗さんの理想は正しい、ただやり方が強引すぎてしまっただけだと認めてるし
ここからは俺たちのやり方で戒斗の願いを叶えようって旅に出たんだぜ?
泣きながらでも前に進むって啖呵切ったんだ、強者と認めて見送った戒斗の為にも負けられないだろ
きっと名前を言えない四文字神が主人公で、
宇宙意思の創造神と共に、
太陽の奴から地球と月を手中に収める話さHAHAHAHA!(何
尊敬はされているんだが、その自分の身内を優遇した所為で争いが起こったことに関して宗教家から度々批判されていることも多い。
そして魔術面でオカルト学者に目を付けられたことも余計に手伝っている。
いつの時代も、「大いなる力には大いなる責任が伴う」からなぁ。
あとは人類で初めて人権を認めメサイアと呼ばれたイランの建国者キュロス二世とか。
同じ「怪力」スキルでもメドゥーサとアストルフォで由来が異なるように、エリザのカリスマは他のサーヴァントのそれと微妙に違う扱いなんじゃないかな?
メタ的に言っちゃえば、きのこの贔屓だろうがww
PTの主軸で変わるんじゃないかなー
ただぶっちぎりで安定して使えるのが孔明ってだけで
貴族のたしなみとしてついてるんじゃなかったっけ?
まあ、黒円卓の中でこのお方に忠誠を誓ってたのは数人だけど
たぶんランクでいうとA+くらいかな
そういや、太陽のアルティミット・ワンっていないな なんでだろ?
あの人、策謀術で皇帝になった人だからなぁ…
以前マンションでメッフィーに貴族としての教養を徹底的に叩き込まれてるとか言われてたからな
エリちゃん色々な要因で歪んじゃったけど貴族としての矜持もちゃんと持ってると思うよ
えっ、かっこいいじゃん(中学二年生並みの反応)
もしそうだったならイぜルマの黄金姫白銀姫やばすぎるな。橙子さんに「繋がりかねない」って言わせるわけだわ
カリスマ持ってるだけで凄いレアスキルだからな
一軍率いるならこれで十分
あとそれ以上の地位の逸話ないしな
DIOは驚くほど自分以外を客観視できるんだよ。弱点もいってほしい言葉も瞬時に見抜ける桁違いの人間観察力が最大の武器のひとつ
FGOに登場しないかな
そういう特定の条件下や特定の対象で効果アップは+が付くイメージ
この例ならEXじゃなくてC+とかになると個人的には思う
ロムルスは皇帝特権持ちな時点でカリスマとか普通に内包されてるようなものだし…
彼の葡萄酒を愛して信徒となった者は、一国の王すらも八つ裂きにしたという
その信徒の中にはその王の実母の姿もあったというぐらい強烈な陶酔をもたらす
そういう意味では我様は確かに超越者なんだよな
国“に”滅ぼされない自我と王道を持つ“人間の王”のハイエンド
ミッチ助けに通りすがったディケイドとかぶって見える
鈴木ヤマトまで出てきたのは笑ったが
カリスマって要は「人を魅せて惹きつける」雰囲気的なものだよな?
Fateのギルガメッシュって、よっぽど崇高な人間しか認めてくれないし、大部分の人間を見下して雑種とか言っちゃうあたり大勢を惹きつける感じはしないんだよなぁ
でもお前の父ちゃんダビデなんだよなぁ…
終身独裁官やってたころの老年カエサルをネタキャラじゃない形でカリスマランクAで出してくれないかなぁ
カリスマA以上は某エルサレムの件みたく自粛対象になる人が多い気がする
ふと思ったんだが時期によって大変動する人が何人かいるな
結局円卓も崩壊してブリテン滅びてるしあくまで小国の王にすぎないし
でも滅びたからこそ魅力的ってのはあると思うぞ
だからこそアーサー王伝説があれほどまでにイギリスで愛されてるんだろう
となると始皇帝のカリスマが気になるな
ギルのは呪いの類の領域だからなその辺の普通のカリスマとは違うのかも
GoA読めばわかるけど
当時のブリテンの滅びを止めることは誰にも出来ない
イスカンダルでもダビデでも絶対無理
ギルガメッシュもCCCで「我には三日と持たん」って言うほど
王や国民が悪いんじゃなくて純粋に土地がもうこれ以上ないくらい詰んでる
ブリテン島そのものと化したヴォーティガーンを討った時点でブリテンの滅びはもう秒読み状態
むしろアルトリアはかなりよく持った方
誰が統治しても絶対に滅ぶほど当時のブリテン島は詰んでるんですがそれは……
カエサルの統率力はカリスマC、扇動の合わせ技なんだろう。
カエサルの時代、共和制ローマはほとんど倒壊しかけてて俗に内乱の一世紀といわれてる。その名のとおりの混乱にゲルマン人の侵入も始まってるという。世はまさに世紀末状態。当然人々揃って余裕もないので、気が短かったり、ともすればパニック状態になるようなこともあった時代。
そんな時代にカリスマCがEXランクの扇動かませば、どうなるか?それこそ、低ランクの狂化入った集団になりそう。やっぱりこいつ指揮官クラスに収まるとエゲツナイので、キャラクターとしてはセイバークラスでいいような気がする。
技術を超越した生得的な特質じゃなかったっけ
しかもダビデは晩年のアフターケアしていた上に、自分の罪を神に懺悔して恩赦貰っているから、ソロモンと違って後世の宗教家に叩かれないと言う徹底っぷり。ちゃっかりしてんな本当。
カエサルのカリスマと扇動のスキルを見るに、ディオニソスはカリスマともっとタチ悪いものを持っていると思うよ。そもそもあの神様、司る権能は人の陶酔。ディオニソスの秘儀自体がトランス状態になるものだし狂騒とかもっと原始的な根深い本能を引き出す厄介な存在だと思う。
あれは魔法使いの祝福って経緯考えると型月的にはなかなか納得できる強力さだよね
ぶっちゃけブリテンが詰んでるとかは全く関係ないぞ
どうもショーン・コネリー主演の映画のイメージが強くて
外的要因より内輪もめで潰れた印象が強い
キュロス二世はカリスマあるだろうな。救世主と讃えられた王なんてこの人ぐらいだろう。反乱を起こしイラン建国、広大な領地の征服、寛大な統治、バビロンの奴隷解放、世界初の人権宣言と偉業山積みよ。要するにペルシャのロムルスポジだし。
みんな凄いということなのだな(キャット感)
あいつぶっ○す!って切れて秀吉の所に行った奴が、次の日秀吉と肩組んで酒飲んで、アイツ良いヤツじゃんって帰ってきたのは伊達じゃない
他にも、信長に、戦場で槍は長いのと短いのどちらがいい?と聞かれて長いのと答えたら、剣の名人がそうじゃない!って絡んできたからじゃあ多人数戦で勝負しようってことになってしまう
いざチーム分けとなったら剣の名人ばかりに集まったのでくじ引きして分けたが、秀吉チームはお通夜状態
そんな雰囲気で練習開始。剣の名人は色々と教えてたが秀吉は宴会を始めた
そして三日三晩宴会をつづけたのだが、その終わりに一言「全員心を合わせて穂先を揃えろ」とだけ指導
4日目の勝負では、一糸乱れぬ動きを見せた秀吉チームの圧勝でした
秀吉チームは対して武芸を知らない素人だったが、槍の穂先を揃えて並んで突き出したため、短い槍では手も足も出なかった
という逸話があるくらい、人を動かすことに長けていたのだそうだ
近現代の世界の諸問題はだいたいイギリスのせいで片付くレベル
Zeroであんなに分かりやすく暗君扱いされたのにこれだからなぁ。きのこが余計なフォローしちゃったのもあるけど。
きのこより虚淵の方が等身大のアルトリアを書けてるとは良く言われる話だし。アルトリアの設定が型月世界で足枷になってるって声も多いんだぜ?
何を言ってるんだこの人
三枚舌政策でユダヤ教徒、パレスチナ住民の対立を起こし困ったので国連に丸投げ
各国を巻き込んだ中東戦争まで勃発(オイルショックの原因)
現在パレスチナは100年掛けても平和が成り立つかも危うい状況である
お の れ イ ギ リ ス
折角虚淵が青王アンチ量産しようとしたのに公式でパラレルワールド設定にされたからな
※598656や※598687みたいな筋金入りの青王アンチからしたら現実がつらくて仕方ないんだろ
上でも言ってるけど、あれは話の流れ的に理想重視で規律正しいキャメロットは本能重視で自由を肯定するギルとは合わないって話でCCCじゃGOA的な土地の話はまったくかすりもしてないぞ
GOAのブリテンの神秘の設定はCCCから何年も後に出たものだし
Fateのカリスマスキルは軍隊を指揮する天性の才能
エリザベート・バートリのみ支配階級としての威圧
秀吉「儂もカリスマA+じゃぞ」
まあブリテンどうしようもないからな
イスカ辺りだと「滅びが確定してる土地にしがみつくなど馬鹿馬鹿しいわ!」ってことで大陸に逆侵攻して大帝国築きそうだ。
セイヴァーは現在でも数億の信者いるしわかるがギルはなんでカリスマあんなあるんだ?
あいつについて行きたいとか絶対思わないしな
てかギルの場合力や恐怖で支配してるようにしかみえないからカリスマとか違うだろうに
ダンガンロンパの超高校級が実際は超人級なのと一緒さ。
あのちっぱいには、きっとたくさんの神秘やロマンが詰まってるに違いない
ああ、本当にアル中モードくジャンキーが日々悪化して辛い
大好きだ・・・
他の人の考えも自分と全部同じだというのはそろそろ卒業しな
仏陀がA+ならジョニデやターバンマンもそのぐらいだろうしそれ以上のEXであれば4文字ぐらいだと思う
EXはあくまで規格外だからカリスマスキル存在するかは微妙かもしれん
さすが我が惚れた女よ
スキル自体はたしかB-。マイナスは効果にむらがあるから
サルにはA並に効いたしみっちーは何かこじらせた
……ラーマも猿にはAくらい効きそうだな(
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です