
306: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/27(水) 01:17:55 ID:XrXc4Hqc0
ケイネスばっか人理案件としてスポットライト受けてるけど時臣生存もケイネス生存並にヤバい
310: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/27(水) 01:19:09 ID:JkUyXk5.0
いや、時臣生存はApo時空なら割とアリらしいし問題ないかと(マジカル八極拳で優雅にキメてる)
327: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/27(水) 01:23:39 ID:eSrJ3LBo0
>>310
遠当て極めて連絡(物理)しながら「何も文明の利器に頼らずとも我々武道家にはそれに劣らず便利な功夫を、とうの昔に積んでいる」
とかドヤ顔で娘相手に語ってんのかなぁ
遠当て極めて連絡(物理)しながら「何も文明の利器に頼らずとも我々武道家にはそれに劣らず便利な功夫を、とうの昔に積んでいる」
とかドヤ顔で娘相手に語ってんのかなぁ
289: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/27(水) 01:15:27 ID:ayqtsBHA0
つか、ケイネス先生が生きてたら何が起こるの
何やらかしたあの人
何やらかしたあの人
298: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/27(水) 01:16:27 ID:WrHc3QAM0
>>289
エルメロイ2世が誕生せず結果として冬木の聖杯が破壊されないとか?
エルメロイ2世が誕生せず結果として冬木の聖杯が破壊されないとか?
301: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/27(水) 01:17:07 ID:Xh4r8pkE0
>>289
二世が誕生しない
数多くの魔術師が輩出されない
聖杯解体も失敗するかもしれない
その他諸々
二世が誕生しない
数多くの魔術師が輩出されない
聖杯解体も失敗するかもしれない
その他諸々
319: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/27(水) 01:21:23 ID:E39Ekn7k0
解体戦争もそうだがグレイとロンゴが放置ってのもマズい
315: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/27(水) 01:20:16 ID:gxESGu1U0
時臣は種馬としては優秀だなw
凛、桜、エクストラ凛と優秀だ
凛、桜、エクストラ凛と優秀だ
316: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/27(水) 01:20:32 ID:XW/KtRNk0
>>315
有能すぎる
有能すぎる
318: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/27(水) 01:21:14 ID:t0Ll1EvY0
葵さんが優秀なんだ調子に乗るな時臣
336: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/27(水) 01:25:42 ID:eSrJ3LBo0
>>318
EXリンというかりやくん憤死案件
EXリンというかりやくん憤死案件
321: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/27(水) 01:21:53 ID:gxESGu1U0
エクストラ凛は浮気して作った隠し子じゃなかったっけw
339: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/27(水) 01:26:58 ID:bvvZEUHc0
>>321
その浮気ってのよく言われてるけどさ
遠坂の娘=時臣の娘は確定
金髪碧眼だから葵の娘ではないってだけで別に浮気の子供とは限らないよな
この世界の時臣は葵と結婚せずに外国人と結婚しただけだと思ってた
その浮気ってのよく言われてるけどさ
遠坂の娘=時臣の娘は確定
金髪碧眼だから葵の娘ではないってだけで別に浮気の子供とは限らないよな
この世界の時臣は葵と結婚せずに外国人と結婚しただけだと思ってた
349: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/27(水) 01:28:39 ID:XW/KtRNk0
>>339
でも通常凛も生きてるらしいし
でも通常凛も生きてるらしいし
357: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/27(水) 01:31:46 ID:u7wDbOo20
>>339
海外で作った落胤の血をひく、なんだから
少なくとも正妻の血筋ではないじゃろ
作ったのが結婚以前か以後かは書いてないけど
海外で作った落胤の血をひく、なんだから
少なくとも正妻の血筋ではないじゃろ
作ったのが結婚以前か以後かは書いてないけど
358: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/27(水) 01:31:48 ID:eSrJ3LBo0
>>349
個人的には葵さん死亡、通常凛病気で生存絶望状態とかで跡継ぎつくったらどっこい凛ガッツ発動、魔術師は絶滅して隠居とかじゃないかと思ってる
個人的には葵さん死亡、通常凛病気で生存絶望状態とかで跡継ぎつくったらどっこい凛ガッツ発動、魔術師は絶滅して隠居とかじゃないかと思ってる
332: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/27(水) 01:24:52 ID:Zg0goVQE0
でもトッキーが雁夜おじさんを殺せばZeroの後のゴタゴタは起きなかったはず
雁夜おじさんも辛い目に合わずに済むし
雁夜おじさんも辛い目に合わずに済むし
323: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/27(水) 01:22:16 ID:Xh4r8pkE0
厄介サーヴァントのギルガメッシュ召喚したのも時臣だし
桜黒くなった原因も時臣だし
アハト爺の次くらいには5次めちゃくちゃにした戦犯だと思うわ時臣
桜黒くなった原因も時臣だし
アハト爺の次くらいには5次めちゃくちゃにした戦犯だと思うわ時臣
338: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/27(水) 01:26:46 ID:papYbQZE0
御三家の人々結構傍迷惑なことしてるな
いや聖杯戦争の時点で大概だけどさ
いや聖杯戦争の時点で大概だけどさ
340: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/27(水) 01:26:59 ID:9b4N6zXM0
たしかトッキー生き残ってた場合の凛はトッキーに洗脳されて典型的な古典的魔術師になる(贅肉ZERO)か
トッキーの冷酷面に気づいてトッキー嫌いから魔術嫌いまで突っ走るかの二極らしい
トッキーの冷酷面に気づいてトッキー嫌いから魔術嫌いまで突っ走るかの二極らしい
345: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/27(水) 01:28:22 ID:zaQv25/o0
>>340
時計の時間が違うぞ?なんでかなー?な人に洗脳されるか嫌いに突っ走るかの二極なのか・・・
時計の時間が違うぞ?なんでかなー?な人に洗脳されるか嫌いに突っ走るかの二極なのか・・・
346: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/27(水) 01:28:22 ID:XrXc4Hqc0
>>340
どっちの道でもSN序盤で士郎が蘇生されなくてエンディングだな
どっちの道でもSN序盤で士郎が蘇生されなくてエンディングだな
341: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/27(水) 01:27:29 ID:XrXc4Hqc0
郵便ポストが赤いのも時臣のせいだぞ
343: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/27(水) 01:27:53 ID:9b4N6zXM0
>>341
実は黒かったり緑色だったりするぞ郵便ポスト
実は黒かったり緑色だったりするぞ郵便ポスト
351: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/27(水) 01:29:18 ID:XrXc4Hqc0
>>343
それも時臣のせいだぞ
それも時臣のせいだぞ
352: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/27(水) 01:29:19 ID:Zg0goVQE0
魔術師は普通の人間より優秀だからしょうがないね
355: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/27(水) 01:31:07 ID:t0Ll1EvY0
邪ンヌ当たらなかったのも時臣のせいだぞ
356: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/27(水) 01:31:33 ID:XW/KtRNk0
時臣ィ!
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1461683126/
まず凛ちゃんは凛さんになる
お金にも困らなかったであろうからそっち方面でも影響が有るであろう。
あそこまで金銭的な利潤を生み出したセカンドオーナーは他の土地にも多くないと言われているので。
そんな莫大なテナント料や商業用地の権益も全ては言峰さんが台無しにしちゃうのであった。
順当に行けば聖杯戦争を終結させた男。では仮に世界に被害なく根源への道を確保したとしよう。
その後は自分がそれを通るのか、それとも次代に託すのか。
うん、考えれば考えるほどに凛ちゃんの将来が不安になってるのであった。
コメント
なーに家柄があるからそのくらいがちょうどいい
雁夜 有能 大人気 ……っと
けーか「素敵! このヒゲのおじさま素敵―――! あ。ちょっときた。キュンときた。
私、この人暗殺してくる――! 後ろから刺したくなる顔してる―――!」
ぐだ「―――――(曖昧な表情で沈黙している)」
なんか出奔した某衰退した名門の次男坊と被るな。
ぜひ見てみたい。できれば娘たちも。
あれ、これ割かし遠坂にとってハッピーエンドじゃ・・・
舞台装置としては最高だけど本人の活躍は不要
雁夜「なに、それは本当かい?」
冷静に考えたら2例しかないのに
おじさん何してるんすか
本性知らなくてもあかんやろ
色々違いすぎるしそんな世界線の時臣が優雅たれな人間かどうかなんて怪しいしな
御三家の当主、凛と桜の生みの親ってだけでダブル役満よ
まあ、うっかりだったり考え方は良識的とはいえ魔術師だったりと色々あるが、その点を見つめ直すためにも生きのびたその後が見てみたかったな
蟲爺「雁夜よ、随分と余裕が有るようじゃのう。もう少し蟲を増やすか。遠坂からの娘を助けたいのじゃろう?」
言峰を理解出来ないあたり貴族だったんだろうなあ
魔術をすっぱり諦めて親バカなパパさんしてるかもしれんしなExtra世界のとっきー。
言峰といいカリヤーンといい、つくづく周りの人間に恵まれてないよネ
でもケイネス先生と違ってフォロー少ないよね
やっぱり土壇場で婚約者を選べるケイネス先生の方がきのこも好きなのかも
人でなしの代表として時臣挙げてるし
いや言峰は恵まれたからあの結果でしょ
自分を理解して生かしてくれたクラウディアさんが存在したから彼処まで泥臭く生き続けた
じゃなきゃ歪みに気づかず死んでた
龍脈の回復と再構築にかなりの手間と時間がかかるから凛ちゃんの教育まで手が回らないだろうな
親子二代で遠坂を立て直すか、家は親と兄弟子に任せて時計塔へ行くか
消えたおじさんと桜の消息を求めて海外に探しに行くまであるかも知れない
「璃正殿は自身の息子を立派と言っているが、彼からは何か空虚なものを感じる……信用して大丈夫なのか?」
↓(3年後)
「綺礼は素晴らしい弟子だな、後を任せられる」
これである
時臣どころか普通の精神性を持ってる人ならまず理解出来ないだろ言峰の精神性は
言峰は父親でさえ理解できなかったから時臣が気づけなくても仕方ない気はする
虫爺も神代の魔女をも上回る策士だし周りがやばすぎた
特異点だからすべては泡沫の夢なのだ
逆にいえば、今回の結末の後のケイネス先生がソラウとうまくいったり、ウェイバーと和解して2世を育て上げて円満に隠居するなどの妄想も読者の自由なのだ
そりゃ、どこからともなく不意に出てきた連中に英雄王速攻で脱落させられたり霊脈という霊脈を我が物顔でズッタズタにされた上で利用されたら優雅に構える余裕もなかろう
……その様子みて、言峰が愉悦に目覚めてそう
理解出来たのは病弱でも聖女だったの奥さんと一度死んで人間の心を取り戻したHF士郎だけだったもんな....
それでも時臣のせいじゃなくは無いからねぇ…。桜本人にも黒状態とはいえ恨み言言われてたし。
定期的に生贄喰ってる爺の事はちゃんと調べるべきだった。
普通に死んでるでしょ
万全の準備で呼んだ最強のサーヴァントが
酒飲んだだけで死んだんだ
動揺して優雅じゃなくなるのも無理ないさ
桜に関しては虚数体質は健在だろうからおじさんが頑張って庇護先見つけないとホルマリン直行の危険性
その話題は止そう・・・
今までの記事でその話題になると台風並みの大荒れになったから
口悪いけどああ無様に死ぬべくして死んだキャラだと思う。
書いたのは虚淵さんやったけど型月作品で魔術師は人でいられなかった弱者。赤ザコやアラヤのように彼も人でなしの魔術師でしぁなかった。
自分の夢は子供にとっても夢だろうという毒親にありがちな発送ではあるんだがな
>魔術師として根源を求めて姉妹で争うことになるならそれはそれで幸せ
もっとも魔術師というのは代を重ねれば重ねる程、そうやって子孫に業を背負わせる生業なんだが
継承を考えなきゃ本人が何百年と生きるしかないし
だからこそ、魔術師は同じ価値観で生きる魔術師同士で婚姻すべきではある。回路の強化以外でも。
一般人を血縁に入れたら価値観の相違でアカンことになる。葵さんはその点でミステイクなんだよね
時臣には禅城の血が頭にあって、廃れてても魔術の家という認識でいたろうが
葵さんの価値観は一般人だから、普通に母親として桜に未練があるし
時臣が生きてれば50%で家出するってのは、そりゃ半分は葵さんが育てるわけだからねぇ
その点に関してだけいえば雁夜はよく理解できてたと思う
いや、zeroで璃正神父が死んだときも「ニタリ……いやいや何考えてるんだ」みたいなことになってたからそのくらいじゃ目覚めないって
まぁ魔術師思考じゃなくて、普通の一般人である俺らみたいな現代人思考なら雁夜側の考えに近くはなるからな・・・雁夜も歪んではいるから一概には言えんけど。
今回のイベントに限ればケイネスは「自分を破滅から遠ざけたのは違う時間軸から来たウェイバーか」ってことでウェイバーの触媒横取りも死なせるほど責めるつもりは無くなっただろうし、ウェイバーは力と戦場に立つことの怖さを知ったうえで努力目標できてるから、普通にケイネスが派閥をまとめエルメロイⅡ世(ロードはケイネスがくれそうにない)が人材を育てるというアーチボルト大勝利の未来もありうるのよね。
まあ特異点なんだからなかったことになったんだけど
どっちが生き残っても遠坂の末裔は安泰ってところが
よし、少しばかり本気で財産管理をしてやるか!
よし、誕生日くらい似合う服をプレゼントしてやろう!
」
あの神父に悪気は無かったんです。頑張った結果ああなったんです。
時臣アゾられない
雁夜くん目的を果たす
アイリ生存と
なんだかんだで個人に対しては優しい世界だから・・・
アニメしか見てない?
小説だと謎の涙に言峰は苦悩するんだけど?
爺死んだから、家建て直して、間桐の家に置いておけばいいけどな。
どこ設定だったかは忘れたが趣味でワインとかも買ってたんじゃなかったか言峰
でも聖杯が根本からおかしいことに気付けたし・・・
てか汚染聖杯ってアインツベルン的にもアウトなんだからアハト翁はちゃんとキリツグの話を聞いて和解すべきだったのでは・・
魔術の心得がないものに、魔術的な意味のある財産の管理なんか任せられないし、
だからと言って本職の魔術師にそんな管理任せたら当然奪われるだろうし、選択の余地がないんだよ……
せやろか。俺としてはただ死んで終わるんじゃなく、あらゆる意味で自分のやったことを考えるためにも生き延びたifを見てみたくもある
まあそれでも家族の将来に関わらず、後ろから刺されて終わりってのもらしいといえばらしいが
雁夜「俺の腕を斬った責任、とって貰うんだからな」
ウェイバー「ええっ!?」
多分館内ゴルディアスホイールで走り回ったんだぞ
というかワイン集めが趣味じゃなかったかな?
まぁ飲んでも楽しめないから『高級品なら楽しめるのでは?』とランクアップしてって無駄に時臣のワインセラーよりも良いラインナップになってたんで我様が入り浸ってた気がする。
•遠坂の龍脈
•ホムンクルスの最高傑作
•II世のポスト
ケイネス先生を生かすだけでこれ程の犠牲が出るのか…。
根本的な所でヤバイうっかり チートのアインツベルン!
うっかりしてて出番が無くなる バグ技の間桐!
我等!『うっかり御三家』!!
雁夜はなぁ・・・葵さん好きなんだからこそ身を引いたってのが読者視点で知ってるから、歪んじゃいるけど嫌いになれないっつーか、終わり方の救えなさ見てむしろ可哀想すぎて好きになったっつーか・・・
今回のイベントで、特異点が夢の如く消えるんだとしても、少しでも救いがあって嬉しかったよ。
まともな魔術師が1人もいないのにどうやって家を立て直すんですかね…
桜も幼いから無理だし
アハト翁「汚染聖杯でもまともに使えるサーヴァントと、それを御せるマスターがいれば勝てるんじゃね?」という発想にいたる未来が見えた
すまない
あれ?と思って小説を引っ張り出してみたが言峰は目覚めかけていたのを必死で抑え込んでいたんだが何か間違えてるか?
父親の死ですらそうやって頑張っていたのに頭抱えてるトッキーを見たくらいで目覚めるとは思わないんだけど
エリちゃんのファンやめます
注:プライバシー保護のために名前は伏せております
被害者T「霊脈がズタズタにされた上に
英雄王がタコ殴りにされて消えました」
被害者M「帰ってきたら家と蟲が燃やされた上に、
桜がとこかに行ってしまってのう…」
被害者E「準備は万全だったのに大聖杯は壊され…
我ら千年の夢は瓦解してしまった…」
焼き払うためにイスカンダルがアイオニオン・ヘタイロイ使うほど本気になったレベルだけどな間桐邸
『汚染聖杯の完成は抑止力案件なのでアインツベルンが完成すると抑止力によって邪魔される』事?
残念ながらそれはメタ視点じゃないと分からん(抑止力が介入した事を後から考察しなければ不可能)事だからアハト翁にとっては『汚染されていようと第三魔法の再現(と人類救済)』には全く問題ありません!!で終了なんじゃよ……
メディアさん召喚されてまうのか
桜はエーデルフェルトに預ければ良かったんや!そうすりゃぁ、、
『淑女のツープラトン ルヴィア&桜』
巨乳姉妹タッグ誕生!!
Mさんはさらに聖杯に食べられました
地上で最も優美なハイエナ「申し訳ないがニホンジンはNG」
それやった結果汚染聖杯を制御したサーヴァントに反旗を翻されてアインツベルン家ロストまで容易く想像できた
APO世界ではマジでそうなって武術に傾倒した遠坂の凛と■■士郎を巡って闘争(物理)を繰り広げてるらしいぞ。
つか桜の事情知ったら問答無用で爺を殴り飛ばす為に二世も引っ張り出して来て桜を助けて妹にしそうなルヴィアさん。当然、魂の双子である凛も逆の立場になればやるだろうけどね?()
『何をどうしようが凛に似合わない服』
だったかな?あの神父のセンス・・・
いや実は年頃の娘ならという直球チョイス
しかも無意識にカレンなら似合う服を選んでるらしい
なお自分の娘には似合う模様
apo時空だな
家建て直すって、燃えた家を建て直すって意味な
■■士郎も遠坂姉妹からは逃れられないのか…
いいぞもっとやれ
そら(かぷサバ時空でも桜に一目惚れされ凛ちゃんとタッグ組んでルヴィアにフラグ建ててんだから)そうよ
そんな物語描かれるはずないよ、だってきのこ魔術師好きに見えて普通の人間好きだもん
最後に愛取れたケイネス先生へのフォローは多いのにトッキーへのフォローが少ないのも多分きのこがトッキーを嫌ってるから
金欠トッキーを一番救えた人が優勝の聖杯戦争が始まるぞ!
DEBU「まさか英霊の身となってまで金策に走らなければ成らぬとはな。むぅ」
黒髭「お金がないなら奪えばいいじゃない。財宝は観賞用、布教用、実用の三倍必要ですぞ」
エジソン「資金がないのであれば人の一日三十時間働くべきだな。あと特許」
荊軻「お金の心配のない世界へ連れて行けばいいのだな、おじ様」
魔術師の庇護がないとホルマリン直行なんだからただ家を建て直すだけで守る魔術師がおらんと駄目やろ
ついでに虚数体質はよくないものを惹きつける、って設定あったはずだからそういう意味でもまともな魔術師はいると思うでせめて桜が大きくなるまでは
こういうの見るたびに言峰は真っ当な感性も持ち合わせていたことこそ最大の不幸なんだろうなって。
そこが魅力でもあるんだけどね
T氏は弟子に裏切られて死ぬよりはマシやろ!!!!
E氏も汚染気付けたし、こいつらは犠牲は大きいがまぁ
蟲爺は・・・ドンマイ
せめて虚数じゃなくて何か別の特異な属性なら遠坂の庇護という形で数年は一般家庭とかでも誤魔化せただろうが、よりにもよって『存在しない領域』を操る虚数属性だったからなぁ……『有り得ない物を有りえさせる』そんな代物が暴走したら……まぁ、フィラデルフィアのアレのような事になるだろうね……
ぶっちゃけ舞台装置としての価値しかないキャラ
ギルの言うように面白くないもん
しかしルヴィアにフラグ立てるって流れは色んな別時空で見るけど、最終的に結ばれる未来が思い浮かばないんだよなぁ・・・別にルヴィアが好きとか嫌いとかそういうのは置いといて、結局はメインヒロイン勢と結ばれるっつーか。
マジかよ、邪ンヌ当たらなかったのトッキ―のせいだったのかよ…
お酒飲んだけーかちゃんをトッキ―のところに連れていくは
冷静に考えると令呪一画分のパワーが有るへべれけパワー
奥さんの死もsn時空では無価値にしたくないからと自殺するのやめて愉悦るのを認め、zero時空ではショックのあまり記憶が混乱とこの辺の感性はまともなんだよな
士郎にとってのヒロインはまるでノルンのような3人(セイバー、凛、桜)がいるからなあ....
例外はイリヤくらいでルヴィアは絶対結ばれない気がする
『正統派の魔術師』でありながら『真っ当な人間』であり、それが矛盾を起こさないように『貴族』が自己の中心を貫くとかいう超面白いおっさんやぞ。我様の評も『矛盾起こさないで小さく縮こまってるのが面白くない』というだけで、最後には我様も自害させる気だったのを知ってからは『まぁ悪くないけど綺礼って玩具が居るしなー』にランクアップしたし。
もしきのこがトッキー嫌っているなら
型月10周年ドラマCD(スターダスト・オペレッタ)で時臣に魔法の一端を見させたりするのがおかしくね?
少ない機会のうちあのドラマCDでされた時臣フォローは大きいと思う
全うな人間では断じてないでしょ。きのこが魔術師の象徴としてのあげるキャラだし。
もちろん舞台装置だけのつまらないキャラでは絶対にないけど。
ウェイバー自身孔明憑依戦闘の経験で人間として成長しただろうし、ロードになれなくてもそれなりの立場にはなってる気がする
そうだな、真っ当な人間はFAXぐらい使う
ぶるらじの月英学園特集の回だったかな?
人でなしの自覚あるのにそういう妙な人間味感じさせるあたり言峰も複雑な男だよなぁ
凛に与えたアゾット剣だってzeroだと悪意たっぷりだったけど、SNのセイバールートでは
単なる気まぐれだったって話だし
人でなしではあると思うな
カリヤーンとの対比含めて全うな人間じゃなかった。だから死んだ。
見てみたい、見てみたいけど確かに思い浮かばない
それ、小杉十郎太さんが「(速水)将ちゃん」て呼びかけたら
飯塚昭三さんが「何だい?」て振り向いた話とかぶるな
でも、うっかりはどう足掻いても直らないんでしょ?知ってる知ってる
常識・倫理観は持ち合わせてるのが厄介
リュウノスケぐらいサイコパスってたらむしろ楽なのに
魔術師の庇護じゃなく、家門の庇護な
1歳違いの凛は今回より状況厳しい遠坂家を言峰の手もほとんど借りずに一人で切り盛りしるからな
あれギャグだし....
俺もきのこは何となく時臣を嫌ってる気がする、ケイネスのフォローは何度もされてるのに人でなしの代表とか遊び心のない堅物とかなんか蔑んだ評価ばかりしてる
荒耶のような壮大な思いもなかったしなあ
そこでひょっこり通りがかった型月世界の便利屋さんこと橙子さんが「簡単な手ほどき位してやるか」と気まぐれ起こして引き取って鮮花の妹弟子な眼鏡桜爆誕ルートとか
ジャイアント桜とか
まさかの桜エルメロイ教室コース❔
ただノーマルエンドを見ると全く手立てがないともいえないっぽいのが
Mさん何だかんだで満足して逝ったじゃん!
というか武門の家柄を地で行くような彼女達に目をつけられるとは■■士郎はいったい何者なんだろう?
見る前に当てるマジ狩る弓道でも習得してるんだろうか。あるいは聡明かつ美しいお姉さまに指導され、二代目冬木の虎にでもなってるのかしら。
典型的な魔術師らしい魔術師とも評してますな
どうしてその二人……と思ったがそうか、そういうことか。
……パラPはいろいろとまずいぞ……
ケイネス先生(の髪)が死んだ‼
凛大好きだからそれ読んで以来トッキー死んで良かったといつもおもう
やたらとソラウの評価が高いきのこ
そして「ソラウ・リベンジ」がコンセプトなのがこちらの彼女、オルガマリーさんになります
ソラウのリベンジである所長のパパも優雅の可能性あり?
流石に魔術師として育てられた凛と同じ動きを胎盤として調整されていただけの桜に求めるのは酷というか無理じゃないか
あれは秘密結社マトーが悪いんだよ(震え声)
愉悦が理解できないで悩む綺礼
→「みんな酒飲むと楽しいって言うよね? それで楽しさってものが理解できるならへべれけになってもいいから飲んでみようか」でランクアップしていったはずw
(fate/zeroの話)
なんか常に焼死し続けてるみたいなんですけどそれは大丈夫なんですかね…
皮肉なもんだよね。父親が死んだおかげで娘は全うな人間に育つなんてさ....
家が燃えてるー!
蟲も死んでるー!
かりやどこ…さくらどこ…
あっランス生きてた!おーい!
この時のじじいの内心のテンション変化を考えるだけで楽しくなってくる
どうしてこうなった
アハト「つまり・・・こうじゃ」
( ^ω^)つ ソロモン召喚
真っ当…………まあ…真っ当、だな………………
EXTRAの世界は魔術師として死活問題な状況だったから、トッキーも魔術師の血筋を残す為に必死だったんじゃないの? まさかテロリストになるとは予想外だっただろうけど。
だってトッキー生きてたら士郎を正義に味方のままハッピーにできる凛は生まれないんだよ
それこそ悲劇
まあそういうキャラっているっちゃいるしな。エヴァのシンジ君とか(彼の場合は両親両方ともアレだが)。
1、英雄王召喚、我々の勝利だ。
2、キャスターが人殺しをしてるから、監督役と共謀してキャスター倒し、令呪get。
3、かと思ったら、キャスターがランサー陣営に殺されてたでござる。
4、単独行動していた英雄王いつのまにか死亡。
こんなことがあったら時臣さんショック死しそうだな。
でもあのあとアイリにくべられた英霊の魂を大聖杯に移したことでアイリさん延命に成功したことは褒めてやろう
最終的に知らない内に聖杯戦争自体に終止符が打たれてるという、御三家なのに
挫折を味わったとはいえ時臣なら立ち直って成長する可能性がおおいにあるしね、zero本編の結末とsnの遠坂の資金難を見るにトータルでは生き残った今回の方が良かったっぽいな
アハト翁を見てるとアレだ、遊戯王でデッキバランスを考えないでレアカードと攻撃力の高いカードを入れまくった過去の自分を見てる気分になる
奈須 冷たいお嬢。一気にやられ役になりますね。
全くいい道化だったよ。
リベンジに燃えてアサシンを借りたは良いものの暗殺者による全軍突撃、当然全滅
(璃正さん死んでないし借りた以上はおそらく言峰親子も見守っている前で)←重要
そして多大なる負債、ショック死した方がまだマシだったかもしれない
魔術師として受け止めるのか、父として受け止めるのか
なんだろうこの僅かな文面から漂うどうしようもない「どう考えてもアインツベルン終わったな」感
カリヤは今回のイスカのように誰かが正面から諌めてくれれば間違いに気付けなくはないことがわかったからダメダメだけど完全に終わっていたわけではなくてよかった
その分話せないバサカランスを召喚したことが悔やまれるけどね
アインツベルンは切嗣、または同じ目的を持ってる天草と違って人類救済に自分自身の感情(人類愛など)を持っているわけはないからなぁ。
zeroで切嗣がもし聖杯の誘惑に屈してた場合、アインツベルンの望みはかなっていたんじゃない?
(全人類、純粋な人間が切嗣一人になり、かつ動植物が絶滅した世界で餓死せず暮らせる時点で第三魔法で不老不死になっており、
家族と一緒に幸せに暮らしてる時点で精神的にも救済されてる。)
時臣は家族への情はあるけど基本的には典型的魔術師(龍之介の所業に対して一般人はどうでもいいけど秘匿しろって感じで怒ってたし)
マキリ、アインツベルンは時の流れで次第に最初の願いを忘れていってるけど実は遠坂も忘れてるのではないかって思ってる
魔術師としても父としてもキレるんじゃないかなあれは
魔術を教えるどころか蟲蔵行きにされて次世代の母体としかされてないし
第4次で死んでなかったら桜のその後も知るわけだしなあ
実際、時臣が死ななかったら臓硯はどう誤魔化してたんだろう
真っ当な魔術師になれるのならこの蟲蔵修練も仕方ない・・・けど胎盤じゃ話が違うぞゴラァァァァ!(優雅ファイアー)ってなるんじゃない
tとeはドンマイ…だが、mざまあw
Fate本編の凛が遠坂の原点回帰している形になるのも興味深いポイントだな
蛇の抜け殻や竜脈修理使い魔といい英霊トーサカ出来た時空なんじゃ
つ伝家の宝刀「高飛び」
あれで何人落としてんだ士郎
HFで、士郎に魔術師の家の子供になるということは、その家の悲願の礎になるという事。そんなもん遠坂も承知やで
って言ってて、そもそも魔術師として当然のことをしてると思ってるから誤魔化してないし、誤魔化す必要もないって考えてる
一回魔術師としての遠坂の在り方をリセットしたことによって武術で根源行こうとしてた脳筋お人好し遠坂永人の血が目覚めてうっかりお人好しが誕生したというわけね
だから魔術師としての遠坂である時臣が生存してたらダメということか
言峰の本質については父親も本人も気付けていないんだからしょうがない気も。
英雄王レベルの洞察力がある人間といったら荒耶くらいか?
そう考えるとシンプルなヤツほど強いの体現者であるヘラクレスはまだ英断なんだなって
高飛びじゃマズい
高跳びだよ
今回の件で他所に預けるのも危ないってなって、暗黒面に落ちない程度の魔術の修行をさせつつ手元に残すんじゃないかな?
ダビデ「やあ」
時臣「魔術は諦めた、これからは武術を極めよう。綺礼、私と娘を君の弟子にしてくれないか?」
言峰「え?」
それ結構当たりじゃね?
最凶宝具であるアークをどうやって運ぶかだな
トキオミさんはとばっちりにも程があるけど。
真に不幸な事を増やしたのはなんだかんだ切嗣なのかもしれない
いや、その線はトッキー間違いなく考えたはず。なにしろ他所に養子にやっても礼装加工の可能性がつきまとうから、自分のところにおいといた方が確実性は高い。それで間桐に送ったのはその方が大成する可能性を見たからだろう。
今回の時空でもケイネス先生の問い合わせで興味を持ったライネスが事件簿みたいにウェイバー拉致りそう。
ちっちゃいブロ???先生「自演なんて、馬鹿な人・・・」
それは蟲爺の考えで時臣がどう考えるかは別問題では?
間桐の後継者を産めるように魔術回路を調整すること位は想定してたとして、蟲蔵で拷問まがいの扱いを受けることまで時臣が理解して許容していたかどうかは分からんし。
ラスボス製造機時臣
リヨ時空なら楽しく?過ごしてるから…
ぐだ「所長は生きている」
凜のところにダビデが来そう…
バーサーカー属性を持ち文字どおり暴走してる火のアイリ
彼女が謎のルビーゴーレム(高そう)と謎の動く魔本(高そう)を従えて、てんしんあいりざんまい! してる場所
遠坂邸なんじゃが...
作品的にこっちが先の筈だよ、絶対に許さない、ドン・サウザントォォォォオオオオ!!!!!!!
後の特異点Fの爆心地である
「いいから黙ってコントローラー貸しなさあっ…アッ………ああっ…(GAMEOVER)」
資産だけじゃなく言峰家からの信頼も失ってこれは…詰んでる…
許さないぞ時臣ィ!
腕を切ると聞くと、デュエリストの血が騒ぐですが・・・僕はおかしいーかー?♪
マジかよ蟲爺最低だな
時臣がどう考えるかは知らんが
臓硯自身は時臣に後ろめたいことをしてるとは全く思ってないので誤魔化したり隠したりはしてない
当たり前だけど蟲蔵教育法を間違ってるとも思ってないだろうしな
つまり後年この世界観ベースの外伝が作られる可能性がry
根底に歪んでるものがあっても桜を助けるために寿命数ヶ月にするぐらいガッツがある人ではあるんだよ
読んだときはあら嫌だ、かりやん詰んでる、と思ってぶっちーめ、何て酷いことをするんだと思ったが、かりやんの救済できる可能性の光明が見えたのは嬉しかった。
これが召喚されたバーサーカーだったらベオウルフだったら今回のイスカンダルみたく、事態を打開したり、かりやんが溜めこみ過ぎて狂う前に、一喝して正気に戻せたかもね。
ウェイバーはともかく、二世ならなんとかなりそうでちょっと見てみたい
UBWって名だたる戦士の武技・戦闘経験の抽出ができるわけだから
改めて考えると武術方面にとっても垂涎の能力だよな
Apo士郎は心象も違うしアヴァロンもないからUBWにはならんだろうけど
構造把握力の素地や弓道の腕前から考えて北斗の拳の水影心みたいなもんに目覚めるのかもしれない
SN時空だとギルガメッシュの召喚者は言峰だし……(震え声)
利き腕なくして身体ズタボロのおじさんと
蟲倉調教が始まってる桜ちゃんの庇護先とか難しそうだな
いっそ聖堂協会に助けを求めて、桜ちゃんを助ける代わりに機械化執行者として死ぬまで働いてもらおう
なーにシスター姿の桜ちゃんを見ればおじさんも頑張ってくれるさ
もうパイプカットしよう
おそらく遠坂家には多額の損害
...やっぱりカプさば時空への分岐点じゃないか!(間桐家の惨状から目を背けながら)
元から桜助ける為に蟲蔵飛び込む覚悟を決められる気持ちは本物だったしな
一年間の拷問紛いの修行のせいでトッキーへの憎しみ増幅し過ぎたのは難点だが
それでも冷静になれば桜を助ける事をトッキーへの憎しみより優先して選べるのが分かったし
既に自分の身体がボロボロなのを含めても腕を切断される事も厭わないんだもん
この人の桜を救いたい気持ちはやっぱり本物だった事が知れて嬉しかったよ
自演乙
アイツ家にずっといなかったっけ?
でもMさんってユスティーツァに食われるならそれも本望、とか思いながら食われてそうなんだよな
流石に牛二頭の戦車に乗ったお髭の素敵な2m超えのマッチョメンが突撃してきたら逃げるじゃろ
HFでも今回でも蟲爺はユスティーツァの姿をもう一度見る事こそ
本当の願いだったって本心ぶっちゃけてるから
実はあの爺、今回は散々だったけど最終的に本懐果たして死んでるんだよな
落としたのは棒だけじゃなかった士郎くん
女相手に拗らせてるところとか、やっぱり臓硯と雁夜は親子なんだな……
今までも花札で最後には桜の幸せ願ったりはしてたが、やっぱり虚淵さん本人が今回それを描いたのは嬉しかった。
おのれ、時臣ィイイ!!
しかもHFの天の衣着たイリヤじゃなくて
汚染されてるとはいえ本物のユスティーツァを拝めてるからな
実は臓硯にとっても本編以上にハッピーな最後だったのかもしれん
高飛びはマズイよね、どこかの脱税ヒロインもやろうとしてたけど
でもウェイバーもウェイバーでアクセルゼロ時空でもなんだかんだで成長してるから
Ⅱ世ではなくなっても10年後は時計塔の名講師になってそう
その姿を見てケイネスは何を思うのか・・・
ちょっと見てみたい気もするな
めったにないはずの、本気で相手のためになるだろうと100%の善意で起こした行動がどれもこれも嫌がらせというこの…ww
そういえば泰山の激辛麻婆も、たいころやギャグ時空と違って、本編は本気で自分の好物を分け与えようとしてるように見えて草ww
なんで好きこのんでおっさんの食いかけの、しかも罰ゲームレベルに死ぬほど辛い麻婆豆腐を、ノンケ男子高校生が喜んで食べると思うのか…ww
まあ多分本来はそのお目付け役としての葵さんだったんだろうけど…ご存知の通り出来の悪い三文芝居のヒロインに抜擢されて床ドン首ギュッからのアヘアヘコースなわけで…
臓硯「ユスティーツァに食われながら死にたいだけの人生だった……」
もう腹くくって事情明かして時臣に帰すのが1番じゃろ…遠坂も没落の危機だけどそういうツテはおじさんとは比べものにならんだろうし
ただし、そもそも桜の虚数体質についておじさんがどれだけ理解してるのかは…どうなんだろ
ケイネス「自前では論文の体をなしてないものを提出してきたものが違う分野ではこんなに有能とは世の中わからんものだな」
ウェイバー「わからないといえばあなたの結婚生活がうまく行っているのもです。何度恋文のプロデュースしようと思ったか」
ケイネス「よーしお互い昔の話はここまでだ」
なんて世間話するくらい信頼関係築けるかもな
最後の希望さんは無限供給に竜の炉心とかいうオルタさんもびっくり仕様だから…
ただあの人は折れない英雄ではなく『折れ「れない」』普通の兄ちゃんだから、仮に遭遇すれば見過ごさないし何とかしてくれるだろうなって信頼と同時にこれ以上無理をさせないであげてほしいという心配が
間桐家が滅べば当然トッキーは桜の安否を確認するだろうし
色々と伝手の多いトッキーと綺礼なら
近隣の医療機関に担ぎ込まれた雁夜と桜を見つけるのはそんなに苦労しないだろうな
流石のトッキーも臓硯が死んで桜を保護できない間桐や雁夜に桜を預けることはせんだろうし
かといって、桜の新しい養子縁組先なんてそう簡単に見つかるわけでもないから
・なし崩し的に遠坂桜にもどり、家族と再び一緒に生活を続ける
・エーデルフェルトに養子に出されてサクラ・エーデルフェルトの誕生
みたいな流れになるかもしれんね
聖人ではなかっただけで、普通にいい人だよな。
蟲爺と言峰に負の感情を育てられた本編ではああなったけど、イスカンダルとかのまっとうな英霊に導かれていれば初心を忘れずに桜の幸せだけを願ったまま終われたかもと思う。
ワカメ父は手をやられることもなくなったが代わりに弟の手が犠牲になったのだ
士郎の作ったご飯はみんなおいしいって喜ぶけど、言峰の好物は誰も食べない
というのが二人の立ち位置を表してるんや
士郎の好むもの、尊いと感じるものは他の皆からも支持され、肯定される
言峰の好むもの、重んじるものは他のみんなから支持されない、否定される
確かに臓硯は自分以外がどうなろうと構わない人間で蟲蔵が間違ってるとは全く思ってないだろうが、積極的に明かす理由はないから時臣には話していないと思う。
仮に雁夜が時臣に蟲蔵の存在を明かして、それを時臣が問いただしたら「そうじゃが、何か問題があるのか?」と答えるとは思うが。
そうなったら時臣と葵はどういう反応をするだろうか。
そりゃ5次で語られたケリィの所業をまさか1人で引き受ける奴がいるとは誰も思わなかったから
当然ネタしやすいのはケイネス先生で、そんな先生だけど実はすんごい魔術師なんですよってフォローも増える
時臣がどう思ってどう行動しようと、それこそ屋敷が蟲ごと焼け落ちた直後とかでもない限り蟲爺にトッキーが勝てるビジョンが沸かない悲しさよ…
ゾォルケンの方は五百年の間に腐り落ちたのは魂の輝きのみで、妄執と共に積み上げた魔術の知識と技、聖杯戦争システムを構築した確かな実力、海外の霊地からの潤沢な財力と更にそれを元に築き上げた好好爺としての社会的地位、過去三回の聖杯戦争で培った陰謀術数、蟲によるほぼ不死に近い身体…こんなのを起源うっかりの遠坂がどうやって倒せと?
今回ライダーが蟲の大半を焼ききって大幅に弱体化できたけど、こんなサーバントの宝具レベルの奇襲を同じようにかけれる保証はないし、まして遠坂の雲行き怪しくなれば先に仕掛けられかねない。
返り討ちに合うか、当代では泣き寝入りして準備して凛ちゃんの代で巻き返し狙うかになるんじゃ…
なんてひどい性癖なんだ!
…といいかけたが、吐血フ●ラとかリョナとかみたいに相手の身体に何らかの強い負荷をかけるわけでもなく、傷つけられるのは自分のみで、更に相手も嫌がるどころか血肉になって喜んでいるので、我々としては何も言うことはできないのである…
泰山の正式なメニューやから、一応何らかの需要はあるんだろう…カレーだって凄まじく辛いやつとかあるし、味噌汁が赤くなるほど唐辛子ぶちこむ人とかたまにいるし…
お金はなくなったけど家族みんなで頑張ろう、ってホームドラマ的な展開になるのを希望しとこう。
これなら凛も憔悴した父とボロボロになった妹を見て、自分が家族を支えないとって想いから
気丈かつ優しい元に近い性格になるような気もするし。
つか、この世界線だと雁夜も桜を救うために右腕と令呪を捨てたことが伝わり葵さんの好感度爆上げ、
葵さんや凛達にとって掛け替えのない人という最もなりたかったものになれて安らかに逝ける。
慎二は家は焼けたけど、性格歪む一番の原因である桜の蟲蔵を知ることが無い。
ワカメパパはバイオレンス回避。
……いや、「それはただ、間が悪かっただけなのだ」というガトーの言葉が沁みるなぁ……。
雁夜は歪んでいたし、多分に邪な理由もあったけど
根底には自分のせいで苦しんでいる桜を救うために命まで差し出した善人なんだよ
ただ、蟲蔵での過酷な鍛錬と余命数か月という肉体的精神的な摩耗のせいで
元からの歪みがひどくなってしまって
しかも悪いことにその歪みを修正してくれる人間が周りにいなかったどころか
手を差し伸べてくれたのがその歪みとそれによる雁夜の破滅を楽しむ
蟲爺と言峰しかいなかったことが本編の悲劇的な結末に繋がったんだよ
だから今回のようにイスカンダルのような人物がいれば雁夜が妄執から抜け出して
最初の願いであった桜の救済に立ち返るのは十分に可能だったし
たとえ、そういった存在がいなくっても雁夜の悲劇の原因の半分である
言峰に出会わなければ本編でももう少しマシな最期を迎えられたはず
そういう意味ではアクセルゼロの終わり方は
雁夜にとってあの段階では考えられる限りのGOOD ENDなんだよな
そもそも作中でおじさんが話した相手って
・蟲爺
・桜
・葵さん
・トッキー
・マーボー(愉悦開眼中)
うん、愛憎深すぎる相手とド外道しかいねえ!!
あの環境で話せる相手がこれってそりゃ性根も歪むよ!!
おじさんじゃ基本は敵と接触した瞬間詰むから仕方ないね
ナイチンゲールでも(勝てるかはともかく)真っ当な方向に進められそう
あの鋼鉄婦長だったら聖杯戦争差し置いてかりやんの治療&厚生に奮闘しそうだ……。
魔術師としてのプライドを捨てるなら教会の力を借りる手はあるんじゃないか?
教会の洗礼詠唱は臓硯の天敵だから、璃正の繋がりで代行者の力を借りれば可能性はあると思う。
まあ、そもそも逃げ場のある外来の魔術師ならともかく、御三家のマスターが聖杯戦争で勝者にならずに生き残れる可能性は低いだろうが。(お人よしが勝者になった第五次は除く)
蟲じじいといい辛いことあるとその辛さの中でなんでその道を選んだのかっていう根本的な思いを忘れちゃうのも血筋なのかな・・
凛は幼少期時点で天涯孤独、遠坂家自体が没落している
ってアンデルセンが語ってたし、デッドエンド確定だな。
ワカメパパこと鶴野は無事だったのだろうか・・・
バイオレンスが足りないなんて理由で手首落とされる男だから巻き添えでやられてそう
ザビ夫「え?」
ザビ子「なん・・・だと・・・?」
婦長なら臓硯の妄執も治療して不老不死への執着を捨てたきれなゾォルケンに戻せるかな?
ベオウルフ・ナイチンゲール・金時あたりかおじさんの軌道修正してくれそうなバーサーカー
桜もHFで先輩のために行動していたはずが嫉妬心をこじらせて黒化しちゃったし、間桐の人間は皆弱い面を持った「普通の人間」だったと思う。
英霊連中や士郎みたいな精神的超人ではないという意味で。
種でな(ゲス顔)
というか、間桐が体質変えたところで虚数属性が消えるわけじゃないんだよね?じゃあHF後とかでもよくないものとかに付き纏われたりすんのかな?ライダーさんとかいるし大丈夫だろうとは思うけど
保元の乱とか平治の乱とか源平合戦にしても日本の合戦はだいたい一家分裂やってる
色んな意味でbugを使っててワロタ
情報のフィードバックがしっかりなされてるなら素直に言うこと聞くんじゃね?
そもそも5次の時点で諦めかけてたし最後もユスティーツァ的にムリポってなってたし
ただ薄汚い野良犬が一人で帰ってきても全く信用ならんってだけであって
今回のイベントのアイリは帰ってもしょうがないから来た感じだし
初心を最後まで忘れないってのはマキリに限らず誰にとっても難しいからね。
だからこそUBWでエミヤの過去を見た凛が「死ぬまで原初の心を忘れなかった奇跡」に不覚にも涙したわけだし。
まあエミヤの場合は死んだ後も守護者として働かされ続けて磨耗してしまったわけだけどな!
(世界中に現地妻をつくっては)いかんのか?
その時不思議なことが起こった
リベンジ(成功するとは言っていない)
※609369
ナイチンゲール婦長だと蟲蔵みたら殺菌消毒しそう。金時は桜への待遇をしれば激怒間違いなしだね。
ベオウルフは真っ当に正すだろうね。
同じ魔術師として認め合いそうな二人だが、土壇場での選択は違うだろうな
トッキーは家族と根源のどちらか、と聞かれたら根源と答えそう。そして葵さんはそれを粛々と受け入れそう
時臣はその上で凛と桜が根源より家族を取ったときに、魔術師として恥を知れとか罵らずに残念がりつつも受け入れそうな人と人でなしの狭間にある、というかどちらでもある所が魅力だよなあ。
光太郎さんはチートとして何でもできるように思われがちだし実際大体の事は出来るんだけど、自身が本当に護りたかったものは零れ落ちてしまう人生でもあるんや…それこそ無理させないでやってくれんか
ケイネス→ソラウとどうなるかはわからんが無事帰国
時臣→聖杯戦争でボコボコにされ、霊脈バラバラだよォ!
文字通り本物の孔明の罠は格が違った(白目)
NGになったのは冬木第三次に出たからだよね。姉妹喧嘩の果てに敗退した。
第三次の(前後だったか忘れた)で大聖杯を奪われたのに、ちゃんと出来たのか?参戦してなかったらOKじゃないの?
遠縁にエーデルフェルトが関わってるみたいな事を花札で時臣が言ってたし。
凛と競争できるように教えろとかいうんじゃないのか?
もしくは葵さんと同じように、嫁がせた、ってことにしてスルーするとか。
金時は桜を見た瞬間じいさんに襲い掛かりそう。
金時ってなんか士郎が変に歪まず成長したイメージなんだよね
精神的には幼いけど。
だが待ってほしい
そうさせない爺が有能だった可能性が・・・
それはまずない
そもそも大聖杯構築の動機がユスティーツァ単体で可能な時間をかけた個人の第三魔法化ではなくより大勢の人間の救済だから
その辺ユーブスタクハイトも理解してるだろ
切嗣一人救済しても目的達成にはならない
と言うか遠坂は元から人類救済よりも根源到達が目的だから…
商品よりも勝利が欲しいんだろう
被害者T 「これからは科学者で食べていきます」 トキオミ博士誕生
実際、蟲ジジイの目的は雁夜に対する嫌がらせだから、そういう意味でもバーサーカーを召喚させたのは上手い手だと思う
ワカメも士郎や凜や桜に自分の事を認めてほしいのに、その士郎を殺そうとしたり、凜をレ○プしようとしたりするしな
ま、ワカメもワカメなりに辛かったとはいえ、蟲ジジイやおじさんに比べると霞むけど
というか、ブラック時代のヒロイン二人が日本に帰ってこなかったのが未だに納得いかないんだが・・・
あのエンドの桜って隣家ライダーに魔術の手ほどきを受けたんじゃないか?
ホロウみたいに
いつまでも士郎を待ち続けるにしろ、何かの償いをするにしろ、自分の力は制御できるようにならないといかんし、それは桜自身や凜だって理解してるだろ
それでハッピーエンドだと思ったら心臓に虫がいて・・・
言峰「ニヤニヤニヤニヤw」
(生かしたまま影から追い詰めて愉悦)
というか時臣生存ルートの言峰って?
ツンギレ「これで逃がさない」
思い返せば地下空洞でのあの展開は一種のデジャビュであった
カレンが保健室の先生で外見年齢がHAと違う
言峰教会は存在するのかもまだ不明
言及するとしたら第4部以降?
ルヴィア「話は聞かせてもらいましたわ!!」
雁夜は刻印蟲による拷問じみた移植手術を長期間受けたせいで”想い”が”妄執”に歪んじゃったからなぁ
俺らなら途中で壊れたかもしれんし、むしろその方が楽だったのかもしれん
ある意味で5次の桜みたく”耐えられてしまった”せいで蟲爺が余計な事しはじめるとかもうね
我様の愉悦講座が半端なとこで終わったから外道覚醒には至らず、ただ種は蒔かれているから
げっそりしたトッキーを見て「やべぇなにこれ超楽しい」となり
遠坂の復興を全力で支えつつもちょくちょく言葉のナイフでざっくりと抉ってくるという
有能だけど大変イヤな部下になるとか。そしてその都度凛に蹴っ飛ばされると。
凛は幸せもぎ取るだろうし
桜を葵さんに返すのが目的だったんだし
言峰「(凛が時臣の死の真相を気にしている、少しヒントをやるか)」
凛「これは?」
言峰「私が君の父上に一人前の魔術師として認められた時に貰ったアゾット剣だ」(気まぐれの善意)
なおセイバールート
ルートによっては起源弾喰らった時点でリタイヤしてソラウと共に帰国
魔術回路がズタズタで引退して時計塔を去る
入れ替わりで帰国したウェイバーが似たような人生を送る
とか
迷える妹を引き取る事に定評があるルヴィアさん
不憫な妹を救うために命を賭けずにはいられない士郎くん
ルヴィア「つまり私とシェロの相性は最高という事が証明されたのですわ!!」
士郎「なんでさ!?」
型月では、半端な人間、強さと弱さを併せ持つ本当の意味で普通の人間が一番駄目になるのかもな。
いや、disってるんじゃないよ。むしろ読んでる方としては共感しやすいし、逆に異常な信念、才能を持つ他のキャラが引き立つし、何よりそんな半端者が勇気を振り絞った時の熱さが胸を打つ。
アニメで教会出てきたけどな(ただしそれが言峰教会である確証は無い)
凛が遠坂家にいるシーンでも独り暮らしっぽいから、何だかんだでトッキー死んでるのかな?
テーブルに向かい合って、頭ガリガリ煙草スパスパ嫌みの応酬をしつつ、論文を共著する2人、という光景が何故か浮かんだわw
最初は教師のノウハウもケイネスが指導するけど、やがて若い天才ならではのダメというかあかん部分が露呈していって、
アイディアを即実行しようとするケイネスをウェイバーが止めたり、そうやって思い付きが投げ散らかされてる断片をまとめ始めたり。
ランスロットとだって夢の中でお話したよ
「お前は贄だ!」と一方的に貪られるアレ
桜にとってなんのメリットも無いっていう前提が抜けてないか?
桜の身を守るためには魔術刻印や権力といった力が必要だからマキリに養子にやったんだし
結果的にああいう目にあったのは不幸だけど、それを時臣が悪いにされるとハテナマークだわ
つか、人でなしとか魔術師らしい魔術師ってのは別に悪評でもなんでもないだろ、魔術師的には
カリヤは評価高いけど結局現実と理想を混同して、するべきこととしなければならないことを理解しきれず
結局無駄な希望を植え付けた挙句に最愛の人を殺したただの間抜けでしかない
ともいえるわけだしね、カリヤは好きだけど正直一番無様なのは彼だと思う
某義妹が嬉々として二人まとめて弄り倒しそうなんだが。
事件簿でもケイネスに対して容赦なかったし、慇懃無礼に褒め称えながらソラウ関係等でチクチクいじめそう。
いや、桜が間桐に行っても、血が繋がってないから魔術刻印は継げない
それ以前にセイバールートで凛が「間桐の家は、何代か前から刻印の継承自体が止まってるわ」って言ってるように
臓硯は魔術刻印は受け継がせてないからな
エルロメイ二世状態になるのに重要な事はケイネスの死よりもライネスに興味を持たれる事だったり?
アクゼロ時空は聖杯回収の時点で消失じゃなかったっけ?
その意見には異を唱えたい
桜は英霊的なベクトルとは真逆の意味で超人的な精神の持ち主だよ
凛じゃ死んでた拷問にも耐えて精神も死ななかった
というか魔術にも関わらないで毎日普通に生きて行く事こそが最も尊いというのが型月だとおもう
そりゃ桜に対して酷すぎだろ
琥珀さん以上の鉄壁の要塞メンタリティだぞ
桜はHFで幸せになれたからそれで十分でしょ。
トッキーや葵さんだけでなくzeroのマスター、その関係者は破滅がfateだった
でも彼らが残した者達は彼らが望んだ形ではないにせよ幸せを得た
無理。特異点だからカルデアに帰還した時点で全部消える。
いや型月で駄目になるのはやっぱり人としての生き方を捨てた人でなし達だよ。荒耶や爺、トッキーもそうだけど人でなしはみんな死ぬ。
でもそんな未来は時の泡としての消えて行くしかないと思うと切なすぎる。
>血が繋がってないから魔術刻印は継げない
これは違う、血の繋がりなくても魔術刻印は継ごうと思えば継げる
まあ、それ以前に臓硯が魔術刻印受け継がせないってのはその通りだから
結局桜は間桐の魔術刻印継げないけどな
あの時空だと舞弥さんどうしてるんだろうな
むしろ言峰の財テクが足を引っ張ったという・・・
そんなある日の放課後
帰ろうとした凛の目に映る高跳びをする少年
※609195
歴史の修正力が仕事するかもしれん
そもそも生き残れたのだろうかあの体力で腕切り取られて
そこはイスカンダルも運次第って言ってたな。蟲との我慢比べに最終的に勝った雁夜なら生きてそうだけど、まぁ死んでても元々そのつもりだったし本望だろ。桜は時臣が遠からず見つけるだろうし。
桜を蟲蔵から救い出すって目的は達成してるしな
遠坂に戻って、あわよくばエーデルフェルト辺りに養子に行ければ
間桐とは比べ物にならん待遇の良さになるし
魔術師としてなら臓硯も別に悪いことしてないしな
時臣も臓硯も、自分たちの悲願のために罪のない子供を利用してるという点で同類だというだけだよ
誤解させたんなら謝るが、ワカメの比較対象に桜を出さなかったのは
ワカメと血の繋がりがあるジジイやおじさんの方がわかりやすいと思ったからで、
別に桜のメンタルや境遇を侮る意味はないよ
慎二や雁夜たちの母親や桜に対する仕打ちや一般人を食料にするのは魔術師の価値観でも外道だけどな
外道=間違いにならないのが、魔術師って人種の業の深い所・・・
凜の人格がSNに近い上に、聖杯戦争に関する知識0だったから、
プリヤ時空でも時臣は死んでる可能性が高いと思う
生きてるんなら、自分の管理下にある土地で、あれだけの異常が起きて出番無しはおかしいし
下手に時空いじっても狙い通りの展開にいくとは限らないんだよなぁ…
あのアゾット=因果応報剣の下りは後付けではあるけど
すごい皮肉が効いてて個人的には好き
個人的にはZeroの中でもうまい具合にSNつなげてたアイテムの一つだと思う
時臣「みんなの命、プライスレス(とでも思わんとやっとれんわ・・・)」
おひたし・・・さん?
というか小説版の方でサラッと死んでることが明記されてたよ
いや、桜が精神的に強いということには同意だが、ここでいう「普通の人間」っていうのは嫉妬とかの負の感情で道を踏み外す「人間らしい人間」って意味だから拷問や責め苦に耐えられる強さとは少し違う。
雁夜なんかも蟲蔵に1年間耐えたという意味では精神的には一般人からかけ離れて強かったと思うけど、時臣に対する嫉妬心が増幅されてしまったという意味で人間らしかった。
(正統な)英霊や士郎みたいな主人公体質の人間は、責め苦に耐えられずに死ぬことはあっても、それで他人に対する恨みを増幅させることはないというイメージ。
(その極地が「憤怒なき聖女」ジャンヌで、ある意味人間離れしていて得体がしれない)
天才のケイネスにとって、魔術や栄誉は大切だけれど当然手にはいったもの
ソラウは望んで望んでやっと手が届くかわからないもの
時臣は逆。葵や凛、桜は大切だけれど当然のように手にはいったもの
魔術の到達点は、才能はそれほどでもない時臣にとって努力して努力してやっと手が届くかわからないもの
その違いではないかと思う
雁夜おじさんと桜のその辺りの共通点、間桐的だなあと思う
ワカメ(ギャグ時空よりの)や蟲爺もだけど、
潔さや鮮やかさはない反面、特定の対象への執着は全てに優先し、とにかくしぶとい。そのしぶとさで人智も限界も凌駕する
魂腐って蟲と成り果ててもあきらめない蟲爺
魔術の訓練受けてなくてアラサーから自ら蟲蔵入って一年生き延びる雁夜
花札で弱いのに残機ありまくりな増えるワカメ
で、耐えられないものを耐えすぎて変質してしまい、目的と手段を見失って迷子になる悲劇性
ワカメは魔術師じゃないから早々に退場すれば無事でいられるみたいだけど
時臣は桜が慎二か連れ戻された雁夜との間にでも後継者を作って刻印を継がせると思ってたのだろうか?
SNのfateルート
>「ああ。ライダーも慎二に従ってたし、聖杯戦争も知ってたぞ。なんでも間桐は由緒正しい魔術師の家系なんだって?」
>「え―――ああ、うん、それはそうだけど……そんな筈はないのよ。間桐の家は先代でもう枯渇している筈だもの。
>何があろうと間桐の子供に魔術回路はつかない。これは絶対よ」 断言する遠坂。
桜に間桐の血を入れたら、凛並の魔術回路も一気に0になって、ただの一般人が生まれる
そもそも間桐の家が刻印継承してないことを知ってるんだから、刻印継げるなんて思ってないだろうけど
トオミネ博士に見えてしまった。
人間の限界を超えるかわりにヤバイ目に遭う外道システム作りそう。
桜が黒化した原因は嫉妬心ではなく多くの人を巻き込んだ罪悪感から「怪物である自分」を受け入れざるを得なかったからだぞ。
そういえば米欄でジャンヌが挙げられてたけど、彼女も「ジークくんを殺した」ことをつきつけられてシェイクスピアさんに完敗したんやな。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です