
鬼神襲来の文字 #FGO pic.twitter.com/OQIJe91NbF
— gucchi (@gucchi0718) 2016年5月6日
茨木童子のイラストレーターは左さんやね
— gucchi (@gucchi0718) 2016年5月6日
酒呑童子の配下として有名な茨木童子。
渡辺綱と茨木童子のエピソードもまた有名。
ゴールデンさんも渡辺綱とは同僚で酒呑童子とも関わりがある。
これはピックアップ来ちゃいますかねえ?シナリオでも大活躍ですかねえ?
鬼神襲来の文字 #FGO pic.twitter.com/OQIJe91NbF
— gucchi (@gucchi0718) 2016年5月6日
茨木童子のイラストレーターは左さんやね
— gucchi (@gucchi0718) 2016年5月6日
コメント
細かいねぇ
はさておき、またゴールデンピックアップ来ると嬉しいな!
酒呑童子もはよ
ゴールデンさん如何ですか?(愉悦スマイル)
この子可愛いなぁ城之内ィ
水着イベまで温存しておこうと思ったのに…
それにしても童子ちゃんかわいい
と思ったら、よく見ると以外とあるな。
是非来て欲しい!
でもよく見ると割りとあるロリ巨乳枠・・・?許せる!!
というかイベントブン回すの慣れてきやがったなDW
こちとら忙しいのに少しは休ませろや(歓喜
ゴールデン不可避のイベだなこりゃ
2度も敗北したので、今度こそ!!
・・・・ギルガメッシュで3度も敗北したけど・・・
鈴鹿も来てくれたら・・・
(当てられないのが)怖いけど、和製サーヴァントなので来て欲しいです
黒咲「ユート!行くしかあるまい!」
ユート「おう!!」
……金時さんのいるうちのカルデアにぜひともお迎えしなくては。
酒呑童子様の仇!みたいな事言われて
曇り顔になるゴールデンが見たいです(愉悦)
綱「お婆ちゃんに化けられたら駄目だったよ…」
何とも愛嬌のあるエピソードである
素材回収イベントだあー!(また楽しいストーリー期待してます!後この子可愛いね!)
茨木童子ちゃんとゴールデンの絡みが気になるが、他の和鯖(ぽんぽこ、キャス狐)もイベントストーリーに登場しそう
酒呑童子ちゃんもカモン!
型月界の鬼ってようは神霊とかそこら辺じゃ無かったっけ
バーサーカー茨木童子が討伐対象
って事のみか。
一緒に来そうなのは
渡辺綱
茨木童子が襲いかかるも返り討ちにして腕1本とったどー!
安倍晴明
綱が切り落とした茨木童子の腕を持ち込んで対策を相談
酒呑童子
茨木童子の上司(一説では親)
何にしても楽しみだ。
企画段階のアポクリでの金時設定では酒呑童子女の子確定のもよう
2の発売まだですかね?
??「大将!俺っち少し用事出来ちまった!座に還らせてもらうわ
ナイチンゲールさん?知らない鯖ですね・・・
楽勝なんでしょ?知ってる知ってる
カルデア召喚システム「どこへいく気だぁ…?」
他の四天王とか暗黒イケモンも来ないかなー
どっちかと言われたら超上位の魔獣の一種じゃね
しかし、日本鯖の黒髪率低くない?人外って言っちまえばそれまでだけど
フォウ君食わせて肥らせておきます!
しかも恐らく片腕かロケットパンチ!
・・・あと妖怪枠で鵺下さい(みなぎファン
それはそれとして茨木童子を選ぶのは見事だった。良いセンスだ
あの人看護婦だから掃除洗濯お料理と家事全般なんのそのやで
→こいつらが闊歩していた日本平安時代の神秘
→鬼の頂点の酒呑童子や大嶽丸も登場しないはずがない
→鬼についての詳細説明がある
→桃太郎や頼光と四天王といった鬼に縁深い英霊やその宝具についての言及
結構言及少ない型月日本の様相ようやく解明されるのか?
FGOはお祭りゲーだから多少はね
茨木童子召喚できる英霊召喚システムってなんだ
!?
こうですかわかりません
アーラシュ「何度ステラしても、其処は良く知ったカルデアの天井」
いや元々捨て子で床屋に拾われ、床屋やってたけど血の味を覚えて完全な鬼になった
fake聖杯「まあペイルライダーよりはね」
月姫コラボの布石というわけか
た、大将と一緒に...レイシフトする準備だぁ!
神霊よりも竜種に近いのでは?
髭切
単体超強力。鬼種に特攻(OCで上昇)
あるか?
一人用の座にかぁ・・・?
一人用のポッドでか……?
茨城童子が”戦争(トラブ)り”に来ただとォ……?
こいつァ”超絶COOL”な”祭り”の予感がするゼ……!
運営が”ワビ”入れてきたから”聖晶石(イシ)”の準備は充分ヨ!?
アルトリア顔特攻より条件厳しいな
茨城童子には酒呑童子の配下説子供説もある。
仮定 ゴールデンと酒呑童子が釣り合う外見
結論 それより年嵩のない茨城がロり、問題は少ししかない。
ほら、もうアルテミス居るし
なんだ結構あるな…(着席)
狐「あ?べ?の?
すみません、ちょーっと新作の準備で忙しいので、席外しますねー♪」
大獄丸は鈴鹿が女だから多分男
プリヤコラボはアニメの宣伝も兼ねて多分6月末から来るだろうから
大獄丸「待ってな」
高丸「俺なんて完全に鬼だぜ」
一応女子説あるらしいね(wiki見た
茨木童子ちゃん可愛いし和鯖好きとしては是非お迎えしたい
ガチャだと思ってた方が精神的には楽な気はするね
左イラストで見た目ロリっぽい鬼っ子って金取れるだろうし
配布の目もなくはないだろうが…
サイコガンになってるかもしれんぞ
ぐだーず「「知らないのか? マスターからは逃げられない……」」
だったらいいんだけどなぁ
ガチャが酒呑童子で配布が茨木童子ならなぁ
ぅゎょぅι゛ょっょぃ
というかもう絵で出てるのよね一応
そもそも鬼って妖術で変幻自在だから外見の見た目って全くアテにならないんじゃないか?
特にコイツはオニスレイヤーの綱さんでも見破れなかったくらいだし
大獄丸、悪路王、両面宿儺「待て、しかして希望せよ」
兄サマ爆死フラグだってるよ!!
ヒュー
冗談は置いといて宝具は羅生門かな?
セイバー版アタランテちゃんそのまんまになりそうなのがNP効率的な意味で不安
大嶽はたしかフォックステイルで鈴鹿御前の真名出たとき、ビジュアル系イケメンで顔出してた覚えが。
型月だと同一なの?
DT金時君とイチャイチャできるってとこから別にセクシー系ではないだろうけど、
まず可愛いだろうから楽しみっすよ
安倍「結界を張りました。逃げることはできません」
ただランキングイベントだけはやめて欲しい…
タマモみたいにチャンネルがあわないで弱体化してるのかな
夏を待て
横からちらっとだけど書かれてるね
BBのアズラエルっぽいってのが第一印象だけど
リヨぐだの影響か、どんどん魔王化している気がする
違うだろ多分
酒呑童子様はサプライズか何かで別にいるだろ
ぬ〜べ〜は型月的に相当やばいよな
守るものがいる限り無限に力が上昇し、最終回付近だと異界の鬼を完全に制御できるという
やばいよ
まあゴールデンもそっち側なんだけどね本来
イベントで
小鬼(スケルトン骨格)
大鬼(デーモン骨格)
が追加される可能性
てか、茨木童子
ガチャ限だった場合
心臓や凶骨をバリバリしそうで震える(素材難民
いつぞやはキメラで鵺やゴブリンで鬼表記だったけど、鬼が出たところで、和風戦闘員もかもーん!
眠鬼は少年誌には危険すぎたで
レイド……マルチプレイ……鯖落ち…………うっ、頭が
ご、ゴールデンさん生きてた時は黒髪だったから…(震声
牛若丸とかいるし…
鈴鹿?タマモっち提督?知らん
やだなんかクリシュナと被る
金時と茨木童子がイチャイチャするだけのギャグシナリオの可能性があると思うんだ
あれ伝承よりの絵だと黒髪だけど
生みの親であるRAITA曰く金髪は地毛らしいよ
俺の生徒(マスター)に手を出すなっ!!と叫んで大量のバフがかかるのは容易に想像できた
金太郎は染めてるし、ノッブ、牛若はちゃんと黒髪
弁慶はそもそも僧形だから剃髪してる
明るい青緑が清姫で白髪が天草
こうしてみると、やっぱ黒髪の方が多いんじゃないか
酒呑童子「へえ・・・」(イラッ)
実装済みのステンノとエウリュアレはスルーですかそうですか
金時の育成優先順位を上げねばなるまい
でもうちのバーサーカーエースの座はヘラクレスのものなんだからね!!
金太郎とバカップルしてたのは酒呑童子の方じゃなかったか
ライオン頭のエジソンが出た時点で怖いもんないだろ(宝具的にも)
本当にそうなら助かるね
凶骨が足りない、足りない足りない足りない
童子ちゃん可愛いけど英霊なのか カルデア式召喚はホント見境なくてすき
あ、茨木童子と酒呑童子を素で間違えたぁ!?
みんななんでさを押しておいてくれ!
俺は今から酒呑童子とゴールデンに殺されに行くから!
左手の袖がモコモコして見切れてるのに対して
右手の袖は口が閉じてる(ヒラヒラする帯?の上下の袖の幅か何方も狭い)ので右手が無い?
カルデアに渡辺綱召喚
↓
茨木童子が腕を取り返しに来襲
とかかな?
さらに鬼種との闘い……
ぐだーずは神代が終わって以来、最も人外に遭遇した人間となろう
幸か不幸か大変な星の元に生まれたことは間違いない
(これ以上ゴールデンの純情を弄ぶのは)
やめてあげてよォ!
パツキンのヤーさんルックスの大男
それに似合うセクシー系和服美人(仮定)
の間に金髪ロリょぅι"ょ…これは家族団欒ですねぇ
玉藻が来た時点でここら辺は来ることを予想してた
(色々と危ないので)無理です
あなたは祟るんでちょっと…
某悪魔召喚漫画でアンリマユと聞いてFateを思い出したり、今回の茨木童子で逆に某悪魔召喚漫画を思い出した人、自分だけじゃないと思います
羅生門に阻まれ、サーバにたどり着けない
一応弓も来てないはず。
プリヤコラボあったらクロ配布してほしいなぁ
恐らく酒呑童子もくる
これはもう東方なのでは...?
あっちも召喚だもんね……
ローマ「ローマのローマに手を出すな!!」
このゲーム知らないと何いってるのかわっかんねーな
左さんは鎖鎖美さんで九尾の狐とか世界の神々とか描いてるよ
粉砕!(石を割る
玉砕!(文字通りの意味
大喝采!(礼装祭り
弓はノッブがいたよ
ノッブ「ほぉ…」
型月出演声優のなかには東方二次創作作品に出演してる人が地味に多いのよね。モーさんのキャラクエの「永遠に借りてくだけ」って聞いて「どこの普通の魔法使いだ!」と思ったら中の人からして魔理沙だったよ
キャスターアイリが来たからその法則は砕かれた
イベント配付だから手に入れてないマスターも居るとはいえ、カルデアには式も居るしなぁ
日本の魔に関する案件ですからちょろっと出番あるとうれしいな
先に茨木さんということは鬼は四天王と言われてるし星熊さんや金熊さんと酒呑童子に
行き着くまでまだだいぶ有りそうだぞw
将門「いやいや、ここは俺が」
その第三の目はなんなんだよ
前鬼「主殿落ち着いてください。御身体に障りますよ」
後鬼「恐らく我々に出番はありません」
ランサー :弁慶
アーチャー :信長
ライダー :牛若丸
キャスター :玉藻前
アサシン :小次郎
バーサーカー:金時 or 清姫
お、和鯖で七騎すでにそろってたか
(式は日本人だけど近代人なのであえて除外)
おまけ
ルーラー :天草四郎時貞
役小角「そろそろお前達に友達が欲しいかと思って…(孫バカ並感)」
菅原「貴方は一番害があるでしょう?受験生の皆さんの為に私が行きます」
キアラさんの深い愛があれば実装などたやすい事
親が龍神と鬼婆だから、人間の血自体は入ってる
半魔獣とかそういう感じかな
個人的には「運良く理解者に巡り合えて人として生きられたアステリオス」みたいなイメージ
茨木童子は伝承からして美女美少女老婆美鬼とバリエーション豊富だったけど、これはこれでありだな
うちのガチャにはおっ○い大きい娘が出ないという呪いが半年間掛かってるからガチャだと辛いもんがある
去年の8月まではおっ○い大きい娘出てたんだけどなぁ(棒&遠い目
それって金太郎のことじゃない?
近代になってからのTATARI案件は貴方の方が多いじゃないですかヤダー!
本来出禁な奴らが何人かいますね
前鬼後鬼には子供が五人おるから寂しくはないやろ
小次郎?沖田?サムラーイはサムラーイっていう人種だから(無理やり)
金時は型月伝統の殺し愛を酒呑童子としてるっぽい設定だもんなぁ……設定的にはまだ酒呑童子の心境がわかってないから殺し愛というより恋殺しか?茨城ちゃんはとりあえず酒呑童子のことでゴールデンを逆恨みしてそう
当たらない…ガチャを回しても当たらない…
あ、リア王とバトったロボの人だ(鈍器民
割とナイーブな時期だからヤメーヤ
いや!駄目だ!ここは俺を生贄に捧げ!全てのぐだーずに茨城童子を召喚する!
貴殿は某会社がそろそろ仮面5を出すみたいなのでそちらにご出張願います
アルトリア(ウマ)
イスカンダル(ウマ)
金時(クマ)
動物好きには堪らないパーティだあ・・・
熊童子 「まずは」
虎熊童子「我ら」
星熊童子「四天王に」
金熊童子「お任せを」
茨木童子「そして副官のわたくしが大トリで」
実際の所、このゲームとレイドボスって相性悪い気がするけどな
超耐久、超再生の耐久パーティが居る時点でタフなだけのボスなら時間掛ければ一人で倒せるし、即死を売りにしてるアサシンがメインクラスの一つだしね
あと戦闘中にアプリ終了で戦闘の一時中断も出来るから、ボスの残りHPが確定し辛い
失敬。※611255はミスした
初見で金時だと認識できない可能性
現代に染まりすぎで髪色まで変えてるし
○乱ゴールデンの可能性が微レ存
ノッブとサンタも間隔短かったからそこは大丈夫。
パズドラで四神が女の子になったのはビビったけど、こっちでは茨城童子も女の子になるか
プレイヤーの男女比率を考えると是非もないよね!ってことなのかなぁ
鎮まりください!鎮まりください!
安易に触れるとガチで洒落にならないじゃないですか貴方は
沖田は病弱をあらわすためだったと思う
小次郎は青色だけど二次元キャラの青髪って黒髪としてあつかう場合もあるから
鬼は性別も変幻自在、気にするな
茨木童子は女性説あるのよ
酒呑童子の方がない
今回の黒ユスティーッア
みたいに開幕でスキル使ってくるようにすれば大丈夫じゃないかな
狐「まぁまぁ。お祭り騒ぎですし? それにいざとなればインドなんかを見習って裏技なんていくらでも。なんせ神霊ですから」
こと型月においては油断ならないからな…
茨木童子に限っては女性に化けて腕を取り戻した逸話があるしな
今なら地獄先生ぬ~べ~という作品がどんなにエロかったか分かる・・・。
あれ夕方に流せないだろww
遭遇から○ターンで撤退系では?
それだとバサカゲーになりそうだけど。
鬼は日本最強の幻想種であって西洋で言うとドラゴン的なポジらしい(月姫話)
まあ人間が変じることもあるらしいから清姫みたいなもん
すまない、素で忘れてた。お詫びにこのイベントはノッブスタメンにします
時代が200年くらい違うけど牛若丸とかもいたりして
クマ(見た目はハーレー)
ベアー号、それはトランスなフォームするクール&バットなモンスターマシン
民話説話の鬼ってよく人を惑わす為に女に化けることが多いからな
あと女性は鬼と同じ陰の属性を持ってるし
型月は普通に女性のファンも多いゾ
ただ単に全体的に女性の英霊やらなんやらが少ないから、バランスとるために女体化してるんじゃねーかな
まあSAMURAIは最早よくわからない謎の戦闘民族みたいになってるところあるしなぁ、主に海外で。
卜部季武「そりゃ、あのおかっぱと比べると少し地味とは思うけどよー」
渡辺綱「・・・(茨木の奴が来たってことは俺もしかしてワンチャンいける?)」
一番難しいのは戦闘の一時中断による戦闘データ保存じゃない?
次第によっちゃ"複数のアカウントが同じ敵相手に同時に戦闘中断"って事が起きうるからね
レイドボスには戦闘中断不可とか根本的なシステムにメスを入れなきゃいけなくなるからなぁ
平安時代かぁ
いいなぁ闇も浪漫も深いから大好き
藤原秀郷とか鵺とかも出ないかなぁ
夢想夏郷の続きはまだですか・・・?
Fateで史実や神話のことを知るように、東方は妖怪とかの伝承を知るきっかけになってるわ。
茨木童子を知ったのはぬらりひょんの孫だったけどwww
そう言えばとあるゲームでは霊夢の中の人は植田さんで、また別のゲームではフランの中の人は門脇さんだったな。
しかし霊夢と凛って細かい所(金にがめつい、(霊夢は妖怪に対してのみだが)あかいあくまな内面、本質的には優しい性格)が似ている気がする。
金髪和服デコロングロリだからな、cv一緒でのじゃロリ系だといよいよもってノッブの立場が…
カルデアシステム
「礼装枠は空いてますよ?」(慈愛の笑み)
釘宮さんプリヤでベア子もやるんだよな。型月と縁が深まってる?
CVな〜誰だろ。
だがキャラデザがなされていない可能性
絆2くらいで散髪してあげるよといいながらザクザクやりそう
ただあそこの最高格ギリシャなんだよなあ。同時に変なTシャツメディアリリィというアレなイメージできてしまった。
ヘラクレスに着せよう
カーミラ様にメデューサ、そしてこの子
ぐだーずの貧血が心配だ
平安時代(西暦800~1200年前後)の日本はどうなってたんだろうな
たしか鬼やら妖怪やらが跳梁跋扈していた暗黒時代やろ
綱さん、何でもない様な顔して、熱心に髭切の手入れしてそう。
今までニューカマーは大体同伴の味方なイベントが多かったのに
鬼種を美少女なので即ぐだ見初めて仲間にみたいな感じでないのは好印象
仲間にするにしても一悶着二悶着こじれるくらいの方が楽しそう
※611203
個人的にはマジで待ってるんですけどねえあなた方・・・・・・
というかいい加減こういう方々をいつまでも怨霊としてしか扱わないのは、いくらなんでも悲しい
絆レベル4以降のナイチンゲールさんはマジヒロインやで
ペチコーンしたら「ああ"!?」ってなって指掴まれてへし折られそう
レベル3のときの表情見たかったのにうっかり4にしちまった
今は御霊だから怨霊じゃなくて「荒ぶる神」であり「守護神」なんだけどね
ただまぁ「恨み」によって長らく記憶されてしまっている人たちでもある
その某会社の親会社がこの前粉飾決算したのは
女神なゲーム4の際、恒例だった御方へのお祓いを怠ったからという噂が・・・
余談だけど茨木童子って白石さんあたりできそうな気がする…
門脇さんがフランやってたのは知らないな。お姉ちゃんprprしてる方の印象強すぎて。というかあそこのさとり様別ゲームで霊夢演じていてな。
メルセデスさんは女子力高かったろ!
今監獄塔イベント見直してるけどいちいちここでメルセデスがナイチンゲールだったらと考えて笑えてくる
ライオンと機動戦士は、まぁ...初めての試みだからなんか気にならなかった...
むしろ酒呑童子がロリキャラなほうが不思議
渡辺さんはなんといっても髭切りが有名だし
碓井さんも絵姿だと毛皮を被って鎖鎌、ないしは大鎌を持ってるからビジュアル的に映えそう
卜部さんはえーっと‥…
イケモン晴明さんが出ると良いなぁ
最近では討鬼伝というそのもの和風なハンティングアクションゲームのキャラデザインもしておるんじゃよ
個人的に悪路王さんも格好良かったから来てほしいな
というかこいつら英霊なのか、メデューサがSNに居た時点で今更だが
魔性特攻もってそう
というか茨木童子は魔性属性持ってるのかな
そもそもFateだって某幻想の流れ着くとことか某三國志の外史とかそっから派生した戦国の外史とかみたいな『歴史的事実を基にした二次創作』的な物なんだから女体化自体はそこまで気にするもんでもねぇと思うよ俺は。ただ、型月は野郎共がカッコいいのも魅力だから女の子が増えるんなら野郎ももっと増やして欲しいぜ。というお話。
まあ茨木童子に関しては元々女性説ありますし・・・・(ゴールデンとラブコメしてた和製女神様から目をそらしながら)
正史彼女は五十鈴に取られてしまってなあ....
大江山が全滅して一人生き延びた茨木童子は酒呑童子と仲間の仇討に渡辺綱を夜道に背後から奇襲! しかし振り向きざまに一薙ぎで腕を持っていかれて逃走することになる。
綱「この腕どうしましょう?」
イケモン「おそらく茨木が取り戻しにくるでしょうから、七日間、家に籠って物忌みをしてください」
頼光「誰が来ても開けんるんじゃないぞ、たとえ俺達でもな。鬼は変化ができるからな」
その夜
茨木「綱や~お母さんやで、開けとくれ~(裏声)」
綱「え?母さん?…ごめんね、上司から何があっても開けるなって言われてるんだ」
茨木「この寒空に年老いた母を放り出すなんて息子が鬼になってしまった(涙声)」
綱「も~、しょうがないなぁ(ガラッ)」
茨木「今だ!うぉぉぉ!」
翌日
綱「――というわけで、腕持って逃げられました☆」
頼光「………」
イケモン「……」
なお、茨木童子はその後、流石に懲りたのか悪事は止めたそうな
大体こんな経緯なんだよね、茨木童子の腕の逸話
さすがに種族として神霊レベルはない
神霊扱いされるレベルの奴はいるだろうが
???「私のコードネームはバッドエンド!」
彼女はハッピーエンドして欲しかったよ
初めてやったパワポケの初めての彼女だから
年代は意外と離れてるけど
坂上田村麻呂、鈴鹿御前(800年前後)
酒呑童子、頼光四天王、安倍晴明(1000年前後)
牛若丸(1200年前後)
とかで闇鍋ならGOOD(キャッツ)
吉備津彦命「フンッ!フンッ!フンッ!」(懸命に素振りする音)
????「ゴールデンイーター!!」
ぐだ「生前の因縁でカルデア内での私闘は御法度です」
ルーラー・ジャンヌ「御法度ですよ!」
バトルの難易度は許せるがそれ以外がしんどくなければいいが
ゴールデンだって本来でいえばアステリオスやゴルゴン三姉妹と同じような存在だしな
源頼光と渡辺綱というお侍さんたちに見いだされてメンタルは完全に人間けど
皇族の扱いは難しんですよ…
個人的にはみたいですけど
ゴールデンがしょんぼりしてる
まあ絶世の美男子だった説はあっても女性説はないもんな
まあ諦めるしかない
既に女の子設定が確定してるのでもうどうしようもないわがままである、と自覚しているならいいのでは
配布鯖だと良いなあ。最終再臨イラストに期待が持てそうだし。
ハロウィンも討伐対象やったやん
キャラ次第で軋間の化け物感が薄れそう。
あるぞ
普通に酒呑童子の女という扱いになってる
アルテミス「クマがバイクに? ―――閃いた!」
オリオン 「通報したぁぁっ!」
少なくとも型月の酒呑童子は美少女でとっくの昔に確定してる
それが化けた姿なのか、本来の姿のかは不明だったけど、セイバーウォーズのキャス狐の発現でほぼ本来の姿で確定
つまり空気が残ってるとかじゃなく日本だけ三世紀ごろまでガチ神代続けてた説
後山岳地域とかアイヌ圏とかはまた別だったんじゃないかな
ん?どゆこと?
酒呑童子がFateでは女性確定ってことではなく?
個人的には新規鯖だし、せめて茨木童子にはぐだーずの方にデレてほしいものなんだけど
卜部さんは弓の名手なんだぞ!あとウブメから超重量の赤ん坊をひったくって河を渡っていける怪力と胆力の持ち主
俺は、リーダー源頼光。通称平安のモンスターハンター。
奇襲戦法と変装の名人。
俺のような天才策略家でなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。
俺は渡辺綱。通称鬼スレイヤー。
自慢のルックスに、女はみんなイチコロさ。
愛刀の鬼切りで、鬼無双から奇襲のカウンターまで、何でもやってみせるぜ。
俺は、碓井貞光。
チームの観音加護担当。
大鎌で大蛇退治、温泉発掘もお手のもの!
よおお待ちどう。俺様こそ卜部季武。
弓兵としての腕は天下一品!
地味?影が薄い?だから何。
俺は、坂田金時。通称金太郎。
相撲を取る天才だ。KUMAだってぶん殴ってみせらぁ。
でも酒呑童子だけはかんべんな。
俺達は、道理の通らぬ世の中にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、頼光四天王!
助けを借りたいときは、いつでも言ってくれ
なんでもかんでもデレなくてもええやん
信頼とか友情でもええやん
一応、酒呑童子は女に化けたって逸話あるぞ
ただ一部は茨城童子と混合して伝わっているっぽい内容だけどな
ゴブリン見たく実体があるならワンちゃん扱いか?
姑獲鳥に勝ってるので超怪力だぞ。多分人外を素手で殴り殺せるレベルで
あと弓聖とまではいかんかもしれんが弓の達人の域ではある
俺はデレない方がいいなぁ
恋愛より信頼や友人関係の方が好き
代表的なのは
・MMOのように一体の敵に対して複数人が「同時に」戦うタイプ。
・戦闘は個人だが、一定ターンで撤退。残ったHPはフレンドに救援だすタイプ。
・戦闘は完全に個人でプレイヤー全体で討伐数をカウントして、討伐数が目標到達すると参加者全員に報酬配布タイプ
あたりか。他にどんなタイプがあったっけ?
実体あるから、神秘が濃くてもモンスター扱いだと思う
それこそドラゴンみたいな感じで
???「人類史を救うため馳せ参じたつもりが気付けば自分の姿形が狼を模した面妖な黄金甲冑姿になっていたんだが……」
むしろ茨城童子は酒呑童子に惚れてお姉さまと慕うクレイジーサイコロリレッズ説を押したい(迫真)
つまり女の子っぽくみえる酒呑童子♂×ゴールデンさんと言うことですね!?
PvP、ランキング報酬制度、ギルドシステムの導入だけはやめてくれと心の底から思っている
オリオン号かww名前は格好いいがww
大丈夫、そこに肝臓があるじゃろ?(デレマス並感)
そうすればイベント始まるまで真名予想で盛り上がったのに・・・・・・
※611368
その話は止めよう
どうせ溝が埋まらないから荒れる
オリオン「最近、チョコ彫像にされたり扱いが酷い気がすんだけど」
少なくとも筋肉が通じれば・・・(勝ち負けではなくて同じ土俵に上がれるか的な意味で)
なんだろう頼りになるはずなのに妙に心配になりそうな雰囲気
あと面子的に全員シリアスブレイカーですね(確信)
取り敢えず、オニキやメイヴ、エジソンなんかのピックアップイベント終わってからじゃない?
せ、せめて腎臓に
病気で入院中の妹が喜ぶと思うんです!
ポジション的においしいからセーフ
あのゲームって内蔵売ってまで課金する人とかいるんか・・・業が深いww
実はゴールデンの上司の源頼光には『牛御前』という興味深い逸話があって、
頼光の妹に牛の角と鬼の顔を持って生まれた娘が生まれて、父である源満仲が殺すように命ずるが、
不憫に思った女中の須崎が山中でこっそりと育ててしまう。
それを知った満仲は牛御前を殺すために、我が子であり妖怪スレイヤーで名を馳せた息子である頼光とその部下を差す向ける
怪力無双に育ったが、それまで何も知らなかった牛御前は父から憎まれていること知り発狂。
殺戮を繰り返しながら関東に下り兄と四天王と死闘を繰り広げて最後は巨大な牛鬼と化して戦い討伐される
牛御前のこれってアステリオスの【天性の魔】だよな……?
例え人外に生まれても仲間になれるゴールデンという前例がある中で妹を討った頼光の胸に何が去来したんだろうなぁ
もしかしたらゴールデンにも初恋を相手を討つように言った時もこれを思い出しながら覚悟を説いたのかもしれない
でも女神より人気ありそうだよな
こいつに関しては上杉謙信なんかと同じで女性説が話としてあるから、TSしても違和感ない枠だと思うぞ。
それは私も毎度思う
ガチャで景品表示法(であってたっけ?)だかで実際にゲーム実装時には名前出しておかないとまずいらしいのでそこは仕方ないと思うが、実装前の段階では出さないで欲しいな
fateでの真名予想とかって一つの醍醐味だと思うし
バイクに改造する話だが、とりあえずチョッパースタイルにしておくか?
確かにその通りだね、そういう話題振っちゃって申し訳なかった……
ともあれ、茨城童子が配布鯖だったら初のバーサーカー配布だし期待が膨らむなぁ
というわけで、今までありがとう、きよひー!
月姫はやってないからその辺曖昧で
変T! 変Tじゃないか!
FGOではピックアップで真名バレしちゃうからね。
きよひーに殺されるぞ!!ww
そいつ型月的には同一起源の別人みたいな感じになりそうだな。
てか型月世界に霊夢がいたらどんな感じになるだろうかな?
アルテミス「え~と。とりあえず簡単な原付からね」
オリオン 「せめて浪漫あふれるハーレーとかにしてよオイ!」
きよひーをすてるなんてとんでもない!
きよひーがあなたの後ろに・・・・!
酒吞童子も茨木童子も元は人間。酒吞童子はヤマタノオロチの末裔説はあるが。
彼らの名前は諸説あって、
身寄りの無い子供で寺に預けられたが元服する前に出奔したんで童子の名、または童子とは鉱山労働者のこととされる。
また朱点も茨木も鍛冶に使われる樹木を示す。
まぁ酒呑童子も☆5確定だろうけどそうすると一気にバーサーカー☆5が増えるなぁ
貴様は名誉安珍である俺に喧嘩をうった!
あくまでそこまで高位ではない鬼の先祖帰りだしトップクラスの鬼との力量はかなりあるだろうなただ軋間はそれが現代に生きていることが問題なんだし
殺エミヤはイベント終了後に実装ピックアップで良かった気がした。
アンリとのラストバトルが「うん知ってた」なのが、少し…
ハハハ、蔵王権現とかヤバ過ぎるもん顕現させておいてなにを
遠野一族は雑種だから反転するんだと思うけど、茨木童子も逸話的に反転してそうだね
なんかオロチ末裔説を採用するとヴォーディガーンっぽいんだよな酒呑童子
討伐したら仲間になるよね、ガチャに出てきたりしないよね…?
頼光(変装)「私たちは旅の山伏でして…どうぞお近づきの印に酒(神便鬼毒酒)でも差し入れたいと」
酒呑「おお~!いいね!野郎ども宴だ!」
鬼たち「ヒャッハー!宴だぁ!」
茨木「親分!親分!なんか都合良すぎですって!」
酒呑「どこもおかしいとこなんてないだろう? 酒が飲めるぞ♪酒が飲めるぞ♪」
こうして毒酒を飲まなかった茨木さんだけが生き残った
きっと茨木さんは大江山きっての頭脳(スパルタ王的な意味で)
ライダーかバーサーカーで出れそう
龍召喚できたらなかなか強そう
どうせみんなガチャになる
こうならない事を祈ろう
邪ンヌは2waveに中ボスを挟むような耐久戦には弱いから、あくまでも仕様次第だね
実際zeroイベントでは無双したけど、デビュー作で中ボスが常駐していたダヴィンチイベントでは(育ってなかったのもあるだろうけど)そこまで言われなかったわけだし
きよひー「逃がしません」(ストーキング)
報酬は基本的に頑張ればみんな手に入るようにしてほしいなぁ
ラブレター燃やしたり血を舐めてたりして鬼になる元人間じゃないかな?
きよひー「これより逃げた大嘘つきを―――」
百貌さん「鐘の音が……聞こえる?」
鬼の側面を持った妹ねえ、秋葉を思い出すわ。
たとえ完全な悪でないにせよ人に仇なす怪物であり改心させる術がない以上殺す他はないよなあ。
そういえば、ゴールデンが恋をした時の酒呑童子はまだ良心が残っていて、悪堕ちしたから殺し合いになったのか、それとも出会った時から悪でそれでも惚れたのかな。
いままでの作品・資料集でそこら辺の情報ってあったけ?
日本妖怪系のとりあえず酒用意して
生贄の娘とかに扮装しとけば何とかなる感
あの全体報酬目指して全プレイヤーが一つになって走っている感覚は良い
その後にも水着イベ、7章、終章もあるし。速い場合はzeroイベ終了と同時に開始かな?
鬼は厳密には性別不明どころかその性別に成る。茨木童子は渡辺綱へのエピソードからも女性として近づいて描かれる姿も女性なんで問題無い。
むしろ鬼って、昔は女性の方が多い。元々語源からして隠(おぬ)で大陸では幽霊に近く、その余闇の形無いまま映画の陰陽師の様に恨み辛みで化けた女性が定番だった。現在の屈強な鬼のイメージは方位において鬼門が丑寅であるため、牛の角に虎のパンツをつけ、地獄の獄卒の姿が伝わった。
無論、悪路王や大獄丸、両面宿儺などの大和朝廷に抗った地方の豪族を貶めた姿もある。妖怪と言う言葉が出る以前から化外全般を示す妖オブ妖と言える古い存在なんで、まあコレっと言えるものではない。
よく金になるからガチャ入り何て言われるが
これまでの配布鯖も余裕で金になったレベルだからなー
今回のアイリスなんか特に
一味が壊滅した後も茨木は雷光達に襲撃を仕掛けてきたんだよな、忠義深いと言うか執念深いと言うか・・・・
アメリカピックアップ2来るかな…
来ると良いけどもう5章配信からだいぶ時間が…
書文先生のピックアップも…待ってます…
きよひーも鬼嫁だもんな!ははは
軋間紅摩は限りなく当時の鬼に近い奴が現代にいて更には一応人間の部分が僅かにあるから対鬼法術が効かないのがヤバさだから
今までのペースを考えると6章は6月半ば~下旬な気がする
茨木童子イベは今月下旬から6月前半じゃまいか
鬼の話は民俗学で本を何冊も出せるくらいに底無しの沼だからね
本来のZeroイベ終了が11日だったから
広告時期的に終了直後に茨木イベってのを計画してたんだろうな
と思う
茨木イベ(五月下旬~六月上旬)
六章(六月下旬)
水着イベ(七月上旬)
七章(七月末)
くらいのイメージ
怪しくなってきたよな
残り二章、もし終章あるなら3章分をあと3か月?内に実装せにゃならん
嬉しいけどイベやってる余裕あるんかねw
その設定に○○デレで当然とか○○デレとかねーよとかと言う奴は少なくともfategoではそっ閉じするしかない、あくまで二次創作だしな
いや、まじでお願いしますよ…
変化
ゴールデンは設定案自体はApoからあったし、作りやすいんだろうね。しかしGWの子供の日にピックアップ無しって何故?と思ったがなるほどね。
天の晩餐…
晴明「私闘では御座いませんよ?主殿は既に「ミコーン」なる謎の詠唱で籠絡されておいでのようですが、こいつの本性は老獪かつ冷酷で自己中心的な部分を隠し持つ気まぐれな女狐。今は不思議と従順な面が表に出ていますが、いつ如何なる理由で心変わりするか、おそらく本人すらわからないことでしょう。そんな神霊を使役する意味を主殿はご理解されておいででない…。不肖私晴明、式神の召喚と使役には一家言御座います。大丈夫です今は退治も封印もしません、ただ突然刃向かったときにすぐ誅閥出来るよう、少し枷をはめるだけのことで御座います」ニッコリ
まさかzeroイベと開催時期ダブったりせんやろな
Fox tail 読もう!
あれはイベントと言うよりガチャイベントだったから何とかなってたけどイベントをかぶせるのはないんじゃない?上に上がってるアメリカピックアップを挟むとかならありそうだけど
JKセイバーは絡むのだろうか。田村麻呂伝説も十分過ぎるほどのイベントだから別個でも良い気もするが。
アルジュナ「理屈と膏薬は何にでも付くというのは本当だな(スッ」
カルナ「少し待っていろ。こちらも理屈をつける(カチャ」
むしろスキルなら天性の魔の方じゃないか
怪力、天性の魔、変化あたりがスキル候補か
効果の被ってる変化をユニークスキルに変えればスキルはかなり優秀になりそう
どうしよう……十二天将従えてた人にそんなこと言われたら聞くしかないじゃないか!(ガチャガチャ
いやー慇懃無礼な暗黒系イケメン高級官吏とかマジ好みすぎて課金不可避だわ
よう、俺
バトルキャラが小山力也ボイスで普通に喋ってるし一人称が僕だしでピックアップ無しでも「うん、知ってた」感はそこまで変わらないと思う
このサイトでもCMの段階で予想ついてた人もいたし
今回のZeroイベントラストのダレイオスは80万もHPあってこちらもことごとく撃沈したけどさ………レイドイベントでバーサーカーってのはかなりキツいものがある
参加者全員で大量のHPを削り取っていくイベントなら、強力な威力の単体宝具持ちのジャンヌオルタやスカサハ師匠が重要になるかな?
ジャンヌオルタはスキル全部が攻撃に特化してるからバーサーカー狩りにはうってつけだけど
沖田さんだけ信じられないくらい最近の人ですねw
他は500年単位で昔の人だけどさ
いまお前らがつけようとしてるのは因縁だから
5/11の定期メンテで
新しい限定ガチャが併設開始されるなら、zeroイベ延長前のスケジュールを継続するって事だろうし
茨木童子イベは5/18〜6/1が濃厚。
メンテで何も無ければスケジュールが完全にずれ込むんだろう。
逆に考えればイベで骨回収が捗る可能性も…
玉藻のスキル上げにもここらで骨稼げたらいいなあ
基本、筋が通っていてさえ言葉の足らないカルナさんにそのセリフは合わないにもほどがある
俺はどう納得いく設定に弄繰り回してんのかなーと毎度楽しみなんだが
鬼=筋肉
よし!!
ってなる。
結果的にレベル上げしすぎてマイナスになりそう
自分はどちらかと言えば元ネタが男性なのに女性にするなら、設定にその意味を付けられるなら問題無い派。ただ女性にしたいだけなら首をかしげるが。
ただ茨木童子に関しては古くから女性説はかなりメジャーだし、それ以降の創作物でも女性姿で渡辺綱との絡みが多いから、別に違和感ないかな。
穴熊童子がバインバインだろ、酒呑童子は某作品の影響でちびっ子な気がしてならない
酒呑童子にしろ鈴鹿御前にしろ大獄丸にしろ、大抵の鬼はハイレベルな妖術使いだからキャスターもいける
FoxTailの大嶽丸は褐色の偉丈夫だったしどっかで出てほしいわ
坂上田村麻呂はおかっぱキャラがゴールデンとかぶってるが
公式から出されたものを楽しむ派なのでその辺、あまりこだわりはないな
最新のTYPE-MOONエースの金時紹介によると、金時の舎弟でもあったらしい
その舎弟を守るために、頼光と戦うとかなんとか
……これは金時さんのサブヒロイン?
興味持って、wiki見たら今でもその子孫いるし!!
漫画Fate Fox TailにおいてJKセイバー(鈴鹿御前)の回想で悪路・高丸(アテルイ)と大獄丸のビジュアルは出ている。それぞれ、
悪路・高丸 虎や獅子の様な顔つきにかなりの巨体の鬼
大獄丸 なんかビジュアル系イケメンっぽい雰囲気。どこぞのピアニストを彷彿させる
特にアテルイはその英傑っぷりから、後世では内実惚れていた鈴鹿御前を宿敵田村麻呂に託す不器用な漢として描かれていたりととても人気が高い。
やったぜ
やったぜ!!!!!!!!!
今までと違うタイプのイベントだし、イベント期間が短いのかも
ゴールデン達は生前どんだけの化物達と殺し合ったんだ
茨城童子は頭の良さを感じさせる逸話も多いよ
腕を取り返す際も知恵を巡らせたし、頼光たちが訪れたときも一人怪しんでた
本命が酒呑童子など他の目玉が用意できてるかによるな・・・
今回は切嗣とイスカンダルで十二分に集客望めるからこそ
アイリは撒いても構うまい、の判断だろうし・・・
元々女性説がある鬼なんやで
茨木市民としては取りに行かざるを得ませぬ
下手すると酒呑童子+ゴールデン+キャス狐ピックアップになるぞ・・・
こりゃ、竜種に引き続き、鯖にペシペシと倒されていく立ち位置だろうな。
弁慶「あの…」
ほ ん と こ れ
術暗にも回してくださいよ~
しかしこんな可憐な少女の腕を斬ったのか、綱さん…
綱さん優しそうな人だし、思い切るの大変だったろうな
キャスターもアサシンも増えたばっかりやん
ZEROイベで普通に術暗増えてるんですがそれは
そう?
ぬら孫とか東京レイヴンズとか、ちゃんと男として登場する作品もあるよ
まあそもそも茨城童子自体、創作物で中々扱われないんだけど…
きっと待ち望んでいた降臨系だと思うよ
巌窟王の時にもそう思ったけどそうだったらいいのに儚い夢かなこれは
綱「吉備津殿、此度は我ら四天王の番である可能性が高うございます…」
いや、桃太郎も欲しいけどね
先に頼光様と四天王ズが全員欲しいんっすよ…もちろん大江山の方の四天王も
おっと、ヒッソリとフレガチャ内で実装されたアンリマユの存在を忘れちゃあ困るぜ。
鬼っ娘な茨城童子ちゃん可愛いな…早くも最終再臨の絵がどうなるかが知りたいです。
もし茨城童子が来るなら時期的には節分がある2月あたりかと想像してたんだけど、バレンタインイベと被るから今になったというわけなのかな。
わしを忘れるとか打ち首ものだけど是非も無いよね?
綱「急に 鬼の手が 来たので」
これでキャスターとして安倍晴明、セイバーとして源頼光や渡辺綱が出てきて欲しいな!
また狭い特攻範囲だな。せめてデーモン、ソウルイーター、キメラ、ゲイザー、スプリガンとか強力エネミーやメドゥーサやアステリオス、ヴラド、カーミラみたいな魔の要素がある英霊にも特攻がかかるくらい広いほうが嬉しいけど。
島国は神秘が大陸と比べて衰退が遅いらしいから、日本も案外まだ残っていたのかもね。むしろ衰退したころだから陰陽の調和が乱れてえらいことが起こっていたのかも。
別のソシャゲを思い浮かべるヴィジュアルに見えた
※611480
安倍晴明はCV石田彰だな!式神役に鈴村健一さんもいるし親友役も諏訪部順一さん、孫役の神奈延年さんも既に登場しているしね!
蘆屋道満も忘れてもらっちゃ困るぜ!
…頼光四天王とか大江山鬼軍団との絡みとか、逸話的には全然ないけどね!(爆)
鈴鹿御前は沢城みゆきさんが似合いそうだな。
※611276
渡辺綱は日野聡さんだな。
あの子割と好き勝手に神霊降ろせるからなぁ…
空を飛ぶ程度の能力 も見ると殆ど封印指定モノじゃないか
煎餅をドロップする。聖餅でもいい。
映画の陰陽師が好きだから晴明は野村萬斎イメージが強いせいで個人的にもっと渋い声の方がうれしいなあ
あ、頼光さんはCV中山麻聖で
もしもそのレイドボスとやらなら一番下ならいいなぁ…
FGOは個人プレイもできるところが良いと思ってる
あんたら息合いすぎィ!
あれ?ラブコメだったっけ?
一目惚れした相手を集団でボコって殺さなきゃならない羽目になり金時のトラウマで実は酒呑童子の方も一目惚れってたって言う悲恋系じゃと思ってたんだが
確かに、ビジュアルがFateっぽくないとは思った
規定討伐数だと速攻で達成しそう
降臨系…そうかソシャゲイベの見本市としてはまだそれもあったか。
降臨系ってあれでしょ、低ドロップの鯖目当てに強敵に挑んで
スキルlv上げにはそれを繰り返す必要があるとか。
ひたすらに周回する必要があるんでしょ?
いつも通りか。
まあ、確率の壁がある以上難民が増えそうだけど。
シニョンが怪しい動物好きの仙人は関係ないだろいいかげんにしろ!
酒呑童子もちびっこみたいだし頼光公はDQNロリ集団を討伐して一躍名をとどろかしたことになるのか
生活指導の先生かな?
てか、カップルでバーサーカーかよw
今考えると、ぐだーズが一日で回復してたのってナイチンさんの治療のおかげだったんだろうか
鬼系は基本あんま武器使わないから三騎士は無理だろうけど、騎殺術狂クラスならだいたいこじつけできそうな感
個人的には妹ポジがいいかな
茨城と茨木もな
実装の嬉しさのあまりチェック忘れてたわ…orz
ああ見えてちゃんと常識人の部類だから……(女関係を除く)
酒呑童子がアサシンがいかんのか?(何
怪力で相手を絞め殺すアサシンとか見てみたい
ニコラやバベッジの時点ですでにfateらしさないしなぁ。今更と言うか、もうfateは活劇伝奇じゃなくて、びっくりトンデモ偉人解釈博覧会なんだし、これぐらい普通じゃないかと。ロリならナーサリーもいるし。
玉藻さん、清明が来たら
ネタで阿倍の晴カスとか言いそうw
アサシンと言うならせめて何かしらの暗器使ってください
ヘラクレス「やあ」(気配遮断Aからのパンクラチオン)
キャス狐の証言だと両想いの上に結構イチャイチャしてる感じ
とはいえ駄狐のやらかしはよりにもよって帝の愛人になってしまったことやし……
多分木っ端貴族とかならむしろ隠蔽に協力してくれたんじゃないか。
卜部季武と碓井貞光はさすがにエピソード少なすぎて厳しいんじゃないかな……
交流の世界を切り拓いたから交流を自在に操り旧き神々すら越えていこう!!な社長とかめっちゃFateらしいと思うんじゃが……というかそもそもFateらしいってなんだ(錯乱)
とりあえずアーサー王やネロ・クラウディウスを女体化する時点で伝記奇譚って方向性とは異にして気がするが。
配布鯖としては十分にあるで
星5には別枠設けそうだし
ヒロインXイベの伝承クエくらいが丁度高難易度かなと思ってるが
世間的にはあれで難しすぎるらしいし巌窟イベくらいが絶妙なのかのう
マテリアルだと「幼女の姿だった酒呑童子への一目惚れ。それを殺したからトラウマでもある」
セイバーウォーズだとキャス狐の弁で「バカップル」。ただし金時は酒呑童子を苦手にしている模様
けど、相手がまんまようじよなので、とてもやりにくそう。金時は正義の味方な男の子だから仕方ないね。
鈴鹿御前はどの宝具がスキルになるか宝具になるかが評価の分かれ目になりそう
平家物語によると、背後から茨木が綱の片腕掴んで拉致ろうとしたところで、表情一つ変えずに抜刀一閃して片腕持ってったから、かなり戦闘民族やで。
「渡辺」という姓が魔除けの力を持ってしまうくらいに数多の鬼を殺して殺して殺し尽くした人でもあるし。
李「暗器なぞ不要。」
思い出していただきたい。
オリオンの扱いがひどくなかったことが今までにあったか?
傍から見たらバカップルでもゴールデンが酒呑童子(幼女)を苦手にしているのって、いつも強引にマウントとられてライドされちゃうくらい腕力で敵わずに尻に敷かれてるけどまあまんざらでもなさそうってイメージがある
金時曰く性格がゴルゴン姉妹っぽいんだっけ
対外的に見てバカップルだがその実は金時が弄られまくっていたのかな
割りとマジで疑問なんだけど、李先生がスゲー強い扱いなのは拳児のオマージュじゃん?
そんでノッブが軍服でフハハハしてんのは魔人加藤のオマージュじゃん?
そこら辺のはオマージュバリバリでも『Fateらしい』と評するのに、外見のごく一部だけオマージュされてる程度なのにスチパンのオマージュは『Fateらしくない』ってどういう判断基準なんだろうか。
テスラ社長も蒸気王のおじさまもキャラ造詣から全然違うのに。
平安時代にレイシフトしてTMAの和装ゴールデンと邂逅して茨木童子退治・・・っていうのを考えてみたが和鯖くるんならどんなイベでも楽しみだな。
とはいえ、その時のキャス狐は人間として生きるために記憶を封印してたから
自分のことを生粋の人間だと思って帝の愛人になってた訳だしなぁ
碓氷さんは菊籬ひ…十一面観音の加護が宝具になるか温泉でバステとか洗い流す宝具とか?石切もあるし
卜部さんは姑獲鳥負かした怪力や痣丸もあるから結構いけそうな気が
ストレスがマッハではなく恥ずかしさがマッハなだけだから
でもロンドンの玉藻の扱いを見ると表面には出さないっぽいな
アサシンはわからんでもないがキャスターって配布鯖とソロモンを除いても一番数の多いクラスだぞ
ガチャ運ないんでぜひ配布鯖でよろしゅうお願いします!
散々言われつくしてると思うけど、東の方は別に公式アニメ化でも何でもないのになんでこの規模の声優さんが集まってるんですかね…
型月も元同人とはいえ、同人どころか下手したら同人の同人が平然と商業と同列になってるのはよく考えたらとんでもない事だよね
水着ランサーのきよひーがそっちに行ったぞ
SWイベでは金時
玉藻が酒呑を呼ぶ事を恐れる「モーストにデンジャラス」「呼ばれたら今頃ここら一帯は瓢箪の中」「あいつは男の願いを台無しにする事にかけては天下一品。ステンノの姐さんみたい。」
玉藻が二人を表して曰く「バカップルは成るもの。見せられるのは真っ平です。」
偏見かもしれないが、隻腕を筋骨隆々とした男性キャラとのが絵的に映えると思うんだが
やばいって!
単純に、声優さんの報酬がべらぼうに安いから、かなりのレベルの人でも雇いやすいという悲しい事情があるらしい
ねえなんかデジャヴるよその言い方! 具体的にはCV.三木で再生されそうな位!
というかスチパンよりアイアンマン+スーパーマン的なアメコミオマージュのがよっぽど要素強い気がする
スチパンやったことないからかもしれんが
茨木童子もfateっぽくなさがイマイチわからん、装飾が多いせいか?
タケウチーの絵ってかなりシンプルだし
長いこと続くシリーズ物だと「○○らしさ」を勝手に自分で定義して新しいものを否定したがる人はどうしても出てくるもんだからな
製作側がマンネリを避けるために新しい要素を取り入れるやり方とか一切認めない類の奴
そっちに当て嵌めると酒呑童子は萃香だっけ?
……結局幼女じゃん!?
茨木童子ってだいたいは出てくると隻腕なんだけど、逸話的には腕は取り返してるはずなんだよなあ
まあ隻腕っていうすごいキャラ立ちしてるからそれを活かしてるんだろうけど
ちなみに両腕なかったら多分その人、テリーマンかタケミナカタだね!
しかもその理屈でいくと豊崎かミズハスという・・・
「マニアがジャンルを殺す」ってやつだな
日本における代表的な魔ってだけで日本でも最強の幻想種は竜種だよ
数えてみた
小次郎 青
天草 白(黒)
ノッブ 黒
沖田 ピンクよりの白
サル 金
きよひー 緑
ゴールデン 金(黒)
牛若 黒
玉藻 ピンク
鈴鹿御前 オレンジ
茨木童子 白
弁慶 黒
(ーーーー曖昧な表情で沈黙している)
あれだ
ここまで鮮やかで派手なキャラクターって今までにないデザインだからだ
全速前進だ!!
そもそも幼女しかいないじゃんアレ
でも和鯖とかはこれくらいやっても別に良い気がするんですよ
なんでだろうね?
沖田の髪色は後天的なものだから(震え声)
あと、多分小次郎は黒髪のアニメ的表現
突拍子もないがジョージとかだったら笑う
今まで見たことのないタイプのデザインって程度の話だったと思うのだが
まぁ、絵師が違う時点で当たり前だったが
すんません、別人です
あいや待たれよ、生粋の日本人の筈の琥珀さんや翡翠がピンク髪なのを考えると
沖田さんと玉藻はあの世界の日本人としては普通の髪色だった可能性が
討伐という、物騒な単語があるけど......。
和鯖がどんどん出て来て面白いのぉw
個人的には鈴鹿ちゃんの実装を待っているのだ!
柴田秀勝・井上和彦・小山力也・島本須美を連れてきたのはやっぱりおかしいよ…(褒め言葉)
ただ西洋の竜と違って東洋の龍は神様的な扱いだけど
西洋も神様的な扱いをする話ってあるの?
スチパンでもあんな機械機械してるのはごく少数だよ
おじさまはあっちだと正確にはバベッジ先生本人ではないし
社長と閣下は機械の半身と両手グローブ+マシンベルトで機械的な部分のデザイン大違いだし
最終的に綱さんから腕取り返したけど
「腕くっ付けてリベンジマッチor別の悪さ」
の逸話が無いからかな?あくまで取り返しただけ。
その手の議論は「現実の神話」と「型月での設定」を混ぜたらアカン
そうだったな、すまん
らしさはないって言っただけで、認めないなどと一言も言ってないような。被害妄想酷いよ。バベッジの性格を除いた、設定や見た目をごく一部は流石に無理あるわ。ノッブ?あれ本来ギャグキャラやし。
らしくないと言ってる時点で間接的に認めないと言っているものなんですが
すげー意識たけー!
スチパンのはオマージュというかメアリー・スーぽいからじゃね。簡単に言ったら科学者サバを強くしすぎ。エジソンみたいに他から力借りてるならわかるけど。
設定じゃなくてビジュアルの話なんだが、そしてテスラやバベッジは論理こそまあ、なくはないとは言えるがトンデモ解釈ではあるだろ。きのこが肉付けしたキャラだし別に、またかよwで済ませるが。
星5ゴールデン、酒呑童子(期間限定)
星4茨城童子配布かな
ただ今月はダブル爆死で財布がきついんで来月にしてくだちい
被害妄想にしか見えないが、まぁそういう風に見えたのだと仮定しよう
それでも『そういうつもりじゃない』って言う意見にまで反論してどうするのよ
まあ月姫とか魔法使いの庭とかは、本来みんな黒髪だけどキャラ区別のためにあえてあの髪色らしいし・・・
素直に「自分の好きなfateっぽさが感じられない」とか言いたいなら言って良いんだぞ?
別になんで駄目なんだ?って聞かれてるんだから、自分にはこういうとこが駄目なんだって言って良いんだぞ?
それから蒸気王な、流用言っても外見以外にそんな箇所は無いはずなんだが
ダブ☆スタ
らしくないってのはこれまでの感じとは違うかな?→まあ、気にせんわってことだから。根本として受け入れないとは違うでしょ。
年代的に(∴)に支配している時代だろやめて差し上げろ
早い話同族殺しの英雄でしょあいつ
あんな明るいキャラなのに
親を人に殺され人に育てられ同族を殺し愛する者を殺し人々に愛され英雄になった怪物と描くと
闇を感じてしまう
アンリ先輩はお金は取らないから集金性能話とは別でしょ!
なお奴はとんでもないものを盗んでいきました
せっせと集めたフレポです(絶望)
やめる気のない奴らはみんなまとめてなんでさだ
いやまあ仰る通り軋間は特に曰くのない「鬼」の混血なだけなんだけどさ。しかも血が濃いだけで質は遠野に劣るけどさ。
以下色々言うけど別に茨木童子に不満がある訳じゃないんで怒らんといてね?
何だろう、軋間って「得体の知れない怪異、怪物」である鬼に近いからこその怖さというかおどろおどろしさってあったじゃない。
少なくとも自分は型月の鬼にそう言うイメージ持っててさ。
それが「鬼っつってもこんなもんよ」とされるとちょっと怖さが薄れる気がしてね?
周知されて神秘が薄れるというか。
まあそもそも人間との間に子供作ってしかもそれらを人間社会で力をもった一族にしてる(なってる)時点で怪異もくそもないとも思うけどさ。
いや、英霊の設定的に強くてもおかしくはないでしょ
そんだけの偉業成し遂げたんだから
それにその理屈なら姉御が強いのもおかしくなるんじゃ
アシュラマンは強敵でしたね…
東京レイヴンズだと「人の好い渡辺綱が茨木童子に騙されるだろうと見越した安倍晴明と源頼光が、偽物の腕を用意してつかませた」って独自の解釈をしてたな
そこいら辺FGOでも掘り下げあるかね?
パラP「親近感を感じます……」
デジタル・デビル・ストーリーとか屍姫とか出せないわけでは無いんだろうけどね。勇気がいるよね。
らっきょのドラマCDとかもすごいよね
テスラは人理補正かかってるだろ
というかいつまでスレチな話題繰り返すつもり?
それと茨木童子に何の関係があるの?
ここって茨木童子の記事だぞ
バーサーカーはオニキで・・・と思ってたのに
こんな可愛い子出してしかも金時も復刻濃厚?
俺にどうしろって言うの!?
ロリが後ろからつかんできたところをいきなり抜刀とか余計にこええよ…
一般人間の可憐な少女は、怪力無双で悪逆を働いたりしないからw
姉御は状況によっては大物喰いも行けるかもしれんだけで、そんなに強くないぞ。ネロに対軍も躱されてるし、三章で攻撃通じたりしてるのは、聖杯持ちだからだし。そもそもドレイクは軍人で、当時無敵と言われた艦隊を倒したタイプだから、元がただの科学者の雷電王ニコラテスラとはまた別だよ。
まて、幼女とは一言も言ってないぞ
では渡辺綱の絵師は磨伸映一郎先生で背中にマグロ(ツナの意味)を背負った状態で来ると?
SAMURIといえど鬼退治は命懸けやぞ、気抜いたらこっちが死ぬわ
テスラの業績って同じ分野だけでもファラデーに比べたら低いよ。十分すごいんだけどね。
他の分野まで含めるなら18世紀から19世紀のサバは化け物がめちゃくちゃ多くなる。
軋間紅摩の怖さ?みたいなのは「鬼の混血だから」というより単純に「圧倒的に強いから」だと個人的に思ってる
酒呑童子が女性なのは確かだが、幼女なんて設定言及あったっけ?
酒呑童子が出る情報なんてなくね?
金にがめついと言うよりは参拝客来ないから信仰に飢えてるだけで生活に困ってはないんだけどね公式では
こいつらフツーに人間喰ってるしねぇ
※611425の状況で、鬼たちの宴で出されたのは「保存してた人間の肉を火で炙った鬼の食事」。
それを頼光と四天王たちはバクバク食って同類だと信じ込ませて、「じゃあこっちもお礼にお酒を振る舞いましょう」って感じで神便鬼毒酒を飲ませることに成功してる
そのくらい職業意識高い人たちなんだよ
4章テスラは魔霧補正掛かってたし
5章ではエジソンと強力してようやくスタンさせてた程度で
ステは電力以外お察しだぞ
スレ違いすまん
その人理補正が桜井補正に見えるんだろ。自分はどうこう思ってないけど、嫌いになる人が出てもおかしくないかなとは思う。
細腕の幼女なのに、怪力持ちとか回避不可能だろ・・・恐ろしい
すまないけど、それは質問した人に言ってくらないか
自分は答えただけだし
パッと見強そうだけどステータス見ると知名度補正/zeroのエミヤさんと同レベルという拍子抜け
ファンタジー作品に慣れすぎると感覚が麻痺ってきたようで
こんな当たり前の事を忘れていたw
次は趣向を変えてシューティングゲームですね、分かります
重視してるのはあくまで「神社に賽銭」という信仰の形だからね
本質的な優しさというのも、平等さによる一種の冷たさでもあるから霊夢を把握しきるのは難しい、捉えきれないまさに空を飛ぶ程度の能力よ
軋間固え!つえええ!→混血でこれなら大元の鬼すげえ強え!怖え!→その鬼に近い軋間怖えええええ!→鬼って(ry
という部分もありましてね・・・
でもログ見てると酒呑童子も茨木童子も100%純粋な鬼ではないのか?
鬼に近い存在でもうほとんど鬼じゃんと見なされてほぼ同じように扱われている感じなのか?
実際そうなんじゃない?
近代の科学者が強いわけないなんてただの先入観でしかないし、そもそも神の力とされた様々な物を人が扱えるものにするって
とてつもない偉業だろうに
また別の機会にすれば
脱線しすぎ。東方の話題は他でやってくんない。
酒呑童子は元々イケメンの人間だったけど、
振られた女達の呪いで鬼化した後天的な鬼だね。
そもそも平均鯖と互角程度だし。特異性は兎も角、単純スペックがfateに比べて貧しい月姫キャラがfateに来たらそりゃあ、ねえ。鯖としてこない限り、兵士Aが関の山だろうな。
その偉業を果たした人が多すぎるのが問題なんじゃね
ロリっ娘とか、本来鬼に食われる立場のキャラだからなぁ
これも萌えキャラのイメージの裏で人食ってるとか、ひどいギャップ萌えだ(というか逆?)
というかそもそもこの記事でやる意味が分からん
真の出禁は日本三大化生の最後の一人、この方をゲーム等で出してお祓いとか
しないと関係者や会社がひどい事になると聞いたからなぁ・・・
ガタイのサイズならヤマタノオロチも大化生だと思ったが、国全体を傾けるか
滅ぼしかけるくらいでやっと「三大」に食い込めるのか。
しゃべれるバーサーカー増えてきたのう
これで酒呑童子の髪が真っ赤だったりしたら「おおっ」ってなるな
鬼って魔獣クラスに該当する幻想種だから世界の裏側にいってないのはおかしなことではないよ
玉藻が呪術封印してるから、ガチで呪い殺すキャスターとか見たいわ
サンクス。
鬼にふさわしい外道だったという事かもげろ酒呑童子。
・・・型月的には女性だっけ?
※611352
別に戦闘力の高さやランクはどうでもいいんよ。
次なんかしらの型月作品で軋間が「鬼らしく」してた時に違和感感じるようになるのが個人的に怖いだけなんだごめん。
つまり女性化した型月世界では、絶世の美女(もしくは美少女)が
振られた男達の呪いで鬼化した可能性があると……
渡辺綱「お前のような幼女がいるか、酒呑童子の手先だな」(北斗感
別に多くてもいいんじゃね?
まあそんなことはもうスレチだから互いに止めようか
んで今回茨木童子来るのって、頼光四天王への御礼参りなのか聖杯で四天王復活させて京都がヤバイなのかどっちなんだろうか
いや美少年に見えて、女だったから断り続けたけど
逆恨みした女たちに鬼化させられたって事で良いんじゃないの?
あとゴールデンベアー号
むしろ両方(聖杯で四天王復活させて頼光四天王への御礼参り)の可能性
ヒャッハー酒だァ!
なにそれかわいそう。
上姉様みたいな性格(ゴールデン談)らしいので
男を弄びまくってた可能性は高いな
先祖が純粋な鬼で血が濃いってことくらいしかわかってないからなあ
武術を嗜んでるから並の鬼より強そうではある
これは酒にでも溺れないと、生涯やってられませんわw
隠しててもほとんどの人か酒呑童子と予測して茨木童子と判明してそっちかい!てなるだけだっただろうし
配下に茨木童子
四天王に熊童子、虎熊童子、星熊童子、金熊童子
総勢50を超える鬼を従えていたというし
型月的にやばすぎる勢力だな
もしくは※611872説を足して男装の麗人が女弄びまくって呪われたとか…?
>そっちかい!
それが楽しいんだよそれがさー(興奮
エミヤでもケリィかよ!とか、女騎士でまさかのアーサーかよ!とか
その言い分今更すぎるだろこの
案外、初心な金時が、酒呑童子を初めて女扱いしたんじゃないかな
それで酒呑童子も初めて牝マインドになって
女扱いしてくれる、金時をいじり倒したくなったとか微笑ましくない?
女視点だとこれは泣ける話
良い…(恍惚)
それなら茨木童子が酒天の嫁さんだったらしいって話は
「単に仲良いだけなのに端から見たら仲睦まじい夫婦に見えたから」
みたいな解釈になるのかな…
つ滝夜叉姫
なら鯖で来てくれよぉ!(逆ギレ
つまりかまってほしくてという事かとても微笑ましいな、その場面を眺めていたい
そんで今回鬼神襲来したのも
茨木「酒呑を女扱いしときながら殺して、金時サイテー、シンジランナーイ」
って事だったりしてなw
誘惑に耐えよく耐えた、呼府で速攻来て理性を守ったケリィありがとう
茨木「大江山から放送中、酒片手ハングリーなエブリディ~♪」
酒呑「(人食)まだまだ足りなーい、胸はラージサーイズ♪、って何言わせんるだ!」
ほほう…?(一部を凝視しながら)
頼光とか綱はわかるけど他2人は逸話少ないし…
??「ええ、私が来たあかつきには存分にさせてあげましょう」(暗黒スマイル
その仮説の線で行くと、
酒呑童子が討伐勢の酒を飲んだのも
「(酒好きだけど怪しい、でも金時がくれたのなら。////)」
という事になってしまうのでは・・・(泣
何そのバゼット臭する酒呑童子w
人間って言っても八岐大蛇の子どもとか言う怪物設定やけどな。
怪物だけど女から恋文来るって
どんだけイケメン女子だったんだろうなぁw
酒って、ヤマタノオロチか?
宝塚の男役みたいな感じちゃう?w
テレビで女性ファンがキャーキャー五月蝿いし
※612073
パチスロの女信長みたいな見た目の酒呑童子しか創造できんw
叔父貴の絆クエのナイチンゲールさんもマジいいんスよ
叔父貴の絆クエで婦長さん可愛い出来るとはこのリハクの目をもってしても見抜けなかった
あとアイマスの菊池真とかなw
普段自分が男扱いされる性で
女扱いされるとグラッと行く危険性があるタイプのキャラなのかもなぁ・・・。
いやーキツイっす
ガチャ引かないと……
化生というか神様からして日本のは情が強い感じ
まあ愛も深い分、憎も深いから恨み始めると子々孫々祟られるが
鈴鹿御前も坂上田村麻呂との子供もいるしね。
あっちは天女の鈴鹿御前と鬼の立烏帽子が融合してる特殊なパターンだけど
坂上田村麻呂が大嶽丸、悪事の高丸を切った刀=騒速
坂上田村麻呂の騒速と鈴鹿御前の大通連は夫婦刀
源頼光が酒呑童子を切った刀=血吸
渡辺綱が茨木童子を切った刀=鬼切安綱
この辺りの人物、妖怪まとめて来てほしいな
戦力になりそうなの牛若ちゃんとノッブくらいしか持ってないな……
呼符で来てくれたらいいなぁ
基本的に日本の伝承は感情キーになった話が多い
いい感情も悪い感情も両方あるけど
腕もってかれたのは茨木のほうですけどね!!!(ドヤ顔)
金時のパーソナリティとか個々で見ると明るいのに、
色んな繋がりが彼の闇を浮き彫りにしている・・・
そーいうのはたいへん好みだ・・・!
義経とか金時とか、個人がさっぱり性格してても
周りの人間も同じとは限らないからねぇ・・・。
自分もノッブ位しかまともに育ててない…
ぽんぽこは最初妙な抵抗あったのと、運よくアンメア来てくれたし…
きよひーはこえぇよ俺あの手は苦手なんだよ(;ω;)あと呂布とアステリオスがライバルとして強すぎる
弁慶は育てようと思ってたけどレオニダスさんとローマに感化されてしまい後回し…
金時?沖田さん?あー、なんかフレ鯖一覧に出てくる人たちでしょ知ってるしってる(白目)
きよひー「地獄で反省してくだし!
シャアアァァァァァ!!」
今回のエミヤとかイスカは割とユルかったみたいだし
男の呪いで女がってケースは少ないし、
こっちの方がなんか有りそうで怖いなw
酒じゃねーの?
ギリシャ女神の影響ですね、分かりますw
これ多分金時側がそう見えて、
酒呑童子の好意が全部裏目ってるから
玉藻からバカップル認定されてんじゃね?w
そんな怖い思いをしたらいくら腕を取り返しても二度と悪いことはするまいと思うよな
無辜な他国民、少数民族、民のために起きた反乱軍への差別と殺すことを「正当堂々な退散」「楽しいこと」とするために広げたせいらしいから
他のところで言う「別の国をドラゴンや悪魔にすること」と同じだよな
単純にお伽話と受け入れるには中々エグい、こっちも魔女狩り云々がどうとか言う場合じゃないんだよな
問題は此度のzeroイベで全力を出し切った私の魔力がすっからかんなことですよ
桃太郎の鬼ヶ島も元は
山岳地帯の温厚な豪族だもんなぁ・・・。
らめぇ・・・(迂闊にそのままその御方を)出しちゃらめぇ・・・
鬼の外見も外国人やアイヌ民族など本土の主流民族と顔立ちが違い人を嘲笑する意味するらしいから
今で言うと完全にアレな話
しかもヤリ捨てたとかじゃなくて、
ラブレター処分しただけで呪われるんだもんなw
女の恨み恐るべし・・・。(震え
むしろらっきょイベみたいにストーリー終盤で予想外の鯖がシルエットで登場!
という可能性も微レ存。
星4バーサーカー…欲しいなぁ
そういや此奴、最近ゲーセンの作品に出たな
ざっくり鬼談義。
上の方の補足のつもりで勝手に書くと、隠(おぬ)というのは「目に見えないが力強い霊威」というニュアンスなので、元から人格を持つ存在であったわけではない。「カミ」「モノ」「オニ」はかつてはほぼ同義で、ただの人知及ばぬ力と思われていた節がある。出雲神話の島引き鬼やらこぶとり爺さんの鬼など、悪に偏っていない存在があるのはこれらの成り立ちが原因だと思われる。
中国における鬼は簡単に言うと死霊のことを指し、祟ることも多かったが、日本に漢字がやってきてオニと結びつけられた結果、姿を見せず霊威を示す悪しきものとと考えられたのではないかと思われる。
昔の日本の鬼は男性より女性の方が多かったというのは初めて聞いた。陰陽思想の「陰=女性」の影響だろうか。ウィキペディア見たら馬場あき子さんの学説とかであるんですね。
女性が嫉妬や恨み辛みで霊威を持ち鬼に成りはてるという話は、「鉄輪(橋姫)」「清姫ちゃん」「六条御息所」「黒塚」辺りが有名か。嫉妬により生霊や怪異となり人を呪い殺すというのは女性に多いとされ、時代が下った江戸時代のろくろ首なども同系。きよひーは蛇身だけど、蛇に角は本来無く「嫉妬の鬼」由来だと思われる。生霊は怪異の分類的には鬼じゃないだろうけど、古来の正体不明の力であるオニ(隠)のイメージに通じるところはある。
ただし、一方で「ゴールデンの母ちゃん」あたりの山姥などは、ある種族的な鬼が女性に化けたり性別が女性の鬼だったりしたものと推定され、多分嫉妬や恨み由来の鬼ではない。山神とかの性格の鬼に近く、もしくは子供を食らい生む性格は大地の生と死である山の神「地母神」の一種として捉えられる。
平安中期、酒呑童子の時代において、一概に恨み辛みによる鬼女だけが認知されていたわけではないことは押さえておいた方が良いと思う。
現在における「オニ」の成立自体「朝廷にまつろわぬ一族や盗賊(土蜘蛛・温羅など)」「正体不明の犯罪や被害や霊威(殺人鬼系・疱瘡鬼・隠形鬼とか)」「山神(修験道の神、鉱山の神、天狗等)」「仏教神系(牛頭馬頭とか)」等々のミックスだから、(型月の鬼はともあれ)そもそも鬼が「元人間か生まれつき別種族か」「男か女か」「強いか弱いか」自体も語り手の想定や原型によって大きく異なってしまうし、数種のキメラになっている可能性もある。性別不明かどうかや、性別を変化できるかどうかはこの辺りの出自で異なると思われる。
酒呑童子の一派については出自を人間とされ都を脅かしたことから朝敵の鬼であったり、山を根城にし名前も鉱山と縁深いことから山神的な影響も見て取れる。似た存在の「紅葉」が生まれてから死ぬまで女性のままだったことを考えると、性別は固定の可能性が高いが、その辺りは霊格が高すぎて化け物代表なこともあり、自由に変えられてもおかしくない(かもしれない)。
少なくとも、茨城童子については酒呑童子の副官、息子、妻とされる、という記載はよく見かける。(ただし個人的には妻扱いされている物語を読んだことがないので出典が気になる)童子という名前からして原型はむくつけき刺青男だったんじゃないかという勘ぐりはあるが、仮に女体化であったとしても歴史と伝統ある女体化であるので安心して脇とおでこをペロペロすることが許される。
なげぇ、読みづれぇw
あのボードのクワッと見開いた顔で
「なんで彼女(酒呑童子)を殺したのよ!」と、
金時が問い詰められるのか、それはそれで中々深いかも
女性のおっかなさはcccで思い知ったなー
キアラさんの過去話とかちょっとしたホラーだよアレ
金太郎の親は山姥だしなぁ、ある意味同族殺しか
ゆけ~風の如く~
ほうほう、と読み進めてたのに最後……
男だとか幼女(ゴールデン初恋)だとかイケメン(外道丸)だとか大男(鬼の大親分)だとか…!
色んな説があったり既存の型付設定があったりするけど…!
それでも型月なら…それでも型月ならがめつくほぼ全ての要素を盛り込んでくれるはず…!
あ、僕は再臨ごとに姿を変化させるというトンデモを無茶ぶr…期待しています
それもあるが、境遇だけ見るとまんまそっくりさんな場合な説もあるのでわりとガチで同族殺しというか同朋殺し?
てかそもそも人間側の英雄となったゴールデンの存在自体がイレギュラーすぎるってだけなんだがね。
そこら辺り掘り下げてくれたらすごく面白そうではある
ガチャとかは別としてプレイヤー達が平等なのがこのゲームの魅力だと思ってる
ランキング上位者限定で鯖プレゼントとかはfgoではやって欲しく無いなー
さすがに長すぎてどうかと思うよ
つまり、幼女とかチビとかいうやつを例外なく、それこそ橙子さんばりにぶち殺してたから「大男」という伝承しか残らなかった魂がイケメンの幼女なんだよ!!
一番上のタイプは間違いなくサーバーが死ぬ
二番目でもあぶなそうだし、レイドタイプなら3番目が無難じゃないかな
な、なんだってー!?
魂がイケメンとか言っちゃうからなぜかザビ男・ザビ子顔の幼女が浮かびましたまる
なんだろう、第一印象で言うならかばおくんAAかな…?
∩_∩
/ \ /\
| (゚)=(゚)|
| ●_● |
/ \
|〃―――-ヾ|
\__二__/
長すぎて読む気力がw
もうちょっとまとめてくれ
みなぎ得一いいよね…いい…
※612501
つまり何を憂慮することなく、かわいらしい鬼っ娘をprprしてもいいという事ですね?
だって初めから(人外の)女の子なんだから!
髪の毛と刺青?の境目がよくわからんのだが
鬼切りの鬼とか吸血鬼殺しの吸血鬼とか殺人鬼狩りの殺人鬼とか同族殺しのキャラは独特の魅力があるよな
三大って酒呑童子、玉藻前、崇徳上皇だっけ?
たしかに最後はまずるとかなり不味いなぁ、
大天狗で誤魔化して他の二大に合わせて女性にすればあら不思議、まずさが大幅に減るのです!
減ってる?
そのままじゃ絶対出せないだろうから天狗系で誤魔化すしかないけど、そこまでして天狗出すなら他に有名な天狗いくらでも居るからわざわざ誤魔化してまで出す意味があんまり無いっていう・・・
ちゃんと鎧着た義経モードはよ
スカサハと並べてダブル師匠!
その辺は苦悶に満ちた表情を見せながらも、上司が言ったように「勅なれば」で切り捨てて欲しい。
型月の二人の間に何があったかは知らんが、金時の性格からして曲がったことはしないだろうし、討伐されるようなことはしでかしてたんだろうしね。
遠野秋葉という鬼種の混血ヒロインがいたのも今は昔
まぁ、やることやってるから討伐されたわけだし、頼光や綱あたりは「何言ってんだこいつ」みたいな反応であっさり首飛ばしそう
鬼なんだし人は貪り食ったろうさ
茨木が「なんで!?」と叫ぶ理由を考えるなら
金時は鬼寄りでもあるのに、何故人間の肩を持ったのか?って事じゃね
人間って、他の生き物は食うのに
自分達が食われるのは地球の反対側の事でも阻止するしな
そう思うと生態系で本当に特権階級みたいだな
意識高ぇぇぇ~!
左さんは既に礼装を描いてるぞ
いうて、メルブラも初期は同人の同人でしたしねぇ…
にもかかわらず、あの豪華声優陣よ
討伐イベと言うからには、討伐後改心からの仲間フラグとみてよろしいか
金時ピックアップはよ
そんな凝った隠れ蓑いらねえよ
最後の一行だけでいいんだろブラザー?
人外が多い=ヨーロッパで言えば狼男やら吸血鬼やらフランケンシュタインが鯖化してるわけだからねぇ
日本鯖はこういった場でしか出せんだろうからGOで使い切るくらいの気持ちで実装を頼む
あれ百済の王族じゃなかったか?
まあ、あの時代の記録ははっきりしないこと多いから、他説ありそうではあるが
とりあえず孔明さんみたいに適当な依代とケータイ電話をまほうつかいの人からお借りしてから
履歴書をカルデアに送ってください。ほかの人も同様です。
懐かしいなぁ。清姫ネタとかもあったよね
ノッブもさんぱりしてるけど、本能寺後の猿を起点にした人間関係とかドロドロになりそうだからなぁ
これで茶々(淀殿)がノッブそっくりだった日には……「
実際、酒呑殺しを生涯悔んだのもそのあたりが原因かもなぁ
人間であれば食うか食われるかの戦いという大義名分が立つがゴールデンはそうはいかない
ダヴィンチ「ぐだ君の故郷だよ…?(何を今更感)」
ロマン「ぐだ君の故郷かぁ(遠い目)」
マシュ「先輩の故郷かぁ(乙女)」
なんとなく七夜と草十郎を足して2で割ったイメージ
ぐだ「Pとカエサルで慣れたよ、そういう感じ」
マシュ「慣れって怖いですね……」
もうわかんねえわこのサーヴァントシステム
メドゥーサさんとかいたし、多少はね?
俺は面白かったぞ。長文好きな考察好きなやつもいる。
嫌なやつはスルーするだろうし、今後もなんかあれば書いてほしい。鬼の知識なんて全然なかったから勉強になった。
当たる気がしないんじゃが
まぁアステリオスに対するテセウスの例もあるし大丈夫だとは思うが。
黄金の鎧を着るのかな?
逆に考えると、そうまでしないと勝てない相手なんじゃないか?
なかなかゴールデンなイベントになりそうだな
どっちにも正義があるでいいんじゃね?
討伐隊は言わずもがな、
鬼側も異種族食って何が悪いんだっつー話で
人間食うなって人側の一方的な理屈だし
正確に言えば、より確実に仕留めるためには騙し討が一番効果的だっただけということ。
逃げられましただから仕留め損ないました、では済まされん話だからな。
黄金の鎧を着るのかな?
よし、第六天魔王を見に宿した存在に倒させよう!(tactics感)
新形式のイベントは毎回やらかすから心配だな
人間側は散々暴れられたことを憎んでるけどね。
農業集落訪れた外部の人間を殺害して富を奪う際にそう言って正当化したという説もあるよな。
当然山岳地の鍛冶金属衆とか…腐女子大挙参入のコラボイベの可能性が!!(ない)
芥川龍之介は無理でも平安期の作家さんキャスターで欲しい気も。
改めて整理してみた。
(エミヤ1号&2号と式は除外)
セイバー :沖田、鈴鹿
ランサー :弁慶
アーチャー :信長
ライダー :牛若丸
キャスター :玉藻前
アサシン :小次郎、以蔵
バーサーカー:金時、長可、清姫、茨木
ルーラー :天草
13名中4人で3割か。確かに多いかも。
あと、何気に「男女両方が存在する」唯一のクラスでもあったり>バーサーカー
>平安期の作家さん
…ダメだ、某漫画の影響で「ヒキニートの清少納言」と「無駄にエロい紫式部」が脳裏に浮かぶwww
セイバー :沖田、鈴鹿
ランサー :弁慶
アーチャー :信長
ライダー :牛若丸、龍馬
キャスター :玉藻前
アサシン :小次郎、以蔵
バーサーカー:金時、長可、清姫、茨木
ルーラー :天草
というワケで14名中4人で「約」3割ですた。
加えて、ライダーも男女両方いるので、バーサーカーは男女両方が「複数」存在するクラス、という事で。
あと、茨木童子発表で地元民が「こいつ地域のゆるキャラだと思ってたのに元ネタあったのか…」みたいな反応がけっこうあって笑った
名前のインパクトと、出身地、腕力的ではない力のイメージで“紅葉”の方かなあ
第六天魔王(他化自在天とも)に祈願して授かった娘。穢して癒し、導き惑わす、鬼女にして貴女。
与一「……」
それまで幼女と甘々だったとか、ゴールデンは盛大に爆ぜればいい
茨木童子は丑の刻参りの橋姫と起源同一説があるぞ
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です