270: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/06(金) 21:38:14 ID:SH7vvuHk0
リアクショントリオ芸人、アヴェンジャーず。天然邪ンヌと積極的ボケのアンリを勢いツッコミで捌くエドもん
281: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/06(金) 21:39:28 ID:S6sD5vdY0
>>270
エドモンが心労で大変な事になりそう。
エドモンが心労で大変な事になりそう。
295: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/06(金) 21:41:42 ID:u30ZGwwc0
>>270
岩窟王「今日の相手はすごいぞーめっちゃ欲深いぞー覚悟しておけよぉ~♪」
ジャンヌ「(救いに)来ちゃった」
岩窟王「違う違う!ち゛か゛う゛!!う゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!゛!゛!゛!゛」
はくっそ吹いた
岩窟王「今日の相手はすごいぞーめっちゃ欲深いぞー覚悟しておけよぉ~♪」
ジャンヌ「(救いに)来ちゃった」
岩窟王「違う違う!ち゛か゛う゛!!う゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!゛!゛!゛!゛」
はくっそ吹いた
307: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/06(金) 21:45:02 ID:rNrLfBDA0
>>295
尊敬してる神父になぞらえて俺格好良いムーブしてる時にあんなんされたら誰でも絶叫するw
尊敬してる神父になぞらえて俺格好良いムーブしてる時にあんなんされたら誰でも絶叫するw
324: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/06(金) 21:51:08 ID:TVO1CE9s0
巌窟王イベントは良かった
というか印象深かったなぁ
というか印象深かったなぁ
327: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/06(金) 21:52:14 ID:xtDKR3r60
出た当初は全く興味なかったのにお前らが弄りまくるおかげで岩窟王欲しくなって困る
アヴェンジャーどっちか恒常にせーや
え?アンリ?都市伝説でしょ?
アヴェンジャーどっちか恒常にせーや
え?アンリ?都市伝説でしょ?
330: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/06(金) 21:52:33 ID:jXjpsthU0
「いつの日か、世界を救うだろう!」のくだりは本当にかっこよかった
332: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/06(金) 21:52:45 ID:u30ZGwwc0
岩窟王イベは
最初:なんだこいつ超高校級みたいな顔しやがって…
中盤:リアクション芸人かな?
終盤:こいつかわいいな
だった
最初:なんだこいつ超高校級みたいな顔しやがって…
中盤:リアクション芸人かな?
終盤:こいつかわいいな
だった
334: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/06(金) 21:53:04 ID:oqFo/EiQ0
巌窟王イベントは原作読んでみる程度には楽しめた
原作読んだあとだとビュンビュン飛び回ってビーム出すエドモン君に笑ってしまうが
原作読んだあとだとビュンビュン飛び回ってビーム出すエドモン君に笑ってしまうが
335: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/06(金) 21:53:18 ID:.oLOS1Lc0
巌窟王の立ち絵出た時点じゃ非難轟々だったしなぁ
性能も全体宝具だし…みたいな
性能も全体宝具だし…みたいな
372: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/06(金) 22:02:09 ID:u30ZGwwc0
>>335
らっきょコラボで出たわかった辞典での非難轟々っぷりからの右肩上がりの評価は大草原だった
まぁ俺も評価右肩上がりの一人だったんだけどね
らっきょコラボで出たわかった辞典での非難轟々っぷりからの右肩上がりの評価は大草原だった
まぁ俺も評価右肩上がりの一人だったんだけどね
343: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/06(金) 21:56:08 ID:YJ8pUWgQ0
ダンテスさんたまに出てきてもええんじゃよ?
344: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/06(金) 21:56:15 ID:ayiaMQ5U0
虎よ虎よ要素は別になくても良かったんじゃないかと思うけどかっこいいからまあいいや
345: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/06(金) 21:56:38 ID:CnWYQKOA0
596: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/06(金) 22:51:22 ID:x3/v2o3k0
>>345
そう、一撃だ。
そう、一撃だ。
660: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/06(金) 23:01:44 ID:zn2LIC/s0
>>596
自由を!
自由を!
671: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/06(金) 23:02:59 ID:UlibKs6E0
>>660
すごく、一撃必殺です・・・
すごく、一撃必殺です・・・
354: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/06(金) 21:58:01 ID:iIgsv5jU0
正直邪ンヌよりダンテス欲しかった
どっちも持ってないが
どっちも持ってないが
375: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/06(金) 22:02:52 ID:CnWYQKOA0
エドモンくん素の火力高いし星撒けるし邪ンヌエドモン孔明でやるとバフクリ合わせて敵が混成でもガンガン落ちていく
392: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/06(金) 22:05:55 ID:cnm7KabU0
岩窟イベ見直したら主人公が無理に起き上がろうとした時のナイチンがちょっと怖かった
伏線はあったんだな
伏線はあったんだな
398: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/06(金) 22:07:20 ID:L4S1RElk0
岩窟王イベ終わった後にAmazonでモンテ・クリスト伯爵の漫画買ったけど分かりやすくて面白かった
歳が倍以上離れてる巨乳美女に愛されるとかイケメンはホントお得やで
歳が倍以上離れてる巨乳美女に愛されるとかイケメンはホントお得やで
424: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/06(金) 22:15:27 ID:996jvQEw0
>>398
知性財力も半端ないからね、当然と言える
知性財力も半端ないからね、当然と言える
347: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/03(火) 23:30:58 ID:EiAY9udI0
FGO初出でいいキャラしてるやつって巌窟王以外に誰いる?
351: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/03(火) 23:31:41 ID:4jWzKRBc0
>>347
割りといるじゃろ
割りといるじゃろ
355: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/03(火) 23:32:07 ID:c4.XHbrQ0
>>347
ダビデとその息子
ダビデとその息子
357: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/03(火) 23:32:24 ID:qAveg8wk0
>>347
マリーとかローマとかナイチンゲールとか結構良いキャラしてるな
マリーとかローマとかナイチンゲールとか結構良いキャラしてるな
360: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/03(火) 23:32:29 ID:UB9bFBrU0
>>347
そんなもん人によって違うから何とも言えない
そんなもん人によって違うから何とも言えない
363: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/03(火) 23:32:57 ID:9s8OUy1c0
>>347
多すぎ
ていうかそこで巌窟王の名前が真っ先に出るあたり出世したというか
最初のバッシングが嘘のようだな
慣れればあの立ち絵もありか
多すぎ
ていうかそこで巌窟王の名前が真っ先に出るあたり出世したというか
最初のバッシングが嘘のようだな
慣れればあの立ち絵もありか
382: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/03(火) 23:35:33 ID:8OsxzfiE0
>>363
巌窟王「今日は天草の日だぞ~ワクワク」
ジャンヌ「私です」
巌窟王「違う違う違う!」
この辺りから愛されキャラに転職した気がする
巌窟王「今日は天草の日だぞ~ワクワク」
ジャンヌ「私です」
巌窟王「違う違う違う!」
この辺りから愛されキャラに転職した気がする
397: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/03(火) 23:36:55 ID:zma5Qb5U0
>>382
そこからの別れがやっぱり効いてる人多いと思うわ
あのシーンは何だかんだ言いつつ大好きよ
そこからの別れがやっぱり効いてる人多いと思うわ
あのシーンは何だかんだ言いつつ大好きよ
412: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/03(火) 23:38:46 ID:EiAY9udI0
>>397
そしてソロンモさんの小物っぷりが強調されたよな
そしてソロンモさんの小物っぷりが強調されたよな
365: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/03(火) 23:33:28 ID:nvXF5aIM0
>>347
邪ンヌ マリー ダビデ 黒ひげ
邪ンヌ マリー ダビデ 黒ひげ
372: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/03(火) 23:34:24 ID:SgbMWy.Y0
>>347
ストーリーでまともに出番あった鯖はみんないいキャラしてると思う
ストーリーでまともに出番あった鯖はみんないいキャラしてると思う
399: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/03(火) 23:37:08 ID:gPCSDgds0
>>372
レオニダスとカエサルも良いキャラしてるよ
レオニダスとカエサルも良いキャラしてるよ
359: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/03(火) 23:32:28 ID:zma5Qb5U0
近代鯖はみんな良いキャラしてるな
ただビリーさんだけは…良いキャラだが影薄い
ただビリーさんだけは…良いキャラだが影薄い
370: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/03(火) 23:34:12 ID:inUUDzyc0
>>359
同じ出番尺で嫁王と嫁王エリザナイチンをし切れるジェロニモがいるからね。
同じ出番尺で嫁王と嫁王エリザナイチンをし切れるジェロニモがいるからね。
374: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/03(火) 23:34:35 ID:e9/zk4RY0
>>359
本人がもっと活躍したかったと愚痴るレベル
本人がもっと活躍したかったと愚痴るレベル
385: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/03(火) 23:35:53 ID:SgbMWy.Y0
>>359
確かに影薄いけど最終再臨のかっこよさだけで許せるわ
確かに影薄いけど最終再臨のかっこよさだけで許せるわ
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1462534273/l50/
あのシナリオが無ければ管理人は諦めていたかもしれない。
常駐ならばすっぱりと諦められるんですけどね。アンリはもう諦めたがそのうち会えるさ。
監獄塔のシナリオをプレイする前に巌窟王の話を知ってた人たちが素直に羨ましい。
管理人も例の漫画をようやく読めましたけど面白かったです。
次は変人偏屈列伝をBUYしてみよう。
コメント
これは本当に笑った
アーラシュ「!?」
(わかる)
|┃ /
|┃ ≡ _、_ < 話は聞かせてもらったぞ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
|┃=___ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
┃| 三
┃| 三
┃| 三
┃| 三
┃| 三
┃|
┃| ピシャッ!
┃| ∧∧
┃| ( ) 三
(V)⊂ \
ジャンヌ「私が来た」
エドもん「ああああああああああああああああああああああああああああ」
や、本当にここの勢い大好きだわwww
喋る巌窟王はかわいい
なんだこいつ完璧かよ
私達は貴方の出番待ってるんですよ…
6章で出演はよ
おっぱいの大きさで見破られそう
今のツッコミ魔人エドモンも好きだが
やはりあのモーションはおっぱいマイスターの・・・
メインシナリオアプデしてもいいのよ
違う、違う違う!
アンカーそこじゃない!!
というわけで、やり直しです
>>347
ストーリーでまともに出番あった鯖は
みんないいキャラしてると思う
アーラシュ「!?」
だからもっと出番くれー!イベントでもカッコいいとこみたいのじゃ!
待て、しかして希望せよ、も好き
キャメロットだからな舞台。エルサレムから離れ過ぎちゃう。
また出番あるといいけどなあ…
バトル高速化してるとたまにバグって
敵のすぐ目の前で後ろ向きポーズを晒すエドモン好き
エクステラやろうな。
開幕あるみたいだし期待してる
ところで再ピックアップはいつですか?
ルーラー2人との会話もよかった
ついでにメルセデスさんもかわいらしかった(5章実装前の感想)
今度やる茨木童子のイベントで牛若ちゃん達の掘り下げありそう
立ち絵見た時点で大好きだったんだが、不評だったのか……
アメリカ組はエジソン以外まだキャラクエないのよね
早く実装してくれないかな
何!?そこは俺はエクストラクラスなんだー凄いぞー頼れるぞーと暗に言ってる事を察して愛でる場面では無いのか!?
引きたかったなあ…
コーヒーでも差し入れてくれっていうんだよね
デュマの実装が待たれるところ
…どうして、どうしてこうなった!!俺は蒼銀で散った儚くも美しい薄幸美女がカルデア生活満喫するのを見たかっただけなのに!!
マシュももちろん相棒だけど、先輩後輩って印象が強いし
エドモンとぐだーずの対等感が好きです
シグルド「待し希」
味方の時は終始後ろ向いてたエドモンが敵になって初めて真正面から向かってくるんじゃと思ってたが別にそんなことはなかった
黒くなる→天草が来る→もとに戻る
の流れも笑ってしまった
なんだかんだ最後はジャンヌのことも認めてたね
「・・・・・・はい、フォウさん。大丈夫です。きっと先輩は明日にも目を覚ましてくれます。」
「弱気は駄目ですね。しっかりしないと。」
「先輩が瞼を開けた時、元気のない姿は見せられません。」
とか言われて「イベントなんかしてる場合じゃねぇ!!!」ってなった
そして今も5章で倒れたマシュが心配なんです早く6章実装してください!レフがなんでもしますから!!
(ぐだ子とでも恋愛より友情要素が強そう。そしてそれが良い。)
きのこもチラっと言ってた
アニメのジョージボイス巌窟王みたいなのを期待した人間が多いんや・・・
そして俺もなんや・・・
自分もダンガン好きなのもあって初見から好きだったけど
最初はあのかっこいいコート着てないしあの人の塗りかなりあっついから浮きそうってのもあったんじゃね
マシュ礼装凸したいんです
ビジュアル公開直後にはそういった声はこのサイトでもよく見られたな。それでもきのこの言ってた「全く別の巌窟王を開拓する」は見事に成功したわけじゃが
俺「最後の単発だ……来てくれ」→ジャンヌ「お会い出来て本当によかった!」
俺「違う!違う違う!」
巌窟王の気持ちが心から理解できた瞬間だった
なおジャンヌは即レベルマして活躍してくれてます。天草とシェイクスピアと一緒に
ほんまクエストクリアしたあとの手に入れてたくなる感やばいわー
シナリオ多めの体験クエスト楽しいしまたやってほしいけど、1体のみのピックアップなのに石を溶かしてしまうのは...
オペラさんはまあ・・・・
初日の一発目でこれだったから…イベント進む度に最初に手に入れられて良かったと常々思たわ
テスラァァァアアア!!
がきてもいいのよ?
いやー、第五章で
違う!違う違う!
キャラ全然違うじゃねぇか!
この人こそ人間城塞じゃねぇか!!
と叫んだ思い出。
邪ンヌもそんなエドモン見て「なんなのよ?!あんたもどうせあたしよりあの聖女の方がいいんでしょ?!どうせあたしなんてただの小娘よ…最低!マスターもあんたもサイテー!」とかうっすら涙目で罵ったりして、きっととてつもなくめんどくさいに違いない
…ああ、それはなんて尊い…(ググプレカードの残骸を見ながら涙ぐむ)
いかにキャラが(きよひー並みに)ブっ飛んでいようとも、
「彼女とシグルドは救われて欲しい」ことに変わりはないさ。
――――嘘は言ってないからな。
シェイクスピアと同パなんて憤怒たらたらじゃねえかあんたw
今度は主人公がマシュみたく滅入ってしまいそうだよな
初めはそうでもなかったけどマシュの猛アタック(?)が功を奏したのか、結構共依存的な関係だよねあの2人。アルジュナ体験クエストや巌窟王イベントの時もだが、知らない所に飛ばされて、マシュ以外の人がいる時に初めに出てくる選択肢が毎回「マシュはどこ?」だし
メルセデスかあ・・・どんな人だったんだろと思って検索したらベンツしか出てこんかった
……過ごした時間はたった7日間なのにマシュと対置したくなる存在感は凄いな。
アストルフォに対するジャンヌの反応見たらなんて言うか知りたい
エドモン「我が行くは恩sh…まずいぞ、息切れした…」
エネミー「えぇ…(困惑)」
こうですか?
そのまま退場しちゃってストーリー中割食った感あったね・・・
緑茶と楽しそうにしてた時はいい感じにおちゃらけてたから
あの調子で弄り弄られたら面白そうなんだけど・・・
まぁあの「もっと活躍したかったな・・・」はメタも込みの台詞だと思うから今後に期待だな
幾らメイン張ってるとはいえ、3月に開催されたイベントで初登場して、今までずーっとご無沙汰状態なのにここまで語られるってのはすごい事だなって思うよ
超高校級サーヴァント
だったなぁ
やだなあ、バーサーカー以外ダメ半減&星生産出来る2人と、1ターン無敵&回復のシェイクは割と相性いいんだぞぅ
クリティカル決まれば(宝具より)高火力な攻撃をする天草、宝具で味方を守るジャンヌ、スキルで天草と自分の宝具強化すると共にスタンを掛けて相手を完封するシェイク
ほら!噛み合えば見事な布陣じゃあないか!決して他意なんてありますとも!
ダレイオス君も叔父上みたいにしゃべってくんねえかな
取り敢えずおコーチィをだばだばしてから肉体言語で語り合い(一方的)よ。
デュマ本人も父(黒人と白人のハーフ)の経歴も小説ばりで面白い
あれドヤってたのって「終身名誉復讐者で『あることを望まれて』生まれた」からなんじゃないかな
CVジョージのアニメ巌窟王の方を思い浮かべる人が多かったのではないかと思われる。
あんなん欲しくなるに決まってますやん
エドモンも欲しかった…(ジャンヌオルタちゃん愛でながら)
わざわざ目の前にいる奴を狙わないで遠くの奴に攻撃しに行く敵好き
単体で言えばダレイオスの方が難しかったと思う
それで同じデュマ作品と知ったが三銃士とかも鯖になったら映えそう
主人公のダルタニアンは三銃士じゃないけど
仮名T氏「直流が最高?誰が言ったのかね、そんな無知な話」
プレゼントくれえーーー!!って喋ってたよ。
エドモンのなんだかんだ言いながら面倒見の良いツンデレ感
邪ンヌの生まれから捻くれて愛され方のわからないツンデレ感
アヴェンジャーのツンデレ感ほんと好き
戦力としても当てにしてますよ
敵の時さながら竜種引き連れて暴れる魔女様と、クイックパの殲滅役兼引率役の巌窟王殿
マテリアル見ると、どうもあの笑顔は作り笑い臭いね
最終再臨すると急にマジ顔になるし、もっと掘り下げてほしい鯖の一人だわ
真っ黒黒すけ「呼んだ?」
アヴェンジャーは三人とも本当に人気が高いよね復讐者という一見悪役っぽいクラスだが実は愛や憎しみといった人間性が表現されているキャラは多くの人が親しみを覚えるのだろうね
でも最近一部の人が「アヴェンジャーは親しみやすくて精神がおかしいルーラーより好き」のようなことをいう人を見かけて自分はルーラーの2人も好きだから悲しくなる ジャンヌだってオルタに負けないかわいい面もあるし天草も時々一人称が俺になったり蝉様との絡みはいいし決して人間性はアヴェンジャーに劣ってはいないと思う
少しマジになってすまない
消毒殺菌清潔と叫び、手刀や銃撃、果てはスタンド宝具。バーサーカー系ナースがすべてを掻っ攫いそうになるかも。
同じ精神汚染:Aなのにオペラさんの方が重症な感じだよね
なんかめんどくさいオタクみたいなえどもん想像しちまったじゃねえかw
違う、違う違う!!
ツンデレ属性はわかりやすい人気が出るから・・・
ルーラー組みたいな優等生属性が劣るものでは決してないのよ
あのエドモンはかっこよかった。あの演出のための後ろ姿なんだってあれ見て理解したわ
絆セリフでも「僕は本当は陽気なガンマンなんかじゃない」って言ってくるしな
キャラクエでここら辺掘り下げてくれるだろうか
絆上げしてる人曰く3ぐらいまではサクサク溜まるけど4~5が長くて、5でこっちを本当の意味で信用したって感じになるらしい。つまり表面上の付き合いから本気の付き合いになるんだとか
お前はフレポたくさん貰える企画と共に本当にピックアップされろや
出なさすぎるんじゃ
ぐだおとエドモンは、サーヴァントとマスターには珍しい完全に横並びのマブダチ感
ぐだ子とエドモンは、ザビ子と無銘とはまた違った兄妹分な雰囲気が非常に良い
巌窟王君が腕と体をガシガシ動かして攻撃するモーションなのを良い事に
スカサハ師匠に接近して胸元に手をやっている画像(おっぱいモミングしているように見える)をキャプしてる奴が居て
次に刺し穿ち突き穿つされてた
キャプ絵三枚でそんな漫画作ってる奴が居て盛大に噴いたよ
CV信長君だから余計にな!
(男女問わず親密になると実は仮面被ってましたって事を明かしてくれる展開いいよね)←長い
なんか、無理に取り繕う事しなくてもこいつなら今まで通り一緒にいてくれるだろうっていう高い信頼を態度で示してくれてる気がします。クーデレとはまた趣の異なる似た何か
なんだよそれ。救いたかったって、諦めたのかよ
まあ自分が好きなものを褒める時にわざわざ他のキャラ引き合いに出すことないよね
褒められてるキャラ本人に対しても失礼だし
自分も超人かつある意味誰よりも苛烈なルーラー組好きだよ
E氏「いいですか皆さん。交流は危険です。大事故が必ず起きます」
定期的に正田卿のネタ挟んでくる人いるよね
・・・確かに私も好きですけどね
TYPEMOONユーザーとlightユーザーってウロブチさんや東出さんとも親和性高くて被ってる部分多いんだろうし
贋作の時は散り際で最大級のフォローをしてくれただろ!いい加減にしろ!
巌窟王使って変装して潜伏、ぐだのピンチにおいしいところ持ってく謎の船乗りシンドバッド仮面(英国人)として出てこないかなぁって期待してるんだ
性能的な相性が良く、本人由来となると絆礼装待ちになりそうだね
個人的にはマテリアルでも明かされない宝具巌窟王の真明解放がすごく気になってるから、そっちに合わせた効果でもいい
どちらかというと「若い」のが不評だった気がする
もちろん最初だけ
なんというか、イベント始まる前までは「何故若い姿なのか?」ってのが分からなかったからってのがでかい。
他でもいわれてるように、岩窟王のイメージって髭のダンディなおじ様(ウラド公みたいな)の方が強いし、本来男性の元ネタを「人気でそうだから」と無闇に女性化するのって嫌がられたりするじゃん?あれに近い感じかもね。
まあ結局あれは救いも無く復讐を誓った瞬間が「復讐者」としての最盛期であるという理由(合ってるよね?)があったからなんだが。
個人的にはおじ様バージョンも是非とも見たいのは確かだが、あの妙な相棒感は比較的ぐだーすに近い年齢の姿からだからこそとも思うので結果的には正解だったんじゃないかと思う。
ソロモン王「何してもいじられるんだもんなーエルサレム神殿起動させちゃおっかなー」
エドモンは期間限定でね、それを過ぎると手に入れることができなくなってしまうんだ
今はアタランテと組んで活躍してくれてます。
ジャンヌオルタにしても、根は相当の真面目なのが窺えて良い…
岩窟王は、「復讐者」として出た以上は、望まれる姿であらねばならないと
振る舞っている感じですね。
そっか、それじゃしょうがないな
ギルと子ギル、エリちゃんにカーミラみたく、アヴェンジャーで無い何者かとして別バージョンの彼が出て来たら浪漫よね
ピックアップは期間限定でね……タダでさえ確率の低い星5の中から一点狙いなんて無謀だって事、もっと早くに気づけば良かった……(空の財布を振りながら)
寺の裏ネタでギャグで終わってるけど、結局牛若は今の弁慶が偽物って気づいてるんだろうか?
もし気づいてなくていまだに弁慶として接してるとしたら、少し物悲しくもある
そして本当の弁慶が実装される日は果たしてくるのだろうか
今回のZeroイベントの切嗣の鯖化もそうだったし。「切嗣が英霊になったら士郎の人生はなんなのさ」とか言ってな。
しかもアヴェンジャーに一番刺さってるから、問答無用でエドモン締められたろうな。
それのなんでさはよくてよだ、操作ミスってしまった…
お前はもう手遅れな気がする
あぁ・・・なんか共依存から愛に発展して愛憎に変わりそうなのが怖い 型月御用達だから余計怖い
エドもんの俺達の勝利だってセリフ好き元々いいキャラしてんなぁって思ってたけどこれが決定打ですわ
あれ偽物疑惑あるから…
桜井さんとも親和性高いぞ!(洞窟の水銀=トートな二次創作を読みながら)
だからパラPが出た時は歓喜したもんだが……
もともと史実の彼は「常に笑顔」「笑顔のまま撃ち殺す」っていうガンマンだしなぁ
よく知られた逸話として酒場に現れた荒くれものに親しげに近づき、酒を奢って仲良くなり、
相手の銃を見せてもらってる間に弾丸を抜いて決闘し、早撃ち三連射で眉間を打ち抜いて即死させるという話まである
キャスティングした人よくわかってるw
確かに本物の弁慶はいつか登場して欲しいよねあと家康もコハエースの影武者設定をそのまま採用するのなら本物も登場してほしいな
ところでコハエース買えなくてここの記事で影武者家康が出てきた記事を見たとき場合によっては本物も召喚できるみたいのこと言ってたらしいけど具体的にどういうこと?
うん、しょうがないから、俺が代わりにエドモン持ちのフレンドを見つけてきてやるよ(やっぱり財布を空にしながら
「七日目でエドモンは復讐者としては永遠に勝利を得られないからこそ、監獄塔でぐだーずを導くことで、導き手としての勝利を得た」
「彼は最後の戦いで身も心も復讐者ではなくなった」
「あの監獄塔に復讐者はいなくなった。監獄塔に復讐者は哭く、ではなく」
「監獄塔に復讐者は無く」
だれもツッコミいれないからあえて言おう
おい最後(あるんかい!)
俺もエドモンを引きたかった
向こうにも相当型月民が入り込んでるらしく、新作で置鮎ボイスのキャラがマグナ・ウォルイッセ・マグヌムを使用した関係で、一時期向こうのファンサイトでもYネタを見かけたし
個人的にナーサリーとの組み合わせにはほっこりした
見たかったやりたかったもっかいやってくんねえかな…
初めてビジュアル公開された時若くてイケメン結構な事だって思った…
エドモンはモーションかっこいいし強いからメチャクチャ好き
(誕生日ボイスのぐだへのコメント良いよね)
自分は男だがなんだかんだで今も愛用してる
キャグイベの時のエドモンが楽しみです(愉悦)
戦力として当てにされてないアンリ!
是非もなし!
星5エドモン以外いませんがそれでも良いですか?
他はデオンくんちゃん以外ほぼ育ってませんが
アニメ化するのか!?
初めて知ったわ
ヴラド公「風評被害も大概にしてもらいたい物だね」
その、新作で置鮎ボイスで、そのゲームのタイトル的にね?
あんたの血液大変なことになってたな、ドラマCDじゃルイズコピペ状態になってたし
ジャンヌの横でファーストフォリオを使うのはええぞ^〜
あの後ろ姿とクイックや宝具を始めとするスタイリッシュさ
しかも欲しいと思って呼符使ったら2回目で復讐者のカードが来るという衝撃
いやーカルデアで一番愛用してるぜ相棒
再ピックアップください(土下座)
何をやろうと父親がダビデであると言う壮絶なマイナス補正があるからな…
ラーマみたいにカルデアにいるキャスターが総出になれば解除できる類いの呪いじゃ無いあたり可哀想過ぎる(涙)
実写映画はどうなりましたか(小声)
生まれからして悲しみを背負い過ぎである
黒円卓の使ってる聖遺物でコッチと由来が近しいのだとチンピラの使ってるヴラド公の血液と足引きBBAメインヒロインのバートリ・エルジェーベト辺りか?
時間停止とか軽々とやっていいものなのか?
ダンロンの絵が合わないだとか、アンリ差し置いて先にアヴェンジャーとして実装されるとか、らっきょイベ乗っ取りだとか…
まあ実際実装当初は良い気分じゃなかったのは間違いないけど、イベント終盤は本当に好きになってたわ
7日間でfateのメインテーマでもある出会いと別れをがっつりやってくれたから
イベントどころか本編並みの読後感があるんだよね
いつか…いつか全台詞ノッブに声つけてもらいたいなあ…
時間停止じゃなくてあくまでも『高速化した思考に無理矢理身体を付いていかせる事によるウラシマ効果的なアレで周囲との時間差を作る』宝具。
つまり筋肉式スタープラチナ・ザ・ワールドとか、筋肉式タイムアルター。ちょうど話題に出てる正田卿ので言うなら筋肉式アインファウスト・フィナーレ。
アンリより先に実装されたのもエドモンと言うアヴェンジャーの性質を分かりやすく示しておかないとアンリと言う極端な性能が最初に出てスタンダードになるのを避けたためなんだろうなと思うこのごろ
サンソンとロートスの間に関わりがあったら素敵と思ったけど
何か違う気もする
後は間接的ではあるけど、サンソンとマリィのギロチン繋がりくらいかな?
※613646
サンソンがギロチンの発明者だから、実質的に聖遺物としてのマリィの祖父と考えてもいいかも知れん。
ロートスの方も死刑執行者の家系だから当然サンソンは知ってただろうし、もしかしたら尊敬とかしてたかもな。偉大な先人にしてギロチンという機構を作り上げた人だし。
この宝具ってば、間違いなく使いづづけると体に負担がかかって危険な状態になる代物じゃないか・・・!!
ただの聖杯戦争じゃ、自分が消えるか、相手が消えるかの時間との勝負になりそうだな
>筋肉式アインファウスト・フィナーレ
何その求道型(筋肉式なので覇道じゃないと思う)の極致の一つっぽいの、すげえ分かり易い
ほぼ顔芸じゃないですか!
面白かった。基本レアサーヴァントは逢えなければ(半泣きで)おとなしくあきらめるタイプだけれど次があったら今度は喚びたいと心底思った。
?ギロチンはギヨタン博士じゃないのか?
ギヨタン博士やロベスピエールもサーヴァントで来て欲しいが、宝具はギロチンかな?そうなるとサンソンとどう差別化すればいいんだろ
キリツグの固有時制御ののメリットとデメリットを極限まで強化した感じだよな
ゲームの関係だと連発できるけど、通常の聖杯戦争なら反動で間違いなく連発なんてできないだろうし
「その女を寄越せええぇぇ!」←「切除します!」
どのクエストにも先発で加えてるし、というか特に理由なくてもなんとなく連れて行きたい鯖の一人。これからもよろしく頼むよエドモン
えるしってるか、広いけど狭いエロゲ畑に居ると『一メーカーのファン』じゃなくて『一ジャンルのファン』になりやすい。ソースは俺。
中二エロゲは特に畝が狭いっていうか、中々ナイスな供給がされないから、一作に嵌ると芋づる式に過去の名作に回帰していくという怪奇現象が起きるのじゃ……中二を……もっと中二エロゲをクレメンス……
同じく
で、イラストレーターのTwitterでの落書きを見て「拳銃メインなのか」と思ってたら
実際は爪サマソ抜き手踵落としの予想以上のバーサーカーだった
俺は怪盗ルパン、ホームズ、明智小五郎、怪人二十面相、小林少年辺りが来ると思っている
ドラマCDは本当に酷かった(褒め言葉
特典で鳥海浩輔、諏訪部順一、谷山紀章の3名の告白CDとかつけるあたり、向こうも女性ファン多そうだよな、全年齢版でてるけどFateみたいに手広くメディアミックスしてるわけじゃないのに
新規サーヴァントを勝手に予想する企画で当然のようにセイバーとアーチャーを予想される探偵が居るらしい……探偵とは一体……うごご
最近コンシューマで(Vita)移植されたので「シルヴァリオ・ヴェンデッタ」マジオススメしておくゾ!?(ダイマ
初見の時なんでそんなにテンション高いんだって笑ってしまった
他のイベントもそうだけど敵の名前とか配置とか後からマテリアルで見れない情報も面白かったり深かったりするし
「憤怒なき聖女」とか道中で出てくるマリーのシャドウサーヴァントとか巨大ゴーストが落とす大量のゴーストランタンとかラスボスの名前とか
6日目で礼呪使ってアヴェンジャーに宝具二連発してもらったのが印象に残ってるんだ
ソロモンロマン説が推されてるのは父親がダビデでもマイナスにならないからな気がしてきた今日この頃
lightは高純度の中二ゲーを定期的に出してくれるから非常にありがたい
ただ、ゼファーの声がルネ山なせいで喋る度にdiesのアイツが脳裏にチラつく
fgo初出のキャラで良いキャラ他にも一杯いるよね
だからこそもっと掘り下げに期待したいな
君には改心する権利がある
ちょっと待て上姉様下姉様
ここら辺は少し洒落た若者組って感じでfateの中でも特殊な感じがする
ギヨタン博士はあくまでも『機械式の断頭台』という意見の議会への提案者であって、最初に意見を出そうとしたのはサンソンで、13世紀には似たようなのがあったのを『ラモール・エスポワール』に改良したのは外科医アントワーヌ・ルイとドイツのトビアス・シュミットって人。
カルナ以外の初出のインド勢もいいよね
シータちゃん実装はよ!!
☆3の礼装しか出ねえ……チクショウ…………
Type-Moon…light…ニコ生…魔法使いの夜…うっ髙濵ァ!!
>上下姉さま
ホロウがのの字を書いて拗ねているぞ!
残酷な事だッ!
秋に出る新作のシルヴァリオトリニティは勧めないのかい?(再びのダイマ)
や~い、お前の父ちゃんダ~ビデ~
ソロモン「ぐぬぬ・・・」
思いついたのは円卓の騎士のボス卿ことハンク・モーガンが型月だと青王とどんな関係なのか気になるな。
てかボス卿やサンジェルマン伯爵ってカルデアみたいに過去へレイシフトしてるよなw
ネウロと弥子のような関係で好き
うっせえ、石ぶつけんぞ
困難溢れる世界に生まれ落ちちゃったからね
仕方ないね
漫画だが、和月センセとも親和性ありそう
というかエンバーミングとスチパンとロンドン編をクロスしたら面白そうだよなあ
攻撃ボイスの「オオ゛ッ!」「ゼェエアッ!」も迫力あって好き。CVノッブで良かった
意見提出した人で作った本人じゃないのに、正式名称の『正義の柱(ポワ・ド・ジュスティス)』よりも、公式愛称の『ルイゾン(アントワーヌ・ルイの名前から)』よりも装置の利点を喧伝したギヨタン博士が有名になって『ギヨティーヌ(ギヨタンの子ども)』という呼び名が定着してしまい、それを英語読みにしたのがギロチンという中々悲劇な名前なんだよね……ギヨタン博士はこの名前に強く抗議したけど、民衆に浸透してしまった名前は変えられずギヨタンという姓を捨てたという。世界とは悲劇なのか……
巌窟王が来たんだし、大デュマの別作品のキャラとか?つっても俺はデュマの他の作品は知らんけど、なんかいたかなー?
イベントやっていくうちに手放せなくなり初課金でお迎えしたな…。来てくれてよかった。
今ではどこ行くのにも彼を中心とした編成になるくらい愛用してる。
ほんとキャラの魅せ方うまいな!
それについては慣れろとしか言いようがない
でも一番かっこいいのは主人公の親友である。異論は認めない
ソロモン戦のときにフレのエドモン借りてったらそれやられて(目の前でガンつけんなよ…)って笑った
(部屋を見渡したあと)衛生環境の改善を。殺菌消毒します!
大 炎 上 !! ぐ だ ぐ だ 監 獄 塔
ギロチン作成に関わったメンバーの内ギヨタン博士、サンソン、ルイ16世がギロチンにまつわる不幸にあってる事を考えるとなんか本当に悲しいなぁ……ギロチンの作られた真の目的は『死刑を受ける者に苦痛を与えない』為だったというのに……
喧嘩ばかりしてるニコラとトーマスは
Pゾーンにセッティングして仲直りしましょうね。
おまいう
せんせー、二人をPスケールにセッティングしてもレベル7のモンスターしかP召喚できません。むしろトーマスを場に出してPスケールのニコラを割った方が有効活用できるんですが……なんという原典再現。
kkkのルネ山の太極はヤバかったね…あの羅列なだけなのに中二MAXな詠唱は
なんとなくぐだーずはアベンジャークラスと相性がいいように思える、いや現時点でのFGO初出アベンジャーがぐだとの絡みが多いからかもしれないが
ダビデが強烈過ぎてな、あんたが何やっても「※但し父親はダビデ」が頭から出ていかんのじゃ…
猫か
首斬りの処刑自体が民衆にとってのスリリングな娯楽的要素もはらんでいたから、首が落ちて血が滴る光景に目が行って熱狂した結果なんだろうな。
モンストやってないか君?
特に有名なのは三銃士かな
もっとも主人公のダルタニアンは三銃士じゃなくてその三人と仲良くなって協力して戦ってたから
基本ダルタニアン、三人組は宝具とかで呼び出すって感じになりそう
一方島﨑信長本人は、自らの役である事を良い事にアテレコプレイをするという高度なテクを生み出していたのである
ジャンルが偏ってません?
ジョナサン・ハーカーかヴァン・ヘルシングかヴォルデンベルグ男爵で
三銃士(三人とは言ってない)原典からして割りとこうだから困る。
シェイクスピアからアヴェンジャーかアサシン枠でハムレットなり、セイバーかライダーでマクベスとか、妄想するだけなら幾らかネタはあるね
それもジャンル偏ってません?
ここは和洋折衷あらゆるジャンルでFGO風に李徴、チャレンジャー教授、デュパン、オセロー、犬塚信乃、ドロシーのパーティーで行きましょう。
しかも本人の考えとは全く別に血液はチンピラ中尉と相性バツグンって皮肉な結果に
シェイクスピアからしたら「ウチのハムレット君の方が世界一有名な復讐者です‼︎」って思ってそう
それで大デュマは「いやいやウチのダンテス君の方が世界一ィィィィィィ」
サクラ大戦をプレイ中に自分で大神をアフレコして唯一フルボイスでプレイしてる大神役の人を思い出した
とても間接的ではあるが、ワーグナーの戯曲「ニーベルングの指環」はドイツ伝承のジークフリート(すまないさん)ではなく、北欧神話のヴォルスンガ・サガをモデルにしているため、ブリュンヒルデも関わりがある。
だから役柄的にも皮肉なくらいワルキューレに合致しているベアトリスと屑兄さんはその悲劇からブリュンヒルデとシグルドっぽい。
ただしブリュンヒルデの最後は完全に魔砲処女の方という罠。
あとシュライバーは人格はオリジナルだけど、モデルはメリーさん。また彼の出身地にデュッセルドルフの吸血鬼と呼ばれた近代シリアルキラーの原点とも言える殺人鬼がいた。
おいおい、ジェラール・ドパルデュー、フランスの大俳優やぞ
そらFateのイメージとは違うだろうけど、若い頃に辛酸を舐めて、長じてからは復讐に燃える大富豪の役を、若い俳優がやるのは至難だろ
だがしかし、あの映画はオススメしない
ラストが原作とは異なる
やはり岩窟王は岩波の原作を読んでこそ、と言いたい
ただランダムに薬と病気の名前並べてるだけなのに中二心が擽られる詠唱だからな
能力も一定空間内を強制的にそげぶってのが、また能力バトルのジョーカー役としての存在感も最高
クエストに名を借りただけの茨城ちゃん宣伝イベントなのかも知れん…
俺は真っ先にジークフリートともシグルドともジーク君とも違う第3いや第4の竜殺し「ニーベルングの指環」のザイフリートを思いついた。
こっちは宝具名がノートゥングになりそう。あとはベン・ハー、英雄コナン、アイヴァンホーみたいな歴史上の偉人と関わりがある架空の人物とか
オール・フォー・ワンだな
エドモンだけでなく、様々な登場人物の内面が見れて、ガラリとイメージが変わると思う。
逆にそのメンバーはレギュラークラスに納まらずに弾かれた結果、イレギュラーに収まったんじゃないか?
今のままだと邪ンヌとエドもん同時選出できないんじゃ!
なんか多国籍すぎて梁山泊か一影九拳の方々を思い出すな
ぐだ男がエドモン含めた全員の弟子になってソロモンにコンボ技叩き込みそう。
もう一度見直してみるか
トーマス「さぁ、私のためにPゾーンに行け、私の効果で破壊してやる」
ニコラ「ふざけるな、誰がお前の為に」
ぐだお「もう面倒だからアビス・ラグナロクに変えるか・・・」
いやジェラール・ドパルデューが有名な俳優なのは知ってるし映画見たのは十年以上前だよ
演技自体は良かったけど、子供の頃に原作読んで
「痩躯寄りの筋肉質、肌の浅黒いどこか異国的な男」というイメージだった
モンテ・クリスト伯が太鼓腹だったらショック受けるって
呼んだ、だから早く来なさい
伯父さんはバサカだから普段は掘り下げ難しいしシナリオじゃ微妙な活躍だったし、怪人はシナリオも適当キャラクエも適当イベントも適当とファンとしては辛いものがあったから掘り下げきて本当にうれしかった。
順に説明すると、
李徴:虎に変身する中国の詩人兼元役人
チャレンジャー教授:自惚れ屋で独善的な科学者
デュパン:世界初の安楽椅子探偵で尚且つ奇人
オセロー:ムーア人でヴェニスの軍人
犬塚信乃:八犬士の1人で幼少の頃に女装させられていた
ドロシー:心優しいアメリカの少女
なんだこのアヴェンジャーズ以上のごった煮感w
しょうがないから、エドモンを引いた俺がフレになってやるよ(なってください)
最近、4人ほど切られたんだよねえ…なんでだろう?
イベント礼装つけてたんだがなあ
マシュの元があの人なら確か冒険で手に入れた聖遺物の中に剣とか槍とかがあったはずだから適正だけならあるんじゃないか?
ttp://snudge.blog38.fc2.com/blog-entry-1453.html
読んでみたけど面白かった。やらないおAA作品だから人を選ぶとは思うけど。
生活が落ち着いたらモンテ・クリスト伯と一緒に原作読んでみたい。
俺かもしれない
フレポ目当てに低レベのフレが欲しかったから、飽和してたエドモンマスター一、二人切っちゃったから……
すまない
町男って言葉の違和感凄いな
それはそうと聖女となる前の髪が短くて男の子とも遊んでたお転婆ジャンヌや弟妹の面倒をよく見るお姉さんマルタはよ、はよ! いや今の聖女然とした二人も大好きなんですけどねzeroアニメでジルに対して手を伸ばしていたシーンなんか美しすぎて涙出るかと思ったしジルが狂った気持ちもわかるわマルタさんも生前の知り合いとかに出会ったらどんな風に反応するのかとか気になるあの人を前にして緊張しているマルタさんください
ゲオルギウス先生は昔もまり変わらず穏やかな気がする。でもお茶目なところあるしまた違って見えたりするのかな
そういった人たちが聖人聖女として生きていくのを決めたときってどんな覚悟があったんだろう。気が付いていたらそう呼ばれていたって感じなのかな
冒頭カルデアで日常→突然嘆きの塔へ場面転換→
大罪鯖との戦闘→カルデアに戻って戦った鯖との会話
の一連の流れが実写ドラマか洋画みたいで良かったわ
特にマシュと会話してる最中急に塔に飛ばされたり
カリギュラ伯父さんが話し始めたり驚きで飽きなかったわ
そういう意見(アヴェンジャー達は人間臭くてルーラー達は人外じみてる)って結構みるよね
ただ個人的にはルーラー達の精神構造がぶっ飛んでて理解し辛いっていう意見は少し解るし、まともな感性を持っているからこそもアヴェンジャークラスって気もするし仕方ないとも思う
まぁエクストラクラスとかマシュ以外持ってないからストーリーを読んでの勝手な想像なんだけど
近所のとらのあなにはfateコーナーに漫画版モンテ・クリスト伯爵が置いてあったな。
もちろん買った
エデかわいいよエデ
エドモンを召喚しようと符を使ってハズレばかりで、「違う!違う違う違う!」と言ったもんだ。
なるほど、原作読んだイメージと違ったという事ね
あの映画は予算かかってるらしいから、ヘタな俳優を主役に据えられなかったんだろうね
ドパルデューもシラノ・ド・ベルジュラックにはイメージぴったりで良い俳優ではあるので、あまり嫌わないであげて欲しい
岩窟王は各メディアによって大分容姿が異なってる
それだけ岩窟王のキャラクターが魅力的なのだろうけど、どれも肝心のストーリーは原典から大幅アレンジされてるから、まずは原作読んで自分なりのイメージを持って欲しいよね
5章ラストにビビッて中途半端にしてたマシュを即レベルマにしましたわ。
これでうちの後輩はあんなことには挫けない。はずだ。
監獄塔のイベント部分をボイス付きで聞きたかったりメディア露出して欲しい事が多くて困る
型月の巌窟王が好きなら当然原作読めよって強制されてるように感じるし型月の巌窟王の関係性が原作と異なってるからってネチネチ言ってくるのも正直なんだかなあって思う
悪いところもあったよな
まず言い回しがくどくて頭に入ってこない。
「待て、(ry」は原作からある名言だけど、シナリオでは乱発しすぎて意味不明な場面もあった。
ナイチンをメルセデス呼びとかも全く理解できない。仮に型月設定では容姿が似てたとしてもありえんだろ…
確かに面白いシーンもあって、最初の印象よりはマシになったけど、大絶賛される程ではないって感想。
主人公も巌窟王の側について正気っぽいジャンヌに敵対しちゃうし
ストーリー中でも言ってたと思うけど、アヴェンジャーを救いたかったんでしょ
本格的にシナリオの評価をしたいっていうならマイナス意見も必要だろうけど、ここって基本的に皆でわいわいする感じだからあまり荒れそうな意見はちょっとなぁ。まぁそういった方向性は個人サイトなんだし管理人さんが決めるべきだけど、まとめ方によってその方向性はある程度予測できない?
マイナス意見ってとにかく荒らしたいってやつの見と完全に腑分けするのは難しいし、批評とかはしたらばでするので十分じゃないかな。ここでくらい穏やかに話したいっていうのが自分の本音だけど
巌窟王のことろくに理解してないのに適当に救うとか言ってるように見えてしまう
満足はできるけど復讐者のままだからとか?
ちょっとシナリオ見直してみる
ゴレンジャイネタほんと好き。カニファンのゴレンニャイも好き。
…昨日の続きでふと思ったんだが、これこそ若い子ぼかーんとするんだろうな
あのイベントのマシュはぐだーずにとってのエデだったんじゃないかな
絶望乗り越えたその最果てにあった希望
エドモンはそんなぐだーずのファリア神父
実際は自滅因子はそげぶに似て非なる異能殺し。
仮に異能力の魔剣持つ剣士相手なら、そげぶへ剣を壊すが自滅因子は剣士の腕を切り落す様な代物。
司狼の渇望が神様に力恵んでもらって俺は強いとか、そんな情けねぇ真似すんじゃねえ!なんで、彼の思う真っ当な人間でないなら速攻働く。異界だろうがなんだろうが自壊させるんで本来は夜刀の世界も破壊しかねなかったけど、それでも側にいた。
ここのコメ欄で見たジャンヌに物凄い勢いでπタッチするダンテスのバグは文字だけで盛大に草生えた
時間超越も可能なテレポートが使えた場合相当ヤバイ
いや、普通は原典を知らずにああだこうだ言われたら気になるだろ?
例えばZeroのアニメだけ見て、Zeroの内容を断定したり批判したりしてるのはおかしいだろ?ましてや、ZeroだけじゃFate全体の話は出来ない
岩窟王に関しても、別に無理に原典を読むことはないけど、だからといってFgoの岩窟王が独立して存在してるんじゃなくて、あくまで原典があってこその存在なんだよ
なぜ原作を読むくらいの苦労をしようとしないのか
ゲームのキャラとして楽しみたいだけなのか
別に強く勧めるつもりはないけど、原点は尊重されるべきでは?
「あんな最期を迎えた女なら復讐の権利が当然ある」って思ってたら骨の髄まで聖人君子なジャンヌだったからな
ダンテス君が悪い訳じゃないけど同じように裏切られたり堕とされたりした人物として当然自分と共感して欲しかったんだろうな
まぁ何にしても良いキャラだよ。そして今の所俺のカルデアはアヴェンジャーコンプという・・・相性良いんかな復讐者・・・
ぐだに巌窟王の話を言い聞かせてたぐらいだからシャトー・ディフの特性も多分知ってただろうし
エドモンの企みが当代のファリア神父となってぐだを脱出させることもわかってたんじゃないだろうか
でも心情がどうであれエドモンが犠牲になる所に納得いかなくて出てきたんだと思う
あとメルセデスは「慈悲」って意味だからナイチンにピッタリだと思ったんじゃないの
百合豚の俺はコレはコレで…とか思っちゃってごめんなさい
あのエドモンは難しいよな
エデによって救われた彼から消えた絶望の化身だし
まあアンリと同じであいつは救われない存在だからこそ誰かを導ける存在だから救われる必要はないのかもしれない
>ナイチンをメルセデス呼びとかも全く理解できない。
原作の終盤でエドモンはメルセデスの事を気高く清らかな女性と評してるじゃないの
そもそもメルセデスはNTRれた後、エドモンに何が合ったかの真実知って間接的に復讐に協力してるじゃないのさ
自分の名誉とか全部捨ててさ
※614299宛てのつもりだった
で、でもメルセデスさんは真実を知った後、自分が正しいと思える行いをする優しい人だから!
別にいいんじゃないかなって思ったんだよ原作読者としては!
アンリがいると同じアヴェンジャーとして反応してくれるのもいい!
だからこそだよ。
たまたま会った記憶のない女にポンと付ける名前じゃないだろう。
本能寺イベで「海尊」と呼んでたからわかってる様子ではある。
goで一番好きだな
エドモン本当はナイチンゲールのこと知ってたんじゃない?
どうかな
確かにジャンヌ自身の怒りとは認めないだろうけど
まったく別の存在を作り出すほどの旦那の怒り、アヴェンジャーと化してなお消滅を拒んだその執念そのものは評価するんじゃないかと
だいたいモデルがいても創作物だからダメ、実在しないんだからダメなんてアレクサンドル・デュマの創作である岩窟王自身の否定じゃないか
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です