
247: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/06(金) 21:33:45 ID:oqFo/EiQ0
ジルはもう掘り下げる部分無いんじゃないかってくらいシナリオで優遇されてると思う
272: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/06(金) 21:38:22 ID:u30ZGwwc0
>>247
Zero本編と1章で狂ってる部分描かれてイベントでマトモな部分描かれてるからな
術ジルのすげぇ優しい笑顔とそれを上手くマッチさせてる部分のシナリオははFgoの評価点の一つだと思う
Zero本編と1章で狂ってる部分描かれてイベントでマトモな部分描かれてるからな
術ジルのすげぇ優しい笑顔とそれを上手くマッチさせてる部分のシナリオははFgoの評価点の一つだと思う
290: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/06(金) 21:40:56 ID:7sqKL8aM0
>>272
監獄搭での激励とか良かったな
カリギュラもだが
監獄搭での激励とか良かったな
カリギュラもだが
300: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/06(金) 21:42:43 ID:TVO1CE9s0
>>290
カリギュラに謝らなきゃならねぇ女神が一人いましたね、そういえば
彼女に狂化解いてもらおうよ
カリギュラに謝らなきゃならねぇ女神が一人いましたね、そういえば
彼女に狂化解いてもらおうよ
301: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/06(金) 21:43:13 ID:u30ZGwwc0
>>290
監獄塔のジルはマジで聖人レベル
監獄塔のジルはマジで聖人レベル
311: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/06(金) 21:46:51 ID:oqFo/EiQ0
278: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/06(金) 21:38:59 ID:w.6CNO3E0
>>247
Fakeでもまた掘り下げ来るかもね
クリエイターに愛されるって大事
Fakeでもまた掘り下げ来るかもね
クリエイターに愛されるって大事
260: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/06(金) 21:35:42 ID:.oLOS1Lc0
アルトリア ギル イスカは言うまでもなく
ジルもジャンヌが出るところで美味しい役所
ディルも他所ではかなり幸福
四次ってランスが一番救い無いよな
相談室でも王の方が…とか株を下げるだけだし
ジルもジャンヌが出るところで美味しい役所
ディルも他所ではかなり幸福
四次ってランスが一番救い無いよな
相談室でも王の方が…とか株を下げるだけだし
261: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/06(金) 21:36:28 ID:VExzjaG20
>>260
これからセイバーランスロットで来て株爆上げだから…
これからセイバーランスロットで来て株爆上げだから…
276: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/06(金) 21:38:50 ID:HEB5BZZM0
>>261
竜特効ですね
ゲオルギウス先生に挨拶しに行かなきゃ
君はFGOで竜認定宝具にお世話になるんやで
竜特効ですね
ゲオルギウス先生に挨拶しに行かなきゃ
君はFGOで竜認定宝具にお世話になるんやで
265: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/06(金) 21:37:06 ID:UTPpsqRM0
>>260
娘を襲う金ピカの魔の手から狂化の呪いを一時的にとはいえ打ち負かし娘の窮地に駆けつける
かと思えば「お、お前も一人か・・・」とか完全な捨て犬じゃねーか!!
娘を襲う金ピカの魔の手から狂化の呪いを一時的にとはいえ打ち負かし娘の窮地に駆けつける
かと思えば「お、お前も一人か・・・」とか完全な捨て犬じゃねーか!!
312: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/06(金) 21:47:09 ID:G6ppLb.c0
>>260
だが待ってほしい
アルトリア、ギル、イスカは言うまでもなくと言うが
今のところはあまりシナリオ優遇感なくないか?
だが待ってほしい
アルトリア、ギル、イスカは言うまでもなくと言うが
今のところはあまりシナリオ優遇感なくないか?
318: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/06(金) 21:48:43 ID:.oLOS1Lc0
>>312
fgoだけという括りを外した話な
ランスだけ他所で良い思いしてないじゃん
fgoだけという括りを外した話な
ランスだけ他所で良い思いしてないじゃん
360: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/06(金) 21:58:48 ID:O7WB2wEk0
>>318
百ハサン忘れないでやってくれ…ザイードさんは一応fakeで評価されてるがそれでもまだ不遇度の方が高いと思うのよ
ランスロットはモードと違って出自が詰んだ子供と言う訳でもないしプラスに持ってくのも難しいんだろうな
でも6章が本番だろう。これも放り投げられてたら流石に泣いていいが
百ハサン忘れないでやってくれ…ザイードさんは一応fakeで評価されてるがそれでもまだ不遇度の方が高いと思うのよ
ランスロットはモードと違って出自が詰んだ子供と言う訳でもないしプラスに持ってくのも難しいんだろうな
でも6章が本番だろう。これも放り投げられてたら流石に泣いていいが
322: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/06(金) 21:50:33 ID:QNQZ6Szw0
>>312
みんな大してシナリオ上の出番自体ないしな……
アルトリアとか今回がまともに登場して話に関わったレベルじゃね?っていう
みんな大してシナリオ上の出番自体ないしな……
アルトリアとか今回がまともに登場して話に関わったレベルじゃね?っていう
339: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/06(金) 21:55:06 ID:G6ppLb.c0
>>322
アルトリアとギルは6章とか7章とかグランド枠があるからまだ分かるが
イスカンダルは今回でお役御免になりそうでな……
アルトリアとギルは6章とか7章とかグランド枠があるからまだ分かるが
イスカンダルは今回でお役御免になりそうでな……
350: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/06(金) 21:57:28 ID:cnm7KabU0
>>339
イベントでは今後も出てきそう
沖田やノッブもちょくちょく出てきてるし
イベントでは今後も出てきそう
沖田やノッブもちょくちょく出てきてるし
358: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/06(金) 21:58:38 ID:.oLOS1Lc0
>>350
お、沖田さんは宝具強化イベントあるはずだし…!
お、沖田さんは宝具強化イベントあるはずだし…!
351: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/06(金) 21:57:30 ID:QNQZ6Szw0
>>339
イスカもシナリオ上の出番は別にまだあるんじゃないのか
仲間の一人か敵の一人みたいな感じで
さすがに今回だけで終わりとは思わんがw
イスカもシナリオ上の出番は別にまだあるんじゃないのか
仲間の一人か敵の一人みたいな感じで
さすがに今回だけで終わりとは思わんがw
342: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/06(金) 21:55:53 ID:54jP63xU0
結局今回のイベントがきのこ曰くのふさわしい舞台だったんだろうか
348: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/06(金) 21:57:00 ID:.oLOS1Lc0
>>342
ハードル上げすぎだよな
その発言がなきゃイスカも良いキャラしてたで済んだ
ハードル上げすぎだよな
その発言がなきゃイスカも良いキャラしてたで済んだ
355: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/06(金) 21:58:17 ID:DOsoMkC60
>>342
ウェイバーアイリイベントだったな
別にいいけど
ウェイバーアイリイベントだったな
別にいいけど
396: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/06(金) 22:07:00 ID:cnm7KabU0
>>355
その二人は最高に幸せだっただろうなあ
その二人は最高に幸せだっただろうなあ
356: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/06(金) 21:58:28 ID:UTPpsqRM0
ぶっちゃけイスカンダルに認められて素を出すエルメロイ二世描きたかっただけだろ
359: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/06(金) 21:58:46 ID:QNQZ6Szw0
エルメロイ2世にふさわしい舞台ではあったな
今回の為に生まれたキャラじゃねこいつ?レベルで
今回の為に生まれたキャラじゃねこいつ?レベルで
369: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/06(金) 22:01:40 ID:cB6fZeH20
>>359
なんか最終再臨でウェイバーに戻るのがどうかと思っていたけどそれについても今回のイベで上手く使っていたな
なんか最終再臨でウェイバーに戻るのがどうかと思っていたけどそれについても今回のイベで上手く使っていたな
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1462534273/
確かに終わってみるとZeroコラボはエルメロイⅡ世のための舞台だった。
でもイスカンダルの舞台はまだ別に用意してる可能性もあるかもしれない。
理由としてはイスカンダルがFGOのOPアニメに姿を見せていること
そして「真打は最後に登場する」という言葉からなんですけど根拠としては弱いかな?
まあ管理人がここから更にイスカンダルとⅡ世が足並み揃えるところ見たいだけである。
あとギルガメッシュと再会して
「またお前が我に挑むか」「幾度なりとも挑めと余に申したのは貴様ではないか」
という会話して欲しいって思うんですよ。妄想が溢れてしまってすまぬ。
あくまで個人的な妄想。イスカンダル以外にも活躍を待ち望まれているキャラも多い。
まずは約束されているであろうアルトリアとギルガメッシュの大舞台へと期待を馳せましょう。

ところで気に食わないと言われたエルメロイⅡ世の表情が何かに似てると思ったらバゼットさんだった
ランサー兄貴にお前なんか知らんと言われて泣きそうなバゼットさんと比べてみた。
似てますかね?
コメント
これが社長の絶望顔なんですかね?
じゃあこれで納得できるか?って言われると微妙
そんな感じがしたかな、今回のイベント
まとめ通りアイリとかは扱い良かった感じはする
あとディルムッド
正確に言えば、エルメロイ二世イベントだしねw
まあ、新たな設定知れたし、これで良しとしようw
無謀でも何でも、やる時はやるその姿勢は
紛れも無くヒーローのそれでした。
というか初陣がアレで、逃げなかっただけでなくちゃんと勝てたというだけでも
紛れも無く賞賛に値すると思います。
いつか彼がいろんな意味で暴れる場が訪れると信じてる。
いや最終章はエルキいるから共闘じゃね?
今回こシナリオはウェイバーとイスカのシナリオとしては個人的には大満足
セイバー描けない時はこんな絶望顔してそう
似てますね
マイナーな意見であることは理解してるけど、ここでやらなきゃどこで彼の話を広げるんだという。
…この感情はなんだ?
彼の出番はオルレアンにおけるワイバーン狩りだから・・・
エルメロイ二世とイスカの絆が描かれた今回のシナリオは相応しい舞台だった
zeroの別verセイバー多いっすね
正直あの顔無理矢理表情変えるくらいならイベ専用でいいから新規表情欲しかったな・・・
おれはあの顔のまま口角が上がって妖怪首置いてけに見えたよ
個人的にぶっちゃけミッション方式のイベントが素材など一番効率よく回収出来てる気がする。
きのこもいい加減自分の女イスカ出せばいいものを
なんとなく分かる(愉悦顔)
バゼットさんの絶望顔見てると何とも言えず愉悦してしまうのは神父とかじゃなくても仕方ない事なんや・・・
エルメロイⅡ世との絡みはすごく良かった
最後の方のイスカンダルとⅡ世の会話は読んでて思わず声が出た
こっちも胸が痛くなったぜ…
どちらかというとエルメロイやアイリスフィール関連ががメインになってた
相応しい舞台と言うからにはまだ何かあると邪推してしまう
7章とかに出てきてほしくないな
初めてギルとエルキの話がみれるのに、そこをぶち壊されたくない
宝具重ねられるかエジソンいればとりあえずなんとかなるけど強化は欲しいよね
ただ先に来ると顰蹙買うので後回しで他の優先でいいです
アンリは反則だよ
今ので十分だろ・・・・
社長の絵って結構表情多彩で好き
ゲスと罵ってもらって結構、情欲掻き立てられるわあの表情
マスターとの関係は良好
昔の上司と和解できた
仲間は立派な英霊たち、ぶっ飛んでるのはマスターが手綱を握ってる
目的は世界を救うこと
ディルだけじゃなくて大抵の鯖にとってカルデアはやりがいある仕事場だよね
並みいる英霊達を差し置いて輝くケイネス先生。
つかあの人ライダー以外に適性クラスあるんだろうか
結構というかかなりと言うか・・・一章の実質ラスボス、別クラスの綺麗な旦那の実装、イベントでも割と引っ張りだこで出るたびにシリアスでもギャグでも活躍する。このゲームでも有数の存在感放ってる
なんていうか…2人とも見てて凄く切なくなる
エルメロイⅡ世の後悔や未練を払う物語だった。
メタ的には第三零基の姿があったからこそのあの展開なんだろうけど、ストーリー的にはあの展開が観測されたからこそあの姿になったのかなとか考えると楽しい。卵が先か鶏が先か。
ダレイオス三世と燃え尽きるレベルでぶつかり合って欲しい
個人的には今回のイベントで4次イスカンダルとウェイバー
本来の舞台で征服王イスカンダルvs暴風王ダレイオス三世みたいなノリが嬉しい
疑似鯖になるレベルの凄いやつ扱いされてるのは良いけど孔明がやったことって二章では完全にこいつ人選ミスじゃねえ!?って結果になってたし…でも今回のZEROイベでようやくエルメロイ二世を選んだ意味が産まれたのと孔明の能力が掘り下げられて嬉しかったしこれからもストーリーで残念なキャラはイベントにガシガシ使ってほしい
もう一度FGOのOPを見直してみよう、あの戦ってる場とそこに登場してるサーヴァントにヒントがあると思う
第二部では掘り下げられなかった英霊たちが大活躍! するかもしれない
しかし二世の絶望感何度見てもすごいなwwウェイバー人生絶望ランキングのトップ3に入ってるレベルじゃね、これ
Fake読んだらいいよ
未練がある英雄たちこそ本来の形の聖杯戦争に呼ばれやすいからじゃないかなぁ
だからこそ自分のようにならないために成せることを成せってアドバイスしたいんじゃないかと
そもそもアイツ祖母と母が半分遊びでやってた魔術を真面目に取り組んだり両親死んで一人になったところを資金かき集めて単身時計塔に渡ったりしたようなやつだからなあ
なんやかんやで根性ある
zero以外ならApoのジルは好き
今回のイベントで遂に半裸の呪いからも解放されたしね。
アンリ実装、まさかの切嗣サーヴァント化、いないと思われていた配布サーヴァント(アイリスフィール)
この辺りに話題掻っ攫われた感は否めない
相応しい大舞台かと言われるとまた別枠っぽかったな
いなければあのENDは無かったのも確かだけど、あくまで第三勢力であってあまり主役の大暴れって感じじゃなかった
最後のvsダレイオスにシナリオがついてたらもう少し印象違ったのかも
あぁ所長━━━可愛いね
ダレイオスやアキレウスと深く絡むと思う
アキレウスもアレキサンダーの事凄く気に入ってたし
そのためのイベントでもあるだろうしな
エドモンに隠れがちだが、監獄塔の時にカリギュラも地味に人気爆上げしてたし
ついでに橋で待ちぼうけのあの人との邂逅にもシナリオが欲しかった
いやその物言いだとそれこそイスカンダルの話はzero読めば(見れば)いいよってなるやん?
相手側の言い方がアレにしても流石に原作で我慢しろは可哀想よ
2人を自力でああいう表情に出来なかった故の苦悩(某英雄王風)
ダレイオスのとりあえず入れときました感
キャメロットになったからどうなるかは知らん
所長は最も賢くて可愛いくてエロくて美しくてあざとくてシコい、ぐだ男大好きなお方だからね!
まあ7章の相棒は間違いなくエルキドゥなんだよなあ
ダレイオス王やアキレウスみたいによっぽど絡めやすい伽羅達がいるじゃん
この調子で2部でもいいから真孔明、真弁慶、真オリオン、アンメア単体クラスバージョン、イアソンとか実装して欲しい
あとランサーapヴラド、バサカジキル、ルーラジャンヌオルタ、若殺書文、老殺書文、狂書文、バサカエリちゃんは存在忘れられていないよね?
最終日にエピローグとか欲しいよね
らっきょコラボのアルトリア戦でも思ったが折角CMに出てイベント内で交戦する構図なのに会話なしってのは寂しいよな
ちょっとしたテキストでもあるだけで大分違うと思うんだが
二世との絡みやらおじさん救済やらやることにそこまで違和感なかったし
むしろCMであんだけぶつかっといて、シナリオすらないダレイオスくんェ…
まぁ役回り的に師匠やゴールデンにキャプテンみたいな強力な助っ人ポジションになるかもだけど。
というかバーサーカーでしか登場してないんだから株がどうとか話すのは早いわ。
次章で99%出るんだからもう少し待とうや
元々クッソ悲惨なZEROの中でも貴重な綺麗に散れた男なのだからバランス調整をしたと考えるとおかしくはない
同じく悲惨な結末でないジル&龍之介とギルなんかろくに見せ場なく処理されたんだぞ
二世は素は相変わらずだが努力と経験と下準備と色んなものを用意さえすれば一流魔術師に追いすがるレベルにまで成長してる
6章か7章で出るであろうオジマンディアスとライダー対決をしてほしい
しかしその「シナリオを付ける」作業にどれほどの労力が必要か考えるとあまり強くも言えないがな
何千人がどれだけ望もうが実際に書くのは一人だけなわけだし
イスカ七章出せとか言うつもり一切ないけど
この五章まで戦闘力=活躍の規模ってノリだったか?
仮に七章でイスカンダルより戦闘で劣る鯖が出てもそのスキルを活かせれば普通に活躍出来ると思うんだが
アルテミス「えー!あんなむさいの愛した覚えなんてないよー!私悪くなーい!私オリオン一筋だよ?」
オリオン「一応女神ディアナですね…同一視されてたりされてなかったりですがその辺は創造神きのこの大本営発表をお待ちください。えーとお前は色んなところにゴメンナサイするべきだからもう少ししおらしくしなさい。あと俺にお弁当作るのに雑草はやめてね次からは!」
Twitterでもイスカとかもういらねアンリ!アンリ!みたいな呟き幾つもあってなあ........
子ギル「わかるよ。大人の僕もあんなバカなのに大人気なんだ。」
アレキサンダー「なんか2世もあっちの僕に懐いちゃってさぁ。」
セイバーリリィ「わかりますとも。よくわかります。」
アレキサンダー「やっぱりみんな、星が多い方が良いのかな?」
エリちゃん「さぁ?私は星が同じだから何とも。」
メディアリリィ(言えない、私は大人の時よりも星が多いなんて。)
zeroのゼの字もなかった頃の初期設定が生きてるなら
何かしらエクストラクラスの適性があるらしい
そういうアホは孤立するのだ
欲しい身にもなれ
勝ち目ゼロの勝負見て楽しいのか
まんま指揮官としてのエクストラランクに該当してたらしいね。もしそれで実装されてたらカエサルとかもそれになってたかもしれない
イスカンダル勝ち目ねーじゃねぇか!!
性能は哀しみ背負ってますから…
ランサーapヴラド、バサカジキル、若殺書文、老槍書文は今実装されてる奴と差別化できんのかな?
第一章での「貴方は許すだろう。だが私は許さない!」は旦那だからこそ叫べるセリフだからな
心にきたよ
Twitterなんて元より黒聖杯の中身みたいなもんなんだから、そこにわざわざ手突っ込めばそらそうなるよ
湖の騎士は救われましたか?
自分、GO始めたころ特に欲しいと思っていた鯖がジャンヌ、イスカ、エルキドゥなんだ
エルキドゥ、ゲットできるかなぁ
イスカンダルは次にガチャに入ったとき頑張る
イスカンダルで止めを刺したと思ったらガッツ発動してたのを忘れてた
宝具で全滅かと思いきや控えが1人残ってた! そしてその控えとは!
ア ン リ マ ユ もちろん残り体力1600削って倒しました
まあstay nightとhollowの肝だからアンリの人気は凄まじいよね
しかもサプライズだったし
牛さんだけじゃなかったのか・・・
冬木の地で一匹黒いハサンを見たら百匹倒すと思え
そらもうアサシンやろ(中の人並感)
※614724
マケドニアやローマに征服されてるのでイスカとマザーハーロットがここでくる可能性があるのだ
だけど、茸の「真打ちは最後に…」発言からしてまた別の舞台を用意されても全然驚かない
本編でも登場してくれればこれ以上嬉しいこともないんだけどな、OPにも登場してきてたし
相容れない王道を互いに掲げつつも、人類史を守る英雄王と征服王みたいな絵が見られたら感涙不可避
きもい
ライダークラスの戦闘力に関して言えば、
神王オジマン>(相性云々の超えられない壁)>アキレウス>>イスカンダルぐらいはある気がする。
きのこの日記、滅茶苦茶出にくい確率とイベント開始初期で情報が錯綜してたのも大きい。デマ含めて相当色々言われてたからな
悪いけど見たくない
我が王と共闘してたのでセーフ
Gかな?
イスカファンだけど同意しかねる
fgoはfgoとしてあって欲しいから今回みたいなイベントならともかくそんな今までの延長線上は別にいらない
戦闘力は置いとくとしても
7章ってほぼ間違いなくギルとエルキドゥが出るよな? 多分メイン級の扱いで
で、7章に征服王が出ても英雄王と征服王の絡みってZeroでいっぱい堪能してるじゃん?
それなもっと別の鯖との絡みが見てみたいと思わない?
めんどくさいな毎度毎度
hollowだと主役だしな
つか今回のイベント、主役×2・ヒロイン・主役級が四体も凄いのが追加されてたのか
そら鯖落ちるわ
だな
まあ本人はまともに会話ができないから
イスカンダル側もマイルームで「一緒に飲みたかったけど、あの様子じゃ無理だね」で終わっちゃったし
ストーリー上イスカンダル消えちゃった後だからしょうがないけど
ラストクエスト前にちょっと前振りが欲しかったなあ
最近のエリちゃんや赤王ちゃまは毒を置き忘れすぎてて魅力を失ってるような気がしてならない
異常者ではあるが、そうなった背景がちゃんとあって、さらにキャラも濃いからな
そりゃクリエイターから愛されるわ
うんだから
>イスカ七章出せとか言うつもり一切ないけど
って書いた
俺が気になったのはまるで戦闘面で劣る鯖達が活躍出来る舞台ではないみたいな意見
というか相当な数のサーヴァント出る気がするんだよな個人的に
CMでマシュを庇ってたところはかっこよかったよ
メッフィーにさえ「このマスター最高じゃんかよ」とか言わせるぐだおは本当に何者なのか
俺は「幾度なりとでも挑むがいい」って英雄王直々に言ってたから再戦も是非見てみたいかな
何気にあの決戦って戦車を失いつつ情報の有無の差も圧倒的に着いてたから、再戦したら全く別物の戦いが見れそうだしね
エジプト絡みで登場するってのは完全同意
エジプトの統治者でファラオでもあるんだしね(何気に幕僚の一人であるプトレマイオスもファラオで現地では救世王とも称されてたし)
ダレイオスのキャラクエ2も不完全燃焼気味だからなあ(話自体は良かったが)
いつかちゃんとした対決が見たいな
プリヤ世界みたいにボコ殴りした(推定)世界線もあるから、疑似鯖になった暁には大丈夫じゃね?特にオルタニキはほぼifの別物な訳だし。淡白な兄貴とかこんなのおかしいよ絶対に!…まあ冗談はおいといて、ホロウバゼットがこんなにショック受けてたのは、元々の憧れに付け加えて数日間とはいえマスターとサーバントとしてやっていたというのも影響していると思うよ。
なんかzeroの地続きは別に必要ないなあ
イスカとマシュやぐだーずの関わりはみたけどさ
やっぱりFgoはFgoとしての物語があると思うんだ
その舞台があったら良いなと思う
イスカンダル贔屓で言ってるのではなくてGOではそういう因縁のぶつかり合いを見たい
アキレウスとヘクトール、金時と酒呑童子、ギルガメッシュとエルキドゥ
沢山ある
本当にそうだったから困る
生け贄の庶民が皇帝に打ち勝つとかメッチャ熱い展開ですやん
そんなかだと一番好きなのイスカンダルだけど、強さって括りで見ると、まぁ作者の作りとかもあるからうまく言えんが、並べるとそんな感じの強さだろうな。
エウリュアレとアステリオスや、エジソンとカルナとエレナみたいな
想像もしてなかった新境地を開拓して欲しい気持ちは確かにある
きゃ、キャラクエあるから……(震え声)
でもまぁなんだかんだ見直すとオリジナル鯖とかマスターとかでもないのにイレギュラーとしてきっちりらしい動きしてたから個人的には『エルメロイの目指す王』である破天荒な男イスカンダルとしては十分大活躍してたと思うぞ。
……軍勢メンバーとかが来たりして征服王オンステージというのを期待してたのは確かにあるけどね。でも四次舞台にそれやるのは色々不公平だし。またぞろ征服しにやってくるじゃろ。待し希やね。
俺知ってる、それは倫理と愉悦の狭間で揺れている時の第四次綺礼の心境と同じものだ。つまりあなたは生まれたときから歪んでいるのです。共に愉悦部への入部をおすすめしますよ。
意見色々あるだろうけど、個人的にはダレイオスとイスカンダルというおいしいネタを『あくまでZERO主体のコラボイベント』で消化するのはもったいないなぁとCM見たときは少し思ったし。
寧ろ四元素アイリのギャグシナリオがそんなに必要なかったんじゃないかと思う
四元素アイリ自体は凝ってるし面白いキャラなんだけど、個人的にはアンリと殺エミがぶつかる所で終わってたほうがお話の締めとしてはよかったなと。
おまけだし、わざわざ凝ったもの用意してくれた心意気は嬉しかったんだけどね。
「そっかー、伝説に謳われる英雄たちを前にしてなお
私の活躍が輝いちゃうかー。
いやー我ながら自分の才能が怖いなー。」(あの顔で)
コミュ力EXの図太い精神を持っている一般人だよ
この人たしかクルアーンに出てくる王様でダレイオス1世にあたるダーラーブの息子でオッドアイとか属性てんこ盛りらしいし
一応アンリと殺エミがぶつかるところで終わるのが元々のぶっちーのシナリオだったわけなんじゃがな。
あれは言うなればらっきょイベの6階以降、訪れる必要はなかったかもしれない時空だ。このシナリオを入れた犯人ははたして誰なのか(すっとぼけ)
CMでufoに優遇されただろ!
他の英霊達は結構他の媒体でも掘り下げあったけど、ケイネス先生はそういうのが殆ど無くて最悪なルート分岐してすれ違いまくっちゃったZeroが目立ってたからねぇ……一応花札とかで前々から巡り合わせがよければ……とは言われてたんだが。
イリヤ「時計塔のロード…。遠坂と間桐と並んで油断できない相手ねバーサーカー。」
セイバー「今度こそあなたの疾走を食い止めてみせよう、征服王‼」
ギルガメッシュ「フハハハハハ‼幾度となく我を楽しませるとはつくづく愉快な男だ‼」
ワカメ「あれ、ライダー枠の出番は?」
桜「兄さん………。」
あいつは「ファラオ」としての力を一身に背負ってるせいで滅茶苦茶な強さになってるからな
んであんだけ糞強いと敵の大ボス以外でピンと来ないんだけどあれが人理崩壊側に付くなんて考えられんし予想出来ないな
ネロとブーディカってそれだけでストーリー組めそうなんだがなあ
ちょくちょく言われるアヴェンジャーブーディカとかがローマに出没して
よき好敵手だと思ってた相手の本気の怨念でネロが動揺
そこへローマが「ローマによって傷つけてしまったのならそれはローマ罪である」
みたいな感じで出てきて赤王もしっかりブーディカと向き合うみたいな
セプテムで自分がローマを導くために神祖にも立ち向かうって図をやったから
そういう王である故の罪や恨みにも向き合ってほしい
何処かで追加クエストあるのかなイベント期間も長いし
なんかこうまだメインの場がある!って主張は今回のシナリオに満足な自分はなんか虚しい
だってイスカがウェイバーを対等な敵と認めて勝負挑むんだよ!
彼に相応しい舞台そのものだったじゃない!
みんな満足してない訳じゃないのよ
もしライダーダレイオスが実装されるならその時に征服王の活躍の場がありそうな気がする
雷はイスカンダルの力だぞ
なんせ最高神ゼウスの息子だからな
アイリの極みでアッー!されて令呪使わされたしと慎重に兄貴赤王オリオンの自軍トップを前座に据えて四人目にNPCイスカにしてたら、思いの外赤王のガッツと兄貴の回避と女神の寵愛&男性特効効きすぎて危うくイスカ出る前に倒しかけた…慌ててカード慎重に選んでなんとかイスカ出したけど、危うくかわいそうなことになるところだった…
えっ?百匹程度じゃ終わらんだろ?
(QPと素材集めの為、虐殺更新中マスター)
普通に考えればまだ見せ場あるんだろう
と思いたい
英霊の座に君臨する馬だからな
常識で測れんよ能力も大きさも
赤王はエクステラ待ちでもあるし、エリちゃんに至ってはらっきょコラボであったじゃない
そう言うマスターや燃費、状況を全く配慮しないで勝手に方程式建てるの嫌いだわ、どのキャラでも言えるけど
そもそも蒼銀鯖は抑止力のサポート受けてるの忘れられすぎや
というか、本当は出すつもり無かったけどCMで出ちゃったから急いで付け足した感w
息子では無いぞ。なんか両親の血縁を辿るとゼウスっぽい?という伝承があるくらい。
まぁ多分あの電撃がゼウス・ファンダーなんだろうな。
※ただし代償に美少年スキルが下がる
なんというかギャグ的にも、本編的にもいまいちに絡みにくいのよあの人
いや、別にケリィがぼっちだとか、ケリィをはぶってるわけじゃないんだよ、うん
この二人の物語としては最高だけど、征服王イスカンダルの物語としてはあんまりにも惜しすぎる
このzeroイベの為にあったんだと思うくらい良い活躍してた
どうせ擬似鯖にするならイスカと縁のあるエウメネスとかにすればとも思ったけど
それだとそっちの方に話のメインが言っちゃうから
やっぱり全然関係ない英霊で正解だったんだろう
とはいえ、擬似鯖じゃないちゃんとした孔明もいつかは見たい
まさか貴様・・おひたしネキか?
GO始まる前まではそう思えただろうな
ただ今はダレイオス三世という因縁のライバルもいるし
アレキサンダーという形で憧れのアキレウスとの絆も深めてる
特にダレイオス三世との因縁対決はダレイオス三世の悲願でもあるのだよ
望むがままに戦わせてやりたいじゃないか
血縁的には、ゼウスをはるか遠い先祖にもつ、かもね? というレベル
ちなみに母方の家系は、同レベルでアキレウスの血を引くといわれる一族
つかブーディカの反乱の原因ってネロが信頼してたセネカだしさ
セネカ自体、2章で名前だけでてるのがさぁ(あとEXTRAのコミックで登場してたり)
こう、パンとハンバーグとレタスをバラで出されている気分
いやもうハンバーガー作ろうよ!って言いたくなる
洛陽のキャラクエや5章での暗殺にまつわるエピソード
らっきょイベでの負の側面やラーマとシータに対する情動など
むしろ輝きは増してると思うのは俺の目が節穴なのか?
不等式だけどな、あくまで現状言われてる情報や宝具、個人のスキルなどを見るとこんな感じだとは思う。それにオジマン(というかファラオ)は特別なんでしょ(戦闘力のことではないだろうけど)きのこが大体の設定作ったようだし。
抑止力ってアレ、アーサー以外皆後押し受けてるの?ブリュンヒルデはそれっぽいが、ジキルや静謐ハサンはその雰囲気ないが、オジマンやアーラシュもそれ系の事言及されてたのか。
ごめん、誤字だとは思うんだけどローマ罪ってどんな罪なんだろうって思っちゃってごめん
多分正しくはローマの罪、でいいんだよね?
やゼ糞
ドスケベアイリ礼装見て動揺しているところを黒アイリ礼装から首絞められるのを緑の破音に冷たく見られたらいいんじゃないかな!鯖のアイリさんには見せられないけどねー!
おひたしニキ、ハウス
ゴルディアスホイールはそれで宝具として使えるはず…
それでも本編でもHF以外は解決不可能と思われていた間桐問題をあんな策もクソもない
ゴリ押しだけで解決したのは流石の征服王だと思ったけどな
雁夜だけじゃなくて桜や臓硯、慎二もまとめて救済するなんてのは偉大なる快挙だと思うぞ
ああいう自分のやりたいことをやって結果的に周りを幸せにできる才能は
アルトリアやギルガメッシュにはない征服王イスカンダルならではの魅力だと再認識しできたし
アクセルゼロでも十分イスカンダルは光ってたと思うんだ
すまんローマの罪ね
なんやこれ、汝はローマ!罪あり!!みたいな奴か
尺。
仕方ない。あの時はソシャゲ初心者向けに話書いてたんだから尺の都合で色々削られたっぽいのも仕方ないのだ……俺だってケーカさんに暗殺されたっていう、おそらくはヘリオガバルスちゃんとかコンモドゥス帝とか五賢帝とかアンチクロスだっただろう皇帝達が見たかったよ!!見たかったけど実現出来なかったもんはしゃーない!!というワケでローマイベントの開催を望むぞワシは!!()
ジルは出る度出る度なんかいい感じに味付けされてるのがズルく見えてくる。贋作イベの加齢臭漂う親父とか今回のAct-7「青髭狩り」とか出オチ担当もいけるし
まああの後待ってるのは絶望だけどな
特異点が時の泡で良かったよ本当に
いやぁアレキサンダーはかわいいなぁ(成長後から目を背けつつ
あまり突っ込むつもりないけど
アキレウスの戦車がサーヴァント一騎分の超燃費なのを見ると
よくマスターウェイバーで神牛をあそこまで使いこなせたと思うよ
一度限界来るまでウェイバーに負担与えない様に必死こいていたんだよな確か
アキレウスの強みは他にもあるから別に戦闘力云々を言いたいわけではないけど
きのこ「惑わされるな」
虚淵「いやでも、イスカンダルよりエルメロイⅡ世がメインだったんですけど」
きのこ「惑わされるな」
虚淵「正直私でも、『そりゃハードル上げ過ぎだろ』って引くレベル……」
きのこ「惑わされるなと言っておるーッ!」
虚淵「ゲーッ!」
扱いが難しいよなキャラ性格的にも・・・設定的にもな。いや、キャラとしては好きなんだけどさ。
ギャグシナリオなら衛宮家キャラがもうちょい増えればワンチャンあるけど。
一応イスカはゼウスの息子であるという伝説はあるにはある
型月的には確証はないから神性C止まりだが
ブリュンヒルデは大神が介入したといわれてたけど他のサーヴァントは抑止力が介入した
とか言われてたっけ
アレキサンダーは漫画版世界の歴史に出てくる感じを想像してた。あの本のせいでラメセス二世は今でもあのイメージがある。オジマンも早くあの被り物にすれば良いのにとは思う。
ダレイオスで思い出したが、一世が来てくれんかなと願っている。王の目王の耳がすごく強くなりそう。
アグリッピナママンも登場で赤ちゃまのメンタルボロボロになってほしい(ゲス顔)
どうだろうな…当初は本編第一章の出番しか無く更にあんなにもシリアスに決めていた筈のジャンヌオルタちゃんが、クリスマスに贋作者イベと人気だったが故に何度か出てきていつの間にか乙女ゲーや人生ゲームに熱くなれる可愛いけど残念な娘になったじゃないか。
だから、もしかしたらその二人もzeroからの人気だし今後も期間限定の別のイベントではっちゃけるかもしれないよね。
抑止力強化について言われているのはブリュンヒルデだけ
強力な英霊が集まったのはそれの影響かもしれんけど
めんどくさくない代わりにドライ&クールで誰も愛そうとしない『正義の機械』だから使いづらい事この上ないんだよなーあの人。今回みたいにシリアスだと超カッコいいし『折れないで居てしまった』事に物悲しさも感じるんだが。
関係あるのかないのかは判断できないが
蒼銀鯖のサーヴァント階位第二位がジキル&ハイドなのが謎って言われてるな(一位はセイバー)
だってオジマン、ブリュンヒルデ、アーラシュ、パラP差し置いて二位だぜ
でも今回のシナリオみたいな感じでも十分面白かったよ。あとはメインシナリオでgo鯖と絡んでくれればそれでいいかな。
あんな策もクソなく解決される間桐の妄執みたくもなかった
それはそもそもバーサーカーというクラス自体が自動的に二位だかららしいね?
プギルオカンもそれで『我より上なのは気に入らんがクラス故ならば張り合う意味も無い』とバーサーカーをスルーしてセイバーだけ狙ってるらしいし。
あの菌糸類の設定・発言に惑わされているようじゃまだまだだぞ
世界史でも聞き覚えがあるレベルの幕僚達の登場を願っていますぞ!
プトレマイオス辺りは七不思議や天才達の楽園や巨大図書館など宝具候補も沢山あるしね
んでダレイオス三世の悲願であるイスカンダルとの戦争を存分にやらせてやれ
そこへ示し合わせたようにアヴェンジャーブーさん登場で
恨みたっぷりの怨嗟ですね(愉悦顔)
外部の人に「これ書いてー」ってお願いしに行ったり、新鯖のための絵を依頼したり書いたりするとなればかなり前の段階から打ちあわせなり依頼なりしないといけないからね。
型月内でまとめられるらっきょイベはともかく今回のイベは相当前から計画されていただろうことは間違いない
ラムセス2世はクリスチャン・ジャックの小説のイメージあったなぁ
あれ最初は歴史小説かと思ったらファンタジー小説なもんだから色々度肝抜かれたわ。面白かったけど
むしろ今回はⅡ世の方がヒロインぽい所みせてたな
なにあのイスカ前にした時の赤面、ダンディないつもとのギャップに一瞬ときめいたわ
あのときの顔をエルメロイ教室のメンツとライネスに見せて反応を是非見たい
ネロネロ伯父さんって妹と姪どっちか選ばなきゃならないなら
どっち選ぶんだんろうな。あの母子もし同時に英霊として登場したら敵対不回避だし
らっきょイベで屋上待機してた青王と同じだったな
まあどっちも締めにふさわしい人選ではあるが
刻印虫の経験値が6000なのもな
経験値はマズイわイラストはイメージ最悪だわで
今回の経験値礼装は過去最悪の誰得だったな
失礼ながらほんとにおじさん救うあたりでぐっときたのか?
あの状況まとめると
・おじさんは結局長くない
・桜はもともと虚数属性のせいで一般人として生活出来ないから時臣は養子に出している
・あの時点で桜の神経と蟲はほとんど同化しているので蟲爺の管理から外れると死ぬ
おじさんは長く生きれなくても少しは寿命延びてるからともかく桜は完全に詰んでる。イスカは助けたけど救ってない。自己満足でいいことした気になってる人と変わらん。
メタ的にも言わせてもらうと来年HFの映画やるんだからそこらへんの二次創作みたいに桜を救わせるべきじゃなかっただろ。救えてないとはいえ
ジャーンジャーンジャーン
グランドイスカ「ソロモンよ!私は帰ってきた!」←ライダー
ソロモン「げぇ!グランドライダー!?」 ←キャスター
生前ならアグリッピナ一択だっただろうが……今の伯父上は結末を知って尚、善を為そうとする意思があるしなぁ。どこまでも我欲に生きるアグリッピナよりはローマを……つまりは世界を救わんとするネロを助けそうな感がある。
まぁ、今回のイベントはZeroコラボであってイスカンダルコラボでは無いからねぇ
そういう意味では、顔出しできた分、まだ優遇されてる方だと思うよ
ちなみに顔出し無しのキャラの中では、舞弥さんがこの世界線ではどうなってるのか気になります
少なくとも聖杯の欠片埋め込まれてない時点でだいぶマシじゃないの桜?
というよりもプロト時空だとオジマンやギルより
アーサー王の方が格上なのには何か理由はあるのかな?
ブーディカって二章やキャラクエなんかよりよっぽどマンションの一幕の方がよっぽど、内面的にも良く描写されてたよな。ジキルも二重人格者であることがよくわからん戦闘力アップにしか活かされてないし。メッフィーの言ってたことを描写されたのは英霊伝承になってやっとだし。
確かにそんな印象を受けたが・・・
だが、ちょっと空の境界コラボの事を思い出してほしい
マンションの屋上で式と相対する騎士王
しかし、実際のイベントではどうだったか?
そう。つまり、コラボイベントCMで、
最期の方で対決しているキャラは
特にシナリオのない裏ボスとして登場する
という法則がここに証明され―――!(なんでさ)
本編で登場しないんならイベントでって事かもしれないから、その時にまた征服王は出番があるかもね
そもそも幼少期に戦場で拾われなかったとか・・・?
切嗣がアイリと出会わなくても舞弥が傍にいてあげれば
アサシンエミヤとしてあそこまで擦り切れることはなかったはず
月下美人とかも運営がCMとか見て急いで付け足してそれらしい敵名にしただけ感があったわ
そして皇帝ではなく傷ついた一人の少女としてのネロを救うべく圧制者アグリッピナに叛逆を開始した英雄スパルタクス!ウオオー!(深夜特有のずのう)
多分シグマくん含む子ども達と一緒にあのクソ共(確定事項)に使われて……ってとこだろうな。
禍福は糾える縄の如し……他人の不幸の上に誰かの幸福は成り立つと頭の上ではわかってても、結末を知ってなお救えぬというのは辛い……だけど、この痛みこそが僕らに逆行物という論理的にまず不可能なロジックに甘美な魅力を持たせる物なんだ……
遠坂家がなんとかするだろ、少なくとも間桐邸が燃えたのだから桜はどうなっているのかは調べる筈だし
それにイベントなんだから気楽にやれよそんなに「あれが違う、これは嫌」をしてると疲れるぞ
悪いけどあれ根本解決にはなってない
どうせ特異点だし消えるから一緒だろ
それにそもそもGOなんてお祭りなんだから助かってよかったねでいいじゃんか
雁夜の目的は桜を葵の元に帰すことだから遠坂に戻れば蟲は綺麗な綺礼が除去してくれるだろ
個人的にはキュロス2世、カンビュセス2世、ダレイオス1世、クセルクセス大王出して欲しいな。
クセルクセス大王はこんなかだとちとマイナーっぽいし登場は後回しかな?せめて生前の敵対者とかがfateに入れば良いんだが
イスカンダルはイベストーリー上終始敵方というかぐだ側に立ってなかったからまだ絡みはあると思うけどねえ
ギルとも何もなかったし
後すごくどうでもいいけどあすけす、じゃなくてあけすけ、な
HFを蔑ろにされてるようでムカつく
うざいよ
正確には鯖退場時が戦闘終了後一言二言で消滅だったからなんかこう物足りないって感じが
おじさんの覚悟が本物で諭せばやるべきことをやり遂げる事が出来たって所だろ
カリおじ最初は海から現れた危ない人だったのに
イベント重ねる度に段々魅力的になっていってるから困る
月さえ出て無ければ間桐の方のカリおじのカウンセリングに一番向いてそうですらある
月の女神は許されざるよ
なぁ、オリオン?
今回ばかりは霧が正論言うハメになるんだよな。
『でもそれって根本的な解決になってませんよね?』と。
桜は虚数属性だからこのままだとシリンダーの純香さんになっちゃうし、それ以前に蟲に弄られてるからさらに他所の家に適応できるかは非常に怪しいし。
まぁ聖杯戦争からは遠のくから時臣的には事前の策だったエーデルフェルトへの養子という選択肢もあるし、解決の可能性はあるけど、それをイスカンダルが示したワケじゃないんだよな。
お花畑もいいところだよ
マキリの所属になった以上桜は遠坂には戻れないしカリヤーンもすぐ死ぬ
HFでみんな仲良くなれたのはトッキーみたいに魔術の家の伝統を大切にするものがみんな死んだから
え、ちょっと待って。
ufotableは運営と相談なしでCM作ってるとお思い?
いやそれはないでしょ、流石に
分かる。
それと「貴方が憎まずとも私はこの国を憎んだのだ!!」的な台詞もくる。
黒ジャンヌ消滅からのジャンヌとジルの下りはなあ・・・。
貴方の個人的な感情なんて知らんがな
DEBUがついにHAGEに進化する時が来たか
某ラノベに出てきたカエサルは20世紀末の日本で獅子心王とか黒王子とかとバトり始めてたな、こっちではきちんと禿げてるし結構その事気にしてるw
>マキリの所属
その所属が丸ごと消えてなくなった以上、次の所属先を探さなきゃいかんでしょ?
桜が遠坂の家の戻れるわけないし言峰に救う義理はないよ
巌窟王イベで叔父貴に殺すって言われた時はこんな顔した
虫爺の呪縛から解き放たれただけで救われるわけないでしょ
策を力づくで食い破るのが英霊ですし…
ってか、サーヴァント舐めてない?基本的に平均的なサーヴァントでも手も足も出ないのに広範囲攻撃持ちの上に宝具で謀略すら読める数多な知恵者の部下すらも持つ上位サーヴァントとか間桐との相性最悪と言ってもよいだろ
HFの事を蔑ろになんかしてない
ただ桜が救われる道がこの地点でもあってもいいんじゃないかって思ってるだけだよ
それならモーさんの母親のモルガン、イスカの母親のオリュンピアス、スカサハの娘のウアタハ、オジマンの妃のネフェルタリ、エイリークさんの妻グンヒルデ、クリームヒルト、グラニア、ギネヴィアもサーヴァントでカルデアに招こうw
階位は格とか関係なくクラスごとに決まってると思うよ
まず階位がプロト本編と各クラス全く一緒だしそれに格か強さで決まるならオジマンが五位とか意味不明だし
虚淵も結構多忙だからそれぐらい前もって依頼しておく必要あるだろうな
しかも一回鬱エンドを没ってるし
まだ課題は多いし、桜が幸福になるのは簡単ではないだろうけど、それでも事態がよくなったのは確かだし、その流れがあの後も続いていくって俺は信じたい
他はともかくネフェルタリさん喚んだらやきつくされるぞ
聖職者として苦しんでる子供は救うだろ、あの時点の綺礼なら
出来ない、というか時臣が生きている以上助けないと思う
桜は既に間桐なんだから、家がなくなってもそれは変わらない
少なくともZERO本編に比べたら遥かに真っ当な最期送れただろうし
雁夜救済には違いないと思うけど
桜はあの後どうなるかは正直見当つかんけど聖杯化起きてない時点で大きく人生変化起きるんじゃないのか?
イスカンダルの自己満足で根本は解決しないけど運命は変わった
あの世界だと
Zero本編でのおじさんは一年間の蟲倉暮らしで『時臣を殺す』という思考だけが先鋭化されて半ば人として狂い果てていただけで、本来ならっつうかそこまで狂い果ててもなおマトモな思考が出来るなら『桜ちゃんを救う』というロジックを組めるくらい桜を救いたいと願ってたワケだしな。
つかそもそも時臣憎しではあっても『葵さんが幸せなんだしいいや』というくらいの軽い憎悪でしか無かったワケだしね。
部下も結構魅力的な人達多いよね。
まあそれゆえに没後の後継者争いはなんか哀しいものもあるけど。
個人的には、パルメニオン親子とかクレイトスとか来て欲しいかな。わりとイスカンダルって正の面ばっか描写されてる感じはあるので、英雄の魅力は清濁あってこそだと思う自分としてはそういった負の面も是非掘下げて欲しいと思う。
続かない
特異点は消滅する
その後は続かないってイベントで何度も言われてたべ
オリュンピアスとアグリッピナってどっちも偉人の母親で毒婦って所が似てるよね。
てかスカサハに娘いたのかこれでモリガン、オイフェ、エメル姫もカルデアに来たら兄貴どうなるん?
クラスごとに決まってるならギルはあんなにムキにならんだろ
すげーわかる!
あの神牛割と恐ろしい性能してるし結構好き
デフォルメ化すると牛さん可愛いし
でもそれとは別に双角王としてのアレキサンダー大王も見てみたいぜ
人の成る木とか海底探索とかアレキサンダーロマンスは話題に事欠かないしさ!
悪いけどあれは夢みたいなもの
特異点は時の泡として消滅する
※614945
それわかった上でこの議論してんじゃないのか?(困惑)
俺が楽しんだんだから原作の解釈が台無しになろうと知ったこっちゃ無いって連中
ネフェルタリ召喚→オジマン(カムチャッカインフェルノ)召喚って感じに連鎖されないかなぁ
まぁ本人が自分の心に従うがまま、思うがままに行動するのを
俺らが後からあーでもないこーでもないと考えて議論するからなんだろうけど
続かなねえよ馬鹿なの、fgoちゃんとやってきた?特異点はどうせ消える
それだとプロトギルがバーサーカーはスルーするのにセイバーには突っかかる理由が意味不明になるぞ
俺はネロを一番つけ狙っていたであろうティトゥスを見たかった
ネロに殺されたブリタンニクスの事を生涯の友と思っていたそうだし
そこに後悔は無いし、その先に何も無い事などとっくに知っている。
だけど、そうやって進む事、それ自体が救いなんだと信じている。
どうせ特異点だから意味ないのに
HFしかどっちみち桜は救われないよ
信じてるって言葉を安易に使うなよ
軽く見えるぞ
頼光さん呼ばれたら某駄犬のチョコについてぜひともコメントを求めたい
もう他の話しようぜ(提案)
君、ケイネスが聖杯戦争から離れたシーンでの
ロマンと二世の会話を読んでないのかい?
いやまぁ、確かにあの後の桜がどうなっていくのか
救われるのかそれともやっぱりバッドなのか
色々と、妄想が捗るのは確かだけどね。
冷静の考えたら絶望しかない
議論と呼ぶには好き勝手言ってるだけだけどな!
まあ魔術師とはいえ子供一人救うくらい何かしらあるだろう……と言いたいが虚数属性に目を付けられないとも限らんしどこかの庇護下に入りたいのは確か
だとしたら宗教関係の鯖と絡みも気になる
別作品だけどドリフターズの方のジルの散り際の回想と台詞も結構心に響くんだよね、地獄に落ちてしまったであろうジャンヌにもう一度会うために地獄に行くような所業をして、再開したジャンヌに最後に「よい旅を」って言って笑いながら息絶える。
歩く青少年規制条例違反とか言われてるけど異世界でも勝ち組とか旦那すげえわ。
※614947
※614951
※614958
※614963
……ひょっとしなくてもこれって同一人物が同じ文章を壊れたラジオみたいに連レスしてるのか(ドン引き)
こういうのは理屈じゃなくて感情的な部分だよ
確かにこの物語は続かないし全てが無意味に消えるとしても今この場所この地点で出来る出来た事をこの後どうなるんだろうねって語っているだけだって
あれは救済じゃなくて運命選択の可能性示してるだけだからそこまで荒れる意味が個人的には理解出来んけど
そんなの君の解釈だろ
二世が言ってたじゃん自己満足だって
特異点は無意味の世界ごと消える定め
イスカの行動を実際以上に美化しようとするから反発があるんだろうね
イスカ自体は好きだけど
この流れも間桐家をイスカが救ったみたいな発言が発端だし
嫌なザバーニーヤだな、おい…
彼らとの絡みがあったらスゲー面白いと思うんだけどな
毎度思うがハナから人の話を聞く気がないくせに議論の形だけ整えようとする連中は何を考えているんだろうな
ひたすら言葉で殴り勝つのが議論だと思っているなら3年ROMれ(古語)
無駄でしょ
マシュやエルメロイみたいの記憶に残ったならともかく残らなかった物に価値はない
相応しい舞台=イスカンダルが活躍する
ではないと思ったんだが
zero原作虚淵(参加未表明だった)がシナリオを手掛けたという意味ではzeroイベントは十分にスペシャルで相応しい舞台だったと思う
それに、きのこの発言は時期考えたらシナリオがまだ仕上がってない段階で内容は想定してない発言だったと思うし、だからあくまで噂と書いてるし
オスカ実装されてほしいなぁ…ディルムッドの楽しいカルデア生活に拍車がかかる
フィンへのリアクションも気になるし
生前があまりにも救われないしやっぱ作家陣は作中だけでも救いたくなるのかな?
処刑前はなんか子供コロコロされた親も泣いて悲しんだみたいな話聞いたことあるしひきつける要素すごいと思う、ほんとに
それ個人的に価値が無いと思いたいだけじゃないのか
II世のケイネスを生還させたのだって自己満だろう
いずれ消える特異点でもその時できうる最善を尽くしてるわけで
桜の件は今後桜をどうするかまでを含めて雁夜に託したんだし
消える定めの鯖が現世の人間に責任を取るなんてことは本来できるはずがない
すんません、壊れたラジオは間に合ってます
『最後には消え去る物だから、その行動には意味が無い』と言われてそこで立ち止まった型月主人公は居なかっただろ?人理焼却の今だってそうなんだし。
つまり、意味は無くても意義はあるし、そこに意思があるんだから歩き続けるって事じゃん?それを俺は信じてるし、尊い想いだと思うよ。
解決されて消える運命だとしてもあの時空で救われた者がいるんだから無意味じゃない
複数の人の意見を無理矢理一人がやってるみたいに言うのは止めて欲しい
それはロマンとの会話が答えなんじゃね?先生を救わっても無駄だと分かってるけど自己満足の為にやるって言ってたじゃない
カリギュラ叔父さん「UOOOOイスカンダルゥゥゥゥゥゥゥゥゥ(意訳:生のイスカンダルカッケェェェェェ鎧ください)」
カエサル「征服王、ずっと尊敬しておりました」→→→→イスカ「そなたがアキレウスか‼︎サインくれ」→→→→アキレウス「あんたがあのケイローン師匠の師匠のアルテミスを惚れさてた狩人のオリオンか?一戦交えねえか?」
オリオン「え!何この一方通行⁉︎」
実はこっそりカリギュラもアレクサンドロスファンクラブだったりする
ブーディカさんは2章とキャラクエがあったからこそマンションの出来事が光った感じだったわ
まさに一番最初のレス元が言う
>闇に落ちながら一瞬一瞬で光ある発言や、切実な願いを口にして見せ場を作ってるの
の真逆版というか
ならば俺も地獄へ行こう
地獄に行く様な事をたくさんしよう
地獄で待っていてくれジャンヌ
かっこいいよな・・・・
うんまあそう言われてみれば例えばだけど
ギルガメッシュが気分で宝物庫開けて桜の蟲除去しておじさんも全快させましたー位までハッキリやっちゃうとそれはそれで反感買う気がするな
根本的解決には程遠いけど新たな可能性を見ることが出来る今回みたいなノリでが案外丁度良いかもね
それを言うにはいくらなんでもさっきから同じことばかり連呼し過ぎよ
いやそれはレイシフトしたぐだ達には当てはまるけどイスカには当てはまらないんじゃ…
あの人ならトッキーの傍らでずっとワイン飲んでたよ
疑問なんだけどイリアス大好きなイスカがヘクおじに全く言及しないのはなんでなんだろう?
いや好きなのはアキレなんだ、って言われたらそれまでだけどそれでも少しくらい感慨にふけってくれたっていいだろうに…
そのぐだ達の記録も全て解決したら跡形もなく消えるんじゃなかった?
それに意味が無かったというのはおかしいって話だろ
それを虫爺も雁やも桜もワカメも救ったと言うから荒れたんじゃないだろうか
どれだけ声高に叫ぼうと「俺はこう思うんだ!」って個人の一意見どまりだしな
描かれてもいない場面を「絶対にこうなる」と断言できるのは原作者だけだ
一個人としての意見ならともかく、絶対の真実とするには暴論だな
誰かがオンラインサービスが終わって誰かと繋がるワケでもないゲームをやり込んでいるとして、『そんな物やりこんでも誰に見せられるワケでも無いよ』と否定してる人と『それでもその行動自体が彼の願いなんだよ』と肯定してる人が居るというだけのお話なんだよな
アキレウスの血もたしか入ってるからなぁ、イスカンダル
…気を遣って話しかけられないんじゃないかな(アキレウスがおじさんにしたことを思い出しながら)
イスカを絡ませようとすると当てはまる鯖が多すぎてな・・・鉄板のダレイオスや金ピカ、青王当たりと絡んだ上で他にも絡むとなるとほぼ大塚さんが声当てるのはイスカンダルだけだろうと言う状態じゃ入れにくいのではなかろうか
あらゆる面で魔力消費莫大なオジマンに戦車出したらサーヴァントもう一体分の魔力が要るアキレウス
対するイスカンダルはマスターからの供給一切なしで二回の固有結界の展開+戦車の常用に一回の真名開放が可能
超大規模な遠征を続けたイスカンダルに相応しい長期戦向けの性能なんだから、瞬間火力だけ見ても意味は無い
全てがなかったことになるのを知ってたぐだと知らないイスカでは比較すらできないでしょ
後ぐだは覚えてるだろ全部
宮本武蔵が実装されればワンチャンあるなぁ
ショタ時代がアキレウスと出会ったとき、戦いたいって言っていたから基本的にこの人を超えたい! って感じの憧れだから、防衛戦のプロであるヘクおじは好みじゃなかった、とか?
んーでもそれでもアキレウスについて聞きたいこととかあるだろうし……
折角だしアレキサンダーとイスカンダル間にも特殊ボイス欲しかったな、まぁダレイオスのキャラクエみるにイスカは若い頃の自分を未熟者がぁ! って笑い飛ばすようだが
なんとなくだけどHF以外に救いはない気がするな
なんとなくだよ
流石になかったことになる特異点と人生を同列に語るのは……
なんかその意見はその意見で微妙にずれてない?
混沌の憂えは、浅ましき人の業。天壌の夢は、無窮の幻……だけど、それでもと、その『いつか辿り着く無価値』に対してもそう叫べる奴はとてつもなくカッコいいんだ……(温かい光を感じながら)
救済は出来てはいないよ、ただぶっ壊しただけ。悲劇が待つか喜劇は待つかイスカは知らない。
あんたのせいでスレは大荒れだよ
2年目あるし でぇじょうぶでぇじょうぶ
すごく長い目で見れば人生だってすべて無かったことになるよ
人間はいつか滅ぶし、地球にだって寿命はあるから
それでも今救いたい人を救おうとすることに意味はあると思う
イスカが反応するキャラ多いし優先順位が低くなるのはしゃーない
史実の話になるけどイスカのダレイオスへの対応はアキレウスの悪い部分をちゃんと反面教師にしてる感じがして好き
あんたの人生も最終的には無いも同じ誤差になるよ
これまでの色々な状況見るにどうにも作為的に2人の決戦が避けられてる気がする
OPにあったようにメインシナリオで何かあるんかね?
とはいえどうもCM鯖とかはただ無作為に選んだっぽいし謎
少なくとも、それはそんな風に突っかかって行って積極的に荒らしに加担してる奴が言っていいセリフじゃない
そう思うなら何故掘り返す
最後には消え去るから頑張ってた主人公はいないと思う
何かを残したり何かを信じられたから歩むのが型月の主人公だと思う
流石の星5だったがキリツグ、アンリ、アイリのサプライズ三連撃には勝てなかったよ・・・
イベント的にも主役の憧れの人的な良さげなポジションにはいたものの
主役の二世とチョロネス先生のエルメロイが濃すぎてな・・・
まぁきのこもあぁ言うとるし
奴ほどのキャラならまだなんかあるんじゃろ
消え去るから頑張る、というのは何かおかしくないか?
たとえ消え去るとしても頑張る、という話であって
5章でもモブ鯖?が叔父貴に数人やられてたし仮に最初からがっつりやってたとしても彼らに出番無かったと思います(直球)
まあイスカは救済とかじゃなくて良くも悪くも場を引っ掻き回すキャラだわな
あの後の間桐がどうなるかは誰にもわからない
原作より少しはマシになるかもしれないしもっと悪化する可能性もある
もちろん良くなる可能性だってある
知 っ て た (血涙)
GO世界の分岐点から消えてGO世界には何の影響も及ぼさないだけであって
あの世界はあの世界で平行世界の横枝の世界として独立して存在し続けるぞ
モブじゃなくて別の章で出番のあった鯖が出番なくやられていた可能性もある
終わっても存在したことは確かなものとその存在が夢と消えてしまったものとを比べるのか
どちらも無意味だからってそれこそ暴論だわ
それは本編のイスカンダルも言ってるな
「あとはそいつの運次第って」
それでも蟲爺からの解放という最大の問題は解決できたんだし
このことは桜や雁夜にとって不幸なことではないと思うけどな
〈桜にしたらその後10年〈下手したらそれ以上続く)蟲蔵という地獄から解放された
雁夜からしたら間桐の因縁の終止符と桜の救済を成し遂げた)
英霊は全ての問題を解決してくれる存在ではないんだし
〈そもそもそんな面倒を見る義務もない)
そう考えるとイスカンダルの行いはセイバーやギルガメッシュにはできない
最小限の犠牲で最大限の救済を〈しかも本人が好き勝手やった結果〉
なし遂げたっていう凄いことだとは思うぞ
消え去るからじゃなくて消え去るとしてもじゃろ
ホロウのアンリとカレンのやりとりとか本当に何も残らんけどみんなアンカレ好きだろ、それだけのことじゃね
それは違う
特異点は平行世界にはならない
レイシフトと時間旅行は違うって何度も説明あったぞ
まあhollowはバゼットという女性を救えたという成果はのこったがね
イスカは特異点のこと知らないんだからさ
別の世界なんだから時間旅行にならないのは当たり前の話
それは違うんだよ
平行世界の運用をするゼル爺や時間旅行の青子と違ってAZOの世界も人理焼却によってうまれた時の気泡のようなものの一つなんだ
やだ、ナチュラルにバゼットを無かった事にしている。
その成果をアンリは知る由も無いから、アンリにとっては何も無かったけど『確かに有った』事でいいんだよ。
君はもう一度シナリオを読み返した方が良い
特異点は別世界の話ではないし平行世界の話でもない
特異点だって夢ではあるが確かに存在はしていた
そのへんは贋作英霊で邪ンヌが言ってたような
未来から見れば今だって本当に存在していたかわからない、でもたしかに存在していた
特異点も誰も存在していたかはわからないけれども、たしかに存在していた
でも特異点Fのある10年後までは少なくともあの世界続くよね
気泡なのに10年前や10年後が存在してるのか?
はあ?何言ってんのアンリはバゼットと生かすために頑張って5日のある世界に返したんじゃないか!
じゃなかったらジャンヌオルタの存在は1章で消えてなきゃおかしいもんな
現状ソロモンの介入は確認できてないし、そもそも特異点って抑止力は働かないんじゃなかったっけ?
抑止力案件で、守護者による修正された場合って無かった事になるんだろうか?
無かったことになるけど頑張った人に対して人生なんて長い目で見れば同じく無意味だよねwとか言えないわな
カルデアにお持ち帰りされたアイリさんのことナチュラルに存在抹消してるな
いや続かない。シャボン玉で例えるなら同じような色と形をしたシャボン玉が同時に存在したようなイメージが良いかな?
つまり特異点同士は独立した存在だから同じ冬木でも人理焼却の影響で発生した点を除いて全くの別物なのよ。
特異点Fと今回のイベントの舞台は同じ冬木でも違う世界
YES。だがアンリは五日目以降の続く世界には居ない。だからそれ以降のバゼットがどうなるかも知れないし、それ以前に『バゼットが生きている』かも観測しようが無いワケだ。それでもアンリは笑って行っただろう?
いや、ロマンが「特異点Fの10年前」って言ってるよ
というかこれまでの書いてたのソロモンじゃないか(暴論)
あのアイリ台詞が違和感あるんだよね
ケリィの事知ってるしどう考えても本家zeroのアイリ
時代的に見ればって話。地続きじゃない。
天の杯さんはギャグイベで言われてた大聖杯さんの善性側面であって、今回の真面目なほうのイベントで確保された完成した聖杯の器のアイリさんとは実際別人。
あの人どうなるんだろうね、修復されたら消えちゃうのか残るのか
そんなこと言ってたか?
「特異点Fの10年前」としか言ってなかったと思うんだが
だからアンリとカレンって書いたんだが
サーヴァント化=英霊化=座に記録されている夫婦生活を閲覧したという事でいいんじゃないか(暴論)
キャスター天の衣とイベアイリは別人で2人いる状態だそうだ
メインクエクリアすると貰えるから最高に紛らわしいというかきのこの後付けなんだろうけど
キャスターアイリはアンリと会った時が初対面、あそこで仲間になった
あの世界は続かないしあれで救われた人はZEROを知っている読者だけって話だったのに
無かったことになっても前に進むのは尊いことだとか残るものはあるとかに変わってる
前者はイスカンダルに向けての言葉だったのに後者はイスカンダルに向けての言葉じゃなくなってる
時間軸上では特異点Fのちょうど10年前にあたる特異点って意味だぞソレ
その台詞の前にロマンは新たな特異点だとも言っているし、二世との会話で完全に特異点Fとは別物だということも言っているてましゃ
言ってたかというか特異点ってそうゆうもの
AZOの世界と特異点は同じ冬木だし1994年と2004年だけど特異点だから繋がらない
6章や7章は他の鯖がメインにくることだけは確実と言える中に出していい鯖じゃない
今回はどっちかというとエルメイロイイベントだったけど、それでもイスカを前面に押し出したイベントだったことには代わりは無い
これ以上を望むのは贅沢ってもんだ
贋作イベで特異点の物資を何やかんやしてカルデア内に実体化とか話してたのと同じことしてるのかと
てましゃってなんだ
すまないヘンに誤字ッた
そもそも『GO時空の冬木の特異点F』と同じ座標だけど違うルートを辿った『AZO時空の冬木の十年前』なのでちょっと違う……というのをその直後に孔明とロマンがしゃべっとるんじゃ。
なるへそ
分かりにくいねw
天の衣アイリさんのプロフの最後がこれまでの一連のクエストクリア(ダレイオス戦まで)しても埋まらない…ということはイベントクエストはダレイオス戦で終わりではない?
アイリ四天王+白黒アイリ戦あるかも
「……バゼット、世界は続いている。瀕死寸前
であろうが断末魔にのたうちまわろうが、今もこうして生きている
それを───希望がないと、お前は笑うのか」
この台詞は個人的に型月でもトップクラスで好き
すり替えと言うよりは途中で「どうせ全部消えるんだから今回の話は全部無駄」って暴論が入ってきて話題がそっちにシフトしたって感じ
意見には同意なんだけどおじさんのボヤキ聞くとアキレウスに合わせるのはためらわれるなぁ・・・w
複数人がやっているにしては重複しすぎており「無理やり一人がやっているとまとめている」と見るほうが無理である
それならそれで自重しろよってなるだけ
※615110はなんでさして消してください、申し訳ない
設定的に殺エミヤこそ期間限定になるべきだよなあ
なんであっちはストーリーガチャ入りしてイスカンダルだけ限定なのか意味わからん
いや金時やスカサハでわかってるんだけどね、その方が儲かるからだってことはさ…
メドゥーサとかオジマンのほうが霊格は高いんだろうけど既存ライダーから一人グランドライダーにと言われたらイスカンダルが相応しい気もする
お前どんだけ一人のせいにしたいんだよ
そんなに複数人が自分と違う意見をもっているのが許せないの
そういやらっきょコラボの式ってどういう扱いなんだ?
今回のアイリみたいに特異点の住人をお持ち帰りしたって認識で良いのか?
それともあの式はらっきょ世界から直接来てるのか?
その台詞はそっくり返す。
単にあんたが「こんだけだだかぶりな書き込み連続したらそりゃ同一人物の書き込み疑われても無理ないよなー」って意見を許せないだけじゃないか
式は特殊だから人理と一緒に皆が燃え尽きる中で一人だけ燃え残ってるそうな
式から見ると今の状態は夢の出来事、死に際で見ているある種の走馬燈だな
例え複数人だったとしても、それはそれで問題だろ
人の意見をオウムみたいに繰り返すとか荒らしかよ
短期間に同じようなコメントが続いたからね疑われても仕方がない
つまり少なくとも5人の間抜けが揃って同じクソ垂れてるわけか。最高だな(洋画並の悪態)
まあ、5人兄弟だろうが5重人格だろうがどうでもいいけどなんでさは付けるよ
死の1歩手前、「両儀式」という特別だからこそ死んではいるけど死なずにすんでいる
まあこれ以上はTYPE-MOONエース呼んで楽しんでくだち、色んな疑問の解答やら興味深いお話があるから
管理する土地が破壊された遠坂、壊滅した間桐、聖杯が汚染されるという悲願そのものが歪んでいたと発覚したアインツベルンの今後や、根本的な解決にはなっていないが、とりあえずは救出された桜の改造された身体、庇護無しでは狙われ続けるしかない虚数体質についてはもうある程度の方策は考えられるがそれは本当に大丈夫なのか、実現できるのかというほのかな不安と希望がちらついているのは良い塩梅だと思う
そして、ケイネスは聖杯戦争の中生き残ったがその後も生き残れるよう尽力していると思いたい(何せ2世が生まれる条件の中にケイネスの死があるからね仕方ないね)
雁夜おじさんは客観的にすべてを知ることが出来る自分たちと比べて情報のない中、自分の願いだけはちゃんと叶えられたのが本当によかった(それゆえ先行きに不安を覚えることはあっても)
キリツグがサーヴァントとして出てきたなら、バゼットが出てもおかしくないのか
カンビュセス二世だけ暴君じゃ無いですかやだー
あ、カンビュセスの籤で検索しないように
肉食う気になれなくなるからね
死ぬ、または死ぬ可能性が高くなったんだからマシも糞もないよ。
イスカのは助けたつもりになって自己満足してて結局救ってないからそれなら最初から手を出すなって感じになるんだよ。助けたおじさんもほとんど何も出来ないしね。蟲にも寄生されている桜の今後のことを考えると悪い意味での自己満足だからタチが悪いんだよ。
逆にウェイバーがケイネスを救ったところはウェイバーもケイネスも互いにいいところがあって、なおかつケイネスをちゃんと救えているから読んでて楽しかったな。
きのこ氏曰く「プレイヤーの分身」
結局この世界は消えるけどzeroの他の可能性もみることができて良いイベントだった
燕(竜)返しとその後の本当にござるかー?で随分優遇されてるかと
というかそもそも話題脱線してない?
うんだからイスカンダルも「運次第」って評価してるね
大きく運命が変わったけど良くなったか悪くなったかは誰も分からない
バーサーカーは理性を引き換えにしてるから仕方ない、だけどセイバー貴様は論外許さんってプロギル本人が言ってましたやん
自己満足って言うならZeroに於ける雁夜おじさんの闘いが自己満足そのものなんじゃが?
もう触らずになんでさで済まそうよめんどくさい
イスカ云々じゃなくて士郎以外がこの問題に触れる事が許せない人が複数いるんだと思うよ
上の意見見るに
お互い罵り合うのはもうやめよう
出るとしたらどんな感じになるんだろう。顔はアレキサンダーと似てるかな
青王「イベント中ずっと屋上で待ちぼうけ食らっていたのですが結局倒されるだけでした」
なんかある程度自由行動できてたしエミヤの言ってた意思すらなくただ使役される掃除屋とは違うような・・・
その顔やめろよwwwww
純粋に殲滅するときと、ある程度状況に応じて判断させながら片付けるときとでは縛り方が違うとか?
通常守護者なら無限のバックアップ(魔力等)が付くはずだからサーヴァントに遅れを取るはずはないと思うけど実際はセイバーとかに防がれてるから何らかの理由で守護者として召喚できなかったとかかね(守護者を鯖で召喚することしかできない位抑止が弱ってる?)
或いは切嗣の自力が対したことないから守護者バックアップありであの程度の可能性もあるかもしれんが
例えだが好きなサッカー選手について談笑してる時にその選手にイチャモンつけてくる人が割り込んできたらそりゃ白い目で見られるだろうよ、ここは楽しむ場なんだし。何か根本的な所を履き違えてないかな貴方
ぶっちゃけ殺エミヤさんはGOの一連の事件の一環で偶然誕生したif存在だし
前から言われてたGO限定で設定を変更したタイプじゃないかね?
たぶんエミヤのとは違うんだろう
おいおい…生き残っちまったよ…
戦闘終わった時のこのセリフがまた笑えたよ
イスカにいちゃもんつけてる人とは別の話です
ああいう時しかしないだろ、あんな顔
fgoのお祭りげーだし特異点のみだから別にいいんじゃないかな。比較的原作を蔑ろにした訳ではないし。ただやっぱりエミヤシロウとエミヤキリツグの守護者の仕事方法は違うというのは説明して欲しいかな。今回のキリツグみたいな守護者ならエミヤは悲劇を回避出来る可能性があるんだからあまり悲観的にならなかっただろうし
もうその話は止めようぜ、キリ無いし
クセルクセスの敵対者ってレオニダスさんしか思いつかんのじゃが
というかあの切嗣は守護者ですらなかったはず
抑止力の歯車という点は共通だけどもっと下位の存在
サーヴァントには居ないけどクセルクセスとかだよね因縁あるの
そういや、もう四十手前なんだな、二世 思えば彼も遠いとこに来たもんだなぁ・・・・
輝く額のケイネス
まあメインじゃなくても別の機会にでて意外な面が出てくるんじゃないか
ジルだってそうだし
はよ実装してくれ
剣ディルに始まりイスカVSダレイオス、マシュを助けるランスロット
まあ剣ディルは後で出るってフォローされたけど
勿論限度はあるし、単純にそれは違うだろってコメントもあるけど…
コメント1つ1つに評価がつく以上、自分と同じ意見にこそ文字通り同意するのは当然な部分もあるからなぁ…
集団心理も含めて、イエスマンが一番評価されるのも仕方ない
たまにそれが行き過ぎるようにも見えるけど、この記事なんかはかなり評価の拮抗してるコメントも多いし、少し勿体無いとも思うな
なんでさ覚悟で書くけど、正直CMみたいなワクワク感はなかったな
絶対にCM詐欺は来るとは思ってたけど、イスカも作中で明確に王の軍勢使ってもないし、全体的に淡々と進んで気付いたら話が終わってみたいな……
ランスロットもマイルームのアレがあるんだし、鉄砲玉やるにしても何かしらマシュにリアクション欲しかったな
二世の顔だと少し怖いとも思ったけど、ウェイバーの笑い方だと思った
むしろ似合わなくなった―――少年らしい顔じゃなくなったのが感慨深いというか
マイルームのアレの対象はマシュではないんだが、それでもあの状態のランスが呟くって相当な事件だろうしなぁ
アルトリアが盾に反応した描写を見た時は「お、虚淵にもこの辺の情報渡されてるのか」って期待したんだが
ケイネス先生今回で株上げまくったもんな
ランスロットのその辺は6章でやるんじゃないか?
征服王に関しては、CM詐欺は覚悟してたが、折角ガチャで鳴り物入りで参戦したのに完全に蚊帳の外だったからな
征服王と二世がメインと思ってただけに残念だった
CMも作る時点である程度シナリオの主軸を決めてから依頼すればいいのにとは思う
今回のダレイオスに関しては、完全にCM再現するためだけにイスカンダル出して無理矢理再現したし
カルナさんが五章で味方側になったし、敵が強ければオジマンが味方でもつり合いは取れそう
六章は円卓勢が絡んでくるし、ヴォーティガーンあたり復活して光輝の大複合神殿と東宝怪獣映画並みのバトルとかやらないかと期待してる
間違ってたテミストクレスだ
でも今回はアサシンエミヤのシーン見るにらっきょの時よりかは型月からufoに情報は渡してたんだろうな
ランスロットの件は多分、マシュ達とバーサーカー陣営が共闘するって展開だけ聞いてて
「あれマシュとランスロットって確か…だとするとこんな展開やるんじゃね!?」ってufoが作ってしまった可能性
一応王の軍勢使った描写はあったんだ…
ごめんボケて読み違えた
雁夜もケイネスもバッドエンド回避できたし。
イスカンダルとエルメロイが馴れ合いせず真っ向からぶつかる展開も
エリザみたいに何度も登場するキャラから枠譲ってやればいいのにと思ったわ、あのインタビュー
「なんでさ覚悟で書くけど」
他の奴もなぜかこれを書いてるが、はっきり言っていらない
覚悟してるならわざわざ宣言しなさんな
ただ出しゃいいってもんではなく、その英霊の逸話や性格付けを含めて
「ちゃんとキャラが立つような出番を」「本編に上手く絡ませる形で」
という制約が付いて回るから、本編に全員を出すのが難しいのよ
プラス、ストーリーを組む上では「この人を出そう」もあるだろうけど
こういう役回りが欲しいってことでチョイスされる人もいる訳で
エリちゃんや青髭の旦那の登板回数が多いのは使いやすさもあるだろう
例えば、清姫や嫁王の相方ポジなんて確かにエリちゃんが最適でしょ
出番多い人にはそれなりの理由があるし
出番ないからってどんな役でもいい訳じゃないからな
同志よ(熱い握手)
失礼を承知で言いますが
みたいなもので、これ言っとけば許される。むしろ前置きしたのに突っかかってくんなよ
みたいな自己防衛のための発言
言われる方のための言葉じゃない
否定意見や流れと違う意見を書くけども、別に荒らしたかったり文句で腐りたい訳じゃないよって意思表示だと思うよ
この記事見るだけでも、例えば※614767なんて「良かった!もっとこんなのが見たい」って言っただけで、別につまらなかったとか相応しい舞台ってこの程度かよとか、そういう事は言ってないのになんでさだらけになってたりするしね
そういうある種の封殺を見ると、やっぱり予防線を張りたくなることもあると思う……
3体分
マジでこれ
鯖の強さを勝手に不等号化する輩は好きになれん
長期戦で考えて魔力消費や戦術性の点から言えばイスカンダルの方が優秀だし
オジマン何て瞬間火力は馬鹿デカいけど消費魔力もえげつないし、規模がデカイから秘匿性において難がありすぎる
結局は強さってのは状況に依存するから言い切るのはアホのする事よ
キャラに罪はなくても荒れるのは面倒臭いからウンザリしてくるんだよ
でもそれって根本的な解決にはなりませんよね
Zeroに限らず、特定の話題になると元気に暴れ出す連中は主義主張に関わらず一切発言しないでほしい。議論モドキの因縁付けるしか能がないくせに前に出てくるだけでも罪深いのに、特定条件で確定沸きとか冗談じゃない
こういう馬鹿もどこにでもわくわな
なんでさ覚悟で書くけど、
醜い自己弁護乙です
とはいえその場のノリでまともな意見がなんでさラッシュ喰らって封殺される光景なんか何度も見たし、そういう一方的なレッテル貼りに対して予防線を用意しておきたくなる気持ちもわかるなぁ
少なくとも、そこまで匿名の住人が持つ公正さを絶対視できる根拠や信用はない。俺自身を含めてね
因みに私がこの記事にコメントしたのは※615407とこれだけだったりする
なるほどなぁ…それを言うのならこの世界線では衛宮士郎は生まれないよね?って思っちゃったからそうは思わなかったんだけど
基本的にみんなは意見に対して反対、否定的な意見を出すだけになっている人が多いね(もちろんそうでない人もいるが)
まずはその意見を受け入れて納得できない部分に対して理由をつけて言うだけでも相互理解が深まるから円滑に議論がうまくゆくと思うんだけどなぁ
反発から入るのではなく受容から入ってゆくって意味ね
あとは何事も分けて考えることかねぇ
それは「間が悪かっただけなのだ」って考えよう。たかがコメント一つ消されたところで特に被害があるわけでもなし。
自分が否定されたようで嫌な気分になるのかもしれないけど。
理想のために妻を犠牲にしなければならない、失敗すれば次は娘が選ばれる、
全てを捨てて逃げることも今更できないという追い詰められた精神のZero嗣と
守るものを持つことなく大のために小を殺し続けた結果、
よく言われる「ロボットになろうとする人間」が完全にロボットになった殺エミヤの境遇の差ということで
強化クエ(ほぼ)確定して大喜びしてる俺もいるぞ!
わざわざCMにまで出しておいてあれはねえよ
はあ、これ以上を要求できるなんて嫌味抜きで羨ましい立場だわ
俺の推し鯖なんかまともな出番貰えるかもわからんぜ、メドゥーサさああああぁん!!
最近文章の頭に「なんでさされても〜」とか「なんでさ覚悟で〜」とか付けるのよく見かけるけど同一人物か?
正直自分の発言に対して保険かけてるみたいでなんかもにょるんじゃが
HFエンディングでも当主は桜だからな。大聖杯なくなったから遠坂家と反目する理由もないしな
よくわかる。
「なんでさ覚悟で書く俺って格好いい!」って思考が、まあ本人が無意識だとしても透けて見える
やっぱあの爺さんが亡くなるだけでも先行きは全然違うよな
気持ちはわからないでもないが、「もにょる」も大概じゃないかな
何かとつけもにょもにょ言い過ぎなんだよなぁ、何もかも気に入らないならわざわざ見なきゃいいのに
無意識って言っとけば否定できないからいいよな
実際、散々煽ってきたウェイバーとライダーの再会としては最高の舞台だったと思うわ。
過去の後悔の払拭、ライダーとの再会、自分の策を相変わらずの奔放さでぶっ壊されてからの「対等の敵手として認めているから」発言、過去の自分へのせめてもの仕返し(笑)etc.
ライダーはライダーで最終的にはエルメロイ2世=ウェイバーに気付いてたっぽいし、マスター・ウェイバーの物語の一つの結末を演出するためにはこれ以上ない舞台じゃね?
そう、その「可能性」をいくつも作ってるってとこがイスカなんだよね
引っ掻き回してめちゃくちゃに蹂躙するけど、そこに一本道じゃないいろんな分かれ道を作っていく。凝り固まった人の考え方を粉砕していくんだよな…
大丈夫だ、士郎はきっとこの時空でも凛と桜とルヴィアを攻略する。
何も起こらなかったapo時空でも攻略してたんだから大丈夫だ
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です