16: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/11(水) 21:15:38 ID:1n2vO9uU0
>>1
たまにはホモじゃなくてさ、ロリとかの話しない?
たまにはホモじゃなくてさ、ロリとかの話しない?
20: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/11(水) 21:16:58 ID:XZIhYSO60
>>16
いつもしてるだろ
ということで型月動物の話をね
いつもしてるだろ
ということで型月動物の話をね
27: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/11(水) 21:18:42 ID:HqevIEN60
>>16
悪いが俺はナイスバディの方が好きなのさ
悪いが俺はナイスバディの方が好きなのさ
29: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/11(水) 21:19:13 ID:wvNjWjjw0
>>16
新鯖の鬼っ子には期待してる
新鯖の鬼っ子には期待してる
30: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/11(水) 21:19:40 ID:1n2vO9uU0
>>29
配布だといいがな
どうなるかな…
配布だといいがな
どうなるかな…
34: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/11(水) 21:20:29 ID:B2zwTrHk0
>>30
女キャラだから☆5だろ
女キャラだから☆5だろ
43: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/11(水) 21:21:45 ID:FTTGQJ8U0
>>30
茨木が配布で酒てんがガチャってのが落としどころだと思いたいなあ
茨木が配布で酒てんがガチャってのが落としどころだと思いたいなあ
37: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/11(水) 21:20:53 ID:XCsEjwZ.0
>>1乙
>>29
やっぱり隻腕なのかな、茨木童子
>>29
やっぱり隻腕なのかな、茨木童子
59: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/11(水) 21:25:48 ID:ZG1sPWWM0
女鯖の外見10代が多いのはなんだかなーと思わんでもない
>>37
イラストは左腕無いように見えるなあ
>>37
イラストは左腕無いように見えるなあ
66: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/11(水) 21:27:45 ID:.9pyiL9w0
>>59
左腕の肘が見えてるんですがそれは
左腕の肘が見えてるんですがそれは
45: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/11(水) 21:22:01 ID:UpEYbZ5A0
個人的には茨木が配布、酒呑が☆5ガチャ、金時がダブルピッカポで来ると思う
54: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/11(水) 21:23:40 ID:iW9GvwD60
>>45
これかなぁ
金時は金ぴか青王みたくイベ先行する気もするが
これかなぁ
金時は金ぴか青王みたくイベ先行する気もするが
46: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/11(水) 21:22:10 ID:fHtl5Hck0
茨木は星5、酒呑も星5というオチだろ
48: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/11(水) 21:22:58 ID:1n2vO9uU0
>>46
誰にだって夢を見る自由はあるって童貞の童話作家だって言ってたし…
誰にだって夢を見る自由はあるって童貞の童話作家だって言ってたし…
53: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/11(水) 21:23:40 ID:.9pyiL9w0
>>46
そんなファイターモードとパラディンモードが同格扱いみたいな調整は嫌だな
今更設定遵守するとは思わんけど
そんなファイターモードとパラディンモードが同格扱いみたいな調整は嫌だな
今更設定遵守するとは思わんけど
69: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/11(水) 21:28:04 ID:zktcWUF.0
隻腕……アガートラーム……閃いた
77: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/11(水) 21:29:13 ID:MIPTPqrA0
>>69
ダヴィンチちゃんの次は茨木童子アガートラム説か
ダヴィンチちゃんの次は茨木童子アガートラム説か
79: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/11(水) 21:29:42 ID:.qFNJeh60
>>69
茨木童子まさかの六章パートナー?
茨木童子まさかの六章パートナー?
73: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/11(水) 21:28:56 ID:RCjHdX/k0
茨木童子はまぁ女説もあるからいいけど
化生の類はあんまり女体化やらロリ化やらはしてほしくないなぁ
化生の類はあんまり女体化やらロリ化やらはしてほしくないなぁ
99: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/11(水) 21:32:41 ID:7KwiZ68o0
酒呑童子はもうゴールデンの女って分かっている
あのフォックスがセイバーウォーズで色々情報を吐いてくれたもの
しかも皆の前で惚気るって……ぺろっ。これはアルテミスと同類の味ッ!!
あのフォックスがセイバーウォーズで色々情報を吐いてくれたもの
しかも皆の前で惚気るって……ぺろっ。これはアルテミスと同類の味ッ!!
109: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/11(水) 21:34:43 ID:DWZTBxUU0
>>99
来年のバレンタインが楽しみですね
来年のバレンタインが楽しみですね
107: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/11(水) 21:34:40 ID:.qFNJeh60
まあ茨木はともかく酒呑が男だったら金時がホモになっちゃうからな
問題は源頼光が女になってしまうかしまわないかだ
問題は源頼光が女になってしまうかしまわないかだ
125: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/11(水) 21:38:23 ID:wvNjWjjw0
>>107
安心しろ金時が旦那って言ってる
安心しろ金時が旦那って言ってる
177: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/11(水) 21:49:31 ID:DWSK0Ees0
>>125
モードレッドが父上って言ってるからアーサー王は男じゃな
モードレッドが父上って言ってるからアーサー王は男じゃな
110: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/11(水) 21:35:03 ID:5oRgWiEc0
鬼に角行鬼さんみたいなナイスガイを求めるのは間違っているのだろうか
112: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/11(水) 21:35:44 ID:1n2vO9uU0
酒に酔わせた女の子を集団で襲う頼光四天王…
472: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/11(水) 22:56:21 ID:n7uqzz1c0
>>112
卑怯だと思うなら、それが奴等の敗因だ・・・・・。
卑怯だと思うなら、それが奴等の敗因だ・・・・・。
114: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/11(水) 21:35:59 ID:o3BgTPaM0
おぱい大きかったら何でも良いや
115: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/11(水) 21:36:23 ID:.9pyiL9w0
そもそも金時って妻子持ち(ry
118: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/11(水) 21:37:10 ID:fHtl5Hck0
>>115
息子の金平、父親が愛人に夢中でガン泣き
息子の金平、父親が愛人に夢中でガン泣き
119: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/11(水) 21:37:26 ID:ivXJDMXY0
>>115
お、おい…明かり消してくれや…
恥ずかしいだろうが…とか言うのか
お、おい…明かり消してくれや…
恥ずかしいだろうが…とか言うのか
120: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/11(水) 21:37:28 ID:HqevIEN60
>>115
妻子もちなのに女に粉かけてるアキレウスさんもいるんですよ
妻子もちなのに女に粉かけてるアキレウスさんもいるんですよ
122: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/11(水) 21:37:59 ID:1n2vO9uU0
>>115
マリーマリーばっかりな処刑人もいるし…
マリーマリーばっかりな処刑人もいるし…
139: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/11(水) 21:42:06 ID:JlWs/VnY0
というかどうすれば酒呑童子とゴールデンがノロケられる関係を築けるのだろうか
キャス狐の話を聞く限り、酒呑童子の方がゴールデンに惚れてるっぽいし
おまけにゴールデンも酒呑童子と逢いたい?
おいおいこれで酒呑童子が男だったら最高に濃いボーイズラブだぜぇ?
キャス狐の話を聞く限り、酒呑童子の方がゴールデンに惚れてるっぽいし
おまけにゴールデンも酒呑童子と逢いたい?
おいおいこれで酒呑童子が男だったら最高に濃いボーイズラブだぜぇ?
210: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/07(土) 19:06:52 ID:RGKF0m0k0
しかし茨木童子は腰辺りにある赤いのが右手かな?
212: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/07(土) 19:07:39 ID:tetDk6P60
>>210
っぽいね
ゴールデンも腕赤化しとるし
っぽいね
ゴールデンも腕赤化しとるし
211: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/07(土) 19:07:36 ID:dAczV9Fc0
茨木童子…再臨したら脱げそうだな
224: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/07(土) 19:11:14 ID:8Aemq1Mo0
酒呑童子ってクラス何になるんだろうかね
茨木童子が鬼だからバーサーカーわかるけど、酒呑童子も同じではなかぶるし、金時含め関係者みなバーサーカーになる
茨木童子が鬼だからバーサーカーわかるけど、酒呑童子も同じではなかぶるし、金時含め関係者みなバーサーカーになる
227: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/07(土) 19:11:53 ID:RqbebMyU0
のじゃロリかなぁ
バサカのお約束スキル変化ありそう
バサカのお約束スキル変化ありそう
328: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/07(土) 19:41:35 ID:fnvpxy/k0
茨城童子討伐が日本編?
なんかレイドボス討伐とか恐ろしいこといわんだろうな
なんかレイドボス討伐とか恐ろしいこといわんだろうな
337: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/07(土) 19:44:32 ID:/R8Wufz.0
>>328
なんで茨木童子なんだろうな?
金時繋がりで酒呑童子で良いじゃんと思う
そういやセイバー渡辺綱は出るのだろうか?
なんで茨木童子なんだろうな?
金時繋がりで酒呑童子で良いじゃんと思う
そういやセイバー渡辺綱は出るのだろうか?
363: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/07(土) 19:51:42 ID:fnvpxy/k0
>>337
酒呑の敵討ちとか? いやよう知らんけど
酒呑の敵討ちとか? いやよう知らんけど
389: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/07(土) 20:00:38 ID:ZaSqvo6Y0
酒呑童子は出るとしてもやっぱ弱体化させて強引に登場って奴かね
ゴールデンやらが騙し討ちで倒すしかなかったという三大妖怪の一つで
末裔にすぎないキシMAXでも鯖レベルだし
ゴールデンやらが騙し討ちで倒すしかなかったという三大妖怪の一つで
末裔にすぎないキシMAXでも鯖レベルだし
394: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/07(土) 20:03:06 ID:wtEcblXs0
>>389
玉藻がアマテラスなら酒呑はツクヨミの力がどうのこうのだな
玉藻がアマテラスなら酒呑はツクヨミの力がどうのこうのだな
401: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/07(土) 20:05:28 ID:/R8Wufz.0
>>394
酒呑童子は八岐大蛇の子供説もあるから三貴子繋がりはないかもね
酒呑童子は八岐大蛇の子供説もあるから三貴子繋がりはないかもね
398: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/07(土) 20:04:24 ID:OOY4kBNk0
>>389
キシMAXは先祖帰りだけど鬼の種類としては秋葉に劣るんじゃなかったっけ
あとあの坊ちゃんは昔と違って山籠もりして独角とかいう軋間家専用武術を習得したってのもあるんで一応
キシMAXは先祖帰りだけど鬼の種類としては秋葉に劣るんじゃなかったっけ
あとあの坊ちゃんは昔と違って山籠もりして独角とかいう軋間家専用武術を習得したってのもあるんで一応
400: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/07(土) 20:05:10 ID:tetDk6P60
待てよ・・・・?
これでキャス狐と酒呑童子が実装されるならそれはつまり陛下の実装も約束されたと同じ事では・・・!?
祝宴を開くぞ!酒をもてい!!
これでキャス狐と酒呑童子が実装されるならそれはつまり陛下の実装も約束されたと同じ事では・・・!?
祝宴を開くぞ!酒をもてい!!
402: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/07(土) 20:05:39 ID:zx9FvAa.0
>>400
はいサービス終了
はいサービス終了
404: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/07(土) 20:06:49 ID:/R8Wufz.0
>>400
その陛下ってアヴェンジャーがとっても似合いそうな大天狗様じゃなかろうな?
その陛下ってアヴェンジャーがとっても似合いそうな大天狗様じゃなかろうな?
405: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/07(土) 20:07:11 ID:XCqLjJMg0
>>400
陛下ってどの陛下だよ
陛下ってどの陛下だよ
406: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/07(土) 20:08:04 ID:yMMi44Vk0
>>400
やめるんじゃ その先は地獄だ
やめるんじゃ その先は地獄だ
409: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/07(土) 20:09:00 ID:fGXp4hio0
>>400
近衛天皇かな?(すっとぼけ)
近衛天皇かな?(すっとぼけ)
424: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/07(土) 20:15:00 ID:dFGDr7RE0
>>400
ほぼ確実にアヴェンジャーなお方か
ほぼ確実にアヴェンジャーなお方か
410: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/07(土) 20:09:01 ID:nrpbyJYg0
大天狗陛下はY・H・V・H並にヤバイのでは…
412: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/07(土) 20:09:59 ID:tetDk6P60
ガンガンがまだ生きてるから崇徳上皇はセーフ
416: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/07(土) 20:13:25 ID:H2cSrO3k0
そいや鬼切丸伝で、鬼切丸が酒呑童子の腹かっさばいて産まれて
改めて鬼切丸が最強の鬼だって思ったわ
改めて鬼切丸が最強の鬼だって思ったわ
417: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/07(土) 20:13:29 ID:zx9FvAa.0
まあでも大天狗の鯖は見てみたいな
舌が途中から無くて高貴な和装をしている天狗とか最終再臨絵で相当映えそ…おっと? 誰か来たようだ
舌が途中から無くて高貴な和装をしている天狗とか最終再臨絵で相当映えそ…おっと? 誰か来たようだ
423: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/07(土) 20:14:55 ID:H2cSrO3k0
>>417
名前が崇徳院と出るか大天狗と出るか気になるな
巌窟王の前例があるし
名前が崇徳院と出るか大天狗と出るか気になるな
巌窟王の前例があるし
448: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/07(土) 20:22:52 ID:fGXp4hio0
>>423
讃岐院なら親しみやすそう
まー大天狗なら弟の法皇のほうがまだいいよ
崇徳院出してきたら素で引く
讃岐院なら親しみやすそう
まー大天狗なら弟の法皇のほうがまだいいよ
崇徳院出してきたら素で引く
422: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/07(土) 20:14:34 ID:fnvpxy/k0
鬼切丸でも鈴鹿御前いたな
そういや主人公が四天王の子孫で、ヒロインが茨城童子の漫画が昔あったな
なんだったかイバラギだかIBARAGIだか
そういや主人公が四天王の子孫で、ヒロインが茨城童子の漫画が昔あったな
なんだったかイバラギだかIBARAGIだか
432: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/07(土) 20:17:56 ID:H2cSrO3k0
>>422
鬼切丸がぶっ殺した鬼って有名どころ多いよなぁ
鬼女紅葉
悪路王
大嶽丸
酒呑童子
琵琶法師
弁慶
鈴鹿御前とは同盟か
あとは温羅だけよ
鬼切丸がぶっ殺した鬼って有名どころ多いよなぁ
鬼女紅葉
悪路王
大嶽丸
酒呑童子
琵琶法師
弁慶
鈴鹿御前とは同盟か
あとは温羅だけよ
444: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/07(土) 20:21:25 ID:/R8Wufz.0
>>432
弁慶の話は良かった
鬼なのに人間に忠義を尽くす心のせいで鬼の頸木からはなれて鬼切丸無効とか
弁慶の話は良かった
鬼なのに人間に忠義を尽くす心のせいで鬼の頸木からはなれて鬼切丸無効とか
454: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/07(土) 20:24:12 ID:H2cSrO3k0
>>444
鬼切丸で一番良い話は離島で鬼の生贄になった娘が鬼に堕ちちゃった話か
双子で片方が鬼でも最後まで信じた話
あとは鬼魅華の話が好き
鬼切丸で一番良い話は離島で鬼の生贄になった娘が鬼に堕ちちゃった話か
双子で片方が鬼でも最後まで信じた話
あとは鬼魅華の話が好き
457: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/07(土) 20:25:07 ID:ZJf1Qzt60
悪路王はアテルイと混同されたりするのかな
464: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/07(土) 20:26:26 ID:AO.WX2TY0
>>457
阿弖流為と混ざってる悪路王好きだが
とりあえずきのこ料理でどうなるのか見たい
阿弖流為と混ざってる悪路王好きだが
とりあえずきのこ料理でどうなるのか見たい
470: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/07(土) 20:28:31 ID:H2cSrO3k0
>>457
ぶっちゃけ悪路王より酒呑童子が日本三大妖怪に名を連ねてるかわからん
ぶっちゃけ悪路王より酒呑童子が日本三大妖怪に名を連ねてるかわからん
504: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/07(土) 20:38:40 ID:fnvpxy/k0
鈴鹿御前も茨城童子討伐で参戦か?
511: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/07(土) 20:41:26 ID:H2cSrO3k0
>>504
いや、鈴鹿は悪路王討伐じゃろ
茨木童子のナビなんて金時がやってくれるよ
あ、それだとただの鏖殺にしかならんか…
いや、鈴鹿は悪路王討伐じゃろ
茨木童子のナビなんて金時がやってくれるよ
あ、それだとただの鏖殺にしかならんか…
534: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/07(土) 20:46:23 ID:fGXp4hio0
>>511
茨木童子だったらやっぱ髭切持った渡辺さんいないと物足りんけど
あそこら辺で出るのはせいぜいボスの頼光や阿部さんくらいな気がする
茨木童子だったらやっぱ髭切持った渡辺さんいないと物足りんけど
あそこら辺で出るのはせいぜいボスの頼光や阿部さんくらいな気がする
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1462610492/
「少女の姿をした美しい鬼」とされてるコンマテ4からの設定が好きだから酒呑童子が見たいです。
金時はこの酒呑童子に恋をしちゃうんですけど一服盛って討伐してしまうわけです。
そのことが大きなわだかまりとなり、それを抱えたまま生涯をすごしたという。
フフフ、どうです?
ゴールデンさんと酒呑童子がサーヴァントとして出会うところ見てみたいでしょう?
その光景をお仲間の頼光四天王が見たら…という展開もまた見てみたい。
頼光さんがサーヴァントになったら宝具は「童子切」「神便鬼毒酒」は決まりだネ。
コメント
どちらも恋愛感情抱いてたら討伐した方された方で色々拗らせてたりするのだろうか。
果たしてロリなのかボインなのか、間を取って普通なのか
エレナの外見だって幼女と言うよりは少女だし、アルトリアさんも少女だし、桜みたいな外見でもまた少女
一概に少女と言ってもいろいろあるだけに、ゴールデンさんの好みが見えるところであり、すごく楽しみ
キントキ「タスケテⅡ」
ジグルト「タスケテⅢ」
情報はよ!!
それやってくれたら凄くありがたいけど、ことこのゲームに関しては100%ないって思うのよね…
少なくともそれやってくれるとしたら一周年記念だけだと思う あと新年とか
一枚も出せない人が必死に回すから儲かるのであって、一枚出たら多くのプレイヤーそれ以上課金しないだろうしね。儲かる手段をみすみす逃すとは思えない。
正統派魔女バーバヤーガを出すしかないな
この調子でどんどん日本鯖増えて欲しい
有償確定は無くても、せめてピックアップ時は他の星5、星4出なくして欲しいよね。その星出たら鯖だけでも確定にして欲しい
やっべ、シグルドさんの名前間違えた
ブリュンヒルデに見つかる前になんでさで消しといてください!
安達ヶ原の鬼女岩見も出そうぜ
主人の子のために自分の子を知らず殺してしまい、狂ってしまった女って美味しい設定だと思う
SWやるまでは 金時→酒呑→頼光 の面倒な三角関係かと思ったらそうでもなかったぜ!
因みに声はアルトリア
更に言うならきよひーと鬼武蔵もバーサーカーで日本生まれのバーサーカー多過ぎいィ!
ブリュ「逃げられると………困ります。……だから…逃がしません…………」
最近になって鬼や日本の英霊の詳細が明らかになっていくほど浮き彫りになってゆく軋間紅摩という男の存在の異常性と神秘性。
セイバーウォーズが主な情報源だよな、ゴールデンと酒呑童子の関係って
酒呑童子が人前で惚気るってことは恋愛感情自体あったんだろうな
キャス狐が他人の惚気を聞くのは性に合わないと言うくらいだし、きっと面白いことになる
勿論、酒呑童子をゴールデンを活かす為だけのキャラとしては見てない。鬼の苦悩、同族への愛、敵への心境これをどう料理するから今からでもワクワクすっぞ!
ていうか同じく母親妖説があるイケモンセイメイも立場としてはゴールデンと似通ってそうなのに信条性格共にゴールデンの真逆を行きそうなのがおもろい
あれは見事な異形っぷりだった
イベントで配布鯖がいなかったのって月見とネロ祭と監獄、贋作イベか・・・何とも判断出来ない・・・
18日にイベント来るって予想されてるけどzeroイベが大幅に伸びてるのが・・・
イベが終わって次のイベ開始まで最短どれくらいの期間だっけ・・・
綱「今度こそ貴様を倒す……!」
こんな関係だといいな、アンデルセンとアーカードみたいな
型月世界で今のキシMAXに勝てる「人間」はいるんだろうか?
特別なガチャで石120個入れて十連一回とかなら可能性もあるかもしれんが、現状だとピックアップされている物(礼装・サバ問わない)を一つ確定くらいが限界だろうな。
「膝丸」と「星兜」も追加しましょうよ!クラスはセイバー!
神「鬼の居城までの道案内は任せなさい」
「着いたら鬼にこのお酒を飲ませなさい」
「鬼が酔っ払って寝たら手足を縛っておいてあげます」
「あとはあなたたちが殺りなさい」
サポートが的確だけど中途半端というかなんというか
酒呑童子は坂田金時と惚気るステンノ系の小悪魔
こいつら本当に敵同士だったんだろうかって思えるほど親密な関係だな
開口一番、話題がひでえwww
※624013
菌糸類的には青子も凛も式(19)も少女だな
イリヤとかは幼女の括りと言うより子供一般な扱いの感じがする
プリヤ基準なら中学生以上はBBAだが
アーカード「化け物を倒すのはいつも人間だ。人間でなければならない」
神様が直接手を下す訳にはいかんかったんだろうさ。手伝ってやるけど実行犯はテメエらだぜという。
崇徳上皇は流刑後は愚痴るばかりで後白河天皇を恨まなかった聖人なのでセーフ
道真と将門公は……うん……
なんかの本では幼少時代超絶ウルトラ美少年で女遊びしまくるけど、貰った恋文とか全部燃やした煙で鬼になったとき男である喜びも奪われたみたいなこと書いてたから
そんな精神男の女と化してるんじゃないの
そういう説もあるけど、割と出自が様々なんでどの説を使うかは型月次第
ロ ケ ッ ト パ ン チ
酒呑童子の出自は諸説ある、上にもあるように八岐大蛇の息子or分体とか
というより平安時代ぐらいの逸話伝承の人物で出自が確定されて信憑性があるのなんて皇族貴族ぐらいっしょ、それすら多少の諸説ありだしな。有名な人物だけど女だから詳しい本名がわからない場合(清少納言)や出自すらも諸説ありすぎてあやふやすぎる場合(小野小町)も沢山ある
歴史上の人物でこれなんだから伝説の妖怪なんて色んな可能性がある、一つの説に囚われたら視野が狭くなっちゃうよ
それこそ自分は玉藻の設定を見た時こんな設定をつけるのか!と感嘆した
天神道真はまだしも将門公はなぁ。いや、ちゃんと奉ってれば大丈夫なんだろうけどさ
リップ「あの人、手が飛んでる・・・怖いです・・・」
源氏に伝わる伝家の宝刀の片割れ「髭切」だとすんなりするが。
そう言えばもう一振りの片割れをチョコ付にした駄犬がいましたねえ・・・
全自動鬼殺し作成機とかそういう神様だったんだろ
世の中には王様作るのが得意な魔術師もいるし鬼殺し作るのが得意な神がいてもなんらおかしいことはない
某RPGゲー会社は将門公を作中でバラバラにしたり、事前に奉らなかったんじゃないかと言われてたしなあ。
将門公は武士たちからも尊敬の念で祀られてきたから、変に失礼なことをしなければとは思うんだけどね。
日本における鬼とか神って一神教の絶対神と違って結構近しい存在だしね。
おま……ああそういえばあんた認識出来ないんだっけ
卜部季武「いや、何て言うか近寄りがたいと言うか…。」
渡辺綱「私達は神仏の加護受けていましたけど、彼だけなんか人種が違ったと言うか…。」
碓井貞光「父親は雷神で母親は山姥ですよ。体真っ赤だし子供の頃から熊と戦っていたんだよ…。」
源頼光「正直、いつ酒呑童子側に寝返ってもおかしくないと不安でした…。」
ゴールデン「知ってた。悪い意味で目立っていたから主君や他の四天王より有名になったんだ…。」
ぐだお「その…、ごめんね…。」
戦乙女の狂化紛いのシグルドスレイヤー化
ラーマ&シータが絶対に出会わない呪い………ゴールデン達も少なからず弊害が生じるような気がしてならないぜ
さも当然のように実在するとされる聖徳太子も、実は複数の人間の偉業を束ねた大和尊式の存在で実在しなかったんじゃないか説とかもあるしな。
為朝「そーだそーだ。御前は俺の嫁さんを助けてくれた大恩人なんだぜ」
・全体的にゴールデンな茨木童子と意気投合
酒呑童子も恐らくゴールデンな感じなんだろうな
彼女って登場から日が浅いし、色々まだ準備が必要だと思う。
まあ髭切および血吸は元々は田村麻呂が所持していた太刀という逸話もあるし、無関係ではないかな。
ただ田村麻呂は皇族の守り刀である坂上宝剣や、鈴鹿御前と夫婦剣である騒速と霊剣マシマシなんだよね。
それは全然いいんだけど、ダイナマイツでボンキュッボンな姉御みたいなのも欲しいな
なんとなくこうドレイクさんみたいな感じの
…ドレイクさんでいいか
もし迎えられたなら、彼女はサーヴァントではなく式神と呼びたい
聖徳太子って今の教科書だと厩戸皇子と言う表記なんだっけ。時代と共にやっぱり更新されていくんだな。
坂東方面だと普通に英雄だぞ、将門公。
皆大好き牛若丸の兄上も、将門公のリスペクトやってたりするし。
(まあ理由として頼朝の家臣の最古参組・主体である坂東八平氏、とくに最大規模だった上総広常が大ファンだった等の理由があったかららしいけど)
モチーフとなる人物が、蘇我入鹿だったりする説もあるんだっけ?
歴史の闇って深いよなぁ
神話の時代から
スサノオ「オロチ、酒で酔わせた所を襲えば大丈夫だぜ。」だからね。
神話・民話でよくある『知恵のある者が策を用いて力ある者を倒す。』パターンだね。
そんな設定ないのに鬼の中では弱いみたいな扱いされてて悲しいな
でも卜部さんと碓井さんはゴールデンとお祭り見にお忍び計画立てて実行するくらい仲が良いんだよね。
なお、慣れない牛車に翻弄されグロッキー状態で昼寝したら見逃すという大失敗に終わった模様。夏休みにはっちゃけてやらかす高校生みたいなおっさん達。
神も悪魔も鬼も昔は「すごいぞーおそろしいぞー」という意味の言葉だったからな
悪魔が風、風の神、精霊風、どれも病を運ぶ風として伝わっている
こいつら酒呑童子の館で鬼共に自分たちが修行中の山伏だと信じ込ませるために
人の血酒飲んだり、攫われた姫達のもがれた手足を自らお造りにして食したりと
中々にクレイジーな精神力の持ち主だからな
膝丸はぽんぽこが持っている薄緑なんだよね。なおバレンタイン
そう言えば綱さんって鬼の手を持って帰って同僚に自慢したり補完しようとしてたらしいよね・・・
もしも来たらダヴィンチちゃんが危なそう
第一の切断 髯切りの太刀
第二の切断 友切
第三の切断 鬼切丸
攻撃選びとアクションセリフはこんなんかな?
配布で来たらいいな
次回のは配布バーサーカーをやるには適してるし、ガチャは当然あるんだろうけど次回の鬼イベで逃したらアンタはいつ出るんだよってことで酒伝童子の方をガチャに堂々と出してきそうな予感がある
まあ来ない可能性もあるしどちらでもいいよう今から心構えしておくか
恋人を騙して殺すって相当シリアスだと思うんだけど。
流石にそんなトカゲみたいにニョキニョキ生えるならわざわざ母親に扮してまで取り戻そうとはするまいて。と言うか絵面的に酷いなおい。
鬼に所縁のあるものだと節分で豆が浮かぶけど、あれ五穀豊穣の摩滅の意味だから持っているわけないしなあ。やっぱり酒?
愛する人をだますなんで許される行為ではありませんよね?
やはり嘘というのはあってはないものなのですね
茨木童子「なんでさ! ってか、あたいは好き好んであの優男に腕ぶった斬られた訳じゃねえからな!」
良質な物語が出来上がりそうなオイシイ関係じゃあないか
酒呑童子の出生パターン
①素戔嗚に敗れた八岐大蛇の息子。
②職人の子供。母の胎内に2年いて生まれた時から成長した姿だった。親に捨てられ鬼になる。
③寺の坊主。祭りで鬼の面をかぶったら外れなくなって皆から化け物扱いされて本当の鬼になる。
④寺の坊主。美少年で何人もの女性をふったら、ふられた女性の祟りで鬼になった。
⑤寺の坊主。強盗殺人して死体の隠蔽に師匠に人肉喰わせたらばれて追放されて鬼になる。
⑥都を荒らしまわっていた強盗。悪事を重ねて鬼になる。
最初から異能の力を持って生まれたか、聖職者が堕落して鬼になるパターンが多いみたい。
②なんかは弁慶の出生とかぶる部分もある。
その人はモルガンで出てきてほしいんじゃが・・・
酒呑童子「女の私は金時とチュッチュする」
なんやこのリア充、むしろお前を討伐しちゃるわ!
ボクガールかな?
酒呑童子がゴールデンに懸想して嫉妬した茨木童子が毒盛ったってのはありえそう。
フォウ君=マーリンだもんね
そうなったのってイアソンメディア関係と玉藻ぐらいじゃね?
メドゥーサさんは神話でもちょっと髪自慢して化け物にされてからは島に閉じこもってたし
イベントでそんなに☆5を量産したことなんかないだろ。
※624113
退治するほうが実は悪役だったなんてこと、型月にはなかったと思うが?
膝丸みたいに所有者の英霊が複数いる場合はどうなるのか気になるよね。
ぶっちゃけそう言うの実際に多いけどな
負けた方を悪や化生と伝え侵略する正義の使徒
アステリオスも可哀想だけど自ら怪物であろうとして悪行を重ねたし、罪そのものを無かったことにはしないと思う。
星51枚しか実装されなかったことは何度もあるんだ……
別に玉藻に関しても晴明側が悪いなんて確定してないと思うが。
所詮玉藻視点でしか語られてないことだし、暗黒イケモンとか言ってるけど金時のこともイケモン扱いする玉藻の発言が何処まで信じられるかも分からん。
一応あの子、大妖怪ですよ?
型月の鬼はキシMAXとか赤秋葉とか春男だからな
善の存在や弱き者ではないだろう
型月における鬼の類は2パターンあるらしいけど
やっぱり茨木童子は生成り、異能者が変質したタイプに入るんだろうな
純粋な自然発生型ではないだろうから
だから今回も☆5は一枚何じゃない?
それが酒呑童子なのかどうかは知らんが。出るかどうかも分からんしね。
自然発生型の怪異と追いやられた異能者が変質した2通りがあると言われてるよ
善の存在も弱き存在も普通にいる
なんか四天王の一人にはアーチャーっぽい人いたけど、ほとんどセイバーになりそうな
酒呑童子のクラスが予想できん…
あ、桃太郎と吉備津彦命はシグルドとジークフリートぐらい違うから
鬼一法眼と鞍馬僧正ぐらい違うから
ロンゴミニアドとロンギヌスの槍ぐらい違うからな!!!
別にJKセイバーの実装が悪いとかではなく折角のイベントなんだし、やはりここぞって時に出した方が気持ちがある。
それに田村麻呂伝説なら和鯖イベント第2弾を十分発揮できるほどの内容だし、ビジュアルが分かっているのが田村麻呂(影だけど)、悪路王、大獄丸と日本の中でも一線級の存在ばかり。分けた方が長く楽しめそう。
あと個人的にアテルイは本当に魂イケメンの大英傑だからライバル田村麻呂と恋敵JKセイバーとの物語の掘り下げは欲しい。
そもそも悪と正義なんて見方で変わるもんだしな
玉藻がどんだけ悪さしてなくても化け狐ってだけで術者が動かざる負えなくなる状況とか普通にあり得るし
人間の歴史において一番人間を傷つけ殺してきたのは悪魔でも神でもなく人間だという事を忘れないで下さい。
地獄の釜はいつでも開いているので現世での行いは充分に気を付けて生きて下さい。」
英雄アテルイと反英雄悪路王で二種類でないかな
愛歌とか出さないでください誰得だよ。
ボスとかで来てくれたら、俺のステラさんが死ぬまでステラ連打してやる
頼光四天王たちは各々が怪物退治のプロなのに酒呑童子退治で同族に扮して振る舞われた人肉を食すくらい徹底した仕事人なので、アサシンでも違和感ないかな。
あと鬼は別にムキムキだけではなく、化かし合いや神通力に精通している輩も多いから、キャス狐のように変化を織り交ぜた呪術使いでキャスターでもありだと思う。
ライオン顔のエジソンが登場したから、獅子のような顔つきの悪路王(アテルイ)がそのまま出ても違和感無いしね(逸話的にアーチャー適正高そうだけど)。
あと今気づいたけどエジソンってCV.寺島拓篤さんだったんだ。悪路王は装甲悪鬼屑兄さん?
なんか左門くんの茨木童子で想像されてしまうんじゃが・・・
緋翔伝 幾千の月のかけら を思い出した。
頼光四天王が悪役やってる珍しい漫画。
型月的には①であってほしいな。②~⑤だと雷神の子である金時含めた源頼光達がだまし討ちしないといけないレベルの強さになる要因としては微妙な気がする。まあ、そいつがNOUMINのアサ次郎クラスの才能を持っていれば話は変わってくるが。
この世全ての悪もこの世全ての欲も人の業の塊ですよ?
俺は鬼は人間の負の情念の塊だと思ってるから3から6がいいな
悪さをしていなかった、っていうのも玉藻視点やからねー。
というか白面金毛なんてインドと中国の王朝を滅ぼした大妖怪が自分の所に居たらそりゃ討伐しようとするさとしか。
羅生門の逸話的に対人魔剣フラガラックとかあっても驚かない。
2005年頃に某ネット百科事典に出典元不明で記載される→日本三大悪妖怪のページが出来る→書籍に引用されこの10年で定着するという、詳しくは某ネット百科事典の日本三大悪妖のノートの議論を。
そう考えると日本三大化生の初出はEXTRAだから、残り二体は酒呑童子や大嶽丸辺りがあり得るかもね。
田村麻呂伝説は頼光伝説と繋がりが深いからなぁ。
坂上田村麻呂が鈴鹿御前と戦った日本刀で渡辺綱が茨木童子の腕を切ってたり。
卜部季武の祖先が坂上田村麻呂だったり。
源頼光の遠縁が坂上田村麻呂の娘だったり。
茨木童子イベントが後々の鈴鹿御前イベントあたりにリンクする展開だったら最高だな
極東の吸血種もしくは吸血『鬼』という魔改造をするかどうか(床屋で客をわざと傷付け、その血を舐め続けた結果で鬼になったから)
となると茨木童子が現れた事は
吸血鬼(真)
吸血鬼(王)
吸血鬼(鬼)
のパーティーができる布石だったんだよ!!
……ガトーっぽい人ががバーサー化ーになるフラグかな
おい初見でヒロイン17分割やっておきながらイチャラブしてる逸般人とやらがいるらしいぜ
あるいは愛歌(イシュタル)でAUOがとっとと叩きだせと言ってくるとか
しかも17分割にしたからこそ、イチャラブできる様になったという・・・
力で全てをねじ伏せるギリシャの脳筋っぷりよ
月姫2時代の志貴ならあるいは。死徒から死神扱いされるやつを人間にカウントするかはまあ、式のいう「空っぽの境界」次第ということで
てんしんブリュンざんまい!
霊基再臨の途中で仙人になったりしたら俺得
ちなみに、今も存在する著名な神社の神様たちです。
くらいやったら「運営すげぇな!」と褒めても良い気がするw
ペルセウスとかオデュッセウスとかの知恵者も居るからセーフ
牛若丸に戦わせたい……
鬼退治といえば武士の誉れだからな
一言、言わせてくれ。
悪の反対は正義じゃなくて善だ。
そして善=正義とはいいきれないんだぜ?
ダヴィンチ「ロケットパンチャーとして私より先に実装されるだとぅ…
これは由々しき事態!警報警報!カルデア全員集合これから討伐に向かう
じゃあもう他所にいけよ
グチグチグチグチうっとおしい
退治する方が悪役になるんじゃない、退治に導く奴が善人とは限らないって描写がされてるだけ
実際Fateの代表的な退治する側ペルセウスよりそれを導くアテナの方がどうなのって言われてるだろ?
実際アテナが善人(神)とは言われたら違うだろってなるしな
悪行をなした奴に同情する=悪行をなかったことにして退治した奴を悪役にするではないんだよ
そんなこと今誰も言ってない
>>73のことでしょうよ
嫁さんも天魔類だから大丈夫!
そこから「あ、やっぱこの子ら鬼だわ」というのを見たい
一定の残虐さは欲しいな
まぁメイヴがちゃんと悪役やってるから大丈夫だろう
そういや大嶽とか宿儺とかバッキーとか竜胆とか古代日本の人物たちや神々、伝説をモデルにしてたんだよなKKKって正田卿よく調べるよなぁ
本編やキャラクエでアステリオス自身が自身の罪が決して
許されないことだってことを自覚してるからな
でも大嶽丸だと酒天童子とで鬼と鬼が被ってしまうんだよな…
それは置いといて、魔性特効とか持ってくるんですかね?
とりあえずfakeを読もうな
今までの配布もみんな女子である
fate世界じゃ上位陣に歯が立たないどころか平均鯖とどっこい程度なだけで十分強いだろうにな。
読んでるよ。それでも、例えば頼光がセイバーで召喚されて膝丸を持ってきて、同じ聖杯戦争で牛若丸がライダーで薄緑を持って来れるのか、気になるんだよ。
鬼、尾裂き獣、天狗でそれぞれ別だから通りが良かった所為もあったんだろうね。
あと大獄丸は悪役としては悪路王もいたし、後者の方が田村麻呂のライバルと印象深いこともあるかもね。
色々と思い浮かぶ・・・
印象1:ロケットパンチ
印象2:某Capcomの悪魔の右腕
印象3:♪それはまぎれもなくヤツさ
印象4:まさかまさかのギガドリルブレイク
旦那が言うと物凄く納得するな。
鬼畜キャラにされそうだな…
鯖本人ですら同時に存在する可能性もあるんだから、持って来れんわけはないだろ
どっちもどっちかの視点の違いになると思うけどなぁ
一歩的なのはなかなかないと思うし
先に金時がいるからな
イアソンみたいなことにはなるまい
俺も一時期心配してたけど金時が頼光のこと慕ってるし、人攫って喰いまくってた鬼たちを完全な良い奴ってことには多分しないだろうから大丈夫だとは思うぞ。
俺はメドゥーサみたいに、酒呑童子が血に狂った怪物になってて殺すしかなかった説を提唱する
イアソンは最近株上がっただろ、いい加減にしろ!
酒吞童子「腕にシルバー巻くとかSA☆」
案外シルバーの金銀コンビなのかもしれない
どっちかっていうと種族としてのすれ違いかもな
人間を常食にするのが常識の鬼と、まあ喰われるわけにもいかないから殺しに行く人間側と、人間側で生きることになった鬼生まれのゴールデンと
いや三章とかfakeとか出る前の話だよ
ヘラクレス大好きなイアソンはいいやつさ
東出は水着イベ担当だときいたから、童子は担当しないだろう。だとするときのこか桜井先生だろうな。桜井先生なら師匠」テスラを見るに既存のキャラに遠慮することなくかつ踏み台にすることもないだろう。
きのこはなぁ……そもそもイアソンのあのキャラ付けはきのこのメディアが元みたいなものだし。
ゴールデン「ドゥヒン☆」
ヘクトール「ん? オジサンと一緒に飛ばすかい?」
エルメロイの事件簿に出てきたロードの婆さんがおりますな
魔術師なのに音楽プレーヤーでロック聴いてるとかいいキャラしてた
まだ性格は不明と言うか
鬼妖怪の類は女子供問わず普通に化けると言うか、性別年齢あまり意味ないの多いけどな
ゴールデン以外もパラメーターが相当高そうだな。
策を用いたのも、そうしないと酒呑が逃げおおせるからだし。
オリオンと金時は笑えるが
シグルトさんのときは真顔になってしまいそうだ9
武士は基本刀・弓・槍・馬は一通りできるはずだから、武器の逸話とかなくてもその辺のクラスは納得できるレベル
鬼はバーサーカーのほかには理性保ってるなら妖術のキャスターとか殺人者のアサシンとか、刀を使って攫った貴族の娘を切り刻んで食べたって逸話からセイバーとか、首だけで飛んだからライダーとか?
スレンダーな美人かもしれないだろう
じゃあ、あのロリっ子は仮の姿で、最終再臨したら(本性である)荒々しい巨躯の鬼になる可能性もあると?
「(いずれ戦う)そのときは、坊主。渡辺綱と比べてやる」
この台詞はアニメでちゃんと聞きたかったなぁ
昔、酒呑童子の物語を読んで心惹かれた者からすると、酒呑童子女性化説は期待と不安が入り混じる
型月特有の「女説があれば女!」は慣れてるしそういうところも含めて型月は好きなんだけど
今回ばかりは俺は型月の一ファンではなく、酒呑童子物語ファンである
いや、まあ、鬼は変化の能力があるからそういうことも可能と言えば可能だけど
精神性まで女っ気を出されるより、やっぱり酒呑童子は鬼の大ボスたる化物性を発揮してほしい
すでにSWから「少女」だとか「惚気」だとかあるけど、それでもやっぱり変幻自在の鬼ならば一つの姿に偏ったサーヴァント化はあってほしくない
早い話、イケメン外道丸(幼名)だとか、物語に出てきた大柄な化物の姿とか色々見たい
率直に言って酒呑童子も頼光も、それぞれの四天王たちも魅力的で大好きなんだ
つまりデオンくんちゃんは……妖怪?
デオンくんは「自己暗示で『男』か『女』かどちらかに自由に変われる」
鬼は基本的に術(型月的には呪術?)で老若男女どんな姿形(多分体の機能的にも)にでもなる可能性があるから、本来の性別とか本当の姿とかは明言されない限りわからん」
ってイメージだな
俺は姿形は少女でも精神が巨悪ならいい
そんな貴方に沙条愛歌さん!
アテルイは反英雄と言う扱いに納得した上で己の矜持を示す英雄じゃないかな。
史実からして
1.広大な土地と豊富な資源のある蝦夷で多様に入り乱れるまつろわぬ民をアテルイがまとめ上げて大和朝廷に抗う。
2.圧倒的戦力差にもかかわらず苦戦を強いられる征夷を省みた朝廷が坂上田村麻呂を遣夷使に任命して送る。
3.激化する戦の中、これ以上血を流すことを止めるためにアテルイが部下のモレと共に自ら投降。
4.わざわざ都まで引っ張て来たが、民の助命のために首を差し出すアテルイの覚悟を見た田村麻呂が感服。自分の部下にと最後まで懇願。
5.長年苦しめられた敵を貶めて朝廷の権威を示したかった貴族はこれを却下、アテルイとモレは斬首され、現在の清水寺に葬られている。
朝廷としては凱旋した英雄である田村麻呂を護国の象徴として祭り上げたかったのに、敵の総大将の助命とか困ったろうね。ただこのことがしっかり記録されたことが、後世でも悪路王の扱いに現れている。
少なくとも後の伝説で田村麻呂(勇者)と鈴鹿御前(魔女)と悪路王(魔王)という王道的構図が用いられ、さらに演目でも民のため戦争を自らの命で終わらせた漢というのは化外としては破格の扱いだと思う。
似たような英雄としてはジョロニモさんがいるけど、アテルイは田村麻呂との関わりや自首からとても魅力的なキャラとして描けると思う。実装はよ
設定じゃなくてイラストのイメージの話だからなぁ
鬼の恐ろしい、妖艶な印象を持ってた人にとって、こういう可愛いイラスト見せられるとその最初の印象がどうしても揺らいじゃうだろうし
まあここはストーリーに期待だな。そこで鬼の本性を垣間見せれば、そうした齟齬も解消されてくだろうし
奴には悪の美学がねえ
あれはあれでいいけど
長い。
「酒呑童子が『女の子』になるのヤダ!」
の一言でいいじゃん
まぁ、俺は別に酒呑童子のファンじゃないから
貴方の気持ちは真に理解できないけど
貴方がどれだけ酒呑童子好きかは感じ取ったよ
あいつは三年間神通力を受け続けてようやく攻撃通る様になったんだよな?
最強クラスの鬼と考えるとネメアの獅子と同じ人類の文明を否定する特異点級の怪物だったんじゃ・・・
頼光が女体化と聞くと、新ゲッター思い出してしまう…。金時さんがベアー号乗ってるから後は三人必要かな。
そりゃナイチンゲールさんと同じだぞ
一般イメージはそうだが、少し勉強すればいけないことはないと分かる
俺は金時との恋愛描写がちょっとなぁ、と思ってしまうが
坂上田村麻呂と鈴鹿御前の関係と被るし
でもきのこは殺し愛好きだから仕方ない
キシMAXは鯖と戦闘できるほどに神秘の強い鬼になっているからな
あの子は悪というか「絶対正義」だからなぁ、旧約の方の聖四文字的な
基本的に我儘で暴虐をつくす無頼な巨悪は、社会性を重視する正義に数では勝てない
よくてよ
つまり秋葉様っぽいビジュアル……
いや、それらの人物が実装予定だなんて情報は全くないぞ
実装されたら面白そうではあるがな
酒呑童子に関する資料で一番古い『大江山絵詞』では
⑦先祖代々比叡山を治めていたけど、伝教大師に追い出された鬼の一族(最澄が山に入ったのが785年、大江山征伐が995年だから200年以上生きてる計算)
と語ってる
館の描写が竜宮や仙洞っぽい
酒呑童子のパパ上(又はママ)が八又大蛇説だった場合、
親子二代で酒に酔わされヤられたことに……
ナイチンゲールさんとはまた違うような
あの人の場合は調べるほどイメージが合致していくけど、茨木童子の場合は好意的にどう解釈しても「まあギリギリ有り得なくはないかな」って程度だし
女性説があるから女性であるのは文句ないけど、ロリなのはどう考えても変化球だろう
実装予定じゃなくて解析じゃない?かなり前の
四天王も頼光さんも仲良しだったらしいし、案外かわいい後輩として溺愛してたんじゃないかな
んで、酒の席とかで「そういやウチの後輩の金時がさあ」みたいに言いまくったせいで一番有名になったかのうせいも
あと宝具フル装備頼光さんは金色の全身鎧姿が良いです!こう、牙狼的な!
その発想はなかった
イメージ的には『フィンと愉快な仲間達』なフィオナ騎士団な感じかな
身内ではハハハ、こやつめ的に上下の関係は緩くてプライベートで子供みたいにバカやってるけど、仕事になると周りがドン引きするくらいサツバツでピリピリしてるっていうか
ナーサリーと色々被るけどマザーグースお婆さんとか
相手をだますために化けたとか、そういうの以外で
そもそも鬼の姿を詳しく描写したお伽話ってほとんどない
金棒に虎縞パンツに牙と角が生えてってのは平安時代以降だし、だから桃太郎に出てくる鬼が島の鬼がそういう格好なのは近代のイメージで上書きされた姿だし
酒吞童子はたしか「角があって赤毛」くらいの描写じゃなかったっけな
まず鬼が人に化けるのは人を騙す時だけなので、その理屈だと人の姿の鬼はいないことになる
幼女から鬼になったって例なら清姫は竜になる過程で鬼女になってる
イシュタルは解析データで遠坂凛(イシュタル)で存在するよ
呪術は自身の肉体を素材にして組み替えるプログラム、物理現象だったか。
「変化」は瞬間的に内部数値切替って感じかな。妖怪はシステマチックですねぇ。
何が言いたいって、型月呪術の物理現象ってワードほんと好きなんだけど、
「物理」ならゴリゴリとリアルタイムで骨格変えていく表現があっても良いと思うんだ…。
あーグレイちゃんみたいな苦しみながらパターンはノーセンキュー。
でも鬼ならこういうのも似合うかと。
これも鬼の類としていいだろうし。
中国や韓国では鬼は幽霊のことだしな
前から思ってたんだが、呪術システムってエルキドゥの性能そのまんまだと思うんだよな
手持ちリソースの際振り分けって感じで
エルキのは能力、呪術は技術(学問)なんだろうけど
絶世の美少年ってのは、後世の創作なのか?
いろんな説があるんだよ
それに絶世の美少年は人間の時で鬼になった時の姿は確か醜かったと思うよ
オリオン、カワイソス
俺の知る限りではいないけど
男への恨みで鬼になった女性はいっぱいいます(怯え)
あれの元ネタって高女じゃないの?
鬼門の方位が丑寅だから牛の角に虎のパンツだったかな。まあ鬼は妖怪という言葉が出る以前から姿が見られた存在だし、極端な話だと落とし神含む怪異全般なんだろうけどね。
酒呑童子は五行説にならってそれぞれの属性わけされた手足持つとか、顔が常に赤いから朱点または酒呑とは聞いたけど、どうなんだろうね。
2chの特定の板に大量生息してるよね
>「物理」ならゴリゴリとリアルタイムで骨格変えていく表現があっても良いと思うんだ…。
書き方が悪かった。ここはこう変えろとか、こう付け足せみたいな意図はないです。すまない。
ひとつのパターンとしてロマンがあるよね?くらいの気持ち。
あそこには神様もいるからなあ……
そういえばインドの鬼神やら西洋のモンスターみたいに「頭は○○のようで目は××個あり口からは火を吐いて腕は▲▲本生えていて体には□□のような毛に覆われ、背中には翼が生えていて空を飛ぶ」とか、具体的な描写ってあんまないよな
具体的なのって鵺くらいだし
鬼は鬼であって、「三つ目の鬼」とか「羽根の生えた鬼」とかは昔話では聞かないがする
区別があるのは赤鬼青鬼黒鬼くらいか
ちなみに人の死体は時間の経過(腐敗の状況)で赤(腐敗して発熱するので一時的に血色が良くなる)→青(体温が無くなって冷たくなる)→黒(完全に腐敗する)って感じに変化するんで、赤鬼・青鬼・黒鬼なんかは、野ざらしの死体から連想されたんじゃないかって話はあるらしい
和製アン・ボニー&メアリー・リードなら、日本だと両面宿儺が浮かぶな。
神 降 臨
立川のパンチ「・・・伏せているんだよね?」
立川のロン毛「伏せているんだけどねえ?」
一時期あった「日本鬼子」とかも向こうとこっちの認識の違いだな
向こうでは「鬼」は不気味な化け物、妖怪より怪物って感じのニュアンスなんで、向こうは「日本人は化け物の子供だ‼」みたいな悪口のはずだったんだけど、日本じゃ鬼ってそんなに悪いイメージじゃない、昔話に出てくる力が強い乱暴者程度の認識でしかないから、悪口が悪口として機能してないんだよな
挙げ句萌えキャラ化して自分から話題にしていくスタイル
「童子」だからじゃ?
実写の陰陽師もそんな感じだっけ。
それはもう見事なモンスターに変化する魔槍を使うケルト最大の英雄がいるらしい
がいるらしいね
酒呑童子と茨木童子の童子って寺にいたのに元服せずに出奔したままとか、鉱山労働者を示す言葉とかで、子供と言う意味ではないんじゃ。
説のひとつだな、イケメンで女遊びしまくってた坊主が酔って鬼の面被ってふざけてたら女の祟りで顔から取れなくなってそのまま妖怪化したって説
それギリシャ神話の巨人じゃねえのかな……
ヘカトンケイルあたりの親戚かも
鬼畜生って言葉があるくらいだから悪口として機能してるだろうよ
鬼の物語のやられ役イメージが出来上がったのは江戸時代からだろうな
一時期妖怪ものが流行って滑稽な妖怪ものの読み物が量産された
それ以前だと鬼は物理的な害だけじゃなく、疫病なんかを流行らせたりするとも考えられていた
いろいろ説はあるが見た目が子供だからではないぞ
昔は男女とも元服年齢になれば身分に応じた形に髪を結っていたが、山賊やら社会の外の人間は子供のままのざんばら髪なんで「ガキ共」って感じで呼んだとか
アーチャーは鵺を倒した方だろ
和製キメラなんだし、敵と同じバーサーカーじゃね?
鵺ってすごいように感じるけど、やったことは夜中やってきて天皇怖がらせて寝不足にしたってだけで
壮絶なバトルをしたわけでもなく、弓で射られただけで死んでしまったし
鵺って名前も鵺って鳥と同じ鳴き声の不気味な生き物って意味だし
ぶっちゃけそこまですごくない
平安の頃にかかれた絵巻には普通の子供が書かれてたな
鵺を二回退治した頼政公がアーチャーならわかるけど鵺がアーチャーはわけわからんぞ
セイバー:セイバーリリィ
アーチャー:織田信長
ランサー:槍清姫
ライダー:サンタオルタ
アサシン:両義式
キャスター:ハロエリ、アイリ
バーサーカー:茨木童子
ルーラー:マルタ
こういう感じでオナシャス
イラストのロリがバレバレの変装でBBAの化けてやってくる
綱「ほっこりしてる間に腕取り返されました。でもしょうがないですよね」
そこは変化してるでしょうよ
雷雲に紛れて飛来してたからライダーとか
鵺ってどういうデザインになるのか興味はある
でも頼光本人が使った逸話がなくてだいたい伝わる家宝を子孫である頼政が鵺退治に使ったと言う形なんだよね。
性別そのものは女性説とったということで
猿の頭と狸の胴がなんか間抜けだけど、猿って犬歯が犬よりでかいらしいし、それが虎の四肢で襲ってくると思うと恐ろしいよね
あれ古代種の大きなレッサーパンダって説があるらしい
まあ、ヘクトールおじさんがドゥリンダナ使ってる時点で今更やし……
昔の人の平均身長と寿命で当時の「若い女」の姿をとるとかなりロリに見えるような気もする
というかお赤飯炊く歳になったら大人なんで10~12歳で大人の女性やで
怪異殺しである七夜の当主殺ってる時点で型月的には既に最強の部類ですよ?
キャスパリーグ君です…。
金時のゴールデンな今の人格を築き上げたのが頼光たちだぞ?
普通に善人だろう。ただ妖怪とは相容れないだけで。
鵺って恐ろしい化物というよりも不気味な怪物って感じかな。
実害のある危険というよりも正体不明なゆえの気味の悪さが肝な妖怪
その辺の時代背景踏まえた身長設定のサバっていたっけ?
茨木ちゃん、見た目通りのロリちゃうかなぁ
童子って言うくらいだから禿は外せなかったんだろうがミスマッチさが異様で迫力あった
外見でも中身でも鬼の怖さ持ってるキャラに期待
wikiによれば日本最古の鬼の記述らしい阿用郷の鬼ははっきり「一つ目の鬼」と書かれてるぞ
時代背景踏まえると160cm近い清姫とか、13歳(数え年)にして大人に交じっても目立つ凄い恵体だよなあ
ゴールデン「頼光さんの愛刀がチョコフォンデュされてやがる……!?」
頼光四天王面白エピソード集
その1
頼光が病で臥せってる間に土蜘蛛のお礼参りを警戒して寝所をゴールデンと綱さんで護衛させることになった。最初は真面目に見張りをしていた金&綱だったけど暇つぶしに百物語を始めることにしたら、百物語に熱中し始めてうっかり土蜘蛛を寝所に通してしまう、そしてあとから二人して頼光に大目玉をくらったそうな
なお、侵入した土蜘蛛は頼光になすすべもなく一撃で両断された(綱&金&蜘蛛「病で臥せってたじゃねーの!?」)
その2
ゴールデンさん、卜部季武、碓井貞光の三人が賀茂祭に行くというお話で
折角だし大きなお祭りの行列見ようぜ!ってはしゃいだところ、
でも顔バレしたくないし、かと言って近づかないとなぁ
そうだ!牛車に乗ればいいんじゃね?
いや俺ら牛車乗ったこと無いし、位の高い貴族にバレたら引きずり降ろされる・・・
んー、すだれ掛けて女性専用車に扮して中から堂々と見ればいいんじゃね?
それだ!
しかし牛車に乗ったことのない大の男3人が籠の中で無事なわけがなく、車酔いや悲鳴で男が乗ってるとばれそうになったりで徒トラブル続き、
そして会場へ着いたは良いが、早く着きすぎた上に車酔いで倒れてそのまま眠る三人。
ところがその間に行列は通りすぎてしまい、しょうがないから帰ることになったんだが
牛車にまた乗るの嫌なんでとぼとぼと歩いて帰ることになったとかw
正確に言えば、不明なのは鬼という妖怪の全体像であって、個々の鬼それぞれの伝承は無茶苦茶多いんだよなぁ
酒呑童子や茨木童子は、流石に有名どころなだけあって、色々な書物に名を連ねてるし
アベンジャーはアルケイデスだな!
配布イベの直後に配布イベくるかなぁ?
もちろん来て欲しいけど...
宝具5で星4バーサーカーなんて単体でも全体でも強いに決まってるじゃんね
鬼の正体には諸説あってその一つに鍛冶職や鉱山作業者がある。
一つ目なのは火で目をやられるから、カラフルな体色は鉱毒とか火傷とか、体格も鉱山作業や鍛冶の仕事で鍛えられたとも。
そういえば永井豪が昔描いた酒呑童子の正体について推測した本では、大塔宮護良親王がモデルだと言っていたな。
彼を殺した足利尊氏達が自分たちの行為を正当化するために同じ源氏である頼光達を利用としたとか。
だとすると、日本の九尾の狐も天皇に取り入り裏で暗躍していた貴族の女性がモデルだったという事もあるのかも。
まあ、超解釈するのが別に悪い訳じゃないし、公式の方ではもっと意外な角度から掘り下げあるかもしれないから、まだ何とも言えない部分はありますけど
アーサー王が女の子だしね!
使い魔と式神、関係性も似てるな(なお性格)
玉藻の前の直接的なモデルは藤原薬子って説があった筈
「薬子の変」は坂上田村麻呂の最晩年に起きた事件
型月で今更何を言ってるんだお前?
というか型月抜きにしてもここは日本だぞ?女体化したことない媒体を探すほうが難しいわ
まあ伝承通りやってもつまらんもんなあ
こういう超解釈のがやっぱ面白くていいわw
碓井さんはランサーで十一面観音から貰った大鎌を宝具にするといいと思うの
四万温泉発見エピソードから温泉シナリオを……
たぶんそれ、入鹿じゃねーす、爺ちゃんの馬子っす。
聖徳太子不在説の根拠として、蘇我馬子はずっと実権を握っていたけど、厩戸皇子の晩年がほぼ隠居状態で不遇すぎるので、実際の功績は馬子のものだったんじゃないか、というのがありまして。
型月的には信仰はあるから聖徳太子で出てきても問題ないような気がするけどなあ
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です