
540: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/19(火) 19:41:36 ID:ZNyyswZA0
バーサーカーだけで組んだパーティと敵対したモンスター達きっと怖かったろうなぁ
明らかにイっちゃってるもんなぁ
明らかにイっちゃってるもんなぁ
546: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/19(火) 19:43:54 ID:zYDjvwIM0
>>540
ナイチンゲールとかパっと見普通なのに素手で飛びかかってくるんだよな
しかも消毒とか殺菌とかわけのわからないこと叫んで
ナイチンゲールとかパっと見普通なのに素手で飛びかかってくるんだよな
しかも消毒とか殺菌とかわけのわからないこと叫んで
549: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/19(火) 19:46:41 ID:OPpzLbrk0
>>546
男どもより女のほうが怖いバーサーカー
男どもより女のほうが怖いバーサーカー
553: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/19(火) 19:47:20 ID:kDG3NnuY0
>>549
ヒャッハー!汚物は殺菌だー!
ヒャッハー!汚物は殺菌だー!
551: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/19(火) 19:46:59 ID:QEZRVhKI0
>>546
ナイチンゲールさんは生前の逸話聞いたらバーサーカー以外ありませんね!って思いました
ナイチンゲールさんは生前の逸話聞いたらバーサーカー以外ありませんね!って思いました
567: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/19(火) 19:50:52 ID:TxfAF6ZkO
>>551
一般的なイメージ→ナイチンゲールがバーサーカーってどういうことやねん
ナイチンゲールの逸話を調べた人→ああ、こりゃバーサーカーだわ
一般的なイメージ→ナイチンゲールがバーサーカーってどういうことやねん
ナイチンゲールの逸話を調べた人→ああ、こりゃバーサーカーだわ
574: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/19(火) 19:53:19 ID:QEZRVhKI0
>>567
逸話聞いた後だとFGOのナイチンゲールって以外と再現性高い気がして困る
逸話聞いた後だとFGOのナイチンゲールって以外と再現性高い気がして困る
556: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/19(火) 19:48:07 ID:ZNyyswZA0
>>546
ナイチンゲール「殺☆菌!!(キチ顔)」
清姫「シャァアア!!!(キチ顔)」
フラン「ああああっ!!あ、ああああ!!」
敵なら、ちびるわ…
ナイチンゲール「殺☆菌!!(キチ顔)」
清姫「シャァアア!!!(キチ顔)」
フラン「ああああっ!!あ、ああああ!!」
敵なら、ちびるわ…
558: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/19(火) 19:48:33 ID:swaEBums0
>>556
これは逃げる
これは逃げる
566: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/19(火) 19:50:46 ID:ZNyyswZA0
>>556をうしとら作者の画風かヘルシング作者の画風でイメージしてみ?
ひくわ。
ひくわ。
555: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/19(火) 19:47:40 ID:vOqUD9Is0
男バーサーカー皆優しいイメージ
561: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/19(火) 19:49:35 ID:5hc.QQjI0
>>555
スパさんがにっこりと見ている
スパさんがにっこりと見ている
562: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/19(火) 19:49:51 ID:kDG3NnuY0
>>555
裁縫できるヴラド
誕生日に焼き肉連れてってくれるゴールデン
ロリ守るヘラクレス
アロンダイト使わないランスロット
その他諸々
裁縫できるヴラド
誕生日に焼き肉連れてってくれるゴールデン
ロリ守るヘラクレス
アロンダイト使わないランスロット
その他諸々
557: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/19(火) 19:48:21 ID:sgD8bDUA0
このゲームやってから裏切られたくないならわざわざバーサーカーのクラスで呼ばないで
バーサーク・○○って感じで狂化かけりゃいいんじゃねと思うようになってしまった
バーサーク・○○って感じで狂化かけりゃいいんじゃねと思うようになってしまった
560: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/19(火) 19:49:33 ID:Zm8GU4jA0
>>557
ヘラクレスがまさにそれなんじゃが
ヘラクレスがまさにそれなんじゃが
564: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/19(火) 19:50:00 ID:3guCZJmg0
やっぱバーサーカーで呂布呼んだセラフさんって優秀だわ
569: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/19(火) 19:51:25 ID:vOqUD9Is0
572: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/19(火) 19:52:24 ID:5hc.QQjI0
>>569
右のは生前かな?
右のは生前かな?
581: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/19(火) 19:54:56 ID:vOqUD9Is0
>>572
伝承のイメージに合わせた金時であって生前ではないと思う
RAITAによると金髪は地毛らしい
伝承のイメージに合わせた金時であって生前ではないと思う
RAITAによると金髪は地毛らしい
585: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/19(火) 19:55:59 ID:5hc.QQjI0
>>581
地毛なのか…
地毛なのか…
590: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/19(火) 19:57:20 ID:66B10UuU0
>>581
身体赤いから強化状態ってことで
身体赤いから強化状態ってことで
577: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/19(火) 19:54:08 ID:TxfAF6ZkO
>>569
右が現代に被れる前か
今のでも不満はないが、こうしてみると最終再臨はこの平安ルックでも面白かったな
右が現代に被れる前か
今のでも不満はないが、こうしてみると最終再臨はこの平安ルックでも面白かったな
571: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/19(火) 19:51:48 ID:.Qhp0gnI0
正気の呂布と娘似らしいフランちゃん嫁似らしいラニの会話は見てみたい
576: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/04/19(火) 19:53:58 ID:KguYXfWQ0
喋れるときはマトモ
エイリークさん
エイリークさん
684: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 10:27:03 ID:4vMDrcxo0
チンゲさんの立ち絵あの指の曲がり具合と険しい眼差しに股間がヒュッとする
693: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 10:30:23 ID:s8qcU.is0
>>684
イイよなぁ…これ…


イイよなぁ…これ…


717: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 10:38:09 ID:Kp/eTwuI0
>>693
右目を覆う包帯と靡いているサラサラヘアがたまらなくソソる
あとおっぱいもたまらない、治療されたい
右目を覆う包帯と靡いているサラサラヘアがたまらなくソソる
あとおっぱいもたまらない、治療されたい
703: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 10:33:25 ID:fNuIG3AA0
ちゃんとナイチンゲールのこと調べたらこうなる感しゅごい
8時間ひざまずいて包帯巻き続けたとか
病院も医者も足りないから建てて雇ったとか凄い
8時間ひざまずいて包帯巻き続けたとか
病院も医者も足りないから建てて雇ったとか凄い
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1461039796/
女のほうが恐いバーサーカー?でも可愛いでしょう?姫君も居るしね。
それに男はでかいし意思疏通できないの多いしそんなのが連合を組んだら圧倒的だよ。もう災害だよ。
それはもうヘラクレスがDBのメタルクウラみたいになったらと考えるとわかりやすい。
天地が鳴動し、相対した敵は腰を抜かし、イアソンは顔をキラキラさせて喜ぶであろう。
コメント
「病原菌根絶のために火をつけました」って感じに見えてしまう
もうヘラクレスのいる所にはどこにでも現れる感じになったな
CCCで聖人としての片鱗も見れたし流石前世が旧神なだけあるわ
△// 》》》 ヽヽ⊿
|ソソ 0 0ル)ノ バーサーカーは強いね
||| ト ^ イ|||
γ´⌒´--ヾvーヽ⌒ヽ
/⌒ ィ `i´ 〉; `ヽ
/ ノ^ 、_____¥____人 |
! ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ > 〉
( <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/ /
ヽ_ \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈 ソ、
〈J .〉、| |, |ヽ-´
茨木童子「姉御のメシの支度はいつもやってたから、あたいも料理得意だぜ!(パンピーを刻みながら)」
得意分野なら凄いし偉そうにしているくせに
慣れない家事を頑張って奮闘している感が凄いキャスタークラス
序章マンガ化でエミヤがバーサークアーチャーになってたが弓兵本来の慎重さが無くなったりとデメリットも割とあるような
多分魔力消費も計算無しになるだろうし
ヘラクレス「■■■■■■■■■ーーーー!!!!!!!」
スパルタクス「圧政!!!!!!!!!!!!!!」
ベオウルフ「あン?」
金時「あァ?」
オルタニキ「・・・死ぬか?」
・・・ガチムチ軍団も普通に怖いです
やっとの思いで倒したと思ったら、崖の上にメタル化したヘラクレスが何百体と並んでいる光景か·····(恐)。
そして持ってたら分かる婦長の器用さよ
軍服着ているせいもあって、知らない人に見せたら
戦場帰りの女傑にしか見えんな
あれ、何も間違ってないぞ?
その後のモブ敵 「うわばーさーかーつよい…。」
fakeでテノヒラクルーしてすまんな
しかも型月の女性はヒロインに選ぶと伝統的に殺しにかかってくるから恐ろしい
剣ジルに狂化EXついてるなら術にも付いていてもいいのにと思ってみたり
元々三章時点で『ヘラクレス』大好きっぷりは露呈してたし、まぁ多少はね?
バサクレスを『弱くなった獣じゃん!!』と評する辺り何気にアルケイデスと同じような評価してるしね……
普通な見た目してて実は…ヤツらが怖いと思うの
五章ラストは、動く負荷だけで体をバキバキ砕きながらルーンで崩壊を防いで戦うオルタニキと、世界の病巣を取り除くために拳を血に染めることも厭わないナイチンゲールの、人理を賭けたただの殴り合いがあったと脳内補完している
嫌な…事件だったね…
バサカじゃないけど
表現に困る怪物…怪獣だけど
イアソン「僕が一番上手くヘラクレスを扱えるんだ―――バーサーカー、インストール!!」
手に入れる前までは微妙な性能だとか思っててごめんなさい(土下座)
使ってみたらスキルは優秀だし火力は不足してないしメンバー次第では
礼装変えて回復・スキル補助・アタッカー何でもこなせるから助かってます
アーサーマン「Arthurrrrr!!」
敵(俺らイスカンダルでもアーサーでもねぇし!!!)
狂化したヘラクレスとかいい気味だねとも言ってたが後から見直すとツンデレ発言にしか見えない件
デ オ ン(筋A)
生前はこんな感じの服着てたんだろうしグラサンもないだろうから
このイメージで金髪でも全然違和感は感じない
姫君
「何言ってんのよ!
そっちが先に殺ってきたんでしょ!!(ぶーぶー)」
眼鏡
「面目ございません・・・」
楽しいれす(^q^)
アチャクレスにはしゃぎアルケイデスに絶望顔になるイアソン忙しい
別にそんなことはないよ
狂化EXでもスパさんやヴラド公は別クラス適性も持っている
EX以外のバーサーカーの方が本来のバーサーカーであり
狂化スキル自体がもともと、思考や言語能力を下げる代わりに
特定の能力値に補正をかけるというスキル
狂化EXは規格外という意味なので人によって内容は様々
ナイチンゲールが良い例だが、別に全員が英霊として狂っている訳ではない
狂化EXかつ人型特攻スキルかつバスター強化スキル持ちだからな
素殴りでヘラクレスや金時やオルタニキとガチ勝負できるお人やで
戦場に立つと、頭から柱のようなものがそそり立ち、全身が筋肉の膨張で倍以上に膨れ上がって巨躯を成し、片目は小さく顔に埋もれ反対の目が大きく出てくる。全身が赤黒く染まり、髪からは血が滴って湯気が立ち、踝の関節は裏返る
こんなん来ちゃうのか…
本人にそれだけの覚悟を負わせたスクタリの病院もかなり頭おかしいんだよなあ
汚水溜めの上に立ってる病院とか、そこらの平野でテント張ったほうがまだ清潔なレベル
ケルト最大の英雄がさらに聖杯の力を受けて怪物化した状態なのに
それと拳で殴り合う近世の看護師って時点で
ナイチンゲールのヤバさが天元突破しているんじゃが……
拳を血で染めるどころか、全身をコインヘンでズッタズタにされても
なお表情を変えずに突っ込んでいくくらいの覚悟(バーサーク)だ……
ヴラド「うむ、裁縫は女子力に入るのだね?」
ORTやダレイオスをデザインしたイラストレーターなら、DMCの悪魔達の如くグロテスクかつスタイリッシュなデザインにしてくれるはず・・・・!
そんな中1人チンピラっぽいと殺人鬼に言われた上にもう一人の僕はズボン下ろされてしまったハイドくんの明日はどっちだ!?
個人的にワンサーとかも欲しいなあ、THE獣って感じで
というかプリヤの黒化英霊ってある意味で全員狂化ついた英霊だよね
実力自体は下がってるらしいけど
下3人のヤのつく人感がしゅごい
ケルト流に褒めると
「おまえは尊敬に値し、組み敷くに困難な女!」
「具体的に言うと魅了的だ! 特に、よく突き出た胸が実に良い!」
こうですね?
最近どころかハンドルネームの時点で分からんかね
古くからの筋金入りなんじゃが
ついでに言うと、今日はかなーり穏やかな方なのじゃ
本来の聖杯システム:クラスバーサーカーの狂化のルールにのっとって言語能力の低下や理性喪失、スキル封印や低下を受けてるのがAまでのサーヴァント
EXはしゃべれたり理性があったりするように見えるけど、思考が一つの方向から決して動かないし動かせないので結果として狂ったような行動しかしないし周囲と意思疎通は不可能っていう、単なる規格外品
おかしい、俺のガチャ運がいいなんておかしい
ビジュアル公開はまだ当分先だろうけど、
きっと俺のロボ魂を震わせるビジュアルだと
俺信じてる。ナリタとシヅキを信じてる
元に戻すには女の裸を見せて動揺した瞬間
冷水の入った大樽に3度漬け込んで静める、か・・・・
よし師匠、メイヴ、出番だぞ(真顔)
バーサーク・フューラー?
人体理解だけでも優秀なのにそこに死の芸術で更に上乗せだからなやば杉内
逆に考えるんだ
殺し合いの戦場で和服や花嫁衣裳や筋肉あらわな拘束具やハダカエプロンを着て戦ってるヤツらはバーサーカーでもいいさ、と考えるんだ
のっけから交流電源使われて大激怒の大暴れでマスター瀕死
かーらーのーマズダさんに手懐けられてわんこ化するメカライオン
お前はなんで毎度毎度笑いとゆるさを提供するんだよ!
どうせ山場に来るとまた熱血展開決めちゃうんだろ!知ってる!
バーサーカーは萌えキャラ はっきり分かんだね!
英霊として召喚される際に姿形はある程度融通効くっぽいし
現在の地毛って事ではないだろうか?
☆4狂はランスロットのみと言う陣営の戦場での一コマ
スパさん「おお、圧制者よ!(略)」
清姫「シャアアアアッ!(キチ顔)」
ランスロット「Arrrrrrrr!!」
婦長「殺菌!」
ヴラド公「さぁ、串刺しの時間だよ」
ウチにはまともにマスターの話を聞いてくれそうなバーサーカーが公(レベルマ、フォウ君カンスト済、スキルカンスト済)しかいない事を再認識した日であった
清姫は安珍様って、婦長は滅菌ばかりで通じそうにない物で
バトラズ「なんて奴らだ」
張献忠「超怖え」
フニペロ・セラ「おお、神よ...」
イヴァン雷帝「こんな物騒な所に居られるか!モスクワに帰るぞ!」
デスザウラー「呼んだか?」
デススティンガー「お呼びかな?」
ギルベイダー「我も混ぜろ。」
キングゴジュラス「ずっとスタンバってました。」
基本、蜘蛛かライオンっぽいシルエットで四足、ところどころ鉄錆に塗れて、目は白熱に光る
本文見る限りバイオショックのビッグダディを獣化した感じだろうか
エネミー「なんだあの筋肉…強そうだからやめとこ」
紅茶(筋力D)
というか本来のクラスに狂化を上乗せって、普通のバーサーカーのメリットである基礎性能底上げがなくて、デメリットの理性低下があるだけのイメージ
がっちり理性が残ってるとそもそも命令に従ってくれないような連中を無理に従わせるための雑な手段だと思うんだ
同じく神の被害者であり良い思い出も多いイアソンには
さすがのアルケイデスも邪険にできず困惑していそうな雰囲気
四月馬鹿段階だとA氏のサーヴァント候補にイアソンもいたんだが
その後を継いだ格好になるシグマ君のウォッチャー軍団にはいなさそうか
分かってる3人はA氏の鯖候補にはいなかった面子だし、
他に話しかけてきた中にもイアソンっぽいのはいないな
酒呑童子ちゃん、姫君、セイバーライオンもバーサーカーで実装早よ!
心身ともにタフな女傑が相手とはいえ……
「チンゲさん」って呼び方はあまりにもアレではなかろうかw
円卓最強「Aaaaaaa!!」(どこからともなくガトリングガン)
海賊「ちょ、ま」
円卓最強「Aaaaaaa!!(ピストルとか時代遅れだわ)」
セイバーライオンで一瞬獅子心王かと思ってしまった
やっぱ翡翠ちゃんは最高だな!!
・・・あれ、マジで彼女だけか?
絶望しかない
というかどっちか一方だけでも泣いて逃げたいというか
絶対に追いつかれるしバーサーカーだから命乞いもスルーされ
どうしようもない絶望しかないんですが……
ランスあたりならアーサー王じゃないから見逃してもらえそう
清姫は……安珍認定の基準が分からなくて怖い
実際自分がぶっ倒れようが寝たきりになろうが周囲の人の制止を振り切って人を助けることに
文字通りに人生をささげた女傑な人だったわけだしな
成田さんの吸血鬼モノの作品にどう見てもロボットな輩や既存の生物になれなく常に自己変化するキメラがいるから、その手の輩に近いイメージ。
イメージ的には某TCGのマスティコアを連想するなぁ・・・
セイバージルさん(狂化EX)が落ち込んでいるので
それくらいにしてあげてくれないだろうか……
追加スキルで愉悦部名誉顧問レベルなお人から激励されるし
セイバージルさんのスキル運の無さは異常
おかげでキャラの絡みの時に○○チンとか言われるからな
ベオチンは笑った
ケルト流(主に叔父貴)
ランスロットやウラドが小柄に見えるほどの巨人揃いだぞ。
剣ジルはセイバークラスに狂化入っているけど、割とまともっぽいね。
オルタニキ欲しいからガチャ回すよ
ジャンヌ「私はそんな事してませんよ!」
アストルフォ「ボクも忘れないでよ!」
綾香「私もよ!」
愛歌「主人公と殺しあうなんて、ヒロイン失格ね。」
冷静に考えるとバーサーカーが銃器を使うってなかなか思いつかないよな
ランスロットさんは伝承由来だけどナイチンゲールさんは大型リボルバー使ってるし
アンソロジーで一人だけ指で2を作ってるヘラクレスの萌え具合を覚えてる
ところでサーヴァントがクラスカードを使うことは可能なんだろうか。イアソンはともかく他のサーヴァントでやったら強そう。
翡翠自体は無害だが、油断して下手な扱いすると、
瓜二つの姉がいつの間にか妹とすり替わってて殺しに来るでマジで。
志貴が床に伏してからホラー展開だったよなー。
目のハイライト消えないと何処で入れ替わったかマジで解らん
なお当のバーサーカーは胃痛枠の模様
琥珀「ハハハハハ、すり替えておいたのDEATH!(スパイダーマン脳) 」
俺は婦長って呼んでるわ、お世話になってるし
ストーリー配布鯖ということもありカルデアの行間ストーリーでも常駐組との辛みが想像しやすい
いやぁ、あれは凄いカードでしたね……
そいつらに変装した、ヘラクレス·スパルタクス·ダレイオス·アステリオスに襲われたいだって?(すっとぼけ)
人間意外が人を食ったらマジでどんな味すんだろうな
牛とかぶたとか食ってるけど手塚や不二子作品読んでるといつもそれを思う
むしろその狂を自分の理性でねじ伏せてるシーンがかっこいいのがこのクラス
ええー?ほんとにござるかぁ?
記事ごとに隙あらばねじ込んでくるあたり執念すら感じるのじゃが・・・
まともに治療出来なかったが、
カルデアに居る方はだいぶマシなんだろうか
というかカルデアに患者多すぎ問題
お嬢さん、手札は?
更に戦闘はあんな感じだから誤解が加速するんだよなあw
ということはやっぱり愛歌が主人公でアルトリウスがヒロインなんだな!
ああ・・・安心した・・・
琥珀を「姉さん」呼びなのが翡翠で「姉」呼びなのが変装琥珀だっけ。
なお「まーたきのこは誤字脱字を」と思われていた模様
シュッシュッ
実は剣ジルが狂化EX勢の中で一番ヤバイんだよなぁ……他のメンバーが狂信とも言える『信念』に殉じたのに対して、ジルは信念を折られた事で狂い果てて堕ちてしまった魂だから。今でも一歩踏み外せば術ジル並みの事をしでかしかねんのですよ。えぇ。
エリザベート「私も女子力高いわよねえ? ねえ?」
*CCCではバーサーカーでもありました
エンディングを迎えてから、むかしの女の子との思い出話をしてたとき見返すとすごく萌える
なお、姉とのシーンは胸が締め付けられる模様
そういや翡翠ちゃんって型月だと珍しい幼馴染ヒロインだよね
…アカン、絞り取られる。
はいはい、全身臭いゾンビ女はファブっておきましょうねー。
アップキープに何気ない話を振って、そのままドローさせるのが退治のコツやで
その2人にレオニダスで組ませれば鉄壁超火力パーティ行けるで
だからこそ本人が自分がおかしくなったら躊躇せず呪令で殺してくれって頼むんだよね・・・
後書きからすると、成田さんがこれ書いたのって5章と監獄島イベが来る前なんだよな……
さすがに「オゲエェェェエェ!(悶絶死)」とも言いたくなるわけである。
人が殺しあうための戦場で
命を救うために戦い続けた婦長
ヤダ、カッコイイ。むしろ抱いて!
甘いな。この管理人は隙が無くても姫君を捻じ込んでくるぞ
・蜘蛛を起して暇つぶしする予定だったが、イスラム少女のストーカーに走り始める死徒ジェスター
・ジルの親友で愉悦部の大御所で“自分”召喚したいあいあ系魔術師プレラーティ
・泥を身に宿しヘラクレスを前に一歩も引かず伯父上みたいな狂化眼してる殺意が形になったようなマフィア幹部バズディロット
ジャッジキルとかいう
神ジェイスとか目じゃない最強の切り札
ライオン頭のエジソンとかピンポイントで被りすぎである
もしやエジソンのネタを提供したのは菌糸類…?
はいダウトー!一番最後ダウトー!
(ファ○リーズ巻きながら)
マジレスすると、食うものによって味が変わる
たしかアフリカの豹だったか、野生のはそんなおいしくなかったけど、養豚場を襲ってるやつ食ったら美味だったって話を聞いたことある
記憶取り戻したウェザーみたいな状態だよね
雑食だから臭い
システム的にいえばサーヴァントのバーサーカーって「狂う」わけじゃないからなあ
理性的な行動とか意思疎通が極端にやりにくくなるってだけだし
ガチでキチってるレベルのはEXだったりするし、生前からナチュラルなのは他のクラスでもいるだろうし
ところでゾンビお姉ちゃん、その胸の穴は誰にやられたものなんでしたっけ?
平安女子力に見えてしまった、すまない
二番目のピンク髪は問題無いんですかねぇ・・・・・?
挙句重傷とはいえそのインドの大英霊の一角を背負って戦うというね、意味わからんぜよ
最初っからバーサーカーとして召喚されたハイドなら…
なんだ、ただのナイチンゲールじゃないか
熊とかも、完全山育ちのヤツは臭くて、ホテルの残飯とかを食べて育ったヤツは美味しいらしいね(by百姓貴族)
わかる
素の攻撃力は高いし、ちゃー
キャット(玉藻)と清姫のせいであんまり間違ってない気がする
茨木童子はまだ分からんが、時代はやっぱり平安だな
JKセイバーもいるし平安女性陣は良妻レベル高そう
ノッブ「和鯖女性陣、とは言ってくれぬのか」
おき太「私たちにそんな逸話特にありませんですし」
ゴールデン「というかお前ら、史実だと妻ですらねえだろ……」
誤爆った、すまない。
できればなんでさつけて消して欲しい・・・
個人的にはアーチャーかライダーかなぁ(金ぴか・牛若・黒ひげ・交流(笑)を除く)
り、凛のはむしろ慈悲だからセーフ
死にたくても死にたくてしょうがなくても、絶対に、どんな手段を用いてでも生きさせようとするお方だが、それでもか。
主人として認められる前提とはいえマスターの幸せの為だったら躊躇なく命投げ出すレベルとか相当よね個人的に無理してほしくないが
セイバーは好感度が低いと殺される=殺し愛ではない
式「私も殺したかったんじゃなくて、犯したかっただけだからセーフで。」
エリちゃんは下手な更生よりも
生まれ変わって人間やり直したほうが幸せになれるんじゃないかと本気で思うんだが
さすがにエジソンのライオンヘッドはFGOでのデザインを
事前に見せてもらってすり合わせていると思うぞ
偶然で被ったならむしろ自慢していいレベルの奇跡だよw
被ったのは五次鯖のオルタ化ってネタじゃないかな
オルタニキ見た時のインパクトは凄まじかった
アルケイデスもそう来たか!って感じで別の面白さがあるから
読者としては気にしてないが、作者なら残念がると思うわ
ピックアップで運良く引けたから序盤から5章まで活躍してもらったけど
持ってる人とそうでない人とで評価かなり変わる鯖だよね
無論私は常に前線で活躍してて5章でのあの立ち回りで惚れ直しましたよ
状況しだいだけどもういよいよって時には諦めるとおもうけどなぁ
精神上の健康ってのもあるし
平安の女子力って言ったら和歌や琴だな
…あれ? きよひーや玉藻って、そういう意味じゃ女子力低そう?
ターゲット集中ってどうやってるんだろうな、先回りして攻撃受けてるのか小脇に抱えられて盾がわりにされてるのか
その文面だけだと、表情消したヘラクレスとオルタニキに
文字通りに雑巾絞りにされている自分の絵しか浮かばないんじゃが……
せめて「女性」ってどっかに付けておくれ……
ジェスターはアレで素は美少女ってのがまた何とも...
玉藻は宮廷に居たし多少は嗜んでるんじゃね?
清姫は田舎貴族だから知らん
ライオンヘッド出てんぞ
苦手だ、そういう女性は本当に苦手だ……!!」
いるのは会話できないバサクレスだし
アルケイデスが実装されたとしてもアヴェンジャー枠で来る可能性もあるんだよな
自分を殺したこと自体はそう恨んでないだけに
正気の状態のヘラと向き合って話せる日は来るんだろうか・・・
エミヤ君は見た目に反してステータス低いなと見せかけて、能力が反則じゃねえか!となるタイプだからな
それよりあの凡こtもといエジソンのあの見た目で筋力Eは酷いな、
やはりこれからの時代は交流だな(確信
初期状態はバケツメットで三再臨でホラースマイル浮かべたイケメンルック
最終再臨で生前を思わせる鎧武者姿(無骨構えて百段に騎乗)
レア度が何であれレベルマスキルマフォウマ不可避でござる
玉藻はともかく、村の金持ちの娘でしかない清姫にそれを求めるのは酷だ
つまり、右目の包帯=視力喪失の元ネタなのかな?
チェーンソーを乱杭歯って表現してるのが好き
あと宝具開放の「嗤え、人間無骨」がどことなく鰤の卍解を思い出させるセリフや
十分アウトです
当時は夜に訪ねて和歌を贈り、帰り際に相手から返歌をもらう
というのがトレンドの一つで、百人一首等にもちらほら収録されている
一方、夜に訪ねて自分を贈る(受け取り拒否はおろか局留めも不可)
とかいう清姫ちゃん渾身の積極性、プライスレス
おはテスラァァァァァァ!!!!
エナジーレイライガー「惑星ごと滅ぼしておきますね」
(ぎりぎりで止められる模様)
出てきてないからかも知れんが兄貴の適性の内、聖杯+願望兄貴オルタが上回っていると断言されたのがランサー、キャスターでバーサーカーは入ってないんだよな。真狂兄貴はマジで、目に七色の光が宿って血の蒸気を吹き出し、関節が反転する見た目も強さも戦い方も化け物な狂戦士になるかも知れんな。
ゾン姉ちゃんにとっては愛の証みたいなもんなんじゃろ
田舎は体重ねるしかやることねぇしな、しかたねぇなぁ(白目
老いた書文先生に手傷を負わせるのもすごいが
「オレは主君殺しとかヒデェコトはしねえから」とか言いながら令呪ついた腕斬り飛ばしたり
サーヴァントや兵士だけでなく女子供に点数までつけてゲーム感覚で殺しにかかる
その心意気がナチュラル外道狂戦士
見かけのステータスばかり気にし、国民的アニメのテーマソングにも名が載っていない分際で、雷神を超えたなどすっとんきょうな事ばかり抜かす電気も芸も滑りまくりな交流(笑)が言った所で、世界中に名を知らしめた発明王エジソン閣下の足下にも一万光年及ばないのは誰の目から見ても明らかだな!
まずロマンがぶん殴られてないか心配だなw
他の専門外まで担当させられてお気の毒な多忙状態とはいえ
医者が患者放置とか一番あってはならない医療過誤問題である
患者じゃなくてその人達それが素なんです
と説明しても絶対に納得してくれない自信がある
見たら死ぬ虹とか作りそう
FGOの女性キャラ大半が人の話聞かないでしょ
それは卍解じゃなくて始解じゃね?
サンソン「電気椅子の件で言わせてもらいたいことがあるんだけど時間あるかい?(ピキピキ)」
心臓に開いた風穴をそんなお揃いのタトゥーみたいに……ハッ!?
にげてープロトセイバーにげてー!
おねーちゃんがクルクル回りながら胸に風穴開けに行くよー!
ああ、間違えてた、始解のほうだったわ
あと話がそれるが卍解と始解って文字変換にでるんだな
たぶん鰤だけの単語だと思うんだが
妖怪「玉藻の前」は、その高すぎる女子力をもって、
男を腑抜けにして破滅させる事に定評があるんだぜ?
菅原孝標女「仏像彫ったり、妄想したりできる」
最後の人主人公からこいつは生かしちゃおけねぇ人類悪扱いされてるんですが
そして多分綾香さんとプロトセイバーのラブラブ最大出力カリバーで蒸発するんですが
まぁ自業自得だよネ
日本のダメ男製造機の走りだよな
伝承だとそうだけど、型月の玉藻ってそれっぽい描写あったっけ?
現代の良妻モードの玉藻しか知らないから、なんかそういうイメージ湧かんなぁ
俗世を捨てる煩悩排除趣味は、娯楽と言えるのかどうかw
つまりアレはオカルトや魔術的なものではなく
婦長の圧倒的なKIAI 迸る鋼鉄の意思の顕れ
メリィちゃんとは思想的には近いのに、決定的な部分でかみ合わなそうで会わせるのが怖いわ
今朝の新聞で餌を工夫してウナギ味にしたナマズを用いた機内食の話が載ってたな。
菅原孝標女は日本最古の女オタやで
二次元には煩悩まんまんや
ピースマン時代は、
なんでも言うこと聞くイエスマン体質で破局したので
ザビと組んでから自分も甘えつつ相手の頼みを聞くアイリみたいな手法に切り替えた
ヒッポリュテはヘラクレスとはお互いに誤解し合ったままで
その後に真相が判明したという話もないので
そこはヘラクレスに聞きたいと思っているだろうな
ヘラクレスに聞いたところで、ヘラクレスはアマゾーン側が先に裏切った
と思っているので、お互いにあれ?となるだけで
真相を知っているのは誤解からの殺し合いを謀った神様だけっていう……
もう本当にアルケイデスを応援したくなる話
和歌や琴の話だぞ?
牛若丸「兄上、何かお呼びですか?」
『当時の上皇にめっちゃ気に入られた所、暗黒イケモンから正体バラされてブッ飛ばされた』って言ってるからには出来るんじゃね?タマモが苦手、出来ないって明言してるのは料理だけ(それもウズメちゃんの料理教室受講者なので普通に上手いが)だし、和歌に必要な教養の高さはそこかしこで示唆されてるし上手くないという事は無いやろ。
玉藻はなんでこう、不運なOLみたいな恋愛スタイルなのやら……
トワイスも相当な人だし、見る目はある設定なんだろうが
付き合い方が不器用すぎてとてもその道で悪名高い大妖怪に見えない
イケ魂見つかって良かったねと心から思わざるを得ない
思い込みだけで竜になったバーサーカーもいるし何でも気持ちの持ちようなんだな(白目)
つまり描写はない、と
まあ平安女子力を売りにしてるキャラじゃないし、別にいいか
玉藻の『出来ない』ってハードルが高いように思うわ
人並みよりレベル高くても、
その料理で、愛する人の舌を唸らせないと意味無いみたいな感覚
トワイスは人救いたいばかりに寄り道してる暇は無いからなぁ
ザビ見たく生きたいとか前に進みたいとか、
願いの選択の余地がある訳じゃないのが悲しい
描写というなら上皇に気に入られたことがそう
皇族に気に入られるためには教養は不可欠
器量の良さだけでやってけるほど平安時代は甘くない
俺が言ってるのは、事実の有無じゃなくて、イメージの強さの話だからね?
ディルだってフィオナ出身だから詩歌はめちゃくちゃ上手い設定のはずだけど、そんなイメージないだろ?
キャラメイキングで平安女性的の良さが玉藻にはあまり組み込まれてないよなぁ、って話よ
上皇に気に入られる、だけで描写としちゃ十分だろ
平安の宮中は教養重視なので、和歌の一つも詠めないようだと
上皇の目に止まることさえないというか、仮に容姿だけで気を引けても
誘いもその返事も和歌が使われるんだからそこで篩にかけられる
というか現代の皇室を見ても分かるでしょ?
無知で粗野な女性だったら高貴な人にはお仕えすらできんよ
ルイ16世「まあまあ落ち着きたまえ。所で1章の君の言動について聞きたいことがあるのだが、時間は大丈夫かい?」
婦長病人ほっといていいんですか?恋の病という…
そんなの玉藻版GOAみたいなのでないと無理でしょうよ
平安女性らしさなんて現代のFGOや近未来のエクストラでどう描写すればいいんだ
そら(平安風の一歩下がって旦那様を立てて旦那様に求められればそれに完璧に応える良妻スタイルを捨ててマイロードをひた走り旦那様にお使えする良妻になると決めたんだから)そうよ
そういや何でトールバーサーカーなん?狂ってる系の逸話持ってたっけ?
まったくもってその通り
だから「和歌や琴が得意な印象あんま湧かないなぁ」って話なんだけど、俺そんな変なこと言ったか?
狂化されてたから…(普段の言動から目逸らし)
…ついでに奥さん呼んでくるか
なお狂化しなくても裏切らなかった模様
君のイメージについては知らんとしか言えんが
身分の高い女性に凄くモテるって時点で
ディルは顔だけでなく知性や教養も優れていて洗練されているイメージだし
玉藻なんて普段の態度からそうと見せないだけで
平安女性というか昔の日本女性的な良さも相当色濃く持っているんだがなあ
むしろそっちが玉藻の魅力の本領と言ってもいいくらいなのに
古典の授業で読んだお話にあったなー
誰それになんか言われた主人公が、さっと上手い歌で反撃(?)して
聞いた人を驚かせるという
そういう出来事で名を挙げて、時の人になっていくんだよな。
古文漢文の物語の主人公ってのは。
婦長の付き合ってた彼氏を姉に頼んだのを思い出す話じゃのう……
きっとよく考えて話し合った上でだったんだろうが恋愛が人生の最重要位置に来ないのはともかく目的達成の邪魔になるというのは悲しい
フォックステイルでそのまんま言われてるw
本来のSGは料理上手なのだが、理想が高すぎて
料理コンプレックスになっている
なお、鈴鹿ちゃんとはSGが第二まで完全に一致の模様
というかケルト勢が教養高いのはZeroでのディルの美辞麗句や賛辞の数々や叔父貴のマイルームボイスを聞いたりすれば分かるよね。っていうか。
フィオナ騎士団の入団試験の一つに詩があったな
呂布の裏切りは『裏切る運命』的なスキルだから
発動する前に死ぬか、本人の意思は本命じゃないんだよ
変な事は言ってないかも知れんが変な言い方はしてたかもよ?
例えば『描写は無いのだから出来ないかも知れないよね。まぁタマモは和歌とか琴とかの腕前で人気があるワケじゃないしいいけども』とも取れるような言い方をもしかしたらしてたりしてねー。
どんな鯖も活かすも殺すもマスターしだよなー
アステリオスも、マスターが有名な方で読んだら怪物として振舞っちゃうし
それは多分、在原業平ではないかな
イケメンでもあるが、歌の上手さ巧みさでモテた人だな
鬼一口「その彼女を食べたのが俺や。最も古い鬼の一人やで」
俺は3章やってた時、
昔「ミノタウロス」でオリ鯖考えてたから複雑な気持ちになったよw
実はアステリオスだったんだぜ!的な事をやりたかったんだが
3章で頑張る彼を見て、始めからアステリオスで出すのも有りだな、と。
女性だけど和泉式部もそんなことやってなかったっけ?
残りは確か少なかったような
EXTRAの姫君と(出るかわからんが)CCCのエリちゃん、fake勢、バサカ版ジキルハイドくらいかな?
そもそもあれカードだし、エインズワースは魔改造もできるようなんでな
ついでに、バーサーカーにすること自体は詠唱挟めば誰にでもできる
適性に差があるし特に狂化ランクの変動が酷いけどね
雷光さんがまるごと好きな自分としては、
迷宮で猛り狂う姿も刺激的だから、別側面鯖で見てみたいと思うけどねー
どんな姿でも願わくば非道なマスターに乱用されない事を祈るぜ
狂書文と狂アルク、鬼武蔵、狂エジソン、狂ジャックくらいじゃないか?
清少納言とかにもこの手の話があったはず
授業でやる範囲なら伊勢物語のかきつばたじゃないかなーという予想
師匠とメイヴが全裸で殴り合いをしているさまが素で浮かんだ。
呼べたというか現実世界で発見して連れて行ったんじゃなかったっけ?
ああー、言われてみればそうだった。けどプリヤの作者設定作るの上手いしトールが狂戦士なのも理由付けされてると思ったんだよー。勘ぐりすぎだったかなあ
むー、成る程。あとは新規キャラと考えてもそこまでは増えないかな。あとは登場が濃厚な酒呑、既存キャラ関係のバサカ兄貴、バサキドゥぐらいか
フォアグラが代表例になりそうですね。
うまいものを大量に食べさせて太らせたアヒルの肝臓だし。
養豚場でも地元のうまい酒を飲ませたら臭み減った、って話もあるし。
二年目以降もやるならまだまだ出てきそうだけど
バサカ兄貴は今回のオニキ登場で終わりじゃないか?
嫁王「余は狂戦士ではないぞ!」
と言ってもトールが他の基本クラスのどれっぽいかと言うとなあ
メインウェポンハンマーの愉快なオッサンなんで……
荒ぶる雷嵐からの連想でバーサーカー!とかでも良いんでないかな
ベア子の豪快なぶっぱで、俺の中で荒っぽい印象になりつつあるが
本人(本神?)がどんなキャラなのかは知りたいところである
だろうねー、出るとしたら二年目以降かな
まあ、場所は整ってるから真バサカ兄貴は気長に待つかな
そういうのみせられたら普通に静まりそうだw
兄貴「師匠、メイヴ、そういうのいいから」(萎える
自分はまだ兄貴オルタいないがナイチンゲール女史のおかげで速攻も耐久も出来る万能型になってる。
問題は耐久出来るといってもバサカだからそこまで長くは保たないし、攻めと守りのバランスを見極めないと簡単に崩れてしまうこと。マスターの腕が試されるパーティーだと自分は思っている。
たしかヒマラヤ山頂で出会ったはず
さらにアルクと会う前からムーンセルに聖杯戦争に参加しないかと声を掛けられていた
妲己ですか?
あれsnとかとは全く違う法則の世界だから、あれこれ考えても意味が無い。
それ褒めてんの?(マジレス)
曹植「詩は命を救う」
見向きもされなかったら、それはそれでキレるじゃろ?
喝采はない……喝采はない……(出番があるだけマシではないのかの意)
後はデュマと巌窟王だろうな。マテ見るに、巌窟王は実在疑惑の扱いで、デュマがノンフィクション作家みたいな感じになってるし。巌窟王は巌窟王で、自分の名台詞の重みを減らされてるし。まじで擦り合わせぐらいしっかりやって欲しいわ。きのこの仕事へのベクトルが作品どころか章レベルで偏り過ぎなんだよ。
妲己は散財して物理破滅させるタイプじゃね?
実力や目はこえていて魅力はあったんだろうけども
参加したい参加したいと言っていた政治には参加できましたか(小声)
妲己は邸内を破滅させるタイプで、玉藻は人をダメにさせるタイプ
残念ながら乙女じゃないといけないんだ・・・体は乙女でも中身が師匠とか体は乙女でも中身がビッチでは・・・
勝手な妄想だが、いかにもうぶな乙女が怯えてるのを見てすっと紳士モードに戻って「怖くないぜお嬢さん、優しくしてあげるから」と口説きだす兄貴想像するとちょっと笑える
小式部内侍じゃないか?
和歌の上手い和泉式部の娘で、本人も作るのがうまいけど、母が代作してるんじゃないかって言われてた。歌合せの時に「母に作ってもらった歌は来ましたか」って藤原定頼にからかわれて、小倉百人一首60番の和歌を即席で作って見返した話がある。
伝説の玉藻前のモデルになった人物は権力に狂ってるけどね。
サンソンも婦長にこき使われてそう。ケイローン先生とダヴィンチちゃんも危ない。
一方その頃、牛くんはモフられていた
裁縫の中でも特に刺繍だしね、あなたの得意分野は
しかもトランシルバニアといえば日本人の大半が思い出すのはメルヒェン感溢れる小人の獣人達の楽園、シルバニアフ●ミリーときた
もはや女子力っつーより乙女力ですわ
ムーンセルにハッキングしたウィザードたちに対して
直々にスカウトもらっちゃうガトーさん
真面目な意味でもあの人ならあり得ると心から思えるとかいう逸材
つまり、時南朱鷺恵さんであったか。
純粋に生前の狂気の再現として狂化スキルがついてくるのが狂化EX勢
あくまで適性があるだけで、狂化自体は聖杯による後付けなのが狂化A以下勢
って感じだと思ってる
例えばバサクレスやバサカランスの狂化状態は、生前ヘラに狂わされたり、発狂して彷徨ってた状態とはあくまで別物って感じがするし。
大江山 いくののみちの 遠ければ
まだふみもみず 天橋立
…どうでもいいけど大江山しっかり入ってますねー鬼が出るとこですねーイベント出来そうなとこですねー
逆に考えるんだ、リヨ化しちゃえば良いさ、と考えるんだ
(バーサーカーと一緒に暴れるリヨぐだ子を想像する)・・・うん、やっぱよろしくないな!
妲己は散財(それによる重税化)も大きかったろうが
そこよりも紂王が妲己に溺れすぎて政治を顧みなくなった点だな
中国の美女で破滅パターンは大体これ
皇帝が政治に興味を失い、奸臣がのさばり国が荒れていくという流れ
封神演義等だと、妲己が紂王に残虐行為を唆したとされ
人心が離れていったという要素も足されている
懐かしいなー百人一首
何かの歌にに神代の文字があった気がする
この描写見るたびに震える
これ、景色の歌としても恋の歌としても綺麗なのだが
一番凄いのは、さらに代作を疑われたことに対し、
「母様に頼んでたら間に合わんわボケェ」というのを
オブラートに包んで歌にした上に、
この歌自体の完成度の高さが、代作なんぞ頼まずとも凄いという
本人の実力の証明にもなっているという
ここまでキレッキレな反撃食らったら思わずギャフンと声に出した後、
ジャンピング土下座からのヘッドスピンで詫びるしかない
前世が旧神ってどういう意味?
声優ネタだと思うよ、深く考えてはいけない。
発狂や狂気に落ちたとしてもさすがにあバーサーカーみたいにはならないだろうからな
そもそも君、パパンに愛されても謙虚にお兄ちゃん立てていれば
命の危機に陥ることもなかったし、その後も冷遇されずに済んだんでは……
ああ、お兄ちゃんの奥さんに秋波送るなんて論外よ?
ラブロマンス妄想を詩にして発表とかアウトすぎるからね?
文化人系なのにバーサーカーで呼ばれちゃうレベルの自由奔放っぷりよ……
あと、ビジュアル的にすごく見ごたえがありそうなので、ネロチャマのマザハ、メドゥーサさんの最終形態ゴルゴーンと並んで、狂気の獣キュクレインとしてイベントあるいはストーリー後半のボスで出てきてほしいとか思う今日この頃
まだ若いし、いけるんじゃないの?
Fake読んでる?
いけるわけねーだろ、年考えろ(定期)
ファウストゥス「だよねー」
アレは強かったが、相手が悪すぎた。
大デュマの解説が見事過ぎる回答だったな
あれのおかげで八方丸く収まってるので問題がないというか
あれはむしろすり合わせが成功している例
つーかそもそもネタが被ったぁぁぁという話なんだから
特にそれまで触れてなかった巌窟王のことだなんて読めんのよね……
そう?
俺には火の舞う戦場で自分も顧みず、怪我人を救い出そうとしてるように見えるよ。
節子、それ最近実写化までされて話題の「ちはやふる」や!
邪ンヌ「やっぱり私って天才ね!」
ジャンヌが一緒にいれば大丈夫だよね……?
もしやうちにジャンヌが二人も来たのは術ジル剣ジルどちらにも対応するため?
女子供に点数は史実です
なお、出典がよりにもよって森家先代實録とかいう森家の
「伝記」であるところに業を感じる
シャイニングガチペドロリコンのシナリオ書いた人は金時の設定担当だから
まあ、バーサーカーの話題ってなら関係はあるな
力士が遊女に振られるやつだろ
しかも高橋絵だ。チェキータやバルメをフローレンス流決闘術で、片手間にぶちのめすナイチンゲールだって容易に想像がつくよ。
その代わりに同期生のアスクレピオスがいるんだよな
シグマとアルケイデスが出会ったらなんか言ってくれるかもね
腹筋バッキバキやな
わ か る
記事の中に金時の平安ルックとか書いてあるからちくしょう!
お手本のような狂戦士なのにわかめの止血をしてる辺り、自己申告の通りに主を殺すことはしないんだよな。
そのネタが通じるおまいさんは、碩学者か、落語マニアか、高齢者の三文字がちらつきはじめたおっさん(真)か、はたまた過去からタイムスリップしてきたタイムトラベラーか、いずれかと見た
うんうん、天才だね
だからうちにおいで、人生ゲームでもモノポリーでもウノでもトランプでもバックギャモンでも、なんでも遊んであげるから
つまり鉄心士郎は狂化EXか…
単なる想像だが、あれって存在を入れ替える「置換」だから、インストールしたら相手の力を得る代わりに、自分のサーヴァント化によって得た能力って逆に使えなくなりそう
ランスロットだってアーサーアーサー言いながら全裸で森を駆け回ってたわけじゃないだろうしな
雷神とか戦神ってのはトールの一部分で、元々は農耕神由来の全能神であり、最高神だったとも言われる万能者がトールじゃよ
人格的にはオーディンよりも寛大で真面目
ミョルニールを盗まれて取り返す際に、ロキの策略で女装する羽目になったりとか面白エピソードも多い
クーフーリンが一日に何度も死んだ!
確か巨人フルングニールと戦った際、彼の武器である砥石ごと粉砕したらその破片が頭にめり込んでしまって、ときおりそれが痛んで暴れだしてしまうという逸話があったはず。
うろ覚えだから間違ってるかもしれないけれど、魔女に破片の摘出を頼んだら、彼女の詩に照れて思わずゴキャスしてしまい、治療できる者がいなくなってしまったオチがあったはず。
いやホントにどうしてこうなった、エジソンェ・・・・・
ホントにエジソンなんですかね…
ORTの眷属とかじゃない…?
「おのれ呪怨!FGOの世界が侵食されてしまった!」
な、状況に見えるんだろうな・・・・・・
トールを中央にして、その左右にオーディンとフレイを配した像もあるくらいだしね。
トールのシンボルとしてのミョルニルのミニチュアとキリスト教徒用の十字架が同じ鋳型で作られていた史料もあったはず。
ちなみに両方ともデンマーク出土。
五章でラーマの心臓の傷をフローが治療していたけどあれは、ヒーラーにありがちな癒しのオーラ的魔術ではなく、宝具の力の一端だったのかな?
ナイチンゲール婦長は誇張でもなくバラライカとか以上の女傑だと思うよ。
「おかわり(デュマの作品ネタ)もいいぞ」「監獄島イベントとFGO五章を配信」と言わせた上で
「ネタがいくつか被ってる」だから監獄島に関しても何らかのトラブルは起きてたと思うよ
大デュマの解説は見事だったけど、あれはすり合わせというより成田が事後フォロー頑張った結果のように見える
まあナイチンさんの死ぬのは許さん!は自殺とか治療する意思を無くす事であって
確実に死ぬ人にいくらでもリソースをつぎ込む事ではないからな
頼朝「義経、ハウス!!」(力強く邸を指さす
五章公開前にナイチンゲールがバーサーカーで出ると聞いて「キャスターのほうが合うだろ」とか否定的な意見がネットで見かけたけど、元から彼女のエピソードを知っているとバーサーカーなのはおかしいとかキャスターのほうがあっているとか全く思わなかったよ。
某勇者とか獣神とかにフュージョンするのか・・・燃えるぜ!
あんまり関係ないんだが、自分のモルガンのイメージがベアトリーチェなんだよなぁw
変なことと言うか、Fate警察のかんに触るようなこと言ったかもな
以降は気を付けよ
治癒(物理縫合)
トランスフォームライオエジソン
そりゃ、「接近戦で」ってのはファンの妄想だしな、謎にもなるわ
ヘラクレス、呂布、ランスロット
ともにガタイのいい連中ばかりや
つまり結論をいうと、スゴクコワイ
でも、数多に石が残ったのはトールが調子に乗ったからでは?
グロアっていう女予言者に石を取ってくれって治療頼みあと少しで取れるってところで、グロアの夫の話を始めた。ちょうどこの時グロアの夫のアウルヴァンディルは長期間家を留守にしてた。
トールがもうすぐ帰ってくるんじゃないか、って言ったらグロアは喜び舞い上がって呪文を忘れた。
気を良くしたからって、話すタイミングを間違えましたね。
「狂人って言うのは行動に規則性が無いから狂人なんじゃない。
そいつ個人にしか理解できないルールを曲げないから狂人なんだ」
まさに狂化EXの人達に当てはまるなと
敵対もしくは無関係の相手にどう当たるかとなるとなぁ……
敵対してる相手にはフレッツ残虐かますのは確定だが、無関係の相手にはどうだろ
女傑ってのは女性らしさがないのではなく、女性ならではの強さが極端な人に当てはまる言葉なのだと思ったわ
そしてお前らイアソン好きだな
敵MOBはしめやかに爆発四散!ナムアミダブツ!
人肉はまずいというが、両脚羊と称して調理していた人間がいる国家もあるので実際どんなものなのだろう。
それは管轄外ではないかと。
型月ではノットイコールだけど、他の所ではイコールで結ぶところもある関係ですけど。
塩分が多くて美味しいらしい
一度「人食い」になると執着するとか
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です