
496: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/13(金) 23:35:37 ID:2taCp2jM0
ゴルドさんが改心後謎の萌えキャラになると誰が予想したであろうか
502: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/13(金) 23:37:18 ID:x3AEdPw20
>>496
あやかしびとの真エンドがでぶのおっちゃんだから可能性はちょっぴりあると思っていた
あやかしびとの真エンドがでぶのおっちゃんだから可能性はちょっぴりあると思っていた
510: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/13(金) 23:38:23 ID:nA8nR0YM0
>>502
中さんみたいなのもいたから小物は小物のまま終わるとも思ってた
中さんみたいなのもいたから小物は小物のまま終わるとも思ってた
519: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/13(金) 23:40:16 ID:x3AEdPw20
>>510
ほーにゃん以外の尻尾の名前今の今まで忘れてたわ
ほーにゃん以外の尻尾の名前今の今まで忘れてたわ
511: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/13(金) 23:38:40 ID:qGHnXiOg0
>>502
ワールドトリガーの作者認定三大マスコットキャラの一人もでぶのおっさんだな
ワールドトリガーの作者認定三大マスコットキャラの一人もでぶのおっさんだな
498: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/13(金) 23:36:41 ID:.NOA/LRk0
アポの生存組って鯖ばかり語られて
ちっともマスターの話題にならないよね
ちっともマスターの話題にならないよね
504: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/13(金) 23:37:26 ID:2taCp2jM0
生存鯖一人しかいないじゃないですかー
509: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/13(金) 23:38:22 ID:x3AEdPw20
>>498
ゴルドさん家の改心事情はすごい読みたい
あとエルメロイ教室のカウレスも
ゴルドさん家の改心事情はすごい読みたい
あとエルメロイ教室のカウレスも
516: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/13(金) 23:39:57 ID:lJpOxPVk0
>>509
エルメロイ教室のカウレス君はすごく良い味出しそうだな
Apoだけじゃなくて他の時空でも編入しないかな。魔術刻印の有り無しなどどうでもいいし
エルメロイ教室のカウレス君はすごく良い味出しそうだな
Apoだけじゃなくて他の時空でも編入しないかな。魔術刻印の有り無しなどどうでもいいし
520: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/13(金) 23:40:31 ID:BNkDogmQ0
>>498
フィオレちゃん可愛すぎて夜襲かけたい
フィオレちゃん可愛すぎて夜襲かけたい
499: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/13(金) 23:36:41 ID:qGHnXiOg0
アルバ礼装の優秀さはすごい。こんなところでも傷んだ赤との格の違いを証明してしまったな
503: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/13(金) 23:37:23 ID:N5kslSvU0
>>499
例外なく
例外なく
506: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/13(金) 23:37:59 ID:d1tLnIzA0
>>499
例外な―――
ギリギリセーフだった。ゴルドさんの加護か
例外な―――
ギリギリセーフだった。ゴルドさんの加護か
517: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/13(金) 23:40:02 ID:2taCp2jM0
改心したゴルドさんが息子とどう接したらいいかわからずしどろもどろする小話書いてください
522: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/13(金) 23:40:53 ID:D66jZ3v60
>>517
ゴルドさんの子育て日記
需要あるんだろうかこれ
ゴルドさんの子育て日記
需要あるんだろうかこれ
518: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/13(金) 23:40:09 ID:g4uMEUU20
燈子さんの前でこの林檎痛んでるとか言ったら殺されますか
521: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/13(金) 23:40:37 ID:H6kcRoOM0
>>518
わざとらしくしなけりゃ大丈夫だろう
わざとらしくしなけりゃ大丈夫だろう
526: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/13(金) 23:41:50 ID:lJpOxPVk0
>>518
ここに傷んだ赤唐辛子があるとか言わなきゃ大丈夫
ここに傷んだ赤唐辛子があるとか言わなきゃ大丈夫
525: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/13(金) 23:41:26 ID:x6xqkHjg0
ゴルドさんは当初すまないさんの腹パンで死ぬ予定だった
でもそれだと可哀想だということで今の愛されポジションを貰えたそうな
……男の娘くんかくんかしただけで死んだ女性マスターのことは忘れろ。いいね?
でもそれだと可哀想だということで今の愛されポジションを貰えたそうな
……男の娘くんかくんかしただけで死んだ女性マスターのことは忘れろ。いいね?
527: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/13(金) 23:41:59 ID:.NOA/LRk0
>>525
あのキ○ガイ女は死んで当然だろw
あのキ○ガイ女は死んで当然だろw
528: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/13(金) 23:42:26 ID:BNkDogmQ0
>>525
アストルフォ磔にしてお仕置き出来た時点で死んでも後悔ないレベルの役得だし
アストルフォ磔にしてお仕置き出来た時点で死んでも後悔ないレベルの役得だし
529: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/13(金) 23:42:51 ID:LpuIu.6w0
>>525
まさかほんとにprprしてるだけとは思いませんでした(半ギレ)
初期キャラデザでは美少女だったのになぁ・・・
まさかほんとにprprしてるだけとは思いませんでした(半ギレ)
初期キャラデザでは美少女だったのになぁ・・・
539: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/13(金) 23:44:23 ID:Dws6TwiI0
>>525
ゴルドさんマスターとして無能だっただけで普通に仕事してたからね
男の娘prprしてただけの女は死んでも文句言えないね
ゴルドさんマスターとして無能だっただけで普通に仕事してたからね
男の娘prprしてただけの女は死んでも文句言えないね
535: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/13(金) 23:43:36 ID:nA8nR0YM0
prprさんもいつか三田さんがフォローするんじゃろ?
俺は詳しいんだ!
俺は詳しいんだ!
538: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/13(金) 23:44:22 ID:qGHnXiOg0
なんでもかんでも三田さんに押し付けるのはやめて差し上げろ
536: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/13(金) 23:43:53 ID:xFxrbPxo0
ゴルドさんは改心しても基本ダメ人間のままなのが良かった
交渉を後回しにしようとするシーンとか好き
交渉を後回しにしようとするシーンとか好き
537: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/13(金) 23:44:07 ID:2taCp2jM0
カウレスはapo時空じゃないとフィオレがそのまま刻印受継ぎそうなきがする
540: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/13(金) 23:44:27 ID:BNkDogmQ0
橙子さんの何が怖いって傷んだ赤色って言った相手ならコクトーだろうと鮮花だろうと殺すんだろうなあって普通に想像できるところ
551: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/13(金) 23:47:19 ID:lJpOxPVk0
>>540
だってあの人好感をもっていた草の字ですら敵ということでさくっと殺したしなぁ。何も思わなかったわけじゃないだろうけど
ある意味兄貴に通じる精神性持ちじゃね
だってあの人好感をもっていた草の字ですら敵ということでさくっと殺したしなぁ。何も思わなかったわけじゃないだろうけど
ある意味兄貴に通じる精神性持ちじゃね
541: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/13(金) 23:44:35 ID:x3AEdPw20
prprさんはいっそ磨伸に完全にぶん投げて残念萌えキャラ路線を突っ走らせる方が幸せな気がしてならない
542: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/13(金) 23:44:36 ID:DWFTlcUM0
z馬さんのことも忘れないであげて下さい
544: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/13(金) 23:45:31 ID:x3AEdPw20
>>542
z馬さんもアンダーカバーとはいえれーかさんのヒモ味わえたとか死んでもおつりが来る役得
z馬さんもアンダーカバーとはいえれーかさんのヒモ味わえたとか死んでもおつりが来る役得
548: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/13(金) 23:46:43 ID:2taCp2jM0
セレニケの黒魔術に長けてるとかいう死に設定
550: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/13(金) 23:47:12 ID:xFxrbPxo0
セレニケは没デザインのままならきっと生き残れた
553: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/13(金) 23:47:20 ID:.NOA/LRk0
黒陣営ってキービジュアルからしてえらい貧弱なのによく生き残れたなアストルフォ
裏切りはあるしボスの公爵はあっさり落ちるし…
裏切りはあるしボスの公爵はあっさり落ちるし…
557: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/13(金) 23:48:27 ID:x6xqkHjg0
カウレス君はわりと主人公してたなぁ
フランちゃんとの接し方だとか、苦悩だとか、覚悟完了だとか
それでも命より魔術が大切であり、神秘を括目したいが為に死地に飛び込む辺り立派な魔術師だったと言える
あのお姉ちゃんには真似できない
フランちゃんとの接し方だとか、苦悩だとか、覚悟完了だとか
それでも命より魔術が大切であり、神秘を括目したいが為に死地に飛び込む辺り立派な魔術師だったと言える
あのお姉ちゃんには真似できない
566: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/13(金) 23:51:18 ID:LpUqKjM60
>>557
カウレス主人公属性だよな
エルメロイ教室に投げ込まれてどう成長するか気になる
綾香を1ヶ月で森ガールにしたプロフェッサーの手腕を見てみたい
カウレス主人公属性だよな
エルメロイ教室に投げ込まれてどう成長するか気になる
綾香を1ヶ月で森ガールにしたプロフェッサーの手腕を見てみたい
561: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/13(金) 23:49:53 ID:lheu1SXA0
セレニケさんも黒魔術のエキスパートかなんかなんやで…
てかアストルフォ割と女の子にしか見えないんだけどセレニケさん的にセーフだったんすね
てかアストルフォ割と女の子にしか見えないんだけどセレニケさん的にセーフだったんすね
565: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/13(金) 23:51:04 ID:.NOA/LRk0
>>561
ジルはフェミニンな男とボーイッシュな女が好きだし
セレニケもそういうツボだったんじゃね
ジルはフェミニンな男とボーイッシュな女が好きだし
セレニケもそういうツボだったんじゃね
572: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/13(金) 23:52:19 ID:.NOA/LRk0
バーサーカーのマスターは比較的まともな人が多いなか
どうしてこうなったfake
どうしてこうなったfake
577: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/13(金) 23:53:09 ID:2taCp2jM0
>>572
フラットくんはその名の通りフラットで平凡なマスターじゃろ?
フラットくんはその名の通りフラットで平凡なマスターじゃろ?
691: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/14(土) 00:06:42 ID:R4UrEdk60
>>572
イリヤ、雁夜、ラニ、カウレス、巽君、ダーニックか
…まと、も?
イリヤ、雁夜、ラニ、カウレス、巽君、ダーニックか
…まと、も?
698: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/14(土) 00:08:04 ID:M/ClO0G20
>>691
虫おじさん以外はまともだろ!
あとヴラドはアポだとランサー…
虫おじさん以外はまともだろ!
あとヴラドはアポだとランサー…
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1463142545/
ゴルドさんの子育て日記は需要あると思います
何故なら三ヶ月間、ムジーク家の頂点に君臨したホムンクルスの話抜きには語れないからだ。
トゥールさんの鉄拳制裁で性根を叩き直されたゴルドさんの息子の未来は明るい(妄想)
カウレスについて行ったアルツィアも居るしホムンクルスたちのお話は地味に見たいのだ。
アポクリファ以外の時空でカウレスを見る可能性がありそうなのは言及されてましたが
その場合はフィオレが魔術を手放していなさそうなんですが、それはそれで見てみたい。
コメント
SN組はHA見る限り言峰以外は生き残れる未来があって
ZEROはウェイバー(言峰は上述の理由でカット)
だけどこの辺は事件簿やら年表やらでいろいろ出番が示唆されてるよなぁ
というとカウレスフィオレ姉弟とかみたいな外伝マスターのほうが未来見たい感じはする
教授の貴重なゲーム仲間になってるんじゃ?
巽君とカウレス君の主人公コンビだな
なんか死亡フラグと生存フラグの入れ替わりが目まぐるしそうだけど
届かぬ星に手を伸ばす、尊い事だと思います。
この先生きのこるか気になるな。
いや、成田先生なら全員生存ルート
の可能性もあるし、それはそれで
素晴らしいが、やっぱ敗れ去ってしまう
キャラがいてこその聖杯戦争ですし。
まともな部分も多いし付き合いが深くなるとそこばかり見えるから
いい子に見えるけど、敵マスター時の言動とか感性は戦慄モノよ
ラニ巽君ダーニックもそれぞれまともじゃない部分に真骨頂があるし
帝都ワカメが一番一般人っぽく見えるレベルでバサカマスターも濃い
術かけられてサーヴァントを手放して戦いもせず生き残るなんて赤っ恥もいいところだろ。
殆ど雇われのフリーランスだから仕事が激減するのは間違いない。
まああんま戦闘力高くなさそうだけど、ザビ夫とか2世みたいに指示系マスターとして頑張りそうだよね。巽くんは運が悪かった。そしてPさん酷すぎ・・
しかし現代に適応している魔術師って思った以上に多いんだな
遠坂家とか見てて魔術師=古い人間だと誤解していた
神代は当時の最先端突っ走るのが魔術師のトレンドだったから
頭柔い方がいい結果出るのは当然か
現代に馴染みまくりな若奥様とか
SNのイリヤはむっちゃ怖かったです
これ見て思うがなんか開き直って前向きになった大人はカッコ良く見えるよなあ。
主要キャラ全員生存(一部死んだ方がマシな目にあう)とかありそう
油断するとゴルドJr.もfakeに登場しかねん
フラット君は死にそうに無い、ティーネちゃんは死んでほしくない、アヤカはわりと死にそう、シグマ君は多分平気
スヴィンともグレイとも違う愉快な仲間たちに振り回される苦労人同級生ポジションとかあたりで
設定の擦り合わせは三田さんがなんとかするでしょ(適当)
バズさんだけは出している犠牲多いし、泥を体内培養中だしで
本人なりの何かを得られることはあっても生存は難しそう
あとですね
お忘れかもしれませんが、ウルクの二人を呼んだ方々と
獅子心王を呼んだカーシュラさんは既に脱落済みなのに
マスターが別にいるからって全員生存と言わないであげて欲しいの
ジェスターさんがなんか、自分も2回死んだよとか言ってるし
フランチェスカはそれ以上に死んでるよとか自慢してるけど
あいつらまだ何回か死んでも大丈夫そうだし
結末がどう転んでもあ~面白かった!とか言いそうなのでスルー
その趣味を許容するとえらい失楽園が出来上がりそう
少なくともマフィアの人とかきちんと息の根止めとかないと報復が怖い
ファルデウスは師匠のランガルが何かしてくれると信じてる
もしかして二世って型月で最も多くの人に描かれてない?社長やまひろちゃん、近衛先生、Fakeや事件簿でも描かれてるし。
特に型月の主人公は大体幼少の頃に死にかけてる
と思いきや、そんな状態でも正義を見せる巽君
早々の退場を惜しまれるだけかと思いきや
作中の役回りでもかなりいい線に行っている
ガトオオオオ!!!
魔術でしかできないことならともかく、そうじゃないなら拘る意味ないしな
そういやトッキーって移動の際、車とか使わなかったのかな?
あればかりは流石に代替品はないと思うんだが
時計塔からの離反組の娘だし、得意分野は天才的だけどそれ以外の魔術分野はヘッポコなのよあの子。
肉体的にも魔術刻印の拒否反応で両脚が動かなくなったから跡継ぎに体質が遺伝するのを普通の魔術師は嫌がるんじゃなかろうか。
ただケイローン先生との出会いでどんな境遇でも生きていく強さを身に付けたから強かに生きてきそうな気はするな。
そのアインツベルン自体が、ゴーレムとホムンクルスばかりで実質未来が殆ど無いのは、皮肉だよなぁ。
多分、優雅に自転車とかで移動してる
ダディすげぇ!
自転車···ヒナタ···ナルトエンディング···う、頭が····?
「刻印の移植で歩けなくなる可能性」と「魔術師の才能の可能性」を天秤にかけたら、魔術師的には普通に後者を選択しそうな気がするなあ・・・
意外と時計塔にはウェイバーみたいな歴史が浅い魔術師も多いんじゃないか?
アニメUBWのロンドン編見るに結構和気藹々としてる人多いみたいだし
何者か「はい天蠍一射100本3セットですよ。」
アニメ版だと車には乗ってたな。運転してたのはマーボーっぽかったが。
花札の勝利絵ではレトロなのに乗ってる。
しかし二世、オケアノスに呼ばれてもイスカンダルに弾かれそう、
魔術時代を再生させた英雄として敵として目の前にたってそう
「ああ、心象風景が同じって…」
確か、もう時計塔も若い世代は普通に電子機器使い始めてるはず
合理的に考えれば、機械に肩代わりさせた労力を魔術研究に回せるわけだしね
アヤカはリチャードという主人公オーラの塊がついているから大丈夫だと信じたい
あの二人はZeroライダー組っぽいがカルナとジナコのような最後を迎えそう
聖人に認定された英霊が憑依したとなれば教会や協会が放っておかないと思うんだけど…。
一生監視つきだったり、シエルが受けた扱いされるなんて事無いよな?
ホムンクルスのサイドストーリを是非に是非に
型月あるあるとして『化け物級か例外しか基本出てこない』があったせいで人外魔境みたいなイメージ持たれてるけど時計塔自体は結構ユニバーシティーなんだよね。偽装研究棟も大学を偽装しててその通りの学業もやってるらしいし。
あんな殺伐としてるのはせいぜい封印指定周りと一部の上位陣だけだって!!
胃と頭髪をストレスに殺されそうな二人はどうだろ?
アルテラ「文明に負けるとは情けない」
カウレス·エルメロイ2世·フラット·グレイ·ライネス·トリムマウにアストルフォ(とヒポグリフ)も加えた、ドンチャン騒ぎな冒険活劇とか如何ですか、三田さん?
あの子に手を出そうとするとなんか空間を越えてヒポグリフ飛んで来そうだし多分大丈夫やろ(テキトー)
時臣が自転車に乗れるかという話
↓
ナルトEDを連想…あれはヒナタ好きをアニメーターが拗らせた結果…
ひらめいた、627847は時臣好きをこじr
まあ兄貴が本気だったら木端微塵になってただろうけども
アインツベルン…新しい聖杯を作成中
遠坂…別の方法で根源に至る方法を模索
間桐…不明 だっけ?
成田作品ってモブはともかくちゃんとしたキャラはあまり死なないからな(酷い目に会わないとは言っていない)
フラット君は死にそうにないしティーネも生き残りそう。聖杯戦争乗り越えて欲しいけどヤバイのにめをつけられまくりの椿ちゃんはかなりやばい。フランチェスカは宝具直撃で体が消し飛んでもしれっと復活するだろう。
あとジェスターは狂信者ちゃんかかわらないところでこんな終わりは認めないとか喚きながら退場すればいいよ
死亡予定っていうのは、あくまで初期設定の段階の話だからねー。
それに大英雄なら、相手の殺し方だけでなく、死なない程度に生かす方法も熟知していてもおかしくない、はず。
ちょっと危なっかしい子が多いから(事件簿3巻感)
カウレスくんみたいに天才ではないけど全体を見て判断できる子が
委員長的に教授不在の時しきってくれると安心できる気がするわ
来てほしいなあ
没落しているのじゃ…
マキリは第三次で虫爺がダーニックにやり込められて(´・ω・`)状態なんじゃなかったっけ
あと妄想だけど、日本で行われた亜種聖杯戦争でイスカンダルに家ごと燃やされてさらに(´・ω・`)ってなってる
敵から生き残るには生き残れるほど強くなるか相手にもされないほど弱くなればいいからね
ワカメがubwで生き残ったのは他ルートよりさらに小物臭出していたからかもしれない
肩の力を抜けばマトモなのになぁ…
せんせ〜い、1日1本の設定はどうしたんですか〜?
あなた徒歩で来るのはいいんですがアンソロの徒歩通学ファッションは……
正直めっちゃ似合ってて、黒髭を褒めたくなった自分が嫌になる
ティーネちゃんは、きのこかブッチーなら100%死んでるキャラだと思う。
ちょっと待て、カウレス君を禿げさすつもりか!?
歩けなくなるどころか首から下動かなくても相応の魔術の才能があるなら儲けものとか思いそうだしな…
※627852
科学は魔術より便利。はっきりわかんだね
何者か「これは『天蠍連射』という別宝具なのでノーカン!
ほら!ダイターン3だってサンアタックを
乱れ撃ちしていますよ!」
フィオレ「この原作見ずにスパロボで知りました感……」
化け物と例外しか出てこないならそれ「例外」じゃないよね。
例外が例外たりうるのは基本となる例をきちんと挙げて、初めて例外になる。
と言う訳で分かってますよね、東出さん三田さん?(チラッ)
エルメロイ教室で天才ってフラット君くらいだと思うんだよな
あとはル・シアン君みたいに系統外だったりはぐれ者だったり訳アリだったりでちゃんとした教師を見つけられなかった人材が、ウェイバーPの手腕でプロデュースされて順当に成長したというイメージ
それこそ椿ちゃんの両親なんて
娘が一生植物人間状態でも生殖機能が無事で
苦労して植えつけた「才能」を子供に引き継がせられるなら大喜び
だもんなぁ
エルメロイⅡ世は何回胃を取り替えればいいんですかねそれ…
あれは苦労人ポジで輝くタイプだ
俺は詳しいんだ
???「魔術師ってやっぱクソだわ」
士郎…大火災も無く切嗣も居ないので一般人として過ごす
凛…時臣が死なないので凛さん爆誕
桜…間桐に養子に出す必要が無くなる為姉と同じ様に非情な魔術師に
慎二…間桐が没落しているから龍之介みたいに元魔術師の家系として生きる
葛木…そのまま暗殺者として生きる
綺礼…歪みを抱えたまま生きる
バゼット…そのまま執行者として生きる
とりあえず、第四次が起きないせいで皆命は助かってる感じかな?あとアポ世界じゃ殺エミヤは誕生しそうだけど弓エミヤは誕生しなさそう。
2世を胃潰瘍にするつもりか!?
フォロー役として、ル·シアン・凛・ルヴィア・バゼット・ゴルドさんも加えてやれ!!
小物臭+英雄王も名前を覚えるほどの価値ある道化っぷりだったからでは。英雄王がつまらないって判断したらイリヤの心臓ぶちこまれるまえに消されてましたよあれ…
麻婆はステキなサムシングを探しに行ったんじゃなかったっけ?
何者か「設定のアップデートです。」
毎回毎回、「普通の魔術師に出来る芸当ではない」「並のサーヴァントではできない」とか説明されてるやん
そのうえで「いやこのレベルばっかりなんだから世界中こいつらのほうが並で普通だろ」は成り立たんだろ
「!? あれは、、 エーデルフェルト・バスターとエーデルフェルト・ドライバーの合体技、、
エーデルフェルト・ドッキングだっ!!!」
黒の紅茶位かな?セレニケさんが活躍したやつ見たの
なお、直後にマリア・ザ・リッパーで即死した模様
モツ出されて首切られて心臓パクられてましたね。
綺礼「カレン、母に似て体が弱いのだから気を付けなさい。」
カレン「ありがとう、お父様。」
無理があるな。そもそもクラウディアと結婚しているか不明だし、綺礼の歪みを止める為自殺するかわからんし。
葛木先生は違うんじゃないか?
暗殺者としての活動は聖杯戦争関係ないから
暗殺成功→自殺せず教師として生き続けるってところは変わらないはず
で、5次も起きずに若奥様と出会わないってなるとそのまま教師として一生を終えそう
なんとなく次のシーンでは優雅に程遠い事故をおこしてそうで怖い
当時の遠坂家では葵さんが運転してたのではないかと思ってる
アトラス院「はっきり解んだね! 技術開示はしないけどな!!」
まあ正確に言えば「例外感に欠ける」だわな
実際SNでの正当派魔術師と言えば凛だけど、それにしたって五大元素使いの天才だから一般的とは言えん訳だし
「惑わされるな」
ああ、花札で時臣が「間桐が駄目なら遠縁のエーデルフェルトに」って言ってたよね。
ただこの場合、活発になった桜が士郎をルヴィアと奪い合いそうな気がするな。
ルヴィア「シェロは私のモノですわ‼」
桜「お断りします‼士郎さんは私のモノです‼」
士郎「魔術怖い…。女怖い…。」
遠坂は聖杯戦争失敗で魔術による根源到達を諦めて武門の家として武によって根源を目指す拳師の家系になって、桜はエーデルフェルトに養子に出されてルヴィアと一緒に凛に正義と勇気のツープラトンをしに冬木に来たら高跳び少年に出会って三人纏めて落とされたらしいゾ。
高跳び少年……一体何さば士郎なんだ……(棒)
とっつきやすいのにそのくせ殺しに躊躇がないのって素敵
シエル扱いはさすがに、、
あの人、サーヴァントとか覗けばトップランクの悲惨な過去持ちだぞ?
あれは精神的に死ぬって。
気になるのは例えば魔術師が「傷んだ赤色」と書いた紙を幹也や鮮花と渡してこの言葉を橙子に言ってみてと頼んで実行したら、悪気なく何も知らない幹也や鮮花を殺すのかということだね。
というか「魔力量」「魔術回路の本数」「起源」「魔術属性」「魔術特性」とか先天的な才に少なからず影響される魔術師にとっての並や正統派なんて評価基準をどう決めるかが問題だと思う
例外が多いのではなくそもそも先天的才能に左右される魔術師にとっての「普通」とはなんぞや、って個人的には考える
時代錯誤を続けるのにも、力とお金が必要になるだろうしねえ
よほどの大金持ちの貴族さんでもなけりゃ、流されざるを得ないんだろう
世知辛いものだ
サーヴァントはともかく、魔術師ならちらほら出てるぞ。
単に、モブとして一方的に殺されてるだけで。
あとメタ的な話すると、『平均的な』人が物語上必要になる「異質な強キャラ」と対等に渡り合えちゃうとそれはそれで変だし面白みも無いので、結果として作中には『例外』ばかりにスポット当たるのは仕方が無い。
現に玲霞さんとか葛木先生とか叩いてる奴いたしね。
アレめっちゃ拾ってたな
fakeでもapoとかのこぼれ設定とか拾ってくれるんだろうか
カウレス君がⅡ世の下で鍛えられるのなら、どんなふうに成長するのかね
やっぱⅡ世と同じく「魔術師としては三流だが○○としては一流」みたいな感じかな?
しかし、時計塔の本領は地下なのだよ。
陽の当たる地上の学園など時計塔のほんの一部。
地下に行けば行くほど人外魔境となり、一番下には『悪霊ガザミィ』がだな、、
ところで、封印指定の封印場所が『橋の底』らしいが、士郎が橋から落とされたってまさかそういう、、?
いやまさか、、いくらあかいあくまでも、、
アレは古代ギリシャの哲学者……分身!?からのツープラトン、ラリアットォ!!
……このネタ通じる人居るんだろうか……
ユスティーツァを失ったゾォルケンなんて妄執をなくしたただのボケ老人になってそうだし、下手したら全身を切り刻むような延命も諦めておなくなりにすらなってる可能性、あると思います。
というわけできっとこのルートで一番のしあわせものは慎二だと思う。そもそも魔術が絡まなければ性格もあそこまではネジくれなかったはずだし、ライダーさんが嫌みたっぷりに語った「眉目秀麗かつ頭脳明晰」の人物評も、本編なら後ろに「※ただし以下略」がつくってだけで、事実ではあるわけだし。
fake次元でもルーマニア聖杯戦争があってその事後処理の手伝いに行ったのか?
それともウィッチクラフトの技を磨きにあのprprさんの所へ・・・?
魔術の腕は確かだし何より躊躇なく人を殺し、ヘラクレスのマジ殺気を受けて微動だにしない程の精神力
泥の狂気すら支配する純粋悪
今までこんな魔術師居なかった
多分中身は魔術使い側だろうけど
エンジンを宝石に置き換えて動かせばプライドは保てる
ガソリンは要らないし、排気ガスも出ない
実に優雅でしょう?
可愛そうな宗一郎…
そんな虚ろな目をしたまま、一生生きていくのね…
セレニケとハルリは少なくともPC経由でメールとかチャットとかはやりとりしてそうではあるな
魔術基盤降ろすサーヴァントのボディを機械で作れる技術者とかはまた別系統の気もするが
人形遣い系の技術者とかかねえ
新設の現代魔術科がその受け皿になってるらしいね
学科が出来たのも新興入れないのにも限界があるという意見が通ったかららしいが
定年まで良い教師してそうよね。
定年後はどうするんだろう?
「この先生、きのこる」って読んでしまった……
なんだよきのこるって
寿命来るまで普通に生きる
ルーマニアの亜種聖杯戦争に意図せず巻き込まれてプロトアーサーを呼んじゃって否応なしに参加者になって、fake最終巻で一応スノーフィールドの件が解決してやれやれ胃痛の種がなくなったってホっとしたⅡ世のところに電話でそのことを伝えるってオチで出てきそう
定番のネタなんだ
型月界隈では特に
むしろ前知識無しで素直に読み間違えたことを喜ぶといい
まあ教会に取っ捕まって以降だけでも下手なサーバントよりよっぽどきつい経験してるけど、更に付け加えたら、覚醒前に訳のわからない衝動に怯えつつ閉じ籠ってたことや、ロアになってるときもエレイシアとしての自我が完全に死んでなくてボーッとはしてても理解もしてるし覚えてるという生き地獄も加算されるしな
ケーキやさんになりたかったパン屋の娘がどうしてこうなった…
細かいこと言ってすまんが、ハリルはサッカー日本代表の監督さんや
Fakeの真バーサーカーのマスターはハルリちゃんなんや
名前の響きがおもろいなぁ、黒魔術師の女の子とか良いなぁと思ってたら
速攻で死にそうで悲しい…からの大復活!大勝利!
でもなんかヤバい人たちに見込まれちゃってて、あれ?まだピンチ中!?
という、個人的ジェットコースター展開で大注目株の子なんや
2015年の時計塔でトーコさんがスマホ使ってることが出てたし、彼女のお師匠さんもiPod使ってるファンキーな婆ちゃんだったりと、魔術師が現代技術使ってる描写も増えてきたからねぇ。
まぁ、使いこなしてるのは本物の化け物と新世代くらいで旧来の魔術師らしい魔術師は相変わらずなんだろうけどね。
それは魔術師に限った話ではないわな
普通=個性がない、って意味ではない訳だし
あえて言うなら「ありがちな個性を持つこと」が普通とは言える
姉が魔力の石油コンビナートなのに弟はポリタンクなんだよな
それでも獅子劫さん相手に大立ち回りを演じたりアサシンの狙いにいち早く気づいてケイローン先生先行
させたりしてるんだよね
自分の非力を自覚していてそれを嘆いても自分にできることを最大限やる姿勢と行動力はまさしく主人公だったなあ「令呪をもって命ずる。落ち着けバーサーカー」は今でも一番好きな令呪使用シーンだな
基本的に戦力の底上げとか戦意の高揚とかに使われやすい令呪を精神の沈静化に使うっていう
安心しろ、自分もだ。たぶん聖杯戦争で命を落とすことか逆に生き残ることか…もしかしたらラスボス(ヒロイン)化することの意味なんだよ(適当)
さらに言うと、きのこ御用達のダクソ系のメーカーとしてもおなじみ、
フロムソフトウェアの看板シリーズ、アーマードコアのLRで
序盤の敵パイロットの台詞字幕「この先生きのこれない」が元ネタ
これを「先生?きのこ?」と誤読するユーザーが多数おり
この敵に「きのこ先生」という愛称が付けられるようになり
本当にきのこ先生がいる型月でも使われるようになった
とかいう、やたら年季の入ったネタなのである
LRが世に出たのはもう10年以上前、Fateが世に出た1年後のことだな
「…二度は言わんぞ。次のその言葉を口にしたら、命はないと思え」
ってなるだけかと。どいつが一番殺すべき相手かわからない傷んだ赤色さんではあるまい
産業廃棄物処理会社社長にしてスクラディオファミリー幹部にして異端支配魔術師の家系という肩書きから醸し出す大物感
「エンジンを宝石に置き換えて」を「エジソンを宝石に~」と空目して
確かにFakeじゃ機械化してたが、この上宝石化したらどうなるの?
とか考えてしまった俺のバカさ加減を笑うが良い!
ここは誤字ネタが乱舞しているインターネッツですね
確かに一番殺すべき相手がここにいたな(匣カパー)
技かけられた二人の蒙るダメージはえらいことになってそうだが
着地時のルヴィアと桜の胸揺れも凄まじいことになってそうだな
ここは じさつの めいしよ
だからといって何でニキを生かしてしまったんだ成田ァ!(1711を読みながら)
あの生き地獄は確かに見てるとキツイんだけど、パン屋の娘状態なのに、良く痛みで精神崩壊しなかったなぁ。と不思議に思ってたな。
夢の宝石燃料!!金こそ人類の力だ!!
化石燃料って事になるのか??
バルトメロイ「あの家、最近騒がしいんだけど、、」
成田ほんと細かいとこもってくるよな。
BLEACHの話になっちゃけど、ヤミーの腕の動作チェックで死んだモブをメインキャラに持ってくるとか誰が想像できただろうか?
次元世界「せやな」
誤字と延期は型月の華ってね!
スルッと楽しむのが『粋』ってモンよ!!
マフィア・ギャングに定評のある成田。
・産業廃棄物(敵対マフィアという名の社会のゴミ)
・処理(土に埋めるとか火で燃やすとは言ってない)
・登場シーンで6人虐殺、外にはさらに30の死体
・アチャクレスの威圧にも全く動じない
・泥を支配するのではなく、自分を支配して間接的に泥を制御
・それどころか泥を体内で徐々に増やしていっている
・ヘラクレス相手にいきなり令呪を使い切るという荒業
・それによりヘラクレスを変質させて良いコンビに
不気味さ怖さという点ではHF序盤の蟲爺+影に匹敵するというか
直接戦闘力では圧倒的に上回るとかいう、この凶悪っぷり
ファルデウスの手出しは吉と出るか凶…大凶になる未来しか見えねえ……
アポマテで魔術の方向性を変えた、みたいなことが書いてあった気がする。
それにしても、こうして考えるとエルメロイ2世ってほんと苦労人気質よね。
才能が妬ましいからこそ才能が無駄遣いされてるのが気に食わない。なのにまともに導ける人間が時計塔にはろくに存在しないから自分が教えざるを得ないという。
一瞬でも生殖相手に立候補したいと思ってしまった俺はうああああ(病
アヤカをやれって言われた時点でそういう予感はしていたが
速攻で狂信者ちゃんにグチャリされちゃったカーシュラさんも
支配魔術とかを使ってウォール街で色々やったらしいとかいう
気になる情報が死後に出てくる不具合w
株式市場に魔術使って介入して派手に研究費でも稼いだんだろうか
顔はしわくちゃになるんだろうけど、背筋曲がった姿が想像出来ないw
呪いに近いレベルのカリスマにも屈する事のない『ワカメメンタル』だからな!!
いや、もっと言うと2002年の2chのスレが元ネタで、グリーンホーンの渾名のきのこ先生も台詞がそのネタを思わせることから付けられたものらしい
十五年前からあるネタなんだな
ペイルライダー「悪い子はどんどん仕舞っちゃおうねー」
ティーネちゃんに吹っ飛ばされた英雄王召喚者曰く、
配偶者側も優秀じゃないと子供にも限界があるので
優秀じゃないと効率第一の典型的魔術師には相手にされない……
こうなってくるともう競走馬の交配とかと変わんねーな
お前等はその便利な科学技術で古代ベルカが滅んでから1000年近く戦乱続きでかなり無理繰りだけどまともに統治出来るミッドチルダの政治機構が出来たのがたったの数十年前とかいうダメな例そのものじゃねーか!!
カーシュラは投影魔術も使えてたっぽいな。
生きていたらUBWとかじゃない一般的な投影魔術が見られたのか。
いい子もどんどんしまっとるやんけ
みっともないが。踏みとどまる理性があるなら、アンタはギリギリ大丈夫だ。
無印:質量兵器は危険なので魔力を使ったエネルギーなどを使いましょう
↓
Force:ヤバい奴らが出て来たのでまた質量兵器っぽいのを使いましょうなお前さんらに言われたかねーぜ
凛「ムシャクシャしてやった。今は反省している」
ウェイバー「内容が抽象的すぎて効果イマイチかもだけどああしたかった!」
玲霞「私の最後の令呪もそんな感じよ」
獅子GO「彼らは彼らで皆良いコンビだったな」
モーさん「まあオレたちが一番使い方巧かったよな!な?」
五次峰「私の令呪の使い方も、一つのムーヴメントを作り出した傑作だろう?」
槍兄貴「了解だ。地獄へ落ちろクソ神父」
紅茶「おい、私の凛への台詞をそんなところで使うんじゃない……」
「私がいなくても」「あなたは大丈夫」
fateと別シリーズにあたるまほよで描かれたバブル期当時の魔術師の姿
青子→中学生のうちからライブハウス入り浸ってた、むしろ普通以上にお盛んでオテンバなリア充少女が優等生の皮被ってる。エレキギター所有。居間に置いていたテレビは当時の一般的な家庭用としては大画面過ぎる様に思う。高級品かそれともアトラス院があの時空のテレビ業界に未来に生きる様に暗示でもかけまくったのか。。数年後の月姫時点では古びたウォークマン愛用でズンチャカトランス。最近の若い子についていってるつもりが実際は少しずれ始めてるパターンか。おばさんビミョーに古いよとかたぶん禁句。
有珠→橋は石で作るもの、コンクリとかモルタルとかなにそれ私わかんない。典型的ロートル。ただ当時屋敷で使用していた黒電話は時代背景的には普通だし、公衆電話も使えます。自転車に乗れないのは運動音痴のせいであって文明とは別次元。
リデル→世界的に活動する国際派アイドルでセレブ。時代の最先端をいく一人。自家用ヘリ所有。魔術に金がかかるなら私が稼げばいいじゃない。実際セレブって今ですらインスタとかいくらでも偽造できるし本当のところ普段何をしてるかよくわからないし、お金や魔術で握りつぶせるものもあるだろうし、オープンなようでいて意外と合理的秘密主義なのかも。
とーこさん→公式で明言された最先端派。当時からパチ ンコで小銭稼ぎしたり、商店街のお店に大量に出前を注文したり、大手ファストフードでハンバーガーお土産に買っていったり、ベオのお洋服を自分好みに見立てて買ったり、超馴染んでる。らっきょとか事件簿とかでも、ゲームボーイで遊んでたりスマホ使いこなしたり。そもそも公式であえて言わなくても、自分の同一性すら重視しない超合理主義者が文明の利器を使わない道理がない。
名もない錬金術師の皆さま→会話でちょろっと出てきた情報では、バブルの波にのって金儲けしてたのが、バブル崩壊で痛い目に合ったらしい。少しばかりチート技持ってても資本主義の圧倒的パワーの前では投資家としての才覚の方が勝つらしい。
ウォール街ってだけで何をしたのか分からないけど
金儲け関係なら、詐欺の手口でいう「見せ金」みたいな
その場限りで存在すれば良いものを作り出して、証拠は残さない
一般的な投影魔術の使い方としてはある意味最高で最低かもね
普通は儀式の供物とかを用意するのに使うそうだが
現代的な騙しのテクとして悪用されたりすると危険そうである
璃正さんを忘れてはならんぞ(生きていればだが)。
なんとなく実力的に大成しなくても姉と定期的に連絡を取りつつ、二世の肩を叩きながら凡人の悲哀を共に噛み締めているイメージが。
聖遺物考えればフランケン2号が姉と共同で作れれば御の字じゃね?
でもコンクリもモルタルもローマの時代からあったもんやで有珠ちゃん
今の金融取引はほとんど電子マネーだからそれは難しいと思うで
心配なのは、アヤカってホムンクルスっぽいフラグがちらほらしててな
キメラでやはり短命な銀狼君に仲間と思われていて
アインツベルン城を見て懐かしいと感じ
外見は髪色以外そっくりな本物の綾香が別にいる、とか
アインツベルンホムでも、セラタイプだと脆弱な代わりに寿命長いが
リズのような戦闘タイプだと能力上げた分長持ちしないそうだし
アヤカの場合、身体に仕込まれた令呪もどきが悪さしそうで……
ホント、ライオンハートにはロック音楽よろしく運命に叛逆して頂きたい
まぁForceのあいつ等はコッチで言うとこの死徒二十七祖みたいな連中だからしゃーない。あいつ等相手に魔力兵器で無力化~なんて行って実際狩られかけたワケだしな。
基本、強鯖ではない鯖連中にも手も足も出ず、ダイジェストでやられる程度の戦力だろうしな。戦闘が主ではないにしろ。
もしかして:老年李先生のような立ち姿
や、性格は似ても似つかないだろうけど、衰えを感じさせないと言う意味で
そもそも橋の巨人を作って残してくれたご先祖様は第4段階
まで作ってるのに、第二段階止まりという、ある意味先祖がえりすら疑う時代遅れの魔女っ子なんで…
ヘルスケ軍団を率いる超天才パラケルススとヘラクレスとタイマン張れそうなステのキャスターのおじさまと協会に伝手のある爺の三人が相手じゃ真っ当な外道の魔術師じゃどうにもならねぇからまずとんずらするってそれ一
Forceでの敵はもはや魔法だけに頼っていられないくらいにヤバいので仕方ない。
てか連中相手だと魔力なんぞなんの意味も無いからなぁ……
あぁ、、えっと、、
美味しいコーヒーの淹れ方でも教えておくれよ。
『GORUDO』
全員並みのミッド式魔法など歯牙にもかけない対魔力の持ち主で、対世界用の崩壊因子ウィルスの感染者とかいう世界オワタ級の甚大災害だからなぁあいつ等……
エルマーが輝く為に決まってんだろぉッ!!?
その前に三田さんの胃がね・・・
型月世界で例えるとアルトリア並みの対魔力持った二十七祖クラスの奴等が組織だった行動を取って朱い月を目覚めさせようとしてるのを魔術師オンリーで止めないといけない……くらいヤバイからね。仕方ないね……
ジャックにメッフィーという人間相手の方が得意な連中もいるしな
他にもカルデアが介入する前に脱落したサーヴァントがいてもおかしくないし
霧の結界でロンドン外部と遮断されてるとジキルが言ってたし爺がいれば厄介そうなのが出払った隙狙うことも可能なんだよな
世界が滅ぶと察知して戦力整えて結界破りに挑む魔術師が出る確率はそう高くないだろうし、必要準備があの短期間で終わるとも思えん
鯖と比較されては普通の魔術師どころか、よほどの例外でもないと
まともに戦うなんて無理なんで、比較対象を間違えているとしか…
ロードのケイネス先生ですら直接戦闘向きじゃない百ハサン相手なら
どうにか勝ち目があるかもね、くらいだし
埋葬機関のシエルですら並鯖に防戦一方、
他に挙がる対抗馬は先祖帰りした鬼でYAMAに籠ってる軋MAXとかなんで
鯖と競える時点でもうそいつ半ば人間辞めてる例外存在なんですよ
財界の魔王ことヴァン・フェム(本名ヴァレリー・フェルナンド・ヴァンデルシュターム)は第一次大戦後に人間文明に興味に持ったんだっけか
ミッド式&ベルカ式の様なシステムコードみたいな組み方の魔法が駄目なだけであって、純粋な魔法とかでもイケそうな気がするが、実際火力足りんよなぁ。
パラPは生前にイギリスに行ってたこともあるんで、下手したら「魔術師の実態も時計塔の構造も知り尽くした」魔術師のサーヴァントっていう、相性最悪の指揮官だぞ
そのうえでサーヴァント3騎と、モーさんですら手ごたえがある相手っていう魔術に拠らない固有結界生まれのヘルタースケルター軍団を無尽蔵に投入されてるんだから
ディバイダーは魔力構造を分断できるらしいから純粋な魔力エネルギーの射出でもでもそれが構造体を為しちゃってたらぶった切られる可能性が……
あと魔霧でまともな行動も取れないもプラスで
いやーこれどうしろと
エクリプスウイルスさえ如何にか出来ればいいんだがなぁ
第一次世界大戦とか当時は「欧州このまま滅亡するんじゃね?」って勢いだったからな
俗世に興味ない吸血鬼や魔術師たちでも、あれは色々とショッキングな出来事だったろう
パラさんは生前時計塔と揉めたから徹底的な破壊は単なる憂さ晴らしだったりして…
Fakeもそんなノリだよね
初期設定の主人公がホロウに出てきた怪談のA氏で
小説版の追加主人公にはZEROであの人がちらっと語った息子
リアルタイムで楽しんでいた人なら記憶には残るだろうけど
自分が二次創作をやるとして、主人公に抜擢しようだなんて
考えた人はほぼいないんじゃないか
言われて思い出すレベルの所を突いてくるかと思えば
ヘラクレスがギルにUBWの意趣返しみたいなGoBガードをやったり
ギルとエルキが共に召喚されて盛大に神話を再現したりという
王道の妄想を形にしていたりもするのよな
シリーズファンほどツボ突かれまくって昇天しそう
魔力で生成した物質(生成時に魔力使うだけで、その後完全な質量物質になるような)攻撃ならOKだったはず。
それ故に痛々しい。やっぱ救われてほしい
4章実装時点の感想で※欄で言われてたことだが、時計塔の魔術師にはそもそもそいつらを撃退する意味はないんよ
魔術師は根源に至るための研究をしてその成果を刻印として次世代に継承するために存在してるから、たとえサーバントと戦える実力の魔術師がいたとしても、それだけのリスクを負う義理がない
死んだら先祖代々の悲願がパーだからね
だから霧をなんとかしてさっさと逃げるのがすごく合理的
むしろ暗示と魅了による相場の操作がシンプルで一番いいんじゃね?
もちろん個人の大口投資家もいるけど、それぞれの会社を背負って膨大な掛け金元手に相場張ってるやつらが集まってるのが金融街な訳で。そこで何故かどいつもこいつも「これからはこれが来る…!買わなきゃ!!」と一斉に判断したら相場が上がるし、何故か「今すぐ売らなきゃ…!」なら下がるだろうし。ただ、相当の広範囲あるいは相当の大口抑えないと、荒稼ぎできるほど大きく動かすのは難しいだろうけど。
あの魔霧、ジャックの暗黒霧都も重なってるからなぁ、ムリゲー過ぎる
しかもロカ・パラミアちゃんわりとチートなアランカル屈指の強さを持っている設定にするなんて思わないよね
前々から思っていたが母体が植物人間状態で子供は産めるものなのか?
確か時計塔の魔術師にリンチされたとかだったな。それでも平静を保ってはいたらしいが
大手の証券マン操って大規模な発注ミスを意図的に起こさせて、
自分がそこに付け込むとかの方が簡単にドカンと儲けられそう
ただ、これだと支配魔術だけでいけそうなのがなー
投影魔術にも言及があったんで、士郎以外が有効活用している所を見たい
ホルモン系の中枢がイかれてなければ妊娠自体は十分に可能。出産も帝王切開で可能
ちゃんと栄養等の管理ができていれば帝王切開で出産は可能だが(実際に何件かある)
いやーうんナイチンゲールさんじゃないけど両親リボルバーで頭ふっ飛ばしたいなこれは
確かれーかさんも黒のマスターの一員だったな、形式的には
椿ちゃんの場合、目が覚めないだけで身体機能自体は正常だから
寝ている人間を襲うのと変わらない
まあ親が考えることとしてはあまりにも非道だな
エルメロイ二世ってもはや三田さんの疑似鯖と化しているな。
スキル「胃痛」的な意味で
署長とファルデウスじゃね?特にファルデウスなんてハゲそうな頭してるし、ストレス溜まってそうな目付きだしなぁ
母体の危険を考慮しなければ可能って話なんだろうなな。マジぶん殴りてえ
「ケイネス先生!ケイネス先生! 赤のサーヴァントとご自身のサーヴァントを見比べてソフィアリ家に何か伝えたい事など御座いますか?!」
始皇帝を呼ぶという話だったが子供時代苦労した始皇帝にしたら椿ちゃんの扱いは即ギレものではなかろうか
普通に考えると人工授精とか体外受精。科学の力に頼ってるのかもしれないし、同じような過程の魔術かもしれないけど
意識はなくても身体機能がマトモなら、SEIRI周期もある
その適齢期に、外からSIKYUU内にSEISIを入れるのが人工授精。
逆に外から卵巣に針を刺して卵子を吸い上げ、試験管の中でSEISIと受精させてSIKYUUに移すのが体外受精。
型月的に考えると、魔術師は子供を残さなきゃならないから、このあたりのノウハウはそれこそ競走馬の種付けレベルでがっつり研究されているはず
ペイルライダー、俺の体を使え!
他の奴に孕まされる位なら、俺達が、俺達の手で!!(格好良い事言ってるつもり
自分の子供も追放はしたけど清々したって訳じゃないみたいだしね
ヘラクレスや兄貴みたく思うところは有りそう
金融系じゃなくても投影魔術って例えば30分だけでも「札束」とか「金塊」を投影できるんならやりたい放題だろうしな
ぶっちゃけライダークラスそこらへん許容できる人って手で数えるぐらいしか
いない気がする
マジレスすると現代の医療では相当に困難。
植物状態になんでなると思う?脳が一部死んでるからだよ。
そういう人は体に別のダメージ抱えてたり、血圧や体温を一定に調節する機能がおかしくなったりしてることが多いから、妊娠でどんどん変わる身体の変化にからだがついていけなくなることが多い。あと意識がなくて口から食事を取れないと点滴で栄養入れることになるが、寝たきりでもじり貧か辛うじてトントン位が関の山なのに、更に妊娠とかもう無理ゲー。だから事故とかで植物人間になった妊婦は母体死ぬの覚悟で原則早く帝王切開で出しちゃう。
でも医療が更にすすめば何とかなる=魔術で何とかなるフラグたってるし、身も蓋もない言い方すれば赤ん坊生きてたら母は死んでいいんだから、魔術師ならわりといけそうだね。
アポがアニメ化したら、そんな薄い本が出来そうで困る
ペイルライダー「はいはい夢の世界に収納収納」
ケイネス「イーリアス主人公のギリシャ屈指の大英雄、マハーバーラタの悲劇の大英雄、ローマ叛逆の大英雄……いずれもこのエルメロイの名に相応しいサーヴァントよな」
始皇帝で思い出したが、武器にもなる触媒って結局どうなったのやら
わざわざ言及されていたし、これも何かの伏線になっていそう
どこかでシグマか大デュマあたりが入手して使ったりするんだろうか
椿ちゃんを守ろうと覚醒したペイルライダーが
蒼ざめた馬の上で始皇帝の弩を構えたりして
三騎士と騎兵は表舞台に立ってた英雄が多いからなぁ、弓兵は半々だけど
反英雄じゃないとそこらへん無理そうだし、魔術師は除いて
魔眼とか投影魔術を使った軽犯罪って、どう取り締まるんだろうな。魔術師的にも正直ナイわーって感想だろうが
ペイルライダー「じゃあこっちの方へ」
つRX-80PR『ペイルライダー』 HADES込み
いや、Fakeの間違いだろw
まぁアポならアストルフォ、フィオレ、ジャック組み
Fakeなら椿とティーネあたりじゃね?
裏情報で知ったコーデリオンが回収してアヴェクレスが撃つんじゃないかとは思ったw
ある意味Fake3巻のラストにも通じるけど、ブリーチの小説でも最後の最後に全てをかっさらっていったのは弱者であるドン観音寺だったのがホントに凄かった。
アランカルの女の子とついでにアサシンジャックちゃんの親戚みたいな群体アランカルをそれと知らず手なずけた挙げ句、絶対強者の8代目剣八やザエルアポロに立ち向かって勝っちゃった?訳だし。
始皇帝には夢で海神を仕留めたら現実で大量の魚が死んだという逸話があるので夢繋がりでそれ関係であるんじゃないかとの事
終盤までひたすら寝ててたり、死んでから許してくれとか言いそう(虚淵感
アタランテ「アーチャーなら許容すると思ったか!」
英雄王「我的にも超気に食わんのだが」
ヘラクレス「キャスター以外で来れる私もこれには大激怒不可避」
メディア(い、一応アレには物申したし、私セーフ?)
聖杯探索冒険浪漫 『アーサー』
近未来戦闘物語 『エクステラ・トリガー』
ギルさんのドタバタな日常 『こちメソ』
ハーレムラブコメ 『間桐さん家のシンジ君』
いやぁ、、この連載陣に挑むのは生半可では、、
『食檄のゴルド』とか?
情報機器すら魔術的要素を組み込んで来るだろうしなあゝいうのが現代魔術のトレンドでもあるのかな
実際使い魔飛ばすより監視カメラなりを魔術とかの技術合わせてクラックする方が手間少なそうだし
ペイルライダーが戦闘形態で弩級取り込んで
始皇帝の姿になったら胸厚なんだけどなー。
青ざめた馬にまたがり、一撃必殺の病矢を放つ騎馬兵ってカッコよくね?
鋼の錬金術師の「金を作るべからず」みたいな感じで、多少はお目こぼしでも大々的にやるような魔術師は、かなり優先的に教会なり協会から抹殺対象になるのかもね
通貨の偽造って殺人よりも罪が重いらしいし、あるいは政府と協定して「それだけは軽いやつでも取り締まって殺っちゃってYO☆」くらいの取り決めはある気がする
海神……モビィ・ディックか
派手にやると神秘漏洩に繋がるしな
倫理的な理由では取り締まらなさそうだが、神秘の秘匿に関わるので
シグマ君を兵士化していた組織は国ごと潰されたそうだし
バズさんとこのマフィアは例外的に、時計塔その他が動く前に
既に手出しできないレベルの力を蓄えてしまったということだしな
現実世界に手を出すような犯罪行為を次々やっているようだと
当然騒ぎになるし、どこから足が付いて魔術のことがバレないとも限らんからね
カーシュラさんもどういう経緯か、バレて追われたようだし
ホワイトハッカー的な魔術師もいるのかもしれん
あるいは、問題に気付いた時計塔なりが切嗣みたいなのを雇って潰させるとか
そういう類の狩ると協会から賞金が出るから隙見せると依頼するまでもなくフリーランスに集られるしな
それやったのがパラPですん
本人犯罪のつもりではないだろうけど、一宿のお礼に金作っちゃった史実(?)エピとか明らかに(アカン)
ZEROイベのアインツベルンの如く、科学×魔術が一般社会に介入しすぎたら守護者案件ってくらいの、世界規模のストッパーがないと「人間」は歯止めが利かないんじゃないかなって思う。
???「召喚者がアストルフォ『を』孕ませる本は無いのかしら?」
おっさんでパパが作るならむしろ「クッキング・ゴルド」なのでは
ゴルドさんが食べて感動して脱ぐのは絵的にキツイな
おお、セレニケさんにもようやくまともな出番が!?
え、黒ならアサシン陣営やフィオレちゃんやアストルフォがいい?
フラットとスウェンよりもカウレスの方が2世の胃は痛まない気がするので
何らかの形での事件簿登場が待たれるw
セレニケさんこんにちわ
ケリィや獅子GOさんみたいなフリーランスの戦闘魔術使いとは別に、魔術で軽犯罪をする輩を探して捕まえて報酬をもらうフリーランスの賞金稼ぎがいたりしてw
こんなところに仕舞っちゃうおじさんがいたのか。
いや、引き込んじゃうおじさんというべきか?
アルゴー船子供に優しいの多いよな
pixivでそれに凛とルヴィアと桜が加わったSSが上がってた事あったなw
魔術は不便だから淘汰されてるわけだしなー
犯罪のために魔術ならって、魔術師の目に止まらないくらいささやかに魔術使って犯罪するのと、普通に遊びながら契約社員して人生を送ってたのとで、生涯賃金が変わらないくらい労力に見合わないだけかもしれない
呪術、呪術で書き上げる(何
こう、あぶり出しみたいに・・・。
「孤独のゴルド」で、ゴルドさんが一人飯を食いながら注文に失敗しなたあって独り言を言うんじゃないの?
始皇帝来たらどんなキャラになるのかなー
若い時の賢帝タイプでも良いし
年食ってからの絶対死にたくないマンでも話的には美味しい
どっちも面白そうで世界樹生えるわwww
ゴルドさんが不愉快な店主にアームロック極めるかっこいい場面があるんですね
どっちかというとロック決められる側の光景しか浮かばんのだが
文句言い重箱の隅をつつく様なめんどくさい批評の方が
ゴルドさんらしいというかなんというかw
成田作品のキャラは人間のクズやキ印キャラでも自分なりの美学やギャップ(猫が好き、妹には優しいetc)などの魅力とか人間くさいキャラは生き残るからなぁ
逆にそういうのがない外道やカス、変態は容赦なく死ぬなり捕まるなりして退場してる気がする
中世の自称錬金術師は詐欺師ぞろいだったよ。
手品っぽく金を出して見せて、出資金を出させてトンずらする。
錬金術師って賢者の石を作るのが目的なのに「金を生み出す」ことが目的っぽくみえる。
橙子さんあたりにコツを習った結婚後のコクトーが一般人としてなんか不自然な金とか品物の流れを調査して、そういう「チンケな魔術師崩れ」みたいな犯罪者を見つけ出すのも仕事の一つにしてるという妄想が浮かんだw
カルデアに来たらナイチンさんを主治医しようと画作する光景が浮かんで困る
まぁ看護メインなので毎回断られるまでがセットだけどw
ゴルド「まったくあの店はけしからん!!
品性も態度もまるでなっておらんでないか!!
・・・だがまぁあれを風情と言う時もあるのだろうな。
それに癪だが、味だけなら認めてやらんまでもetxc...」
すげー、ゴルドさんっぽくて草
中国皇帝の不老長寿の話題出したら、水銀飲みとか、レンタン(漢字で錬丹だったか?)って言う薬作って飲んだけど早死にしましたとか、の話で埋まりそう。
そこら辺は、メイヴの死因チーズ程度に短くまとめるんじゃね?
せっかく召喚したし、新天地で薬探すほうが面白いと思うよ
始皇帝と契約したら家のテレビの録画欄が
「ほんとは怖い家庭の医学」と医術ドキュメンタリーで埋まりそうな光景が浮かんで吹いたwww
パラケルスス「水銀ですか? そも万物の根源は、水銀と硫黄と塩から成り―――」
ぐだ (あれ、なんかスイッチ入った?)
始皇帝「御託はいい、とにかく賢者の石とやらをよこせ。」(キャラクエ風
徳川家康だったらそれにプラス蔵書で家が狭くなりそう
つまり凛はSN本編異常に鍛え上げた冷酷なKENPOUKAになる...首…太く…うっ頭がっ!!
パナマ文書とか、魔術会に影響は無いのかなとか、ふと思った
パラさんが戦闘に行くたびに賢者の石ぶち込んで強引に復活させるんですねわかります
むしろああいう所を通して魔術協会に金が流れてたんじゃね?
公開した奴は今頃協会から・・・うん。(何
水銀とレンタンで草w
ひょっとして始皇帝って
不老の薬が見つからないのを憂いて自殺したんじゃ・・・。
カルデアでギルに若返りの薬寄越せとか言ってそう
割と真面目にそんな説もある
始皇帝が水銀入りの薬を服用していたという話自体
可能性があるだけで実際にそうだったかは分かってないけどね
ギルにたかるのは最終手段じゃね?
死を恐れても狂人じゃないから、たかる相手は見定めると思うよ。
子ギルの方にねだるんじゃね?
んで、子ギルの裁定者としての小言に切れて戦闘まで見えた
老いつつ苦しむ寄りかは、って感じか?
自分の周りを切り捨ててまでの最後がそう思うと切ないねぇ・・・。
黄金とか獣みたいな意味合いの毒もとい不老不死要素をだな……アヴァロン?
イアソンさん、
いっそ孤児をアルゴー船に引き取ってそこに王国を作ってはどうでしょうか?(何
寧ろもう死んでるから不健康にやるかもしれん
「肉うめー!夜更かしたのしー!…………こんな楽しい現世焼却されてたまるか!」
タヌキはテレビで流れるような情報は「とっくに知っとるわ」
とかブチブチ言いつつ、新情報がないかとチェックは欠かさないタイプ
研究書のみならず医学雑誌とか論文も取り寄せて読んでいそう
三浦按針あたりに翻訳させて洋書まで手を出すことだろう
アヴァロン入りエミヤか!
英霊に毒絡みの逸話は多いけど、治療法が不明だった時代だと治療の試み自体はともかく積極的に予防はしなさそう。……毒は大抵人間が盛るものだし。自分で飲んだお方もいるしなー()
始皇帝にエミヤつければ万事解決じゃね?
健康的に
君たちは割とどうでもいいがエルメロイ教室入りした親族には期待している
もっと正直に言うとペンテル姉妹はよ
聖女「何でピンクが入っていて、ジャンヌ様が候補に入っていないんですか!?」
設定が明らかなライダーだと許容するとしたら黒ひげかメイヴくらいじゃない?
黒ひげは普段はオタクキャラでふざけているけど、必要なら冷酷になれ現実主義者っぽいし。まぁ、両親の説明が利に叶うと判断しなければ話し合いのあとに何も言わないで両親を殺すくらいはしそう。
先輩本人のルートで「普通の村娘だったわたしはひょっとしたら
あの時に壊れてしまって〜」みたいな発言をしてたような記憶が
翡翠ルートラストの別な彼女の同様の発言がインパクト強すぎて忘れられている感もあるけど
ロードよ、黒ひげの財宝、パラケルススのフラスコ、スパルタクスの手枷なんかも素晴らしい触媒だと思いますよ。
エミヤにアヴァロン残ってるかは不明だから
改善するのは食生活くらいかと・・・・。
その態度かな
(ZERO&今のFGOのジャンヌ本数に目を逸らす音)
態度というか、聖女の立場というか・・・。
アヴァロンではなく、そのオカン度だけでも充分だろう
生活習慣から何までしっかりチェックを入れるだろう
いやイベでDEBUのトレーニングもしていたから肉体的改善もできると思う
まぁでも始皇帝の真に求めたるは健康の上の不老だからねぇ・・・。
中華にあっさりした料理も一応あるにはあるし
ジャンヌの生涯自体が薄い本だからなぁ・・・。
ジークが大衆に人気が出れば、竿役としてセットでほのぼの姦本として売れるか?
話にしたら主にディズニー系統のシットコムみたいになりそう
型月で不老なんて求めた結果がゾォルケンや死徒だしねぇ
もういっそ魔術師にでも頼めとしか
エジソンもそうだけど彼女のビジュアルも早く見たいよね
なんで占い呪術師とかに頼まなかったのかねぇ
人間やめるのは反則と思ったのか、別の理由があったのか
最新の設定だとエミヤはアヴァロン入ってないらしい
なんでもセイバーにアヴァロンを返却しなかったけど聖杯戦争自体は勝ち抜いて(どうやってアヴァロン無しで金ピカに勝ったのかは不明)、その後何故かアヴァロンがどっか消えたとかなんとか
そもそも型月始皇帝は死徒の存在を知っていたのかどうかも現状ではわからんから何とも言えん
型月的に考えるなら不老不死の仙人を目指したけどなれなかった人って感じになるかもね。仙人自体はスカサハみたいに死なずに現代でも生きてるっぽいし。
別にアヴァロンなしでも勝ち抜ける可能性は普通にあるだろ、他ルートでもギル脱落したし、エミヤがどんな勝利だったかもほぼわからんのだし
あと聖杯が無くなってセイバーとのパスが切れればアヴァロンは知覚出来なくなりそのうち消えるってのは前々からあったと思うが
広大な領地の支配者だし、
地元で悪さしてる吸血種くらいは知ってて欲しいね
それが死徒かどうかは分からないけどね
は※628182だった
まずセイバーとパス繋がってないエミヤじゃアヴァロン使えない。アヴァロン自体は放浪してる内に失われたらしい。キノコが一問一答で答えてたと思うけど。
それ、ありそうだな
仙人になれなかったのは、
不憫な生い立ちでも生涯で自分の手を血で汚しすぎたからとかだったとしたら切ない・・・。
死徒から仙人になったやつとかいそう
妄想だけど死徒や精霊と、仙人はガイアとアラヤ的に真逆の存在の気がする。
仙人は俗世に関われなくなると聞いて、不老不死を手に入れたけど捨てた。みたいなのを想像した。
それはおそらくだがニキがフェルメートに対して何かしでかしてくれる
のでは?と思いながらバッカーノの続編を待機中。
何年かかっても構いませんよ、本来小説はその位のペースで出てるのが
一般的ですしおすし。
型月世界の白龍のカシラって感じかな?
成田先生の作品だと能力持ったり不死身になったら経済活動に
惜しみなく使う人が多いからな。
エルマーやヒューイが人生の目的の為に積極的にやってた感じがする。
ぶっちゃけジーク×ジャンヌ本より、ジーク×アストルフォかアストルフォ×ジーク本の方が人気が出ると思うの♡
どっちも出そうと言う選択枝はないのかな?
型月の英霊的に皮肉な生涯ってのは多いよね、もちろんそこが好きなんだけど
三巻のあとがきで「華のある咲きざま散りざまを描きたい」といってるので全員生存は無いと思うぞい
成田作品は生存者多いように見えてあっさりと殺すことも割とあるし。
ちなみに成田作品傾向で言うと最速死亡ルートに載ったのがファルデウス君だ(成田ファン並の感想)
正直apoでも賛否多かったし人気出なさそう
基本、権力やお金、色欲、他人とのしがらみなんかの「俗」が強い人間は仙人になれない
そういうのを捨てて好き勝手遊ぶのが仙人だから、ある意味英雄と真逆の存在
皇帝になるくらいそういうのが強い始皇帝とは対極なんじゃないかな
好きなキャラだからよりにもよってマフィアのボスを暗殺対象にしたのはショックだった
なにかラッキーが起きることを祈ってる
少なくとも貴方が先に殺されるんですけどーッ!?
一般的なペース…(西尾維新、鎌池和馬、川上稔を眺めながら)
うん、そうだな!!
いや、初期デザインでも人格変わらないから結局行動変わらんのでフツーにおっ死ぬだろう…
エクリプスウィルスだっけ。
デバイスがガンブレードだったよな。
キングダムのようなイケメン+カリスマ持ちがいいな。
フォローに見せかけたブースターでは…
統治できてないんだよなぁ…
御しにくいバーサーカーのマスターを努め、優勝こそ逃したものの自身よりも優秀な姉から魔術刻印を簒奪した挙句聖杯戦争を生き抜き、今現在は時計塔に転がり込みエルメロイ二世直々に教えを受ける魔術師(ほかの魔術師から見たカウレスくん)
つよい(確信)
無いだろ
アポの時点で微妙だったし
どう考えてもジークくん×ゴルド以外の選択肢が無いんじゃが…
彼らはもはや人の域を超えている
確かにジークフリートの出番を奪ったとか主人公にしては影が薄いとか描写不足とか言われているが自分はやっぱりこの二人が好きだから露骨に嫌いと言う意見には未だに慣れない
まあ、なんにせよ漫画版やもしGOでApoイベがあるならそういうところのフォローも含めて期待したい
少なくともおれはジークとジャンヌのカップリング好きだし、Apoに不満はほぼ無い派だぜ!
あえて不満言うともっとボリュームが欲しかったってくらいだ
定年間際まで「無駄に戦闘力の高い教師」として尊敬と畏怖を集めてそうw
そういえば、竹取物語でも不老不死の薬出て来たよね。
でも、かぐや姫がいない世界で不老不死になっても意味が無いって、富士山の山頂あたりで燃やした。
不老不死になるってことは、最終的に一人になるってことだから、自然と俗世と関わりが薄くなるのかもね。
男と女のカップリングで、王道っぽいって思ってたけど、嫌ってる人がいたなんて初めて知ったな。
やっぱりピンクのインパクトが強すぎるのか?
それともエイプリルフールネタの神風怪盗ジャンヌ(犬耳付き)でラストの感動が薄れてしまったからか?
一応商売だからなこれ、微妙な部分があれば修正も検討の内だろうよ
自分もジークとジャンヌの関係すごく好き。
少年と少女が出会い、互いをキレイなものと感じて恋に落ちた王道なんだよね。
自分の気持ちに気づいてなかったり、押し込めてたのもあの二人らしいと思う。
嫌ってる人の論点は主に、恋愛の過程が薄い、だね。
「信じて送り出した聖処女ジャンヌが0歳のホムンクルスと簡単に恋に落ちるなんて...」
ジャンヌのルーラーと田舎娘の二面性、ジークの人生経験のなさがあって
セイバー士郎は愛、ジャンヌジークは恋、という違いにもなってるんだけど
ジャンヌの登場にすごい期待がかかってたのもあるからなあ。
すごく分かる。
でも、こうやってボリュームが足りないって言われるってことはそれだけ作品が愛されるってことだよなあ…
成田さんの作品は、悪党が屁理屈こねながら善人嘲笑ってヘラヘラ元気なのがなぁ……
いや、大体の場合で報いは受けるんだけど、撒き散らした害悪に比べて罰が軽すぎる気がするんだよ
恋人とヘラヘラしながら生満喫しまくりの奴とかもいるし……
自分はジークとジャンヌの関係がいまひとつ感情移入できなかった派なんだけど
(そういう結末があった程度には受け入れてるし嫌ってはいないよ)
やっぱり恋愛過程の不足が原因な気はしてる。
読み手の自分と物語の盛り上がりがうまく同期する前に
あれ?あれ?なんかえらい壮大なくっつき方した!!wってなってしまったというか。
この先のコミカライズとかではその辺フォローしてくれると良いと思ってる。
最終巻になっていきなりそうなったっていう唐突感と、士郎・セイバーや式・幹也とかと違って、積み重ねらしい積み重ねが殆ど無いが故の説得力の無さが問題なんじゃないかな。自分自身も、ジークとジャンヌは無理に恋愛関係に持っていく必要は無かったと思っているからなー。
個人的には、あの特に積み重ねのないところ嫌いじゃない
どこにでもいる「ただの小娘」の恋なんだから、こんなもんでいいんじゃなかろかと
Fake綾香がルーマニアにいたのはカウレス関係かな?
西遊記の孫悟空はいつまでも楽しく暮らしていたい、という理由で不老不死を目指し仙人になったよ。
人間と動物の仙人は違う?
すごい知名度だ。
300夜かけて射殺します
そもそもApoとSNでは状況も媒体も全く異なるんだから同じように出来る訳ねーじゃんってのを理解できないのだろうか(困惑)
俺も好きだぜ!
善人悪人というより生き方に開き直ってるかどうかが成田ワールドで幸せに暮らせるかどうかの条件って印象
勧善懲悪は成田に期待するもんじゃないんじゃないかな
そこらへんは作家の作品価値観というか個性だから合う合わないはしゃーない
店頭に置いてないなら通販で買えばいいじゃない
(apo買うためだけにあみあみに登録して全巻購入した勢)
すまない、間違ってなんでさ押してしまった。
あと現界し続けるアストルフォも
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です