【Fate】数学者の英霊がサーヴァントで召喚されたら最強になりそうなイメージある人は誰だ

2016年06月14日 | Fate総合 | コメント(290) 2016-06-14 13:04:15

169: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/13(月) 00:04:49 ID:9K7awJps0
>>159
古い=正義ならピタゴラスかタレス
でもタレスはどっちかというと原初の哲学者的なアレだしピタゴラスかな


172: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/13(月) 00:05:34 ID:aeBaNsxM0
>>159
アルキメデスかフェルマーかなあ


173: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/13(月) 00:05:39 ID:YxNkewJA0
>>159
ラマヌジャン
神秘度高いし


176: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/13(月) 00:05:48 ID:AN5K8ei60
>>159
ピタゴラス、アルキメデス


193: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/13(月) 00:10:26 ID:vWLLn9JA0
>>159
ユークリッド、ピタゴラス、オイラー、ノイマンとかあのへんじゃね
「数学者としての側面もある」ならニュートンとかガリレオっぽい気もする


185: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/13(月) 00:07:35 ID:vSj0jh.U0
万物の祖であるアリストテレスがほとんど数学に手をつけてないっていうのは面白い


194: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/13(月) 00:10:31 ID:XN7ywao60
>>185
碩学って言葉調べてなんとなくわかったんだが、昔の学者って基本ジャンル絞らずに関連ありそうならなんでも手を出したらしいな
ダヴィンチとかその典型か?絵画から工学までやりつくしたみたいだし


209: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/13(月) 00:14:26 ID:vSj0jh.U0
>>193
ニュートン先生は自分が見つけた運動方程式を説明するために微分という概念をつくっちゃう人だから数学界でもバリバリの武闘派ですぜ

>>194
言ったらなんだけど金持ちの道楽だからね
あとは奴隷に肉体労働させるかわりに頭脳労働することが特権階級の義務だったともいえる


210: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/13(月) 00:14:43 ID:aeBaNsxM0
>>193
ノイマンはコンピュータ作った上で「俺の次に頭の良い奴が出来た」が強烈過ぎる
>>196
ランドルフ・カーターはサーヴァント化しても良いと思う
が、最終再臨でズカウバと融合しそうだ…


217: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/13(月) 00:18:09 ID:spcwhwNY0
>>210
カーターは最後にはベッドで目覚めるから大丈夫


163: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/13(月) 00:03:44 ID:.td0yyBk0
ラヴクラフトがサーヴァント化したら世界がヤバいんですかねぇ…


174: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/13(月) 00:05:44 ID:XN7ywao60
>>163
多分本人にコントロールできないが邪神呼んじゃう系宝具
なお本人は自己保存EXが常時かかってて厄災を止められない

とかそんな設定と予想


178: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/13(月) 00:06:27 ID:YLQ3GQvQ0
>>163
宝具はネクロノミコンで窮極の門を開くのか


196: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/13(月) 00:10:49 ID:spcwhwNY0
>>178
門を開けるのは銀の鍵でないか


207: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/13(月) 00:14:05 ID:YLQ3GQvQ0
>>196
あれ、窮極の門と外宇宙への門って別物だっけか
銀の鍵もそうだけど、ネクロノミコンにある呪文もいるんじゃなかったけ


166: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/13(月) 00:03:56 ID:WC7iI7kU0
数学のサイクロプスさん強そう


179: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/13(月) 00:06:28 ID:ztKSXJ7k0
物理学ならアインシュタインだろうな、グラビティブラスト撃てるだろうし


198: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/13(月) 00:11:14 ID:.6MG7ws.0
>>179
テスラがプラズマ打てるんなら打てて然るべきだな
あと時間歪曲


182: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/13(月) 00:07:16 ID:8xo71Unw0
ニュートンが最強じゃないか
森羅転生使えそう


186: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/13(月) 00:07:38 ID:pmhHclxc0
そういやEXTRAで赤王もデウス・エクス・マキナとか言ってたな
前後の流れは忘れたけど


187: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/13(月) 00:08:08 ID:XN7ywao60
数学者のサーヴァントって、おそらく解析可能な現象なら数字自在に弄れるとかなんだろうなぁ

例えば熱量とかベクトルとか空気摩擦とか重力加速度とか?
んで神代の権能みたいな数値関係無しの現象には弱いとか?


197: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/13(月) 00:10:56 ID:YLQ3GQvQ0
>>187
それこそ、ラプラスの魔みたいなもんだな


190: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/13(月) 00:10:08 ID:WC7iI7kU0
ガウス先生の生涯、蹂躙系SSのチート主人公みたいなことになってて笑える


192: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/13(月) 00:10:25 ID:8xo71Unw0
数学って極めたら武術よりよぼど根源に行けそうな気はする


205: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/13(月) 00:13:43 ID:XN7ywao60
>>192
型月世界だとシオン、ワラキアが計算力最強かなぁ
機械含むならムーンセル

どっちも計算極めた末に未来予測で絶望したみたいだが、根源行く前に悪落ちするみたいだよ


199: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/13(月) 00:11:17 ID:lthlWhU.0
自由七科とか言うし、オールマイティーに修めるのが嗜みみたいなイメージ


341: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/13(月) 00:49:12 ID:aUQlRrs60
さっきの話だけど化学も魔術もそうは変わらんのよね
化学っていう学問はそもそも何でそうなるかを研究するものじゃないんだよ、この世の全ての仕組みを化学で表せるようにするのが究極の目的であって
それこそ魔術と同じでないか


353: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/13(月) 00:51:43 ID:aeBaNsxM0
>>341
型月世界の魔術師は手段や媒体がオカルトなだけで研究姿勢は科学者数学者と大差ないんじゃないかと思ってる
まあ入れ込み具合がアレなのは置いといて


360: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/13(月) 00:53:45 ID:dRudQ89k0
>>353
科学が最終的に全知を目指してるのと魔術が最終的に根源の一を目指すのは
本人たちからしたら違うのかもしれんけど俺から見ると違いがわからないくらい似てるな


366: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/13(月) 00:56:29 ID:gAaA85do0
>>360
そもそも科学の源流は自然哲学という哲学の一ジャンルであって
それを辿ってさらに源流の哲学の目的の一つはまんま根源(アルケー)とはなにかだから
そら一緒になるんじゃないかな


378: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/13(月) 00:59:36 ID:177JZFuc0
>>366
源流のときの目的と今の科学者の目的が同じとは限らんよ
今の科学者が大昔の哲学者の目的をいちいち考慮してあげる必要ないし


380: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/13(月) 01:00:02 ID:XDUhSY3s0
>>366
統一言語みたいにこの世界に存在するすべてに当てはまる統一公式とか発見すれば根源に辿り着くのかな


386: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/13(月) 01:01:37 ID:IMNHA2xU0
>>380
それが大統一理論なんじゃない?


388: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/13(月) 01:01:52 ID:9/s3/xt.0
>>380
大統一理論や超弦理論なら今絶賛研究中だな


395: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/13(月) 01:03:28 ID:vWLLn9JA0
>>375
そういやタイプ・プルートってなんか設定変更とかされたんだっけ

>>380
それがSF系で稀にネタになる「万物理論」やで
最近だと紫色のクオリアとか
現実的には4つのうち2つが統合できてる段階


373: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/13(月) 00:58:40 ID:vWLLn9JA0
>>353
そもそもリアル科学者だって数百年前は「錬金術」と未分化だったわけだし……今でも一部ネーミングとかなかなかのクオリティ
プルトニウムとか「冥王(プルート)の元素」だからな……
「冥王の元素が放出する瘴気を封じ込めるためには分厚い鉛の箱に密閉せねばならない」と表現するともうアレ


390: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/13(月) 01:02:11 ID:.6MG7ws.0
>>373
>> 「冥王の元素が放出する瘴気を封じ込めるためには分厚い鉛の箱に密閉せねばならない」
厨ニ感にワロタ

今の科学も細分化されて「量子力学とかオカルトw」とか言われるのかな


引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1465741813/


最強ではないだろうけど数学のサイクロプスの異名を持つレオンハルト・オイラーが心をくすぐる。
関数を初めてy=f(x)の形で表し、人類史上最も多くの論文を書いた数学者であったとか。
スイスの紙幣で肖像にもなったことあるので知名度も大丈夫であろう。
宝具は「オイラーの角」でどうですか。効果はまったく思いつかないけど。

コメント

676957. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:08:21 ▼このコメントに返信
電気飛ばす奴とかライオン顔で肉弾戦する奴とかそもそもロボだったりとか学者系こんな奴らばっかか。
よくてよ0 なんでさ0
676958. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:08:45 ▼このコメントに返信
ん~アインシュタインとか言う理解できる人間が当時そんなに居ないと言われた人物はどうなんだろうか?
あれなんかワープできるんじゃね?とかあったし
よくてよ0 なんでさ0
676961. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:09:34 ▼このコメントに返信
ノイマン出たらかなりチートだろ
よくてよ0 なんでさ0
676962. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:09:47 ▼このコメントに返信
僕はノイマン!
よくてよ0 なんでさ0
676963. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:10:06 ▼このコメントに返信
数学者のサーヴァントは星の開拓者持ってる人が普通にいそう
よくてよ0 なんでさ0
676965. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:10:32 ▼このコメントに返信
アトラス院「英霊級の天才だっつうなら滅亡回避の解を出して貰えますかねぇっ!!?」
よくてよ0 なんでさ0
676966. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:11:01 ▼このコメントに返信
※676957
よくてよ0 なんでさ0
676967. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:11:11 ▼このコメントに返信
実に面白い(CV福山雅治)
よくてよ0 なんでさ0
676968. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:11:19 ▼このコメントに返信
確かピタゴラスって数秘術の始祖なんだっけ?
よくてよ0 なんでさ0
676969. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:11:27 ▼このコメントに返信
変則的な形でマクスウェルは出てきたな。
アレは『問題』がカタチを成したものだけど。
いずれは本人も出てきそう。
よくてよ0 なんでさ0
676970. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:11:48 ▼このコメントに返信
…ガウス?
よくてよ0 なんでさ0
676971. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:12:19 ▼このコメントに返信
そういや帝都のキャスターもノイマン説あったな
よくてよ0 なんでさ0
676973. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:13:11 ▼このコメントに返信
「十分に煮込まれたハンペンは、カマボコと区別がつかない みたいな??」
よくてよ0 なんでさ0
676975. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:14:53 ▼このコメントに返信
数学者のサーヴァントが登場したらアトラス院と話が合いそう。
よくてよ0 なんでさ0
676976. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:14:53 ▼このコメントに返信
文系肌の自分が代表して言おう
「人間にわかる言葉を話せ」(統一言語って難しいね)
よくてよ0 なんでさ0
676977. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:15:37 ▼このコメントに返信
文系の自分にこの話題は着いていけないようだ・・・。FGOで出るまでテスラやバベッジも知らんかったし、エジソンもエラい人ってことくらいしか・・・。
よくてよ0 なんでさ0
676978. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:15:56 ▼このコメントに返信
やっぱり、数学者だとノイマンがでるよなあ。
現在のコンピューターの原型を作り上げた数学者で、そのコンピューターよりも暗算が早かったとか言われる、リアルチート(笑)。
学者仲間からの渾名は「火星人」。
知人の学者が数年がかりで書いた論文をノイマンに見せたところ、軽く流し読みしただけで、完全に理解した上に、足りない部分を指摘して、ブラッシュアップしてしまい、知人は大いに落ち込んだとか。
あと、マンハッタン計画にも関わってましたよね?


こいつがいなかったら、間違いなく歴史が変わってましたよね?
よくてよ0 なんでさ0
676979. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:16:08 ▼このコメントに返信
アルキメデスなら宝具はソーラ・システムだな
鏡で太陽光を集めて侵攻してきた敵船を燃やしたとかいう人類最古の光学兵器
よくてよ0 なんでさ0
676980. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:16:37 ▼このコメントに返信
※676969
あのグラサンの男ってマクスウェルの姿をコピーした所謂端末だったんかね
よくてよ0 なんでさ0
676981. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:17:09 ▼このコメントに返信
※676979
プトレマイオスにもそんなんなかったか?
よくてよ0 なんでさ0
676983. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:17:53 ▼このコメントに返信
シオンさんが暗算でオフコン並みだっけかな?
巨人の穴蔵恐いな。
よくてよ0 なんでさ0
676984. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:18:01 ▼このコメントに返信
※676978
少なくとも、ノイマン型コンピュータはこの世になかったな
よくてよ0 なんでさ0
676985. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:18:05 ▼このコメントに返信
プルトニウムで思い出したが、ニホニウムって海外的にどうなんだろうな
日本にしかない元素!とかだったら
マジンガーZの装甲材みたいでかっこいいんじゃが、そうじゃないし

存在できる時間が0,002秒だそうだが、中学生的発想だとカッコイイ気もする
瞬きより短い時間だけ存在する武器とか作れるな!
よくてよ0 なんでさ0
676986. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:18:16 ▼このコメントに返信
ナーサリーライムと縁の深いルイス・キャロルも数学者なんじゃなかったっけ?
よくてよ0 なんでさ0
676988. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:18:38 ▼このコメントに返信
安田 均のラプラスの魔のピエール=シモン・ラプラス
よくてよ0 なんでさ0
676989. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:20:02 ▼このコメントに返信
断言できる
この記事のコメント数は少ない
よくてよ0 なんでさ0
676990. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:20:17 ▼このコメントに返信
ラプラスの悪魔提唱した人とか
よくてよ0 なんでさ0
676991. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:20:24 ▼このコメントに返信
高度に発達した科学は魔術と見分けがつかないって言うけど、結局の所同じ現象でも一般人によくわかって無かった時代には魔術って扱われたって事だよね

歴史に名の残る天才たちは魔術師でいいよ
つきましては是非プラトンをですねぇ
よくてよ0 なんでさ0
676992. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:20:31 ▼このコメントに返信
※676968
ピタゴラスがサーヴァントになったらそこそこ強いんじゃないか?
知名度もそこそこあるし。
よくてよ0 なんでさ0
676993. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:21:03 ▼このコメントに返信
最近映画にもなったアラン・チューリング
ドイツの難攻不落とされたエニグマを解読し連合国を勝利に導いたがその功績は極秘とされた
コンピューター科学の分野で多大な業績を遺したのでバベジンと話合いそう
よくてよ0 なんでさ0
676994. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:21:40 ▼このコメントに返信
科学の分野に関しては日本人が国民性的にきちっと分けたがりすぎるってのもあるんだよな
海外だと興味ある分野にどんどん手を出してくタイプが多いし理系と文系をそもそも区別しないところもあるし
よくてよ0 なんでさ0
676995. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:21:44 ▼このコメントに返信
※676991
プラトンはあかん。御釈迦様以外白兵戦で倒せなくなる。(ひむてん話)
よくてよ0 なんでさ0
676996. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:21:50 ▼このコメントに返信
※676965
命あるものは全て滅ぶって覚者さんが
よくてよ0 なんでさ0
676997. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:22:43 ▼このコメントに返信
※676965
英霊「まずその滅亡とやらの定義を聞かせて貰わないと式もくめないのだが、根源が42と言われても解らないのと一緒だろーがー!」
よくてよ0 なんでさ0
677000. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:23:09 ▼このコメントに返信
古代や中世の数学者って魔術師も兼ねている人多そうな気がするな。
よくてよ0 なんでさ0
677001. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:24:10 ▼このコメントに返信
※676977
テスラ「やはりあのアニメは害悪!悪鬼の喧伝に使われている!」
エジソン「敗北を認めよすっとんきょう!貴様を讃える歌などない!」

バベッジ(私が出ているサブカルチャーはこの国にないのかな……
     おや?幻想水滸伝5?なんと!発明家バベッジ!?
     戦闘にも参加可能な科学者キャラで登場しているだと!)

恒例のエレベータ職人枠であるということはナイショである
幻水世界のエレベータは滑車と人力で動かすんで
数学とあんまり関係ないこともナイショである
よくてよ0 なんでさ0
677002. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:25:12 ▼このコメントに返信
ホーキングかな多分因果逆転の宝具とか封じてくる
よくてよ0 なんでさ0
677003. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:25:27 ▼このコメントに返信
※676965
未来予測においてはアトラス院が世界随一じゃないかな
みんな閉じこもってばかりだから信仰なんてされないで英霊になんてなれないだろうけど
よくてよ0 なんでさ0
677004. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:25:38 ▼このコメントに返信
※676989
ついていけねぇ(真顔)
よくてよ0 なんでさ0
677005. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:26:05 ▼このコメントに返信
※676991

完全なるレスリングと完全なるボクシング。
彼はただ相手に近づき、殴るだけでよい。
よくてよ0 なんでさ0
677006. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:26:31 ▼このコメントに返信
※676979
イスカンダルに制御部分をぶっ壊されて瓦解しそうだな。
中の人的に。
よくてよ0 なんでさ0
677007. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:26:50 ▼このコメントに返信
※676995
プラトンといいモーセといい、紀元前の白鬚蓄えてそうな偉人達が
異様に肉体派に思えて仕方ないのは何が原因なのだ……

A.史実からして結構どころでなく凄いとしか思えないから
よくてよ0 なんでさ0
677008. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:27:08 ▼このコメントに返信
ふと和算の関孝和さんが浮かんだ訳だけど、あの人の宝具って全く思い浮かばないな
よくてよ0 なんでさ0
677009. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:28:22 ▼このコメントに返信
どうってことない煉瓦屋さんの息子でありながら超天才のガウス

多分、型月的にはNOUMINとかの同類
よくてよ0 なんでさ0
677010. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:28:35 ▼このコメントに返信
昔のビックリマンチョコにオイラーっていう全身包帯のキャラが居たな
よくてよ0 なんでさ0
677011. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:28:37 ▼このコメントに返信
考えてみると数学者って悪魔みたいなもんとずっと戦い続けきたんだな
よくてよ0 なんでさ0
677012. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:28:49 ▼このコメントに返信
※677008
ひむてんにあったな…
なんか星落としてくるやつ
よくてよ0 なんでさ0
677015. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:29:36 ▼このコメントに返信
インドの数学者たちはインド神話や仏教の数学的インフレの加速に間違いなく貢献したはず
ゼロと無限の発見、微分方程式とか級数とか・・・
神話は実際どこもやってることは大差ないんだけど、数字で具体的に記述してるインド神話はヤバさが直感的に分かるんだよね
よくてよ0 なんでさ0
677017. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:30:22 ▼このコメントに返信
オイラーはオイラー…(なんでさで消しといて下さい)
よくてよ0 なんでさ0
677020. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:32:53 ▼このコメントに返信
数学者とは違うが遺伝子の法則を発見して人が神の被造物ではないことを結果としては証明したメンデルさんとか強くはないけど一部のサバに致命傷を与えそう。

魔的な、あるいは神性持ちの権能を無効化し、ただの人間にしてしまう、とか。ただ型月のその手の人たちはただの人間になってもISHIの力でサバに対抗してきそうなのがアレだがw
よくてよ0 なんでさ0
677021. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:32:57 ▼このコメントに返信
※677017
三○のボイラー……
よくてよ0 なんでさ0
677022. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:33:03 ▼このコメントに返信
※677007

古代ギリシャでは肉体と精神の双方で優れていないと、真の賢人として認めてもらえない風潮があったらしいよ。
だから、学者もレスリングとか嗜んでいたらしい。
よくてよ0 なんでさ0
677023. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:33:33 ▼このコメントに返信
※677011
未だに定義されて数世紀近く経ったのに証明が完遂出来ない問題もあるからね。
『悪魔』と例えるのも納得がいく。
よくてよ0 なんでさ0
677024. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:33:36 ▼このコメントに返信
※676996
オシリスさん「その通り。 故に私は正しい。」
よくてよ0 なんでさ0
677025. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:33:51 ▼このコメントに返信
>>185
型月のアリストテレスは藤ねえに雰囲気が似ているそうだ、これが本当なら相当面白い人物だぞアリストテレス。
よくてよ0 なんでさ0
677026. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:34:28 ▼このコメントに返信
科学(化学)の元は魔術(錬金術)だと云われるように、
時系列で言い表すのなら、未来or現在は科学で過去は魔術だと‘現在’で扱われる。

しかして行き過ぎた科学は魔術と見分けが付かないと云われるように、
>>390が言う通り「昔(21世紀)の物理学とかいうオカルトwww」
とか言われるようになるやもしれんね。
よくてよ0 なんでさ0
677027. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:34:29 ▼このコメントに返信
※677020
神性の無効化かあ。
まさに神への挑戦。
よくてよ0 なんでさ0
677029. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:35:13 ▼このコメントに返信
※677015
ただ惜しくも名前が残っていなからサーヴァントとして出るには難しいんだよな…
やったことは星の開拓者レベルなんだけど…
よくてよ0 なんでさ0
677030. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:35:20 ▼このコメントに返信
※677024
???「最初っから死ぬ事前提とかないわー、精一杯生きろや」
よくてよ0 なんでさ0
677031. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:35:25 ▼このコメントに返信
数学者が戦うとどんなに強いかは算術で身に染みて分かりました
(FFTで友達に教えられて初めて使ってみて驚愕した奴並感
よくてよ0 なんでさ0
677032. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:35:37 ▼このコメントに返信
※676957
彼らが武器とするのは物理的な得物じゃないからね。型月世界特有の概念による戦いこそが真骨頂。
いわゆる「理論武装」というやつである。
よくてよ0 なんでさ0
677034. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:36:44 ▼このコメントに返信
科学者と魔術師が大差無いのと逆に決定的な違いってのはパラPで示せそう
生前パラPは錬金術や魔術の神秘を科学に貶めてまで世に広げようとして時計塔に消されたあたり科学者だったが
目的のためなら救うはずの人間相手に一切の手段を選ばないこと自体は魔術師のそれで自嘲するっていう
よくてよ0 なんでさ0
677035. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:38:26 ▼このコメントに返信
噂の『無の否定』ってもしかして数学的な魔法だったり??
0除算クリアとか
よくてよ0 なんでさ0
677036. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:39:15 ▼このコメントに返信
※676968
イアソンが率いたアルゴノーツのメンバーで伝令使の役を務めたアイタリデスがいるけどヘルメスから死後も消えない記憶力を授かり、転生した後も記憶を持っていてこの人はピタゴラスの前々々々世なんだよね
よくてよ0 なんでさ0
677038. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:40:50 ▼このコメントに返信
※676963
今まで神の叡智として信仰されていた物で化学に発見されたのってなんじゃろな
天候とか重力かな
よくてよ0 なんでさ0
677039. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:42:41 ▼このコメントに返信
※676991
今なら『完璧・組討奥義 (パーフェクト・レスリング)プラトン・ダイナマイト』とか使いそうで恐いわ。
よくてよ0 なんでさ0
677040. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:42:58 ▼このコメントに返信
フランス革命で首を落とされたラヴォワジェていう悲劇の天才科学者がおってな…
よくてよ0 なんでさ0
677041. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:43:10 ▼このコメントに返信
魔法使いになる前のゼルレッチとか司祭時代のロアとかも学者として鳴らしたんだろうか?

てか、若い頃のゼルレッチが想像出来ねぇ・・・
天才系ヤンチャ坊主?
よくてよ0 なんでさ0
677042. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:43:40 ▼このコメントに返信
俗世に嫌気が差してアルプスだかヒマラヤに隠居した数学者って誰だっけ?まだ存命だった気がする
大学の数列学の教授が凄い持ち上げてたんだけど忘れてしまった
よくてよ0 なんでさ0
677043. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:44:09 ▼このコメントに返信
アトラス院って名前はEXTRAにも残ってたりとよく出てはくるものの分からないことが多すぎる
よくてよ0 なんでさ0
677045. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:44:34 ▼このコメントに返信
※677041
司祭時代のロアはカバラを修めてたんだっけ?
よくてよ0 なんでさ0
677046. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:44:38 ▼このコメントに返信
学者系英霊は非戦闘な印象だけだと思いました。
テスラ、エジソン、バベッジのトリニティが出てくるまでは・・・。
よくてよ0 なんでさ0
677047. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:44:46 ▼このコメントに返信
※677032
武器とするのは物理的な得物じゃないと言われ
思わず自分の持っている物を見てしまった後
何食わぬ顔でいつものポーズに戻るバベッジさんであった
よくてよ0 なんでさ0
677048. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:45:05 ▼このコメントに返信
※677042
おそらくポアンカレ予想を解き明かした御仁かな?
よくてよ0 なんでさ0
677049. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:45:12 ▼このコメントに返信
新たに第五の力が立証されたらその人、英霊確定だな
よくてよ0 なんでさ0
677050. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:46:11 ▼このコメントに返信
ニュートンは鯖化したら数学者の中では最強に近そう
実証主義の祖で「超越的存在や形而上学を否定し経験則にのみ認識の根拠を求める」、ニュートン力学、微分積分法の発見と神秘殺しにも程がある
でも実際に召喚したら「今の自分の存在はなんだろう」とか真剣に考えだして聖杯戦争そっちのけで研究に没頭しそうな予感
よくてよ0 なんでさ0
677052. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:46:26 ▼このコメントに返信
※677024
関係者全員にその思想をダメ出しされた演算機はご退場下さい。
よくてよ0 なんでさ0
677053. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:46:29 ▼このコメントに返信
魔術師と科学者が大差ないってことは、EXTRAで魔術と科学が融合するのは必然だったってことか?
よくてよ0 なんでさ0
677054. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:46:30 ▼このコメントに返信
『幾何学の父』とも呼ばれたエウクレイデスとか。確かこの人は幾何学だけでなく、光学や天文学更には天秤についても著述を残してた筈だよね。
あと、思い付くのはパスカルかな。
よくてよ0 なんでさ0
677055. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:47:00 ▼このコメントに返信
※677035
ああ、じゃあ無を0と定義したことは無の否定になりえるのか
諸説あるけどこの理論が通るなら歴史上第一魔法が使えた人が最低でも一人はいることになるのか
よくてよ0 なんでさ0
677056. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:47:40 ▼このコメントに返信
※677048
ペレルマンだな
よくてよ0 なんでさ0
677058. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:50:51 ▼このコメントに返信
トリスメギストスさんも解釈次第で相当なレベルだと思う。
難解な数学の問題が魔術・魔法として扱われていた時代、
「聖なる数字」によって「分解」することによって問を解く
という発想に至った。
すなわち、相手が使う魔法・魔術やそれらによって動いている物
、構成されている物を数字によって分解する事が出来ると思う。
(メディアさん達正統派キャスターの放つ攻撃魔術、魔術によって
動く竜牙兵やゴーレム、投影魔術によって作られた武具、
加護や強化系の付与魔術、etc・・・・)
よくてよ0 なんでさ0
677059. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:51:40 ▼このコメントに返信
まぁこれはノイマンかなぁ。悪魔の頭脳、なんて異名は伊達じゃないからなw

スキル的には
戦術スキル(ゲーム理論や経営戦術の原型を完成させた天才なのだそうな)
天賦の叡智(いわずもがな、今日のPCの原型を作った人。電話帳を一瞬見て、その番号の総和を計算して遊んでたらしい)
ガッツ(晩年は骨腫瘍とすい臓がんでボロボロになりながらそれでも研究を続け、合衆国の相談役としての地位を確立していた)

って感じかな。ただ相当性格はアレだと思う。食器の位置すら覚えておらず、興味のない人物のことは2時間後には忘れてたそうだし、基本的に先制攻撃を良しとするタカ派だった(ちなみに日本への原爆投下を推進していたことでも有名で、日本の象徴である京都を跡形もなく焼き払うべきと進言していたそうな)あとナチュラルに人を見下す人でもあったみたいやな
よくてよ0 なんでさ0
677060. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:52:08 ▼このコメントに返信
どこの神話の話になっても熱く語り出す人がいるように
数学の話になっても初めて聞く人名やら理論名やらが飛び交う

ここは凄いインターネッツですね……(素直に驚嘆しつつ失禁!
よくてよ0 なんでさ0
677061. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:53:07 ▼このコメントに返信
ニュートン「俺自身が万有引力になることだ…」
よくてよ0 なんでさ0
677062. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:53:37 ▼このコメントに返信
型月世界のノイマンは脳が根源と繋がってたとか言われても驚かないレベル
よくてよ0 なんでさ0
677064. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:54:51 ▼このコメントに返信
ヤノーシュ「ど、どうでしょうか? この僕の最新の研究……けっこう自信が……」

ガウス「へー、よくできてるね。20年前に俺もやったわー。懐かしいなー」

ヤノーシュ「うわあああぁん! もう数学なんてやるもんか! 人生なんてクソくらえだ!」
よくてよ0 なんでさ0
677065. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:55:10 ▼このコメントに返信
※677043
ラニの師のシアリムさんどこかで活躍を見てみたい
fakeあたりでネタをひろってくれると思ってたんだけど
よくてよ0 なんでさ0
677066. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:55:53 ▼このコメントに返信
※677024
ワラキアの夜にすら突っ込まれたオシリスさんチーッス
よくてよ0 なんでさ0
677067. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:57:27 ▼このコメントに返信
※677066
千年前に行われてる。古い。とか言われてたな
よくてよ0 なんでさ0
677069. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:57:40 ▼このコメントに返信
ペイルライダーが暴れまわる→大学が休校になる→暇だからリンゴの木の近くで昼寝する→目の前でリンゴ落っこちた
なニュートン

そういえば少し前に雑誌のニュートンとムーがTwitterでコントしてたってね
ニュートン「ムーの編集者はオカルトをどこまで信用してますか?」(挑発)
ムー「アイザック・ニュートンが錬金術師でオカルティストだということは信用してます」
みたいなノリだったらしいよ
よくてよ0 なんでさ0
677070. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:58:00 ▼このコメントに返信
ダヴィンチちゃん「何度も言うけど私がフィボナッチ数列の暗号仕込んでるなんてデタラメだからね!」
よくてよ0 なんでさ0
677073. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:59:26 ▼このコメントに返信
コペルニクスは数学界の神様だからでるでしょ。アルキメデスやプラトンもいいけどまずはコペルニクス
よくてよ0 なんでさ0
677074. 電子の海から名無し様2016年06月14日 13:59:37 ▼このコメントに返信
科学は元を辿れば白魔術(自然界の隠れた力を解明し人間に還元する技)に辿り着くので魔術と同じというのはまさにその通りだったり
よくてよ0 なんでさ0
677076. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:01:48 ▼このコメントに返信
どうせ全員キャスターなんでしょ?って思ってたからアーチャーで登場したテスラにはびっくりした。クラスを確認せずにランサー抜きで挑んで酷い目にあったぜ……
よくてよ0 なんでさ0
677078. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:02:35 ▼このコメントに返信
※677069
返しが秀逸というか、完全にプロレスなんではないかというくらいに
仕掛けた側の名前からして狙っているネタだなw
よくてよ0 なんでさ0
677079. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:03:04 ▼このコメントに返信
マクスウェルの悪魔に引き続きラプラスの悪魔
よくてよ0 なんでさ0
677080. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:04:35 ▼このコメントに返信
※676970
ガウスの計算で膨大な術式を圧縮しして大魔術を一工程で放つのですな わかります(チート過ぎ)
よくてよ0 なんでさ0
677081. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:05:30 ▼このコメントに返信
※677070
五章で言ってた話のことだよな?
あれ何の話だったの?
よくてよ0 なんでさ0
677082. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:05:33 ▼このコメントに返信
数学、計算で根源に辿り着こうと思ったら「自分が死ぬ」か「世界を滅ぼす」的な結論になって絶望しそう
実際アトラス院の錬金術師はそれっぽい
よくてよ0 なんでさ0
677084. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:06:22 ▼このコメントに返信
※677081
多分ダヴィンチコードネタ
よくてよ0 なんでさ0
677086. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:07:49 ▼このコメントに返信
※677081
参考資料→映画「ダヴィンチコード」
よくてよ0 なんでさ0
677087. 武倉2016年06月14日 14:08:05 ▼このコメントに返信
エレガントな解答をもとむ、、、
よくてよ0 なんでさ0
677088. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:08:08 ▼このコメントに返信
すまない。学がなくてすまない。
よくてよ0 なんでさ0
677089. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:08:17 ▼このコメントに返信
※677084
結構前の映画だっけ?
わざわざ全否定させるってなにか問題でもあったの?
よくてよ0 なんでさ0
677093. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:12:27 ▼このコメントに返信
バベッジの弟子で世界初のコンピュータープログラムを書いた女性エイダ・ラブレスをバベジンのパイロットとして出そう
あと数学者ではないが近代科学の父ラヴォアジエってサンソンに処刑されたんだっけか
よくてよ0 なんでさ0
677094. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:12:43 ▼このコメントに返信
※677069
ニュートン先生ってば講義が難しすぎて学生がついていけず、
とうとう空っぽの教室で、一人ぼっちで講義するはめになったんだって?
よくてよ0 なんでさ0
677097. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:13:54 ▼このコメントに返信
計算で星発見した人がいたから数式による惑星召喚
よくてよ0 なんでさ0
677098. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:14:22 ▼このコメントに返信
※677089
映画にもなったけど原作は小説ね

横からだが、別に問題があったとかそういうことはないよ
ダヴィンチが自分の絵画に秘密の暗号を仕込んでいるという設定自体
一種の浪漫譚というかオカルト話なので
本物が聞いたら逆にビックリしそうってだけじゃね

真偽はともかく、ダヴィンチとかニュートンにはこの手の話が多い
よくてよ0 なんでさ0
677099. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:14:50 ▼このコメントに返信
※677079
なみのり上手そう
よくてよ0 なんでさ0
677100. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:15:17 ▼このコメントに返信
※677012
確か隕石おちても自分と群馬県だけは無事と書いて
あったな~。
他の県で聖杯戦争した場合どうなるのかと思うわ
よくてよ0 なんでさ0
677102. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:17:25 ▼このコメントに返信
数学者というと、フェルマーの最終定理を証明したワイルズとかどうなんだろう。あと、日本人なら谷山志村予想の二人とか
よくてよ0 なんでさ0
677103. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:17:43 ▼このコメントに返信
※677076
テスラ氏のクラスにビックリさせられていたワイ、
エジソン氏のクラスを見て逆の意味でビックリした模様
あの体格、あの装備でどこが魔術師なんだよトーマスゥゥゥ!

そしてそんな叫びを一瞬で押し潰す、バベッジという圧倒的存在
あの外見、あの武器、そしてあのステである
よくてよ0 なんでさ0
677106. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:19:35 ▼このコメントに返信
オッペンハイマー先生は?
問題は宝具が甚大な被害ってレベルじゃないんだけどね……。
インド神話から引用した言葉があるからって、インド要素までぶち込まれてエライことになりそうだが_
よくてよ0 なんでさ0
677107. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:20:07 ▼このコメントに返信
ガロアとか格好のネタになると思うんだけどな。
数学者にして革命家。天才だったのに周囲に理解されず若くして決闘で命を落とした悲劇の数学者
よくてよ0 なんでさ0
677108. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:22:40 ▼このコメントに返信
※677099
たしかにww
よくてよ0 なんでさ0
677109. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:23:17 ▼このコメントに返信
※677103
エジソン光投げるアーチャーとおもったよ
よくてよ0 なんでさ0
677112. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:23:54 ▼このコメントに返信
※677102
証明の功績を鯖化するの難しそう(小並感)

リーマンとかどっすか?
どんな能力になるかはわかりませんが
よくてよ0 なんでさ0
677113. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:23:59 ▼このコメントに返信
電気関連で多数の発見をしているのに、意外にも数学は苦手だったマイケル・ファラデー。紳士的で穏やかなところはバベッジ先生に似ている。
よくてよ0 なんでさ0
677114. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:25:04 ▼このコメントに返信
数学者=強い、ってつくづくFate脳だよなぁ

そういやアルキメデスさんは敵軍に家の中踏み込まれたけど
計算途中だったから「邪魔すんじゃねえ!」ってキレて敵兵に殺されたんだったな
強い弱いという評は置いておくとして、すごすぎるわこの天才
よくてよ0 なんでさ0
677116. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:26:18 ▼このコメントに返信
数学者かどうか知らないけど猫好きニュートン先生の猫耳眼鏡美少女鯖とかどうですかね? 型月的には最後の錬金術師にして神秘殺しになりそうなんだけど 宝具プリンキピア・アイザックとか
よくてよ0 なんでさ0
677118. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:28:37 ▼このコメントに返信
※677093
「この男の首を刎ねるのは一瞬だが、この男と同じ頭脳を創るのは100年掛かっても足りないだろう」
よくてよ0 なんでさ0
677119. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:29:14 ▼このコメントに返信
英霊ニュートン

宝具
リパルショングローブ&アトラクショングローブ
斥力と引力を操るボクシンググローブ

ワンダフルニュートンバズーカ
リンゴを投げつける
よくてよ0 なんでさ0
677120. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:29:44 ▼このコメントに返信
昔の学者は偉大だけど例外なく頭イカレてると思ってる。特にヨーロッパ圏の学者
だって当時の世界のルールを少なからず支配していた宗教に喧嘩売ってるものばかりだもん
よくてよ0 なんでさ0
677122. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:30:28 ▼このコメントに返信
固有結界…
リアリティ・マーブル…
確率操作…
色々刺激されるな
よくてよ0 なんでさ0
677123. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:30:59 ▼このコメントに返信
※677097
追加です ユルバン・ルヴェリエさんで海王星です
よくてよ0 なんでさ0
677124. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:31:02 ▼このコメントに返信
※677118
体制側とはいえそこまで深く関わってなかったのにね…
フランス革命の負の面の一つだな…本当に勿体無い
よくてよ0 なんでさ0
677125. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:31:06 ▼このコメントに返信
※677064
そのエピソード見る度に、発表しなかったのなら黙っとけとつくづく思う
おかげで貴重な天才が一人潰れた
よくてよ0 なんでさ0
677126. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:31:12 ▼このコメントに返信
数学者といえば、型月の魔法設定の1つが無か何かの発見じゃなかったっけ。インド人最強の可能性が微レ存……?
よくてよ0 なんでさ0
677127. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:32:13 ▼このコメントに返信
※677120
ガリレオの話かな?
よくてよ0 なんでさ0
677128. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:32:40 ▼このコメントに返信
数学と物理が出来なくて国語が得意な私が虫が好きなだけで理系へ進んだのはやはり間違いだったのだろうか……
よくてよ0 なんでさ0
677129. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:33:39 ▼このコメントに返信
※676968
オルフェウス教の影響も受けたピタゴラス教団 アトラス院みたい
よくてよ0 なんでさ0
677130. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:34:03 ▼このコメントに返信
※677107
理解されないというよりも間が悪すぎた
論文無くしたコーシーさんは謝るべき
あなたアーベルの論文も無くしましたよね?
よくてよ0 なんでさ0
677131. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:34:54 ▼このコメントに返信
fate数学戦争
最後は魔神柱アスモデウスとクロケルを参戦した全数学者で解体するんですね、わかります

アスモデウス、数学とか天文学とかの叡知を授ける
クロケル、温泉発掘を得意とする。温泉は湧き出すインスピレーションの意で、特に数学を意味する
他にいた気がするけど72柱もいると探すの面倒だよ、どうにかしろよダビデ
よくてよ0 なんでさ0
677132. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:34:55 ▼このコメントに返信
※676976
文学で泉鏡花、名前かっこいいけど宝具作れない
よくてよ0 なんでさ0
677133. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:35:15 ▼このコメントに返信
※677124
正の側面があるんですか(小声)
よくてよ0 なんでさ0
677134. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:35:20 ▼このコメントに返信
※677128
いいんじゃね?計算できない数学者だって居るんだし
よくてよ0 なんでさ0
677135. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:35:29 ▼このコメントに返信
※677131
フォルネウスも数学得意です
よくてよ0 なんでさ0
677136. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:36:50 ▼このコメントに返信
バベッジさんみたいなタイプは今後現れるんだろうか?
よくてよ0 なんでさ0
677138. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:38:36 ▼このコメントに返信
※677116
安易な美少女化はだめですね...トボトボ
よくてよ0 なんでさ0
677139. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:39:13 ▼このコメントに返信
※677128
理系科目苦手、文系科目やや得意な俺ちゃんも理系選択してサラリーマンやってるからへーきへーき
よくてよ0 なんでさ0
677140. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:39:24 ▼このコメントに返信
※677134
その人を教えてください 気になりますね
よくてよ0 なんでさ0
677141. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:39:40 ▼このコメントに返信
※677008
和算か。あれは学術としての側面と、遊びとしての側面もあったらしいな
今で言うクロスワード感覚で数学本で出版して、庶民が知恵を絞って解いてたってんだから
江戸時代の民衆の教養レベルはほんとすごい
よくてよ0 なんでさ0
677142. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:41:16 ▼このコメントに返信
※677136
アシモフもロボット化される可能性が微レ存
よくてよ0 なんでさ0
677143. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:42:17 ▼このコメントに返信
※677131
ダビデ「というお便りをもらったよ、ソロモン」
ソロモン「右から左へ丸投げかよ!」
ダビデ「餅は餅屋、悪魔のことなら魔術王ってね」
ソロモン「……………」(←実は親父に頼られてちょっと嬉しい)
ダビデ「僕はこれからデートに行かなきゃだし」
ソロモン「クソ親父がああああああ!!」
よくてよ0 なんでさ0
677144. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:42:20 ▼このコメントに返信
やっぱ、クルト・ゲーデルさんでしょ

「あらゆる全能万能の不可能性」と「知性の持つ無限の可能性」、双方を証明する究極の理性の剣

銘を”不完全性定理”、一振りで巨人ヒルベルトを打ちのめし、摩利支天の未来視を打ち破った、ただの天才よ
よくてよ0 なんでさ0
677145. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:43:49 ▼このコメントに返信
ジョン・ノイマン!! この人が世界に与えた影響は計り知れん!!
よくてよ0 なんでさ0
677146. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:44:40 ▼このコメントに返信
※677114
Fate脳に言わせれば数学者が強いのではない

人類皆強大なのだ
農民だって強いし、村娘だって強いし、作家も作曲家も画家も
みんなみんな強いのだ
よくてよ0 なんでさ0
677150. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:52:45 ▼このコメントに返信
※677125
ガウス「だ、だって訊かれた以上は答えるべきだし……そもそも数学は趣味みたいなもんで、軽い気持ちでやってたから……」

フェルマー「自分の影響力というものを自覚しておけ。まったく迷惑な奴め……」
よくてよ0 なんでさ0
677151. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:53:11 ▼このコメントに返信
ゲーテ数学者だったのね…知らなんだよ
よくてよ0 なんでさ0
677153. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:55:17 ▼このコメントに返信
※677133
げ、現代社会の成立には深く関わってるし…
よくてよ0 なんでさ0
677154. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:55:45 ▼このコメントに返信
※677024
どうせ滅ぶんなら「わたしがかんがえるさいこうのほろびかた」をさせようなんて考えるからあなたは割烹着の悪魔にも負けるのです
よくてよ0 なんでさ0
677156. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:57:12 ▼このコメントに返信
※677047
理論武装(物理)とかこれもうわかんねえな
よくてよ0 なんでさ0
677158. 電子の海から名無し様2016年06月14日 14:59:22 ▼このコメントに返信
※676965
ゼェピアやシオン(オシリスの砂になった場合の意味)の二の舞になりそう・・・。

知名度はともかく魔術師としては破格のスペックだったろ。あいつら
よくてよ0 なんでさ0
677159. 電子の海から名無し様2016年06月14日 15:00:41 ▼このコメントに返信
※677022
健全なる精神は健全なる肉体に宿る的アレかな? レオニダス王?
よくてよ0 なんでさ0
677161. 電子の海から名無し様2016年06月14日 15:04:28 ▼このコメントに返信
※677158
あまり意識されていないけどタタリ親子は魔術協会三大部門の一角であるアトラス院の元院長と院長候補だからな
スペック的には破格もいいとこでしょ
よくてよ0 なんでさ0
677162. 電子の海から名無し様2016年06月14日 15:05:33 ▼このコメントに返信
※677159
なるほど、王こそまさしく真の賢人ですな!(スパルタ兵士並感
よくてよ0 なんでさ0
677163. 電子の海から名無し様2016年06月14日 15:06:07 ▼このコメントに返信
※677011
数学者は宗教に傾倒することも多いらしい
なんでも学べば学ぶほど、神の存在を意識せざるを得ないからだとか
よくてよ0 なんでさ0
677164. 電子の海から名無し様2016年06月14日 15:07:23 ▼このコメントに返信
神秘学者のロジャー・ベーコン
よくてよ0 なんでさ0
677165. 電子の海から名無し様2016年06月14日 15:09:37 ▼このコメントに返信
数学者ではないけど、超電導現象のカメリン・オンネスさんを英霊の座にですね
よくてよ0 なんでさ0
677166. 電子の海から名無し様2016年06月14日 15:09:59 ▼このコメントに返信
※677161
そうそう。
だから英霊とはいえこの2人とスペックそのものに無茶苦茶大きな開きがあるように思えないのよね。
だから、アトラスの命題の解決を英霊にやらせても狂うか「無理だよ(さじ投げ」で終わりのような感じがする。
よくてよ0 なんでさ0
677167. 電子の海から名無し様2016年06月14日 15:11:43 ▼このコメントに返信
※676991
ピタゴラス学派の影響を受けたプラトンの思想は
新プラトン主義への転身やストア派の受容を経てヘブライズムと合体し、
ルネサンス魔術やカバラの起源となった
曰く、「幾何学を知らざるもの、この門をたたくべからず」
プラトンは数学鯖ともいえる

ちなみにプラトンにはピタゴラスなどと同じく魔術師だったという風評も存在するのよね
よくてよ0 なんでさ0
677169. 電子の海から名無し様2016年06月14日 15:19:12 ▼このコメントに返信
※677132
鏡花の文章から漂う伝奇的かほりと仄かなエロス、ほんとすこ
あいつの得意とするヒロインは大体わかる、年上の人外要素持ちのオネエサマだ
UBWやホロウ昼の部では居場所がないけど月姫とかHFで輝くタイプ
そして本人は神経質で潔癖性なガリメガネ男子なのに「こんな文章を書くのは耽美系な中性的美中年に違いない」とアンデルセン形式で性別不明の美形キャラにされる
宝具は他の作家と同じサポート系、多分マタハリさんとかステンノ様エウリュアレ様辺りと組むと恐ろしい猛威を震う。単騎で勝ち抜くのはほぼ無理ゲー。あとマスターが戦う気をなくして溺れてしまう自滅型が意外と多そう。
よくてよ0 なんでさ0
677170. 電子の海から名無し様2016年06月14日 15:22:42 ▼このコメントに返信
※677133
やっぱり最初である事だろ
市民による革命は起こしても結局鎮圧されるっていう当然を破壊した偉業ではある
まあ未来永劫フランス人が誇る事であるけど
当時のフランス人にとっては過ちだったよね
いかんせん最初だから、一国の未来をかけるにはその次が見えてなさすぎた
よくてよ0 なんでさ0
677171. 電子の海から名無し様2016年06月14日 15:24:42 ▼このコメントに返信
万物の根元は原子という論を打ち出したデモクリトスさんはハガレンの錬金術みたいなことをやりそうで困る
よくてよ0 なんでさ0
677172. 電子の海から名無し様2016年06月14日 15:25:01 ▼このコメントに返信
※677082
魔術師の何%が世界を滅ぼす事を躊躇するんだろうか
よくてよ0 なんでさ0
677173. 電子の海から名無し様2016年06月14日 15:28:18 ▼このコメントに返信
紫色のクオリア、懐かしい
主人公の精神構造の変質と選択肢の総ナメが凄かった

型月でもある異質な視点を得ると精神が逸脱するってのがよくわかったな
よくてよ0 なんでさ0
677174. 電子の海から名無し様2016年06月14日 15:29:41 ▼このコメントに返信
ギリシャ勢の科学者たちは全員強すぎるw

特にスゲーと思うのがアルキメデス。
鏡集めまくって、光を反射させてローマ軍兵士の目を焼いて視力を奪ったとかいう逸話好きすぎる。

後から付加された話しと言われているけど、理論上可能だからアメリカ軍が真似しようとしたとか、ガンダムのコロニーレーザーの元ネタはこれとか、現在にも影響与えすぎです。
よくてよ0 なんでさ0
677177. 電子の海から名無し様2016年06月14日 15:32:32 ▼このコメントに返信
※677173
うえお久光は今どうしているのか……
悪魔のミカタまだ完結してないよね?
よくてよ0 なんでさ0
677179. 電子の海から名無し様2016年06月14日 15:33:56 ▼このコメントに返信
※677064
ヤノーシュさんからあなた(ガウス)に~
(自信やプライド)一直線、急降下~
よくてよ0 なんでさ0
677180. 電子の海から名無し様2016年06月14日 15:35:32 ▼このコメントに返信
※677144
ヒルベルトって聞くとヒルベルトエフェクトを思い出す(ゼノ脳)
ゼノサーガやっててSFと哲学は紙一重っつうか同類だなと思った(小並感)
よくてよ0 なんでさ0
677181. 電子の海から名無し様2016年06月14日 15:37:20 ▼このコメントに返信
※677021
知ってる人は知っている
よくてよ0 なんでさ0
677183. 電子の海から名無し様2016年06月14日 15:40:36 ▼このコメントに返信
※676985
あれ一人でいいからジャパニウム提唱してほしかった。サウザー遺伝子とかあるしね
よくてよ0 なんでさ0
677185. 電子の海から名無し様2016年06月14日 15:40:50 ▼このコメントに返信
※676963
逆にラッセルのパラドックスとか、数学の概念を反逆してるやつの方がやばいと思う
よくてよ0 なんでさ0
677186. 電子の海から名無し様2016年06月14日 15:44:38 ▼このコメントに返信
※677040
あの人は化学だ。数学者は友人のラグランジュだな。
でもラボアジェも「首落とされたら可能なまで瞬きする」とか中々胆の据わった人だ
よくてよ0 なんでさ0
677187. 電子の海から名無し様2016年06月14日 15:44:55 ▼このコメントに返信
フェルマーは功績もさることながら、「フェルマーの最終定理」によって、
300年以上に渡って、これに魅せられなければ素晴らしい功績を挙げたであろう
数多の優秀な学者達の人生を奪っていったとも言える訳で。
あれはもう見方によっちゃ強力な「呪い」の域。
よくてよ0 なんでさ0
677188. 電子の海から名無し様2016年06月14日 15:45:03 ▼このコメントに返信
※677066
ワラキア=スペックが足りない

オシリス=根本的に間違い。

こう考えると確かにワラキアの方がある意味まともなんだよな。
てか某お坊様の二番煎じと思ったのはわしだけか?
よくてよ0 なんでさ0
677191. 電子の海から名無し様2016年06月14日 15:49:58 ▼このコメントに返信
※677001
死者の帝国でバベッジさんの脳を使った蒸気機関で動く巨大演算装置が出てきたような
よくてよ0 なんでさ0
677192. 電子の海から名無し様2016年06月14日 15:52:05 ▼このコメントに返信
※677150
天才を無為に消費した罪があるんだよなぁ…
よくてよ0 なんでさ0
677193. 電子の海から名無し様2016年06月14日 15:52:48 ▼このコメントに返信
※677179
実際のヤーノシュ山には山頂にエルジェーベト展望台(エリザベート展望台)ってのがあるらしいなー。
ちなみにヤーノシュって名前は日本で言う『~太郎』みたいな有名なフレーズらしいね。
ここの掲示板だと幸運EX候補な『勇者ヤーノシュと黒竜フェルニゲシュ』が有名だが。
よくてよ0 なんでさ0
677194. 電子の海から名無し様2016年06月14日 15:53:18 ▼このコメントに返信
※677187
リーマン予想とかいう数学界のアルティメットワンがまだ残ってるんだよな……。
あっちはのめりこむだけならまだしもガチで精神壊れちゃった人間もいるし。
よくてよ0 なんでさ0
677196. 電子の海から名無し様2016年06月14日 15:54:01 ▼このコメントに返信
強いかはともかく
フェルマーの最終定理ってそれだけで宝具っぽい
読み仮名ついたらもう宝具だよ
よくてよ0 なんでさ0
677198. 電子の海から名無し様2016年06月14日 15:58:34 ▼このコメントに返信
ルイスキャロルならもはやアリスと一体化して召喚されそうだ
よくてよ0 なんでさ0
677200. 電子の海から名無し様2016年06月14日 15:59:39 ▼このコメントに返信
数学者じゃなくて物理学者だが、ノイマンの参加したマンハッタン計画のリーダーをやったロバート・オッペンハイマーには是非サーヴァントとして出てきて欲しい。

あの人、後年原爆つくった事をめっちゃ後悔して、ヴィシュヌの化身でアルジュナさんの友だったクリシュナを自分に重ねていたらしいし、チャクラムとかぶん投げたりして戦うんじゃないかな。
多分。
よくてよ0 なんでさ0
677203. 電子の海から名無し様2016年06月14日 16:02:14 ▼このコメントに返信
※677021
六角形のクイズ番組作った
○田○助
今何してるんやろか
よくてよ0 なんでさ0
677205. 電子の海から名無し様2016年06月14日 16:03:52 ▼このコメントに返信
型月でアリストテレスが出たらまずORTが思い浮かぶな
よくてよ0 なんでさ0
677206. 電子の海から名無し様2016年06月14日 16:06:41 ▼このコメントに返信
挙げてる人が少ないが、ゲーデルは型月的にヤバくなりそうだな。
不完全性定理の内容もだけど、本人は敬虔なキリスト教徒なのに「神はいない」ことを証明してしまって、自分の証明を否定するために必死だったのはアトラス院の愉快な仲間達を思い浮かばせる。
よくてよ0 なんでさ0
677209. 電子の海から名無し様2016年06月14日 16:10:51 ▼このコメントに返信
※677118

ラボアジェはガチで天才。
錬金術がトレンドで四大元素が基本だった当時において

・火は空気と反応して起こる現象
・そして空気は燃焼に役立つ元素(酸素)と役立たない元素(窒素)と燃えた後に出る気体の元素(二酸化炭素)で概ね構成されている
・石灰石を溶かした水が白く濁るという共通点より、燃えかすの灰とダイヤモンドは同じ元素

ということを理論込みで証明している。
小学校の理科、つまり化学の基本の八割ぐらいはこの人が発見したといっても過言じゃない
よくてよ0 なんでさ0
677212. 電子の海から名無し様2016年06月14日 16:17:44 ▼このコメントに返信
>>187を見て真っ先に思い浮かんだのがウィザーズブレインの情報制御理論な辺り、自分は餓えてるなあと思った
新刊はよ
よくてよ0 なんでさ0
677216. 電子の海から名無し様2016年06月14日 16:23:08 ▼このコメントに返信
※677021
???「それって素敵やん?」
よくてよ0 なんでさ0
677217. 電子の海から名無し様2016年06月14日 16:25:50 ▼このコメントに返信
サイバネティックスの提唱者、数学者ノーバート・ウィーナーとか
自著ではサバトがなぜ禁忌であるのか語っていたり学習する機械と神の在り方についてなどなど
調べるほど味のある人物だぞ
よくてよ0 なんでさ0
677218. 電子の海から名無し様2016年06月14日 16:26:08 ▼このコメントに返信
※677209
???「化学反応とは、原子同士の電子のやりとりで発生する。
    すなわち電気は偉大なのだ!そして、その電気を
    遍く世界に行き渡らせた交流こそ至高!!
    直流推しの凡骨に騙されないよう、注意したまえ」
よくてよ0 なんでさ0
677220. 電子の海から名無し様2016年06月14日 16:28:50 ▼このコメントに返信
数学の成績が常時1だったワイには、みんなの後ろに付いて行こうとする気力すら湧かない話題だった……(真っ白)
よくてよ0 なんでさ0
677221. 電子の海から名無し様2016年06月14日 16:30:02 ▼このコメントに返信
※677038
火(燃焼)もかな。古代ギリシャから原理が研究されてたけど、酸素との結合だと解明したのはラヴォアジエ。この人は質量保存の法則も発見してるね。
フランス革命裁判所で死刑宣告を受けてギロチンで処刑される際に「意識がある限り瞬きを続ける」として処刑後の意識について実験したという都市伝説もある。死刑執行したのはもちろんサンソン君。
よくてよ0 なんでさ0
677222. 電子の海から名無し様2016年06月14日 16:30:44 ▼このコメントに返信
究極の理性で神を殺した数学者ゲーデル…
よくてよ0 なんでさ0
677224. 電子の海から名無し様2016年06月14日 16:37:43 ▼このコメントに返信
ライプニッツは中国拳法(なんちゃって)の使い手だ。きっと。

当時、伝わった聖書史よりも古くて論争の的になった
中国の歴史を思いっきり支持していたし。
後、バベジンとも仲良い筈。でもニュートンは敵。
よくてよ0 なんでさ0
677226. 電子の海から名無し様2016年06月14日 16:40:28 ▼このコメントに返信
×時間歪曲
○時流歪曲 な
よくてよ0 なんでさ0
677228. 電子の海から名無し様2016年06月14日 16:41:57 ▼このコメントに返信
数学者の名前なんてパラドックスを調べる時にしか見ない奴wwwwww

……ワイです
よくてよ0 なんでさ0
677231. 電子の海から名無し様2016年06月14日 16:52:05 ▼このコメントに返信
結局第一魔法と言われる【無の否定】ってなんの魔法なんだろうね
マイ天使のプロイキッシャーが「第一から別たれた」と言及され
「初めの一つは全てを変えた」ともされるのは
魔術というシステムの根幹に関するものなのかね
よくてよ0 なんでさ0
677232. 電子の海から名無し様2016年06月14日 16:54:59 ▼このコメントに返信
物理でいいならロバート・オッペンハイマー
我は死神なり、世界の破壊者なりとか研究内容とかもうどうなるか想像したら色々アカン感じしかしないわ
よくてよ0 なんでさ0
677235. 電子の海から名無し様2016年06月14日 17:00:02 ▼このコメントに返信
※677232
Dr.マンハッタンを思いついた。
リアルドラえもんというか。
青くて全裸で頭に毛が一本もないし。
よくてよ0 なんでさ0
677238. 電子の海から名無し様2016年06月14日 17:05:06 ▼このコメントに返信
環境適応と自己進化を持つチャールズ・ダーウィン
よくてよ0 なんでさ0
677239. 電子の海から名無し様2016年06月14日 17:05:07 ▼このコメントに返信
熱力学分野でカルノーとか。
宝具は『遠く夢見た理想機関(カルノーサイクル)』
発動することでマスターなしで永久に現界可能、聖杯戦争から抜け出して第二の人生をエンジョイ。
よくてよ0 なんでさ0
677241. 電子の海から名無し様2016年06月14日 17:06:52 ▼このコメントに返信
架空もありなら、ミノフスキー博士とか面白そうですがw
よくてよ0 なんでさ0
677243. 電子の海から名無し様2016年06月14日 17:09:31 ▼このコメントに返信
※677032
文字通り「理論」を「武装」にする奴らばっかりだからな。
看板に偽りなしというか、言葉通りとは恐れ入ったというか……。
なんにせよびっくりな鯖が多くて面白いのはFGOのいいところよな
よくてよ0 なんでさ0
677248. 電子の海から名無し様2016年06月14日 17:23:11 ▼このコメントに返信
※677080
アルバさんの上位互換みたいになってそう・・・
一節で大魔術ぶっぱ可能+repeatみたいに同じではなく別種の大魔術をポンポン放つみたいになったら怖いどころの騒ぎじゃないな
よくてよ0 なんでさ0
677250. 電子の海から名無し様2016年06月14日 17:28:07 ▼このコメントに返信
※676990
ラプラスさんが提唱したんやで
よくてよ0 なんでさ0
677258. 電子の海から名無し様2016年06月14日 17:33:04 ▼このコメントに返信
ラマヌジャン出してるやつと友達になりたいわ
数学界に輝く星だよ
他がピラミッドのように積み上げられた理論なのにラマヌジャンの示した数式はどこから繋がって出てきたかわからぬ直感によるものなんだ
証明を知らぬ近現代の数学者
過程を飛ばして結果を得ていた男
まるで根元接続者かなにかのような数学者だよ
よくてよ0 なんでさ0
677264. 電子の海から名無し様2016年06月14日 17:41:47 ▼このコメントに返信
ワイ数学者の偉業を纏めた問題集見ても頭に瞳を持ってないので分からない
あの人達宇宙の神秘に触れてると思う
よくてよ0 なんでさ0
677268. 電子の海から名無し様2016年06月14日 17:44:22 ▼このコメントに返信
ノイマン「ガチャの確率を変えてやったぜ、全部星5ガチャだ!回しなマスター!」
よくてよ0 なんでさ0
677269. 電子の海から名無し様2016年06月14日 17:44:50 ▼このコメントに返信
※677196
最終定理をフランス語直訳で

フィナール・テレオーム

十分宝具名でいけるな
よくてよ0 なんでさ0
677271. 電子の海から名無し様2016年06月14日 17:48:15 ▼このコメントに返信
※677183

いや、あれは最初、慣例に従い「ジャポニウム」って提案されたんだけど、発音が蔑称のジャップに聞こえやすいんで、あえてニホニウムにしたらしいよ。
よくてよ0 なんでさ0
677284. 電子の海から名無し様2016年06月14日 17:52:31 ▼このコメントに返信
※677042
グロタンディークのことかな?
スキームという新しい概念を創造して代数幾何学を革新したスゴイ人
残念ながら一昨年亡くなったんだ・・・
よくてよ0 なんでさ0
677288. 電子の海から名無し様2016年06月14日 17:53:41 ▼このコメントに返信
※677183
あとニッポニウムって案もあったけど1回使われてるからNGなんだよね今のレニウムって奴な
よくてよ0 なんでさ0
677292. 電子の海から名無し様2016年06月14日 17:54:20 ▼このコメントに返信
数学者では無いけど哲学者なら信仰者特攻を持ち神に対し即死のスキルか宝具を持ちそうなニーチェ
よくてよ0 なんでさ0
677301. 電子の海から名無し様2016年06月14日 17:56:14 ▼このコメントに返信
学者系のサーヴァント候補なら、フォン・ブラウンを出したい。
V2ロケットというロケット&ミサイル兵器の元祖を生み出し、月面着陸を成功させたアポロ計画の立役者。おそらく、英雄と反英雄の両面を等しく備えた人物。

間違いなく「星の開拓者」がつくと思う。
よくてよ0 なんでさ0
677310. 電子の海から名無し様2016年06月14日 18:00:55 ▼このコメントに返信
※677292

「ふははははっ、神は死んだ!」
「くうっ、我が右腕のツァラトゥストラはかく語りき!」
「おさまれ我が能力『力への意思』! このままでは善悪の彼岸が発動してしまう!」
よくてよ0 なんでさ0
677336. 電子の海から名無し様2016年06月14日 18:08:09 ▼このコメントに返信
>宝具はオイラーの角でどうですか?
・・・また宝具名における黒歴史を増やすつもりですか、管理人さん。
よくてよ0 なんでさ0
677337. 電子の海から名無し様2016年06月14日 18:08:19 ▼このコメントに返信
※677258
ついでだから、インドの魔術師ことラマヌジャン宣伝しておきますね

・高等教育は受けていない
・公式を思いつくけどすべては直感。神に祈ると思いつく。
・日に半ダースの公式を思いつく
・数学者として活動していたのは6年間、だが彼の思いついた公式を証明しきるのに彼の死後80年近くがかかった(多くの数学者が協力)
・正式に証明には彼の死後の最先端の数学が多く必要とされた

宇宙人が気まぐれにやってきて、地球人がたどり着いていないはるか先の数式をばらまいていった、みたいなことを言われる男です
よくてよ0 なんでさ0
677344. 電子の海から名無し様2016年06月14日 18:10:58 ▼このコメントに返信
※677059

人間的にはかなり問題のある人物だったみたいだね。
自分こそ世界最高の知性だと言って憚らず、学識のない他人を猿扱いして馬鹿にするタイプだったとか。あと国粋主義者で、かなり差別的だったらしいし。
よくてよ0 なんでさ0
677363. 電子の海から名無し様2016年06月14日 18:19:53 ▼このコメントに返信
※677218
お前が交流作ったわけじゃ無いけどね
よくてよ0 なんでさ0
677365. 電子の海から名無し様2016年06月14日 18:20:20 ▼このコメントに返信
※677191
スチームパンクだと本当に偉人なんだなバベジン
よくてよ0 なんでさ0
677377. 電子の海から名無し様2016年06月14日 18:24:46 ▼このコメントに返信
※677344
ノイマンの場合は差別的というよりタカ派。
境遇的にナチスや共産主義みたいな偏った思想を嫌ってたってだけだよ。
よくてよ0 なんでさ0
677379. 電子の海から名無し様2016年06月14日 18:25:45 ▼このコメントに返信
フェルマーは最終定理が有名すぎるけど他の業績もすごいからなあ
何より本職は弁護士で数学は趣味だったってのが恐ろしい
よくてよ0 なんでさ0
677401. 電子の海から名無し様2016年06月14日 18:36:09 ▼このコメントに返信
※677301
クラスはテスラさんと同じくアーチャーになりそうですね。板野サーカスばりの宝具演出でインド英霊のアルジュナさんあたりとの共闘に期待していますw
よくてよ0 なんでさ0
677403. 電子の海から名無し様2016年06月14日 18:37:09 ▼このコメントに返信
※677206
なんか勘違いして無いか。ゲーテルは神がいない事なんて証明してないぞ。
神の存在証明の一つを否定しただけ。
証明を否定することは不在を証明する事にはならないぞ。
よくてよ0 なんでさ0
677413. 電子の海から名無し様2016年06月14日 18:42:00 ▼このコメントに返信
※676992
人類史に与えた影響から考えてそこそこ程度では済まないと思うぞ
よくてよ0 なんでさ0
677418. 電子の海から名無し様2016年06月14日 18:43:15 ▼このコメントに返信
※677177
電撃文庫で数少ない「完結シリーズが一つもない作家」として忘却の海に埋もれてるぞい
(著作の大半が絶版)
よくてよ0 なんでさ0
677428. 電子の海から名無し様2016年06月14日 18:46:18 ▼このコメントに返信
ファインマン…は数学者ではないが面白い人物なのでオススメ
よくてよ0 なんでさ0
677432. 電子の海から名無し様2016年06月14日 18:47:35 ▼このコメントに返信
サイモン・シンの著書「フェルマーの最終定理」を読めば数学(の歴史とかは)好きになれるよ
よくてよ0 なんでさ0
677440. 電子の海から名無し様2016年06月14日 18:50:34 ▼このコメントに返信
ジョン・ナッシュだな
ラッセル・クロウが大暴れ!
よくてよ0 なんでさ0
677448. 電子の海から名無し様2016年06月14日 18:53:29 ▼このコメントに返信
※676992
そこそこどころか、アバリスの矢を宝具にしてやれば実戦的
よくてよ0 なんでさ0
677507. 電子の海から名無し様2016年06月14日 19:18:30 ▼このコメントに返信
※677365
バベッジ、ニコラ・テスラ、ダーウィン辺りは常連さんやな
よくてよ0 なんでさ0
677526. 電子の海から名無し様2016年06月14日 19:32:05 ▼このコメントに返信
オイラー乙ゥ
よくてよ0 なんでさ0
677531. 電子の海から名無し様2016年06月14日 19:33:37 ▼このコメントに返信
やっぱり新しい分野を作った人達がもっとも凄いってイメージがあるんだけど。
パッと思いつくのだけでもカントール、ニュートン、ユークリッド、フェルマー、オイラー、デカルト、リーマンとめちゃくちゃ多い。
よくてよ0 なんでさ0
677547. 電子の海から名無し様2016年06月14日 19:39:39 ▼このコメントに返信
※677093
/ADA\おはようございます。戦闘行動を開始します
よくてよ0 なんでさ0
677550. 電子の海から名無し様2016年06月14日 19:39:54 ▼このコメントに返信
※676965
真に公平な議員選挙が存在しないってのと同じように、そんなものないって証明されるだけじゃないかなぁ……
よくてよ0 なんでさ0
677557. 電子の海から名無し様2016年06月14日 19:42:24 ▼このコメントに返信
>>190
ガウスって誰やという人は、wikiだけでも読んでみるといいよ
笑えてくるから
よくてよ0 なんでさ0
677558. 電子の海から名無し様2016年06月14日 19:42:44 ▼このコメントに返信
ピタゴラス「無理数などない、いいね」グサー

これはアサシンいけますね
よくてよ0 なんでさ0
677571. 電子の海から名無し様2016年06月14日 19:50:43 ▼このコメントに返信
数学者かあ
高校の授業で習ったド・モルガンさんが印象に残ってるな。功績はともかく一般の教科書に載ってるってのはすごいかも。
ちなみにインド出身らしい
よくてよ0 なんでさ0
677578. 電子の海から名無し様2016年06月14日 19:53:11 ▼このコメントに返信
※677059
なんか、そのまま出すだけですごい濃いキャラになりそうだねw
よくてよ0 なんでさ0
677582. 電子の海から名無し様2016年06月14日 19:55:20 ▼このコメントに返信
※677209
そんなラボアジェさんが死ぬはめになったのは、サンソンによる処刑
というよりは当時の裁判所の検察官、フーキエ・タンヴィルさんの
判断による所が大きい。

フーキエ「ラボアジェ及びその他27名、被告らはフランス人民に対し
    不当な徴税を行い汚職の限りを尽くした。
    また、喫煙者の健康に有害な諸成分と水を煙草に混入した。」
ラボアジェ「めちゃくちゃだ!そんな事はしとらん!
     私は悪徳業者が煙草に混入した不純物を検出してやったんだ!」
     「私は欧州で最も優秀な化学者だぞ、私を殺せばどれだけの
     損失かわかるか!?」

フーキエ「共和国に、学者は無用だ。」

ラボアジェ「な!?・・・・くく・・・
     我々の啓蒙運動の行きつく先がこんな所だったとは・・・」

(少年画報社・ナポレオン獅子の時代 4巻より)

サンソンさんが処刑人として有名になったのはフーキエやロベスピエール
達の公安委員会(日本の公安とは少し性質が違う)が議会や裁判で
死刑連発しすぎた面もあるからなぁ・・・・
よくてよ0 なんでさ0
677584. 電子の海から名無し様2016年06月14日 19:56:23 ▼このコメントに返信
※677301
ふと思ったが、ガガーリンとライカ犬とか鯖にしたらどうなるんだろ?


個人的にはガトリング銃のガトリング博士、レントゲンのレントゲン博士、ダイナマイトのノーベル博士、毒ガスのハーバー博士、飛行船のツェッペリン伯爵、自動車王フォード、金融王J・P・モルガン、石油王ロックフェ.ラーとか気になるな。
よくてよ0 なんでさ0
677589. 電子の海から名無し様2016年06月14日 19:59:22 ▼このコメントに返信
日本の近代の数学者や科学者なら田中久重か関孝和あたりか。

逆に数学者の反対の文学者だと、どんな人物がサーヴァントになれんだろ?
よくてよ0 なんでさ0
677605. 電子の海から名無し様2016年06月14日 20:08:58 ▼このコメントに返信
※677167
でもその幾何学って要するに哲学と同じアプリオリな知識、人が生まれつき持ってる知識について述べたものだから数学鯖と言えるのかなぁ
よくてよ0 なんでさ0
677607. 電子の海から名無し様2016年06月14日 20:09:31 ▼このコメントに返信
※677180
ヒルベルト・・・ヒルベルト空間・・・トランスリアル・・・うっ頭が・・・!
よくてよ0 なんでさ0
677609. 電子の海から名無し様2016年06月14日 20:10:56 ▼このコメントに返信
概念系サーヴァント「クルースチャ方程式」とかどうっすかね?
よくてよ0 なんでさ0
677617. 電子の海から名無し様2016年06月14日 20:15:37 ▼このコメントに返信
フリッツ・ハーバーは好きな学者の一人だな 科学のもたらす恩恵と悲劇を一人で体現している
死後に悪用された研究のせいで絶対実装されないだろうしそもそも数学者じゃないけど
よくてよ0 なんでさ0
677680. 電子の海から名無し様2016年06月14日 20:34:50 ▼このコメントに返信
数学者のサーヴァントは、むしろ古い存在ほど弱くなると思う
0から理論を考え付いた功績は大きいけど、現代だとそれらは”当たり前のこと”にすぎないからな・・・

自分はM理論を考えたエドワード・ウィッテンを推そう
問題点は、物理学者でありかつ存命中なことだが・・・
よくてよ0 なんでさ0
677682. 電子の海から名無し様2016年06月14日 20:34:56 ▼このコメントに返信
タレスとか自然哲学者共はキャスターで呼ぶと各々の提唱した根源に関連した宝具を持ちそう
ただそう考えるとデモクリトスがなんか怖い
よくてよ0 なんでさ0
677702. 電子の海から名無し様2016年06月14日 20:39:22 ▼このコメントに返信
オイラーはハルヒで知ったっけ
よくてよ0 なんでさ0
677777. 電子の海から名無し様2016年06月14日 20:56:31 ▼このコメントに返信
よく考えてみたら簡単に言うと科学で再現出来ると魔法は魔術に落ちるから

要すると作中の魔術ってほぼあの世界の科学でどうにか出来るってことでは…
そしてカルデアも科学+魔術の出来物だし…
つまりあの世界の科学レベルって…
よくてよ0 なんでさ0
677797. 電子の海から名無し様2016年06月14日 21:00:45 ▼このコメントに返信
※676961
天才達の中でも頭一つどころか
二つも三つも抜けてる化け物だもんな。
エピソードを知れば知るほど人間とは
思えなくなってくるという意味わからん存在だわ。
彼の事を評した有名な一文から、型月版は無辜の怪物で
悪魔化してそう。
よくてよ0 なんでさ0
677857. 電子の海から名無し様2016年06月14日 21:26:54 ▼このコメントに返信
※677243
びっくりな鯖では有るんだけど正規の聖杯戦争で呼んだ場合は正統派キャスターよりも勝ち目がありそうなのが面白い
だって理論で武装して物理で殴ってるから対魔力とか関係ないんだもん科学勢
よくてよ0 なんでさ0
677859. 電子の海から名無し様2016年06月14日 21:27:48 ▼このコメントに返信
テスラが戦えるのはぶっちゃけ、テスラって生存時、兵器開発もしてるからだと思うんだが…
信仰や伝承により得た宝具じゃなくて、素で開発した自前の宝具なんじゃないかなぁ・・・
よくてよ0 なんでさ0
677866. 電子の海から名無し様2016年06月14日 21:33:20 ▼このコメントに返信
日本人数学者なら伊藤清先生を推したい
よくてよ0 なんでさ0
677871. 電子の海から名無し様2016年06月14日 21:36:19 ▼このコメントに返信
※677866
間違いなくウォール街で一番有名な日本人だろうなぁ
よくてよ0 なんでさ0
677883. 電子の海から名無し様2016年06月14日 21:40:42 ▼このコメントに返信
※677859
殺人光線とかいう昭和特撮の香りがする名前
よくてよ0 なんでさ0
677886. 名無し2016年06月14日 21:41:27 ▼このコメントに返信
気がついたけど魔術師にとって科学者は悪魔なんだな
よくてよ0 なんでさ0
677935. 電子の海から名無し様2016年06月14日 22:22:32 ▼このコメントに返信
※677159

その格言の本当の意味は「屈強な肉体の持ち主が、精神的に不健全だと困るよね。やっぱ、体だけ立派でも駄目だから、心も優れてないとなあ」というもので、「体を鍛えれば、心も鍛えられる」という意味じゃないんだよなあ。

福沢諭吉先生の「天は人の上に人を作らず」と同じくらい、誤解されている言葉の一つだと思う。

小学校の先生とか、部活の顧問とか、間違った意味で使いまくるせいで、ますます本来の意図から外れた捉えられ方をされてるんだよなあ。
教師なら学問のすすめくらい、一度読んでおいて欲しい。
よくてよ0 なんでさ0
677958. 電子の海から名無し様2016年06月14日 22:49:12 ▼このコメントに返信
エラトステネスとかは英霊化しないのだろうか
よくてよ0 なんでさ0
677968. 電子の海から名無し様2016年06月14日 22:57:50 ▼このコメントに返信
 エメンタリーって海外ドラマでP≠NP理論を題材にした話があったけど、あれを魔術師が仮に解明してたいら面白そう。カバラで数字を使うのあったし、現代科とか表向き数学者やフリーのプログラマー(高度な使い魔作りの応用で)の魔術師っていうのもいたりしてね。
よくてよ0 なんでさ0
677970. 電子の海から名無し様2016年06月14日 22:59:49 ▼このコメントに返信
※677140
ラマヌジャンとかじゃね?本人は計算出来ないのに神様が教えてくださったと言って様々な数学論を伝えた人。
この人はガチの信徒なので嘘を付いたようには思えず、しかもその全てが正しく証明されたという、実在した啓示持ち。
よくてよ0 なんでさ0
677973. 電子の海から名無し様2016年06月14日 23:01:04 ▼このコメントに返信
学者のビックリ概念宝具も大好きなんですが
実際に英霊として聖杯戦争に来たら
間違いなく目の前の魔術を解き明かして新しい法則かなんかを作ってくれると思うんだよね、そっちの方が見てみたい

召喚したいのはブノワ・マンデルブロ、フラクタルの人やで
よくてよ0 なんでさ0
677974. 電子の海から名無し様2016年06月14日 23:03:01 ▼このコメントに返信
※677209
ラボアジェさんはテスラとはまた違って火を解明した人として今度は火炎放射みたいなことするんかね?
よくてよ0 なんでさ0
677975. 電子の海から名無し様2016年06月14日 23:03:03 ▼このコメントに返信
人間知性の限界(?)を示したゲーデル
よくてよ0 なんでさ0
677991. 電子の海から名無し様2016年06月14日 23:16:37 ▼このコメントに返信
※677159
ちゃうねん。その格言の本来の意味は「心身ともに健康であることを祈るべきである」。完全な誤訳であって元の文でも宿るなんて意味合いはなく、ただ単に~となる、だけ。
原文ラテン語だけど、英語でも本来なら
You should pray for a sound mind in a sound body.

唱えたのはユウェナリスと言う人で、「人は神に欲求を祈りすぎている。それらは手に入りにくいもので、さらに手に入れても幸せにはなれない。金持ちなら泥棒を恐れ、美貌なら不実などを犯すだけ。願うなら健全な肉体と精神、それだけに留めておきなさい。」と言った。
極端な話、この格言の意味は「少年よ大志を抱くな」。快楽主義とは正反対な考えであり、しかもユウェナリスはこの健全とは、恐怖からの、あるいは怒りから、または欲望からの自由と述べている。

と言っても欧米でも誤訳なまま広まっているらしい。ニーチェの「神は死んだ」と同じく本来の意味から乖離した無辜の怪物の一種と化している。
よくてよ0 なんでさ0
678006. 電子の海から名無し様2016年06月14日 23:34:30 ▼このコメントに返信
ニュートンの鯖化を拡大解釈全開で妄想してみたら「愛に生きる変態」になってしまった
よくてよ0 なんでさ0
678022. 電子の海から名無し様2016年06月14日 23:45:12 ▼このコメントに返信
物理学者なら型月的にはシュレディンガーがすさまじいと思う。
波動関数が有名だけど量子力学の発展で存在確率の計算にまで波及しているから。
現代において物理を学べば100%お世話になる。
よくてよ0 なんでさ0
678032. 電子の海から名無し様2016年06月14日 23:53:47 ▼このコメントに返信
※677142
ひむてん鯖でもサイボーグみたいな英霊がいたよね。ロシア系だったと思うが、あれは哲学者だったかな。


※677169
鏡花、いいよね。
夜叉ヶ池の百合は好きなヒロインだ。
よくてよ0 なんでさ0
678092. 電子の海から名無し様2016年06月15日 01:01:00 ▼このコメントに返信
アインシュタインじゃないか
つーか前々から思ってたけけど相対性理論って第二魔法と第五魔法潰してないとおかしいだろ
神秘じゃなくて科学で説明できるようになってるじゃん
よくてよ0 なんでさ0
678102. 電子の海から名無し様2016年06月15日 01:12:23 ▼このコメントに返信
ルーディ・ラッカーさん(存命)の前にひれ伏すがいい(最強議論スレ汚染済
よくてよ0 なんでさ0
678149. 電子の海から名無し様2016年06月15日 03:05:23 ▼このコメントに返信
マクスウェルの悪魔が出た時に正直お・り・が・み を思い出した。
なんでも見通せる能力者がゲーデルの不完全性定理で破れたり、ラプラスの悪魔がハイゼンベルクの不確定性原理に打ち払われたり。
面白かったなぁ
よくてよ0 なんでさ0
678215. 電子の海から名無し様2016年06月15日 04:20:03 ▼このコメントに返信
※677284
そうそうこの人
もう2年近く前に亡くなってたのね…
あとピレネー山脈だったぜんぜん違う…
よくてよ0 なんでさ0
678219. 電子の海から名無し様2016年06月15日 04:33:24 ▼このコメントに返信
※676979
アルキメデス「なぎ払え!(ヌゴー)」(宝具:憎しみの光)
よくてよ0 なんでさ0
678224. 電子の海から名無し様2016年06月15日 04:49:39 ▼このコメントに返信
※677060
キャス子さん「ネットは広大だわ……」
よくてよ0 なんでさ0
678240. 電子の海から名無し様2016年06月15日 06:31:18 ▼このコメントに返信
>数学者のマジキチエピソードワロタwwwww
このまとめいいかもな
ここの人たちには
よくてよ0 なんでさ0
678318. 電子の海から名無し様2016年06月15日 09:32:24 ▼このコメントに返信
※676986
たしか本名がチャールズ・ラドウィッジ・ドジスン。

宝具名は「アリス・イン・ワンダーランド」で決まりかと。
よくてよ0 なんでさ0
678323. 電子の海から名無し様2016年06月15日 09:35:50 ▼このコメントに返信
※677020
イマジンブレイカーですなぁ。

よくてよ0 なんでさ0
678473. 電子の海から名無し様2016年06月15日 12:33:00 ▼このコメントに返信
※677050
この人は錬金術師でもあるからなぁ。
科学と魔術の融合という点では最強かも。
よくてよ0 なんでさ0
678479. 電子の海から名無し様2016年06月15日 12:46:46 ▼このコメントに返信
※677169
個人的視点かもしれないが、この人の作品は日本語をここまで耽美かつ幻想的に書くのか、と言う表現力にのみ集中強化させられていてストーリー展開、特に落ちが非常に弱い。
 と、いうかつまらない。

 タイムボカンシリーズの三悪のごとく、最後の詰めが甘くて失敗する展開がこの人がサーヴァントになったらなったら見られそうだ。
 それをどうフォローするかがマスターの腕になるのかな。

 と、言う事は一見完璧に見えるドジッ子属性と言う萌え要素を持っているのか。
よくてよ0 なんでさ0
678480. 電子の海から名無し様2016年06月15日 12:49:45 ▼このコメントに返信
※677183
新元素を見つけたらスペシウムと名付けたい、と言っていた科学者もいたな。
これも実現してほしいものだ。
よくてよ0 なんでさ0
678517. 電子の海から名無し様2016年06月15日 13:34:22 ▼このコメントに返信
※678479
その一点豪華主義ゆえに地味ながら文芸史に残っているとも考えられる
ファンからすれば、カニファンのネコアルクエボリューションと同じ心境、すなわち「このたび会いまみえたことに感謝だ!話はどうでもいい!!」という心境なのだな(我ながらどうしようもないw)
だからこそのサポート系鯖、たぶん自力ではろくにダメージ与えられない
よくてよ0 なんでさ0
678601. 電子の海から名無し様2016年06月15日 14:09:10 ▼このコメントに返信
知性の剣をもってアカシックレコードとラプラスの悪魔を粉砕し世界に無限の可能性を与えたヴェルナー・ハイゼンベルグという大英雄が
よくてよ0 なんでさ0
678698. 電子の海から名無し様2016年06月15日 15:07:30 ▼このコメントに返信
※676963
数学者は新しい発見をしてるだけであって不可能を可能にしてるわけではないし、人類の希望ってわけでもないから星の開拓者は持ってないだろ

概念改良ならぬ概念発見とかそんな感じのスキルは持ってそうだが
よくてよ0 なんでさ0
678832. 電子の海から名無し様2016年06月15日 16:06:43 ▼このコメントに返信
※678698
数学者は発見しているというよりも、新しい法則を作っているって感じですよ
あるものを見つけたというのではなく、成り立つ説明を作り出したという

数学というのは世界を説明、分析するツールとして人間が作り上げたものであって
自然界にあるものを発見する学問とは違うんだよ

0にたいして「発明」って言葉を使うでしょ?あれも「無い」という状況を発見したのでなく「無い」を説明する方法を「発明」した。
不可能であった説明を可能にしたものなんだよ。
よくてよ0 なんでさ0
678893. 電子の海から名無し様2016年06月15日 16:39:53 ▼このコメントに返信
※677337
根源接続者かなにか?
よくてよ0 なんでさ0
678911. 電子の海から名無し様2016年06月15日 16:52:13 ▼このコメントに返信
テスラの宝具が強いのは雷神とかの雷に対する信仰があるからで
そういう神秘ブーストがないヤツは普通に弱いんじゃないか?
よくてよ0 なんでさ0
679989. 電子の海から名無し様2016年06月15日 23:22:09 ▼このコメントに返信
高速詠唱の代わりに高速暗算とか高速思考に置き換わりますね
よくてよ0 なんでさ0
683975. 電子の海から名無し様2016年06月18日 22:02:44 ▼このコメントに返信
※676991
とあるゲーム曰く
個人に再現性をゆだねる魔法は決して科学たりえない、とか
よくてよ0 なんでさ0

サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です