【最新話更新】『空の境界』5/「矛盾螺旋」第十一回、更新。凄惨な現場──その館に何が待ち受ける!? #空の境界 https://t.co/TtnFVyfODQ pic.twitter.com/fJpyzJVvBJ
— 最前線 (@sai_zen_sen) 2016年5月17日
かっこいい上に体の線がよくわかる色っぽいライダースーツ。
躍動感を感じられる式のポーズも良し!
荒耶宗蓮のマンションの仕込みや用意した駒の解説なんかもわかりやすいですね。
最後の方の霧絵さんの雰囲気がなんかいいなって思いました。
コメント
ライダースーツ両儀式クルー?
まさか、今になって惚れ直すとは思わなんだ。
女の子全般に言えることだけど服装だけで印象がらりと変わるよね
天空すふぃあ先生の絵、やっぱり綺麗で好き
霧絵ちゃんみたいな儚げな子がよく似合うなと最後に思い出させられました
ラストやっぱ着物なんだろうけど、どうするんだろうな
ライダースーツ織(ボソッ
いや男の子ならバイクも好きだろうと言う安易なifですよ。
礼園女学院の制服
コクトー「うん」
式ならまだありだけど、『両儀式』でライダースーツはない・・・
もう着替えられるタイミングもないし、最後までライダースーツで戦うんだろうな
両儀式「イベントの時みたいに早着替えできるから平気よ」
魔術を使わずにお金をかけてマンションを建設して、既に崩壊してる家族を招き入れて死ぬ過程を二百回以上は繰り返して観測している。自分は知り合いの訃報を聞くだけでも一日中気が滅入るのに、荒耶は感情を交えずに「必要だから」という理由で大金と時間を費やしている。改めて思うがマトモな神経じゃない。
いつもの着物の上からライダースーツを無理やり着てると思い込んでた。なんでそう思ったんだ…?
なお、ちびちゅきでは学生寮「小川寮」の管理人とのこと。
まあ、温かい目~(青狸感)で見守られているwww
あれどうやってんだろ?
わざわざ根源パワー使ってんのかな?
一言言うと矛盾螺旋の刀持った式と『』は別物だぞ
ライダースーツ色っぽいなあ……
原作は勿論、劇場版アニメも見た。その上でこの丁寧なコミカライズを楽しめる。
やっぱ空の境界いいわ…すふぃあ先生、今後もお体に気をつけつつ頑張って!
その昔、アンソロですふぃあさんが描いてた「礼園に潜入する先輩」の話があってだな
その時はシスターに声掛けられた時に裏声使って式の振りしたり、陰から盗撮をしたりとエンジョイしてたよ
その後幹也クンの「完全にストーカーじゃないですか・・・!」でおま言うっつってたww
今思えば両儀家の竹林からの映像もあったし大立ち回りしてたよなぁ
識はツーリング好きそうだよな 殺人行為以外知らないからそんな事も出来ないんだろうけどそういうIFもまた宝石翁の観測する世界があったらいいな
無敵系魔女っ子お姉さん、いいと思います
次こそ破産するであろうことを除けば
アルターでフィギュア化お願いします。
ピッチリした服って良いよね…
閉じ込められた時にアラヤがお着替えさせるんじゃろ?
声が出ないレベルのスピード感あった
そして、原作展開の忘却録音も早く見たいな!
あれ?そこでも少しだけ出てこなかったっけ?
ほとんど刀を装備した式だけど。
いや、本当に好きなんだよ。もうちょっと後の山場だけど「俺の家族はこんな死に方をしなくちゃいけないほど悪人じゃなかった」という心の叫びとか、映画での半泣きのような笑顔での『ああこの螺旋が(以外ネタバレ回避)』とか、映画では出てこないけど埋め込まれた式への執着から独立して歩み出す時の決別の言葉とか、クリティカルされまくりで本当にヤバい。お前は無価値なんかじゃないんだ、偽物が本物を越えない道理なんてないんだと伝えたい。スプリンターとか心の中で泣くわあんなん。
もちろん礼装は限突しました。
sprinter、あれ、個人的にらっきょで一番好きな歌、この歌は巴の歌です、に心打たれた
巴がクリティカルなのは心魂から同意する…するが…巴はもう走り切ったんだ。短くても知られることもなくても、全身全霊を燃やし尽くしたスプリントで駆け抜けたんだ。もう、眠らせてやってくれ…
実際、そのくらいできても不思議じゃないんだよね
まあ、ガチで人類滅亡を企んでる奴だからな(元はどうあれ)
中の人のイメージがあるせいかもしれないが、社長が
書いたライダースーツの式も見てみたい
スプリンターとマラソンランナーみたいな
空の境界イベントの巴くん礼装は色んな意味でグッと来たよね……
1枚目はしっかり鍵かけて保管してるわ
ある意味では罰の一つだな
某所で立ち読みした記憶があるけど、あれ、すふぃあさんだったのか・・・
終盤になったらわかるが今開示されてる情報以上の生き地獄を住民は味わい続けてるぞ。
なお式とは全然噛み合わない模様。そんなとこまで原作再現されてて僕は静かに泣いた。橙子さん礼装と鮮花はそこそこ合うのにね。
え?コクトー?荒事に連れていってもまず役にはたたないけど、殺そうとしてナイフを振りかざしても、「犯(ころ)したい」とか言いながら結局刺せないんでしょ?原作通りやん
漫画から入った人には分からんだろうけど、これを切欠に調べるなりしてハマって欲しいもんだ
つまり着物の上にライダースーツを着てその上にジャケットを羽織っている…?
あったかそう(小並感)
って薄く書いてあるのイイな
このページの対比が故障前の両儀式前提になってるのに一文だけ違うのが紛れ込んでる
ところで巻いてあるフィルムのラベルが一九九九 小川マンションになってるけどこれいいのか?
五章は1998年末だから間違いだと思うんだが
映画版だけ見るとわかりにくいが荒耶が撤退モードになるまでは『』が出張っている
まあ式が絶対殺すウーマンになって追撃するんだけど
式自身は犯る気満々だったし即死耐性60%のうち50%が識で10%がアラやんなんじゃ・・・
しかもモノローグのコマが式と対象になる様に白黒になっていてまさしく両儀式という感じ。
漫画ならではの表現で、アラヤの思想や計画を表現していたな。
俯瞰風景も1999年になってたり、年号周りに妙な誤記がちょこちょこあるんだよね
それにしても相変わらず筆が冴えわたってるなぁ
背後から襲ってきた女性に予備のナイフを投げつけるシーンとか、廊下でらっきょ無双する一枚絵とか
とても美しい
漫画版は原作や劇場版にはない描写が入ってて凄く良いよね
ライダースーツから和服にどうやって切り替えるのか期待しよう
全部終わるまでに10年かかりそう
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です