569: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/18(水) 16:18:30 ID:rVQBiZQA0
そう言えば記憶は冬木式だと持ち越せ無くてカルデア式だと持ち越せるって事になったのかな?
579: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/18(水) 16:20:53 ID:qmpaZ/FI0
>>569
別にそんなことは言われてないでしょ
しかし印象深い記憶は座に刻まれるみたいだが
カルナさんはジナコのことをよく覚えているみたいだしな
別にそんなことは言われてないでしょ
しかし印象深い記憶は座に刻まれるみたいだが
カルナさんはジナコのことをよく覚えているみたいだしな
589: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/18(水) 16:26:03 ID:rVQBiZQA0
>>579
ギルが座では時系列が関係ないから混乱しないように記憶が遮断されるとか言ってたはず
ギルが座では時系列が関係ないから混乱しないように記憶が遮断されるとか言ってたはず
584: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/18(水) 16:23:12 ID:4W8AEb9Y0
冬木式だと過去の聖杯戦争の記憶やらは座が奪うんじゃなかったっけ
FGOだとカルデアが仮の座っぽくなってるから記憶があんじゃねーの
FGOだとカルデアが仮の座っぽくなってるから記憶があんじゃねーの
596: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/18(水) 16:27:46 ID:wxFCNwYE0
>>584
各特異点で出てくる野良鯖も前の記憶を持ってるからカルデアは関係ない
というかムーンセルでも・・・
各特異点で出てくる野良鯖も前の記憶を持ってるからカルデアは関係ない
というかムーンセルでも・・・
590: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/18(水) 16:26:13 ID:WtryOG0s0
エリちゃんとキャス孤は月でのこと覚えてるな
赤王もハッキリ言及してないけど奏者発言がないことからお察し
赤王もハッキリ言及してないけど奏者発言がないことからお察し
593: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/18(水) 16:26:52 ID:LR9wbWZU0
記憶奪われてる状態でもクーフーリンが謎の弓兵の召喚触媒になったりするからな……
598: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/18(水) 16:28:20 ID:DTwfOS5w0
青王は記憶なかったよ
607: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/18(水) 16:32:29 ID:qmpaZ/FI0
>>598
青王はアヴァロン持って来てないから
士郎と会う前にFGOに来たんじゃなかろうか
青王はアヴァロン持って来てないから
士郎と会う前にFGOに来たんじゃなかろうか
609: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/18(水) 16:33:18 ID:DTwfOS5w0
>>607
なおマイルームボイス
なおマイルームボイス
601: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/18(水) 16:29:48 ID:xNaD.uAk0
最近の話題でちょうどいいからイスカとアレキでたとえるが
アレキはレフの強引な召喚やカルデア式で呼ばれてるから数多の平行世界での記録や特異点での記録も持ち越してる
AZO中のイスカは冬木聖杯からの正規召喚だから平行世界なんかの記録は世界に奪われて孔明の事とかは知らん
って事だと思ってる
アレキはレフの強引な召喚やカルデア式で呼ばれてるから数多の平行世界での記録や特異点での記録も持ち越してる
AZO中のイスカは冬木聖杯からの正規召喚だから平行世界なんかの記録は世界に奪われて孔明の事とかは知らん
って事だと思ってる
605: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/18(水) 16:32:08 ID:BS109Bfk0
>>601
カルデア召喚は本来の座から呼んでるんじゃなくて観測したDB的な所から呼んでるんだろうな
カルデア召喚は本来の座から呼んでるんじゃなくて観測したDB的な所から呼んでるんだろうな
611: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/18(水) 16:33:38 ID:LR9wbWZU0
>>605
まさかの観測主マーリン
セイバー顔多いのはマーリンの妄想
まさかの観測主マーリン
セイバー顔多いのはマーリンの妄想
612: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/18(水) 16:33:50 ID:wLPGMaiM0
>>601
確かアイオニオンヘタイロイの軍師ってエルメロイ2世じゃないの?
Zeroで出演してたと思うけど。
だからゲーム好きだろ?って言ったんでしょ?
確かアイオニオンヘタイロイの軍師ってエルメロイ2世じゃないの?
Zeroで出演してたと思うけど。
だからゲーム好きだろ?って言ったんでしょ?
618: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/18(水) 16:36:32 ID:xNaD.uAk0
>>612
当時もネタにされたけど甲冑や武器を身に付けてなくてあの中じゃ浮いてる色白黒髪は恐らくエウメネス
マイルーム会話でイスカが孔明のしかめっ面見てるとエウメネス思い出すみたいな事言うからほぼ確定かと
似てるよね
当時もネタにされたけど甲冑や武器を身に付けてなくてあの中じゃ浮いてる色白黒髪は恐らくエウメネス
マイルーム会話でイスカが孔明のしかめっ面見てるとエウメネス思い出すみたいな事言うからほぼ確定かと
似てるよね
615: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/18(水) 16:34:43 ID:4wsMSe3U0
嫁王もストーリーに出てきた時はエリちゃん覚えてたみたいだしなぁ・・・深く考えるだけ無駄な気が
622: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/18(水) 16:38:16 ID:jvRF35EI0
でも序章のキャスニキとエミヤは「またお前いんのかよ」みたいな状態だったよね
やっぱ記憶ないのってSNの冬木式だけなんじゃ…?
やっぱ記憶ないのってSNの冬木式だけなんじゃ…?
639: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/18(水) 16:42:45 ID:qmpaZ/FI0
>>622
fakeだと王様が座に音楽を持ち帰りたいとか言ってたから
座には持ち帰れる記憶もあるけど、大体の記憶は消えるんだろうな
fakeだと王様が座に音楽を持ち帰りたいとか言ってたから
座には持ち帰れる記憶もあるけど、大体の記憶は消えるんだろうな
628: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/18(水) 16:40:48 ID:V7P7XVuU0
一応Fake最新刊で普通の鯖は記憶持ち越せないけど我は特別とギルが言ってたりする
633: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/18(水) 16:41:26 ID:0UN9iDOg0
>>628
あの王様いつも特別ルールしてるな…
あの王様いつも特別ルールしてるな…
635: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/18(水) 16:42:11 ID:bu/16Sfk0
>>628
まーたギルガメッシュ君がずるしてるよ
まーたギルガメッシュ君がずるしてるよ
638: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/18(水) 16:42:44 ID:rLnKkZtE0
なお思い出せたのはざぶーんや釣りのことだった模様
640: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/18(水) 16:43:52 ID:LR9wbWZU0
>>638
プールと釣り場は全て遠き理想郷だから泥の影響がないのだ
プールと釣り場は全て遠き理想郷だから泥の影響がないのだ
642: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/18(水) 16:44:31 ID:4KcwL6hE0
>>638
こんな感じ?
ギル「我は今までの聖杯戦争のことも記憶しているのだ!すごいだろう!フフハハハハ!!!」
マスター「まじ?すごい、前は何したん?」
ギル「ざぶーんや釣りかな」
こんな感じ?
ギル「我は今までの聖杯戦争のことも記憶しているのだ!すごいだろう!フフハハハハ!!!」
マスター「まじ?すごい、前は何したん?」
ギル「ざぶーんや釣りかな」
659: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/18(水) 16:50:15 ID:c.s7O/NA0
>>642
正確には
マスター「ギル様って前の聖杯戦争も大活躍だったんよね?どんな感じだったん?」
ギル「普通の英霊は記憶消されるが、真の王たる我は千里眼使えるから余裕で見れる!すごいだろう!フフハハハハ!!!」
マスター「まじで!?すごい!!」
ギル「・・・・・・あかん、なんでかざぶーんや釣りしか見えんわ」
正確には
マスター「ギル様って前の聖杯戦争も大活躍だったんよね?どんな感じだったん?」
ギル「普通の英霊は記憶消されるが、真の王たる我は千里眼使えるから余裕で見れる!すごいだろう!フフハハハハ!!!」
マスター「まじで!?すごい!!」
ギル「・・・・・・あかん、なんでかざぶーんや釣りしか見えんわ」
667: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/18(水) 16:52:53 ID:8HXlkx3I0
まぁ今でも記憶持ち越しは無しにしてほしいって思うけどな
UBWのアチャとは一体なんだったのか
UBWのアチャとは一体なんだったのか
670: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/18(水) 16:53:24 ID:ZLOi.2B20
>>667
影分身
影分身
699: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/18(水) 16:59:14 ID:wxFCNwYE0
>>667
そもそもUBWが英霊の記憶の話をややこしくしたような
そもそもUBWが英霊の記憶の話をややこしくしたような
713: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/18(水) 17:01:20 ID:8HXlkx3I0
>>699
普通に記憶持ち越さないほうが整合性取れてて自然だったと思うけどね
だって座には時間軸がないんだから
普通に記憶持ち越さないほうが整合性取れてて自然だったと思うけどね
だって座には時間軸がないんだから
653: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/18(水) 16:47:56 ID:j6gr.4M20
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1463502273/
ファンの知らないところでも出会ってるとかそりゃ運命も感じちゃうわけですネ。
グランドオーダーに関わるサーヴァントの記憶設定は謎が多い。
夢のように朧気な覚えかたをしてる人も居るかと思えば明らかに記憶ある発言をするキャラも居る。
この辺を知り合いと話してたらアタランテちゃんのキャラクエに興味深い情報があると教えてくれたのだ。
ざっくり言うと忘れがたい聖杯戦争の記憶は結構残るらしいという話。
興味のある人はプレイしてみよう。管理人もキャラクエ積んでるの多いのでプレイしてみようと思います。
コメント
アルトリアも士郎の事は言わないけど、エミヤは口に出してるし
一回は殺したし、責任取らないとね。(型月恒例感
ケイローン先生が射てる。
ピヨッ!?
そう思うなら早く実装されてください(真顔)
姐さん育てて待ってるマスターだっているんですよ!
ああ三田さんがまた苦労してる
ミミちゃん「くっ年増アイドル事務員に先を越された!」
fakeでギルが世界の苦肉の策って言い方してるしニアイコールくらいのものに思えるけど
冬木 月 聖杯探索片方出てくると連鎖召喚でも起きてるのか思える程に因縁深いお二人さん 未来人vs神話の大英雄とかいう図が好き
あなた宝具使う時どこの聖杯起動してるの???考えてもわからん
お前が穴空けるせいで三田さんの胃にも穴が空くんだよぉ!
まぁ英霊版スパロボって公式に言われちゃあなぁw
エミヤ「はははははははは!さあ今度は君の番だランサー!私と同じように、胸を貫かれてから蘇ってみせたまえ……!」
こうですね!
うちに7、8個あるやん?
敵のは知らん
これはお祭りゲーなのです…
エミヤとアルトリアが、天草と蝉様が共にいる…
そんな素晴らしい光景が見れるのだから、深く考えるだけ無駄です…
先生「それは『吊り橋効果』と言うのですよ」
とはいっても、既存の設定ぶっ壊す時は理由づけなりお願いしますよきのこおおおおおおおおお
各鯖がかつてのマスターとか戦った相手について言及するのも
ファンサービスの一環に過ぎないのではないかな
仕組みとか法則性を厳密に考えても仕方ない気がするんよ
英霊の記憶に関する正確な情報は、今の所Fake3巻のギル発言じゃないか
ちょうど記事中で引用があるように、ギルといえど以前の戦いの記憶はなく
千里眼で見れば「今から知ることはできる」というだけなのよね
アルトリアみたいにまだ生きてて連続参戦しているとかいう
特例中の特例を除いて、記憶の持越しはできない様子
その弓兵の赤い外套が唐辛子色に見えるw(麻婆感
全部の記憶に整合性を求めるなら書き手を一人にしなきゃならん
一人でも設定忘れてて食い違う設定が出てくることもあるし
フィーリングだよ、考えるな、感じろ、だよ
個人的な予想としては、不完全に第三魔法が行使されたとかそんなんの影響かと思ってる
一般人にしては魔術回路の本数が多いみたいだし、バゼットみたいにクー・フーリン縁の宝具を所蔵している一族がいるんだから。
経験生かしてストーリーで得た聖杯使ってるとか?幕間で説明あるといいが
apo勢は特にがっつり言及するね。まあ聖杯大戦なんてそうそうおこらなさそうだし忘れがたい聖杯戦争ってのも頷ける
春映画で鍛えられたニチアサ民のノリで見るんだ!!
しかし、ギルさんマスターと一緒にコントやってて草w
なんで覚えてんのが娯楽なんだよw
まぁエミヤも自身が愛した彼じゃないけど、一応士郎だしな無下にはできまいて
でも、アルトリアやcoolについては覚えてるし
歌いながらエレキギターでエクスカリバー。
『獅子心王時代の宮廷音楽をテンポ上げてロック調にしたものを熱唱』
アニメ化時に作曲家が泣きそうな魔球がブン投げられている件
忘れがたい記憶は焼き付くみたいなことを当の姐さんが言ってるってことは、忘れられてるあなたはつまり……
修練場で毎度兄貴のゲイボルクでボコってすまない…
内の主力は兄貴なんだ…(槍ザクー)
よく貫いてるし。
パラP「正直聖杯とかこりごりです。友達になりましょう」
お姉さま方が興奮してしまう
そろそろオルタナティブ化して叛逆されるぞ。
アタランテさん曰くこういう事らしいんで、基本的には『聖杯戦争の事は憶えていないが、それでも忘れえぬ物は確かにある』という感じらしい。んで、そこら辺の尺度は各英霊で違うんでGOでは憶えてる奴と憶えてない奴の差が激しい、とそういうワケだな。
アルトリアに関してはもっとも救われたFateルートだと妖精郷行きで英霊にならないんでそもそも記憶も記録も座に存在しないんで、『きっと誰かに出逢う』って感じのマイルームボイスは恐らくアニメUBW世界線からのお話かと。
表に出すよう働きかけてくれてるんやで
君等が望むから彼らは応えてくれる、それだけや
ムーンセル、もといEXTRAも式出たりアルク出たりしてる時点で、半ばお祭りっぽいし
まあそのうち一問一答やるんだろうし、そのとき投げるのが一番だわな
流れ移ろいゆく設定の波に乗り、それを楽しむ事だ。
3巻ギルはティーネちゃんに名乗り忘れを突っ込まれたり
四次での王は凄かったんですよね!?からのざぶーんや釣り目撃を
テキトーに笑ってごまかすという珍しい姿を見せておるw
cvは誰なんだろうな声優詳しくないけど
むしろなんで肌焼けてるのかとか髪白くなってるのかとか真名から時貞の部分が消えていたりツッコミどころが多すぎる
というかケルトの大英雄クーフーリンにその切り札でもって心臓を貫かれたってかなり強い縁だと思う
それこそ蘇生に使われた凛の宝石に迫るレベルで
まあ、エミヤが士郎と同一人物と判らないほど変質しているんだけど。
記憶ネタはフワッとしてて良いんじゃないですかねぇ
ジークと小次郎のユニットに加わるのか
ハイド・アストルフォ・アーラシュのユニットに加わるのか
それが問題だ……
え?アルトリア顔軍団でアイドルユニットをプロデュースしたい?
それ出されたら話終わるし、
下手に荒れるよりは断然マシだけど
実はそういう矛盾点や曖昧な部分を
脳内妄想でなんとか補完するの
楽しいです
その辺は考えたらキリがない
考えるな、楽しめ。押しキャラを愛せよ。
なら信じられるのは三田さんと成田さんですか(真顔)
……うん、聞けたよ。運命感じちまう発言を10回ぐらい聞いた後でね…
はじめはまた兄貴はそんなこと言って〜みたいに笑いながら聞いてたけど最後らへんは真顔になっちまったよ………
なお、赤い弓兵は開始一発目のボイスで祝ってくれたもよう
誕生日やイベントの時なんかの特殊ボイスは優先的に出るようにしてほしいな
毎回毎回記憶ありverと記憶なしverを用意すれば
水増しになる上、ガチャが捗る…?
今回は再参戦する鯖が多くて記憶リセットするとまた同じ事ユーザーに見せる事になるような鯖も居るだろうし
例えばモードレッドなんかはアポ終了後の状態でアーサー王に会って欲しいと言う意見多かったしな
しかして本家スパロボ世界には『虚憶』と『黒の叡智』という言葉が御座いましてだなぁ……まぁ大抵メタ発言する為に使われてるんだが()
あの人とか座から直接語りかけてくるんですが
しかも「普段なら殺してる」発言から察するに
どこかの聖杯戦争てエイリーク呼んだやつ殺してるし、それを覚えてるってことになるよね
……まだらボケのおじいちゃん状態?
自宅のこたつに入りながらここどこ?を何度も聞いたりするが
たまに鋭いことを言ったりもする、この感じ
社長「私が描いた新セイバー顔も、作家の人たちなら皆を納得させられる設定を用意してくれると信じてる」
気にしないのが1番、いいね?
自分の解釈だと、現界時の記憶は全部座に残ってるけど、
過去も未来もごっちゃで多すぎるから、鯖としての現界時は結局「座の英霊本体が読んで印象に残ってる記憶」しか判然としない、
と解釈してる
脳内設定は中村悠一氏だけど、実装して本当の声が聞きたいのでケイローン先生や蝉様、アヴィ先生など含め他のサーヴァントはよ
GOにあわせて変更した独自の設定もあるらしいからな
深く考えすぎてもしょうがない面はあるよね
とは言え、それ以外の本編や外伝においても
「記憶持ち越した方が面白くなるからそうするわー」で設定改変されそうだがw
だってきのこやし。エンタメのためなら整合性かなぐり捨てる精神性の持ち主デスヨ?
我々が重層的な設定に惚れ込み、その果てに混乱させられるのが菌糸類だ
これ。と思うんだけど。
Fate作品の積み重ねを経た全員集合ゲーなのに今更エミヤとクーフーリンやEXTRA勢とかがお互い初対面ですよってやり取り始めてたら寂しいじゃないか?
アタランテさんのキャラクエとは言え答え自体は出てるしね。それだけで納得する人も居ればしない人も居るし、その答えでは矛盾が出ると思う人も居る。
……それもこれも第二魔法って奴の仕業なんだ!!(思考放棄)
(釣りがしてぇ……)
1章ランスロットとかお前またそれかと思った
パラPは敵にすらなったのに信用して使ってくれるぐだーずに嬉しさや
今までやってきたことへの罪悪感や後ろめたさがごっちゃになってる気がする
弓…フィィィイッシュ!
セイバーに対する感情とか、エミヤって変な所で士郎より幼いというか大人げないよね。
※呼びます。
かといってアインツベルン道場の時みたいな
後悔&罰してモードになられても面倒くs‥…扱いにくいよね
ほとんど、覚えていることは無いけど、強烈な内容のは
いつまでも覚えてるって感じかな?
>設定の波に乗り、それを楽しむ
我々は設定の波に乗り、愉しみ、ネットの海を航海する群体のライダーと言う事かね?
いつだってそばにいるから~Don't cry~
プニキ「着物の「 」さんとは友達にならないのかよ」?
ブリュンヒルデ「「 」さんとは友だちにならないのですか?」
ジキル?「「 」さんとは友だちにならないんですか?」
アーラシュ「か、彼も反省してますしそのへんで……」
ぶっちゃけ剣ランスって常時あんな感じのローテンション委員長気質な気が……なおそれでも『ぶっちゃけ私、最強ですから』だのなんだの言い出して実際クソ強い模様()
エジソンに自慢するテスラや現界したエジソンに座からモールス信号送るバベッジみたいに
運営はともかく作家陣にとっては新鯖出すより大変そうだけどな、それ
記憶の有無でどういう違いが生じて、言動のどこに違いが出るのかを
各鯖ごとに参戦した作品と矛盾のない形で設定するって
軽く想像しただけで死ねるくらい複雑で膨大な仕事だな……
ぶっちゃけアレOG世界限定だと思うがなぁしかも版権的な意味で
めっちゃおぼろげにしないと危ないやつ
ああ、きのこがソウルシリーズ好きなのってそういう‥(違)
ライダーのサーヴァント、「おれら」か……
なんか劣化百の貌になりそう
拗らせた士郎が将来、精神的な圧迫から解放されてヒャッハーしたらああなると
そりゃホロウでも子ギルともども「未来の自分を知ってるって鬱だ」となっちゃうわなぁ・・・
正気ランス出る予定あるみたいだがマジどうするんだろうかと思う
バーサーカーよりちょっと若い姿(?)でも多分没前の記憶まであるんだよな
アルトリアや円卓に会えとか無理ゲーだろとGOA読むと尚の事思う
ユーゼスは自重してくれましたか……?(版権的な意味で)
メル友やらなんやらもあるし英霊の座って守護者以外は割とフリーダムな世界なんだろうか
それでも妄想&考察したいのでFGOマテは早く出してもらいたい
というかナーサリーの場合はマスターのパーソナルを詳細に設定しないとそもそも何物にもなれないというめんどい鯖だからね……
座である程度交流を持ってるような描写あるし、世界の裏側みたいなものか?
英霊が多数いる世界なのでこれまで出会った記憶も引き出されたでFAな気がする
でも、デレたらデレたでそんなキャラじゃなかっただろ!って言い始める型月ファンほんとめんどくさいな
EXTRA世界の無銘はあの世界でも未来の英霊なんだっけ?
空の境界のバーサーカーエリちゃん実装来てくれてもいいのよ・・・?
全部あの菌糸類が悪いだよ!
むしろ士郎の方が異常というか、一回死んでやりたかったことにトライしてると考えると切なくなる紅茶のはっちゃけぶり
そういう場がなかったので特に書くこともなかったが、
正直言ってナーサリーちゃんのキャラクエは凄い心に残った
EXTRAで“彼女たち”の顛末を知っているから尚更だよ……。
それまでは本がくるくる回ってるのが面白かったから第1段階で戦わせてたけど、
キャラクエやって以降は第2段階と第3段階ばかりだ
少しでも多くありすの姿をとらせてやりたくなる。それくらい、あのキャラクエには名作だった
ヒロインX「」(無言の無銘勝利剣)
蒼銀勢はproto本編に至っては黒化されて使役されるはずだからなぁ。そりゃ少なからぬ影響も出るわな。
いまのエリちゃんもいいんだけど
あの殺伐としたエリちゃんも捨てがたい
これが型月名物殺し愛かぁ
FGOマテリアルは、各種固有スキルのフレーバーテキストが読みたいな
FGO本編では英霊説明と宝具説明とスキル説明がごちゃ混ぜになってるから、
書籍マテリアルで各種設定をこれでもかと堪能したいんだぜ!
編纂する方は地獄じみた労苦を背負いそうだがw
CCCの無銘エンドで生前の彼らしき人物が出てくるし一応未来の英霊なんじゃないかな
2030年現在に戦闘教官とかしながら絶賛ジェームズ・ボンド中の『衛宮士郎』が居て、彼がそのまま生き抜き続ければ『無銘』として無名の正義の味方達を代表する事もある的な?
まぁ多分その『よく似た少女』ってのはおっきい方(意味深)じゃなくて冬木のお人よしな魔女の方だろうが。
ヤングきのこが考えたプロト世界とアダルトきのこの考えた型月世界は世界観大分違うから仕方ないね
想像の余地がある方が面白いのは過去作からもわかるわけで
まぁ論争の余地にもなってしまうのはもったいないけどもそこは個々人のモラルに任せるとして
外史だからね(恋姫感)
なんか剣ジルみたいに再臨すればするほどカーミラさんに近付いていくイメージがあるな
叔父貴が飯食ってたり
金時の召喚にタダ乗りしてくる玉藻がいる位にはフリーダムである
銀狼キメラの飼い主やFaekで我様の触媒持ってきた人みたいな典型的な魔術師だったんだろうなぁ(遠い目)
でもいきなり脱落もあれだし、きっとグンヒルドさんも「夫も手助けしたいと言ってるし、自分も嫌いじゃないしこいついなら少しは……」な葛木先生や玲霞さんみたいな召喚者抹殺後に巡り合ったマスターがいたと思いたい
実はバレンタインでディルムッドが我々の知らない聖杯戦争で女性からチョコ貰って拗らせた記憶があったりするので
普通にカルデア式は引き継ぎ設定がガッツリある気がする
何を今更
アーサー王女にしてる時点で
じゃあはやく蝉様実装しろよ!!!(血涙)
アイツ根本的に『楽しむと死にたくなる』奴だからねぇ……一時とはいえそれを忘れてハシャげるのは救い過ぎて割りと尊い(ランサーの惨状から目を逸らしながら)
それは別に型月ファンに限った問題ではなくて
恋愛(に似た)関係になれるゲームのキャラが続編に出て
続編主人公が別人だったりするとどこでも起こり得る問題
というかその件をいちいち蒸し返すことこそ面倒になるんで
分からないなら分からないなりにそっとしておいてあげてくれ
あぁ、アーチャーと士郎が(二重の意味で)落ち込んでる。
三田さんがドラえもんと化している。
キノコはいつのびた化するのだろうか?そして、のびた化したら、ジャイアン、スネオ、しずかちゃんは誰になるのでしょうか。
座「それはフェルグスや玉藻がフリーダムなんであって
こっちが許可しているだなんてとんだ風評被害である」
孔明の方のマテリアルにもしっかり書かれてるけど本人の独力じゃ英霊に届かないからね・・・
Zeroイベでも他者(孔明)に貰った力でようやくって自嘲してるし
割り切って表に出さなくなってもやっぱ才能に対するコンプレックスは一生持ち続けるんだろうなあ
でも基本若造相手の敵対者になるって記憶はあるから、CCCで「俺普段倒される側なのに今は倒す奴ら側に居るのが面白い」って言ったんだろうか
本当に管理できているんですかね・・・・
所長とか一般的な魔術師の認識してる抑止力と英霊とかの実感してる抑止力でいくらかずれがあるんじゃないかなあ
エジソンって史実でも霊界通信機作ってたよね
魂の有無をはっきりさせるためとかで
いずれ、カルデアから座に向けて通信する日がくるんだろうか
というか『抑止力』という概念自体割とメタ視点での知識が無いとワケワカメだしね。一般的には『ド派手にやらかそうとすると邪魔してくる』程度にしか認識されてないのでは?
本を読むように思い出すことが出来る、じゃなかったっけ?
要するに俺らが地雷臭のする表紙やタイトルの本はスルーして面白そうな本を読むように、英霊の記憶も本人の趣味嗜好で何度か読んで覚えてる記憶と殆ど読まずに覚えてない記憶があるんじゃなかろうか?
ソロモン→未来は足先までアホばっかだから人理滅却するわ
マーリン→他者に対する態度が虫の観察程度の情動
愛歌様→未来は見ないようにしている
我様→「我が負ける?ありえんわw」→「ガっ!?」
我様って大物だと思う真面目に
お互い微笑みながら言葉の刃を刺しあったって話聞くに、どうも複数の女魔術師がいたっぽいが
これもしかして第3次のエーデルフェルト姉妹なんじゃ
仲間割れの原因ってまさか
馬鹿みたいに増えた英霊達が出来る限り開拓したんじゃなかろうか
ノリでいいよなー
なんか昔、UBWでヘラクレスを風王結界で倒したときとかお前ら議論してたし、正直律儀すぎると思うわ
釣りつくしてもかまわんのだろう?
人間を見定める天秤でありながら誰よりも『人らしい』王だからね。そりゃあ大物ですよ。人を超越した視点を持ちながら人の視点で生きるって俯瞰視点のままでFPSやるようなもんだぜ。
そこに保存はされているけど見えない知識。
槍ヴラド公はエクストラverで来そうではあるが
Apoの槍ヴラド公にダーニックについてコメントを求めたい
案外厳しいことは言わなさそうな気もする
すげえぴったりくる比喩だわ
自分は嬉しい、ファンも嬉しい
でも新規の方はどう思ってんだろうなー
キャス狐とかネロはファンサービス過剰すぎだと思うし、パラとかもかなぁ
まぁ難しいバランスだよね、自分は完全初対面とか朧げに憶えてるくらいでもいいと思う
律儀すぎるというか、そういう議論を楽しむ人もいるってだけよ
細かい設定なんて気にせず緩く楽しんでも良いものだし
どういう設定か説明のない部分まで考えるのも楽しい
よし、殺し愛でいいんだな!? 大丈夫大丈夫夢の中だから怪我しない〜
>俯瞰視点のままFPS
それ、TPS……
虫の観察程度の情動=虫好きの人が昆虫を観察しているときの情動なのか普通の人が虫を見るときの情動なのかで大分印象が違う
ああ、うん。楽しんでいる人は別にいいんだけど、俺がのぞいたときの人たちは蠱毒のような…いや、なんでもない
最初の受信者にすっとんきょうが出て
せっかくの記念すべき初成功をガチャ切りで終わらせる可能性
まて、課金の準備は万端か?
石の貯蔵は十分なのか?
そう見えたんなら尚更そこに今さら触れようとしてはならない(戒め
我様の視点としては凄い分かりやすい喩えだわ
だから無敵だけどスゲぇ小さな敵やアンブッシュ落とし穴系の罠には引っ掛かるという点でもw
俯瞰視点って言っても本人の後ろにカメラワークとかのレベルじゃなくて『戦況マップそのもの』の視点のままで動かしてるんやで?マーリンはそれで他者が理解出来なかったワケだし。
ここで少し気になったというかあまり触れない方がいいかもしれないことがあるが
記憶ではなく記録として思い出すというのは
どことなくワープで分解、再構成とか、
クローンに記憶を植え込んで実質不老不死的ななものを感じる。
つまりタマモなんかの愛情はCCCのものでFGOで
抱いている愛情は果たして本物の愛なんだろうか?
そも、本当の愛とは何かという哲学的な考えが‥…
多元宇宙迷宮だろうとアニキはアニキだった。答えはそれで十分だ。
そもそも観測が難しすぎるしな
抑止の力そのものを感知できる技術でも無いとだいたいの予測しか出来ん
レイシフトとか初の試みだし殆どが机上の空論だよな
ジーク、アタランテ、天草とシェイクスピアへのセリフ
更にはGOでのマリーとの記憶すら持ってるという…
別verでもいいから蒼銀の最初の方に出てたまともな方のブリュンヒルデを出しておくれ…
限定だしレアリティ高いし蒼銀読んでる人少ないしただの頭のおかしいヤンデレ呼ばわりされてて辛い
アーサーはまだ人間だからいいさ!
ロボットとかライオンとか吸血鬼とか
なんなんだよ!!
でもみんないいキャラしてるから
俺は許せるぞ!!
でもたまにケーカちゃんやドレイク船長も
「そういうキャラ」だってこと忘れたりする
マジ注意せねば…
まあ、神霊系は知覚能力が違いすぎるからなんとも
心なんて、人なんていなければ争いなど起こらないのに・・・
せや。人理焼却しよ
確かライブハウスで演奏してたのは
「ヘマをやらかして捕まってた間に暇つぶしで作った曲」だったよね?
虜囚時代に獅子心王が作曲したと伝わる
「Ja Nus Hons Pris(囚われ人は決して)」って歌があるけど、
検索したら動画サイトでその歌が聞けるから
これをどうにかロック調に編曲すれば何とかなる…かも
これはバレンタインに判明したことだけど、玉藻の場合大元が大元の奴さんだから計ってはいけない未来、持ち込んではいけない記憶があるんだよね
まあだからといって嫌いになる筈もなくもっと玉藻の事が好きになったがな
※633654だな、神の化身たるタマモの視点は普通の人間にはわからないが、タマモはタマモだし、そのほか、騎士王だって紅茶だってみんな“らしい”からこそそういう経験と記録を持つのだからな、そこに成否も貴賎もないと思う
エミヤの顔で終始真っ直ぐな一面を見せて欲しい
黒桜にやられた時なんかは、せっこい撃ち合いしとるのうwで
スナイパーライフルの射程外に出ていたつもりが
改良重ねたライフルを携えた名狙撃手桜に撃たれたようなもんか
……でも別に座に帰るだけだし、ワンミスの事実自体は嫌だけど
予想を超える展開もあるからこそ見物する価値がある、程度のことか
船長やけーかちゃんはちょっと違和感なさすぎますよね
まぁきっぷのいい性格なんで、史実だろうとFateだろうと性差しかないだろうなぁと思うがw
皮肉な事だがセイバーとの因縁より先でしかも何度も邂逅する辺り
その夜出逢った運命は2つだったんだな
とっととカルデアに来ないあんたが悪い!!
むしろ虫が人間を観察してる風
見てみたい気もするが彼はセイバーとアヴァロンで仲睦まじくしてほしいかなやっぱ
ギル「慢心せずして何が王か‼」
―UBW―
「おのれおのれおのれ‼」
「踏み留まれ下郎‼我がその場に戻るまでな‼」
―HF-
「貴様、よもやそこま、ガ!?」
子ギル「どうしてああなったのか?」
エルキ「何か言い訳はある?」
ギル「ち、違うのだ友よ…。」
ドレイクと荊軻さんはfateの方を思い出してしまうな
史実だと荊軻さんって叔父貴みたいないい漢なのよね
MIMIちゃん「ガタッ!」
いたん……トーコさんを見ている限り
もうその区別気にする意味なくね?とも思える
原理はよーわからんが多分同じなんだよっていうか何というか
英雄になるんだ士郎君や、魔術刻印見てセイバー思い出す士郎君も良いと思う。ぶっちゃけ見てる時は燃えてたし。
基本他作品、他メディアとの設定の齟齬は気にしなくて良いと思う。一作品の中で矛盾をきたしていないければ。二度寝はきついが。
初期マーリンってMGSのヒューイを思い出すんだよな
子ギルは呆れ果てていそうだが
エルキは君らしいねと大笑いしていそうな気もする
むしろ無限の残骸不完全版的な。業の深さも考えて
事件簿未読の身ですまんがそんだけ三田氏は苦労させられてるのか?
まあ別作品だが平行世界の別人だから同一人物じゃないって指摘に対して「違う過去、違う心の○○だったとしてもこれからの○○は○○の道を行くだろう」なんていう答えがあったりもするしね
聞いてきた
ロック調のアレンジいけなくもない感じか?
というか君は姐さん姐さん言ってないで、さっさと奥さんのところに行きなさい
ちょっとこうなんでさ覚悟で言うと、Fateって「フィクションとしての面白さを重視した伝承超解釈」と「ストーリーにリアリティを与える伝承に忠実な解釈」の二つのバランスで成り立っているから、たまに俺の中で矛盾が生じるのよね
特に知ってる伝承となると「ここを超解釈したか!面白い!」と「え!? ここ伝承通りにしないのか…」で評価が分かれる
まあ要するに、結構綱渡りな作品だよな、Fateって
身も蓋もないが、それが奈須きのこのニュートラル
アニメじゃ負けを認めてあげるか
そこら辺は個人の感想になるしなぁ……ぶっちゃけFateが『トンでも歴史解釈二次創作』なのは覆しようが無いし、そこは自分なりの歴史解釈が設定と合うか合わないかだから、綱渡りというよりは『着いて来れる奴だけ着いてこい!!』という感じな気がするが。
キャラクエ見るにアタランテ姐さんがApoで座に記憶が残るほど印象深かった出来事はジャックちゃんだったみたいだからな
シグルドに素面で合わせてあげたいよなぁ
通信してくる嫁や宝具としてくっついてくる嫁がいるなかで北欧夫妻とインド夫妻の切なさよ……
つまりパーフェクトディルムドだった可能性が微レ存?
そう思うならさっさと実装されてください
ヘクトールおじさんが首を長くして待ってますよ
全部残るか全部残らないかって無駄に白黒つけようとするからごたごたするんじゃん
ジャックちゃんが死んでからずっと取り憑かれてたからな
アキレウスとはちゃんと接したのは最期だけだし、仕方ない
すげえ個人的な望みだけどアヴィ先生はcv.石田彰がいいかなって
それこそ楽しみ方は人それぞれじゃね?
細かい設定で議論して楽しみたい人たちにノリだの細かい事気にし過ぎだのと口を挟む方が
ノリが悪いし無粋だと思う
だよな、今回の件については残る物もあれば残らない物もある
そんだけの話だな
俺も※633698の人と似た答えかな
綱渡りというより、合わないと思ったらそれでいいって感じ
英雄を女体化って時点で人を選ぶというか、割とニッチな世界だし
たまたま支持する人が多かったから長寿シリーズになりはしたが
そこまで世間受けを狙っているわけでもないと思うんだがな
きのこも御大も自分が楽しんで作ってそう
おかしい…月姫にセイバーが出てくる予定はないのに、アルクェイドが髪型少し寄せるともうアルトリアで、翡翠ちゃんも髪色以外ただのアルトリアなんだが。
つまりゲイ・ジャルグとモラルタのディルとケイ・ボウとベガルタのディル………
でもよくよく考えると妹?は当時の遠坂家に入ってる疑惑があるから、つまり妹は黒子の呪縛から解き放たれて遠坂と結ばれるという感動ストーリーが
そもそもとして、アルクはともかく翡翠に関しては
元々アルトリアが翡翠顔だっただけな気が……
よくもまあ、ここまで続いてるよなぁFate
10年前の俺に、まだFateが続いてるぞって言っても絶対信じないだろうな
自分としては何だかんだで、どの世界線でもマスター差でエミヤの方が勝ちこしてるイメージがある
(SNしかりEXしかり)
だな、翡翠がアルトリア顔になったんじゃなくて
アルトリアが翡翠顔ってのが順番的には正しい
fate関連の作品しか出てないって言っても信じないだろうな。extra辺りからきのこの中で何かが変わってしまったんだろうな。
※633708
※633698
緩く楽しめばこしたことはないしな、曖昧なところも議論も楽しめる範囲で楽しむ
空気が悪くなるのが何よりも嫌なことだし
ぶっちゃけ所謂アルトリア顔って初期のセイバーからもかなり変わってるんだよな
翡翠は月姫で一番のお気に入りで金髪女キャラなんでアルクもお気に入り、でご存じセイバーもお気に入り………あれ?これってお気に入りキャラを書こうとしたらなるべく可愛く書こうとして似たような顔付きになってしまうだけじゃ・・・
御大は楽しくやるのは結構だけどアルトリア顏増やすのはいい加減にして
X「神に会えば神を斬ります。主にセイバーばっかり増やす神を!!」
すまんが強さ議論はここと関係ないんで別のところでどうぞ
凛の評価によれば兄貴とエミヤ=無銘は「互角」らしいぞ。
去年のエイプリルフール………三田さんにぼやっとした数々の方針を渡す。
事件簿………アニメUBW放映に伴った色々設定変更とFGOで明かされた新設定に対する辻褄合わせ&1年1巻の予定がきのこが待てずに早く出す羽目に。
Fake………ネタ被り他で事件簿後半のプロットを丸々練り直す羽目に。
FGO………イベント中にFakeと事件簿に関係するキャラの名前を出される(良悟氏曰く、困るのは三田さんですと丸投げ)
まあそこはそれこそ気にしちゃだめな気が・・・・・。そこら辺いったらカルナさん
一回しかシャクティ撃てなくなるとかあのランスロのガトリングガンどこから来るのとかになるしな
あれは自分で弱いいってるキャス狐ですら互角だからきにしちゃあかん。
普通に怖い、絶対裏から攻めるわその陣営
アヴィ先生や蝉様も、実装されたらどこからともなくアダムや空中庭園が降ってくるんだろうか?
俺もそう思ったわ。何かしら上手く立ち回るイメージ
肌の色と髪の色に関しちゃマテリアルでキチンとした理由が語られてたぜ
武内「あなたに跪かせていただきたい、花よ」
アンコでも兄貴に対しては「次はもっと本気で来い(意訳)」とか妙に強気なんだよな
実際相性は相当悪いと思うんだが、きのこが二人の力関係をどう考えているのか(というかどうしたいのか)今一わからん
AIBOことレティシアへの言及がないのって………………。
エミヤンは第5次一の戦上手らしいからねー
何かしら有利な条件で食い下がるだろうね
流石に真正面からだと死ぬから
あったらあったでモーさんかする
そしてピンクの事は覚えている件(しかも、ソイツ呼ばわり。)
姐さん最後まで子供のことかあんたの親父さんの事しか話してなかったやん……
契約したマスターの実力、そのマスターとの色んな意味での相性
開催地、開催地との相性、どんな形式の聖杯戦争なのか、他陣営との相性
これらの要素が絡み合うのが聖杯戦争なんだしな
実力云々だけじゃいくらでも勝敗は引っくり返る
???「英霊のステータスの違いが、戦力の決定的差でないということを教えてやる!」
アンコはあんま本気にするのはあれかと
まあ兄貴がムカつく戦法ばっかとるいうんだからまず白兵はやらんだろな。
ホロウで撃退したみたいに遠距離から攻めるかと。
そんな蒼銀勢の中で輝かんばかりの笑顔を見せてくれるアーラシュさん
千里眼Aといい、愛歌関連といい、やっぱりあの人、普通(地味)に見えて精神構造とか恐ろしくタフだよな
EXTRA作中じゃアーチャーが勝ち進んでるけど
fgoルールのタイマンなら兄貴が勝つじゃろなあ
バットマンが超人相手に何だかんだで食い下がるようなもんか
グレートブースター並の気安さでカルデアから射出されるヘブンズフィールやアダムや空中庭園か
それほどエミヤにとって第5次の聖杯戦争が印象的だったからじゃないかな。
実際に人の記憶って凄く曖昧で自分が楽しかったり嬉しかったりした記憶は美化されて更に誇大化したり、逆に悲しかったり辛かったり痛かった経験の記憶の方がより鮮明に覚えてたりするからね。
サーヴァント達にもそれが当てはまるかどうかは不明だけどさ。
前の記憶ないor言及無し勢、特に言及はしないけど明らかに配慮されてる勢(メディアや赤王)、めっさガッツリ覚えてるし言及する勢に加えて嫁王というFGO調整パターンが加わったからな
その辺整合性とってくれた方が個人的に嬉しいけどまあしないだろうなもう
まさにきのこの言うことを(ry
ああ、バットマン対スーパーマンみたいなもんか
あれはアメコミに詳しい人に言わせれば
「バットマンによる手の込んだ壮大なスーパーマンいじめ」にしかならないと
公開前から確信してたらしいが……
まぁ正面からだと矢避け+刺しボルク+言わずもがなの技量でクソゲーですし…
FGOルールだと相性は絶望だからな。
ディルムッドが改めてフィンに仕え、兄貴とエミヤはマシュに慕われ、ヴラドは開き直り、エミヤアサシンはざびーずに希望を抱く
幸運ステータスをガン無視してるのが素晴らしい
ディルムッドが改めてフィンに仕え、兄貴とエミヤはマシュに慕われ、ヴラドは開き直り、エミヤアサシンはぐだーずに希望を抱く
幸運ステータスをガン無視してるのが素晴らしい
嫁王みたいに「FGO調整入ってます」と言及されてる鯖以外は
アタランテ姐さんの言ってた「基本的に記憶が座に引き継がれることはないが、強烈に印象深い出来事は座に記憶として残ることもある」設定で受け入れてる
バットマンは文字通り『なんでもする』精神的にガチガチ過ぎる狂人一歩手前の超人だからね……まさにマンチ
ペレウス「あげちゃってもいいさと考えるんだ」
矢除けはまだ突破はできんだけどな。爆発広範囲になるもんとかには加護受けられないっていうしな。
ホロウでも撃退してるし。
ザビはEXTRA主人公やで
FGO主人公はぐだ
なお蒼銀
すまん訂正見えてなかった
天草が宝具使う度に「えっ私!?」ってなるアイリさん
FGO的には、第三スキルが楽しみで仕方ないお方ですね!
戦争終結の英霊は伊達じゃないよなぁ
自分の一射で戦争に決着がつくとは言え、自己犠牲を実践するのは並大抵の精神力ではない
2500kmの大地を抉る、その力量も本物だ
いやさすがにあそこまでいくと身体差人間と鯖レベルだけどな。
スーパーマンに弱点の鉱石なけりゃ戦法どうにかなるもんじゃなかったし。
クーフーリンとエミヤが同時に出演しないFateが存在しない件について
まあ生前の記憶もあるしね。生前の記憶は基本的消されることも無さそうだし。
まあ精神力は消滅とか根性でどうにかするIshi持ち始め鯖はみんなすごいけどな。
歴史に残る存在だから当たり前だが
スーパーマンはそれ以外にも弱点多いし
バットマンなら鉱石なくても、無いなら無いで他の方法でなんとかしそう……というかする
おまえの居場所はナスバースではなくカズキングダムだ帰れ
なるほど
エミヤルート、もとい凜ルートで兄貴が自害する羽目になったのはエミヤの呪いか
そういえばエミヤガ凜を誘拐したのが原因だったしな
fakeのバーサーカーエジsン(仮)の宝具がそれだった場合、
影鯖を大量に出す・・・なんて事になるんだろうか?
いや無理だろあれがないとそもそも傷つけられるかすら怪しい。
機銃ですら傷つかんし
友情とか因縁が残ってる方が楽しい
ある意味プリヤもだな・・・・・。
倒される相手(ダメットさん)もこの二人だけ違う・・・・・・。
地味に魔術や幻惑や催眠系統の耐性がないという相手によっては致命的な弱点もあったりする
そもそも、邪ンヌみたく「何処かで観測された可能性を基に座に存在しない英霊を召喚してる」って時点で通常の座や召喚の設定が適応されるのかどうかって話でもある気が…
叔父貴とか伝承みてもこういう位置くるかと思ってたがプロフ見ると天敵って感じになっちゃってたな。
本編見るに実力の高さ=生き残れる力ではないんで何とも言えません
そんなん普通の人間がまともに使えるもんじゃないかと
君が好きと思えるだけで
その愛は肯定される
とはザビエル談
その認識はバットマンのこと舐めすぎてる、あいつは本当に「なんでも」するぞ
FGO自体ネタバレ?何それ?の真名丸分かりだからな
どっちかというと世界から余分な記憶として消されないかどうかだと思ってる。
それだとむしろ鯖全員対ケリィのがしっくりくるよそれ。
鯖全員じゃなく鯖対ケリィだった。
ところがどっこいアメコミファンにいわせりゃ「ああ、スーパーマンがバットマンにハメ倒される話か」みたいな認識なんやで
と言われて持ち越せない言われてたらしょうがない
あの説明聞くに、別にカルデアの召喚が特別だから記憶持ち越してる訳じゃないみたいだな
傷つけられないなら傷つけないままにその心を壊せばいい。そしてそれが出来る非道とも言える手段を実行に移せる精神性がバットマンのスーパーパワーみたいなもん。
群れの中から時折「吐血フ◯ラ」「縮地◯キ」とか聞こえてくるんですね
実はあのハルクにも勝ったことあるんだよねあの蝙蝠さん
ウンザリの連続の記憶は持ち越してたんじゃないのか
どうだったんだっけ
ネットの海は広大だわ…
まともな手段で使えないならまともじゃない手段を使って実行してくるのがバットマンの本領だぞ
それむしろケリィの領域だな
その台詞はむしろ負けフラグな気がしてならんのじゃが……
業が深いですね
ある作品であの人ゴッサム・シティの全電力使ったスーツとかでたらめなもん使ってまで戦ってるぞ。まあクリプトナイトも使ったが
あのマザコンはその台詞を言った時ちゃんと白いヤツをボコってるんでセーフ……多分
そうだよ(便乗)
ぶっちゃけ型月で言うなら『金持ちで人付き合いも出来るけどケリィ並みに手段を選ばず事を為すエミヤ』みたいな人として色々アレな人だもんバットマンって。だからジョーカーはバットマンをめっちゃ煽ってるんだし。
バットマンはアイアンマン同様に生身では太刀打ちできないどうしよう
とはいえどうにかできるものを用意しましたって強さがあるしね
むしろ弱いヴィランあたりがスーパーヒーロを倒すこともアメコミにはたまにあるし
まあ親父と比べりゃあまいよな。トラップも主に相手を殲滅じゃなく追い払う類らしいし。
そうだよ。
順不同だけどね。
正確にはそれはまたは若干別人だけどね。
最低最悪の宝具の出番かな?
一番最初に触れたアメコミヒーローでもあるし
まあ、接近戦限定ならな
「純朴な田舎青年(スーパーマン)を都会の海千山千潜り抜けた大富豪(バットマン)が袋叩きにする物語」
と評されてたのを聞いた時は流石に笑ってしまった
未だにあれを超える最低な最強技はみたことないw
キアラ「礼装でそろそろ出演したいのですが……」
アンデルセン「それだけ林檎が有能ということだろう」
カルデアの召喚システム自体詳しく明かされて無いしな(まぁ、本編に深く食い込むネタバレ要素満載なんだろうけど)
聖昌石の「数多の未来を確定させる概念が結晶化したもの」という説明を見るに、石を使って英霊が召喚される未来を観測してるとか?月見の時にアルテミスが「召喚される未来の因果」を元に(勝手に)召喚されてるし
隅じゃないんですけど?
社外コラボの件で世界観がー云々言っときながら設定がガバガバなのは問題なのではなくて?
まああそこまで差はないけどね。
実際行き当たりばったりのが多かったけそれなりに頑張ってるし。
今のマスターのぐだーずの前で前マスターの話されると何か比べらてる感じがするから正直あまり良い気はしないわ
どちらかと言えばバットマンの精神性はエミヤより鉄心士郎の方が近そうだしな
これは酷い
別にどっちが劣るみたいな話でもないならいいんじゃね?
礼装で出れたとして、効果はどうすれば……
魅了成功率50%アップくらい?
白髪も焼けた肌も受肉した後のものだから座からくる場合黒髪で肌も焼けてないと思う
プ、プロトがあるし!
なんか最終的に座に還元されるにしても、聖杯戦争(特に“聖杯”が使われたという事実)に存在をとっかかりにして召喚されてるような気がするんだよねカルデアのシステム
ぐだーずが英雄反英雄どんと来いのパーフェクトマスターだからね仕方ないね。
ロマン「駅前に求人のチラシを貼っておいたのが正解だったね」
えるしってるか
プロトセイバー(旧セイバー)はエミヤの原型
旧セイバーの性格にニヒルさを加えたのがエミヤ
ついでにプロトギルのスタイルも引き継いだんだよな。
アーサー王とギルガメッシュのハイブリッドとかこれもうわかんねぇな
そこで、元の話に興味を持ったご新規さんが、原作諸々に手を出して……後は解るな?
FGOは型月沼への入り口ってヤツさ
我々はスキル航海持ちだったのか・・・ なおランクはEX(E相当)な模様
知ってる
細かいがアーチャーになったときにニヒルになったんじゃなくて旧セイバーからしてニヒルなんだぜ
ソロモン「ベッドに座ってダベって友だち作るのとスーパーロボットが大好きな脚力と記憶力に自信ある若者が駅前求人広告をみて受かるや否やヒマラヤ登山してカルデアの門を叩いて、疲れから船を漕ぎだし講習中に退出を命じられうちの爆破工作から逃れて最後のマスターとなる……どういう…ことだ……」
レフ「これが因縁(Fate)……!?」
召喚時の記憶が記録として座に還元されて
また召喚される時には意識的、無意識的に関わらず必要な記憶がダウンロードされて送られてるものだと……(容量限界は一応有り)
それだと個人個人で引き継ぎがバラバラなのも別におかしくないと思うし
例えばエリちゃんは今まであった記憶(ExtraやFGO本編)全部大切で大事なことだと思ってるから基本全引き継ぎで召喚されてるんだと思ってるよ
魅了成功=即死。とかどうよ?
多分だけどfateルート以外のアルトリアは生前のことだから記憶が残ってるんじゃね。ただしセイバールート後のアヴァロン所持状態のセイバーはアヴァロンに行っちゃうんで英霊になってない感じだと思う。
あとたまにバイクの話とか聞かされそう(CP並感)
ウルクについて知らなければ良かったこと一時間耐久
旧ランサーはある意味では士郎に似通っていて士郎のキャラ造型に影響を与えてもいるぞ
あんまり過剰に存在をほのめかすファンサービスされても
グランドオーダー、ぐだーずの物語って感じがしないし難しいね
だから結局の所は、新規よりも古参優先の作品なんだよね、GOも。
冬木の聖杯戦争で未来見てるなんて明言されてないし基本は愛歌と同じスタンスじゃね?
比較されてageられてもsageられても嫌だし
そのへんはシナリオ次第だから頑張ってほしいとしか言いようがないよね
存在をほのめかすかに関係なく存在自体は厳としてあるし
キャラに過去があるなんて当たり前のことでしょ
過去回想をしていたら今の話じゃないなんて思うの?
ぐだーずの物語はメインストーリーその他で十分やってるし
マイルームの台詞一つに左右されるものではないんだが
それだとUBWのあれはなんだったんだって話に
正直他のfateシリーズ全て完璧に追えてる自信ないから
たぶんアレのことを仄めかしてるのかな…?いや違うかも…みたいなのがある
それはこれから出るガンダム作品に仮面キャラ出さんでくれと言うような
儚い願いだよ・・・・・・。
※特に何も考えていません(きのこが)
シリーズ作品なら前からのファンへのサービスも入れるって
珍しいことでも何でもない
そういうファンサービスがある程度で
どっちが優先だなんてトンチンカンなこと言うなあ
ご新規さんはご新規さんで、気になったら過去作も遊びに行くし
そういうご新規さん向けの宣伝にもなってるというのに
アキレウス的には再戦したいトップスリーだからむしろありがたい話なんだよなあ
アキレウス→ヘクトールのような関係かな
それこそ書いてるやつのその場のノリで決まってそうなくらい適当
新規向けの宣伝になってるのには同意だけど
fateはシリーズも多いから現状だと新規は訳分からんことになってるだろうなとは思うな
「答は用意していますが、ファンのみなさんにああじゃないか、こうじゃないかと議論し合う楽しみを残したいので、ご想像にお任せします。」くらいにしたいんじゃないか、きのこは。
※633898
まあジャンヌさんでも残らないだろうと言われてたが実際はみたいなもんでいいんじゃね?
残ってたいるならいるで、答えを得たという点である意味で救いになるしな
Apocrypha本編でも、ジークへの恋心は残っていたしねジャンヌも。
アメリカであんた登場したとき、密かに赤い弓兵の登場を期待して済まない……思い返せば、エミヤが単独で出るイベントはあっても兄貴が単体で出るイベントはないな。空の境界のときは片や賭博師、片やチャーハンだったし。
これ以上がっつり過去のこと持ち出されても新規が置いてきぼりになるし
個人個人がカルデアでこういう話してたらいいなぐらいに妄想補完するぐらいが丁度いいと思う
そもそも英霊の座には時間の概念が無い
時間軸も空間軸も平行世界も世界線もごっちゃで過去の聖杯戦争、未来の聖杯戦争全ての記録がある(より正確には過去現在未来の概念が無い)
サーヴァントは英霊の座にいる本体の分霊(コピー)なのでそのまま座にある記録全て持って召喚されると「今回の聖杯戦争の記録」も持って出てきてしまうというカオスな事態になってしまう
なのでサーヴァントは召喚されたその時代、時系列に即したような記録になるよう座が調整する
UBW14日目で「英霊の座には過去現在未来全ての記録が存在し、それらを本を読むような形で認識できる」って説明がありながら
EDでの凛とアーチャーの別れの時に「サーヴァントは分霊だからここでの結末も意味がないものとなる」って地の文があったのはそういうこと
FGOのはアタランテ様が言ってたような理屈じゃない?
きのこも「FGOはFGO用に設定を他媒介とは変えている」っていってたようだし
ライターによって設定があやふやだったりするしよく分からんのだよなぁ
回す方のノッブ……?
FGOで初めてfateに触れた新規さんたちはエミヤのことをどう思っているのか真面目に気になる
今はどうなのか知らんが、ルーラーは元々召喚された全ての聖杯戦争の記憶を持ってる。
アーラシュさんの精神性に関しては個人的にダビデやジャンヌのような、凡人には量れないレベルで振り切っている&自己完結してるんじゃないかと思っているこの頃。
確かにそれは言える。マーベルでアイアンマンがハルクバスター作ってたように
バットマンも対スーパーマン用のスーツ作ってたし。
(俺が見たエピソードはバットマンが一度引退して年月が経ち、自警団の名を
借りた私刑集団「バットマンの息子」(←団体名)が暴れ回っていた話。
バットマン・フューチャーや現在のシリーズとは別の時間軸・世界線と思われる。)
更に別のシリーズでは未来のゴッサムを複数のバットマン型ロボットで完全監視社会に
していたな。(他のヒーローもそれぞれの人生において酷い目にあってたが、ある
意外な人物のおかげで一気に収束する事に・・・)
事件簿読んでるとそのコンプレックスが顕著でなあ、見てて辛い
才能を目茶苦茶憎みながらも足掻いてるのが魅力ではあるけどね
AZOでは直接的な力は孔明のものとはいえ
それを使いこなす力で王に戦うに値する相手として認められてて素直に嬉しかったわ
ケリィとの関連も知らない人からは普通にオカンって思われてたとか聞いて笑った
多分UBWの方でこいつこんなシリアスだったの…?って思う人も多いんじゃないかな
記憶消してSN再走はよく言われてるけど記憶消してGOの後にSNとかもなんか面白そう
言われて見れば最近のエリーちゃんはブラッディーさが足りんな
アタランテは一応人妻なんですよ・・・
まあ夫の情報がリンゴぶん投げてアタランテ嫁にした、くらいしかないのだが
それならUBWの出来事も強烈な印象になるだろうし結末が意味のないものじゃなくなるよねってことでは
記録を本と考えるとどうでもいい記憶は繰り返し読まないから忘れるし強烈な気温なら反芻するから覚えてることが多いのだとおもう
神殿で…
改心したんですよ…あれでも一応…
その時最も都合のいいものを採用する
兄貴、伝承では槍で殺してるのは親しい相手ばっかりだもんな…フェルディアさんとかコンラとか
そりゃ縁強いですわ
???「奇遇だな、僕と趣味が合いそうだ!」
正直fateの設定に関して言えば、ガバガバと言われても何も言い返せないと思う。そもきのこが、「この展開や設定面白そうだな。あっ……過去の作品と矛盾する……よーしラックやラック。どーせきのこwwwでファンも流すし」ぐらいの感覚で昔の事にこだわってないだろうし。
だからかは知らんが、武内とカリーで争い、FGOの鯖の記憶云々じゃないのかフラットから一転、この既存キャラはGO用に調整しましたなんてので済ませられるのだろうし。あまり自分の作品のキャラに執着しないというか、商業優先というか。
ほとんど例外じゃないじゃないかと
設定変更し過ぎて信用できないんですけどね。
自分自身たる士郎と戦って凛に言葉を貰った「完全に答えを得たエミヤ」と結局のところその後のエミヤとはやっぱり記憶の面で変わってくるってことでいいのでは?
強い記憶が残ろうとも、その後の膨大な未来でやはり掠れはするだろうし
よくも悪くもキン肉マン世代っていうか、ハガレンとかネウロの様なタイプ重視とは根本的に相容れないよね、きのこって。
未来視すら可能な最高ランクの千里眼+毒や病を寄せ付けない先祖返りの肉体
それでいて特に普通の人間から逸脱した感覚や精神を持っているわけではない
健全すぎる肉体にこれまた健全すぎる精神が宿ってるよね
普通に見えて実は全然普通じゃないという某コクトーっぽいタイプ
「差し向けられた連中全部返り討ちにしました!」
なお相手はアルトリアさんが気を使って派遣した身内の模様
どっちも知らない人「バットマンvsスーパーマン?結果見えてるだろ?」
スーパーマン知ってる人「いや、クリプナイト使われるとやばい」
バットマンも知ってる人「あいつがクリプナイト程度で済ますと思うか?(しろめ」
アレやっば氷室達の事は忘れてるんだよな・・・だよな・・・?
バットマンはクリプトナイト無しでもスーパーマン倒すチート能力「主人公補正」を持ってるから
「英霊の座」は通常の時間軸(観測宇宙)からは独立していて、どの時点から見ても変化しない、ある英霊に関する全ての情報の集合体(記録宇宙)。だけど「英霊の魂」自体は元々通常の時間軸の存在だから、座の内部に観測による時の流れのようなものが(疑似的に)生まれる。要は「月の裏側」のような状態。サーヴァントとして召喚するにあたっては、座の内部のどの時点から引っ張ってくることになるかはわからない。
そう考えれば、エミヤの主観としては過酷な守護者活動で徐々に摩耗していったことも、英霊は変化しないという設定も矛盾はしないと思うし、別の召喚時の記憶を持っていたりいなかったり、まちまちなのも説明がつきそう。
実はステゴロだと兄貴よりアーチャーの方が強いんだぜ(近代の方が格闘技術が高いため)
ステータスでは兄貴の方が上だけど、アーチャーは兄貴の弱点を狙えるしその時の環境や守護者ブーストがかかってるかどうかでも変わってくるから五分五分だと思ってる。
エミヤは不要な戦いは避けそうだし、お互い不運だし、決着が着く以上に次回に持ち越しの方が多そう。
○○だから○○は百年戦争の始まりだからやめよう
アニメのジャスティスリーグを見た人「痴話げんか?」
ドーモ。 アキレウス=サン。
ハイクを詠め カイシャクしてやる。
それってソースあるのか?有名なデマって聞いたんだけど
黒太子「……百年戦争? 俺の出番か!!?」
すまん、単純に勘違いしてたわ
まぁ2度同じ奴に殺されかけたのと自分殺しとしている位だし本人からしたら忘れらんねーんじゃね?
人の記憶って良い思い出より悪い思い出の方が残るってよく聞くし
通常の聖杯戦争→「前情報あると不平等だし固定概念できそうだからネタバレめーよ」
GO→「やばい、世界やばい!人理やばい!!ネタバレ解禁!!」
なのだとばかり思ってた
細谷佳正さんや津田健次郎さんが合うと思う。
特に3ルートの中で裏でエミヤルートって呼ばれるくらいだからシリアスにもなるよ
アンコでのセリフからしてあの性根が気に食わない感じじゃないかホロウでも士郎にお前には言っておきたいことあったし的なことも言ってるし
鯖は変化しないはなあFGOのエリザの多少成長したのかの台詞見るにそれも過去設定っぽいな。
それに平行世界ての枝葉の如く増え続けるもんだろうし、そういう意味では新しい情報が入る度に成長するかのうせいもあるわけだし。
ジャンヌさんや姐さんさん見るに本当に強いのならそういう風にはならない気がする。
ジャンヌさんに至っては人類が星から巣立つような遥か将来まで言っても色褪せなかっただろうし。
色褪せなかったっぽいだった。
喧嘩さえしなければそれが一番だよな。
マタ・ハリさんがぶっ壊れになるな(何
男限定臭いのが唯一の救い
フェロモンはね
宝具は男女どころか人間外すらも魅了するぜ
不明。どっちにしても戻れば記憶は順不同になる臭いしな。
エヴァみたいになって来たな…
記憶が抹消されてたら主従好き層が発狂すると思う
BDかなんかできのこから言われてたはずエミヤと言うか士郎にとってランサーはトラウマに近いもので相性が最悪になってるとか
一回殺されてるの考えると妥当だけどな
そこまでやって、バットマンが心の奥底で考えていた事といえば、
だから!お前!目を覚ましてしゃんとしろ!
っぽかったような。
しかし、なんとなくスーパーマンとバットマンは歳も体格も近いイメージだったから、映画はその違和感が大きかったなあ。
ウルトラマン好きがキャラ性の根幹にあるからしょうがないね
らっきょでいう記憶の銘記・保存・再生・再認のうちで再認ができない状態だよね?
これだと記憶障害扱いだったはず。記憶自体が狂っているわけじゃないけど実感できない
ジャンヌなんかの例を見るとなんか紅茶も普通に幸せになってほしくなるな
いや、今までも答えを得たり月で少女と世界両方救ったりと本人的には満足してそうだけどさ
いつか、たとえ一瞬でも本当の意味で「正義の味方」という重荷を降ろして安らいでくれたらいいなと思う
アヴァロン挿入はセイバーとの縁にはなりませんか?(小声)
相手側もね。あと他のマテみる性格的にも相性正反対でっぽい。
まあでも根底的な部分では嫌い合ってないイメージあるんだよね。喧嘩友達というかなんというか
※633653
クローンになっても愛情がある、でいいんじゃね?
どちらかと言うとロマサガ3の”銀の手は消えない!”を想像しましたがw
物理現象を棚上げする意志がありましたね。
カルナさんでしたか?
stay night勢と同じ時間軸に召喚されると座が記憶を調整する兼ね合いで
思い出すとかだとロマンがあるね。
この説は技術は年代の積み重ねで洗練昇華されていくって話の拡大解釈じゃないかと思ってる
古い時代の存在はその分肉体のスペックが高いって話だし、例を挙げるなら五章のベオ対書文が描写してるかな
達人中の達人の書文先生でもベオウルフの一撃は受け流してなお結構なダメージを食らうみたいだし(ベオは肉体が宝具みたいな点もあるけど)
言われてるほどエミヤ有利って事もないんじゃないかな、槍をもたれるよりかは余程希望はあるだろうけど
そういえばガッツで麻婆倒したからお互いに一回は生き返ってるのか
Windows10みたいに。
ルーン魔術での姿隠しとか探査とか地味に厄介だから狙撃難易度も高いだろうし
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です