267: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/19(木) 22:06:15 ID:tcTeYO2M0
モーさんドラマCDでも白父上推しだからな
268: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/19(木) 22:06:17 ID:Q8MXh9ro0
若くて物分りのいい白い父上どうして青くなった!
269: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/19(木) 22:06:33 ID:rHaIpf9g0
>>268
廃嫡!
廃嫡!
272: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/19(木) 22:07:17 ID:1S0AJMLM0
>>269
もとから認知してないんですよ
もとから認知してないんですよ
276: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/19(木) 22:09:17 ID:YVUZaHKA0
>>269
元々認知してないじゃないですかやだー
元々認知してないじゃないですかやだー
271: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/19(木) 22:07:16 ID:Qjpovwms0
>>269
ついでに殺菌!
理想の父親キャラってだいたいひろしが上がる気がする
ついでに殺菌!
理想の父親キャラってだいたいひろしが上がる気がする
284: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/19(木) 22:10:28 ID:T1f5YjfQ0
>>271
息子のいない時代に未練なんかないってセリフを平然と吐く親父だからな
息子のいない時代に未練なんかないってセリフを平然と吐く親父だからな
300: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/19(木) 22:12:55 ID:Qjpovwms0
>>284
それどの映画の台詞だっけ
アッパレ戦国?
ロボとーちゃんは映画館で見てガチ泣きした
五木ひろしのモノマネをするコロッケのモノマネをする遊佐に笑ったけど
それどの映画の台詞だっけ
アッパレ戦国?
ロボとーちゃんは映画館で見てガチ泣きした
五木ひろしのモノマネをするコロッケのモノマネをする遊佐に笑ったけど
334: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/19(木) 22:21:01 ID:T1f5YjfQ0
>>300
戦国の映画だね
自分もタイムスリップすることに一切の迷いがないとことかカッコ良すぎる
戦国の映画だね
自分もタイムスリップすることに一切の迷いがないとことかカッコ良すぎる
275: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/19(木) 22:09:04 ID:1RSwStC60
FGOの父親キャラ
青王
アニキ
ダビデ
よし、父親として最低な奴らしかいないな
青王
アニキ
ダビデ
よし、父親として最低な奴らしかいないな
282: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/19(木) 22:10:24 ID:Qjpovwms0
>>275
イリヤ「キリツグも入れて」
イリヤ「キリツグも入れて」
286: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/19(木) 22:10:47 ID:qpzDng4Y0
>>275
ヘクトールおじさんはかなりできた父親だと思います(小並感
ヘクトールおじさんはかなりできた父親だと思います(小並感
291: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/19(木) 22:11:28 ID:rHaIpf9g0
>>286
アキレウスは息子にヤキ入れるべき
アキレウスは息子にヤキ入れるべき
292: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/19(木) 22:11:38 ID:YVUZaHKA0
>>275
あーうん駄目だこりゃ
子供かわいそってソロモンが言ってた
あーうん駄目だこりゃ
子供かわいそってソロモンが言ってた
342: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/19(木) 22:22:34 ID:uNtOdMh60
>>275
ヘラクレス「まったく、息子の扱いを間違えたバカ親しかおらんのか。嘆かわしい」
ヘラクレス「まったく、息子の扱いを間違えたバカ親しかおらんのか。嘆かわしい」
352: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/19(木) 22:26:25 ID:1S0AJMLM0
>>342
自分でトラウマえぐるのやめよう?
自分でトラウマえぐるのやめよう?
279: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/19(木) 22:09:39 ID:uNtOdMh60
294: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/19(木) 22:11:48 ID:vY/lIT8s0
数えるの面倒なくらいには父親サーヴァントいるよね
303: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/19(木) 22:13:05 ID:R1f09FFM0
>>294
逆に父でも母親でもない鯖あげる方が早いんじゃね?
逆に父でも母親でもない鯖あげる方が早いんじゃね?
310: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/19(木) 22:14:40 ID:1RSwStC60
>>303
ゴルゴン姉妹、アステリオス、ファントムくらいか?
ゴルゴン姉妹、アステリオス、ファントムくらいか?
318: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/19(木) 22:17:50 ID:R1f09FFM0
>>310
ジャックちゃんとかナーサリーちゃん?
あとナイチンさんは結婚してなかったはず
ジャックちゃんとかナーサリーちゃん?
あとナイチンさんは結婚してなかったはず
321: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/19(木) 22:18:08 ID:5CN3ouYM0
>>310
エミヤとかメフィストとか
ジャックもまあそうだろうしナイチンゲールもニコラ・テスラもだな
エミヤとかメフィストとか
ジャックもまあそうだろうしナイチンゲールもニコラ・テスラもだな
330: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/19(木) 22:20:37 ID:GmypaUAk0
>>303
すまない
子供がいなくてすまない
すまない
子供がいなくてすまない
336: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/19(木) 22:21:19 ID:4CnrqaW20
>>330
お前いるだろ
お前いるだろ
308: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/19(木) 22:14:28 ID:3UPCh.nE0
>>294
子供が居ない男鯖って緑茶とかエミヤくらいじゃないか
まあどっかで見知らぬ女と作ってる可能性はあるが
子供が居ない男鯖って緑茶とかエミヤくらいじゃないか
まあどっかで見知らぬ女と作ってる可能性はあるが
346: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/19(木) 22:24:39 ID:.VB07L6g0
>>308
アンデルセンがいるだろアンデルセンが
アンデルセンがいるだろアンデルセンが
296: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/19(木) 22:12:03 ID:3jrCPFk60
モーさんプロフィール自分で書いた定期
301: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/19(木) 22:13:02 ID:Q8PGwkHE0
でもリリィはモードレッドが認めて欲しかったアーサー王から一番かけ離れてるよね
339: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/19(木) 22:21:55 ID:qpzDng4Y0
青王とモーさんで親子丼いうけど
本来ならさらにモルガン加えないといけない可能性
本来ならさらにモルガン加えないといけない可能性
345: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/19(木) 22:24:38 ID:1dIH5xKY0
兄貴「スカサハ母娘の親子丼旨かった」
まぁ神話や民話だと親子丼くらい当たり前なんだろうが
すまないさんは親子丼というよりもっと禁忌プレイをしてるから…………
まぁ神話や民話だと親子丼くらい当たり前なんだろうが
すまないさんは親子丼というよりもっと禁忌プレイをしてるから…………
363: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/19(木) 22:29:17 ID:3Kgu/oNw0
ヘラクレス「やっぱ俺の父親が最高だな。あれこそ王の器ですよ」
369: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/19(木) 22:30:54 ID:tKJC/Lcw0
>>363
そいつ世界でも比肩するもののいないレ○パーじゃねえか
そいつ世界でも比肩するもののいないレ○パーじゃねえか
375: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/19(木) 22:32:08 ID:Q8MXh9ro0
>>369
冥界管理してる御方の方が良い人定期
冥界管理してる御方の方が良い人定期
383: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/19(木) 22:33:19 ID:vY/lIT8s0
世の中には強姦幇助した竜殺しの英雄もいるんですよ!
>>375
そいつはそいつで世間知らずと言う悪が…
>>375
そいつはそいつで世間知らずと言う悪が…
392: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/19(木) 22:34:44 ID:m6qxoETc0
>>375
冥界にいる人が物分かりが良いのはギルガメッシュ叙事詩からの伝統
冥界にいる人が物分かりが良いのはギルガメッシュ叙事詩からの伝統
406: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/19(木) 22:37:18 ID:UE6Ty58M0
>>392
あれ、日本神話にホラー映画ばりに自分の腐った顔を見た夫を追いかけた女神さまがいたような……
あれ、日本神話にホラー映画ばりに自分の腐った顔を見た夫を追いかけた女神さまがいたような……
415: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/19(木) 22:39:59 ID:m6qxoETc0
>>406
日本神話も冥界の管理者は割と融通きいた気が
その女神さまはどっちかって言うと押しかけて引きこもったって感じでは…
日本神話も冥界の管理者は割と融通きいた気が
その女神さまはどっちかって言うと押しかけて引きこもったって感じでは…
419: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/19(木) 22:41:07 ID:qpzDng4Y0
>>415
日本の女神様引きこもるの好きだなホント
日本の女神様引きこもるの好きだなホント
388: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/19(木) 22:34:02 ID:qpzDng4Y0
>>369
ゼウス「何か知らんうちに不倫相手と子供が増えとる―――!!?(白目」
ゼウス「何か知らんうちに不倫相手と子供が増えとる―――!!?(白目」
653: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/21(土) 01:23:44 ID:Nqkj.wHU0
ヘラクレスの親とか兄弟とかギリシャ神話全般とかの方が畜生土高いんだよな
651: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/21(土) 01:22:36 ID:frfvGJEA0
655: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/21(土) 01:24:37 ID:tsWzWAiE0
>>651
Fateには珍しく濃縮還元じゃなくてストレートなんだよなあ・・・
Fateには珍しく濃縮還元じゃなくてストレートなんだよなあ・・・
656: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/21(土) 01:24:47 ID:uAma/Jbk0
>>651
現代でも熱心な信者がいる程の偉大な人物だけどその信者すら「ダビデのような男になるな」と教えるほどのクズオブクズだからなw
現代でも熱心な信者がいる程の偉大な人物だけどその信者すら「ダビデのような男になるな」と教えるほどのクズオブクズだからなw
673: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/21(土) 01:35:12 ID:Mg7ur2iY0
>>651
後世の王の模範、象徴
ああ反面教師か
そして英雄王に反応してしまったw
後世の王の模範、象徴
ああ反面教師か
そして英雄王に反応してしまったw
675: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/21(土) 01:35:51 ID:D.wrklnw0
>>651
うーんこの貫禄のクズっぷり
うーんこの貫禄のクズっぷり
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1463657572/
罪を犯してそれから逃れようとする一連の行動がひどすぎる
酷いけどダビデは偉大な王というのも紛れもない事実。
むしろそういうひどい面も知られてなお現地で尊敬されているのが凄いところなのであろう。
そしてその原典通りのエピソードでキャラ付けしたFateのダビデはいいキャラしてる。
息子さん関係のこと考えるとこれからも活躍が約束されているであろう。
父親と息子を揃えたイスラエルコンビのためにダビデを育成している心優しきマスターは多い。
コメント
とりあえず廃嫡だよカリバァァァァー!!
あ、コンラ実装待ってますよ。
戦国、オトナ帝国、ロボ父ちゃんはひろしがカッコよくて好きだったな
ダビデ王はパトシェバ絡みの所業があまりにもアレで
ソロモン王は発展を急ぎ過ぎて、自分の氏族優遇等で分裂のきっかけを作ってしまったが
両方あったとか?
なんでや、Zeroでもイリヤと一緒に遊ぶ良い親父やないか
薄い本不可避
??「ちちうえ」
zeroはセイバー改悪の件の方がよく言われるが、正直いって切嗣の改悪の方が酷いと思うわ
特にラスト
廃嫡ってことは一応嫡子としての資格はあったんだな!
ヘクトールやフェルグス?ヘクトールは言わずもがな、フェルグスはコンフォバル王のせいで子供全滅してしまったが…
ほら、日本は島国だから、神秘が色濃く残るから、魔術でこう、な
ケイローン先生(原典からして子供もいるし)とかはどうかな?
実の娘を義祖父の家に預けて放置(勿論実際は違うが)したり、拾った子供に飯作ってもらったり、その子供を長期間放置して海外行ってた父親が何だって?
・・・こうやって書くとロクデナシでしかないなぁ。
紅茶・緑茶とダビデの弓トリオがかなりツボだったからもう一回位どっかで出てきてくれないかな
廃嫡!!
今になって父親になることが現実として直面しそうな俺は怖くて仕方ないもん
鯖でいる時は羊飼いだったころの自分でいたいって言ってるし
強い雄がハーレム作るのはむしろ遺伝子に刻まれた必然
男は幾らでも種バラまけるんだからハーレム作るのが本能なのだよ
それだと社会構造成り立たないから一夫一妻にしてるだけなのさ
浮気は良くない!ってのはまあ高度社会作るための建前だよね正直
女性立場弱い国とか女性が稼げないところだと男が夫人複数取るのも当然でそれが常識だし
日本でも昔は殿様は当然、近代では妾、現代でも愛人などと男の精神は何も変わりない(でも法は変わってるんだからやったらダメだけど)
本能には逆らえない悲しい男の性
かわいい子なら誰でも好きだよ、オレは(真理)
確かにひろしのような「やるときはしっかりやるタイプ」の親父キャラはいいよね!
より老獪な感じになったりしてるんだろうか
あいつはもう「お前自分のクローンでも作る気なの?」って言いたくなるレベルのゼウスに匹敵するレ〇パーだからな……
もう殿堂入りクラス
生前ものんびり隠居してしかも死後に禍根を残さないようにしたし、本当に王様としてはすごい。クズだけど。
国を滅び一直線に導いて、自分を殺そうとしている癖に息子と認めてくれとか
ブチギレ聖剣ぶっぱ不可避ですよ普通。それでも国がこんな風に滅ぶ事に心を痛めた
セイバーは本当に星の様に尊いと思うんですよ
モーさん「わーい!父上に認めてもらえたー!!」
神殿プレイした罰なのに萌え属性追加されただけのアタランテちゃんとか罰に成ってるんですかねぇ
え、ヤるときはしっかりヤる親父?
おはソロモン
子育てが本格化する前に死んで国は滅び、赤ん坊だった息子は城壁の上から投げ飛ばされたけど。
そこに魔王という便利スキルがあるじゃろ?
ロリにも巨乳にもなれるんだから物を生やすなんて朝飯前なんだよきっと!(錯乱)
モーさん可愛いんじぁぁぁぁ
強いて言うなら七夜黄理、
罪深いな・・・
二行目の圧倒的存在感
でも生まれたこと自体は否定できないしなぁ
アルトリア本人もマーリンとウーサーによるブリテン延命のための人造人間みたいなものだからなぁ(なお、勇み足したせいでモルガンに才能があったせいでトラブった模様)
幻滅しました交流のファンになります
P「私については誰も触れないのですね……」
しかし史実はともかく、型月の生前誰もこいつを押し倒そうと思ったやつはいなかったのだろうか
無論、父親と言うのは家庭を守るわけだから立派な英雄なんだろうけど、語り継がれる英雄って良くも悪くも武功や業績に目が行くから、父親ということが有名な英雄ってあまり思いつかない。
多分長くいるとこいつの本質に気がついて離れていくパターンかと
四代目怪獣王「それは子供を生かしたかった俺に対する挑戦ととっていいんだな」
まあでも一夜ならとかあの時代普通にありそうだし、魔術師なら性格はともかく五大元素使いの血とかすごい欲しそうに思えるが。
あ、寝る時もソードPを手放さなかったって逸話、そういうこと……?
親は子供に行き抜けって……どこの台詞だったっけ
家族思いの理想の父親だったんだろうなぁ…
いうてもソロモン王の築いたエルサレム神殿の一部が世界遺産になってるからなぁ
たしか嘆きの壁でユダヤ教の聖地だったはず
イスラムの28の偉大な預言者の中にも数えられてるし
マジモンの偉大な王よ
最近シェフだとわんさか出てるけど
シェフに似てね?
うーんこの棚上げ畜生(褒め言葉
ここに名前の上がるようなダメ親父みたいにはなるなよ
反面教師がこれだけ揃ってるんだ、歴史に学べ
お前の子供が「やーいお前の父親、637036ー!」なんて言われるのはかわいそうだろ
一度、ギャグ時空以外でそう言うの見てみたいな~とか
お前はクズ親の筆頭じゃないか
と思ったけど、CV藤原啓治のキャラで浮かんだのが父親と言うより狂人ばかりだった。
NOUMINやRAKUNOUKAには大地のパワーとかを取り込む力があるに違いない。日本にもNOUMINで全国統一したMONKEYがいるし。
ぶっちぎりでジェロニモさんなんだよなぁ…
とどのつまり『はよシリアス時空で絡ませい』ってことですな
ヘラクレス、クーフーリン、アーサー王、ロスタムとかが有名どころかな
多分ヘラクレスの子殺しから伝承が派生していったのかね
ゴジラは二代目·四代目含めて、何かいい父親のイメージあるわ、確かに。
???「ははははっ!見てたよぉ、ルーキー!」
男の娘を孕ませる作品よりはマシじゃろう、生やすくらいなら
愛妻家として有名だけど子供おらんかったの?
ノッブが産む方なんだとしたら、父親は一体誰なんだろう?
アルトリアは好きだし立場的にも向こうの性質を鑑みれば息子を認めるわけにはいけないのはわかるけど、
モーさんの復讐の道具という不毛な立場と存在意義が自分に降りかかったと考えると心底恐ろしいと感じるから、どうしても存在だけは否定して欲しくない…どこかで妥協できる空間を見てみたいと思う。
つまり経験値は偉大
男の娘って孕めるんですか(困惑)
100人以上いるよ
おはソロモン
ダビデは具体的にどうクズなのかわかってなかったけど浮気がバレて相手方の夫を激戦区に・・・将軍踏んだり蹴ったりやな・・・
デュマとかは藤原啓治の声で再生してる
成田アニメ常連なのもあるがw
そこは濃姫♂だろう
オタク以外の人達から見りゃ、どっちも大同小異なアブノーマルだよ!?
やっぱすまないネタ使う人って単に馬鹿にしてる人が殆どなんだろうな。「子どもがいなくてすまない」だって脈絡なさ過ぎだし
数が多すぎて父親って感じじゃなさそう
それに加えてアルトリアは「王」なんだよね。
本妻どころか一晩過ごしたわけでも無い姉がいきなり自分子供を産む事になったわけだ。しかも年齢は兎も角、円卓の騎士になってて他に子供もいないから王をそのまま継いでもおかしくない。
そら(王様としてお家騒動に発展しかねないなら)そう(軽々しく認める訳にはいかん)よ
実際簡単に認めちゃったら円卓崩壊はさらに早まった可能性があるわな、特に本妻を可哀想だと常々思ってたランスを筆頭に円卓の騎士勢がいきなり出てきた後継者を認める訳がない。
「女装山脈」で検索するがよろし。
やーいwwwwwwお前の父ちゃんダビデwwwwww石像全裸でチ◯コ丸出しwwwwww
結局モルガンは何でブリテンを滅ぼすようなことしたんだっけ?
しかも宝具演出早くすると改心待つ時間短かッ!てなるからね
まさか女だけど戦国の世なので男として育てられましたの逆パターンがあるとは・・・
曰く国境作った後も生きて後進の指導に努めたとかあるらしいけど(wikiより)
アーラシュが父親だったら理想の父親過ぎて子どもが大変そうだが…
お前の息子ブタ箱入りされてるだろ
労働者「あるんじゃないか?」
だいたいウーサーのせい(いつもの)
単純に、会社の役員会で全然知らない若造が社長に「俺、あんたの子供なんだよ。だから当然次の社長も俺だし明日から会社で重役にしてくれよ」って言ったわけだからな……
せやろか?
あの二人の関係は色々詰んでるよな
とりあえずアルトリアを認知してないとか責めるのもそこから一転してモーさん責めるのも間違ってるわ
姉に逆レされたところからスタートですよ
アルトリアからしても立場とか本当の後継者とか色々ありますよ
モーさんだって生まれつき短命とか見た目以上に実年齢は幼いとか色々ありますよ
どないせいっちゅうねん
年収、性格、気さくさ、見た目も悪くない。更に危ないことしたら(焼き芋の火遊び)他人の子供でもキチンと叱るなど出来すぎている父親像。
まぁ、被害にあう方はたまったもんじゃないけどね・・・ケイローンとか、ヘクトールとか
もしや型月世界では魔術とか色々使えば男の娘でも孕めるのでは!?
正体を見破ったマムシのはからいで帰蝶が男の娘だったと考えてもいいが、ノッブは結構部下と寝たり実はそのあたりの可能性は結構範囲が広いんだよなw
わりとノッブって沖田と逆にエロ関係はおおらかな印象があるw
フェルグス叔父貴の最終絵は何も知らなければ『タケシ遺伝子強すぎワロタw』だが、王の陰謀で皆殺しにされた逸話を知ったあとではこれもまた遠き理想郷かとしみじみするいい一枚絵
アストルフォ「」(ガタッ
マーリンの魔術でもってギネヴィアとの間の世継ぎ問題を解決したという設定がある
つまり……アルトリアにはちゃんと他に後継者はいる
むしろ人間の養父のことを言ってるんじゃないかと・・・・
女装山脈という作品があってな・・・調べる調べないは自己責任で
アストルフォ「ねえマスターなんで僕のことガン見しながらそんなこと言うの?!」
優秀な兄との家督争いを避けるため、とすれば納得も行くか
普段は姫として抑えてる濃姫の濃厚な獣欲が床の上では……(薄い本展開
うーん、これは素晴らしいクズっぷりですわ
まあ偉人オブ偉人なんだけど現地でもあんな父親になるなと言われる程のぐぅ畜ぶり
ソロモンも苛烈な後継者争いで鍛えられたんだろうな
ジャンヌ「嫌な予感がします!!」
知ってるかボーイ、沖田や義経にも子供は居たんだぜ。
どっちも早死に説のが高いけど少なくとも居た可能性は高い
いったいどこで育ってどこから出てくるのか・・・
魔術師としてはうんと言えるが父親としては・・・
実の娘3人(ビントアナト・メリトアメン・ネベトターウィ)を妻にしたなんて逸話もあるんだよなあ
111人の息子と69人の娘となるとさすがに家族感覚は薄いのだろうか
お前がママになるんだよっ!
あ、パパはジーク君な、それなら文句無いだろ?
そういや殿様がいる時代の平民が浮気した場合ってどうなるのん?
乱暴な描くだいたいの流れ
ウーサー「俺の一族は才能枯れたから俺の次に誰がブリテンを保たせるんだ」
マーリン「この偉大なる魔術師マーリン様が“人間好きな竜”的な人造人間作って方に据えてやるで」
ウーサー「よっしゃやってくれ」
マーリン「所詮滅ぶ国だけど“アーサー王”が挫折したらこの大魔術師マーリン様が導いたらええしな」
ウーサー「実はモルガンが島の守護の力を受け継いで一族史でも最強の存在として生まれたのがわかった」
マーリン「“アーサー王”もう作ったのに…っていうか島の主が二君並ぶって絶対に後で揉めるやん……」
ウーサー「面倒だから俺はもう死ぬわ!どうにでもな~れ!」
確か孫を傷つけられた時の怒りで憤死した人だしいるだろうな
ヘラクレスも発狂しなかったらずっとアットホームパパをできてたかもしれん・・・・
や神糞
Fate関連だとメディアもそうだったよな
まああれはメディア本人の意思じゃなく大体イアソンのせいなんだが…
風習として「男が生まれても元服までは女として育てられる」っていうのはかなりある
(創作だけど村雨の持ち主、南総里見八犬伝の犬塚信乃なんかがそういう設定)
乳児死亡率が異様に高かった時代は、病気や栄養失調なんかには女児のほうが明確に死亡率が低かったから、「女」として育てることで少しでも生きる確率を上げようとしたまじないなんだけど
ダビデは王様だからなマジカルち◯ぽ関係なく
権力でヤリまくってる可能性が…
打ち込んでていい気しないわ
まぁ、イリヤが歪んだ大本はアハトじじいのせいでもあるわけだな
でもアーサー王とグィネヴィアとの子供ってほぼ居ない事に設定が大半なのよね。
全くない訳じゃないよ?アーサー王の息子とされてるキャラが複数いるし。だけどグィネヴィアとの息子とされてるのはガチで少ない。
青髭「男の娘のママと実年齢0歳のパパですか·····。ふむ、悪くない組み合わせですね!」
ソロモン「このクズを見て育ちました」
義母という扱いにすればなんとか(別の意味で背徳的になりかねないが。)。
アルケイデスってクレイトスさんに似てね?
オリオン「お、かーちゃんがニヤついてる…近づかんとこ」
アルトリアは凄いからこそモーさんの悩みやコンプレックスが矮小とか絶対に言いたくないしな
どっちが確定的に悪いといえるような生易しい代物じゃないかったんだよな
お
と
う
さ
・
・
・
「男の娘で孕むとか草、雌化でもすんのかな」
↓
ゲーム『男の娘でも愛があれば(舞台によってちょっと違うけど)不思議パワーで孕むよ』
↓
「えぇ…(困惑)じゃあ体内のどの内臓でその子育ててんの?そして一体どこから産むんだよ…」
なお沖田は普通に遊女買ってたと記されてた模様。まぁ新撰組が割と全員そういう事してたから珍しい訳ではないし、Fate世界と関係あるかどうかは不明じゃが
ラヴァとクシャだっけ
それ別のエウリュアレさんですしおすし。
というかそれだとアステリオスの姉だか妹だかになるんですが・・・
アルトリアはモードレットを国を滅ぼすと思ったから後継者と認めなかったわけで、
自分の子供と認めなかったというのとはちょっと違うし、状況次第な気もするけど、
そもそもアルトリアが国の存亡を憂いない状況が考えにくいな。
オルタも国を存続させるためなら手段を選ばない恐怖政治なだけで、
それこそ国を滅ぼすような奴には容赦しないだろうし。
ギャグ補正のヒロインXもアルトリア顔でアウトだし。
あれ、詰んでね?
ランスロット「全くもってその通りです!」
ロボとーちゃん最高だった
流石はグレンラガンの監督
しんちゃんがランサー兄貴になってヒーロー活動してるストーリーだよな
逆に考えるんだ、ジーク君がパパ、ジャンヌさんがママ、アストルフォちゃんがもう一人のママの家族になればいいさと。
以外にもノッブなんだよな
お家騒動の火種になったり、謀反の疑いがあれば身内でも容赦ないけど、それ以外だとかなり甘いし、息子たちとの親子関係も比較的良好だったとか、当時としては珍しく二代目育成にも成功してたしね
なお、ミッチーが全て灰にしていった模様
義経の子供関係はなぁ・・・・
正妻として奥州まで付き添った郷御前には男児を授けず、逆に女児じゃないと死確定だった静御前には男児を・・・・っていう運命ってクソだわと思わせる話よな
実質まともな女体化説明あるのダヴィンチとフランくらいだし…、アーサーは子供に関する説明はあったけど
女体化すらわからんし、子供に関してはもうまったくわかんよね
まあノッブ好きじゃが
ガウェイン「(無言のガラティーン)」
お前は旦那さんのほうともじゃなかったっけ
悟りの障害となるほどかわいい息子って意味で名付けたからセーフ。
???「Yeahhhhhhaaaaaaaaaaa!!」
嗚呼、モーさんがって綺麗な顔で黄金光に包まれて天に昇っていく
※637003
だがRPGのテンプレでは
魔王を倒す>王国の平和を取り戻す>勇者はお姫様と結婚>王様として平和な国を
なので間違ってはいないのでは?
そもそもRPG自体が伝説やらファンタジーやらのテンプレをなぞったものだから・・・
てかダビデって次の王様になるべく神の使途に見初められて冒険にでるから、完全に勇者だよねこれ
型月じゃなくてもいいからダビデメインでゲーム一本作ろう?
ノッブは徹底した合理主義だったけど、身内にはとことん甘かったからなあ。
モーさん「YEEEEEEEEEEESSSSSSSSSSSS!!!」
イアソンの友情といいヘラクレスの人生模様は色々不意打ちが多かった……
リリィの世界だとどうなるんだろう?何となくだけど「モードレッド、貴方はきちんとした政務ができますか?」と自分が王になるためにやったことをできるか全部問いかけて「これらができるように精進しなさい。それと、わたしに力を貸してくれて、ありがとう」とか言いそう。
いや、ゲッシュは父親として授けてたと言えるのか…
まあ親子関係築けてたらいい感じに放任主義な父親してたと思うよ(適当)
というより「ヘラクレスが神様にキレたとしたら・・・・」が確か元ネタ。
最終的に元ネタに詰まってヘラクレスも出しちゃったけど
イリヤが切嗣を憎んでるのは自分を捨てたからで、要は愛情が反転したわけだからな。
そして切嗣はイリヤを捨てたわけではないという真実。
なにかやらかしても、よほどのことでなければ「仕方ねえなーこいつは」で許せそうな
辛い
そして子供の後追って妻のメガラーさんも自殺かぁ…オゥ…
ウーサー、エンメルカル、ルガルバンダ、フィリップス2世とか特に。他はマリーのお母さんや血斧王の父とか
実体化してる間は生きている人間と変わらないらしい。
ご飯も食べるしトイレにも行く。
・ロムルス…偉大すぎるほどに偉大なる父。もはや父性の概念の具現化。幼き日々には頼り、若き日にはいずれ越えるべき壁として立ちはだかり、成人した後は人生の師として尊敬するそんな存在。我々は皆全てローマでありローマにかえる。ローマ!!
・ヴラド公…威厳のある誇り高き父。父上やお父様など堅苦しい呼び名がしっくりくるし、呼び掛けられたら思わず敬語で答える。身内にも厳しく外敵には苛烈とまでいえるが、それもまた父性。甘えさせるのは母の仕事、父の仕事は背中と生きざまで語るという少し古い父親。でも多分影では一番甘やかすタイプ。
・ヘクトール…マイホームパパ。普段家庭ではへらっとしてるし気を抜きまくり、に見える。上の二人では間違っても軽口なぞたたけないが、おじさん相手ならワガママも減らず口も叩き放題。しかしヘイヘイ言いながら実はなんでも受け流して決して甘やかさない、意外と厳しい父。あとめったに怒らないかわり怒ると超怖い。あと外で働いてる姿を見て見直すタイプ。
声が兄貴となったしんのすけベンチャー企業立ち上げてるし結構モテてるんだよなあ。中の人のせいでノッブとアルトリアがガチの殺し合いしてる様が容易に目に浮かぶ
尻の精霊の力を借りることができれば…………。
その二人がいたから晩年ラーマは安心して死ねたんだよ。しかも最後にハヌマーンに『お前が幸せに生きてくれることが最後の願いだ』なんて言うくらいに最後は安らかだったんだよ
息子として認めて欲しかっただけみたいな同情的な意見もあるけど王とその息子とか公私でいえば公の立場に近い訳で。ましてあの父親であの情勢でさ。結局モルガンのブリテン破壊爆弾でしかないなって印象。
ギリシャの神々がロクデナシなのは確かだけど、きちんと男神ならハデスさんという良識派がいるから・・・
と思ったけど、上の弟と下の弟の性欲暴走マシーンと違って、子供いないんだよね冥界ご夫婦。犬のケロちゃん飼って夫婦団欒とした数少ないエリュシオンなのにこの仕打ち。
ちょっと疑問に思ったんだが、どうして青王が女と生まれた後に男として魔改造しなかったんだろう
そっちのほうが面倒なくないだろうか
ケイローン先生は?お父さんと言うより師匠って感じだけど、たしか子供いなかったっけ?
ミケランジェロ「ルネサンス期なのでギリシャ風に全裸にしました。ユダヤ教の風習と食い違ってるとかは知らん」
なお原典だと子供産んでて自分と同じように山に棄ててる模様
まぁそれ故に可哀想な子であるわけで……(厄介なのはそんなキャラなのにかなりのカリスマ性持ちだという点で、モーさんに従って反乱起こした奴が結構いるという)
クズ親ならホーエンハイムでは?なんか一期だとcv江原正士ですっげえヘラヘラしてエドかれ嫌われてたイメージあったのに、二期だとメッチャ厳格な父親(cv石塚運昇)になってて何があったんだ?ってビックリしたわ
ありがとう、いい男でしたね
何がすごいってそれだけやって女の方には誰にも恨まれず、女同士でも争いが起こらなかったと言う。
旦那の方?
だからあんなに無駄に政敵が多かったんだよ❗
だからこそ恐ろしいんだよ……生まれてきた命なのにそういう風にしか使われない・扱われない命であることがたまらなく悲しい……
そう言ったとっつぁんがいましたね。あれも良い夫で父親だった。
大いなる者(社長)が男にするのを防いだ
確か娘が何人かいたはず。
あとアキレウスやアリスタイオス(アポロンの子で酪農·養蜂の神)を養育したりもしていたから、育ての親としての面も強いね。
アタランテに関しては子供がいる原典も子供がいない原典もあるのでなんとも言えない
カエサリオンとイスカの息子はfateに出てきて欲しいけど、特にこれと言った活躍がマジでないから難しいかな?
出せたとしてもライターは頭を抱えそうw
エンメルカルはバベルの塔を建てたニムロドと同一視されるが、神に弓引く者という異名で傲慢にも神に届こうとする様は、ある意味ギルとはまた違った人なんだろうなって思う。
ルガルバンダは父親の所為で世界の言語がバラバラになったけど、言葉を作ろうとした苦労人のイメージ。
フィリップス2世はヒストリエのイメージが強い。
女体化に反対意見がある理由の一つだよね、「どうやって子供、産んだんだよ?」って。
エジプト王家って妹を嫁に、姉が母で、とかリアル神話結婚が続いてたとこなんで
事実は小説よりも奇なり
沢越何某といい勝負だぞ家系図
型月双首領の片割れ
アイツ良い魔術師になれそう
お、お父さんの名前も「ご飯大好き」だし
ちゃんと原作読んだか?どれだけ息子たちを愛してたか終盤でよくわかるだろ
逆に良き父親だったのはヒューズ中佐だったな。狂人演じることの多いCV藤原啓治さんでかなり家族想いだった。
少なくとも二期(原作準拠の方)のホーエンハイムはかなり粋な親父だね。特に家族写真を撮る回とかおすすめ。
ランスロットとガヴェインの親類関係なら個人的にはバン王やエクター・ド・マリス、ガングラン、ラグネルとか見たい。この2人のアーサー王意外との一面が気になるってのもあるが
アフターケアしないで鬼嫁が周りに制裁加えるからでしょーが。
タッカーがサーヴァントを召喚したら誰が出てくるんだろう?
なお、娘。
ただしそのよっぽどのことをきちんとやらかしてしまうのまで含めてダビデ
イスカの息子って確か父親が死んだあとに生まれたんだっけ
ヒューズ中佐は、死ぬのが余りにも早すぎるくらい、亡くすには惜しい人だったよね・・・・。
来孫である伊能理香の血量は97%
クローンかな?
綺麗な奥さんと娘に囲まれた生活、素晴らしいな。下半身馬だけど
どうしてもソロモンの息子のメネリク2世が気になるな。確かメネリクはソロモンと仲よかったんだっけ?
一応実力の伴った若手だけどいきなり言われてもって感じだしな
沢越止って実は魔術師かなんか、と言われた方が狂気が少ないという恐ろしい存在だからな……
なんだよ四角になってる家系図って………
ダメな父親だって自分でも言ってるけど最後まで息子たちと世界の人間を守るために行動してたヒーローなんだが。六部の承太郎と同じ理由で息子たちに会いたくても会えなかっただけだ。
実子はいなかったけど、甥を養子にもらって育ててる。
弟子には厳しかったそうだけど、お孫さんの証言によると
恐さのかけらもない優しい人だそうで、家族思いみたい。
晩年は子供好きで近所の子らに慕われていた。
よくよく考えるとハガレンの錬金術師と型月の魔術師って在り方が真逆だよな。
ハガレンは一期(アニメオリジナル)と二期(原作順守)で別物だよ。まあ原作版のアニメやるのも異例だとは思うが、あの頃のガンガンは凄かったな。
原作版ではホムンクルスの野望を止めるために家族と別れて旅に出たけど、その家を出るところが子供ながらにエドにとって家族を捨てたと悪印象を持つようになった。
実際は、家を出るシーンはエドとアルの顔見たら泣いてしまうからと、必死にこらえていた所為で強面に映っただけだった。とにかく不器用なんだよね。
まあホムンクルスもホーエンハイムにとっては名付け主で血を分けた兄弟だから、落とし前は付けるべきだったんだろう。そのホムンクルスも七つの大罪の名を関した子供を作り上げて「お父様」と呼ばせているあたり、家族を欲していたんだろうけど。
子作り盛んな神話界隈で冥界夫婦だけ子どもがいないのは冥界に生命誕生の概念がないからなのでは?という考察読んだことがあるな
確かにあの世で子どもが生まれるってのも変な話だしね
そういうところ踏まえるとペルセポネーが赤ん坊のアドーニスに執着したのもやむなしというか
あの王家のネーミングセンスいったいどうなっているんだ・・・
王である以上は後継者作らない理由は無いと思うけど
ジーク君は私を孕ませたいのですかさんができるって言ってた
同時に受肉してないと無理無理とも言ってた
イアソンは捨てられたメディアが壊れて子供死亡
テセウスはアレ過ぎてノーコメント
ペルセウスはどうだったっけ?確かギリシャの英雄にしては珍しく禍根なかったよね。
詐欺師じゃないよ!
ただ、エジソンよりも学歴があって「頭の中で考えていることを写真にする機械」を
発明しようと、エジソンの名前を使って
会社作ったりお金をいっぱい集めたりしただけさ!
なお、その後
騎士王が自分の父親だと知らなかった間は純粋に尊敬して従ってたんだよな。
敬愛する騎士王が自分の父親だと知って舞い上がっちゃった後からがまずかった。
プリヤでも良いパパさんやってるな(平行世界から目を逸らしつつ)
ただし、認めなかったとしても「王の血を引いていて、円卓の騎士団の一角を務めるだけの実力と実績を持った息子(娘?)」という存在が消えるわけではないので、問題の解決にはならなかったり…
…認めないんだったら、ばっさりやって闇に葬るのが一番の正解な気が…
ノッブ「全く、けしからんな」
なお猿
信長両性具有説だったか其のネタの小説ってどっかで耳にかすった気がするんだけどなんだったっけ
魔術とか神秘とかでなんやかんやして出来る、でいいじゃん。
どっちも同じ方向向いていないと世界が終わるな(確信)
世間でアルトリアが悪い意味でぽんこつという印象が定着しちゃったせいで
よく知らないけど青が悪いんでしょ?って思ってる人多い。
なんか、双子座のサガばりに善の人格と悪の人格と
さらに姉としての人格の三つの人格が同居してる三重人格なんじゃないか説なんてのがあるな
それやっちゃったら信用問題になるというかモルガンはそれを種に潰しに来るだろうし…詰んでんなオイ
少なくともね、憎悪の対象となることを受け入れただけまだマシだと思う。それすら拒否して子供のせいにする親だっているんだ。
自分の子供に「くたばれ」って言う親がどこにいる! 親は子供に「生き抜け」って言うもんだろうが!
実際まだ幼い年の士郎に対してやったことは今では児童相談所案件だし到底は許せないけどね。でも、イリヤをあの常冬の城から連れ出そうと自身が泥の影響でボロボロになりながらも結界を壊そうとする姿は父親らしくて好印象だったな。
一番親として完全に許せないのは、繰丘家だな。自分の子供というより実験動物に対しての態度で接してたからね…ペイルライダーさんマジGJ!
とはいえ後継者(かもしれない)相手を王自ら排除するというのはどんな理由があれ印象悪すぎるしなあ
ただでさえ国民からの反感は買っていたわけだし
あの2人の場合アルトリアが父親である前に王であるという時点で詰んでるんだよな…
よそ様の英雄を乗っ取るのは失礼だろってことでそれはやらないと明言してる
アハトじいって何かやったっけ?
安心しろ、普通に考えて実の兄1人にさえ理解されず落ちぶれ裏切りにあった奴が、大陸に渡って言葉も通じないあれくれ者の集まりの騎馬民族を率いることなんか100%不可能だから。
そんなのは魔術やら超能力が存在する世界じゃなきゃ無理だよ
アヴァロン行きの舟の中でアーサー王の傷を癒したのもモルガンなんだっけ。
拗らせてる可能性は高いな。
考えてみれば理想的な父親キャラなひろしもヒューズも、藤原さんが演じていたな。
アルトリアに対して誤解を持ってる人には是非GOAを読むかドラマCDを聞いてもらいたい(ダイマ)
あれ知ってるのと知らないのとじゃアルトリアに対する印象結構変わるんだよな
義経とチンギス・ハンは別人ですって明言されてなかったっけ?
同一人物説は採用するつもりはありませんとかなんとか言ってた気が
>そんなのは魔術やら超能力が存在する世界じゃなきゃ無理だよ
えぇ…(困惑
なにげにモードの一番悪ったところは、アルトリアを過大評価しすぎてたところかもなあ
次期国王になりたいなんてのはその国が存続することを信じてたからで、まさか偉大な父上が最終的な滅亡を前提として国を運営するはずがないと思ってたからじゃないかな
第七章あたりで再びダビデ登場、7つ目の聖杯回収して「やっと私が解決すべき案件になったな」とでてきたアイツにダビデが一言、
「誰君?ソロモンにまるで似てないけど」
テセウスの息子殺しは大体アプロディーテーのせいだしメディアさんとどっこいだよ
普通は妻が義息子に冤罪ふっかけるために自殺までするとは思わないし仕方ない
ペルセウスは晩年の逸話ほとんどないから子はいるけど関係性までは描かれてない、普通に円満だったのだろう
イリヤに切嗣やアイリ関連である事ない事いろいろ歪めて吹き込んで教育した
十二勇士全員一致で「ザマァwwwww」言いそうだが…シャルロだけはきのこでも擁護不可能。
男の体でありながら孕ませるより、いっそ女体化させる方が術式が簡単そう。
医学でも、心臓単体の移植よりも、肺とセットで移植する方が簡単らしいし。
きのこの言葉を信じるな、そうとある人が言ってました
モーさんが認知してくれって言い出したの確かGOAによれば聖杯探索失敗後で円卓のほとんど死亡してるから留守を預けるくらい能力高いモーさん手放す訳にはいかなかったんじゃない
言い訳がましいけど、士郎の場合、雷河が付いてるからな。
表にも裏にも顔が利くだろうし、深山町に居る限り安心できるだろう。
それに、被災直後の士郎がまだ不安定あった時期は一緒に居たと思うんだ。
それが結果的にイリヤを迎えに行くのが遅れる原因となり、
病が進行して力が弱まる事にもつながった可能性もあるけど。
泥も含めてだいたいアハトのせいだと思うけど、そのアハトも元を辿るとな。
アハトが切嗣を引き入れたからアイリとの出会いも生まれたわけだし。
世の中ままならんね。
デストロイア「お前の子供殺してしもたwwwwwwwめんごめんごwwwwwww」
きのこの言葉を真に受けるのはニワカっていうのは、
単純に嘘吐きって事より、表面的な言葉ではなく、
その内側にある真意を考えろって意味だと思うがな。
ロボットとか。
大岡裁きの元ネタの子供を巡る判決の話知るにあんな事する人に思えんのよなー
人理焼却で自分の妻も子供も統治した民も焼き払ってるみたいなもんだし
何かしらカラクリはあると考えていい
・息子娘を勝手に捨てておいて失敗作扱い
・「私が作った『物』の中でお前が一番の不出来だ」(実の息子に向かって)
・息子をガチで殺そうとした
・「裏切り者の出来損ないが!」「醜く死ぬがいい!」(実の息子に武器を向けて)
・己の全てを託そうとした存在は、実の家族や昔の同僚では無く、自分が作った心の無いロボットのような奴だった
・自分の後継者のロボットのような奴に関してはベタ褒め
なお、間違った日本観については悪意はない模様。
ブリテンの存続を願ってアーサー王に協力しようとしてる善の性格
ブリテンの破滅を望んでアーサー王の邪魔をする悪の性格
アルトリアに人としての幸せを送って欲しいと思う姉としての性格
この三つの人格が一つの体の主導権を奪い合ってる所為で
行動が支離滅裂になってる(邪魔することもあれば助ける事もある)って説だな
(無言のインフィニット熱線)
ゴジラ二世「親父の原子パワーで蘇ったで」
ペルセウスは、過失だけどグランパを予言通り殺しちゃった。
アレすごく後味悪いヲチ。
ラスボス(仮)の親父だもんな。ストーリー上の重要な役目がまだ残っている可能性高いよね。
アークの恐るべき能力も明かされたし、加えてイエスの祖として聖槍や聖杯に耐性を持つっていう設定、後半のキーパーソンになる予感がする。
司馬 遷次郎「とんでもない父親だな!」
オジマンディアスが長生きしすぎて先立った子供が結構居たんだっけか
王としての功績と人としての失敗は別だろうに
でも止みたいに曾孫や玄孫を孕ませたりまではしてないだろ?
あいつは家系図で六重の四角形が作れる男だぞ
実際、「王」でなくなってセイバー顔絶対殺すガールになったアルトリア(ヒロインX)はギャグ時空住人とはいえモーさんを「不良息子」認定しとるしな
ジュニアを殺された時、ゴジラは泣いていたんだよなぁ。
オジマンディアス「その通りだな!但し妻は大切に!」
私は仮面ライダードライブの蛮野かな
優秀ではあるんだけど、父親としてというか人間としてクズ
だからあの最後はスッキリしたんだけど
シュワちゃんも妊婦になった事があるのだ、いけるいける(白目
スペースゴジラはゴジラの子を殺すような真似まではしなかったと言うのに、お前という馬鹿は・・・・・。
城戸光政(聖闘士星矢)も中々の屑だと思う
アリアドネ「……」
あえて悪い意味の名前をつけることが 魔除けなどの意味を持ってるという文化もありますし。
悪魔とかも近づきたくなくなるようにとか、そういう感じで。
(男の娘の普段眠らせてる雄の部分が暴走して攻める展開いいよね)
何が悲しいって子供の晴れ姿見ずに逝ったんだよね、
モーさん的には同じ命を狙われるのでも息子認定してもらえただけで感涙ものだな。
まぁ、アルトリアが王であることを捨てる状況がギャグ時空ぐらいしかありえないが。
死後でさえ、アヴァロンでいずれ未来の王としての復活を待つ身だし。
偉大な王にそこまでさせたバテシバはどれだけグラマーな美女だったのだろうかちょっと気になる
アスクレーピオス「せやろか?」
それはちょっと無理だよな。それに結局アーサー王憎しとはいえ、国を滅ぼしたわけだし。
結果的にモーさんに王として資質は無かった事の証明になってしまった。
革命軍のリーダーとか、そういう戦場に立つ人間としては優れてるのかもしれんが王は戦いが強ければ良いというものではない
王は人の心がわからない……
特自の冷凍兵器で仕留められた怪獣がなんだって?
(マジレスすると、あのシリーズのゴジラとジュニアは同族であって、親子ではなかったはずなんだけれどね)。
ホーエンハイム(P)
明確な理由はかかれてなかったと思うけど自分達をブリテン存続のための「歯車」としか扱わなかった上に、その上で完璧だった妹に対しては文句ばかり・・・そんなもんの為に犠牲になりたくないとかそんな感じじゃないかなぁ。
なんかマテリアルやらなんやら見てるとブリテンの印象が「ちょっと綺麗なエグリゴリ(皆川亮二先生作「ARMS」の悪の組織)」に見えてきた今日この頃
パラp本当美人だよね。あれなら男でも行ける
それもこれもぜーんぶアハト爺のせい。
UBWのイリヤの回想で、「ねえ、切嗣は?」と聞いた時にほくそ笑んでやがったのはマジ許せない
イゾルデ×2「「貴方は私の心はわからないわ」」
となった皮肉…後悔しただろうなぁトリスタン
私を触媒に私を召喚!
い、いや待て。最近になってあのソロモンは別人説が浮上してるから・・・
というかあいつクリムのコア・ドライピアどころか依頼して作ってもっらた試作ロイミュード(プロトゼロ)を元に108体のロイミュード作ってて自身の発明品は一つもなく全部親友から技術パクっただけという科学者としてもアレな男だったらしいな
ミニラ「せやな」
江戸時代だと浮気は死罪だったはず。更に私刑も許されてたんじゃなかったかな?
養父のアンピトリュオーンはぐう聖なんだよなぁ
ゼウスに騙されてヘラクレス孕んじゃった恋人のアレクメネを「君は何も悪くない、愛してるから結婚してくれ」と堂々と言い切ったり
自分の実の子のイーピクレースとヘラクレスの能力差を見せつけられて凹んでもなお、ヘラクレスを息子として愛して平等に育てたりとか。
尚、ヘラクレスは勉強したくねぇという理由で養父が雇った教師を撲殺して逃げ出した模様。
お前は二代目の息子だろ?
アナザーでもキラの実父なんかはクズすぎて
もしモードレッドが平和な時にそれに適した政策を行える家臣を持つことができればそこらへんもフォローできるんだからなあ
しかしブリテンにはそれができる騎士がいない上に育てる余裕もなく、仮にいてもモード自身が人間嫌いで自信家だからその人らの意見をどこまで聞いたかは疑問が残る
遊☆戯☆王で見た光景だなぁ
でもそれ親子としての関係にはならない気がするし
結局モーさん王にはなれないからなあ
リリィとの仲の良さは王として接してないからこそ成り立ってる気がするし
それはモーさんが明らかな不手際でも起こさないと無理でしょう。でなければアルトリアは私的な理由で配下の首を撥ねた暴君と見られる。
ネロも最終的にアグリッピナを公衆の面前で切り捨てたが、その御蔭で「気に入らなければ実の母でも殺す」と悪印象が固定された
エジソンも「他人の技術を流用するのが得意な男」だったけど
あっちは純粋に「この技術を世界に広めたい!そしたら皆豊かになれる!」って思いがあるもんな
というか、モーさん的にもリリィに認められても嬉しくなさそうな気もするよな。
俺の父上はお前みたいな未熟者じゃない的な意味で。
ドモンのカッシュ家は両親兄貴含めてぐう聖一家だったやろ!
なお、お隣のミカムラ家……
というかSDガンダム世界ですら円卓はお家騒動で崩壊してるんだよな……
アニメだと黒いアイリ(聖杯?)が見捨てたのよとか言ってたし
アハトも無感情みたいだから、本気で特に何もやってなかったんじゃないのかなと思ったんだけど
アハト爺もホムンクルスだっけ?
こんなに酷い悪口は生まれてこの方初めて見たw
モルガン「私の息子では不満だったのか…」
政治家になってる子供もいるからせーふ
SDガンダムの円卓騎士団はお家騒動じゃないよ。
他国の救援要請に応えすぎたり、修行に出かけたりで円卓騎士がほとんどいない本国の護りガラガラなんでザビロニアに負けただけ。
むしろ王の資格を得ても「俺、王の自覚とかないから弟に王位譲るよ」「実質的に4代目だけど兄さんも一時とは言え王だったんだから、俺は5世名乗る」
っていう風に兄弟で王位の譲り合いできる上に部下たちも誰も異論のない連中。
ロシアの荒熊がいるじゃないか!
そう、アハト翁もホムンクルス。ユスティーツァの大聖杯化に最後まで反対し、悲願成就のため勝つしかなくなった哀れというかただ虚しいホムンクルス。イリヤで駄目だった場合電源を落としておしまい。アインツベルンは何の意味もありませんでしたとさ。悲しいね…
型月ではいるかどうか分からない方の息子さんが
「ああ、マーリンは悪魔の子だと人は言う、
だが私は地上の悪魔の胎から生まれてしまったのだ!」
と申しておりますよ
アハト翁どころかアインツベルン家は既にホムンクルスしか残ってないと最近明かされたよ
それは結構戦闘で使えるって理由からだなあw
別に本人のキャラは好きじゃないわ…
Gロボの幻夜の叫びを見るにコミュニケーション不足は悲劇しか呼ばないわけで
モーさんの可哀想な所は生まれた時点で爆弾になる条件終わってるからね
あの見た目がある以上隠し通すのも難しいし
解決案はモーさんがアーサー王にそれほど興味を持たないことだけど
そうなるにはアーサー王は美しすぎたんだろうね。手を伸ばしたくなるぐらいには
いくら父親(アポロン)の妹(アルテミス)のお願いだからって、死者蘇生は生死の法則を乱す行為だから仕方ない。と言うか、ハデスは独断ではなくきちんと主神のゼウスに抗議しているだけマシ。
むしろ恨むなら問答無用で落雷で君を殺したゼウスの方でしょ。
一方アポロンは逆恨みでゼウスの雷霆を作ったキュクロプスを皆殺しにし、おまけに息子がせっかく助けた命も、疫病まき散らしてさらに死なせた模様。
ハデス「真面目に職務を全うしようと生死に付いて口出ししたら、よりたくさんの命が奪われて死者が増えているんだ・・・」
当初の目的も忘れてホムンクルス製造を繰り返しているだけの存在と言う悲しい家柄になっちゃたんだよね。
子熊「言ってくれなきゃ……言ってくれなきゃ、分からないじゃないかああああああああッッッッ!!」
めっちゃ嫌われてるからなぁ…作った理由も酷いし
ブリテンの置かれている状況とか円卓と話したとして万が一外に漏れた場合、国がそう遠くない内に滅ぶことや国が滅びない限り作物は実らないってこと知った国民がやけを起こしかねないからなぁ
でも初代円卓勢はよく纏まっていられたよなぁといえるくらいに仲が…。
キング1世とアーサーガンダムの関係がもう少し良ければまだまともだったかもしれないのよね。
ただし法術師メテオ、テメェは駄目だ
ぶっちゃけ下手な弱小一族より、よっぽど未来が無いよねアインツベルン·····。
個人的には花嫁の話も好きだ
歳取ってもどこまでも「父親」だったのが嬉しかった
実の息子との誤解を解く気も無いのに部下を養子にしようとかしてたからな……
人としてはともかく父親としてはクズだと思う
「今更それはないじゃないですか!!父さん!!
なぜ一言でいい、ちゃんと言い残しておいてくれなかったのですか!!
こんな恐ろしいものを僕に渡しておいて、どうしろっていうんだよ!!
父さん!答えてよ父さん!!!」
というか死に際に何の説明もなくあんなこと言われたら普通恨み節だと思うわ
幻夜以外の誰だってそう思う、俺だってそう思う
父…アルトリア 母…エミヤ 兄…クー・フーリン 妹…メドゥーサ
ステイナイトですべて完成していた…?
育ての親も親である事に変わりは無いじゃろ?
ということもなく、旧約記述内でもダビデは外道がすぎておもいきり罰受けてるし
……一応反省してるから……。
それよりゲーム中で他所の神を「神」と呼ぶようなセリフいってるのにびっくりした
Fateの世界観がそんなもんなんだろうけど宗教絡むだけにヒュッってなる。
※637085
あそこにはじめて神殿を建てたのがソロモンといわれていて、
現残してる壁と神殿の土台は第二神殿(ヘロデ王が建設)のもののはず。
※637294
「信長あるいは戴冠せるアンドロギュヌス」?
いや、あれの根本的な原因はキングガンダムⅠ世の弟のアーサーガンダムが出て行って
「は? 王の弟を家臣が勝手に追放とかふざけてんの?」と意見した
アーサー派の円卓がマジギレして円卓が割れた
そして、この時どのように何をしても結局ブリテンは滅ぶという運命
誰かがもっと正しい判断をしていればもう少しマシな終わり方はできたのではないかと思ってしまうけど
ぶっちゃけ、「モードレッドの叛逆」による滅びって最悪から何番目くらいなの?
学校の担任から「お前頭腐ってんじゃないの」とまで言われ三ヶ月で小学校退学した父より学歴いいってのは何のフォローにもなってないでしょう
最悪から二番目か三番目くらいにはなるかもね。どちらにしろ、最善じゃ無い事は確か。
超獣戦隊ライブマンとかいうグリーン(男)が妊娠する戦隊ヒーローがあってだな……
シーブックのとこは両親の仲は良かったが子供にもちゃんと話すべきではあったよな
血は呪いとはよく言ったもので
やア糞(兄的な意味で)
良い家庭人だったのだろう、全部INOSHISHIが悪いんや・・・
荒熊は言い訳すらしなかったのが痛い。自分が嫁さんの死で一杯一杯になっちゃった訳だから。んで少し余裕も出来てきた所で息子とは既に疎遠だから部下養子にして罪滅ぼしのつもりという。
うーんこの糞親父。面白いのは視聴者は荒熊より子熊叩いてるのが大多数だけど声優陣は真逆な所よな。
メテオ「え、王国がピンチ? うん、この研究が完成したら救援に行くよ、完成したらね」
~ブリティス王国滅亡~
メテオ「え、滅びちゃったの? か~、もっと研究が早く完成してればなー。か~、つらいわー」
おい円卓、なんでこいつ選んだ
遥かに差をつけられたゴルドさんの方が先が明るいという・・・
あ、この人も改心後は良い父親だね
研究費目的で初代円卓に参加するも日々の平和に嫌気がさして出奔。皇騎士決起の報を聞いて参戦しようとしたものの、それも忠誠心や責任感ではなく研究の成果が試せるという好奇心からというのだからヒデェ。
どうして円卓はこいつ(法術師メテオ)を選んだのかマジで不思議です
「アーサー王が在位している限りもうブリテンに踏み込みません」って条約を遠征に出てまで勝ち取って
よし国に帰ろうって思ったらブリテンで反乱が起きてたからなあ
その戦乱でアーサー王も命を落としてその影響でそのままローマに侵略されたんだから
少なくとも最善ではなかっただろう
モードレッドが叛逆さえ起こさなければそれこそアルトリアが言っていた「滅びはしてもせめて穏やかな滅び」に落ち着いたかもね。アーサー王の存在はそれだけで当時のローマへの抑止だから
忘れるも何も、人間がいないからね
ホムンクルスやゴーレム、オートマトンは一見人間以上だし、実際能力ははるかに凌駕することもしばしばだけど、道具として作られたかれらは最初に与えられた以上の機能は持たないんだ
アインツベルンを去るとき魔術師達が全てを破壊していけばこんなことにはならなかったんだが…悲しいね
なおゼロカフェではパン食い競争に固有時制御を使う外道な模様
カルデアに来る方のケリィはイリヤのこと知らんのだろうな
人間らしさは残ってるわけだし、「スキル一個くれてる背後霊みたいなのと娘作ってる世界があるよ」って言ったら驚くんだろうか
その魔術師達も第三法到達の為に足掻いて足掻いて足掻いて足掻いて足掻いて偶然ユスティーツァを作り上げたけども偶然に過ぎず再現は不可能でホムンクルスに命令を残して消えていったんだよな…いやほんと救いないな
そういえば遊戯王世界も大概アレな父親のバーゲンセールですね……
息子に稼がせて借金返させて呑んだくれの分かりやすい城之内父
虐待と自殺によって初期の海馬の精神性を決定づけた剛三郎
一族の務めである拷問じみた儀式によって闇人格誕生の原因となったマリク父…
よくも俺のトラウマをっ…!
シュワちゃんの映画にしとけよ、このー!!
こういうこと言いたくないけれど、「仲間割れで全滅した」というのはまだましなほうなんじゃないかなと思う
「蛮族」、ほかの民族に一つの国が蹂躙されたとき略奪や奴隷化によりに死ぬよりつらい目に合うのはカルデアにいる方々の例からも分かるし
あとブリテンてロンゴミや愛歌とかの件からも想像以上に厄い土地ぽいし、ヤケになった誰かが全世界が滅亡するような災害を引き起こすこともありうる
安倍晴明はそういう逸話も残ってるな
娘の一人を孕ませて生まれた娘を孕ませて生まれた娘を孕ませて生まれた娘を孕ませたらまた娘が生まれたんだっけあいつ
でもなんかあの二人はもっといい関係築けたら良かったのになって思っちゃうな
アポやFGOでのモーさんのキャラ見てると余計に
ウーサーがモルガンの実父のとこに攻め込んで妻を無理矢理奪い取ったのって、型月では採用されてないんかな?
ロンゴミニアドが引き抜かれると神代に逆戻りでその時代の人間は破裂してこの世の地獄だっけか…
適当な嘘こくなよ
つまり、どういう事だってばよ·····(困惑)?
デギン「盟友の子供に自分の子供達暗殺された」
そんな彼も両親から勘当されたりと割と波乱万丈。
いやこれに関してはさすがに幹也が悪いですが。
『信長あるいは戴冠せるアンドロギュノス』
続編である『聚楽』も面白いぞ!
なお絶版の模様
ディルムッドはわりと真面目にそういうマイナスポイントのない英雄だと思う。なお、ゲッシュ
しまむらでおそろいの服買ってあげたいんじゃ~
未来福音の時点では、もう両親とも仲直りしているんだっけ幹也?
サラディン「俺も?」
刹那やディランディ兄弟の両親はきっと善良で愛のある人たちだったんだろう、って思うよ。
だからこそ自分の手で殺したとか目の前で死んだとかそういう諸々が余計重くなるのであって。
……今でも刹那がエミヤみたいな機械になる方向に行かなかったのはちょっとした奇跡じゃないかって思う。
最後にあんなクールな承太郎が雄叫びを上げて娘を庇って死ぬなんてね。しかも自分が死んだら世界が滅びるって状態でも徐倫を守らずにはいられなかったんだよなぁ。
ただ、叛乱を起こしたのが騎士で良かったかも知れないね……
騎士だけじゃなくて国民も限界だったなかで超人である王だけがまだ走れたってことは地味に危険な兆候だったと思う
国民が暴発してたらアルトリアの挫折はもっと深いものだったかもしれない…国民にそんな元気もなかったかもしれないけど
???「こんな風に育てた覚えはない、わたしだって親の務めは果たしてきた」
35歳で庭付き一戸建てに住み、子供は二人で妻は20代、土日は必ず家族と過ごすとか勝ち組すぎじゃろ
ベオウルフ「FGOだとあんまり描写されてねーけど俺は年喰っても老害にならなかったぞ」
各聖人勢「」
勘当した息子が左目を潰された挙句ヤの付く事務所の娘と結婚。妊娠発覚
これ聞いた時卒倒したんじゃなかろうか
沢越止
マジ
おかしい
98.8%が自分と同じ血で出来た玄孫(ひ孫のさらにひ孫)がいるってことだよ(震え声)
でも個人的にはトリスタンはアルトリアから離れてよかったんだと思う
アルトリアが、ブリテンがどうであろうとやっぱり自分の道を行くべきだったと思うし
アルトリアが尊いのは百も承知だけどやっぱりトリスタンの言葉はアルトリアに必要だったんじゃないかなぁ
その後中東を旅して認識を改めた
あんな厳しい土地で暮らしていくにはどんな苦難も神の与えたもうた試練だと思うしかないよな…
ダビデはパトシェバもそうだがサウル王との関係が悲しくて面白かった
とは言えアイツにとっては唯一の同族で、自分の子供同然だしなぁ。
あまりの怒りに自分の体がおかしくなっても狂った様にデストロイアに熱戦ぶっ放して、背びれからの余波だけで街を焼きつくしてるし
その時は最悪オルタみたいな恐怖政治を行うしかなくなってたかもしれんなぁ...
下手したらしたくても反抗する元気もないくらい国民をギリギリ絞ってた可能性に全部が終わったときに思い立ったこともありえるからなアルトリア……それが事実でないにじても
考えうる中でほぼ有り得ないが最悪なパターンは『ロンゴミ抜錨で世界滅亡』で、現実的に一番キツイのは『アーサー以外の国民が餓えや病魔で全員死ぬまでアルトリアが統治し続ける緩やか過ぎる滅び』、次点で『国民決起によるアーサー王の否定』辺りか。まぁ上にもある通り最悪に近いがまだマシな方であるのも確かかな。これ以降はアルトリアが統治する限りローマ側とは停戦でピクト人とのみの闘いだから、アルトリアが人の形の竜である限りほぼこの二択以外ありえなくなっちゃうし。
あなたの宿敵ボードワン4世くんも高潔な人でしたね
もうそれクローンか何かですよね?
少なくとも改良して、普及させる能力、プロデュース力にも優れてたしねエジソンは。
蛮野はただ只管に醜い。息子すらただの道具とみなして喚き散らすと言う。
最後の「イッテイーヨ!!」は本当にスカッとした。森田さんの熱演有ってのゲス野郎だったね
キャラクエで言ってたって聞いたんだけど...
モルガンがウーサーの娘である以上
「モルガンの実父」としては現状では確実に採用されてないけど
アーサーの母親の前夫殺しについてはやってる可能性が残る
なぜかピクト人にサナトクマラを叩き込まれるヴィジョンが浮かんだんだが
あいつら宇宙人とかモーさん言ってたような
その子供たちの代で王国分裂して民族丸ごとバビロニアに囚われるから!
もう決まってるから是非もないね☆」
とかあらかじめ宣告しておいてそのままの筋書き実行するYHVHとかいう神だと思うの
(聖書学的にはそもそも大体そのバビロン捕囚期・またはそれ以後に成立したものである、
って後付なのはともかく)
ディルは養父にも恵まれ、愛を交わした妖精からも証を貰ったけど、その善意の贈り物で上司のトラウマと面子を悪意なしに完全にぶち抜いちゃったからね……まぁその後はグラニアと一緒に夫婦として成長したりして五人(或いは六人)の子ども達にも恵まれてたんだけどね……やっぱり慢心はいけないよね。うん。最初はディルムッド絶対殺すマンをけしかけようとしてたフィンも騎士団のメンバーが紙屑のように吹っ飛ばされるのを見て『行くなよ!?絶対行くなよ!?』となったのに『猪を殺さない』ゲッシュ付きの奴が確殺封殺向きの武装で突っ込めばまぁ……そうなるな……むしろゲッシュ破りとはいえ超絶ディルムッド特効(悪いのは実父)に最後の最期で相討ちに追い込んだディルが凄いんだよね。
ルー(CV藤原啓治)
あの作品のメッセージはただ一つ
凝った遺言メッセージ作ってないで、弁護士を雇ってちゃんとした遺言状を作りましょう。
である
でも何事なく終わる寸前に「実は無理を強いてたんじゃ…」と気付くENDと国民のガチギレENDとロンゴミニアドENDに比べたらまだ真っ当な終わりいう……
人類の平和の為にその後の人生投げ打って50年異星人との対話に尽力した末他に同族のいない単一種になってもこれが自分の存在意義だと満足気な辺り割とぶっ壊れてるけどなせっさん。
卒倒するのは刑事やってる大輔さんだろうなあ
ホント。ただし、そん時の師匠は世界から弾かれて死者の国という無限獄に囚われて哲学ゾンビ状態になってて『全力のクー・フーリンに殺される』というただ一つの結果の為の機械と化していた、という前提条件があるのでそこ注意な。つまり師匠は『コンラが兄貴の息子だと理解していた』が、『コンラに対して情動を動かす事が出来なかった』という事。
あそこのエピソードはゼウスのひどさが際立つよなぁ
仲睦まじいオシドリ夫婦のところに、夫の姿に化けて現れ、妻を騙して不義の子どもを設けるとか最悪ってレベルじゃねえぞ
まあ孫がとっても可愛いので多分大丈夫でしょう
でもまぁ、上司からの縁談断ってる時点で出世の道なんてないし(非道)
そのまま受け取るとガチクズにしか思えないカインとアベルの話もあるね。
まぁこれはなんでも唯一神の立ち位置を理解すると「富めるものを妬み恨み、悪事をなしてはならない」「罰を受けたものをそれ以上罰するな。すなわち私刑の禁止」を語った寓話らしいが
その猪もディルの実父がクソだったせいで殺されたのに何故か復讐の標的がディルという完全逆恨みな元胎違いの弟なんだよなぁ……
お前ら異教徒が負けるのはお前らの神が弱いor存在しないから。
そんな奴は捨てて改宗しなサーイ
我々の苦難は我々の信仰心が足りないから。もっと信じなサーイ
神は罰を与える為に異教徒を<神の鞭>に使う事もあるからふんぬふんぬ
ジッサイ便利
その人下手したら息子よりも長生きしてるからね
あとFGOに実装されたら赤王よろしくラーマが
「愛妻家で一人称が余ってキャラ被っとるではないかー!」って言いそう
キラの実の両親はなぁ……その分ヤマト夫妻と姉を引き取ったウズミさんが人間的にいい人だったのがホント救い。
キラは一歩間違えればコーディネイター排斥論の槍玉に挙げられかねないレベルの弄り方されてたしね……
割と真面目にガンダムシリーズでもトップレベルのクズ親だよね
本人的には息子に対する罪悪感がちゃんとあるってのがなおさら性質悪い
そう考えると「ブリテンを滅ぼす爆弾として造られた」身で「アルトリアに最悪の終りを迎えさせない」役目を果たした騎士だなモーさん
そしてバビロン捕囚からアケメネス朝開祖キュロス二世によって解放されるまで奴隷扱いなのであった(ちなみにこのキュロス王、イスカンダルとも関わりがある)
猪誕生の大体の流れ
頭と股が緩いディル母が執事と浮気してディル弟誕生。
しばらく一緒に育てられるが実は弟が不義の子なのが発覚
ディル父が半ば衝動的にディル弟を殺してしまう
これにキレたのが弟の実の父である執事。ディル父と執事は一色即発になる
しかしそこに仲裁に入ったのがディルムッド。その場をなんとか納める
しかし執事は「てめぇのイケメンの息子を殺ってやんよ!」と我が子の亡骸に魔術をかけて
ディルムッドに“死”という結末を運ぶ魔獣が誕生した………
こういう経緯だったはず
サテーさんのマンガは悲劇の兄弟が一緒にゲームやってるアヴァロンなんやで
言われて嬉しくない誉め言葉No.1だな
ガンダムでの他のクズ親が大抵自分の身勝手からクズになるのに対して、ガチで家族を愛してたからこそクズ親になってしまったとかいう救いの無さよ……むしろ小熊はよくあそこまで真っ直ぐ成長してくれたなぁ……
実の息子の復讐のために、実の息子を化け物に変えるという腐った思考回路
ディルってとことん周りの人に振り回されてるよなぁ
同じクズになるんじゃなくて反面教師にしたパターンだからな
最終的には和解するから良かったわ
ただ死ぬ前に00のテーマである対話をしてほしかったですねえ
この娘、恋人がマーリンの魔術で封じ込められたのを知って、アフリカ辺りまで解放に必要な道具を集めに冒険してたらしいけど。
しかも、道具の1つはロンギヌスの槍らしい。
お前、そんなんだから兵士に「やかん頭が来るぞ!女房を隠せ!」とかいじられるんだよw
サルに戻れば?
あのメッセージって誤解されてるけど遺言じゃないんだよね
バシュタールの惨劇で自分は大犯罪者だけどシズマを止めないといけない
でもシズマの欠陥を直すアップデートをするためには大怪球クラスの施設が必要
このことを息子に言ったら付いてくるから黙って出かけようとしていた
大人の手で惨劇を起こしてしまったからこそ大人の手で責任を取ろうとしたのかもしれない
だからこそメッセージの宛てが「世界のどこかにいる息子宛て」
ところが、孔明とアキレスに殺害されたことで遺言になってしまった
ああ、すまん
この書き方だと、ディルの周りにはこのレベルのkzが他にもいたみたい感じになってるな
二行目はやっぱなしで
6章早よ!
冤罪剣は聖人としてどうなんですかね
アストルフォから子孫のこと聞いてるんだろうか
キラ(スーパーコーディネイター)の出来た事
・初戦闘中にOS全書き換え(実はガンダムでソフト側に文句付ける主人公はあんまり居ない)
・特に鍛えても居ないのにやめてよね(フレイと一緒に壊れかけの共依存になってたのが……)
・密着自爆から生還して後遺症もなし(CE世界の再生治療技術の高さもあるが、ヒイロ達並みの耐久力)
これに加えてMSの設計も出来るとか色々加わって……うん、キラを優しい子に育ててかつ戦争から遠ざけてくれたヤマト夫妻とメンデルの揉み消しとかやってくれただろうウズミさんにはホント感謝の言葉しかねぇ。
非常に悔しいけどクルーゼの『君の事を知れば誰もが君のようになりたがる』という煽りには一欠けの真実があるわ……金は掛かるが、こんな人間兵器の雛形を人工に造れるとなればそれこそ軍事は暴走するわ……特に憎しみに囚われたパトリックなんかに使われたら人類滅亡エンドしか見えねぇ。
ギル・ネロ「「あ~あ~♪哀れみの自由~なら~もう~誰も欲しくは~ないさ~♪」」
アンデルセン「この後はビーストWォーry
ソロモンがラスボスなら、他に部下いないの?敵の女幹部みたいな。
って話題でシヴァの女王が上がったことはあるな。
いや沖田に関しては結構怪しい話だったはず
ゲオルギウス先生のこと言っているなら、あの人冤罪どころか異端審問の逸話すらないで。むしろ異教の王に捕らわれ拷問に抗った末に処刑された人。だからアスカロンの効果は本当に不思議。
wiki知識で悪いけれどギャラハドさんの誕生と子供時代のいきさつひでーな
ペレス王の娘エレインが魔法でランス魅了した結果生まれ、正気に戻ったランスに母親もろとも捨てられてる
なんかモーさんにも盾ヤロウ呼ばわりされてるし、母親がやらかして生まれた子供どうしの瓜生があったのだろうか
世界史の教科書なんかの各国の王朝年表で、多分見つけた大体の人が一度は驚くエチオピア帝国の一貫した長さ
日本スゲーなー…他所はどこもだいたい入れ替わりが激しいなーと視線を下していくと一本の直線に気が付くんだよな
すまん 瓜生→交流
日本は島国であるというのと、天皇という絶対不変の地位がありなおかつ全員がそれに敬意を表していたおかげやね
神話や聖書の時代から「二重処罰の禁止(ダブル・ジョパディ)」の
概念ってあったんだな。
裁きの神・ジャスティスは完璧始祖の中でも一段上に思える。
そしてテキサスブロンコの精神は間違っていなかった・・・
毎度の如く作品によって設定は違うけど、
長期発狂から聖杯で正気に戻った後母子と一緒にしばらく暮らしてるよ
聖杯探求終盤には父子睦まじく過ごしたし
>「本当に、騎士殿」と相手は言う、
>「ようこそ来られた。神の名において、私はあなたに会いたく思い、
> また、他の誰にもまして、あなたと道連れになりたかった。
> そしてそれも当然です、だって、あなたは私の親にあたるお人なのですから。」
> そして騎士は頭から兜をはずして、それを舟の中に置く。ランスロが尋ねる――
>「ああ! ガラアド、おまえだったのか?」
>「騎士殿、あなたはもう充分、父上とともに居られた。
> その舟を出て、この美しい白馬にお乗りなさい。そして運命の導くままに、
> ログル王国の冒険を求めて、それらを成就しにお出かけなさい。」
> ガラアドはこの言葉を聞くと、父に駈け寄ってとても優しく接吻し、
> 泣きじゃくりながら父にこう言った――
>「父上、もう二度とお会いできるかどうかわかりません。
> まことのイエス・キリストの御身体に父上の御加護を祈ります、
> なおも主が父上の奉仕をお許し下さるように」
>「父上、どんな祈りも、父上ご自身の祈り以上に価値あるものではありませぬ。
> それ故、どうぞご自分の事をお忘れなさらぬよう。」
ひろしで父親といえば野原家のほうを思い浮かべる人が多いが、さくら家のひろしも「やるときはやる」系の親父なんだぜ
同窓会にでると「何があったお前!?」なる人№1だよなぁ幹也w
久しぶりに会った同級生は極道の入り婿になって刃物傷で抉られた片目をしてました
あれでいて承太郎はジョジョの中でも特に仲間想いな点がある。最強のスタンド使いであり最高の使い手であり頭も切れる完璧超人の唯一の欠点はコミュ障であること
承太郎は基本的に要点だけ伝えて説明するからわかる人にはわかるけど
わからない人には完全に何言ってんだこいつ状態だからな
ギネスに載っとるからねウチの皇族は。他の国の王族も大抵上座譲るからね。
世界三大皇室の一角だっけ。他の面々も相当歴史ヤバいらしいが。実際他の国の人から見たときに不思議な構造してるって評価らしいな
しかもその理由が相手の仕草から気持ちを推測できてしまうくらい人間観察力があるから他の人もそれが当然と思ってしまってるからという
なんかその説明だけ聞いてるとどことなくカルナさん臭がするんだが
人間ってあんま変わらないなとおもうね
だからツーカーで割りと話が通るアブドゥルや花京院や、話は通らないけど気にしないで自然体で居てくれるポルナレフは承太郎にとってはかなり救いとなる友だったのでは無かろうか……
今川Gロボは更にバベルの籠城編で「コミュニケーションの機会があっても
必ずしも相手が全ての真意を教えてくれるわけではない」という事を教えて
くれた。そして、それを教えてくれる頃には・・・
ヒィッツカラルド
「だったら一体俺達は何の為にあの小僧を・・・・・
樊瑞は!?赤影は!?十常寺は!?
幽鬼も、カワラザキのじいさまみんな・・・・・・
みんな一体!!何の為に死んで逝ったんだ!?」
実際カルナさんに違い性質を持ってるだろうね
違うとするなら行動力ぐらいだろうか
日本皇族ローマ法王イギリス王室やね。細かく見ると色々あるけど歴史は一番長い。ローマ法王は世界最大宗教のトップでイギリス王室は現最強民族アングロサクソンのトップと考えると分かりやすい。実際会談するとなるとイギリス王室は前者2つに遠慮するけどね。
欧米の文明軸にたいし時間軸で対抗しようと天皇不変神話を作りだしそれが昭和期に曲解されてあんなことになった
後は自分の信条に伴わない行動はしない点かな。あらゆる考えをそれもよしとはしてくれない。むしろ自分の信念と異なるものは力を持って否定する
日本は土地の私有化が進んでてからか、天皇制を廃止する必要性が薄かったってのもあるかもね
良くも悪くも朝廷の実は去り、名だけが上手く残った感じ
そこを勘違いすると実際大変
正気にては大業ならず、という言葉もある
まあ政治云々は今の日本やイギリス王室みたいに君臨すれども統治せずで説明できるし
大事なのは他の王族と違って今でも存続していることだからね
それはさすがにガセ系やで
国家間や国主の間に順列付けられんからABC順とか年齢順とかで並び順が決められてたりとか、ホスト国とゲスト国とかで席順決まってるのが普通や
どれだけひどいことしても必死的に絶対殺すな、と命令して
結局殺された時は「あのダビデ」が下僕の前で泣き叫ぶほどだったから
イヤーあれでなかなかの陰湿さもあるからね。アライメントは間違いなく中立・善だと思う
実質的な権力が残ってないのは大きいかもね。社畜真っ青な仕事スケジュールには頭下がる。まぁ世界で認められてて損は無いし。個人的には現天皇が外交クッソ頑張ったからこその扱いな気もするけど。
地方の野心家を従わせ政権を保つには天皇の権威が必要だったんだろう
中国皇帝のように外様大名のような中途半端な存在は認めず封建勢力を根絶やしにし全ての土地と人民を一元化できる指導力と軍事力をもつ英雄が日本には歴史上一度もでなかったから皇室は血筋を保ってる
魔神柱じゃなければ悪魔っ娘グレモリーとか男の娘パイモンとか言う奴らがいたのに………
ロマン!本当の72柱はこんな奴らじゃないってどういうことなんだ!?
どうしてお前が知ってるとかお前の正体とかはこの際どうでもいい! でも本来の72柱に可愛い娘いるのか!?
それは既に金ピカという先例がゲフンゲフン
まぁ視点の違いとかもあるけどね?
エレイン姫関係になると、ランスロットはほんと散々だからなあ。
自分の亡骸に手紙持たせて、川に流してキャメロットのランスロットまで送るとかドン引きですよ。
むしろ近未来観測レンズ「シバ」の呼称からソロモン王の関与はサービス開始前から疑われてたな
土岐頼遠→上皇をリンチ
足利忠義→皇子を殺害
京極どうよ→天皇の荘園を横領
足利尊氏→天皇を擁立したり廃位したりを3回繰り返す
足利義満→帝位簒奪
そのエレイン別人じゃねーか!?
秦の始皇帝タイプは信長ぐらい
この人、立川流(キアラのあれ)の設立にも関わってるという…
後醍醐天皇いないと室町幕府が成立しないんじゃ……?
カルデア 古代オリエント付近にいて占星術をなした星を見る民
トリスメギストス エジプト最古王朝の占星術師にして錬金術の開祖である神人。ぶっちゃけ科学と魔術の始祖。
あたりから天体や星々関係?とも言われていたね。公式情報で初めトリスメギストスが誤字ってたから覚えている。
信忠と信康の有能嫡男による2代目清州同盟とか歴史if見たいな
宝石爺が渡る世界の中には本能寺も築山殿絡みも無い世界線もあるのかねぇ
暴君なんて日本でも結構いるぞ。足利義教や武烈天皇みたいにね。多分君が知らないだけ。
過去から英雄呼べるfateでは長さより古さの方が重要だと思うけど
改めて考えると承太郎ってホント英雄みたいな思考を持ってるよね。あんな感じの性格の鯖いないかな
本当、その通りなんだよね。彼女、男扱いしてもダメ、女扱いしてもダメな訳じゃん?
そんな性格じゃ政治、ひいては国のトップなんて勤まらないよ。
それに彼女は短命のホムンクルス。当然、世継ぎの問題がある。男扱いも女扱いも駄目なら子供作れないぜ?
どう考えても王には致命的に向いてないよ、彼女。
絶対不変というには国内で戦争起きすぎだろ
この辺の事情知ったらアタランテがやけにモードレッドに優しくなりそう
そしてモードレッドはうざがる
皇族関係で暴君に近しいイメージといえば雄略天皇の方が強いなぁ。ただしかなり有能だが
うん。そうだね
そしてね、おそらく彼がいなければ、テラニーという最低最悪の宝具も成立しなかったんだよ
キアラ自身もヤバいけど現実の立川流も相当なんだよな
CCCで知って調べて現実にこんな宗教あったのかよってびっくりした
鬼武蔵「やりたい放題やらせてもらった」
ツッコミどころが無い権威なんてあり得る訳ないのにな。
戦争といっても国対国ではなく民族紛争みたいなもん
それによって日本という国号は変わってない
古事記の方には書かれてないだけでしょ。日本書紀には暴君ぶりが書かれたってだけで。というか怪しいというなら上で出てる暴君達の記述も同じくらいには怪しいと言えるかと。
松永「楽しかったです。でも茶釜はやらん」
王としての素質はあると思うが如何せん精神が未熟すぎる
子どもだからしょうがないんだけどね
性別を無駄に意識するところとかまさに稚気の至り
もしも彼女に時間があと10年あったなら
自分の性別に整理がついて、王としてのビジョンも持てたかもしれない
だが現実にはその時間はなく、サーヴァントになった彼女が成熟することは永遠にない
残念ながらそこが本質的には死者であるサーヴァントの限界なのだ……
ああ、彼女を受肉させて時間を与えてあげたくなってきた
内部で紛争してるなら絶対不変の地位に意味は無いってことなんじゃ無いの?
というか南北朝時代には火種にもなってるし
せいはいくん「うん?受肉させたいの?」
受肉させたらそれこそ短命なんじゃ…。
なおテレビでは日本を褒めまくってる模様
英雄ってのは、まともな人間は絶対なれないからね。彼ら「英雄」は広義の意味で狂人だからね。
世界救うには、それくらいぶっ飛んでないといけないって事よ。
偉大な王であるからと言って、立派な父であるとは限らないからねぇ
武田信玄「そうだよな」
世間から見るとすごい出来た神父に引き取られれるはずだったのを受け入れておいてのネグレストだからなあ
大河が悪夢を見た日が一発でわかるくらい面倒見てくれたからよかったものの、普通に切嗣の行動はさらに士郎を壊す可能性もあったくらいやばい行動だからねえ
まあ、神父に引き取られた場合、人として生きられなかったがな
だいたいは同意なんだけど…
世継ぎの問題についてはアルトリアさんにもザクザク突き刺さってしまうのでは…
余所で見たけど「小便王の正体はダビデが部下の嫁さんをNTRックスで孕ませた時の(とばっちり神罰で天に召された)ソロモンと名付けられるはずだった子供説」が結構好き。
当時アーサー派だったマルスガンダムもこれが原因で「騎士って糞だわ」の一言と共に家出して傭兵になったんだよな
なお、アーサー本人は自分の身勝手で円卓を崩壊させたことを後年死ぬほど後悔した模様
なので死後霊体となって自分と同じ境遇に立った皇子二人に「自分たちと同じ轍は踏むな」と助言してる
アルトリアさんはアヴァロン盗まれるまでは不死だから問題ないんじゃない
魔術師だったら根源に至る為の方法としてやりそうだから狂気度も薄れますな・・・
というか、アヴァロン無しだとしてもさ
たとえモーさんが後継者になれてたとしても
明らかにモーさんの方が先代のアーサー王より先に死ぬよね?
先代より早死にするの確定してる奴に跡を継がせるって
他のややこしい問題全部抜きにしてもこれだけで無理だよな
その方法だと両義の器でも作るのかな?
ゆるるるるるるるるんっ
(親父のことは)関係ねえよ!親父と一緒に地獄へ逝け!!!
20年くらい前のコバルト文庫にあるわ。
その中東の人に、怖いところだと思われてる日本…。
なんであんな次から次と災害が襲ってくるようなところに住んでいられるのか、と。
情報が半端なもんで、狭くて逃げ場もない島だと思っている節のある意見もあるし。
結局、大量に人の行き来が可能な地続きの世界の方が民族が民族として生き延びるには厳しかったのかもね。
英雄ってのは、まともな人間は絶対なれないからね。彼ら「英雄」は広義の意味で狂人だからね。
世界救うには、それくらいぶっ飛んでないといけないって事よ。
なんか史実のノッブには隠れてた時期があって、また理由がよくわからない暗殺の逸話があるらしくて、その隠れてる時に子供を産んで、妊婦姿を見られてしまったから暗殺したんじゃないかって話を前にここで聞いたよ。
上で説明されてる通りアーサー王の世継ぎ問題はマーリンの手で解決されてるんよ……
石塚運昇さんもこいつはダメなやつって言ってたしな
ひどい親とは違うかもしれんが先代が有能すぎるといろいろ言われるよな、クロムウェルとかそうだし、武田もそうかね、あとはあれだその題で滅亡とかやらかしたせいで悪く言われたりとかルイ16世とか先代からもう財政ボロボロだったのにあのいわれようだからな、まあ再評価はされてるそうだが。
SDガンダムの円卓の騎士は初代のメンバーによその国の騎士団長の仮面騎士ジェイバーを選んでたり
4代目&5代目に時間を越えた旅をする騎士ユニコーンを選んでいたりで
そもそも長期間維持することを前提としてないっぽいからしゃーない
ただ直近の大きな問題を解決できるメンバーを選んでるだけっぽい
F91のシーブックの母親は研究一筋の人だっただけで、そこまで畜生というわけでもない。
お父ちゃんはぐう聖。
奥さんの研究応援するために、自分は溶接工になって兄妹の面倒見るとかそうそうできないでしょ。
セシリーの方は……まあ、ねえ?
YO-!ダビデ。
とはいえ昔っから「あれ理不尽すぎない?」と疑問に持つ人もいたわけで
グノーシス主義は異端認定される前はわりかしメジャーだったとか
聞いたことがあるような気がする
生涯子供を作らなかったチェリー王でもある
色々と劣等感抱えていたからなぁ・・・・・・。
と、言う事は写真なんかに写るのか?
今までそういう物には映らないと思っていた。
実の兄、と言うけれど面識が全くなく旗揚げ時に初めて会った存在を弟として完全に信頼するというのはそもそも無理だと思う。
戦いにおいても上司の言う事を聞かずスタンドプレーで目立ちっ放し、互いに理解も信頼もないままだったからああいう最後になったと思うよ。
仮に大陸渡ったとしたなら、戦いの中で築いた交流関係で仲間を増やしていくタイプに思えるので意外に生き延びていくのではないだろうか。
もっともチンギスハン説は信じてませんが。
大陸ではなく、北海道や樺太あたりでひと暴れして現地の人たちの間で伝説作るくらいはしそうだな、とみているけれど。
アテナ預けられて旧約聖書のアブラハムを思い出す辺り、多分こいつクリスチャン。
100人の子供を持っていたが年齢差が2~3歳という事は何か目的があったのだろうか。
まさかソロモン王にあこがれて・・・みたいな事ではないだろう。
冨野さんが父親嫌いだからなあ。
中学生の頃、写真部に入って父親の趣味である写真を手伝っているからと学校の備品の現像機を手にしたら、家の物よりも新品で動かせなかった。
と、いうサイド6の旧式回路の元ネタみたいな話がある。
後、家に金をあまり入れず趣味に浪費したとか。
そんな話をとある週刊誌の対談で読んだことがある。
原作者は狙ってやっていたそうですけどね。
そんな中、主人公遊戯の父親は設定はあるそうだが本編には出てこなかった。
二人だけだけどね。
お前一人を作り出すためにいったい何人の人間が犠牲になったと思う?
足利義満。
歴史的に見るとすごい人物なのにそう思えないのは一休さんのアニメのせい。
人生色々、民族色々。
同意はなかったが一応仲睦まじいカップルに落ち着いたらしいから…(震え声)
カーディアス・ビスト
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です