【Fate】クー・フーリンの息子コンラとかいうスーパーボーイとスカサハ師匠と兄貴

2016年05月24日 | Fate総合 | コメント(403) 2016-05-24 12:29:29


※スカサハキャラクエのネタバレ注意

103: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 13:17:57 ID:A/C/VVzA0
クーフーリンの息子コンラとかいうスーパーボーイの登場が待たれる


105: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 13:25:46 ID:DmXnVrTs0
>>103
クーフーリンを倒せる年齢(レベル)まで強制的に成長してなければ確実にショタだからな
その筋の人は待ち遠しいだろう


109: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 13:31:11 ID:goC5K9To0
>>105
天性の肉体(ボソ


107: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 13:28:03 ID:g11OIIzE0
コンラ出るならその前にセタンタがでる気はする


108: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 13:29:18 ID:42r4bTHM0
>>107
紅顔の美少年は堅いな


110: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 13:31:19 ID:/trS7U0o0
若い頃のクーフーリンか
見てみたいな


111: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 13:31:38 ID:uSJNP6no0
兄貴シリーズ完成するのか


112: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 13:31:46 ID:58J1XsYA0
一応プニキが若い頃だけどね


118: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 13:34:13 ID:goC5K9To0
>>112
プニキは若い頃って言っても20くらいの影の国卒業済みである意味全盛期だからなあ
親友殺して鬱になる前


114: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 13:32:27 ID:.h3d3rLw0
セタンタ時代にスキルあったかと思ったが矢避けは生まれつきだったから十分過ぎるな
宝具はなんとでもなるし


116: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 13:33:41 ID:g11OIIzE0
ゲッシュで縛られる前のセタンタとか強そう(ATRS感)


119: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 13:34:19 ID:lCHWeWr20
>>116
あいつらゲッシュで縛られると強くなるんやで


126: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 13:37:45 ID:.ZpejwEM0
>>119
そのゲッシュを利用してクーフーリンを苦しめばついには倒した
可愛くて最高な女王様が最強ということですね


130: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 13:38:53 ID:l44.TrhE0
>>119
ホットドッグを食え
とかな


117: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 13:33:52 ID:A/C/VVzA0
そしてまた兄貴顔かと言われる時代がやってくるのでえす
セタンタはプニキ居るし


120: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 13:34:40 ID:JBTUr5s20
ショタパに新戦力がまた一人


128: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 13:38:35 ID:3O7diGCo0
百戦錬磨の赤枝の騎士団
勝利の二つ名を持つ英雄も所属している化け物の集まり

を、軽く一蹴した上に殺さず手加減したコンラ


135: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 13:41:38 ID:lL5Pn93c0
>>128
ゲッシュ面倒臭すぎて絶対聖杯戦争には呼びたくないけどな


134: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 13:41:22 ID:oCRWptmg0
セタンタはライダーかね
マッハとセングリウと一緒に生まれた兄弟だったはず
正確にはその後死んで転生したのがセタンタだけど


136: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 13:42:15 ID:.h3d3rLw0
セタンタはホッケー選手の英霊


137: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 13:42:48 ID:ljej8oLM0
名前を聞かれても答えない、進む道を変えてはいけない、あと一個なんだっけ


139: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 13:43:19 ID:58J1XsYA0
>>137
戦いを挑まれたら断らないじゃなかったっけ


142: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 13:44:08 ID:JBTUr5s20
>>137
暴走族の決まり事かな?


141: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 13:43:56 ID:uSJNP6no0
進む道って歩く方の道のことじゃないよね?
初心貫徹とかそっちだよね


148: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 13:45:44 ID:.h3d3rLw0
>>141
別にまっすぐしか歩かないわけではないな

コンラくん素直そうで心配
特に型月だとスカサハが胡散臭いし


143: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 13:44:27 ID:42r4bTHM0
素手で番犬縊り殺す美少年セタンタくん


146: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 13:44:52 ID:oCRWptmg0
進む道を変えるな、戦いを挑まれたら断るな、はまだ分かる
なんで名乗り禁止にしたのか、これが分からない


149: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 13:46:51 ID:l44.TrhE0
>>146
文化の違い
もうちょっと言うと神話書いた人達の土着の文化


154: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 13:49:25 ID:.h3d3rLw0
>>146
「クランの猛犬」や「勝利の」コナルみたいに自力で名前手に入れろみたいな?
実際のところコンラ死因メタだろうけど
コンホヴォルもなんでコンラ来るところに散歩してんだこのオッサン


147: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 13:45:13 ID:uSJNP6no0
名乗ることこそ誉れだろうにな


150: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 13:47:50 ID:uSJNP6no0
文化の違いなら仕方ない


152: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 13:48:54 ID:3O7diGCo0
クーフーリンがアイフェに子を成したらこのゲッシュよろしく
これは俺の息子が持つ最低限の条件だってHAで言ってたな


153: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 13:49:01 ID:PjwgrnD60
ショタ実測するならロリも実装しよう、エスィルトとネッサンを二人一組のライダーで


158: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 13:53:08 ID:goC5K9To0
コンホヴォルって余計なことしかしてない気がするけどフェルグスより王様としてマシなの?
聞いた話だけでも大戦犯だと思うのじゃが


160: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 13:54:27 ID:3O7diGCo0
なお型月のスカサハは卒業した愛弟子の戦闘力を測る為にコンラを送り込んだ模様
これにはクーフーリンも「何も知らないガキを利用しやがって………」と呆れていた
あの兄貴が師に向かって性根が腐ってるというんだから相当頭にきたんじゃないか、流石に


163: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 13:55:29 ID:oCRWptmg0
>>160
絶縁しても許されると思う


164: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 13:56:23 ID:goC5K9To0
>>160
うわぁ
うわぁ

姫さんは一生に一度レベルで悲しんで止めたってのに


166: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 13:59:47 ID:.h3d3rLw0
>>160
え、マジで


167: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 14:02:36 ID:VWrDCzQU0
ケルト人なら仕方ないね


169: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 14:04:03 ID:goC5K9To0
>>167
ケルト人、しかも殺した当人にドン引かれてるんですがそれは……


168: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 14:04:03 ID:oCRWptmg0
ケルト人だとしても吐き気を催す邪悪であることに変わりはないんだよなぁ


170: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 14:04:43 ID:iEN2UPF.0
ソースあんの?


309: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 14:48:22 ID:kcinfBh20
>>166



173: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 14:05:51 ID:PVJVoY6I0
でもマイルームでも最終再臨でも師匠師匠うるさい兄貴


180: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 14:10:46 ID:3sfbAtHQ0
使いをやったってだけだから別に殺し合いをさせる気だったかどうかはわからんけどな


185: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 14:11:33 ID:58J1XsYA0
>>180
例のゲッシュがあればどう足掻いても殺しあいになるだろう


195: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 14:14:32 ID:goC5K9To0
>>185
伝説だとコンホヴォルのせいで赤枝が襲いかかってこなければ普通にアルスターに仕官して一緒に戦うつもりだったろ
型月だとなんか初めから戦闘態勢にさせられてたようだが


181: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 14:10:53 ID:A/C/VVzA0
意外と知られてなかったのね
てっきりそういうところも含めて認められてたのかと


182: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 14:10:55 ID:wMhl.WqI0
コンラがどうなったか知らんのよな
そんなドン引き案件だったの?


187: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 14:12:06 ID:upIuttsc0
>>182
兄貴(父親)と戦って殺された、享年8歳


191: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 14:13:11 ID:wMhl.WqI0
>>187
うわぁ…しかし兄貴もなんで殺すかね
コンラがよほど強かったか


193: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 14:14:16 ID:upIuttsc0
>>191
刺しボルグ使わざるをえないくらい強かった


196: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 14:14:33 ID:3sfbAtHQ0
>>191
自分の息子だと知らなかった


201: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 14:16:12 ID:TdkO/1bE0
>>191
1:聞いても答えない、名乗らない
2:手加減できるほど弱くない敵
3:国のピンチやがな


ノーヒントで自分の子だとわかるもんでもなし、兄貴的にはハメられた


203: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 14:16:15 ID:goC5K9To0
>>191
王様が殺せって言った、赤枝がみんな倒されたから絶対勝たないといけない、ゲイボルク、の3点


184: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 14:11:25 ID:uKq4mfX.0
元祖ヤンデレだと思ってた時期もありました>師匠


192: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 14:14:10 ID:PVJVoY6I0
師匠のクエはどっちかというと兄貴が主役だった
サポートは槍兄貴しか選べなかったし


197: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 14:15:01 ID:OPwC1S4k0
なんてひどい奴だ、子供が病気になった時に必死に神に祈ったダビデ王を見習ってほしいね!


202: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 14:16:14 ID:oCRWptmg0
賢人だが、性根は冥府の魔物と変わらんとまで兄貴に言われてるしな


204: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 14:17:53 ID:3O7diGCo0
「かつて―――お前に殺されることを、夢見たこともある」
「“ああなる前に死んでおけばよかった”と。
我が人生に悔いがあるとすれば、それに他ならぬ」
「――だが、今のおまえに殺される気は失せた。
私は以前のお前の方が好みでな」

スカサハはなんやかんやでクーフーリンのことが好きなんだなと思った


209: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 14:19:51 ID:A/C/VVzA0
伝説的にはコンラは「名前を教えない」「進む道を変えられない」「挑まれたら必ず戦う」のゲッシュがあるからな
事情を知らない兄貴が王様の命令でコンラに挑めば必ず殺し合いになってしまうのだが
型月だと父親のとこに向かわせたのがスカサハになってるのか
何考えてたんだか


212: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 14:20:54 ID:upIuttsc0
>>209
手持ちのキャラクエで確認したら腕を上げたかどうか確認したかったとのこと
あの、他のやり方はなかったんですかね


229: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 14:24:00 ID:A/C/VVzA0
>>212
人選ミス過ぎる……
一応伝承ではクーフーリンがコンラが大きくなったらアルスターに寄越してと言ってたからある意味自業自得な話だったのだけど


214: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 14:21:18 ID:oCRWptmg0
>>209
影の国を出れないけど兄貴の実力が今どれくらいか知りたいって理由で出した使いだから
戦いになるのは織り込み済みだろ
しかも何も知らせてない辺り死んでもいいと思ってたんじゃないかね


221: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 14:22:28 ID:OPwC1S4k0
>>214
使いが帰ってこなかったら結局実力は分からんのでは…?


224: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 14:23:16 ID:iEN2UPF.0
>>221
帰ってこなかった→死んだ→アレを殺せる実力はあるのかふーん
ってことではないのか


230: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 14:24:07 ID:oCRWptmg0
>>221
未帰還=死んだってことだから殺せる程度の実力があるんだって分かるだろ


228: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 14:23:52 ID:goC5K9To0
>>214
ゲイボルクについて知らせてないあたり死ねって言ってるようなものではないですかね
コンラのこと嫌いなんか
こいつも愛弟子だろうに


235: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 14:26:06 ID:TdkO/1bE0
>>228
妹の子だからな……


238: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 14:26:55 ID:upIuttsc0
>>235
拗らせすぎだろwwwwww


242: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 14:28:01 ID:TdkO/1bE0
>>238
自分がヘタレて妹がいきなり子供作っててブチ切れてあの行動になってしまう畜生具合がアカン


218: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 14:21:44 ID:5NxHPl7E0
師匠のキャラクエ読んだら確かに
使いを出して力量を試した
なにも知らないガキを使いやがって
って言ってるな
これ、コンラのことだったんか


243: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 14:28:24 ID:3O7diGCo0
宿敵だった妹アイフェの子供がコンラだからな……
捨てゴマにされることも仕方ないかもしれん

ていうかコンラの家庭事情が拗れすぎてる


引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1463279600/


聞けば聞くほどに将来が楽しみだったお子さんですね。
そしてその青田を父親に刈らせるのだから悪趣味と言われても仕方ない。
そこに女の情念でも介在してたらなんて思っても兄貴の反応的にそんな話でもないようだ。
原典にあるようなヤンデレありのドロドロしたスカサハもちょっと見てみたいとは思う。
師匠がバーサーカーとかオルタになったらそういうのいけるかなという妄想。
無論、引導を渡すのはランサー兄貴である。

コメント

640628. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:32:50 ▼このコメントに返信
これが人間のやることかよオオオオオオ!!
よくてよ0 なんでさ0
640629. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:33:13 ▼このコメントに返信
コンラッドに見えてちょっと焦った
よくてよ0 なんでさ0
640630. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:34:26 ▼このコメントに返信
やっぱコンラは見た目父ちゃんに似てるのかな?
よくてよ0 なんでさ0
640631. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:34:35 ▼このコメントに返信
そりゃスカサハと血の繋がる妹にして女傑アイフェと半神半人のクーフーリンの子供だからな
出生からして普通じゃない。あの出鱈目な強さも頷ける
よくてよ0 なんでさ0
640633. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:35:21 ▼このコメントに返信
兄貴とゲイボルク以外は同等のフェルディアも出てきて欲しいな
よくてよ0 なんでさ0
640634. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:36:05 ▼このコメントに返信
やっぱりスカサハみたいに長く生きすぎると性格が変質するのかね・・・。
よくてよ0 なんでさ0
640635. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:37:53 ▼このコメントに返信
師匠を殺せそうな英霊って誰がいるだろうか?
やっぱりそんなにはいないのだろうか?
よくてよ0 なんでさ0
640636. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:38:32 ▼このコメントに返信
改めて思う、ケルト人の戦闘力全振りっぷりよ・・・
よくてよ0 なんでさ0
640638. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:39:32 ▼このコメントに返信
※640633
「コノートには最強の戦士がいる。オレがこの世でただ一人、戦いたくなかった相手だ」
影の国で共に学んだ戦士。
クーフーリンが兄と慕ったフェルディアとの決闘である。
この戦いはフェルディアの意志ではなく、女王メーヴの奸計だった。
両者にどれほどの葛藤があったのか、ランサーは語らなかった。
共に主君に使える身。
おそらくは互いの友情より価値のない名誉を守る為に、その命を捨てねばならない。
実力は伯仲しており、追いつめられたクーフーリンはゲイボルクを以てフェルディアの心臓を貫く。
影の国から今までただの一度も使わなかった魔槍を、掛け替えのない親友に、この男は放ったのだ。

クーフーリンが認める最強の戦士よなぁ
あとメイヴお前…………
よくてよ0 なんでさ0
640639. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:39:42 ▼このコメントに返信
スカサハさんマジで面倒な女や
まったく
よくてよ0 なんでさ0
640641. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:40:39 ▼このコメントに返信
畜生というより生死の間隔が世紀末レベルで軽いのかもしれぬ。なまじっか自分不死身だし
よくてよ0 なんでさ0
640642. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:40:47 ▼このコメントに返信
世紀末☆ケルト
よくてよ0 なんでさ0
640643. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:40:48 ▼このコメントに返信
師匠も死ねなくなってから精神的にかなり参ってたんだっけか
なんというかままならんなぁ・・・
よくてよ0 なんでさ0
640644. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:40:48 ▼このコメントに返信
Fateではみんな長生きしすぎると性根が腐るのか。
よくてよ0 なんでさ0
640645. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:40:57 ▼このコメントに返信
嗚呼、それでも能登ボイスであるならば――――
よくてよ0 なんでさ0
640646. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:41:28 ▼このコメントに返信
名前を聞かれても答えられないってことは、通常の聖杯戦争に呼ばれた場合、本当にお目当ての英霊か確認出来ず、もっと言えば触媒無しで召喚した場合宝具が何かも分からないまま戦うことになるのか、なかなかキツいな
よくてよ0 なんでさ0
640647. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:42:51 ▼このコメントに返信
ぶっちゃけケルトに限らず神話英雄の家庭事情なんて大体拗れまくってる(アーサー王伝説を見ながら)
よくてよ0 なんでさ0
640648. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:43:15 ▼このコメントに返信
>>112
プニキと言われると、どうしてもホームランスラッガーを思い出してしまう
よくてよ0 なんでさ0
640649. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:44:00 ▼このコメントに返信
※640634
蟲爺「是非も無いよね」
よくてよ0 なんでさ0
640650. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:44:10 ▼このコメントに返信
※640644
アルクェイドはそんな性根腐ってないからセーフ
よくてよ0 なんでさ0
640651. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:44:15 ▼このコメントに返信
スカサハも、ゾオルケンみたいな魂の劣化があったってことだね。
よくてよ0 なんでさ0
640652. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:44:20 ▼このコメントに返信
※640636
優れたケルト戦士はさらに文学的素養も兼ね備えている
よくてよ0 なんでさ0
640653. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:44:39 ▼このコメントに返信
コンラはfgoに十分出せそうだな。スキルも揃ってるし、ボルグも「その使い方は教わってなかった」だから投げはできそうだし。
よくてよ0 なんでさ0
640654. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:44:52 ▼このコメントに返信
※640635
不死殺しの宝具、概念礼装あってそれなり以上に戦闘力ある人。
よくてよ0 なんでさ0
640655. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:45:27 ▼このコメントに返信
※640650
意識的には長生きしてないでしょう?
よくてよ0 なんでさ0
640656. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:45:50 ▼このコメントに返信
※640650
稼働年数が少ないからまぁ...
よくてよ0 なんでさ0
640657. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:46:11 ▼このコメントに返信
型月の大人ロクでもない奴多すぎぃ!

よくてよ0 なんでさ0
640659. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:46:27 ▼このコメントに返信
コンラくんの年齢のソースってどこにあるの?いやショタランサーは大歓迎だけど8才ってマジ?
よくてよ0 なんでさ0
640660. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:46:47 ▼このコメントに返信
しかしケルトの王様というか王族ってどんな感じだったのかねェ
兄貴から見た王様を模してた結果が5章のオルタニキの振る舞いみたいだから割とろくでもなさそうな気はするが
よくてよ0 なんでさ0
640662. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:47:11 ▼このコメントに返信
「クーフーリン。私には、それがわからないよ。生きることと、戦うこと、それはおまえにとって最上の喜びだったはず」
「それが大前提だった。だからこそ、お前は美しく生きていた」
「なのに、何故そこまで醜くあろうとする?」

ようはクーフーリンの生き方に惚れたんだろうな、スカサハは
だからオルタニキを認められなかったし、殺される気も失せた
よくてよ0 なんでさ0
640663. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:47:11 ▼このコメントに返信
※640641
まあ根本的な話神話の時代の戦場なんてそれこそ腐るほど屍があっただろうし現代日本人からは想像つかないほど生死観が殺伐としてるんだろうね
クーフーリンなんか特にその傾向にある(敵なら友人や親族でも殺す、味方なら気に入らなくとも妥協する気質)
よくてよ0 なんでさ0
640664. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:47:22 ▼このコメントに返信
※640654
つまりペルセウスか
よくてよ0 なんでさ0
640666. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:47:43 ▼このコメントに返信
※640638

あのケルトビッチあんななりでアルスターの幼年組虐殺してるからな。チャリオットで引いて死にかけを踏みにじってる様が容易に目に浮かぶ。
そこ、是非私めにとか言わない。
よくてよ0 なんでさ0
640667. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:47:43 ▼このコメントに返信
※640644
人間は人間の範疇のままが1番幸せってことだね
よく不老不死になりたいっていうけど実際なってしまったら生きながらにして地獄だろうし
よくてよ0 なんでさ0
640668. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:47:54 ▼このコメントに返信
やっぱケルト人はヤバい(小並感)
よくてよ0 なんでさ0
640669. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:48:18 ▼このコメントに返信
>>309
そして投げたら明後日の方にかっ飛んでく呪いの朱槍までワンセット 知ってるんだぞ
よくてよ0 なんでさ0
640670. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:48:33 ▼このコメントに返信
コンラが兄貴と決闘したのは15歳の時であり、昔の日本でも元服を迎える歳
若いとはいえれっきとした戦士だったはずなのに、どっから7,8歳で戦ったことになってるんだ?
よくてよ0 なんでさ0
640671. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:48:54 ▼このコメントに返信
※640634
そんな蟲爺とオーバーラップしそうな言い方……
されてもおかしくないくらいこの件はスカサハが酷いし
型月でも珍しく一切フォローのないそのままの形だな
よくてよ0 なんでさ0
640672. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:49:32 ▼このコメントに返信
※640650

管理人「姫君は最高だからだ!!!」

まああの人は起きてる期間はつい最近だからな
よくてよ0 なんでさ0
640673. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:49:40 ▼このコメントに返信
※640638
師匠が5章でメイヴ気にいらなかったのもそこらへんあるんだろうかね?
よくてよ0 なんでさ0
640674. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:51:04 ▼このコメントに返信
※640650
あの人感情手に入れてからだとメルブラ時点でも1年経ってるか経ってないかぐらいなんじゃ…
よくてよ0 なんでさ0
640675. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:51:15 ▼このコメントに返信
※640653
型月で語られた感じでいくと投げボルグ以上に能力劣化威力強化がしっくりきそう
よくてよ0 なんでさ0
640676. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:51:18 ▼このコメントに返信
※640660
コンフォバルは……うん。まぁ『政治的に認められたワカメ』で通じるから……うん……
よくてよ0 なんでさ0
640677. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:52:18 ▼このコメントに返信
※640664
そういえばプロトのライダーがペルセウスだけど
彼の白兵戦能力ってどのくらいだろうね
よくてよ0 なんでさ0
640678. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:52:20 ▼このコメントに返信
※640660
醜いとも。俺の見てきた王はそういうものだったってオルタニキは言ってたけどコンフォボル王ェ………
よくてよ0 なんでさ0
640679. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:52:49 ▼このコメントに返信
せっかく影の国への転送宝具なんていう便利なものが出てきたんですから兄貴はさっさと師匠本体をコロコロして楽にしてあげて、どうぞ
よくてよ0 なんでさ0
640680. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:52:58 ▼このコメントに返信
※640634
やっぱ何事も時が来たらスパっと死ななあかんね
よくてよ0 なんでさ0
640681. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:53:12 ▼このコメントに返信
スカサハがヤンデレって後世の小説による創作じゃない?
よくてよ0 なんでさ0
640682. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:53:13 ▼このコメントに返信
※640666
あの逸話も兄貴がホロウで後悔と共に語っていたな

ケルト組に関しては割とそのままな人が多いというか
良くも悪くもこういう気風が魅力ってことかね
よくてよ0 なんでさ0
640683. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:53:25 ▼このコメントに返信
※640673

そりゃあ気に入らないでしょう。ケルトの戦士の誇りであるゲッシュを「自分から」破らせてるんだもの。あと聖杯は「ホットドッグとアメリカンドッグには犬は入ってない」くらい教えてあげてくださいよ。
よくてよ0 なんでさ0
640684. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:54:08 ▼このコメントに返信
⁇ 「逸話からでもかなり壺った、裸身を描きたい…いや裸になって描く!」

この子が実装された暁には子ギルにアレキにアンデルセンと組ませて、夢のショタパーティを完成させたいな(一部は正式なショタではないけど)
よくてよ0 なんでさ0
640685. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:54:44 ▼このコメントに返信
まあ、あんま現代人の感覚で当時の人間の行動を評価するのもどうかって気はするけどな。

日本の戦国時代なんかでもドン引きするような話が美談として残ってたりもするし。
よくてよ0 なんでさ0
640686. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:55:02 ▼このコメントに返信
※640676
色々面倒臭い奴なんだけどある意味大物だし
基本ろくでもないが意外と良い一面もあり
ポジション的にも重要なので語る時に外せない

そんな厄介な人たちを一言で理解させる魔法の言葉『ワカメ』
よくてよ0 なんでさ0
640687. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:55:43 ▼このコメントに返信
あのクーフーリンの息子ってことを考えると
コンラ自身は生き急いだ人生に遺恨はなかったかも
よくてよ0 なんでさ0
640688. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:55:43 ▼このコメントに返信
あのクーフーリンの息子ってことを考えると
コンラ自身は生き急いだ人生に遺恨はなかったかも
よくてよ0 なんでさ0
640689. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:55:56 ▼このコメントに返信
※640676
思うんだがワカメに類似した英雄多いようなそうでもないような
世が世なら大物になれた世界線も微粒子レベルで存在する?
よくてよ0 なんでさ0
640690. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:56:05 ▼このコメントに返信
師匠がコンラ差し向けた件だが、この時の師匠は世界から弾かれた無限獄で腐って生き続けてた状態だから責任能力とか色々彼方にブッ飛んでたというのは憶えておいて欲しい。
文字通りの『哲学的ゾンビ』として『全力のクー・フーリンに殺される』以外のあらゆる事象が等価に陥ってた時代の話だから。
今の師匠は死ねるようになって元々の性格に近くなってるから誤解されやすいんだけどね。
よくてよ0 なんでさ0
640691. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:56:08 ▼このコメントに返信
※640678

あっちの兄貴は面白い人っていってたけど、子供死んだ叔父貴をみるとね
よくてよ0 なんでさ0
640692. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:56:14 ▼このコメントに返信
※640635
⁇?「我が八極に二の打ち要らず!」
まあそこは置いといても五章の最後はお互い満足したでしょう
よくてよ0 なんでさ0
640693. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:56:31 ▼このコメントに返信
キャラ絵や声や2次創作やギャグ時空で騙されがちだけど
いろんな意味で人間止めてるからなぁ
よくてよ0 なんでさ0
640694. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:56:35 ▼このコメントに返信
昔の英雄伝では、「殺し合うべきでない相手と出会ってしまい、やむにやまれず殺してしまう」ってのはよくある話で。
ランスロもギネヴィア連れ去る時にガウェインの弟sやっちゃったり

兄貴も竹を割ったようにサッパリとした人だけど、戦いとなれば容赦なくヤるからなぁ(SN士郎)

コンラ君は間が悪かったのです、戦士団とかと出くわす前にドルイドにでも出会えてならワンチャン
兄貴譲りの幸運値Eだな・・・
でもまぁ師匠は師匠でヤンデレなのも原作通りだけどネ
よくてよ0 なんでさ0
640695. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:57:04 ▼このコメントに返信
※640660
クーフーリンが生まれる前に出てくるアルスターよりも地位が高いハイ・キングは優れた王だったらしい
結局ゲッシュ破っちゃって死ぬけど
よくてよ0 なんでさ0
640696. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:57:13 ▼このコメントに返信
※640638
「敵対されるのが嫌なのじゃないわ。
ただ、アルスターの男たちの中で、唯一、私が『欲しい』と思っても、私のものにならなかった男がいることが我慢できない。
声を掛けたのに、誘ったのに。
なびかなかったどころか、何してるんだオマエ、とでも言わんばかりのあの態度!」
「許せない。許せない許せない許せない許せない許せない!絶対、アイツに──」
「アルスターのクー・フーリン!すべての男の恋人にして支配者であるメイヴの名にかけて!絶対、屈服させて見せるんだから!」

うーん、この拗らせっぷりよ
よくてよ0 なんでさ0
640697. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:57:28 ▼このコメントに返信
ウェルカム トゥ ジス クレイジー ケルト!!

正気で居られるなんて運が良い。
よくてよ0 なんでさ0
640698. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:57:49 ▼このコメントに返信
※640693
ケルト女仙人(なりたくてなった訳ではない)だからねぇ
よくてよ0 なんでさ0
640699. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:57:53 ▼このコメントに返信
※640679
コインヘンなら殺せるんだっけ?
よくてよ0 なんでさ0
640700. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:57:54 ▼このコメントに返信
ちょっと違うかもだがオルタニキへの師匠の言葉はメルブラのロア思い出した
よくてよ0 なんでさ0
640701. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:58:05 ▼このコメントに返信
※640676
もはやワカメってなんだ?(哲学)って感じだな まとめて言うならば大物と小物のハイブリッドって訳かね?
よくてよ0 なんでさ0
640702. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:58:08 ▼このコメントに返信
強さ比べは力試し優先ってのはケルト人らしいというか
まぁやり方がやり方だから兄貴が切れるのもわかる

やりあってるときに気付かなかったってことは、コンラ君は兄貴の面影ないんかな
アイフェ似?
よくてよ0 なんでさ0
640703. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:58:08 ▼このコメントに返信
※640663
とはいえ兄貴、親友のフェルディアや息子のコンラを手にかけた件に
何も思うところがない訳でもないのよ
戦いの際には割り切るし、後でメソメソもしないが、悼む気持ちは強い
よくてよ0 なんでさ0
640704. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:58:20 ▼このコメントに返信
あるやる夫スレに出てきたコンラしか思い浮かばねぇ…w
よくてよ0 なんでさ0
640705. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:58:42 ▼このコメントに返信
※640664
実際ペルセウスと師匠が戦ったらどうなるんだろう?
よくてよ0 なんでさ0
640706. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:59:35 ▼このコメントに返信
※640650
あの子は17分割されるまでロボットみたいなもんだったし…
殺されて道具が心を得たわけだから徐々に精神が死んでいった師匠とは
正反対の存在やね
よくてよ0 なんでさ0
640708. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:59:45 ▼このコメントに返信
※640634
割と人外長命系だけじゃなくて、人間の老人キャラでもたまーにいるよな。

目新しいものが何もなくなって、何をしてもつまらないから、刺激を求めてドンドン非日常の光景を求めてい、とか。
いつの間にかそもそもの目的を忘れて、もう現状に合わなくなってしまった、ずっとやってきた手段に固執する、とか

生命自体は問題ないけど、精神が先に活力を失って老化しきってしまうという。割と人間の生とは?という重い命題に当たるから、大抵中ボス以上の存在。

GOのスカサハはある意味本当に精神的に若返ってるのかもな。見慣れた影の国から解放されて、人類史焼却の事件でてんやわんやして今まで考えることもなかったことも多いだろうし。それが幸運だったのかは5章見るとなんともいえないが。
よくてよ0 なんでさ0
640709. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:59:46 ▼このコメントに返信
※640691
叔父貴は多分子供殺されたことよりも振られたことを諦めず、汚い策で奪ったことに怒ってると思う
よくてよ0 なんでさ0
640710. 電子の海から名無し様2016年05月24日 12:59:55 ▼このコメントに返信
※640690
ぶっちゃけほぼデーモン化してるよね(亡者並感)
よくてよ0 なんでさ0
640711. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:00:16 ▼このコメントに返信
>>148
素直な子……母の言いつけ……一妻多夫うっ頭が
よくてよ0 なんでさ0
640712. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:00:55 ▼このコメントに返信
師匠って神殺しだけど、ケルト神話の神霊達にどう思われてるんだろうか?
よくてよ0 なんでさ0
640713. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:01:12 ▼このコメントに返信
※640702
それはそれで普通気付くんじゃないかな
スカサハとアイフェの姉妹の顔を忘れるとも思えんし

……上手い具合に両親の顔が混ざったばっかりに分かりにくくなった?
よくてよ0 なんでさ0
640714. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:01:21 ▼このコメントに返信
※640693
アステリオスとかと違って心身ともに正しい意味で怪物だと思うわ
よくてよ0 なんでさ0
640715. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:01:40 ▼このコメントに返信
挑まれたら必ず戦う、って事は
エルメロイさんに対戦格闘ゲーム挑まれても逃げないってことか。

コンラ君が、むきになってゲームの対戦挑む負けず嫌い少年に思えてきたんじゃが。
よくてよ0 なんでさ0
640716. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:01:52 ▼このコメントに返信
※640650
真祖生の九割五分位は寝てたからな・・・魂が変質する以前に生まれて然程変わってないんだろう・・・ネコみたいだし
よくてよ0 なんでさ0
640717. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:02:08 ▼このコメントに返信
※640634
姫君「やっぱり何もない時は寝てないと。」
万華鏡「目が覚めているだけで楽しい。」
よくてよ0 なんでさ0
640718. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:02:36 ▼このコメントに返信
※640644
人は変わるか、変わる前に死んでいくかのどちらかだから是非もなし。
よくてよ0 なんでさ0
640719. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:02:53 ▼このコメントに返信
※640649
ダーニック「ねー」
よくてよ0 なんでさ0
640720. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:03:18 ▼このコメントに返信
コンラって「少年」っていうだけで年齢は定まってなかった気がする。
本によって8歳、9歳、15歳とバラバラだったし。

個人的にアレキサンダーや子ギルくらいの身体的年齢がいいな。
ショタパが……ショタパがァ!
よくてよ0 なんでさ0
640721. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:03:18 ▼このコメントに返信
※640687
というかケルト戦士的にはゲッシュ護りきった上で父親に全力出させて戦いで死ねたんだから本人的には大満足だと思うがね。それを悲劇だと思うのは現代の俺らの感性での話だし。
少なくとも、型月世界では師匠が差し向けたこと自体はコンラも理解してたんじゃないかな?文字通り腐ってる師匠が兄貴の事だけは腐らないんだからそりゃあ丸分かりだろうし。その上で挑んで、刺しボルクというある種兄貴自身の秘伝を見たんだから満足だろうて……ってアレ?って事はもしかしてコンラくん現界したら投げが本来の宝具なのに現地で最期に垣間見た刺しを会得しちゃう超主人公体質なんじゃ?()
よくてよ0 なんでさ0
640722. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:03:29 ▼このコメントに返信
※640717
腐らないおじいちゃんすげえよ
よくてよ0 なんでさ0
640723. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:03:42 ▼このコメントに返信
やはり過度な執着は何も生まぬな…行き過ぎるとろくな事にならん
よくてよ0 なんでさ0
640724. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:03:55 ▼このコメントに返信
※640639
Type-Moonに面倒じゃない女性などいない!!!
よくてよ0 なんでさ0
640725. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:05:01 ▼このコメントに返信
つまり下手に長生きするより寿命の範囲で最大効率で稼働し続けるのが正しい生命の在り方
したがって21時間労働3時間睡眠こそ真理直流イズGOD
よくてよ0 なんでさ0
640726. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:05:59 ▼このコメントに返信
同じ師匠でもケイローン先生は最期まで人格者だったというのに、もう遅いし手遅れな若作りBBA師匠は・・・・・(呆れ)
よくてよ0 なんでさ0
640727. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:06:14 ▼このコメントに返信
※640725
おう労基呼ぶぞ
よくてよ0 なんでさ0
640728. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:06:17 ▼このコメントに返信
※640690
師匠も正常な判断ができていればまた違った物になってたんだろうな
よくてよ0 なんでさ0
640729. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:06:40 ▼このコメントに返信
師匠・アニキ・キャスニキ・プニキ・オルタニキ・コンラで師匠ハーレムパーティーの完成や!
よくてよ0 なんでさ0
640730. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:07:15 ▼このコメントに返信
※640662
はやく管理人さんは5章の残りの内容を記事にして語り合う場を設けて欲しいです
よくてよ0 なんでさ0
640731. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:07:33 ▼このコメントに返信
※640708
つまりは全てが「既知」に見えるということか・・・・
よくてよ0 なんでさ0
640732. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:07:35 ▼このコメントに返信
※640722
爺ちゃんはむしろ外界の刺激とかで腐れないんだろうなあ
平行世界運営がボケ防止、みたいな
よくてよ0 なんでさ0
640733. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:07:58 ▼このコメントに返信
※640701
『英雄な様で英雄でない、 でもちょっと英雄な魂』
ワカメソウル
よくてよ0 なんでさ0
640734. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:08:02 ▼このコメントに返信
兄貴が息子のことは知らなかったってのはよく聞くが
コンラの方は父親のことは知ってたのかな、それとも両者ともに知らずに戦ったのか?
よくてよ0 なんでさ0
640735. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:08:16 ▼このコメントに返信
「一人の男として、愛した女に悔いを残した」
HAのアトゴウラで兄貴が吐露した後悔がこれだもんなぁ
よくてよ0 なんでさ0
640736. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:08:19 ▼このコメントに返信
※640726
先生の精神が腐る前にヒドラの毒ぶち込んで地獄の苦しみで死に時を与えた何者かは弟子の鏡だった……?
よくてよ0 なんでさ0
640737. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:08:27 ▼このコメントに返信
ヴァン=フェム「なんだまだ2000歳ちょっと生きただけだろうに・・・・もっと人間社会を堪能しようや。今はエコロジーがブームじゃよ」
よくてよ0 なんでさ0
640738. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:09:45 ▼このコメントに返信
※640731
既知……貴方に恋をしたマルグリット……コズミック変質者……ウッアタマガ……
いやぁ、あの裸マントも師匠と同じく『久遠の者がひとつに固執するとああなる』といういい例でしたね……
よくてよ0 なんでさ0
640739. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:09:48 ▼このコメントに返信
ヤンデレ…能登…うっ頭が
よくてよ0 なんでさ0
640740. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:10:02 ▼このコメントに返信
※640732
趣味はびっくりドッキリメカの開発と弟子イジリかな。
よくてよ0 なんでさ0
640741. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:10:09 ▼このコメントに返信
※640726
そうやって状況から何まで違う上に他者をダシにして相手を馬鹿にするやり口は如何な物か
よくてよ0 なんでさ0
640742. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:10:39 ▼このコメントに返信
※640701
多分『人間味』という奴ではなかろうか?
分類すれば悪性に分類するものであるのは間違いないが、一般人である俺らからすると理解はしやすい部分ではある。

少し違うかも知れんがジャンヌより、ジャンヌオルタの方がなんとなく共感しやすいのと同じようなものかも
よくてよ0 なんでさ0
640743. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:10:51 ▼このコメントに返信
※640725
ウルセェ、下半身が蜘蛛のキメラバーサーカーに改造したろうかぁ!?
よくてよ0 なんでさ0
640744. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:11:08 ▼このコメントに返信
※640734
人物像とか人相は聞いてたけど実際の技とかは聞いてなかったのかもね
ゲイボルグ食らって「それは教えてもらえてなかった」だし
よくてよ0 なんでさ0
640745. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:11:08 ▼このコメントに返信
シグマくんが番人の試練を乗り越えたらコンラ(ランサー)になるって信じてる
よくてよ0 なんでさ0
640746. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:11:40 ▼このコメントに返信
※640739
いやぁ由花子さんの演技は素晴らしかったですね!
よくてよ0 なんでさ0
640747. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:11:45 ▼このコメントに返信
※640739
大丈夫?アスパラガスの  巻き食べる?
よくてよ0 なんでさ0
640748. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:11:46 ▼このコメントに返信
※640733
英雄とそうでない人間の間に入るもの、なるほど英雄間者か
よくてよ0 なんでさ0
640749. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:12:10 ▼このコメントに返信
※640737
あんたは本当に社会に適応するの上手いな
死徒社会でも人間社会でも絶大な力持ってるし
よくてよ0 なんでさ0
640750. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:12:15 ▼このコメントに返信
※640731
このマンガとあのマンガ(昔の作品)と内容同じじゃねえか
このゲーム人気とか言われてる割にありがちな展開でつまんねー似たようなもの何作品もやったし

これを100年単位で味わい続けるようなものか
……キツい
よくてよ0 なんでさ0
640751. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:12:32 ▼このコメントに返信
槍にもショタ枠欲しいんじゃー!
よくてよ0 なんでさ0
640752. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:13:05 ▼このコメントに返信
※640715
二世「拗れた子がいたら何でもかんでも私の教室に入れて
   なんとかしろというこの風潮、どうにかならんか」

フラット「さすがですよ!こんなにも皆に頼りにされるなんて!」

二世「理由の九割九分はお前の面倒を見ていることな気がするのだが」

フラット「えっ」
よくてよ0 なんでさ0
640754. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:14:38 ▼このコメントに返信
時計塔の院長は設立からずっと同一人物だそうだよ??

、、魔術王かなりの無茶ぶりしやがったんじゃねぇかな
よくてよ0 なんでさ0
640755. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:15:17 ▼このコメントに返信
27祖最古参組やゼルレッチは何故磨耗しないのだろう
よくてよ0 なんでさ0
640756. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:15:23 ▼このコメントに返信
※640740
腐ってはいなくても騒動の種は蒔いてませんかそれ!?
よくてよ0 なんでさ0
640757. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:15:28 ▼このコメントに返信
※640635
我様なら全方位本気バビロンでハルペー射出でいけそうだけど慢心無しが前提だな。慢心バビロンだと多分全部弾かれるだろうしエア抜こうとしても士郎相手に失敗したみたいに距離詰められて神殺し乗ったゲイボルク食らいそう
よくてよ0 なんでさ0
640758. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:15:45 ▼このコメントに返信
スカサハに慣れてたら、そりゃまぁメディアくらいは小娘だよな。
よくてよ0 なんでさ0
640759. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:16:05 ▼このコメントに返信
※640755
ちょくちょく色んなところと抗争してるからじゃね?
よくてよ0 なんでさ0
640760. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:16:25 ▼このコメントに返信
※640754
多分肉体を何度か替えてるのかねぇ
純粋に2000年持った怪物もありかもしれんが
よくてよ0 なんでさ0
640761. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:17:38 ▼このコメントに返信
コンラ「それは、教えてもらえなかった」

この一言から溢れるばかりの悲運。
よくてよ0 なんでさ0
640762. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:17:41 ▼このコメントに返信
※640750
マンガとゲームだけじゃ娯楽枯渇するわ、他のこともするか……
で、世界中旅してありとあらゆる娯楽を試しても
元々の身体能力も頭脳も凄い訳だから極めるのも早いし
対戦形式の遊びは良い相手が見つかってもすぐ死んじゃうし……

不老不死って素晴らしいことのようで、ただ遊ぶだけなら200年も要らんな
蟲爺みたいな研究目的でも、ただでさえ時に投げ出したくもなる辛い日々が
果てしなく続くとなると、歪んだ愉しみに走るようになることもありそうだ
よくてよ0 なんでさ0
640764. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:20:21 ▼このコメントに返信
※640743
肩に電球付けたライオンヘッドになってる人に
そんなことを言っても堪えんだろうよ
一番効くのはコレだ

「そんなこと言ってると交流の電源を動力にしちまうぞ?」

なお、ブチギレ大暴れを始めるので、早く退避しないと
かすっただけで死を覚悟するレベルの大けがになります
よくてよ0 なんでさ0
640765. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:20:29 ▼このコメントに返信
※640739
原作だと恐怖しか感じなかったが
アニメだと声が可愛すぎて康一君が好きになっちゃったのも
頭ではなく心で理解できたよ!!兄貴!!!!
よくてよ0 なんでさ0
640766. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:21:06 ▼このコメントに返信
※640752
そこで何だかんだ言いなが投げださないのがⅡ世が苦労人たる所以なんだろう
よくてよ0 なんでさ0
640767. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:21:40 ▼このコメントに返信
※640724
三枝さんも面倒なんですかね?(つくりものじ感
よくてよ0 なんでさ0
640768. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:21:57 ▼このコメントに返信
※640755
怪物の側になって根本的に人間とは別種になってるからじゃないかな?
ゾォルケンなんかは言ってしまえば魔術で体置き換えたサイボーグみたいなもんだし、師匠は魂的には英雄側のまま生きながらえたようなもんだけど、生態系から別の生き物の死徒の魂が劣化するかはわからんし
よくてよ0 なんでさ0
640769. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:22:03 ▼このコメントに返信
※640721
でも兄貴は何も知らないガキにって言ってたんだよな・・・
よくてよ0 なんでさ0
640770. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:22:57 ▼このコメントに返信
そういえば実際に登場するまでは元ネタがヤンデレすぎて清姫超えるんじゃって言われてたな
よくてよ0 なんでさ0
640771. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:25:27 ▼このコメントに返信
※640736
そんな素晴らしい弟子の鏡には令呪三画に聖杯の泥のフルコースを御馳走しよう
よくてよ0 なんでさ0
640772. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:25:39 ▼このコメントに返信
>>309
だめだこのバァさん、
これ見た目若いだけで、中身ボケてんじゃね?アバウトに言うとだけどw
よくてよ0 なんでさ0
640773. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:25:40 ▼このコメントに返信
※640736
ケイローン「その死に時まで、何度も死んで蘇ってを繰り返したんですが」
ゼウス「散々な言われようのオリュンポス十二神も流石に同情したレベル」

イアソン「酔ったヘラクレスへの対処法を知らない奴が悪いんだ!」
アルケイデス(……これも神殺しなんだが、なんか思ってたんと違う……)
よくてよ0 なんでさ0
640774. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:25:51 ▼このコメントに返信
※640770
HAでの話からセレン・ヘイズみたいなイメージって言ったら『あの……それ……タイガーです……』とかなったのも今は昔。やっべーアレUBW一期の頃じゃないっけ?()
よくてよ0 なんでさ0
640775. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:26:14 ▼このコメントに返信
不死に関しての感覚はバッカーノとかだと、だいたいのやつが人生は楽しくて仕方ないヒャッハー!なんだがな
よくてよ0 なんでさ0
640776. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:26:19 ▼このコメントに返信
スカサハがヤバくなったのって何より影の国に幽閉されたのが一番にあるんじゃないか
よくてよ0 なんでさ0
640777. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:26:55 ▼このコメントに返信
※640768
第三魔法による不死はどっちにはいるのかね?
ジャンヌは停滞を生むとか言ってたけど
よくてよ0 なんでさ0
640778. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:26:56 ▼このコメントに返信
※640725
婦長「そんなだから――同じ天才発明家としてニコラ・テスラに敗北するのです、貴方は」
よくてよ0 なんでさ0
640779. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:28:12 ▼このコメントに返信
※640737
師匠は人間世界から弾かれて2000年間殺し合いの日々だったからね。摩耗しても仕方ないね……
よくてよ0 なんでさ0
640780. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:28:13 ▼このコメントに返信
※640768
ヴァンに関しては本人が常に新しいものを好み引き際が良い気性だから素で生き上手っぽい
若輩のフラットと友人になって魔術教わったりしてるしな
あと堅物になったり自堕落になったりと性格もたまに変わるっぽいね
よくてよ0 なんでさ0
640781. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:28:57 ▼このコメントに返信
※640772
仮にそうだとしても、
何万も突っ込んだ奴らがいまさら認める訳もあるまいて
よくてよ0 なんでさ0
640782. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:29:28 ▼このコメントに返信
※640749
レスタトとかもそうだけど決して衰退しないサブカルに興味あってなおかつ懐古趣味に陥ることなく時代ごとのブームに乗れる不死者って人生楽しそうだ
よくてよ0 なんでさ0
640783. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:30:12 ▼このコメントに返信
※640748
ヘラクレスと出会った時に言った言葉はまさにそんな感じだったな
よくてよ0 なんでさ0
640784. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:30:19 ▼このコメントに返信
※640757
神側の奴だしある程度本気出すんじゃね
よくてよ0 なんでさ0
640785. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:30:45 ▼このコメントに返信
※640765
どこに惚れたのか謎だったけど長年の謎がやっと解けた
能登ボイスやったんやなぁ…納得だわ
よくてよ0 なんでさ0
640786. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:31:04 ▼このコメントに返信
ギルガメッシュ「やっぱり不死って碌なもんじゃないな」
よくてよ0 なんでさ0
640787. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:31:06 ▼このコメントに返信
※640772
まぁ会話の内容は現代価値観だと狂気のさただけど、愛ならしかたないね
よくてよ0 なんでさ0
640788. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:31:50 ▼このコメントに返信
※640748
なるほど………
よくてよ0 なんでさ0
640789. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:31:53 ▼このコメントに返信
※640777
あれも人間を死徒とは別の人間以外に変えるってことじゃないかな
天草の考えは要は争うのも飢えるのも死ぬのも人間が欠陥品だからって考えだし、その欠陥を消したらもう人間じゃないと思う
よくてよ0 なんでさ0
640790. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:33:59 ▼このコメントに返信
※640690
師匠はあの土地であれだけの時間を過ごしたのだから、気が狂ってしまうのもしょうがないかなぁとは思うし、それだけなら割と納得できるのだけど、だからといって幼い子供を罠にはめて殺した罪・自身が愛した兄貴が心を病んでしまった事について特に何も思う事がない上に謝罪も無しってのは人としてちょっと...
性格が元に戻っているなら、兄貴がコンラについて思う事がある・性根が腐ってるって言われた時点で、すまないお前には悪い事をしたくらい言ってあげればいいのに、特に気にせず「うむ、さすがは光の御子。というわけで殺してくれ」だし。
よくてよ0 なんでさ0
640791. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:34:13 ▼このコメントに返信
※640733
ワカメ的キャラクターってワカメ自身もそうだが
なぜか不遇な英雄の傍にいて、悪態を吐きつつも面倒を見るとかいう
英雄のパトロンポジに収まっていることが洋の東西を問わず多いな

王様が普通に優秀だと問題が起きず英雄が活躍することもなくなるし
英雄だけではやがて怪物と畏れる人々によって殺される運命なので
適度にアレだが理解のある王様って実は物語上必須なキャラ?
味噌汁にわかめが必要なように、英雄にもワカメが必要ってことか
よくてよ0 なんでさ0
640792. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:34:15 ▼このコメントに返信
※640755
宝石翁は例外として、その御方たちの多くはすでに人じゃなくて『化け物』、もしくは『現象』みたいなもんだからじゃない?
『無理して頑張ってる』んじゃなくて『それが普通』むしろ「それ以外に無い」みたいな精神構造になってるし。

よくてよ0 なんでさ0
640793. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:34:50 ▼このコメントに返信
※640780
宵闇の馬 呑吐みたいに良い意味でも悪い意味でも我欲が強いんだろうなあ、ヴァン・フェム
アイツ吸血鬼道士だけど「仙人みたいな生き方なんてまっぴらゴメン。我を通して人生を楽しむ」みたいなこと言ってるし
よくてよ0 なんでさ0
640794. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:34:52 ▼このコメントに返信
※640748
四章で初めて見た時は『英雄間者(えいゆうかんじゃ)』だと思ってたが、アレは『英雄間者(えいゆうかんしゃ)』だったんだな。
狭間を蝙蝠する間者ではなく、英雄と英雄、英雄と人を繋ぐ者。……そして、英雄に感謝する者。やっぱイアソン最高やな()
よくてよ0 なんでさ0
640795. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:34:59 ▼このコメントに返信
※640783
神秘に満ち神の実存を知られる世界にあって、なお超越し過ぎた存在で浮いてる故の孤独感を感じていたヘラクレスには救いになったんだろうな
よくてよ0 なんでさ0
640796. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:35:29 ▼このコメントに返信
※640777
あんまりよく覚えてないんだけど型月的には将来的には肉体を捨てて宇宙に進出するのが生き残る道なんじゃなかったっけ?
だとしたら天草のやろうとした事は割と正しい事な気がする
よくてよ0 なんでさ0
640797. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:36:50 ▼このコメントに返信
※640671
ゾォルケン&師匠『赤く漲るアァ~イズ♪』
よくてよ0 なんでさ0
640798. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:38:29 ▼このコメントに返信
ケルトとかいう型月よりも厳しいギャルゲー
よくてよ0 なんでさ0
640799. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:38:44 ▼このコメントに返信
長らく不死になって精神的に参ってたからこそ、いろいろとうぶなぐだやマシュを気に入ってくれたのかな、師匠からしたら久方ぶりの教えを授ける相手だろうし
よくてよ0 なんでさ0
640800. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:39:22 ▼このコメントに返信
※640754
そもそも人の形をしてるんでしょうか?(訝しみ
よくてよ0 なんでさ0
640801. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:40:25 ▼このコメントに返信
※640794
やっぱイアソンいいキャラしてるよなぁ
3章でヘイト集めたまま退場するのはもったいないわ、何かしらの形で掘り下げてほしい
純粋な悪人でもないんだろうし
よくてよ0 なんでさ0
640802. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:40:43 ▼このコメントに返信
※640799
魂が死んでた人間って考えるとバレンタインではしゃいでた意味合いが変わってくるな
よくてよ0 なんでさ0
640803. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:40:45 ▼このコメントに返信
師匠からすれば妹の子供だから甥っ子になるんだな
よくてよ0 なんでさ0
640804. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:42:06 ▼このコメントに返信
※640774
あー覚えてる覚えてる、その会話
能登さんボイスも言うまでもなく素晴らしいのだが
セレンさんみたいな喋り方の藤ねえでも良かったろうなー

何のことか分からない人は、PS3のアーマードコアfAというロボゲーで
オペレーターのお姉さんの声に耳を傾けて欲しい
時にクールに、時に熱く叱咤してくれる厳しい藤ねえに会えるぞ!
地獄のような仕事を回しやがった仲介人には代わりに激怒してくれたり
道を踏み外した弟子には自ら引導を渡しに来てくれたりと
弟子思いでとっても優しい素敵な師匠だぞ!
よくてよ0 なんでさ0
640805. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:42:41 ▼このコメントに返信
※640702
記述は無いけど顔でも隠してたんかねぇ?
よくてよ0 なんでさ0
640806. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:42:45 ▼このコメントに返信
※640796
目的は正しいよ?
でもズルしてはいけないんだよ
よくてよ0 なんでさ0
640807. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:43:01 ▼このコメントに返信
※640737
貴方はその姿を僕達に見せてくださいよ(血涙)
よくてよ0 なんでさ0
640808. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:43:48 ▼このコメントに返信
※640790
ケルトの価値観って作中見る限りぶっ飛んでるからなぁ
いや時代とか考えたら当たり前なんだけど
普通の一般作品だと例え数千年前でも現代ナイズにするというかなんというか
あんなきゃぴきゃぴしてる沖田さんですら生死観キてる側だし
よくてよ0 なんでさ0
640809. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:44:09 ▼このコメントに返信
師匠って自殺も出来ないだっけ?
よくてよ0 なんでさ0
640810. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:44:22 ▼このコメントに返信
※640796
ただそれが今の人間の精神レベルのままって感じだときついけどどうだっけその辺
人間ある程度満たされると鬱々としちゃうというか意欲がなくなるというか
日露戦争で勝利した日本人の状態……なんだっけ虚無主義だったか、いや違うな
よくてよ0 なんでさ0
640811. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:44:40 ▼このコメントに返信
※640790
そもそもケルト的にそこでわざわざ謝罪するのはおかしいってなるし、兄貴も謝罪なんざ求めてないから、それって『師匠を美化して見ていたい』俺等の押し付けになるんじゃないかね?
よくてよ0 なんでさ0
640812. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:45:13 ▼このコメントに返信
※640796
最近だと某悪魔ゲーのクリシュナが同じことやろうとしてたな・・・。
よくてよ0 なんでさ0
640813. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:45:28 ▼このコメントに返信
※640746
あの人キャラの濃さや元祖ヤンデレってよく言われるけど人を見る目は確かだよ。康一があんなカリスマ鬼メンタルになると誰が思うだろうか
よくてよ0 なんでさ0
640814. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:45:36 ▼このコメントに返信
※640791
典型的な役柄のイメージを指す際に際立つワード「ワカメ」。型月的表現どんな役柄があるか考えたくなるな。 「型月主人公」「殺し愛ヒロイン」「一般人(山育ち、農民、その他)」「幻想種?(燕、猪)」「蒼崎橙子」とかかなー
よくてよ0 なんでさ0
640815. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:46:25 ▼このコメントに返信
※640796
元々目的は正しいとアポクリファでも言われてる。ジークやジャンヌが否定したのはズルして努力の過程をすっ飛ばして結果だけを得ようとしたことだし
よくてよ0 なんでさ0
640817. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:47:02 ▼このコメントに返信
※640797
魂眠る場所は、たしかに探してるけどさぁ・・・w
よくてよ0 なんでさ0
640818. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:47:31 ▼このコメントに返信
※640791
ワカメには太鼓持ちが必要だが一番太鼓持ちが似合っているという
よくてよ0 なんでさ0
640819. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:47:32 ▼このコメントに返信
海尊「気づけば私もだいぶ長生きしていました・・・」
よくてよ0 なんでさ0
640821. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:48:44 ▼このコメントに返信
※640810
わかりやすく言うと、今の人間に完全社会主義の配布配給でどうにかなる生活をあげたらどうなる?って言うのが天草のやらかしかけてた事。当然一部のハッスルするメンバーは歩き続けるが、残りの大半は満足してしまう。それは人類の進歩ではなく停滞だからね。
よくてよ0 なんでさ0
640822. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:49:19 ▼このコメントに返信
※640810
燃え尽き症候群?
あと日露戦争後の日本人は怒り狂って焼き討ちしてたわけだが
よくてよ0 なんでさ0
640824. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:50:21 ▼このコメントに返信
※640775
フランチェスカも不死っぽいけど、現在進行形でスノーフィールドでヒャッハー状態だよね
よくてよ0 なんでさ0
640826. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:50:39 ▼このコメントに返信
※640755
ある漫画家がいってた事だけど不老不死でも生きていたら新しい発見があってきっと楽しいからむしろラッキーって感じのポジティブな精神が必要なんだろうね
よくてよ0 なんでさ0
640827. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:51:01 ▼このコメントに返信
※640808
作中でインド戦略兵器、ケルト殺戮兵器と言われてるだけのモノはあるわな
まあ、スカサハはその中でも割とヤバイ逸話あるけど、ヤンデレ的に
よくてよ0 なんでさ0
640828. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:52:13 ▼このコメントに返信
※640796
でもイースの大いなる種族にはなりたくねぇです
よくてよ0 なんでさ0
640829. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:52:17 ▼このコメントに返信
※640804
弟子一号(人類種の天敵)かな?。決して首輪付きもふもふの赤い首輪をひっかけたロリブルマを思い浮かべてはならない。
よくてよ0 なんでさ0
640830. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:53:24 ▼このコメントに返信
※640694
コンラ「こんらはずじゃなかったのに・・・」
よくてよ0 なんでさ0
640832. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:56:22 ▼このコメントに返信
以前経験値シナリオで島津セタンタ扱いされてたが適当に武将にそれっぽいのあてがえたんじゃなくてマジで鬼島津衆と同じレベルだったとかようやるよね、そりゃドン引きする読者でるよ
「さぱっと死せい」「黄泉路の先陣じゃ」「誉れじゃ」
よくてよ0 なんでさ0
640833. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:57:59 ▼このコメントに返信
※640791
ヘラクレスとイアソン
カルナとドゥルヨーダナ
この二人の関係性はいいな

気になるけどアルジュナとクルシュナの関係ってどんな感じなの?
型月独自設定とか少し入っているみたいけど
よくてよ0 なんでさ0
640835. 電子の海から名無し様2016年05月24日 13:58:28 ▼このコメントに返信
※640821
人間とはそもそもニートなのだ! 何も悪いことではない!
よくてよ0 なんでさ0
640837. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:01:04 ▼このコメントに返信
※640833
クリシュナは冬木で言う一成とかジュリアンとかのボジションなんじゃね
よくてよ0 なんでさ0
640838. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:01:33 ▼このコメントに返信
※640833
クリシュナって外道だなんだ言われてるけど決して情がない訳じゃないんだよ。カルナにも一応降伏とか勧めてるし、ただ殺るときは殺る精神で手段も選ばないけど。多分ジョルノ的性格なんじゃないかな
よくてよ0 なんでさ0
640840. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:02:42 ▼このコメントに返信
※640797

あれ、いい歌だったよな~
よくてよ0 なんでさ0
640841. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:03:01 ▼このコメントに返信
※640835
「ショウジキナイワー」
よくてよ0 なんでさ0
640842. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:04:31 ▼このコメントに返信
※640636
最後のほうは近代兵器のエジソン側限界来ていたし振り返って見ても恐ろしいよね
よくてよ0 なんでさ0
640843. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:05:35 ▼このコメントに返信


「「守りたい、貴方に出会うその時までは♪」」
よくてよ0 なんでさ0
640844. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:06:38 ▼このコメントに返信
※640822
あー、日清戦争のほうだったかなぁ
大国を倒したことでとりあえず目標は達成したぞーってやる気なくすやつ
よくてよ0 なんでさ0
640845. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:07:29 ▼このコメントに返信
どう贔屓目に見ても(原典的な意味でも)スカサハは善人じゃないからな。ケルトだし仕方ないね。
まぁ丸っきり善人なサーヴァントもそんなに多いわけではないだろうが。
よくてよ0 なんでさ0
640846. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:08:22 ▼このコメントに返信
※640821
正直停滞と引き換えに不老不死が手に入るなら不老不死がいいです(ニート並感)

真面目な話Apoではもうちょっと天草とジャンヌの論戦が見たかったなあ
天草の提案を突っぱねた結果多くの人が死んだりしたけど最終的には自力で到達したから結果オーライって事後報告的に言われてもちょっと納得できないものがあるというか
よくてよ0 なんでさ0
640847. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:08:32 ▼このコメントに返信
「名前を教えない」→名乗りで真名バレ回避…と思わせて大体8歳ぐらいのケルト人な時点で真名がバレかねない
「進む道を変えられない」→きっと好漢だけどその幸運値の低さでトラブルが舞い込みそう
「挑まれたら必ず戦う」→バトルロワイヤルでは割と致命的、真名バレと合わせて集中砲火くらいかねない

コンラ君も聖杯戦争で凄くみてみたいけど、これは主人公鯖じゃないとキツイなぁw
よくてよ0 なんでさ0
640849. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:10:45 ▼このコメントに返信
※640844
日露で合ってるよ
日清→勝ったけど三国干渉されたから耐え忍ぼう!
日露→やった大国ロシアに勝った!これで賠償金がたっぷり・・・あれ?からの日比谷焼き討ち
よくてよ0 なんでさ0
640850. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:11:45 ▼このコメントに返信
※640838
ジョルノとかナルトの卑劣様のイメージなんだよねクリシュナ
必要なら全く容赦しないけど情がないわけじゃない
よくてよ0 なんでさ0
640851. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:12:22 ▼このコメントに返信
※640849
あれ?何言ってるんだ俺
何か勘違いしたかもすまんな
よくてよ0 なんでさ0
640852. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:12:29 ▼このコメントに返信
※640821
欠片「マジかよ天草最低だな」
よくてよ0 なんでさ0
640853. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:13:11 ▼このコメントに返信
※640827
兄貴が小言言った侍女殺したり
兄貴の気持ちを勝手に誤解して察して処刑したり
兄貴の愛した女の暗殺考えたり
兄貴を思い出すと言って捕虜殺したり

うん、どうして酷い事するキャラにしたとか言ってる人もいたけど普通に原典からしてヤバイ人だわな
師としては超優秀だけど同時に何しでかすかわからないタイプ
だから、兄貴が去った後にみんな怖がって意気消沈した師匠と目を合わせなかったと言う
よくてよ0 なんでさ0
640854. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:13:26 ▼このコメントに返信
※640790
まぁそれがスカサハというキャラだし。万人受けする高潔なキャラでは元々ないわな。
屑っぽい側面を持ってて、なお魅力的なキャラと取るか、嫌いになるかは個人次第さ。
よくてよ0 なんでさ0
640855. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:15:10 ▼このコメントに返信
※640818
太鼓持ちが必要というか「僕が付いててやらないとダメだな」
という形で自尊心を満たしてくれる相手が必要なんでないかな

ワカメ系自身も割と優秀でできることも多いし、社会的にも成功しやすく
気を回すのも意外と上手いので、英雄の役に立つ場面は結構多そうだ
特化型が多く社会性の低い英雄のフォローには本当に向いていそう
よくてよ0 なんでさ0
640856. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:17:47 ▼このコメントに返信
※640708
『からくりサーカス』のしろがねや『灼眼のシャナ』のフレイムヘイズもそうだけど、長い時間のせいで精神が磨滅してしまい、感情を失ったわけではないがそういう心の動きが減ってしまう。コンラの一件はそういうのは特に酷い時期なのかもな。
そしてぐだに召喚された現在の彼女は例えるならば加藤鳴海に会ったルシールたちしろがねみたいなものではないかな。
よくてよ0 なんでさ0
640857. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:17:50 ▼このコメントに返信
※640634
カルナさんみたいにそれもまたありと受け止めれる心がないとやっぱりきついよなぁ…
よくてよ0 なんでさ0
640858. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:18:11 ▼このコメントに返信
※640855
そこに胃薬片手のケイニキがおるじゃろ?
よくてよ0 なんでさ0
640859. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:18:51 ▼このコメントに返信
※640855
なんか、ワカメ系が女だったらヒロイン力高そうと感じる理由がわかった気がする
よくてよ0 なんでさ0
640860. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:19:34 ▼このコメントに返信
※640732
スカサハも影の国に閉ざされた世界で生きていなければ違ったのかもな。それこそ、FGOみたいに色々な時代色々な場所で活動するのは精神を人であった頃に戻れたのではないかな。
例えば誰か恋人となる男でもいて、そいつと世界中を巡って2000年を生きたならば兄貴が言う「魂が腐った」状態にはならなかったかもね。
よくてよ0 なんでさ0
640861. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:19:34 ▼このコメントに返信
※640858
こうしてみると慎二タイプの英雄本当に多いw
よくてよ0 なんでさ0
640862. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:20:05 ▼このコメントに返信
※640767
姉が霊視だからな。
弟がトンでもな眼くらい持ってても驚かんぞ、俺は。

てか、側に子ギルが居る時点でな。
よくてよ0 なんでさ0
640863. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:21:13 ▼このコメントに返信
※640850
一応ジョルノは主人公なんだがね…敵に降伏求めた後とどめ刺したりするからなぁ。まぁ漫画史上トップクラスの天然のド畜生のジョニィのお陰で霞んでる感はある
よくてよ0 なんでさ0
640864. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:22:22 ▼このコメントに返信
※640859
なんだ棚町薫か
よくてよ0 なんでさ0
640865. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:22:27 ▼このコメントに返信
※640762
『からくりサーカス』のしろがね達が「命の使いどころ」を知って、「死に場所を見つけた」ことで精一杯頑張って死んでいくのを見ると、スカサハが求める死はこういうものなのかなと思った。ギイ、ルシール、ロッケンフィールド、トーア、イワノフ、ダール、ファティマの死に様は今でもよく思えているよ。
よくてよ0 なんでさ0
640866. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:22:30 ▼このコメントに返信
スカサハがコンラを差し向けたのは聞く限りじゃ型月オリジナル設定なのか? じゃあ実際の神話のコンラはなんでわざわざ赤枝に喧嘩打ってきたんだ?
「わーいパパに会えるぞー」とか思ってたのか?
よくてよ0 なんでさ0
640868. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:23:43 ▼このコメントに返信
※640748
英雄コンサルタント イアソン

うむ、胡散臭い。
よくてよ0 なんでさ0
640869. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:24:06 ▼このコメントに返信
※640838
切嗣が泣きながら走り抜けた『天秤のはかり手』というのを自然体で体現してるよなぁクリシュナ
“必要”と“好悪”が完全に切りはなされて物事を判断できる。
クリシュナ個人の人格は潔くていたずら好きでお茶目って感じだからなおさら
よくてよ0 なんでさ0
640870. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:24:24 ▼このコメントに返信
※640628
師匠はどう転んでも人外なんじゃ
よくてよ0 なんでさ0
640871. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:24:52 ▼このコメントに返信
※640790
そこはむしろ、謝罪する方が見苦しいと俺は感じるなぁ

精神が摩耗していた時のことだろうが謝って済むことじゃないし
赦しを乞うくらいなら言い訳せずに戦って討たれることを望む
という方が、潔いだけマシに感じる

謝罪って基本的に自分の気が楽になるためにやることだよな
謝罪された側の時は今さら遅えよ詫びるくらいなら最初からやるなよ
としか思わないもの
よくてよ0 なんでさ0
640872. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:25:14 ▼このコメントに返信
※640866
互いに見知らぬ奴が通ったからメンチ切ってたら、
殺し合う雰囲気になったんじゃね?(割と真剣な意見
よくてよ0 なんでさ0
640873. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:26:31 ▼このコメントに返信
※640866
パッパの故郷行くぞ~
っで道中ゲッシュ発動しまくってパッパのゲイボルグで内臓がないぞうエンド
よくてよ0 なんでさ0
640874. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:26:39 ▼このコメントに返信
※640833
クリシュナが未登場だから何とも言えないが、カルナとドゥルヨーダナみたいな関係ではなくて、アルトリアとマーリンに近いかな
友であると同時に導師っていうポジションだし、規格外の千里眼のせいか人間とはかけ離れた神の視点でものを見てる印象がある
ラーマ君が呼べたからGO参戦は不可能じゃないはずだけど、最高神として崇める宗派もあるくらいだし逆に本場のインドでは神霊扱いで呼べないかもしれない
よくてよ0 なんでさ0
640875. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:27:23 ▼このコメントに返信
※640863
卑劣様も一応主人公側やぜ
よくてよ0 なんでさ0
640876. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:28:17 ▼このコメントに返信
※640755
宿願に取りつかれると磨耗する

趣味に活きると若々しいよね☆
(迷惑でないとは言ってない)
よくてよ0 なんでさ0
640877. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:28:31 ▼このコメントに返信
※640864
通称メデューサって、ああそういう・・・(何
よくてよ0 なんでさ0
640878. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:29:42 ▼このコメントに返信
※640872
ケルトだしね、しかたないね
よくてよ0 なんでさ0
640879. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:30:52 ▼このコメントに返信
※640767
本人より彼女を取り巻く環境が面倒くさいタイプ
よくてよ0 なんでさ0
640880. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:31:08 ▼このコメントに返信
※640866
ケルト……というかクーフーリンの血もあるんじゃないかな

英雄になれるけど早死にするよ!って言われて戸惑いなく飛び込んだ男の息子だぜ?
よくてよ0 なんでさ0
640881. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:32:22 ▼このコメントに返信
※640872
なんだっけかアストルフォのとこもそうだった気がするんだが
道歩いて騎士、戦士に出会うとまずバトルになるとか、それで連れの女とか武具を持ってく
道を譲ると負けを認めるとこになるとか

アストルフォは例の魔法の槍で勝った後に泣く泣く女譲ってくる相手に僕が欲しいのは勝利の栄光だけさと爽やかに去ったとか
よくてよ0 なんでさ0
640882. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:33:24 ▼このコメントに返信
※640644
臓硯「心外な」
ワラキヤ「全く風評被害も甚だしい」
プレラーティ「だよねー♪」
よくてよ0 なんでさ0
640883. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:34:32 ▼このコメントに返信
勝利のコナル(赤枝のナンバー3)も歴戦の赤枝の騎士達も殺さない程度に手加減してぶちのめすコンラ少年まじ化け物
よくてよ0 なんでさ0
640884. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:34:34 ▼このコメントに返信
※640879
なお取り巻きの女子陣は買収に弱い模様(子ギル感
よくてよ0 なんでさ0
640885. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:34:39 ▼このコメントに返信
※640814
「マジカル☆」
「逸般人」
「困った時の赤いの」
「ジョージボイス」
よくてよ0 なんでさ0
640886. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:35:35 ▼このコメントに返信
※640872
なるほど、「めとめがあったらポケモンバトル!」というやつか
よくてよ0 なんでさ0
640887. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:35:41 ▼このコメントに返信
※640878
ケルトだからな

絶対にコンラもそれなり悲壮さはありつつも本質は「ししょー!」「次はパッパと戦るときはゲイボルク対策特訓しなきゃ」ぐらいのノリだぜ…w
よくてよ0 なんでさ0
640888. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:35:45 ▼このコメントに返信
※640878
セイバー「母国でも道端で勝負を挑まれることはざらでした」
よくてよ0 なんでさ0
640889. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:36:24 ▼このコメントに返信
なお師匠キャラクエは
師匠、兄貴、ぐだ、マシュ、フォウがいてあともう1人
兄貴に「そこの赤白髪! 笑ってないでなんとかしやがれー!」
って言われてる人も現場に居合わせてる模様
よくてよ0 なんでさ0
640890. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:36:58 ▼このコメントに返信
※640883
そのせいで俺より強いやつを呼んでくるというがらがらどん展開で、兄貴が出てきてしまった模様
よくてよ0 なんでさ0
640891. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:37:06 ▼このコメントに返信
※640854
そのなんでさは誤爆だ、すまない
よくてよ0 なんでさ0
640893. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:39:13 ▼このコメントに返信
※640890
仮にクーフーリン伝説を今漫画化して掲載するならチャンピオンだな(確信
よくてよ0 なんでさ0
640894. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:39:13 ▼このコメントに返信
※640889
勝利のコナルが倒されたのなりゃあクーフーリンを呼ぶしかないわな
よくてよ0 なんでさ0
640895. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:39:41 ▼このコメントに返信
※640863
ジョルノ、徐倫、ジョニィと、この辺の主人公たちは
共通するテーマがあるように思う
目的達成のための意思がもの凄く強くて
そのための努力や手段を選ばない精神力がある、という感じ
主人公だから霞んでいるどころか、むしろそういう人物を
話の中心に据えたいって風に見えるけどなぁ、俺には

Fateで言うと鉄心士郎路線が一番近いかもしれない
よくてよ0 なんでさ0
640896. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:44:16 ▼このコメントに返信
HAの兄貴の話を聞くに

くっそ強い少年が現れた
こいつを倒せるのはクーフーリンしかいないと王様が言う

王の勅命を承ったクーフーリンはその少年と戦うことが決まる

妻のエメルが「行ってはなりません」と泣きながら止めようとするも「王様の勅命だから行くしかねぇ」とクーフーリンが諭す

後の顛末は知っての通りってなぁ………………エメル姫が一番必死になって阻止しようとしてたんだよなぁ
よくてよ0 なんでさ0
640898. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:46:56 ▼このコメントに返信
※640644
さぁ!貴方も!!
活き活き趣味サークル 『死徒二十七祖』

芸術家「ふた◯りは芸術。 これは良いものだ。」
白騎士「美少年の血、マジたまらん!」
Cv岸尾「喫茶店はオアシス 女子高生って良いよね。」
よくてよ0 なんでさ0
640899. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:47:38 ▼このコメントに返信
第五次に参加した方々の大半が自分の子供をぶっ殺してるという事実

メドゥーサさんですら姉殺してしまってるし、なんであの回はそういう伝承持ちが重なってるのですかねぇ
よくてよ0 なんでさ0
640900. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:48:59 ▼このコメントに返信
いくら創作だからって父と息子を殺しあわせるような非道な女に書くなんて!!

実は予知でコンラと兄貴が殺しあうことを知っていたらしい史実の師匠

おい現実
よくてよ0 なんでさ0
640902. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:51:02 ▼このコメントに返信
※640888
きったねえ格好してる癖にいっちょ前に剣ぶら下げてるから
ちょいとシメてやれと突っかかってみたら
円卓最強の騎士でしたーが頻発した国、ブリテン

あいつアーサー王に仕えてる癖にザコなんだぜwww
無様に負かして笑い者にしてやらあ!で勝負を挑んだら
円卓最強の騎士が代役勤めてましたーが頻発した国、ブリテン

湖の騎士「人を見かけや噂で判断してはいけないよ」
よくてよ0 なんでさ0
640903. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:53:51 ▼このコメントに返信
※640900
だって、愛なんだからしょうがないだろ(逆ギレ感
よくてよ0 なんでさ0
640904. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:55:18 ▼このコメントに返信
※640895
ジョジョってラスボスも主人公も能力よりも何よりもその精神性が化け物なのよ。その主義や主張はともかくそのあまりにも強い精神力は同じものだから
よくてよ0 なんでさ0
640905. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:56:23 ▼このコメントに返信
※640902
イテール「ピエロみたいな格好したダサ坊が騎士になりたいという世間知らずなことを抜かしておるからちょっと円卓の騎士代表()として締めてくるわ」
よくてよ0 なんでさ0
640906. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:57:06 ▼このコメントに返信
※640902
なんというか、神話伝承含む過去の人間の血の気の多さというか
道歩いて喧嘩売ってくる相手とのエンカウント率が矢鱈多いな
いい武具、いい女、いい男絡むと賭け勝利挑まれるし
普通の旅人より騎士の方が絶対に旅の難易度高いと思う、負けると思ってない輩が大半だから気にしないし衝突も多いが
よくてよ0 なんでさ0
640907. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:57:47 ▼このコメントに返信
※640865
自分の死生観では想像できないが、
ぶっちゃけ今までいろんなケルトキャラ達が現してきた(メイヴ含め)ケルトの死生観というものにおいて“意志を貫く場もなく停滞”と“死に場所もなく不死”って相当結構キッツい気がする
よくてよ0 なんでさ0
640908. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:57:50 ▼このコメントに返信
※640801
ほかの連中が蔑む意味で「怪物」って呼んでるのとは逆に「英雄に相応しい強さ」って意味で怪物って呼んで「俺が王様になればお前は王様守った大英雄ってことだろ?」とかアイツ的にはそりゃイアソン見捨てられんわ
よくてよ0 なんでさ0
640910. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:59:44 ▼このコメントに返信
※640724
なんと説得力に溢れた言葉か……!
よくてよ0 なんでさ0
640911. 電子の海から名無し様2016年05月24日 14:59:45 ▼このコメントに返信
※640899
実は親族殺しって、間接的に追い込んだケースも含めると
やってない英雄の方が少ないくらいなんよ……特に権力者層の人は

戦国三傑なんてノッブ(弟)、サル(甥一家)、タヌキ(妻と息子)と
全員が経験者だし、海外ならネロ(母)、呂布(養親を二度)、
ダビデ(子に因果が飛んだ)、蝉様(夫)などなど
よくてよ0 なんでさ0
640912. 電子の海から名無し様2016年05月24日 15:02:24 ▼このコメントに返信
※640911
そう思うと、客観的にみると生涯内でエミヤも義姉と殺し合い(一方的に)しますな
よくてよ0 なんでさ0
640913. 電子の海から名無し様2016年05月24日 15:02:25 ▼このコメントに返信
※640882
その中だとワラキーは長生きして狂ったのとは違うんじゃないの
よくてよ0 なんでさ0
640914. 電子の海から名無し様2016年05月24日 15:02:26 ▼このコメントに返信
※640904
DIOとかそれの最たる者だな。あれだけの我の強さと絶対折れないメンタルとか向上心は端から人間の持っていいモノじゃない。怪物になった人間というよりは人間に生まれた怪物。
よくてよ0 なんでさ0
640915. 電子の海から名無し様2016年05月24日 15:02:47 ▼このコメントに返信
※640697
君は TOUGH BOY(戦闘続行)TOUGH BOY(矢避けの加護)
TOUGH BOY(仕切り直し)TOUGH BOY(賢者の石)
よくてよ0 なんでさ0
640916. 電子の海から名無し様2016年05月24日 15:03:30 ▼このコメントに返信
※640906
リアルでも古今東西の戦士や傭兵団崩れがチンピラになってきてるしファンタジーでもないんだよなぁ
よくてよ0 なんでさ0
640917. 電子の海から名無し様2016年05月24日 15:05:10 ▼このコメントに返信
ペルシャの英雄ロスタムもクーフーリンの子殺しと類似した逸話を持つな。一夜のロマンスでできた息子ソフラーブはトゥラーン側で戦い、イラン側は彼を相手取るためにロスタムを呼び出す。年老いたロスタムは名誉の失墜を恐れ自分の名前を隠し戦う。3日の激闘の末にロスタムは神に預けていた扱いきれない怪力を取り戻してソフラーブを倒すも、彼の最後の言葉でロスタムはソフラーブが自分の息子だと気付くのであった。所々違えど大分酷似してる部分が多い。
よくてよ0 なんでさ0
640918. 電子の海から名無し様2016年05月24日 15:05:25 ▼このコメントに返信
※640912
まぁ弟本人が手を下した事は一度も無いけどね

もしかしたら鉄心士郎はやったかもだが
よくてよ0 なんでさ0
640920. 電子の海から名無し様2016年05月24日 15:09:41 ▼このコメントに返信
※640915
最後はルーンか変異じゃねぇのかよw
よくてよ0 なんでさ0
640922. 電子の海から名無し様2016年05月24日 15:13:01 ▼このコメントに返信
※640775
ベグ「ヒャッハー!!」

まぁ、魂は疲弊するそうだから。
よくてよ0 なんでさ0
640923. 電子の海から名無し様2016年05月24日 15:13:08 ▼このコメントに返信
マジかよスカサハ最低だな。流派東方不敗やめます。

いや...子供が死ぬ話はキツい。コンラくん実装されたら兄貴と組ませてあげるね...?師匠は寝てて下さい。
よくてよ0 なんでさ0
640924. 電子の海から名無し様2016年05月24日 15:14:50 ▼このコメントに返信
※640634
そういう認識に関しては田中芳樹の創竜伝で上手いこと言ってたな。
永く生きることを悪または罪ととらえるのはむしろ西洋的な価値観で、永く生きることを愉しむのは東洋的、もっと言うと道教の思想に近いってね。
西洋の不老不死の代表は吸血鬼、東洋の代表は仙人だと言われて妙に納得したな。
よくてよ0 なんでさ0
640925. 電子の海から名無し様2016年05月24日 15:15:27 ▼このコメントに返信
※640882
プレラーティは経年劣化じゃなく本来の性根のような
長生きした記憶のないフランソワですらアレだし
よくてよ0 なんでさ0
640928. 電子の海から名無し様2016年05月24日 15:18:50 ▼このコメントに返信
※640898

一番下も相当だけど一番軽いのな(知ってる)
よくてよ0 なんでさ0
640929. 電子の海から名無し様2016年05月24日 15:19:09 ▼このコメントに返信
※640775
まだ人間の長生きぐらいしかしてないのが大半だから……
1700年代になったやつらは結構やばくなってるの多いし
よくてよ0 なんでさ0
640930. 電子の海から名無し様2016年05月24日 15:19:52 ▼このコメントに返信
※640690
全力のクーフーリンに殺される願いも兄貴より普通に強くなってしまって、もう強くはなれない兄貴という図式が出来てしまったからな。もう兄貴じゃスペック的に届かないところにいるのはスカサハの精神性を見れば仕方ないのかもしれんが皮肉とも言えるな。
よくてよ0 なんでさ0
640932. 電子の海から名無し様2016年05月24日 15:20:43 ▼このコメントに返信
※640775
成田ワールドの吸血鬼死亡原因第一位は自殺なんだぜ
不死者も人生楽しめない奴は誰かしらに食ってもらうからヒャッハー勢しか残らないという
よくてよ0 なんでさ0
640933. 電子の海から名無し様2016年05月24日 15:22:40 ▼このコメントに返信
※640687
そもそも幼すぎて「そういうもの」への感情が成熟していなかった可能性がある
古代ウルク人じゃないんだから
よくてよ0 なんでさ0
640934. 電子の海から名無し様2016年05月24日 15:26:19 ▼このコメントに返信
オルタニキが5章でスカサハに俺の知ってる王は醜いものしか知らんっていってたのはスカサハに対する皮肉でもあったんだろうな
アニキから見たスカサハのあり方は確かに醜いものだったんだろうな
よくてよ0 なんでさ0
640935. 電子の海から名無し様2016年05月24日 15:26:28 ▼このコメントに返信
美化されるんじゃなくて晩節を汚したのも含めた英雄が好きなので変に悪い側面も削らないでくれたのはうれしい
よくてよ0 なんでさ0
640936. 電子の海から名無し様2016年05月24日 15:26:37 ▼このコメントに返信
※640917
ロスタムが神に力を預けたのって「怪力過ぎて地面に足が突き刺さって歩きづらいし階段を登れない」というギャグみたいな理由なんだよな。本人にとっちゃ大問題なんだけど。

ソフラーブがずっと身に着けていた宝石が、一夜を共にした後に彼の母にお守りとして渡したものだと気付いたというのも悲劇性を醸し出してるんだよね
ロスタムはソフラーブを殺してしまったあと絶望に暮れ、死者を蘇らせる霊薬を探す旅に出たが結局見つけることはできなかったという・・・。
よくてよ0 なんでさ0
640938. 電子の海から名無し様2016年05月24日 15:28:52 ▼このコメントに返信
※640935
秀吉とか最近ボロクソに言われるしなぁ
日は天辺までまで行ったら後は沈むのが道理だというのに・・・。
よくてよ0 なんでさ0
640939. 電子の海から名無し様2016年05月24日 15:30:59 ▼このコメントに返信
※640821
一生がバカンスだったら、人は上手に生きられないってことだな。
人間、ずっと幸福の中にいると気持ちいいことへの感覚が鈍くなって、強い刺激を求めるようになる。
しまいには殺人アスレチックなんてやらかすようになるかもしれない。
よくてよ0 なんでさ0
640940. 電子の海から名無し様2016年05月24日 15:31:19 ▼このコメントに返信
※640938
だからこそ大きな反乱も無く200年以上続いた江戸時代は世界的に見ても異質なのよな
よくてよ0 なんでさ0
640941. 電子の海から名無し様2016年05月24日 15:31:52 ▼このコメントに返信
※640913
タタリになる前は分割&高速思考で
常に精神と時の部屋状態だったからしゃーない
よくてよ0 なんでさ0
640942. 電子の海から名無し様2016年05月24日 15:33:26 ▼このコメントに返信
※640939
そらのおとしもののシナプスやゼクスの黒の文明がそうだな
満たされすぎてると腐る
よくてよ0 なんでさ0
640943. 電子の海から名無し様2016年05月24日 15:34:21 ▼このコメントに返信
※640907
型月作品なら橙子だったらその境遇でも不満はなかったかもな。あの人は仙人的な生き方を望むらしいし、なにもしないただそこにあるだけでもスカサハのように痛苦を感じないかも。
よくてよ0 なんでさ0
640944. 電子の海から名無し様2016年05月24日 15:36:20 ▼このコメントに返信
※640908
そう考えるとイアソンは漫画やラノベにある実力は弱いけど優れた人材を集める主人公みたいだよね。
よくてよ0 なんでさ0
640945. 電子の海から名無し様2016年05月24日 15:43:10 ▼このコメントに返信
※640932
それは西尾維新の物語シリーズの吸血鬼も同じだな。死因の第一位が自殺。
長い時間を独りで生きるのが耐えられなくなって眷属を作る者もいるとか。やっぱりどの作品でも独りぼっちで不老不死は精神的な死や腐敗をもたらすということになるのは多いんだな。
それでも恋人か友人か、長い時間を共にしても飽きない存在がいればマシなんだろう。ヴラドおじさまもぐだに「余と永遠を生きないか?(意訳)」と言うのもそういう意図があるのかもね。
よくてよ0 なんでさ0
640947. 電子の海から名無し様2016年05月24日 15:48:07 ▼このコメントに返信
※640938
秀吉の場合はなまじ晩年に世の中が落ち着いたおかげで
手に入れた権力を存分に振るえる状況が来ちゃったのと
権力がデカいから暴走の規模も凄くて悪目立ちしている感じ

若い頃だって浮気癖の酷さをねねがノッブに訴えたりとか
片鱗はあったんだが、概ね人に好かれる良いヤツであり
超がつくほど諸方面に亘って有能だったんで、その落差も激しい

他の人がキャッチボール軌道で浮き沈む中、
秀吉は場外ホームランみたいな勢いで舞い上がって落ちる感じ
直後のタヌキが秀吉選手の飛びっぷりを見て、自分は無難に無難に
ゆ~~~っくり上がってからその高さを2.5世紀以上キープするとかいう
別の意味で凄い偉業を達成したせいで余計に目立っちゃってる
よくてよ0 なんでさ0
640948. 電子の海から名無し様2016年05月24日 15:48:38 ▼このコメントに返信
※640945
おりがみシリーズのアウターも長く行き過ぎて腐ってたな
精神崩壊したり自分を殺せる相手を創ろうとしたり
よくてよ0 なんでさ0
640949. 電子の海から名無し様2016年05月24日 15:48:56 ▼このコメントに返信
※640938
※640935
だよなぁ、神話でも歴史でも英雄ってのはそういうのも合わせてこそだよな

あとそれにきのこ作品はヒロインに拭いきれない闇と業が存在するのも魅力にするのが上手いわ
よくてよ0 なんでさ0
640951. 電子の海から名無し様2016年05月24日 15:52:30 ▼このコメントに返信
※640653
即効で真名バレするFGOで出すとなると
「僕の名前はコンラ――はっ!?……すまないマスター、ゲッシュを破ってしまった」みたいなドジっ子自己紹介なのか
「サーヴァントランサー、召喚に応じ参上した。事情があって真名は言えないけど……マテリアルで察してよ」みたいになるのか
よくてよ0 なんでさ0
640952. 電子の海から名無し様2016年05月24日 15:53:59 ▼このコメントに返信
※640951
ゲッシュ的には確実に後者だな
よくてよ0 なんでさ0
640954. 電子の海から名無し様2016年05月24日 15:55:40 ▼このコメントに返信
マスター「サーヴァント召喚! さっそく君の真名を教えてくれ!」

コンラ「ごめんなさい、ゲッシュで教えることはできません」

マスター「やった、コンラだ! わーい!」

コンラ「……まぁいいか」
よくてよ0 なんでさ0
640955. 電子の海から名無し様2016年05月24日 15:56:27 ▼このコメントに返信
兄貴と影の国で修行してた頃が一番幸せだったとすると兄貴出ていった後急激に魂の劣化が進んだ可能性もあるのかな。
よくてよ0 なんでさ0
640956. 電子の海から名無し様2016年05月24日 15:57:09 ▼このコメントに返信
※640951
マテリアル:本来の実力はクーフーリンに匹敵するが、召喚時名乗ってしまったためステータスが大幅に下がっている
よくてよ0 なんでさ0
640958. 電子の海から名無し様2016年05月24日 15:57:59 ▼このコメントに返信
※640824
それが良いことかは別として、プレラーティみたいに
自分の役割とかやりたいことを明確にできていると
長い人生も「色々できるし楽しめる」と思えるんでないかな

師匠の場合、望んでこうなった訳でもなく
刹那的なケルト流の生き様を好む人なのに真逆の人生になっちゃって
冗談抜きに退屈すぎて死にそう(でも死ねない)状態って感じ
よくてよ0 なんでさ0
640959. 電子の海から名無し様2016年05月24日 15:58:00 ▼このコメントに返信
※640797

臓硯「聖なる杯を 模した器が 英霊くべてこの世に現れる
   理想を告げた あの日の夜に 君と交わした誓い守り抜く

   君の蜃気楼が 奇跡起こすよ
   いつか忘れた 原初の理想を取り戻す奇跡を

   奇跡を起こす あの日の誓い 迎えに来た君の姿は
   天の杯(ヘヴンズフィール) どんな障害(かべ)も乗り越える
   正義を願う理想を胸に 色褪せることない誓いで
   今 辿り着く 重なり合ったeyes」
よくてよ0 なんでさ0
640962. 電子の海から名無し様2016年05月24日 15:59:03 ▼このコメントに返信
※640956
そんな馬鹿な、と思いたいが最近の鯖設定的に無いとも言えない所が悔しい
よくてよ0 なんでさ0
640964. 電子の海から名無し様2016年05月24日 15:59:37 ▼このコメントに返信
※640955
そんな失恋して酒浸りになった元バリキャリOLみたいな……
よくてよ0 なんでさ0
640967. 電子の海から名無し様2016年05月24日 16:00:07 ▼このコメントに返信
※640898
もしかしたら百合オアシスをプレラーティが狙ってる不具合
よくてよ0 なんでさ0
640972. 電子の海から名無し様2016年05月24日 16:01:50 ▼このコメントに返信
※640948
ドクターみたいにヒャッハーしまくってるように見えるキャラでも結構そのあたりの澱は深刻だったみたいだしね。

だかってやっていいことと悪いことはあると思うの(主に川村ヒデオの苦労を観ながら)
よくてよ0 なんでさ0
640974. 電子の海から名無し様2016年05月24日 16:02:25 ▼このコメントに返信
※640959
上空から過去に降ってくる主人公とマシュと二世が浮かんできて困ります・・・。
よくてよ0 なんでさ0
640978. 電子の海から名無し様2016年05月24日 16:03:22 ▼このコメントに返信
※640938
ただ、晩年はおかしくなるのが普通だからと言って笑って許してやる義理はないし、実際クズなのだからボロクソ言われるのもやむなし
そこで「俺は悪くぬぇ!」ってなるか「それがどうした」と言えるかで悪党としての格が決まる
よくてよ0 なんでさ0
640980. 電子の海から名無し様2016年05月24日 16:03:31 ▼このコメントに返信
※640964
実際にクーフーリンいなくなった後凄く意気消沈してたらしいからなぁ
弟子達が目を合わせられないぐらい
よくてよ0 なんでさ0
640988. 電子の海から名無し様2016年05月24日 16:05:18 ▼このコメントに返信
※640964
若いツバメとのアバンチュールが足りなかったんやな……(スッキリした面持ちのアーサー王を見つつ)
よくてよ0 なんでさ0
640997. 電子の海から名無し様2016年05月24日 16:07:19 ▼このコメントに返信
※640959
オジマンディアス「勿論、主役はファラオたる余だな!」
モーセ「ならばもっとシルバーを巻こう」
よくてよ0 なんでさ0
640998. 電子の海から名無し様2016年05月24日 16:08:01 ▼このコメントに返信
※640978
戦国で悪党じゃないのなんて大将やめた今川の息子くらいやろ。(アバウト
よくてよ0 なんでさ0
640999. 電子の海から名無し様2016年05月24日 16:08:36 ▼このコメントに返信
※640972
まあ、アウターって邪神魔神の類が大半で
決まり作らないで好き放題やったら人間全滅するよね、抜け駆け殺したくなるよねとか言いながら協定結んでる連中だしな
ミスマルカの円卓は死んだのか数減って新入り多くなったせいで毒気が随分抜けてたけど
よくてよ0 なんでさ0
641003. 電子の海から名無し様2016年05月24日 16:09:56 ▼このコメントに返信
※640997
貴方がたいつ本編に出るんですか?
よくてよ0 なんでさ0
641005. 電子の海から名無し様2016年05月24日 16:10:16 ▼このコメントに返信
※640934
兄貴が知ってる王
・コンホヴォル
・スカサハ
・メイヴ
・アリル

番外編:フェルグス叔父貴・バロール

うーんこの、うーん…
よくてよ0 なんでさ0
641008. 電子の海から名無し様2016年05月24日 16:10:51 ▼このコメントに返信
※640959

なんか上手いって思った自分が悔しい
だから温泉で歌ってくれ
よくてよ0 なんでさ0
641009. 電子の海から名無し様2016年05月24日 16:11:15 ▼このコメントに返信
※640634
かむかむさん「耄碌するって怖いんだぜ…」
よくてよ0 なんでさ0
641012. 電子の海から名無し様2016年05月24日 16:12:27 ▼このコメントに返信
※640978
秀吉の晩年を見て悪党かどうかに話を持って行く時点で間違いだと思う
功罪両面があって、功ばかりが英雄ではないというのが※640935、
だからって罪な面ばかり強調するのも…というのが※640938

どちらにも共通しているのは、英雄の魅力ってのは複雑ってこと
単純な善悪で決めつけてどちらかに偏った見方をしているようだと
本当の面白さや凄さは分からなくて、非常にもったいない
よくてよ0 なんでさ0
641018. 電子の海から名無し様2016年05月24日 16:14:56 ▼このコメントに返信
※640646
直接じゃないなら聞く方法もあるのでは……?
よくてよ0 なんでさ0
641028. 電子の海から名無し様2016年05月24日 16:16:21 ▼このコメントに返信
※641003
そらぁエジプトイベントだろ?(何
よくてよ0 なんでさ0
641029. 電子の海から名無し様2016年05月24日 16:16:26 ▼このコメントに返信
※640871
謝ったほうがむしろ失礼なときもある、つまりすまなくないさんの言うとおりか。だからスカサハもすまなくないさんなんだな!
よくてよ0 なんでさ0
641030. 電子の海から名無し様2016年05月24日 16:16:55 ▼このコメントに返信
※641005
これはひどいwwwww
よくてよ0 なんでさ0
641041. 電子の海から名無し様2016年05月24日 16:20:59 ▼このコメントに返信
伝説のスカサハってクーフーリンの見てる側で捕虜2人を逆レイポして、クーフーリンが「ほーん、で?」ってしてたら捕虜2人をいきなり息の根止めるからな。
狂ってるわ。
よくてよ0 なんでさ0
641066. 電子の海から名無し様2016年05月24日 16:31:01 ▼このコメントに返信
※640911
ノッブは弟のほうが殺しに来たしせーふせーふ
よくてよ0 なんでさ0
641068. 電子の海から名無し様2016年05月24日 16:32:02 ▼このコメントに返信
※640714
ごめん。操作ミスってなんでさしちゃった
よくてよ0 なんでさ0
641084. 電子の海から名無し様2016年05月24日 16:35:37 ▼このコメントに返信
※640929
「さあ、笑おう!」

うん、こいつの魂が疲弊しないであろうことはわかる。
よくてよ0 なんでさ0
641108. 電子の海から名無し様2016年05月24日 16:43:58 ▼このコメントに返信
※640864
ヘソにキスをするのか・・・。
よくてよ0 なんでさ0
641149. 電子の海から名無し様2016年05月24日 16:58:40 ▼このコメントに返信
※640964 がっつりはまった若い男がいたけど、相手は自分ともしていたのに子供を作ると決めたのは自分の宿敵の妹だし、根本的に惚れた女と結婚するためにきて、結婚するために帰っていっただけだし、なんかこう、すごい空回りしてるバリキャリOLっぽさがあるな
よくてよ0 なんでさ0
641150. 電子の海から名無し様2016年05月24日 16:59:57 ▼このコメントに返信
※641066
全く理由もなく親族を殺すような英雄なら少ない
誰だってそうしたことには相応の理由があるし
ヘラクレスなんて自分の選択ですらない

それはそれとして、近しい縁者を手にかけるというのは重いこと
よくてよ0 なんでさ0
641179. 電子の海から名無し様2016年05月24日 17:16:50 ▼このコメントに返信
実際は享年8歳じゃないよね。
よくてよ0 なんでさ0
641190. 電子の海から名無し様2016年05月24日 17:24:42 ▼このコメントに返信
※641084
コイツの精神的ぶっ壊れは型月向きかもな。
聖杯の存在知ったらコイツ来そうだな、、
よくてよ0 なんでさ0
641197. 電子の海から名無し様2016年05月24日 17:29:30 ▼このコメントに返信
※640635
鯖の師匠を倒せる奴なら結構いると思うが、二千年生き続けている本物のスカサハは誰も勝てないんじゃないか。本気ギルやオジマンとかならワンチャン。
よくてよ0 なんでさ0
641204. 電子の海から名無し様2016年05月24日 17:35:12 ▼このコメントに返信
ケリィ「やっぱり英雄って糞だわ」
やっぱり素直後輩おっぱいで血生臭くない身も心も潔白なマシュって最高だわ(確信)
よくてよ0 なんでさ0
641213. 電子の海から名無し様2016年05月24日 17:42:30 ▼このコメントに返信
俺は師匠オルタが最強のヤンデレとして降臨するのを楽しみにしてる
よくてよ0 なんでさ0
641220. 電子の海から名無し様2016年05月24日 17:50:01 ▼このコメントに返信
※641197
リヨぐだ子「一万年生き続けましたが?」
よくてよ0 なんでさ0
641230. 電子の海から名無し様2016年05月24日 17:57:13 ▼このコメントに返信
名前「聞かれたら」答えられないってことは、聞かれる前に自ら名乗るのもダメなのかな?
昼と夜の間は死なないから夕方殺すが通るインドみたいにトンチ利いたりしない?
よくてよ0 なんでさ0
641242. 電子の海から名無し様2016年05月24日 18:08:40 ▼このコメントに返信
※640853

能登ランサー二人いるけど原典だと師匠の方がよっぽどヤンデレだな。ブリュンヒルデは最愛の人にあんな仕打ちされたら誰だって殺したいと思う。
よくてよ0 なんでさ0
641245. 電子の海から名無し様2016年05月24日 18:09:29 ▼このコメントに返信
生さぬ仲のこども殺しを泣いて止めた姫さん、マジいい奥さん
2部ではエメル姫実装しないかなあ
よくてよ0 なんでさ0
641246. 電子の海から名無し様2016年05月24日 18:09:50 ▼このコメントに返信
※640871
謝罪が気を楽にするためかは状況次第だと思うぞ。一言謝ってさえくれれば……で起きる悲劇なんてのもある
今回の件については謝罪されてもどうしようもないも正しいと思うけど
よくてよ0 なんでさ0
641252. 電子の海から名無し様2016年05月24日 18:12:22 ▼このコメントに返信
※640871

それをコンラと同じ年で理解して実践した士郎は本当に良くできた子供だったと思う。実の親に恵まれただけに少し悲しい
よくてよ0 なんでさ0
641257. 電子の海から名無し様2016年05月24日 18:16:03 ▼このコメントに返信
※640628
「馬鹿者。いつ私がニンゲンだと言った。」
よくてよ0 なんでさ0
641267. 電子の海から名無し様2016年05月24日 18:26:51 ▼このコメントに返信
※641230
コンラ「だって知らない人に声を掛けられても無視しなさい、自分から話しかけてるのも以ての外だ。って伯母さんに教わったから…」
よくてよ0 なんでさ0
641326. 電子の海から名無し様2016年05月24日 19:07:51 ▼このコメントに返信
※640710
まぁ、デーモンはまだ死ねるからなぁ
とはいえロスリックのはぐれデーモンみたいではあるが
よくてよ0 なんでさ0
641396. 電子の海から名無し様2016年05月24日 19:27:07 ▼このコメントに返信
※641267
ランドセル背負ったコンラを幻視しちゃったじゃないか
よくてよ0 なんでさ0
641429. 電子の海から名無し様2016年05月24日 19:37:53 ▼このコメントに返信
個人的にコンラと、兄貴の父つまりコンラの祖父の太陽神ルーとの絡みとか見て見たいな。

ルーと兄貴って親子仲は良かったんだろうか?
よくてよ0 なんでさ0
641446. 電子の海から名無し様2016年05月24日 19:44:50 ▼このコメントに返信
※641326
ただ、不死とかデーモンの戦いって基本はソウルの取り込み合戦による霊格勝負みたいなものだから、神性もないただの人間がやりあって殺せるものかは微妙なんだよな

よくよく考えるとスカサハって高位の不死人と同じ境遇なんじゃないかとちょっと思う
よくてよ0 なんでさ0
641479. 電子の海から名無し様2016年05月24日 19:58:01 ▼このコメントに返信
※641429
兄貴からみたルー通りすがりの超自然おっさん的なポジだぞ(原典的には)
影の国に行く途中で沼にハマって進めない兄貴のために通りすがりのルーさん(偽名使用中)が太陽車輪ぶっ放して沼地干上がらせたりとか
クーリーの牛争いの時にモリガンのせいで怪我した兄貴を寝かせるために3日間兄貴の代わりにメイヴの軍と戦ったりとかって感じで
よくてよ0 なんでさ0
641484. 電子の海から名無し様2016年05月24日 19:59:03 ▼このコメントに返信
※640635
殺せる者はそれなりに居るだろうけど、戦って倒すとなると難しいね
ゲイボルクと神域の槍技だけじゃなく全サーヴァント随一の豊富な戦闘経験、神域のルーンと魔境の智慧によりほばなんでもアリのドチートやからね

よくてよ0 なんでさ0
641500. 電子の海から名無し様2016年05月24日 20:06:20 ▼このコメントに返信
※640786
おまえ泣きながら不老不死にしてくださいって土下座で頼み込んでたやんけ(原典並感)
よくてよ0 なんでさ0
641502. 電子の海から名無し様2016年05月24日 20:07:45 ▼このコメントに返信
末期スカサハ「セタンタ以外に私を殺せるものか!!」

いかん…これではコズミック変質者だ!
よくてよ0 なんでさ0
641516. 電子の海から名無し様2016年05月24日 20:13:08 ▼このコメントに返信
※640634
他人と関わらずに内向きの生き方してると歪な(世間から逸脱した)心理状態になりやすいしね
英雄と魔物には生き方が世間に受け入れられるかどうかの違いしかないのかもしれない
よくてよ0 なんでさ0
641518. 電子の海から名無し様2016年05月24日 20:13:58 ▼このコメントに返信
※640784
師匠は神殺しであって神ではないんじゃぞ
よくてよ0 なんでさ0
641527. 電子の海から名無し様2016年05月24日 20:16:29 ▼このコメントに返信
生まれてすらいない子供に妙なゲッシュを与えさせた兄貴にも問題があるのではないだろうか
よくてよ0 なんでさ0
641533. 電子の海から名無し様2016年05月24日 20:20:16 ▼このコメントに返信
ブチ切れた兄貴が殺しに来るのを待ってたんかね
実際は割り切り過ぎてたっていう
よくてよ0 なんでさ0
641611. 電子の海から名無し様2016年05月24日 20:52:20 ▼このコメントに返信
※640681
創作小説やね
司馬遼太郎の歴史小説と同じ
よくてよ0 なんでさ0
641624. 電子の海から名無し様2016年05月24日 20:59:59 ▼このコメントに返信
コンラの名乗りについて誤解あるっぽいんだけど。
ケルトというか古代の名乗りって自分の名前じゃなくて父祖の名前をまずあげるものなので、「名乗り禁止」というゲッシュには(戦いに置いて)自分(クーフーリン)の名前を出すな。自分の威を借りるなという意味でもあるのよ。
ちなみにアイルランド系にメジャーなファミリーネームのMc(マック)は●●の子という意味。
ロナルド・マクドナルドは「ロナルドの子のロナルド」という名乗りを意味しているのさ。
これと挑まれたら受けろがコンボしているわけだから。自分を示すには戦って戦士として認められるしかない。
このゲッシュを掛けた上でクーフーリンに会いにいくって「戦いに行く」とほぼ同義だよね。
よくてよ0 なんでさ0
641637. 電子の海から名無し様2016年05月24日 21:06:15 ▼このコメントに返信
※641150
ヤマトタケル「そうだな。我も兄も実の兄を惨殺してしまったし」
よくてよ0 なんでさ0
641655. 電子の海から名無し様2016年05月24日 21:09:51 ▼このコメントに返信
つまり、型月的には師匠はコンラを兄貴に殺させることで、自分が生んでいない兄貴の子を死なせつつ兄貴が自分を殺させるように仕向けたってこと?

結局兄貴はメイヴの策略にはまって、行く前に死んじまったわけだけど

この時点で兄貴を独占したいヤンデレっぷりが十二分出てると感じる俺はダメ何だろうか……
よくてよ0 なんでさ0
641710. 電子の海から名無し様2016年05月24日 21:21:45 ▼このコメントに返信
※640696
フェルディア「ショウジキナイワー(ドン引き」
よくてよ0 なんでさ0
641730. 電子の海から名無し様2016年05月24日 21:26:34 ▼このコメントに返信
※641009
ノッブの知り合いの猿「全くだ」
よくてよ0 なんでさ0
641762. 電子の海から名無し様2016年05月24日 21:35:38 ▼このコメントに返信
※640696
ファーベイ「うるせえ、またチーズぶつけんぞ!!」
よくてよ0 なんでさ0
641769. 電子の海から名無し様2016年05月24日 21:37:22 ▼このコメントに返信
※641446
やっぱ薪の王ポジっつうか、火継ぎした後のグウィンとか火継ぎ直前だったヴァンクラッドみたいな感じだよね師匠は。
よくてよ0 なんでさ0
641770. 電子の海から名無し様2016年05月24日 21:37:30 ▼このコメントに返信
※640958
こうしてみるとわりと“精神構造も変わる”っていう天草の第三魔法救済もちょっと不安になってくる
なんかもし兄貴がアポにいたら“人間を止めた師匠の変質”を思い出して天草にちょっとなんか言いそう
よくてよ0 なんでさ0
641821. 電子の海から名無し様2016年05月24日 21:58:43 ▼このコメントに返信
ストレイトジャケットってラノベで「準備もしないで神の域に到達すれば人は狂う」って言ってたな。

その準備ってのが感情や執着すべてを捨てて、自他すべてに対し完全に無関心になる事だもの…。
よくてよ0 なんでさ0
641835. 電子の海から名無し様2016年05月24日 22:06:52 ▼このコメントに返信
アルケイデスさんマジギレ不可避
よくてよ0 なんでさ0
641865. 電子の海から名無し様2016年05月24日 22:25:55 ▼このコメントに返信
不死殺しの英雄探してたらアキレウスが不死で武器も効かないキュクロスさんを素手で殺しててワロタ
ヘラクレスといい「不死だと!じゃあ死ぬまで締め殺してみよう」とかいう考えがギリシャにはあるのか
よくてよ0 なんでさ0
641898. 電子の海から名無し様2016年05月24日 22:47:35 ▼このコメントに返信
話は変わるが、心が弱ったとはいえクーフーリンに執着してコンラ差し向けたスカサハには、5章のアルジュナは弱って周りも見えていない昔の自分を見たのかもな
よくてよ0 なんでさ0
642317. 電子の海から名無し様2016年05月25日 00:59:36 ▼このコメントに返信
※641009
あんたは若いとフリーダム過ぎてなんというか……
まあ北米ではディルムッドとも仲良くしてたしベターなのは確実だけど
よくてよ0 なんでさ0
642362. 電子の海から名無し様2016年05月25日 01:29:05 ▼このコメントに返信
※641484
青王やヘラクレスなら白兵戦で普通に拮抗できるだろうしいけるんじゃね?
よくてよ0 なんでさ0
642372. 電子の海から名無し様2016年05月25日 01:45:23 ▼このコメントに返信
コンラも良いけどフェルディアも来て欲しいわ。
よくてよ0 なんでさ0
642381. 電子の海から名無し様2016年05月25日 01:56:48 ▼このコメントに返信
※641197
本物のインド勢やヘラクレスや玉藻たちが軽くぶっ飛んでるってことは勿論知ってるよね?
よくてよ0 なんでさ0
642404. 電子の海から名無し様2016年05月25日 03:07:18 ▼このコメントに返信
※642381
オルタクーフーリンがアルジュナでは無理だといっるから、やっぱりカルナとかギルみたいなトップクラスと同等ぐらいには強いんじゃね
あくまで個人的な予想だけど
よくてよ0 なんでさ0
642426. 電子の海から名無し様2016年05月25日 06:28:20 ▼このコメントに返信
なんか永く生きて病んだみたいなの多いけど師匠は元からこんなだったぽいぞ
幕間の文も「アンタは肉体が死なないかわりに魂が死んでいた。」ってちゃんと過去形だしな
まぁ「今からお前達の事殺すから全力で抗え」とかいう抜き打ちテストする人が温厚なわけが無いね!

兄貴が言った「なにもしらねぇガキ」ってのがゲイボルグの事なのかコンラ自身の幼さを指してるのかわからんけど、出ていけば兄貴との決闘になる事を千里眼で予見し、分かった上で送り出した事を師匠は「確かめるための使い」と称して、兄貴は「悪趣味」って言ってるんじゃないかな

あとHAを見てない層が多いのかもだが兄貴がゲイボルグを授かった時、既に兄貴でも師匠は殺せない存在になってたし、兄貴も殺してやれなかったことを悔いてる。
よくてよ0 なんでさ0
642463. 電子の海から名無し様2016年05月25日 09:04:42 ▼このコメントに返信
※642404
カルナがいる限りアルジュナは他のサーヴァントを相手取る余裕はあるまいって言われてるぞ
よくてよ0 なんでさ0
642483. 電子の海から名無し様2016年05月25日 10:26:15 ▼このコメントに返信
※642426
元からって、兄貴にあった時点ですでに長生きで病んでたって話ではないの?
だからこそ修業が終わった時点で殺してやれなかったことを悔いているんじゃないの?
よくてよ0 なんでさ0
642484. 電子の海から名無し様2016年05月25日 10:28:36 ▼このコメントに返信
※642463
すまん。意味がわからない。アルジュナがスカサハと戦おうとしてたシーンでオルタニキがお前では無理だと言って止めてたからアルジュナよりスカサハの方が強いんじゃ無いかと思ったってだけだけど
よくてよ0 なんでさ0
642490. 電子の海から名無し様2016年05月25日 10:38:47 ▼このコメントに返信
※640724
美綴もめんどくさい?
かまわん、もらっていく
よくてよ0 なんでさ0
642502. 電子の海から名無し様2016年05月25日 10:57:50 ▼このコメントに返信
※642404
カルナとアルジュナは同格やろ
よくてよ0 なんでさ0
642523. 電子の海から名無し様2016年05月25日 11:15:36 ▼このコメントに返信
※642484
アルジュナが精神的に参ってるからだろ
よくてよ0 なんでさ0
642529. 電子の海から名無し様2016年05月25日 11:29:40 ▼このコメントに返信
※642502
呪い無し鎧ありのカルナにはアルジュナとクリシュナの二人がかりでも厳しいらしいよ。
よくてよ0 なんでさ0
642532. 電子の海から名無し様2016年05月25日 11:33:17 ▼このコメントに返信
※642502
じゃあ今んところ師匠とカルナとアルジュナは同レベルぐらいだと考えればいいのか?
武器の差が出るかもしれないけど。
よくてよ0 なんでさ0
642540. 電子の海から名無し様2016年05月25日 11:43:24 ▼このコメントに返信
※642532
アルジュナはカルナと敵対するためにオニキ側についていて
世界を滅ぼしたいわけじゃないからカルナに関すること以外は極端に士気が低い
と作中で言われてる
よくてよ0 なんでさ0
642702. 電子の海から名無し様2016年05月25日 13:13:48 ▼このコメントに返信
※640945
ヴラドのその台詞って、ぐだ子に向かって言うと耽美系の物語に出てきそうだ。
よくてよ0 なんでさ0
642861. 電子の海から名無し様2016年05月25日 14:53:51 ▼このコメントに返信
※642540
つまり士気高ければスカサハに勝てるってこと?
よくてよ0 なんでさ0
642903. 電子の海から名無し様2016年05月25日 15:32:44 ▼このコメントに返信
※642523
ノリノリでロビンいじめて、師匠と戦おうとしてたけど
よくてよ0 なんでさ0
642906. 電子の海から名無し様2016年05月25日 15:34:50 ▼このコメントに返信
お前師匠が強い以外の意見を認めたくないだけだろ
よくてよ0 なんでさ0
642945. 電子の海から名無し様2016年05月25日 15:55:33 ▼このコメントに返信
※642906
なんかゴメンね。そんなつもりは無いよ。
師匠がどの程度の強さなのかを話したいだけで、アルジュナの方が強いならそれでOK。
分からんことの方が多いとは思うけど
よくてよ0 なんでさ0
643227. 電子の海から名無し様2016年05月25日 17:45:07 ▼このコメントに返信
ゲイ・ゲッシュ・ボルグ
ゲッシュ(誓い)によってその力を最大以上に引き出すことに成功したゲイ・ボルグの真の姿
みたいなのをどこかで見たような気がする。
よくてよ0 なんでさ0
643237. 電子の海から名無し様2016年05月25日 17:49:29 ▼このコメントに返信
話し合いたいなら自分の意見に一々よくてよをつけて
相手の意見になんでさをつけるそのスタイルをやめるべきだと思うの
よくてよ0 なんでさ0
643333. 電子の海から名無し様2016年05月25日 18:49:22 ▼このコメントに返信
モーさんと仲間意識芽生えたり

よくてよ0 なんでさ0
643626. 電子の海から名無し様2016年05月25日 20:53:59 ▼このコメントに返信
※642483
いやなんつーか師匠、そもそも病んですらいなくね?
「魂が死んでいた・性根は冥府の魔物」は師匠が持ってる残忍性に対して言った兄貴の皮肉っぽいし
兄貴の事も「殺さなかった」と「殺せなかった」を間違えてる人多い気がする
よくてよ0 なんでさ0
643744. 電子の海から名無し様2016年05月25日 21:56:14 ▼このコメントに返信
※643237
すまんけど、この掲示板でなんでさつけたの君の発言に対してだけだよ。
よくてよ0 なんでさ0
644275. 電子の海から名無し様2016年05月26日 01:09:55 ▼このコメントに返信
※642490
そんな貴方の後ろから蛇女
よくてよ0 なんでさ0
644678. 電子の海から名無し様2016年05月26日 11:35:44 ▼このコメントに返信
アルジュナよりカルナの方が上だろ
よくてよ0 なんでさ0
644772. 電子の海から名無し様2016年05月26日 12:57:38 ▼このコメントに返信
※640944
境ホラのトーリを汚くした感じだな。あっちは全裸で女装の変態だが
よくてよ0 なんでさ0
645244. 電子の海から名無し様2016年05月26日 18:23:43 ▼このコメントに返信
※640629
言葉の由来じゃなのかな。
よくてよ0 なんでさ0
645474. 電子の海から名無し様2016年05月26日 19:39:05 ▼このコメントに返信
※640629
あるいは語源が同じとか。
よくてよ0 なんでさ0
645490. 電子の海から名無し様2016年05月26日 19:44:37 ▼このコメントに返信
※640638
クーフーリンとフェルディアの関係に「ガンダムSEED」のキラとアスランを重ね合わせた事が一時期ありました。

そういえばアルスターの名を持つ、赤い髪の女に振り回された結果だったなぁ。
その後はピンクの髪の女に振り回されて。

よくてよ0 なんでさ0
645499. 電子の海から名無し様2016年05月26日 19:46:24 ▼このコメントに返信
※640646
ある種の言霊信仰なのかな。
よくてよ0 なんでさ0
645518. 電子の海から名無し様2016年05月26日 19:58:58 ▼このコメントに返信
※640748
英雄と人の中間、としての間者か。
英雄のスパイ、またはスパイの英雄と言う意味で間者かと思った。
よくてよ0 なんでさ0
645525. 電子の海から名無し様2016年05月26日 20:03:32 ▼このコメントに返信
※642861
アルジュナが士気高いくらいで師匠に勝てるならオルタニキが手に負えないなんていわんだろ
よくてよ0 なんでさ0
645530. 電子の海から名無し様2016年05月26日 20:05:44 ▼このコメントに返信
※640762
ヒトラーだっけか?
スイスの平和が生んだのは鳩時計だけだ、と言ったのは。
小人閑居して不全をなす、ではないが退屈は不老不死の最大の敵なのだろう。
ギリシャ神話でも名工集団だったサイクロプスが平和の果てに単なる一つ目巨人に成り果てているし。

だから封神演義の仙人達は数百年に一度の仙界戦争をするのだろう。
目的や変化があれば不老不死も楽しいものになるのかな。
よくてよ0 なんでさ0
645551. 電子の海から名無し様2016年05月26日 20:17:10 ▼このコメントに返信
※645530
それ映画のセリフ。正確には
「ボルジア家の30年の圧政はルネサンスを生んだ、スイスの500年の平和はクックークロックを生んだだけ。」
ちなみに鳩時計を開発したのはドイツで、ボルジア家の圧政がルネッサンスを産んだなんて事実はないから、ただの作者の誤り。
よくてよ0 なんでさ0
645554. 電子の海から名無し様2016年05月26日 20:18:37 ▼このコメントに返信
※640872
出会ってしまった超雄同士、戦わずにはいられない。
BY徳川光成
と、言う事か?
よくてよ0 なんでさ0
645561. 電子の海から名無し様2016年05月26日 20:24:35 ▼このコメントに返信
※640924
中欧怪奇紀行の中でも似たような事を言ってますね。
田中先生は。
よくてよ0 なんでさ0
646477. 電子の海から名無し様2016年05月27日 03:51:38 ▼このコメントに返信
※645551
確か第三の男ってだっけそれ?。
よくてよ0 なんでさ0

サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です