115: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 11:29:12 ID:KdkFytVg0
士郎みたいに絶体絶命の時にテスラさんがあの尊大な笑い声をあげながら召喚されたら頼もしすぎる
128: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 11:36:55 ID:TzZQhcoc0
>>115
土蔵召喚に映えるアルトリア以外のFGOサーヴァントは誰だろう
あ、ジャンヌさんとボクサーさんはカプ鯖にお帰り下さい
土蔵召喚に映えるアルトリア以外のFGOサーヴァントは誰だろう
あ、ジャンヌさんとボクサーさんはカプ鯖にお帰り下さい
131: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 11:38:32 ID:d9zzSWsQ0
>>128
徒歩で来た人
徒歩で来た人
133: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 11:38:46 ID:veAr4ndo0
>>128
ノッブとか普通にかっこよさそう
ノッブとか普通にかっこよさそう
135: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 11:39:40 ID:6l9bYAuA0
>>128
アステリオスとかナイチンゲールとか?
むしろ映えない奴を見つけるのが難しそう
アステリオスとかナイチンゲールとか?
むしろ映えない奴を見つけるのが難しそう
140: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 11:40:56 ID:TzZQhcoc0
>>135
月光が映えない奴…邪ンヌとか? 色的に
月光が映えない奴…邪ンヌとか? 色的に
145: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 11:43:20 ID:jeXnEfKw0
>>135
ダレイオスは映えないだろうなあ
現界と同時に蔵を突き破りそうな感じがある
ダレイオスは映えないだろうなあ
現界と同時に蔵を突き破りそうな感じがある
153: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 11:47:27 ID:PTAtPY8Y0
>>145
むしろタッパあるやつほど映えると思うわ
映えないのはメドゥーサみたいな目隠しして腰が低めな奴じゃないかな
むしろタッパあるやつほど映えると思うわ
映えないのはメドゥーサみたいな目隠しして腰が低めな奴じゃないかな
159: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 11:50:30 ID:TzZQhcoc0
>>153
でもあんまり背が高いと土蔵の屋根を突き破りそう
でもあんまり背が高いと土蔵の屋根を突き破りそう
161: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 11:52:05 ID:PTAtPY8Y0
>>159
あ、ダレイオス君くそデカかったな
確かに
あ、ダレイオス君くそデカかったな
確かに
189: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 12:03:52 ID:Wtk534QU0
>>153
土蔵に
プケファラス「ぶもぶもぶもー(問おう、お主が私のマスターか)」
とか来ても嫌だと思うw
土蔵に
プケファラス「ぶもぶもぶもー(問おう、お主が私のマスターか)」
とか来ても嫌だと思うw
199: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 12:07:23 ID:TzZQhcoc0
>>189
お手から始める聖杯戦争かな?
お手から始める聖杯戦争かな?
203: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 12:08:50 ID:omfBjeJA0
>>199
お手なんかしたら手が砕けそうなんですがそれは
ラーマ忘れてたよ
士郎と絶対いい主従になれるよ
お手なんかしたら手が砕けそうなんですがそれは
ラーマ忘れてたよ
士郎と絶対いい主従になれるよ
137: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 11:39:45 ID:MShHUgXQ0
>>128
袴の沖田さんは月下美人の言葉がよく似合う
袴の沖田さんは月下美人の言葉がよく似合う
138: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 11:40:06 ID:5rPL.PDA0
>>128
すまなくないないさん
すまなくないないさん
139: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 11:40:16 ID:T1.MEmgk0
>>128
レオニダス
レオニダス
150: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 11:44:08 ID:RDcx.C5M0
>>128
映えるかどうかはともかくシチュ的には叔父上
ただし士郎ではなく月光が差し込む窓を見てるイメージ
映えるかどうかはともかくシチュ的には叔父上
ただし士郎ではなく月光が差し込む窓を見てるイメージ
176: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 12:00:34 ID:EzZJQrII0
>>150
やだ素敵
とりあえず士郎にはスパさんでいいよ
相性抜群らしいし
どうみても主役コンビじゃねーけどな
やだ素敵
とりあえず士郎にはスパさんでいいよ
相性抜群らしいし
どうみても主役コンビじゃねーけどな
163: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 11:53:00 ID:KQaZsrTU0
>>128
やっぱ状況的にセイバーだろ
そこでDEBUだ
やっぱ状況的にセイバーだろ
そこでDEBUだ
166: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 11:54:14 ID:.452D9aU0
>>163
問おう、この土蔵を如何程の価格でこの私に譲り渡すか
問おう、この土蔵を如何程の価格でこの私に譲り渡すか
172: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 11:58:28 ID:4waFqXaQ0
>>128
英霊トオサカで一つ
英霊トオサカで一つ
132: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 11:38:43 ID:yrujjFgU0
月光映えすりゃ誰でも
136: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 11:39:44 ID:jeXnEfKw0
アルテラさんは月光すげえ似合うだろうな
白いし
白いし
141: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 11:41:20 ID:MShHUgXQ0
英霊の条件に土蔵映えが付きそう
143: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 11:42:58 ID:DpJq7GaE0
……DEBUはちょっと厳しいかな
確実に当たりの部類なのに
確実に当たりの部類なのに
168: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 11:57:11 ID:jeXnEfKw0
デブが兄貴と俊敏な動きで戦うのは割とシュールだな・・・
170: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 11:57:41 ID:6l9bYAuA0
>>168
サモ・ハン・キンポー感あるよな
サモ・ハン・キンポー感あるよな
149: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 11:44:00 ID:ngav7u0Q0
牛若丸召喚してブレーキ壊れた者主従にしようぜ
167: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 11:55:24 ID:KXqBF81I0
やっぱり「あんたがオジサンのマスター?」よりも「問おう、貴方が私のマスターか」のが映えると思う
砕けた言い方より堅い言い方が良い
砕けた言い方より堅い言い方が良い
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1463932326/
エドモンとかどうですかね。
敵の攻撃を捌いてからの「俺を呼んだな!」とかかっこよくありません?
ゴールデンさんも捨てがたい。
コメント
「来てくれ──いや、来い!セイバァァァ!」
アステリオスは花畑のが似合うな。
それに比べて凡骨ときたら
ならば次は・・・?
ブケファラス「ぶもぶもぶもー……(ブケファラスって言ってるのに)」
かっこよくない訳がないだろ!!
むしろ似合わないキャラの方が
探すの難しいわ!!
個人的に、ペイルライダーやfake真アサシン
はかっこよさより恐怖が勝つと思う
「謂れはなくとも即参上、軒轅陵墓から、良妻狐のデリバリーにやってきました!」
「きゃーーーーー!!!!!! きたきたきた、ご指名きたーーー! お待ちしておりましたーーー☆」
「天岩戸も絹豆腐、ラブコールとあらば即・参上!遠からんものは音にも聞け! 近くば寄って目にもぷりーず!魔法少女ラブリータマモ、ここに天孫降臨! 」
お前は自重しろ駄狐。いい場面でシリアスを殺すな。
エジソンやバベッジさんか来たら確実に宇宙人の来襲を疑う
月夜にゴールデンは映える
なぜならローマだから
そのシーンいいよね、自分も好きだ
DEBUだったら「私は来た!」でキャッチするのか
……黒ひげだな。間違いない。
受け継がれる主人公のピンチを救うセイバークラスの系譜…fakeの主人公って綾香でいいよね?
「声が出なかった。突然の出来事に混乱していたのだろうか・・・。いや、そうじゃなかった・・・。ただ目の前のライオン男に。そのあまりのインパクトに。俺は、言葉を失っていたんだ。」
系統としては志貴の方が近いだろ。
ああでもHFの方向に持っていけるかもしれないか
オリオン「答えられる状況じゃねえみたいだぞ」
攻略は激ムズかもしれないが・・・
感情を余り知らないって点もヒロイン属性高いし
アルテラの場合正座じゃなくて体育座りやってそうだ
ただ、アヴァロンないからギル相手にどうしたものやら
スパPならHFでオルタ化しても桜に反逆して味方してくれそう
背中と言えばジークフリートだな。
そこだけ見た人が士郎がこれのパイロットになるんだなと勘違いするレベル
ハサン達は不意打ちで得物を投げて薄暗い土蔵の中の影からスッと出てきたらかっこいいと思う
ファンタズムーンかな?
玉藻の前は駄目だなタマモキャットにしよう(もっとだめ)
まあリチャード王が裏と表どっちも兼ねてる鯖だから物語の中心にならざるを得ないというか
ほ、本気モードになれば、ワンチャン…かなぁ?
(今一つ自信のない声)
めっちゃ明るそう
テスラと組ませたい主人公じゃないですかー
てか三騎士以外のクラスに当てはまりそうなんですが
ヘラクレスと戦うときにオリオンが本来の姿に戻ったら燃える
CMだとマシュ助けてたし
まあ狂の方だと魔力消費激悪だわ言う事聞くか微妙だわでアレだが
なかなかカッコイイと思う
勝つだけのことよッッ!!
マスターの危機に目の前の戦闘や罠を強引に突破して駆けつけてくれれば頼もしい。
マスターと仲悪い訳じゃないのに、明らかに出るタイミングを窺っていたとかはいたとかはちょっと。
あれって外見じゃなく内面に一目惚れしたんだよね?
士郎はイケ魂を見抜けるってことか。
食らっても、まずは士郎を優先して治療しそうだ。
触媒的にもアルトリア、エミヤの次ぐらいに士郎に召喚されそう
(正直、高笑いも雷電バチィ!も、どっちもやりそうだと思うの……)
(二人ともヒーロールックだし、登場もヒーロー風にして似合うのは
コーラにメントス入れたらヤバいってくらいに確実なのでは……)
最近ガチャ回すときそんな感じ
兜状態でランサーを一旦退けて、顔を晒してからの「問おう。お前がオレのマスターか」ですよ。
間違っても鎧脱いだ乳バンド状態で出てくるなよ?
それは士郎(ufo版UBW)やセイバー(VSギルガメッシュ)みたいに最後の最後まで取っておくんだ・・・。
なお熊単体だと即負け
アルテミス付きならシリアスぶち壊しになるがなあ
何気にデオンちゃんきゅんも似合いそう。月光に照らされた士郎を護る騎士とか最高だよね。
あと麻婆が思わぬ愉悦を得る
敵鯖の攻撃をイナーシャルキャンセラーよろしく大量の蒸気圧で弾いて
近づけば大質量の鉄塊、離れればバベッジビームか
バベッジさんはビーム出せるのかって?
真の英雄だから心配ないさー!(ランチャー並感
「私を召喚した責任、取って貰うんだから」
解き放たれた魔力から飛び出した影が、朱き槍を払う
倒れ込んだ俺を、月明かりと共に見下ろす英霊は……
―――曖昧な表情で沈黙していた
バベッジさんは蔵の奥で眠ってる所から士郎のピンチで再稼働しそうなイメージがある
地獄に落ちても消えないトラウマになるかもしれんのが唯一の難点かも
「……酷い話だ。間違っても呼ばれるコトなぞないように祈っていたが、まったくの徒労とはな。
抑止の輪はどんな時代でも働き者、というコトか。
いいだろう、せいぜい無駄な足掻きをするとしよう選定の声に応じ参上した。
オレのような役立たずを呼んだ大馬鹿者はどこにいる?
……ふむ。認めたくないが、この場にいる人間は君ひとり。
念のため確認しよう。君が私のマスターか?」
DEBU「私は見た!!!」
エドモンならば黒炎を纏いマントを翻しながらファリア神拳で即ド突き合い!!
凡骨なら20世紀キツネのアレ的なものと一緒に土蔵を突き破って声高らかに参上!!
兎に角初登場のインパクトが大切かと、エドモンなんて月光を背にマントをたなびかせながらあのセリフを言った暁にはカッコよさで脳汁ドバドバになるわ!!
絶対アーカードとかDIOの類のカッコよさじゃないですかーやだー!
月の光に濡れる白銀のたてがみ
正義の味方志願の士郎は玉藻にイケ魂認定してもらえるんだろうか。
とりあえず、アンリには気に入られているっぽいけど。
メディアと火花を散らしそうだ。色んな意味で。
と思ったけど、キャスター枠がかぶるな。
こら表現!!
そこは無垢な子供達とかいってやれw
頼りになるとかより機嫌損ねたら殺されるって
気持ちに押しつぶされそう。
ここで颯爽と現れて格好が付かない鯖とかそうそういない。
まぁ、アンデルセンとかマタ・ハリとか戦闘に疎いタイプは兄貴に対処出来ずに即退場してしまいそうだが。
ヘルシングの第零号解放の時みたく、周囲に串刺しの地獄を作りながらマスターに跪くヴラドとか絶対格好良い(錯乱)
そのテスラ電撃じゃ無くて拳で戦いますよね?
いやさ、ある意味アメリカ的だけどね(アメコミ的な意味で)
ヴラド「WRYYYYYYYYYYYYYY!!」
デンドンデンドンのBGMを響かせながらガイナ立ちで登場してくるバベッジさん
……すっげえ似合うけど別のアニメだコレ!
このままじゃ絶体絶命のピンチだけど助けてくれたのは明らかにヤバそうなやつっていろいろ詰んでる
月光に照らされるカルナさんは絶対カッコいい
月下の四匹とかクソカッコいいもんな!
ゴールデンは基本どんなシチュにも合う。
・・・金時は召喚直後はゴールデンじゃないのかな?
ぼく「げぇ!呂布!」
呂布「関羽じゃない」ザシュー
ぼく「呂布だー!呂布が来たぞー!」
呂布「それは部下の方だ」ザシュー
呂布「今回もまた、主君に恵まれなかった……」
EXTRAの方が来たらどんな感じになるんだろう?
バベッジ起動は見てみたいw
ランスロットなんかもかっこ良さそう。黒騎士はいい
さすがの人選だな>きのこ
っいいえ
DEAD END
なんか兄貴見たら明らかに私怨ありそうな勢いで殴りかかりそう。なお兄貴にはなんの身に覚えもない模様
そういえばテスラさんイケメン魂認定してましたねキャス狐、もしかして武御雷もイケ魂だったりして
「えぇ・・・」てなる英雄王が見れる。
はい
ニアいいえ
なぜ管理人がそれをしなかったのか
コレガワカラナイ。
まぁ、アルクが誰かを助けるなら、
それは志貴じゃないと…ってことなのか
ゴールデンと藤ねぇは会わせたくないな、、
何だろう この嫌な予感。
メッフィー「え?助けて欲しい?助けて欲しいですよね!?
ど~しましょうかねぇぇぇ!?
そぉですねぇ~私の望むモノを頂けるなら~
考えてあげなくもないですよぉぉぉ!」
つ『こいつはヤバい……無視して逃げよう』
『他に方法がない。ここは頼るしか……』
『無言で股間を蹴り上げる』
あれ?俺いつの間に書いたっけ?
クーフーリン「お前どこの英霊だ!ゲイボルグをキャッチする医者なんて見たことがねえ!!ガクブル」
ギャグ時空になりそうww
ザビ子、実に良いよね。これで中身おやじだからな。
某弓兵の前では乙女にもなるが。そして肝心のそいつは気付かない。
むしろ友達になろうのテンションで話しかけてきそう。ぶっちゃけ凡人にはそっちの方が怖い
土蔵で日本人が袴なりマフラーなりたなびかせて現れたら惚れる
問題は冬木の聖杯で呼べない事
第五次のいろんなものが吹き飛びそう。
その光度ならば、たとえ地獄に落ちたとしても鮮明に思い返すことが出来るだろう
いや、バベッジさんはうで組できるのか?
…いや、野暮だったな。すまない。
俺は「チャールズ、show time!」
と叫び、霊呪を輝かせながら腕を振り上げる
士郎と、校庭から突き出るバベッジさんを
連想した。蒸気関係ないのにね!
でも雰囲気は蒸気っぽいよね!
バーサーカーを引き連れて颯爽と現れるイリヤちゃん。
敵鯖「な、何奴!?」
ハサン(無言の跳躍からのザバーニーヤ)
……完全にニンジャモノ時代劇だコレー!?
確かに。
なんだかんだで士郎とも相性悪くなさそうな気がするし。巴的に。
でも友達以上には発展しなさそうな気もするが。巴的に。
婦長「医者じゃありません看護師です」つって怪我人(マスター)の安全確保のために思いっきり兄貴を蹴り飛ばしそう
そんでランサーが死んだ!!に発展する訳だww
三章CMで夜空がよく映えていた
目に光が灯って蒸気プシューが容易に目に浮かぶ
つ 『無言で、レッツ☆去勢拳』
兄貴「貴様!どこの…い、いや本当にどこの英雄?なのか?」
悪魔の契約感が凄い
成田の言ってることに間違いがなければ
ギルガメッシュ、セイバー組、シグマの3組が主人公のはず
貴様どこの英霊だ?電撃を飛ばして戦う弓兵なんざ聞いたことがねえ
メイヴ「問おう―――あなたが私の……って、くーちゃんじゃない! これはもう運命ね!」
兄貴 「マジかよ……」
あの甲冑は月光に栄えそうだな。
※642684
袴とマフラーと言うとキネマ版の剣心が思い浮かぶ。
この悪魔とは相乗りする勇気はありません
「アサシンのサーヴァント、佐々木小次郎。ここに参上つかまつった」
ランサーが絞り殺された!!
イリヤには一番ドキドキした(生命の危機的な意味で
ランサーが生かされた!!
その日、運命に出会う(なんかちがう)
貴様どこの英雄だ?殴打で戦い胸からビームを出すライオン顔のキャスターなんざ聞いたことがねえ
それ少し間をおいたらコロコロされちゃうじゃないですかヤダーーーー!
初手で自爆かよww
ベオさん「呼」
アキレ「ん」
伯父上「だ」
獅子心王「か」
マルタさん「な?」
プロトアーサーだったらアーチャー、ランサーで乙女ゲーになる。
個人的に月に映えるといったらエルキドゥだな。Fake2014年アニメ化の偽広告の印象が強い。
ザビ「オレのような役立たずを呼んだ大馬鹿者はどこにいる?」
士郎「は?」
ザビ「一度言ってみたかった」
士郎「はあ?」
なお、この後2人仲良くランサーにやられた模様。
ある意味、自業自得かもしれない。
湖の騎士「私を蒸気博士と並べている君は、
兜の目庇が赤く発光してから動き出すとか
そういう演出を求めていないだろうか……」
太陽の騎士「OZあたりのMSにいそうですね」
隻腕の騎士「声的にはⅡの方でしょうか」
叛逆の騎士「あいつに目が光る演出あったか?」
騎士王「あなたたちは何の話をしているんですか……」
士郎「悪いセイバー、土蔵にあったビデオをみんなで見ていたみたいで……」
ランサーが死んだ!!(意味深)
HFルートで、「黒聖杯×超ケルトビッチ」効果で、
オルタニキ爆☆誕!の流れになるんでしょう?知ってるよ・・・
綺礼「ほう……最後の一騎は、ケルト最強の英雄を殺した女、か」(愉悦顔)
※642620
ぐうかっこいい(確信)
騎英の手綱に人類神話ぶち込むとこまでは想像出来た
わかる…わかる、が!やはりカルナさんは太陽の下が似合うと思うんですよ!(最終再臨絵を掲げながら)
ボクサー「どうせ私は非正規です」
アンリ(無言の肩ポン
アンリは一応正規って事になるのか。
アーラシュさんはそんな簡単にステラブッパしない(無言の宝具封印状態付与)
クラスボクサー 真名モーゼ これでいこうww
(このぐうかっこいい鯖は一体・・・)
赤 セ イ バ ー (腹)
生前のしぶとさ・武勇が嘘のように、
最終的に「殺してくれ」って泣きながら懇願してくる兄貴とか・・・
やっぱりリチャードはカッコいいんだな
それ以前に「おまえ本当に英霊か!?」になりそう
これには麻婆もニッコリ
確実に場が凍る、もしくは流れが一変する
なお土蔵から動けない模様
わた、アルテミスだとオリオンのスペックが扱いきれなくて苦戦―――かーらーの、『すまん坊主、令呪一画貰えるか?』で、
『令呪を以って命ずる……全力で戦え――――【オリオン】!!』での行動予測、行動制限、行動封殺による全てが計算しつくされた矢の雨霰が降ってきてアルテミスが助かってーの『ったく、言っただろ?お前じゃ荷が重いってよ』とか言いながらイケメンモードで降臨するのねー!!キャーダーリンかっこいー!!
デコトラに土蔵入れてカーチェイスで戦う新シリーズがww
この身を貫こうとする稲妻は、この身を救おうとする陽光に弾かれた。
じゃらん、という荘厳な音。否。目前に降り立った音は、真実鉄よりも重い。
およそ暗闇とは無縁であり、纏った鎧の輝きは灼熱の太陽そのものだ。
華美な響きなど有る筈がない。本来響いた音は鋼。
ただ、それを鐘の音と変えるだけの厳しさを、その戦士が持っていただけ。
「------問おう。お前がオレのマスターか」
ふと思ったんだけど他の英霊に関する知識ってどこから仕入れてるんだっけ?
生前の記憶頼りだと後発の伝承とか他国の英霊は知らないだろうし、召喚された時点より過去の英霊の情報が聖杯から与えられるのかな?
マスターに眼鏡掛けさせるんですねわかります
「げえッ!メイヴ!?」
「あーッ!クーちゃん!!」
その夜、少年は運命に出会う。
いや、こと第五次に召喚されたエミヤ超縛りプレイを開始するんで、『正義の味方として自分を勘定に入れない無理無茶無謀な衛宮士郎』になったらぶち殺すかー的な感じなんで超皮肉が飛んでくる難易度ルナティックルートなだけで無理ゲーではないんや(積み上がる大量の道場直行選択肢から目を逸らしながら)
あのデカさの黒髭が本気モードで召喚されたら一気に場の空気を制圧すると思う
そんですぐにオタクモードに戻って何だこいつはと呆れられる
でもその調子のまま互角の勝負を繰り広げたら超格好良くない?
月光に照らされてさながら対魔忍のようなカンジに・・・
あそこプレイしてて、テスラが「 雷 電 光 臨 !! 」してたら正直吹き出すと思う。
士郎「誰?」
なおその後、彼女の姿を見たアーチャーは硬直し、
あり得ないほどの隙をつくったらしい。
座からコピーされた英霊達は普通に聖杯さんが知識をくれるんで多分人類開闢から終焉までの英霊の情報自体は持ってる。
セイバーだけ特別で、生前からの参戦だからタイムパラドックス的なアレを防ぐ為か『アルトリアより古い英霊の知識のみ』貰ってる。それ以外は日本語とかお茶とか要らん知識まで与えるのに不思議な奴だ……
エロシーンマシマシなルートになりそう・・・
そうだよな。気軽にブッパさせるのはリヨ絵のぐだーずだよな
月の女神よ自重しろ
と言いたいところだが男から見ても本当に格好良いので仕方ないな
リヨ絵だとアーラシュさん最初から頭に△付けてて足ないしな
リヨぐだは英霊呼ぶ前にクーフーリン殴り倒しそうで怖いww
と思うじゃん?でもメイヴさんってサーヴァントとして呼ばれたらキッチリ仕えてくれるし、士郎の錬鉄メンタルに惹かれてモノにはしたがるだろうけど、エロ的な意味で求めるかはイマイチ不明瞭(とりあえず何回かヤルのは確定だろうがそこからメイヴが堕ちるのか飽きるのかが分からない)だから思いのほかシリアスになる可能性があるんすよ……
そして男は叫んだ、、、
「ローマである!」
15年ぐらい前のアニメになるけど『ヒートガイジェイ』ての
蒸気を吹き出しながら戦うアンドロイド(CV菅生さん)と相棒の青年の漢語録アニメ
当時の裏番が強すぎた&ネット放送が無かった時代だから良作って言われてるが埋もれちゃったアニメなんさ
太陽万歳!!
本当にあるならボクサーより、「セスタス」や[カエストス」とかだろ
マントじゃないがエドモン良さそう
「カルデアに帰るまであと10年位かー。じゃいっかやっても」
悪鬼「ならば後は(私が)勝つだけの事!!直流最高!!」
天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ! 悪を倒せと俺を呼ぶ!俺は正義の戦士、坂田金時!ゴールデンと呼んでくれ、マスター
シンジと契約するときは「覚悟しとけよ? 勝とうが負けようが、悪党の最期ってのは笑っちまうほどみじめなもんだ」っていってるんだよね
これは戦闘放棄で逃げるわw兄貴
勝ち残れそうにないけど結構いい関係築けそう
まって〜クーちゃ〜ん
ゲイボルクどう捌くかは分からんけど
かっこいい
月夜を塗り替える地上の太陽って感じでオツなもんですな
むかつくぜ、おまえ。
うーん、中の人補正ってやっぱ偉大だわ
「さあどうかな。槍かも知れぬし、スタンドマイクかも知れぬ。いや、もしやチェイテ城かも知れんぞ、ランサー?』
そして一人取り残される士郎
~ Fin ~
その後の兄貴との戦闘も戦闘機めいた超音速のガンファイトになったり。
問題はイケメンで物腰も柔らかいから男相手にマスター確認するとBLっぽくなりそうということくらいか・・・・・
ランサーに向かってその台詞…さてはお主、ハロエリか!
漢は決して相棒を見捨てたりはしない
あれ、この人が呼ばれたらゲッシュ的に兄貴が詰むんじゃね?
物理的に目に焼きつかせないと記憶に残せないとは
直流はこれだからダメだな
凡骨「おっと手が滑った」
素っ頓「おっと電気が滑った」
士郎「二人のライバル漫才はずっと覚えていられる気がする」
そして山門には成長した彼女が縛り付けられてます。
逆にジャンヌは陽光が映えそうだな。
雲の切れ間から差し込む光。
>違います
??「まあ…記憶をなくされているのですね?共に何とか致しましょう!」
>いや本当に人違いですごめんなさい
??「ご安心を…故意ではない間違いは嘘とは見なしませんから」
>お願い話を聞いて!
??「?はい、お声は確かに聞こえておりますよ、ま・す・た・あ♪」
これが狂化EXの本領発揮である
あ、綾香だったらちゃんと乙女ゲー時空になるから・・・
せめてそこはカードでの立ち絵にしてくれ
<どうせ私は非正規です
古代ギリシャにて、ヘラクレスに仕える神官にして、
生涯戦績1300戦無敗を誇った拳豪「テオゲネス」って奴が居てな・・・
彼を元に、バゼットさんを擬似鯖として顕現・・・とかなら如何か?
中々悪くないアイデアと思うが・・・
出口など無い 此処が貴様の終焉だ。
カーミラ夫人
「止めに行きたくても動くことができずに、
町中にかぼちゃを飾りながら歌い踊る昔の自分を見る
……この私でさえここまで酷い拷問は思いつきもしなかった!」
恐らく理由がつまらないとかいってチャンスを不意にしそう、それを凛にバカにされ(自己嫌悪+)それがもとでピンチに陥ってそこから巻き返す
来ましたか……?(小声)
昔、とある詩人は言った…「結婚は人生の墓場である」と―――
安珍「結婚しても墓場、しなくても焼却って詰んでない?」
熊野権現「若い娘さんがいるお屋敷に宿を借りたのが運の尽きよ」
安珍「そういう教訓話だったんですか!?」
つまりわたテスラの人類神話・雷電降臨が最も輝く舞台!
ふっ……ここでも凡骨との差を見せつけてしまったか……天才とは罪深いものだな……
やだやだ!綾香は王子様ボイスのアーサーがいいんだい!(面倒なファン)
勿論終盤では綾香を抱きしめて
「やっと気付いた。綾香は、僕の鞘だったんだね・・・・・」をですね
アルジュナさんが呼ばれるならもっとイモい、自信のなさげな美人さんがいい(ねじれた性癖)
王子様ボイスで下ネタはやめて下さい!!!!!
無垢な子供達の方に全力疾走するアタランテ姐さんが!
イスカンダル「おう、坊主。お前さんが余のマスターか?」
うん、主人公だ間違いない
>「やっと気付いた。綾香は、僕の鞘だったんだね・・・・・」をですね
男が言うとどう見てもセクハラチックになってしまうな・・・
W・F・Dが詳細・・・というか相手に対して具体的にどんな影響を及ぼすか解らないからどちらが上かとか現状では語れないんだよなぁ。
そんなことも理解していないから交流は駄目なのだ!やはり直流こそが至高!!
ジナコ「あー、私のところにも王子様が来て欲しいっす」
カルナ「現実を見ろ、マスター」
ジナコ「こいつ、まじハズレっす」
ファブリーズ
すまなくなくなくないせいぎを〜!
けどジナコに言われてカルナさん一言足りないのを気をつけるようにしたんだからムーンセルの仲人力高いよなやっぱり
ふむ・・・
<無垢な子供達
牛くんー?晩飯の時間だよー❤(なんでさ不可避)
こう言うと特にジナコが微妙な顔をしそうだが
このコンビはこのコンビで、良くも悪くも完成度高すぎるくらいだな
―――曖昧な表情で沈黙していた
メフィストテレス「そう・・ですね」
来るとしたらテスラだな、とオモッテタラ最初に言われてた
主人公のピンチにかっこいい口上と一緒に現れる
こんなの惚れるしかないわ、交流最高!
頭部鎧が赤く光って「ドミナント・・・・」って言いそう
私は今この上なく気分がいい。だから、【そういうことにしておいてやろう】。
その後ろを全力で追いかけていくアキレウス
さらに後ろから弓を構えて駆けていくケイローン先生
ギリシャ流スティール・ボール・ランがはっじまっるよー
おうグレネードを二本背負うアセンやめーや
自分でも扱いきれてないやろ
なおその聖杯戦争に呼ばれたのはセイバー6騎にアサシン1騎
仮に、「アルジュナ君×ジナコさん」の組み合わせの場合、
果たしてどうなっていたのか・・・
しゃ、喋らなければそれなりにカッコいいだろ!?
ジルの旦那と同じじゃねーか!
聖人とダメ人間のコンビだからな。
救うものと救われるもの、需要と供給がぴったり合ってる。
ヴラド(狂)
「余を狂戦士の階梯で召喚ぶとはな。・・・言いたい事は色々あるが、良かろう。これより貴様は余の家臣で、余のマスターである。死にたくなくば言葉と行動を以って尽くせよ。
――さて、余が啜るべき血を捧げるのは、其処の槍兵、貴様で相違ないな?」
何だこのダークヒーロー感
おっと、電気が滑った(ノーモーションの人類神話・雷電降臨)
第三者に名コンビって言われたら、ジナコがうへぇって顔して、
カルナがまんざらでもないって顔しそうだな。
施しの英雄的にはジナコみたいなマスターこそ本領発揮なのかもね。
アーチャーのマスターが即座に必殺の令呪を出すはずだから平気さ!
『誓い』だ
天候操れる(物理)だからキャスターだな❗
サーヴァント、セイバー。召喚に従い参上した。(アサシン)
デブとドリルのローテーションやね。
引き篭もりコンビ結成の予感。
ジナコ「ハズレなのは同じっすけど、干渉してこない分だけこいつの方がマシっす」
アルジェナ「ふっ」(カルナに勝った的な意味で
カルナ「考え直せ、マスター」(アルジェナに負けたくない的な意味で
兄貴が必死に防戦して引き分ける原典再現展開やな
なお、その間に叔父貴が丘を三度削り取るため
外道マーボーは隠蔽工作で過労死し
ガス会社は倒産する模様
教会の地下を見てブチギレ不可避
アルジュナはジナコを叱咤激励するかもしれないけど、ジナコはアルジュナみたいな超キラキラ級サーヴァントの言うことを素直には聞けないだろうな・・・
それに対してアルジュナがどう出るかは未知数だけど生前のアレコレ考えれば案外上手い事コンビ結成できそう
ただカルナで言うところの「そうだったのか・・・」×3的な答をアルジュナは得られなさそうでもある
ガス会社「丘が三度抉られるガス爆発ってなんだよ……」
神父「もうこんなの処理しきれない……」
旗持ってる元帥が寂しそうにしているんで
彼もローテに組み込んであげてください
聖処女がいないとイヤですとかワガママを言うようなら
ゴス衣装の美少女に連絡して激励してもらって、どうぞ
第三再臨姿でしゃべらなかったらカッコいい大海賊に見える、といいなぁ。
アルテラはこの先本当にどんな展開になるのか
自分は、十二分に主人公鯖狙えると本気で思うんだがなー・・・
そして山門にはセイバー沖田さんが居るんやな
おおう……セイバーが来たからとりあえずは命令通りなんやな……(顔を覆う)
もっと燃え盛る背景とかならかっこよかったろうね
彼らしいとは言え最終開放ぇ・・・
三章でもまともな状態ならヘクトールどうにか出来るって言ってたし、ヘラクレス一殺位できそうだな
Xと沖田以外の参加者全員が最後の最後までセイバーとアサシンを逆だと勘違いしたまま聖杯戦争が終わりそう
それが何かはわからないが進むべき道がきっとあるのに進まないマスターに対してアルジュナの方がいろいろ考えてクリシュナポジションというか、背中を押す側に立つことで目覚めるとかだと熱い
エクステラに期待だな。
新世界っていうテーマにも期待が膨らむ。
でも月のアルテラと地球のアルテラは少し違うらしいぜ
アタランテ、ゴールデン、沖田、カエサル辺りは教会の地下を見たらガチでプッツンしそうやなぁ
それ、展開次第で乙女ゲー化できそうだな。
聖人だからこそ、ジナコみたいなタイプは放っておけないのかもね。
まさか、駄肉にヒロイン属性があったとは(驚愕
駄肉だけどジナコさんは中々ヒロイン力はあるぞ。それ以上に虚無感が大きすぎてヒーロー力というか『珠の瑕』を受け入れる度量が求められるが。
(わかる)
子供好き、子煩悩な英霊にアレを見せたら
「こんなことを見せられて頭に来ねえヤツはいねえッ!」は不可避だな
アタランテ姐さん・・・子供の危機・・・リュウノスケ・・・閃いた!
そこら辺はどっちかというとスペックとか技量そのものより、アモーレじゃないオリオンの真の宝具次第やね。
まぁ地上全ての生き物を狩り尽くすとまで神に怖れられた最強の狩人だからとりあえずヤバイ感じの技量宝具とかは持ってそうだが。
(でも子供のためにマジギレして敵を知略戦略戦術話術のあらゆる面から殲滅にかかるカエサルはちょっと見てみたいかも)
ギリシャで一番「戦い」が強いのはヘラクレスだが一番「狩り」が上手いのはこの俺だ。そしてヘラクレスだって「陸の生き物」だとか言ってオリオンが13通り狩るかその間にヘラクレスが捕らえるかの勝負になりそう
アモーレはアレ、アルテミスの狩猟の能力(サーヴァント体なので権能レベルでは無いがそれでも強大な力)で以って文字通りオリオンへの『愛を放つ』アルテミス側の宝具(スッゴイ理不尽)らしいね……
外見的には月光が似合いそうだが内面的には陽光の方が似合うそのギャップが良いのだ
初対面の月下での姿に惚れさせてさらに仲良くなったあと日の下の笑顔でさらに惚れさせるのが狙いだ
衛宮少年、君はヒーローになれる!
ってか
意外とフェルグスさんも思うとこありそう
今出てる情報だけ見るとライバル鯖的な雰囲気が消えないんだよな~
俺はアルテラがいつかヒロインで、
ネロと玉藻みたいなマイルーム一枚絵が欲しいのだ!!(発作
でもエミヤが謎のヒロインX見たらどうなるんだろうか
敵の鯖でクレオパトラを出そう、
割と本気で見たいんだよなー。
お互いを認め合ってからの殺し愛が
クレオパトラの宝具って何だろう?
自殺に使った蛇の毒の混じった、
自身の血とかだったりして
さらわれた子供たちを救出すべく、海魔の群れを神速で射倒しながら
駆け抜けていく姐さんかっけぇ……
大海魔?こっちも毛皮をかぶってパワーアップで突破よ突破
ギリギリで間に合っても、子供たちを救出後に力尽きてしまいそう……
聖杯くん「ところで私の取り合いの件、覚えてます?」
姐さん「目の前の子供も助けないようでは全ての子の幸せなど願えない」
エミヤさんは曖昧な表情で硬直してる間に問答無用でXカリバーされてブッタ斬られる
そして沖田さんはキャス子さんの着せ替え人形にされる(ただし佐々木某より待遇はかなり良い)
ガス会社「そんな場所に弊社のガス管は配管されていません。ガス爆発など2000%有り得ない。」
麻婆神父「」
ガス会社、まさかの反逆
実際デブでもブスでもヒロインにはなれるからなぁ
以外とそんなゲームあった気がする
発明王が若干二名ほど自演合戦を繰り広げている気がするんじゃが
教会「今回の事後処理はガス爆発ではなく全部UFOのせいにしよう」
UFO怒りの大空襲
悪鬼さんはカルデアに帰ろう(優しさ
ガス会社社長「言ってやった!言ってやったぞ!」
??????「圧政に叛逆するとはさすが我がマスターである」ニッコリ
そも熊単体だと兄貴とやり合う以前にえらくシュールになるんですが・・・
一際デカいUFOの上にガイナ立ちしているエレナママが見えるんじゃが…
どすこい!!女雪相撲かな?(白目)
デブ+は……もうなんか、うん……(遠い目)
士郎「ーーー え?」
貫かないーー ?
ランサー「7人目のサーヴァントだとーー!?」
??「ハハハ!俺を呼んだな!」
その男はー 真っ直ぐに俺を見て
「ーー クッ、 は、ハハハ!ハハ!ハハハハハハ!!」
「認めよう。貴様を!狂った世界に落ちた正者よ!今この時、この召喚時、俺はお前のファリア神父になろう!」
えどもんは士郎ばりの事情のある正義の味方になら優しそう
??「素っ頓狂こそカルデアと言わず、座まで帰っていいぞ?」
この後めちゃくちゃ電気飛ばしあって
泣いてるフランちゃんにまとめて殴られた
太陽の戦士はローマだった……?()
惚れた男の子のためにダイエットしよう!
みたいな乙女ゲーなかったっけ
ジナコさんが痩せたら普通に超美少女になりそうで
それはなんか逆に、ガッカリ感を覚えそうな予感
あのもっちり感で一見細いカルナさんと対になってるのが好きなんよ
雷操るだけだからキャスターって思うんじゃないかな・・
矢代わりに雷打つとか普通発想できない
あー、思い出した。ときメモのガールズサイド3だ。主人公がまさにDEBUUUU!!なのにイケメンパラダイスとかいう或る意味凄いゲームであった……
季節も冬だし背景に正座が輝いていそう。
何故かその場合ギルの位置に泥に飲まれたテスラがいて
エジソン「……見損なったぞテスラ。貴様の交流は新たな人類神話ではなかったのかあ!!」
と男の殴り合い友情ルートに
「問います。患者は何処ですか?」
しっくりくるけど、多分答えは聞いてない。
いーじゃん、すげーじゃん(振り切る思考的に
絨毯に隠れてカエサルと面会した逸話を拡大解釈して、自由にあちこちへと瞬間移動できる魔法の絨毯とか?
しかしアントニウスへの言及も気になるな。最初に結婚してた弟くんはスルーされそうだけどw
師匠が浮遊しているんだよ(アトラス並感
その後、娘の涙に親が出てくる
呂布「■■■■■■■■■■■ーーー!」
(訳:発明王に、雷電博士。__手前等2人共、いいから黙ってそこに座れ(殺意))
アヌビスみたいに顔が半人半獣の存在があるからそこまで驚かなそう。
青セイバーアルトリア
黒セイバーオルタ
白セイバーリリィ
赤セイバーネロ
桃セイバー沖田
嫁セイバーネロブライド
セイバー顔で戦隊ものチックに揃えようとしたが駄目だ、一人色じゃねぇ・・・モーさんも赤で被るし
社長!黄色か緑でセイバー一人追加、、、Xちゃんが抜剣しながら睨んでるんでイイデス
fakeで逆の立場でやりそう
どっかの英英辞典には蜃気楼:曖昧であるかないか分からないもの、結婚:蜃気楼とだいたい同じ、と書いてあるらしい。
科学者二人なのに、五章といい今回といい
なんでどの戦士にも負けない熱い展開ばかり作るんですかねぇ……
テスラ「科学者の研究がいかに激しい闘争かを知らぬ物言いだな」
エジソン「電話の時なんぞ時間単位の競争であった」
テスラ「ふん、お前はいつも大量の揉め事を抱えているがな」
エジソン「揉め事を自ら起こした挙句に出て行った男が何を言う」
二人「「おっと……」」
フラン「ウゥ……」
呂布「………………」
二人「「で、電気は滑らない!」」
フラン「……」コクコク
呂布「……」コクコク
「絶体絶命の危機を救うのが似合いそうなサーヴァント」だからな。
別に士郎と全く同じシチュエーションにこだわる必要はないんやで。
だれでもいいなんてだれもいっとらんのんじゃが?
こういうネタにたいしてあれこれ語るだけでマジでやるわけでもないんだし
座に帰ってからカルナとジナコの話で盛り上がりそうだな。
お前とこんな風に話す日がくるとはなみたいな感じで。
兄貴「いい度胸だネギ頭!」
かーらーのー
兄貴「止めだ止め。本気で殺り合いたくなっちまった。この勝負預けるぜ」
アキレウス「何だよつまんねえ。でもま、いいぜ。アンタは此度の最高の相手に違いねえ」
死後、神になった男 か
宝具は無敗伝説と病気の治療・防護系の2つかな
士郎「来い!セイバー!!」
(アサシンなので来ない)
士郎「なんでさ!」
大将軍、すっかり娘大好きな親バカキャラになって・・・(ホロリ
ホントつい最近まで無双ネタかGネタしかないハサン先生以上の不遇キャラだったからなぁ・・・
螢ォ驛弱?梧擂縺?シ√そ繧、繝舌?!!縲
(繧「繧オ繧キ繝ウ縺ェ縺ョ縺ァ譚・縺ェ縺?
螢ォ驛弱?後↑繧薙〒縺包シ√?麹
…問題は令呪で全力出せない兄貴にも勝てそうにないところか
巴とか巽とかすごい好きだわ。
何の力もない奴が正義の味方を貫いたらきっと死ぬ。
でも、その姿への憧れを止めることができない。
人間って、他人を妬んだり憎んだりする悪性と、理想に憧れたりする善性を
両方抱えてるから厄介だとつくづく思う。
知名度なら槍やアーサーに引けを取らない筈だし
(士郎のしまむら借りて食卓囲んでるブーディカ姉さんが見たいだけ)
玉藻はおもわずBBちゃんが素に戻って突っ込んだのでNG。
空気よんでいただきたかったなそこだけは!!
アサシンでも令呪使用で、バーサーカー時と同じ宝具を解放できるのなら勝利の可能性あり。
昔とは雰囲気違いすぎてキモいわ
ちなみにネットに晒されてますよ・・・気をつけてコメントした方がいいと思う
キャス狐のイケ魂認定は割とガバガバな気がする…。
これは触媒無しで喚んでますね……間違いない
というか俺は逆(?)に何でもかんでも士郎と組ませる風潮嫌いだわ
いや、組ませるだけならまだしも、相手が女性鯖で恋愛妄想垂れ流してるのは特に嫌いだ
アルトリアが他のマスターと~とかなったら文句言うくせに、士郎なら誰と寝んごろになっても良いのかよ、と
士郎自体は普通に主人公として好きだけど、士郎ファンはこういう士郎至上主義みたいなのが多い印象があるから正直全然良い印象ない
いや本編で充分ピンチに救済に来てたけどかっこ良かったから・・
ゲイボルク対処できない英霊だとそのままデッドエンドという事である
最初っからハードル高すぎィ!?
→あの蔵のシーンはやっぱりサイコー、あぁいうのをいろんな英霊で妄想するの楽しい!
って話だったので、厳密に相手が士郎じゃなくていいし、ピンチであればイてが兄貴でなくてもいいんじゃない?
何が言いたいかというと、俺はピンチの時に召喚に応じて現れる兄貴が見たい
脱字った
ピンチであればイてが兄貴でなくても→ピンチであれば、相手が兄貴でなくても
です。
どっちかっていうとそういうネタは士郎が誰とでも恋愛する簡単な奴みたいな扱いで、士郎ファンとしても不快なんだが
サイレントヒル3のufoedじゃないか!!
フッ、違うな間違っているぞ。
奴のアセンの最大のミス。
それはグレネードではなく、ブースターだ。
なぜ重量増加した機体に対空ブースターを装備させたのだろうか……
士郎は蒸気機関で駆動していた?
士郎は機械の様な描写だとか魔術回路のイメージが機械のそれだから全部が蒸気(夢の機関)に置き換わってそうね
節子それ回数やない、個数や!山三つ消し飛ぶんや(丘のパターンもある)
かっこいいけど、伯父上が月光の下って大丈夫?
神父が喜びそうだな
ローマもいいと思う
ならば、この言葉で以て返答しよう。聞き覚えがあるだろう?
「過去もそう、現代も変わらない」
「__『魔術師』に、真の意味での友人など居ない」
背中っていうか後ろすがたならエミヤも捨てがたい
落下地点に仰向けに寝てそう
士郎の遺伝子を取り込んだ投影を使うケルト兵を量産しそう
惚れた男のためって言うより、スタートは周囲を見返す為って気持ちが強かった気がするが。
けっこう声優豪華なゲームであった。
テスラ「立ち止まっている暇はないぞ士郎くん!世界が、未来が! 君を待っている」
あの子は乳バンドも凄いけど、ふんどしなのも凄いと思うんだ。薄く割れた腹筋や乳と腋のラインも素晴らしいけど、翻るふんどしから覗く鼠蹊部も素晴らしいと思うんだ。
ラーマは実力も申し分ないだけでなく、聖杯でランサー時よりパワーアップしたゲイ・ボルグで穿たれて生存しているインドなラーマだったら、ここで心臓を穿たれても戦えるインドなことにもなりえるよね。
ナイチンゲール「問いましょう。貴方が私の患者(クランケ)ですか?」
「マスター死の3秒前www3、2、1パァァァン! 聖杯戦争は終わり!」
そこは背中越しに「待たせたな」で一つ。
「―――問いましょう。貴方が私のマスターか?」で始まり、大聖杯に範囲極小の捨て身パーシュパタからの「シロウは―――私の、永遠の友の一人だ」で別れるんだな。
救済者(安心感で)、ロビンフッド、ブリュンヒルデ(ヴァルキリープロファイルのBGMが欲しい)、マルタ、李先生(拳1つで武器と渡り合うシーン見てみたい)
しかし士郎の魔力では無常にも魔力切れで蒼白な顔色で倒れ込むメイヴさんになってしまうのではなかろうか
最後の最後こと切れる寸前のかすれる声で「まって」と懇願しその場に倒れ込むメイヴさんをクーフーリンは放っておけるであろうか
つまり、捕まるという事だ
英雄だから結果的にイケ魂ばっかりになるのは仕方ない
意外と知られてないんだが、士郎は別に魔力量がカスって程でもない
セイバーが当初苦労したのは変則召喚でパスが繋がってなかったからで
士郎が供給できる量が少なすぎたという話ではないし
魔術回路の本数(27本)はむしろ多めってくらいだったりする
撤退する兄貴をそのまま見逃せばゲイボルク喰らわずに済むんじゃよ。
奈緒、黒櫻さんが物陰から物欲しそうに眺めてるのは内緒。
ただし移動の際は全裸になる、と言った制約がある。
公式が(ギャグとはいえ)ボクサーの英霊を誕生させちゃったからな………
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です