
※ナーサリーライム、キャス狐、レオニダスの最終再臨イラスト注意
579: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 21:40:58 ID:DbJUeuhU0
僕はね、悠木さんのショタもしくはロリサーヴァントが欲しかったんだ
601: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 21:44:08 ID:Sx3cIwMA0
>>579
フランチェスカを悠木ボイスで頼むで
フランチェスカを悠木ボイスで頼むで
609: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 21:45:07 ID:liIi7LAU0
>>601
いいねえ
あのトチ狂った台詞をまどかみたいなほわほわ声で聞きたい
いいねえ
あのトチ狂った台詞をまどかみたいなほわほわ声で聞きたい
612: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 21:45:37 ID:TEx9kdcA0
615: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 21:46:08 ID:qvykFg.w0
>>612
キタエリか……
キタエリか……
616: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 21:46:25 ID:x1izr4oA0
>>612
カミーユか
カミーユか
618: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 21:46:44 ID:jYeUf4XA0
>>612
えレオニダスってキュウベエなの
えレオニダスってキュウベエなの
627: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 21:47:41 ID:R36GvXnU0
>>618
やめろwwwwwww
やめろwwwwwww
631: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 21:48:35 ID:58eLWtJU0
>>618
私と契約して共に筋肉を極めましょう!!!!
私と契約して共に筋肉を極めましょう!!!!
632: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 21:48:39 ID:qvykFg.w0
>>618
僕と契約して、魔法少女になってよ(低音)
僕と契約して、魔法少女になってよ(低音)
642: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 21:49:57 ID:4BkXkVDI0
>>618
さやかが電車でキレた時のホスト役かな
さやかが電車でキレた時のホスト役かな
621: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 21:47:06 ID:q1kpKfwA0
>>612
スパルタ王とかさやかが絡んだ電車のホストじゃねーかww
やめろww
スパルタ王とかさやかが絡んだ電車のホストじゃねーかww
やめろww
664: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 21:53:02 ID:liIi7LAU0
キュゥべえはキュゥべえで宇宙のためにやってるのにこの世すべての悪みたいな扱いはちょっと可哀想に思う事もある
673: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 21:54:27 ID:qvykFg.w0
>>664
でも誰のためでもなくもうあれ半分存続するためだけのシステムだろ
でも誰のためでもなくもうあれ半分存続するためだけのシステムだろ
676: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 21:54:43 ID:q1kpKfwA0
>>664
地球の為にやってるのに抑止力可哀想っていうのと同レベルだぞ
地球の為にやってるのに抑止力可哀想っていうのと同レベルだぞ
667: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 21:53:44 ID:x1izr4oA0
久兵衛の人はプリヤにいたはず
679: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 21:55:20 ID:EzZJQrII0
>>667
アホ娘だな
アホ娘だな
670: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 21:54:10 ID:R36GvXnU0
キュゥべえ切嗣説
687: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 21:56:45 ID:FsDx0yfM0
キュゥべえは叛逆見てこいつどうしようもない存在なんだなとわかったわ
717: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:03:42 ID:MMck9WCk0
>>687
キュゥべえはあれもなかなかぶっこわれてんなと思うけど、個人的にはほむらのがどうしようもねえな、こいつと思った
キュゥべえはあれもなかなかぶっこわれてんなと思うけど、個人的にはほむらのがどうしようもねえな、こいつと思った
691: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 21:57:44 ID:DbJUeuhU0
でも10代の少女をほんの何人か犠牲にするだけで(少女の願いによっては)技術の発展から世界の延命まで出来るんやで?
効率よくね?
効率よくね?
695: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 21:58:52 ID:EOtvOo1M0
>>691
メディアさーん、少女を不幸にする畜生がいまーす!!
ルルブレおなしゃーす!!
メディアさーん、少女を不幸にする畜生がいまーす!!
ルルブレおなしゃーす!!
696: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 21:59:46 ID:q1kpKfwA0
>>691
じゃあお前事前説明なしで
ゾンビみたいな存在にされてもいいの
じゃあお前事前説明なしで
ゾンビみたいな存在にされてもいいの
709: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:02:30 ID:ob0PK0UU0
つーかまどマギは基本魔法少女がズェピアとかゾォルケンみたいにメンタル的に敗北したからアレなのであって
欠片とか天草並みの最強メンタルだったらどうだったんじゃろって
因果線収束してるピンクのアレは例外として
欠片とか天草並みの最強メンタルだったらどうだったんじゃろって
因果線収束してるピンクのアレは例外として
718: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:04:02 ID:S4TG5I260
>>709
そういうのはそもそも選ばないんじゃね
素質あってメンタル壊れやすそうな人達狙ってたんだろうし
そういうのはそもそも選ばないんじゃね
素質あってメンタル壊れやすそうな人達狙ってたんだろうし
728: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:05:15 ID:liIi7LAU0
>>718
本来の目的は魔女を倒すことじゃなく適度な所で絶望させる事だからなあ
本来の目的は魔女を倒すことじゃなく適度な所で絶望させる事だからなあ
722: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:04:43 ID:fLk1sk920
>>709
精神的に闇落ちしなくても狩る魔女がいなくなれば
グリーフシード浄化できなくて強制闇落ちするから
結局魔女化はかわらないんじゃね?
精神的に闇落ちしなくても狩る魔女がいなくなれば
グリーフシード浄化できなくて強制闇落ちするから
結局魔女化はかわらないんじゃね?
731: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:05:59 ID:ob0PK0UU0
>>722
あれって魔法使わなくても濁ってくんか?
あれって魔法使わなくても濁ってくんか?
740: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:07:44 ID:fLk1sk920
>>731
ゾンビボディを維持・動作させるのに魔力使うから
魔法使うよりはゆっくりだけど生きてるだけで濁ってく
ゾンビボディを維持・動作させるのに魔力使うから
魔法使うよりはゆっくりだけど生きてるだけで濁ってく
741: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:07:45 ID:DbJUeuhU0
>>731
代謝とかの再現、肉体の維持にも微妙に魔力使うから
生きている限り濁り続けるらしい
最後の一匹まで狩り尽くしたら自殺するしかないんじゃね
代謝とかの再現、肉体の維持にも微妙に魔力使うから
生きている限り濁り続けるらしい
最後の一匹まで狩り尽くしたら自殺するしかないんじゃね
744: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:08:26 ID:ob0PK0UU0
>>740
>>741
なるへそ
詰んどるね
>>741
なるへそ
詰んどるね
772: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:13:10 ID:qvykFg.w0
>>744
もうここまでくると濁ったら寿命ってことで死ぬのが一番ケンゼンだわ
やっぱまど神イズゴッド
もうここまでくると濁ったら寿命ってことで死ぬのが一番ケンゼンだわ
やっぱまど神イズゴッド
743: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:07:58 ID:S4TG5I260
>>731
現界中の鯖よろしく生きるだけで魔力消費してるっぽいぞ
というかなんか鯖と似てるな魔法少女
現界中の鯖よろしく生きるだけで魔力消費してるっぽいぞ
というかなんか鯖と似てるな魔法少女
763: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:11:45 ID:liIi7LAU0
>>731
日常のストレスでも濁ってく
日常のストレスでも濁ってく
720: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:04:25 ID:4p4W3N7g0
キュゥべえ
・契約にはメリットもある
・聞かれた事に対しては正直に話す
・基本的に悪い方向へ干渉することはない
・戦いは死ぬほど過酷
ルビー
・契約に特にメリットは無い
・虚偽・強硬手段は日常茶飯事
・基本的に面白おかしい方向へ積極的に干渉する
・戦いは死ぬほど過酷
・契約にはメリットもある
・聞かれた事に対しては正直に話す
・基本的に悪い方向へ干渉することはない
・戦いは死ぬほど過酷
ルビー
・契約に特にメリットは無い
・虚偽・強硬手段は日常茶飯事
・基本的に面白おかしい方向へ積極的に干渉する
・戦いは死ぬほど過酷
735: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:06:52 ID:sYsMlvM.0
>>720
やっぱ魔法少女ってクソだわ
魔法少女やめてエヴァのパイロットになります
やっぱ魔法少女ってクソだわ
魔法少女やめてエヴァのパイロットになります
736: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:06:52 ID:UwygOUss0
>>720
ルビーひでえなwwwwww
ルビーひでえなwwwwww
745: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:08:27 ID:veAr4ndo0
>>720
後者のアニメの魔法使い可哀想
どんな女の子なんだろう
後者のアニメの魔法使い可哀想
どんな女の子なんだろう
776: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:13:26 ID:bAXq4C7k0
>>720
ルビーちゃんはきゅうべえと違って命“だけ”は保証してくれるよ!
なお社会的立場
ルビーちゃんはきゅうべえと違って命“だけ”は保証してくれるよ!
なお社会的立場
851: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:27:31 ID:UWdqZnuI0
>>720
やっぱり魔法少女ってクソだわ
俺、ツインテールになります
やっぱり魔法少女ってクソだわ
俺、ツインテールになります
858: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:28:35 ID:7gOoc.QQ0
>>851
TS願望って誰しもあるよネ!
TS願望って誰しもあるよネ!
859: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:28:38 ID:0elhzGFQ0
>>720
あれ?
キュぅべぇの方が優しくね?
あれ?
キュぅべぇの方が優しくね?
732: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:06:20 ID:qvykFg.w0
絶望の先にも希望があるってニートが言ってた
747: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:08:56 ID:GszvuLI20
QBは一応願いは前払いで叶えるだけどこぞのシスコンよりはマシっぽいという
750: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:09:46 ID:IjqkZ9Sg0
それに比べて仮面ライダーって良心的だよな
たまにデメリットあるけど人外になったり死んだりするだけだもの
たまにデメリットあるけど人外になったり死んだりするだけだもの
759: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:11:09 ID:FsDx0yfM0
>>750
戦え…戦え…
戦え…戦え…
773: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:13:13 ID:kYWME0uM0
>>750
戦わなければ生き残れない!(戦えば生き残れるとは言ってない)
なお昭和ライダー勢もまともな人間としての生活は無理な模様
戦わなければ生き残れない!(戦えば生き残れるとは言ってない)
なお昭和ライダー勢もまともな人間としての生活は無理な模様
752: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:10:06 ID:KpKXp8mQ0
まどマギ良く知らないけどゾンビボディの維持って一日3回ファブリーズじゃ防げないのか?
754: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:10:39 ID:0ipilSCA0
>>752
ファブリーズ万能説
ファブリーズ万能説
775: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:13:22 ID:DbJUeuhU0
>>752
魔力の回復をすると魂が濁り、真っ黒になると化け物になるけど
魂の汚れは重曹で落ちる
魔力の回復をすると魂が濁り、真っ黒になると化け物になるけど
魂の汚れは重曹で落ちる
756: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:10:54 ID:qvykFg.w0
やっぱ魔法少女とか糞ブラックだわ……
平和に楽しくカードゲームとかやってる方が健全だな、女の子は魔法少女なんやめてみんなでWIXOSSやろう!
平和に楽しくカードゲームとかやってる方が健全だな、女の子は魔法少女なんやめてみんなでWIXOSSやろう!
761: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:11:34 ID:IjqkZ9Sg0
>>756
お前もアカデミアかぁ!(カード化光線ピシャー)
お前もアカデミアかぁ!(カード化光線ピシャー)
766: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:12:00 ID:veAr4ndo0
>>756
カートゲームで平和な世界なんてない!!!
カートゲームで平和な世界なんてない!!!
767: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:12:11 ID:0ipilSCA0
>>756
天草「懺悔の用意は出来ているか!」
天草「懺悔の用意は出来ているか!」
769: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:12:54 ID:S4TG5I260
>>756
カードゲームとか巷で死人多発の最恐ホビーじゃねぇか!
カードゲームとか巷で死人多発の最恐ホビーじゃねぇか!
758: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:11:06 ID:EOtvOo1M0
ccさくら「魔法少女とかヌルゲー」
なのは「魔法少女とか卒業しますた」
なのは「魔法少女とか卒業しますた」
777: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:13:30 ID:TEx9kdcA0
>>758
なのはは少女と名乗れない年齢になったからなのってないだけだろ
プリヤの衣装ってグローブの縫い目がいいよな。衣装の質感も
なのはは少女と名乗れない年齢になったからなのってないだけだろ
プリヤの衣装ってグローブの縫い目がいいよな。衣装の質感も
788: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:15:13 ID:kYWME0uM0
>>777
そもそも作中じゃ名乗ってないだろいいかげんにしろ!
そもそも作中じゃ名乗ってないだろいいかげんにしろ!
789: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:15:16 ID:mGxNrXdY0
>>777
35歳ボディビルダー♂でも臆面もなく魔法少女って名乗ってるんだから、25歳♀だったら全然問題ないよ!いけるいける
35歳ボディビルダー♂でも臆面もなく魔法少女って名乗ってるんだから、25歳♀だったら全然問題ないよ!いけるいける
811: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:18:11 ID:2d4V80hs0
>>789
あれはタイトルと表紙詐欺だねw
いやアツシさん大好きだけど
あれはタイトルと表紙詐欺だねw
いやアツシさん大好きだけど
837: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:24:10 ID:4BkXkVDI0
>>811
アニメ化するならアツシ兄貴は玄田さんでオネシャス
あれ桜見る度にダイミダラーの主人公思い出すんだが
アニメ化するならアツシ兄貴は玄田さんでオネシャス
あれ桜見る度にダイミダラーの主人公思い出すんだが
768: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:12:29 ID:rw7roIhw0
カードゲームの世界に隠れるのよ!
770: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:12:58 ID:0ipilSCA0
>>768
閉じこめられた!
閉じこめられた!
778: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:13:32 ID:sYsMlvM.0
>>770
罠か……
罠か……
771: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:13:00 ID:fuC6cI3g0
当初の予定ではジークフリート(ジーク君)の光る胸の傷が三分近づくと点滅する仕様だったそうな
大きくなる・三分しか活動できない・胸が三分近づくと点滅する
まんまウルトラマンですな
大きくなる・三分しか活動できない・胸が三分近づくと点滅する
まんまウルトラマンですな
783: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:14:14 ID:HQZqzGsA0
>>771
すまないさん「ジュワ!」
すまないさん「ジュワ!」
791: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:15:39 ID:kNoPXHx.0
>>783
すまないさんは初代ウルトラマンと似てるよね
命分け与えるとか前傾姿勢とか
すまないさんは初代ウルトラマンと似てるよね
命分け与えるとか前傾姿勢とか
795: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:16:03 ID:0ipilSCA0
>>791
すまない「へっへっへ」
すまない「へっへっへ」
798: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:16:45 ID:RYoqSP1c0
>>795
自分が起こした事故で説明責任を果たさない宇宙警備隊の鑑
自分が起こした事故で説明責任を果たさない宇宙警備隊の鑑
813: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:18:33 ID:ngav7u0Q0
>>795
相手の首輪をちぎってそれで煽る畜生
相手の首輪をちぎってそれで煽る畜生
800: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:16:50 ID:Z8TT7Sqo0
>>791
でもあっち業務上過失致死かましてるようなもんだし…
でもあっち業務上過失致死かましてるようなもんだし…
812: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:18:15 ID:fLk1sk920
>>800
初代ウルトラマンがやったのって業務上過失致死の隠蔽工作としか思えんのだ
初代ウルトラマンがやったのって業務上過失致死の隠蔽工作としか思えんのだ
779: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:13:42 ID:KpKXp8mQ0
やっぱ魔法少女の契約はパクティオが一番だわ
カモ君有能
カモ君有能
784: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:14:22 ID:fLk1sk920
何でこうなるんだよ……
俺は……俺は……
幸せになりたかっただけなのに……
俺は……俺は……
幸せになりたかっただけなのに……
790: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:15:30 ID:S4TG5I260
>>784
ごめん、君は大事な人だから ←分かる
君を倒せば僕はもっと英雄に近づくことができる →!?
ごめん、君は大事な人だから ←分かる
君を倒せば僕はもっと英雄に近づくことができる →!?
797: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:16:32 ID:GszvuLI20
>>790
香川先生が「大事なものを切り捨てられるのが英雄」って言ってた!
香川先生が「大事なものを切り捨てられるのが英雄」って言ってた!
809: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:17:59 ID:ob0PK0UU0
>>790
人を殺す者は皆悪鬼なのだって
人を殺す者は皆悪鬼なのだって
818: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:19:50 ID:kIe9B2bs0
>>809
いやー、英雄ルートは強敵でしたね
いやー、英雄ルートは強敵でしたね
825: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:21:18 ID:EOtvOo1M0
>>818
スバル様はとんでも無い子を産みましたねぇ
スバル様はとんでも無い子を産みましたねぇ
842: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:25:30 ID:kIe9B2bs0
>>825
むしろ完全モードのアレに攻撃加えられる雷蝶様はなんなんですかねえ
むしろ完全モードのアレに攻撃加えられる雷蝶様はなんなんですかねえ
853: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:27:41 ID:4hWjZ3gU0
>>842
劔胄を日本刀で倒す悪堕ち景明に勝てるレベルのお方ゆえ致し方なし
劔胄を日本刀で倒す悪堕ち景明に勝てるレベルのお方ゆえ致し方なし
880: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:33:03 ID:kIe9B2bs0
>>853 >>856
まさかの英雄編勝利の鍵だもんな
あそこの絶望感は本当ヤバい
まさかの英雄編勝利の鍵だもんな
あそこの絶望感は本当ヤバい
855: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:28:24 ID:ob0PK0UU0
>>842
一意専心モード景明さんwith虎徹で100回に1回拾えるかどうかとか六波羅最強は伊達じゃなかった
一意専心モード景明さんwith虎徹で100回に1回拾えるかどうかとか六波羅最強は伊達じゃなかった
875: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:32:03 ID:fuC6cI3g0
>>842
魔界編屈指のチートにしてラスボスの宮本武蔵さんを叩き落とす化け物
なにアレ
ドーピングとかしてないのになにあの人
魔界編屈指のチートにしてラスボスの宮本武蔵さんを叩き落とす化け物
なにアレ
ドーピングとかしてないのになにあの人
836: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:23:57 ID:fuC6cI3g0
>>809
善因には善果あるべし!
悪因には悪果あるべし!
害なす者は害されるべし!
災いなす者は呪われるべし!
因果応報・天罰覿面!!
善因には善果あるべし!
悪因には悪果あるべし!
害なす者は害されるべし!
災いなす者は呪われるべし!
因果応報・天罰覿面!!
792: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:15:45 ID:GszvuLI20
>>784
あいつが出て来る回全部敏樹脚本という
あいつが出て来る回全部敏樹脚本という
787: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:15:12 ID:EOtvOo1M0
魔法少女イスカ
魔法少女セリナ
魔法少女このか
魔法少女かのん
セイクリッドグラウンド
スマガ
ウィザーズクライン
魔法少女アイ
魔法少女シルキーリップ
意味がわかる奴はキュウベエ
魔法少女セリナ
魔法少女このか
魔法少女かのん
セイクリッドグラウンド
スマガ
ウィザーズクライン
魔法少女アイ
魔法少女シルキーリップ
意味がわかる奴はキュウベエ
796: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:16:30 ID:ob0PK0UU0
>>787
もっと挙げられるだろエスカレイヤーとかよぉ!!
もっと挙げられるだろエスカレイヤーとかよぉ!!
794: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:16:00 ID:RYoqSP1c0
まぁ自分の命を預けるという点でもウルトラマンっぽい
802: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:16:52 ID:w2gkd9GQ0
個人的に最高の魔法少女はとらいあんるハートのリリカルおもちゃ箱かな
もうリリカルなのはが有名になりすぎて忘れられそうな原典だけども………
もうリリカルなのはが有名になりすぎて忘れられそうな原典だけども………
805: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:17:21 ID:8mcXZn2A0
まどマギ世界じゃジャンヌも魔法少女
814: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:18:44 ID:q1kpKfwA0
ウルトラマンはハヤタに身体返した分マシ
帰マンなんか持ち逃げだぞ、郷秀樹の意識はどうなったんだ
帰マンなんか持ち逃げだぞ、郷秀樹の意識はどうなったんだ
816: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:18:57 ID:RYoqSP1c0
隠蔽工作も何もゾフィーが来た時に自分が死なせたってこと申し上げてますが
817: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:19:26 ID:kYWME0uM0
ジャックさんは身体用意できるほど有能じゃないから…
819: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:19:58 ID:FsDx0yfM0
東条は龍騎と戦ってる最中にいきなり佐野狙い出すのが意味不明
820: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:20:12 ID:4p4W3N7g0
でも磔にされて引き回されるジャック見て興奮したんでしょう?
826: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:21:36 ID:RYoqSP1c0
>>820
お前アキレウスじゃろ
僕はゼットンにやられたウルトラマンとティガを石にしたガタノゾーアの回が大好きです
お前アキレウスじゃろ
僕はゼットンにやられたウルトラマンとティガを石にしたガタノゾーアの回が大好きです
822: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:20:35 ID:RYoqSP1c0
まぁ郷秀樹はウルトラマン関係ないところで命落としてたし
善意で命拾ってもらったんだから多少はね?
善意で命拾ってもらったんだから多少はね?
829: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:22:44 ID:UUmVJ14c0
>>822
置いて行かれた少年が不憫過ぎて最終回がちょっと・・・
ヒロインポジだった姉も、よき相談役っぽかった兄も、劇中で亡くなって、身寄りは郷さんだけだったんだけど
置いて行かれた少年が不憫過ぎて最終回がちょっと・・・
ヒロインポジだった姉も、よき相談役っぽかった兄も、劇中で亡くなって、身寄りは郷さんだけだったんだけど
863: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:29:14 ID:q1kpKfwA0
>>829
その後のエースで次郎君出てきたけどどうしてるんだろうなあ
偽郷秀樹とかやらないでちゃんと再開編やってあげればよかったのに
その後のエースで次郎君出てきたけどどうしてるんだろうなあ
偽郷秀樹とかやらないでちゃんと再開編やってあげればよかったのに
839: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:24:25 ID:q1kpKfwA0
>>822
業務上過失致死は初代マンだけかな
後の融合系はみんなそのままウルトラの国に帰っちまった
業務上過失致死は初代マンだけかな
後の融合系はみんなそのままウルトラの国に帰っちまった
831: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:23:16 ID:fLk1sk920
初代:ウルトラマンに殺される、最終回で体を返してもらう
セブン、レオ、80:人間態はウルトラマンの変身
帰、タロウ:事故死したところをウルトラマンと合体して蘇生、分離できず光の国へ
エース:北斗、南が事故死したところをウルトラマンと合体して蘇生。南だけ分離して逃亡に成功
だっけか?
セブン、レオ、80:人間態はウルトラマンの変身
帰、タロウ:事故死したところをウルトラマンと合体して蘇生、分離できず光の国へ
エース:北斗、南が事故死したところをウルトラマンと合体して蘇生。南だけ分離して逃亡に成功
だっけか?
806: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:17:22 ID:mGxNrXdY0
そういやもうすぐカードキャプターさくらの続編連載開始か
自分の世代だとCCさくらで人生変わったって人よく見かけたっけな
自分の世代だとCCさくらで人生変わったって人よく見かけたっけな
810: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 22:18:11 ID:qvykFg.w0
>>806
人生変わったというか踏み外したというか……
人生変わったというか踏み外したというか……
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1463998251/
プリヤはシリーズが続けば続くほど過酷な運命をどんどん背負っていく
イリヤも物語が進んだ分だけ成長するんですけど、比例して戦いはどんどん過酷になっていくのだ。
ドライだってこの先どうなるかわからないけど頑張れって応援したくなる。ファイトだイリヤ。
逆にファンタズムーンは安心して見れるタイプだと思うのであれ展開してもいいと思っている。
そういえばまどマギ劇場版は前にレンタルで見ましたけど…うんすごいオチでしたね。
きのこ先生も竹箒で触れてたことがあったんですけど
>ほむら大勝利!愛憎の未来にレディゴー!(挨拶)
「希望」の未来じゃないのがミソか。
未来といえば、マギの続編って結局どうなってるのだろうか。
コメント
声優とかライターとか販売元とかの要素揃ってるし
飛田さんCVの英霊って言ったら蘆屋道満が思い浮かぶなぁ
ショタもジジイもこなす飛田さんマジ神(声)優
※644321
魔法少女ってのは、本来はロリっ子たちの「動物とおはなししたいなー」「お空とべたらなー」という無垢な願望から生じた夢物語なんやで…
(まわりがけしとぶ)
セイバーさやか
アーチャーまどか、マミ
ランサー杏子
ほむらのクラスは何だろう。本来の能力は時を巻き戻すことだけど、重火器で戦ってるし
まどか改編後の世界では弓使ってるけど
女って馬鹿だからさ。ちょっと金持たせとくとすっぐ下らねぇことに使っちまうからねぇ」
レオニダス「いや〜ほんと女は人間扱いしちゃダメっすね
犬かなんかだと思って躾けないとね。アイツもそれで喜んでる訳だし
顔殴るぞって言えば、まず大抵は黙りますもんね」
ショウさん「けっ、ちょっと油断するとすぐ付け上がって籍入れたいとか言いだすからさぁ
甘やかすの禁物よ
ったくテメーみてーなキャバ嬢が10年後も同じ額稼げるかってーの。
身の程弁えろってーんだ。なぁ?」
レオニダス「捨てる時もさぁホントウザいっすよね。
その辺ショウさん巧いから羨ましいっすよ。俺も見習わないと」
「正義とは実は簡単なことなのです。困っている人を助けること。ひもじい思いをしている人に、パンの一切れを差し出す行為を『正義』と呼ぶのです。本当の正義の味方は、戦うより先に、飢える子供にパンを分け与えて助ける人だろうと。そんなヒーローを作ろうと思った。」
「正義を行う人は自分が傷つくことも覚悟しなくてはいけない。正しいことをする場合、必ず報いられるかというと、そんなことはなくて、逆に傷ついてしまうこともあるんです。傷つくかもしれないけれど、それでもやらなければいけないときがある。」
と語っている。これを聞いた時アンパンマンが凄く尊いヒーローに見えた。
カオスっぷりが半端ないし
???「君、いい魔術回路を持っているね。ちょっと2人きりで話をしないかい?」
必ずしも正義である必要ないよな、それを説教臭くならずに誘導するのがマスコットな訳で
型月でも魔法少女だろ
え、なんのことって?そりゃ神風魔法s(ry
ルビーがいなくとも伝奇的設定自体はあるから、例えば今やってる過去編みたいなことになってしまうんや
アメコミの重鎮アラン・ムーアも
「俺たちは実は凄い影響力を持っているんだが、ビール片手にテレビを見ているだけだ。スーパーパワーがあったって、やっぱりビール片手にテレビを見てるだけだろう。馬鹿がコスチュームを着たところで、変な格好の奴が1人増えるだけだ。ヒーローってのはスーパーパワーがあるとか、コスチュームを着てるって事じゃない。自らの意思でもって世界を良くしようと戦う人々の事を言うんだ。」
警察官・消防士・医師・看護婦だってスーパーヒーローなんだよね。
という作品があってだな……グロイ(遠い目)
来たら回しまくるのに
もちろん沖田さんも愛でてます
そもそも魔法少女という時点で全員キャスター
いやでもSLBとか食らったらいくら非殺傷と言っても死にそうだよね?普通
つまり魔法なんていらないってことか
レイアースの魔法騎士は神様を殺す為に召喚されるから…。
あの世界はどっかの神座世界みたいに神様が中心で、その神様が機能不全に陥ったら神様は自殺できないしあの世界の住人は神様殺せないから、よその世界の住人に殺してもらうというブラックな役割。
女子中学生を自殺幇助の為に召喚するなよエメロード姫…。
アニメ全体を見ればそれこそ桜とセイバーのサイコレズアニメが一番近いけどあっちと違ってまどかとおほむはそもそも噛み合ってないしなあ
神秘の秘匿に通ずるものがあるな、戦いに疲れたり一般生活にウンザリして
俺は○○なんだ!ひれ伏せオラァ!みたいな奴がいてもいいはずなんだが
秘密を暴露するデメリットが作中説明されなくても不思議と敵も頑なに守るよな
変身する事で自分の願望を叶えてlきながら慎ましい一般生活がそんなに大事かなと思う時がある
プリヤがFateシリーズでも一二を争うぐらいハードなシナリオになると
もう切嗣はシャッハさんみたいに妥協しない性格だったら楽になれたんだろうな…。
殺エミヤ「この街の通りはドブも同然だ。しかも流れているのは善人の血。下水道があふれて、クズどもが全員溺れ死んでしまえば、いっそすっきりするだろうに。淫行と人殺しに耽ったあげく、己の罪に腹まで浸かった売春婦と政治屋どもは天を見上げてこう叫ぶだろう。『助けてくれ!』と。そしたら僕はこう答えてやる。『いやだね。』」
ジーク
「これは危険信号なんかじゃない―――
アンタを全力で倒すっていう合図だッ!」
こういうことですね!
わかります?
暴露した瞬間、もうその存在が「魔法少女」とか「仮面ライダー」に固定されちゃうからじゃない?
世間の目というか周りからの見られ方というか、もう引き返せないところに行ってしまうというか
慎ましい一般生活、というより、特別な何かでない素の自分に戻れる場所を無意識のうちに守ろうとしているとか
敵が守ってくれるのは…なんでじゃろうね
御約束っていう抑止力が働いてるから・・・
QB「大丈夫、君の祈りは間違いなく遂げられる。」
とか言っておいて、デメリットについては「聞いてこないから答えなかった」て言うんだぞ。
デメリットについてほのめかしたり、一方に肩入れするだけじゃなく他の勢力にも手を貸すDJサガラの方がマシだ。
あれ、大差無いような気がする?
シャッハさんはほんと信念を貫いたよな
特別な力も持たないが剛鉄のよな精神の凄まじさを感じたわ
エジソン『ほざくかテスラァァァァ‼』がおー
とりあえず、景明さん村正ペアとエミヤ親子を会わせてあげたい(愉悦)
よく考えたら敵も正体解ってるのにヒーローの家族をパーツ分けして送りつける精神攻撃とかに走らない辺り律儀だよな
ほむら「そう、それでいいの。魔法少女は魔法少女同士で恋愛すべきだと思うの。」
美々「ですよね!」
アルティメットまどかさん、こっちです。
ならぐだおもツインテールになれる(錯乱
さ、財布が死ぬ…
最近の魔法少女の相方は愛が重いなーでも精神的にまだ未熟な女の子が
悩みを相談したり秘密を共有できる限られた相手だからか仕方ないか
まあその二人は悩みを内に秘めて暴走するタイプなんだが
同性愛はいかんぞ!非生産的な!
男の娘なら問題あるまい?
重火器使いとしてのアーチャー、時間跳躍者としてのキャスター
でも、ほむらはアサシンがしっくりくるのはなんでだろう。
なのは「私の戦闘力は530000です。」
イリヤ「こんなにかわいいのに何か圧倒的なプレッシャーを感じる…!」
相方の奈々ちゃんの方のフェイトは測定不能。マジぱねぇ。
そもそも仮面ライダーは悪役と同じ力で変身するというのがお約束になってるので、知られたら怪人と同じ扱いをされる恐れがつきまとうケースが多い
クウガとかは劇中でも実際に怪人と完全に同じカテゴリで分類されていて、警察との共闘関係や民間人からの信頼を得るまでは苦労があった
カブトや響は秘密の組織がライダー側に関わってたし、後は職業上の理由がありそうなライダーもいる
警察官のドライブは普通に守秘義務があるだろうし、探偵のWは探偵が顔を知られまくると商売上がったりになるだろう
隠さないライダーとしてはフォーゼあたりがいたけど、こいつはライダー抜きでも学生生活エンジョイしまくってた
いや黒桜もダークキバみたいなコスにすればいけると思うんだ
(桜ンスロットは人形か本人か不明なのでノーカン)
この2人に比べてフェイトちゃんの交友範囲の広さと言ったら…
今季話題の例のあれもあるけど、個人的に最も苛酷だと思ったのはシェルノサージュ&アルノサージュのイオンちゃんかなぁ
fate時空で例えるなら、敵に捕まった美遊ちゃんor巌窟王状態だったのが端末さんが干渉できるようになる(イオンちゃんの世界がスタートする)5000年前
異世界召喚されたら数年間拷問生活ののち電池にしたい派閥と恨みからただ殺したい人に付け狙われる生活、殺されると世界はディストピア化、生きてるだけでも宇宙はパンクして世界崩壊という状況などなどが判明して「それでも私を助けてくれた人達の為にも世界を救いたい」というイオンちゃんが苦しみながら命を落とすまでがシェルノサージュで追体験するイオンちゃんの過去です
続編はよぅ
まどかとほむらが真に分かり合える物語はよぅ
『元々とらいあんぐるハートというOVAにもなったエロゲーシリーズがあってね。
なのはのお兄ちゃんの高町恭也は3の主人公だったんだ。
3のファンディスク「リリカルおもちゃ箱」になのはが魔法少女になる話があったんだよ。
それがリリカルなのはの原型なんだ。』
説明しても最初はなかなか信じてくれませんでした。ネットで調べてようやく理解してくれました。
綺堂さくらちゃんは私が獣耳萌えのきっかけです。
そもそもあの辺と違ってフェイトちゃんレズじゃないし……
そう言えばプリヤとFate原作の繋がりとなのはととらはの繋がりってなんか似てるよな
どっちも元は原作内に登場する魔法のステッキないしそれに近いものだし
某サブミッション系魔法少女「打撃系など花拳繍腿!関節技こそ王者の技よ!!」
人質を見殺しにしてもヒーローとして終わりだし正体晒したら社会的に終わる一般生活できなくなる上に
家族や関係者は今後常に危険が付きまとうしまともな生活が送れないだろう
そう考えると変身ヒーローって正義の味方の割に自分の周りの人間の危険は顧みず自分のエゴを満たすために
突っ走る身勝手な部分があるな、多くの命の為には親類だろうと少数を切り捨てる切嗣タイプの思考でもないし
お約束やテンプレに噛み付くのもどうかと思うけどこの辺を主人公はどう思って行動してるのか気になってしまう
その、別にブッチーが悪い訳じゃ…。
昔の魔法少女ものには別離エンドとか死亡エンドもあったし…。
まぁ、近年のハードな展開の魔法少女の起こりはまどマギだからそれに比例してブッチーが悪逆非道な鬱エンドメーカーされるのは可哀想かと。
DM:闇のゲームに負けた場合は問答無用でだいたいが凄惨な末路。闇バクラは本当にあちこちで暴れまわってた(黒幕の一部みたいな存在だから当たり前だが)。
GX:明るい雰囲気ながらも、所々闇に堕ちた・落ちてしまった人が主人公の前に敵として出てくる。極めつけは異世界に放り出され、捕まった仲間たちを救い出せず失意のまま生贄にされた。
5D's:序盤は主人公が拷問喰らったり、かつての親友やらライバルの恋人が死者ながらも邪神の手先にされたり、歴史を修正しようと未来人が襲って来たり、未来人のリーダーは未来では英雄となった主人公の外見や思考精神までもコピーした「普通の人」だったり。
ZEXAL:GXと似た明るい雰囲気だが、異世界との戦いの苛烈さは主人公を守ろうと全員敗北して生贄のようなものにされたり、ガチで宇宙で死亡したり。ラスボスのドン・サウザンドの徹底した用意周到っぷりに脱帽する。
ARC-V:現在放送中だが、異なる次元に一方的な侵略をする展開、無駄に沈鬱だった格差社会とその狂気っぷり、あと主人公がかなりの不遇と言わざるを得ない。ヒロインと再会してもすぐに次元を隔てて離れ離れになるなど。
TV版はまどかがほむらの願いを振り切り自分の願いを突き通し、
叛逆はほむらがまどかの願いを踏みにじり自分の想いを突き通した
って考えると続編でしっかりぶつかり合えばどうにかなる気がしないでもない
ほむらの作中の行動ならバーサーカーでも通れるだろう?
起源が「凄惨」とかそんな感じなんじゃね?ww
エミヤ(殺)
エミヤ(弓)
アイリ
「そんなことはさせないわ、一緒にクレヨンなアットホームアニメに戻りましょうイリヤ」
中ボスのクモさんは敵だけど自分の生き方に疑問を持ってて和解できそうなところが印象的だったな
い、祈りは間違いなく遂げられるし……
でもなのはさんと2人の娘のヴィヴィオの3人で暮らしてると書くと他よりもよりハイレベルなレズに見える不思議
どっちも他者の幸せを思って自分を犠牲にしてるのは一緒だからな
ほむほむもひねくれてるだけで根が悪いわけではないしな
ドライの今に至るまで助け合ってきた二人がここで自分を犠牲にすることで相手を守ろうとはしないんじゃないかなー
むしろ心配なのは妹絶対助けるマンなお兄ちゃん…
そこで人質を助けられるのが子供達のヒーローで助けられないのが抜きゲーのヒロイン
アンパンの主題歌
何の為に生まれて 何をして生きるのか
答えられないなんて そんなのは嫌だ
今を生きることで 熱いこころ燃える
だから君は行くんだ微笑んで。
そうだ嬉しいんだ生きる喜び
たとえ胸の傷が痛んでも。
アンパンマンの部分とったら型月の主人公の曲と言われても信じるレベルに熱い
というかよくネタにされる「愛と勇気だけが友達」 にさえすさまじい覚悟を感じる
高嶺の花すぎて男が寄ってこないだけでレズではない・・・・・はず
タイトルは『余、ツインテールになります』
美遊兄は「自分の願い(祈り/誓い)を叶えるために誰かを犠牲にする」「人の命を救う代償に別の誰かを切り捨てる」というルールにとらわれてる感じがするからな
ある意味等価交換、つまり「魔術師」寄りの考えだからそこを超越した「魔法」少女のイリヤ達とはやっぱ価値観に違いが生まれるよな
戦車に乗って戦う方が安全なんだよなぁ…(ガルパン並感
やっぱ科学の力で魔法少女になるベホイミが一番いいんじゃないかな?メディアのCV見て軽く鬱になるが
ほむらは自分自身へのアヴェンジャーじゃないかな。自分自身が救われること、幸せになることを拒絶する士郎を超える重イン
魔法を使う少女ではあるが…
>近年のハードな展開の魔法少女の起こりはまどマギだから
まどマギより10年も前に発売された魔法少女アイは許されたんやな・・・って
シャッハさんの半分くらい妥協しなかった切嗣がアサシンエミヤなのかも
すまない
マンが消えてた
何が悲しいって
これぶっちーが電車で実際に聞いた会話が元って言うね
現実にこんなクズがいて、こんなクズに引っかかる女性がいるっていうね
みんなもこんなのに貢ぐくらいならガチャ回そう今ならお得な超得ショップも開催中ですよ!
DJサガラは生命を存続させるシステムだけど想定外のこと言い出されても当人の決意が固いなら「蛇の俺が言うのも何だが、産めよ増やせよ地に満ちよだ。さもなきゃどうにもならんぞ!」って警告混じりに激励して送り出すあたりまだQBより好感持てた
アストルフォ「ガタッ(ジーク君を見つつ)」
話をわかりやすくするため仮面ライダーブラックRXくらいぶっ飛んだ奴を例にしてみよう。
RXの家族を下手に殺してRXが休まず飛び回るクライシス絶対殺すマンになるのと、あえて家族を殺さないが事件に巻き込まれる程度の距離において家族を守るために遠出しにくくする(少なくとも日本から出て行かない)の、指揮官の立場ならどっち取る?
ほむほむはキャスターだろ
それでメッフィーと爆弾魔コンビ結成よ
そして、チクタクボムとタンクローリーが爆破炎上する中
悠然と立ち上がるバベッシ先生の鋼鉄の勇姿!これぞキャスター!これぞ魔法の極北!
ほむらさん漫画版叛逆の物語でまどかに救われる自分のイメージ撃ちぬいたからまどかと恋愛関係にはなろうとしないんじゃないかな…いや、いっそ手籠めにするくらい吹っ切れてるほうが健全じゃないかってくらいの拗らせぶりだけど
いや、あの人は悪逆非道な欝エンドメーカーだろ……それと過剰なグロ描写をどうにかすれば……
欝エンドとやり過ぎなグロ描写を止めればいいんじゃないかな(ニッコリ)
だって相手を倒せるのは自分しかいなくて、ほっといたら世界が滅んだりたくさんの人が不幸になるんだもん
一定の正義感や優しさがあるならそういうリスクをおしてでも戦うことを選ぶでしょうよ
あと目の前で理不尽に虐げられている人がいるのに助けようとしないのはヒーローとしてどうかと
ハイドリヒ卿の爪牙になります。
触れ合うことは出来なくともシータと一つなのだと自覚したラーマが常時気力限界突破みたいになりそう
やっぱカードゲーム界も殺伐としてんなぁ…
わしが知ってるのはバトルスピリッツブレイヴとかいう深夜31時アニメ位かね
謎のヒロインXさんがセイバーなのと一緒だな
アレの最後はまさに英雄の成れの果てだったな。
その目の前で人が襲われてる状態で市民の前で変身するか見殺しにするかで変身する方を選んだのが仮面ライダードライブよ
結局のところ目の前で失われようとしてる命があるなら考えるより先に身体が動いてしまうのが正義の味方としてはまず第一の条件だな
けどスパイダーマンはもうちょっと良い扱いしてもらってもいいと思うの…ふらふらで動けない時に悪役が暴れたら市民からなじられ敵と戦ってぼこぼこにされながら毎月のカードの支払いに苦難を強いられ、更には他のヒーローと共同戦線張って「君マスクで正体隠してるから報酬なしね」扱いになるケースもあって、ついには死んで復活するために何度も事を構えたヴィランにつきまとわなきゃいけなくなったり…
本人もやめたいんだろうけど他のお話書けないんだからしかたないね
ヒロアカでも言ってたな
あれはヒーローがいろんな制度とか世相に縛られているけど、大体みんな善意で行動してて人助けが最前提ってところが好き
最終回で火事になった学校と友達を救うためにみんなの前で魔法を使って
魔法の国に強制送還されることになった元祖魔法少女Sリーちゃんという子がおってのぅ
祭り上げられた正義の味方といえば、エヴァの碇シンジがそうだな。アレ周りの人間が「自分にとって都合のいい正義の味方」をナチュラルに押し付けて、最後にシンジが正義の味方のレッテルを降ろし、降ろした姿を否定されないことに救いがあったと思うようになった。
都合上デメリットを説明しないのは擁護できないが
願いを叶えられるのなら魂を差し出す価値は十分あると思うの
ドライブも正体明かした結果まともに動けなくなったこともあったな
思えば機械生命体として人間との違いや裏切り者と嘲られながらも最後の最後まで戦い続けたチェイスや自身の親の犯した罪を背負いながら姉の為にそれを胸にしまって戦った剛も視点変えてみたらこの二人も主役やれるレベルだったなぁと思う
生やせば問題なかろう
あいつのひどいところはのっぴきならない状況につけいって、深く考えることをさせずに契約しようとすること
最終的にOVA版ジャイアントロボみたいに
「ちゃんと大事なことは話し合わなアカンで?」って話になるのか
日曜朝8:30勢があるではないか
まどマギでエントロピーの話、どこかで既視感あるのだが、どこだかわからなくてもやもやしたが、アニメ化の時に単行本読み返してすっきりした思い出
ぜ、善悪相殺だ・・・
戦車で魔法少女なら成恵の世界の劇中劇で
「魔砲少女四号ちゃん」ってのがあってな
ハイドリヒ卿で思ったがDies的にインキュベータはどんな扱いなんだろうか、感情が持ってないなら路傍の石ころ以下の存在か?
待っていたのはサトシの都合でバトルに強制参加させられるという闘いの日々であった
困ったことに、あの二人どっちも自分自身よりも相手を選んでいるから
しかも、自己満足の犠牲にしているのが自分自身という半端ねえことをしている
あの二人が真の意味で和解できるとしたら、二人だけではなく誰も犠牲にならないエンドじゃないと意味ないんだよな。二人が犠牲になるエンドだと本当に救いがないし。
そんなアナタに小説版ドライブという名のマッハサーガを
テレビ本編後の物語で、剛視点で今までの事や、剛のあのド派手な初登場の裏の感情とか見れて凄く楽しいゾ
「もし わしの みかたになれば せかいの はんぶんを おまえに やろう」
先生怒らないから元勇者の方は手を挙げなさい
お前ら、いいから話し合えと言いたくなるな
こいつの場合あらかじめ魂関連の話をしなかった辺り敢えて隠してた節があるからな、
確かにコイツの使命は正しいがやってることが詐欺じみてるのに正論のように自分の理屈を振りかざすから好きになれんわ
尚、年賀状は送られて来る模様。
パパいなくて、二人ともママ言われてるからどうしてもそう感じてしまうんだよなぁ。後は、sts終わってから始まったvividとイノセントの、なのは、フェイト以外のメインキャラ勢描写から他の連中もそうとしか見えなくてなぁ...いや、ノーマルだとは思うけどさ。
モンスターボールの中が超豪華なスイートルーム(メイド·執事付き)になっているかもしれないじゃあないか!
というかとらいあんぐるハートをもう一度世に出そうや
あのクロノとなのはが結ばれてハッピーエンドになる王道の物語……リリカルなのは世代の皆に見てもらいたい
デリケートすぎてなんとも言えないが
あれは視聴者の需要に応えた結果やで
サウンドステージでヴィヴィオはママと呼んではいるが、フェイトの事は親戚のお姉さんとして認識してると言っているから大丈夫(血涙
マーリンはデメリットについて言ってるもん
それに納得してアルトリアは剣を抜いたから
ポケモンはみんな戦闘狂の可能性
萌え系アニメで男キャラが出てくると発狂する変な人達が居るけど、そういうのに配慮し過ぎるとろくなことにならんよな
俺はいろんな意味で旦那(ジル)だと思うよ。
戦友として共に戦って行くうちに自身の全てと言えるほどかけがえのない存在になって、その想いの強さ故に壊れていったわけだから。
後、ほむほむは根がまともで優しい子なのでファブリーズゾンビと一緒にするのはどうかと思う。
別に友情はいいし、女キャラ同士のそういう恋する人がいても気にはならんのだが、照れてる描写がどうしても皆発情してるように見えてしまってな。既婚者以外そういう人達にしか見えないなぁ。
ぐだおがぐだ子もなれるしね・・・
そうだよね、魔法の杖が新幹線のアナウンスに似た声でシステムボイスを話す白い魔法少女が繰り広げる熱血バトルアクション(ところにハートフル)のほうがKENZENだね
しかもアンリと違って本当に世界の救済の役に立つのはアンリよりましだよなあ
…本人からしたらあんまり変わらないけど
あれは「大きな報酬が用意されているってことは、業務内容がきついのは分かってるよね?」っていう契約慣習というか社会通念がキュウベエ世界にあるっぽいな
日本でもある種あたりまえで、つまりこれは「ダイエットもできるし集中力も増してストレス解消できるお薬」に安易に手を出した若者と同じ図な気がする
もっと実力主義思想がまかり通ってそうな中国やアメリカの上部大学とかだとキュウベエ擁護の声も増えそう
士郎の場合は「考えるより先に体が動く」じゃなくて
「それをしてしまったら自分の身がどうなるか熟考した上で(自分はどうなっても良いので)動く」というわけで
やっぱり士郎って一般的な正義の味方からも掛け離れてるよ(褒め言葉)
途中から合意変身じゃなくなってるし、一人称もかわってる
ただし、死者蘇生であろうが歴史改変だろうが、もしくは「自分があのとき間違いを犯さなかった場合のifの自分を生み出す」だろうが、本人の願いが届く範囲で「報酬を先出しして必ず叶う」システムでもあるからなあ
絶対に手が届かないものを与えてくれる分、代価には見合ってる
さやかや杏子、ほむほむはそれで納得できるけどマミさんはねぇ
実質選択肢が生きるか死ぬかでデメリット説明されてないから実質選択肢一つしかない
怒りを持たない人間なんていないよ。もしそれがいたら、きっと周りの人が捨てた怒りを背負ってる。ジャンヌもジークフリートもそれに気づかなかった辺り似た者同士だよ
結果、あの世界は「閉じて」しまったからな
主人公勢に恋愛色が全くなく歴史が進行してしまってるから、vivid(23歳)やforce(26歳)なんかと続編が出るたびにイビツさや異質が感じるようになって先細った
まあ明らかに「それなのはじゃなくていいから他でやれよ」って展開になったのが一番だろうけど
愛する(破壊する)価値のある“敵”じゃない?
インキュベーターは体制を維持しようとする者で、ハイドリヒ卿は体制を破壊しようとする者だし。お互い人間を超越した存在だから嫌い合ったり憎み合ったりすることはないだろうけど両者が出会ったら敵対するしかない。
9歳でヒドゥン対策協議会議長に上りつめた辺り普通じゃないよな、あの子
しかも高町家の剣戟を普通に目で追い、捉えてるし
何よりイデアシードなんてものを復活させるわ開発技師だわで破格の高性能スペックすぎるぜクロノ・ハーヴェイ
でもリリカルなのはの努力型クロノも嫌いじゃないぜ
まどかの場合世界を救った後に人類滅亡級の呪いを撒き散らすところまで同じだな
そして、そんな目にあっても「それでも」と言えるところも同じ。
女キャラ主体の作品だと、男キャラでてくるだけで死ね対象だしなぁ。最近だと、はいふりとかか?ネタで言ってるんだとしてもこえーよ。
いやぁ光の英雄は強敵でしたね…いらん置き土産残したみたいだし
「ここをワンクリックするだけで一億円もらえるよ」って広告をクリックして結果PCがぶっ壊れるなりウィルスに感染してPC内の個人情報が全世界に流出したとして
一番悪いのはそういうのを仕込んだ奴だが、それを疑わず自分の意思でクリックした本人の責任はどのくらいかって話だなー
しかも報酬自体は今の世界じゃ叶えられないものを間違いなく貰ってるんだし
ゴージャスボールは入ったニャースいわくゴージャスな気分になれるらしい
艦これはその層に配慮した結果、エア提督と呼ばれるようになったな
男と絡むと発狂する層に媚びて「男とは絶対にくっつけないから安心しろよ萌豚ども」って明確な意思表示をした結果、萎えて去っていったノーマルな連中のほうが圧倒的に多いのにな……
その後因果のゆがみで起こるデメリットの事を考えれば叶わない方がマシだけどな
聖杯は汚染されてさえいなければしっかり願望機として機能するし…
???「ありがとうございました。いいバトルでした」
カードバトルに負けたら戦艦からのミサイルで物理追撃とかね。
なんでカードアニメなのに戦艦で砲撃戦してるんだろうコイツら……。
たとえ力が強くても 一人きりじゃ闘えない
強く未来を求めても 一人きりじゃとどかない
世界と契約して力を得ても誰もが幸福な未来を夢みても、一人では世界は救えない...。
全員、キャスター適正あるような・・・
あれって実は変身システムが敵さんの技術で、怪人を送り込む→世界が混乱する→適当なタイミングで変身システムを誰かに渡す→怪人を倒してツインテール戦士が人気に→幹部を投入して戦士を倒す→人々が絶望して手放したツインテール属性力(敵の命の源)を回収
こんな超マッチポンプを仕掛けられてるんだよな
正義の味方とは決して正義ではない、弱くとも正しく有りたいが力及ばずそれが叶わぬものの味方である
ゆえに正義の味方は相手を裁くものではない、だから相手を憎まず殺さず赦さなければならない
これ聞いたときああ士郎も切嗣も最初から道誤ってるんだと思った
ウルトラマンは融合した相手とコミュニケーションとってたのって割と少ないくてまともにコミュニケーションしだしたのはグレートからだったかな
なおネタ扱いされるけどきちんと助けた理由を言って任務規定を破ってるにもかかわらず最後まで相手を信頼し成長を見届けたマックスというグウ聖
兄貴みたいなもんだよ
ほむほむはどちらかというと得物からシールダーじゃないかな?
ウルトラマンは防衛チーム、仮面ライダーには周囲の人々とどんなヒーローも大なり小なり誰かが支えてくれてたもんな
そんな人たちがいたからこそ彼らは何度悩み、傷つき倒れても立ち上がることができた
ほんまやな
黄錦龍の眷属になります(阿片スパァ
中学生を騙して搾取する会社員(キュゥべえ)から強奪して散財する高校生(青子)っていう構図を見たい。
クラスはバーサーカーか
アメリカは実力主義だけどそれ以上に契約関係うるさい国だしデメリットの提示がなければ踏み倒す勢いで抗議するだろうな
そういやキタエリとミズハス声の鯖ってまだいないのか
ミズハスはレンとかも担当してたしその内来るはず
カードを集められなかったり、審判に負けると愛するという感情を奪われます
→魔法の力貸したるから戦って欲しい
→魔法少女誕生ってイメージ
少年漫画だと魔法生物が女キャラに変わるだけで根っこはあんまり変わらないやな
それ頭より先に体が動くよりもタチ悪いんじゃが・・・・・
やっぱこのカードゲームおかしいよ(本音
ZEXALの主人公なんて中学1年生だぞ・・・遊矢も中学2年けど最近の遊戯王中学生に厳しすぎないですかね?
それを実行したナックル星人は帰ってきたウルトラマン撃破に成功した模様。
なお、その後、初代マンとセブンが助太刀にきた模様。
最初は便利な能力だと思っていたら力が伸びるに従って容易く人が殺せることになって苦しんでた
なおテレポートは最終的に半径5KMで連続ジャンプ可能、体内の血液や尿を相手の体内に転送
サイコキネシスはビルを持ち上げるから人形劇までこなし残留思念でオートコントロール可能
超感覚は半径5KM内の人間の危機を感知しテレポートの際には障害物を無意識に回避
そんな怪物レベルに育った彼女を最後まで導いた高畑さんという運動以外は完璧超人の人
魔法少女に限らず異能関係にはそれを導くあるいはケアしてくれる第3者の有無ってほんと大事だと思う
それを少女と言いはって反論を許さないのはかなりの圧制でありスパルタクスさんお願いします(ドッカンカードに手をかける目)
クロスアンジュで男(タスク)が出てきたときは
いや、アレはアレで特異なケースだけど
いやぁファイレクシアは強敵でしたね(油ドロー)
我妻ユノもわりといい線いってると思うんだがなぁ
その上キャップvsアイアンマンなあの映画の元となったアメコミでは正体明かしたせいで家族死んでよみがえられるために悪魔と取引して結婚なかったことになるし
もう運が悪いとかそんなレベルじゃない
決していつでも誰かが見守ってくれてる、なんて明るくてやさしい話じゃないよね
むしろ人は絶対分かり合えない。善意はすれ違い、献身は届かず
成果だけがただ運が良ければ実る、みたいなどうしようもない断絶こそが真のテーマだと思う
極端に視野の狭い子供以外は何もできず大人の意見が届かない話だから続編作ってもまた何かしら問題が起きて断絶するんじゃないかな
タロウと光太郎は後に分離したから問題無いが
ユベルの何がすごいって前世からの因縁があるからってたった一人への愛でその相手をボッチにさせたあげく12もの次元に迷惑かけてそこまでやらかしても最後は愛する相手と超融合して一人勝ち状態と言う
まあイグナイトが暴走の可能性秘めてるんですけどネ!
あれはあれで周囲に支えてくれる人々があって成り立ってる
そうでないと割とキッつい話が多くてなアッコちゃんは嘘つきの九官鳥を助けようとして周りから非難されて孤立したり
ドレミは怪我してる人を助けようとしてもそれができず悩んでいる
サリーちゃんからして魔法の存在をあかせず自分のしたことに疑いを持たれて苦しんでいる
なおNHKでやってたヤダモンというガイナが作った歴代最強クラスの魔女っ子がいるが
最後の魔女という運命に抗えず地球を救うために命を使い果たしてる
分離したと確定したのは後年のメビウス・・・。
長い間、様々な説が流れてた。
コスモスはずっと敵対していた存在カオスヘッダーを理解しようとして、
最終的には憎しみの感情を覚えたカオスヘッダーに争いを憎しむ心を育てて和解した。
ヒーローは正しいだけの存在ではなく、自分の敵対者をも理解して和解する優しい存在でなくてはいけないと思うんだ
それまで普通の魔法少女物だったから唖然としたよ。
※644554
未来日記が2006年連載開始で、まどかは2011年だよ。
遊矢は海老の強すぎるメンタルや歴代主人公の実力からメンタル弱いだの決闘弱いだの言われてたが
よくよく考えなくても幼い頃から親のことで叩かれても引きこもりにもならず結構友達も多いみたいだし(プロに勝ったせいで公式戦は断られてたけど)メンタルもコミュ力も相当なものだよね実際
勝率こそ5割ほどだけど融合シンクロエクシーズ一切なしでペンデュラム身に付ける前だったわけだから悪くもないし
その上理解力も高いし定期的に展開を整理してくれるし
お前ら、程度を弁えろよ!!
世に出た順なら未来日記が先かな?漫画やってたの割りと前でしょもう
アニメだと…まどマギのがちょっと早かった記憶が
ゆのはヤンデレと呼ばれてるキャラの中でもかなり好きな部類だわ
躊躇いのなさが素晴らしい
まじかるーまじかるー(白目)
パワードスーツのウルトラマンスーツの方がまだいいような気がする
攻撃効かないとかはイデ隊員が何とかしてくれるって信じてる
え?マジカルトカレフ?(難聴)
だな。本能で動いた訳でなく、あくまでも知性的に動いた訳だから世間一般が言うナチュラルボーンヒーローから斜め45°傾いてる。そりゃ拗れるよな
<そうだ、巨大ロボットに乗ろう
伝説巨神アステリオン
新世紀ナイチンゲリオン
無敵超人ザレイオスボット3
機動戦士Vサンダム・・・
すまない、ほんの出来心だったんだ
そんなヒーローばっかりじゃないからヒーロー殺しはヒーロー殺しはになったんだけどね
いやあサガラはコータサン以外には手なんか貸してないぞ
ユグドラシルの連中にはデタラメな情報流して同士討ちさせるよう仕向けてるだけ
黄金の果実は争いの果てにただ一人が手に入れるって大嘘じゃん
地球文明を食って生った実をロシュオが隠匿してただけだから地球人同士の殺し合いなんてまったく無意味
公平を期すなんて口先だけで明らかに操りやすいコータサンが勝つように誘導してる
そこにジアースがあるじゃろ?
のんのんびよりの兄貴は必要不可欠な存在だ
おまけに【 あ の 】デッドプールに一方的に気に入られ付きまとわれて家(アパート)にまで突撃されそうになったり…運E-じゃすまないってスパイダーマン
オーバーロードが知恵の実持ってる事を視野に入れて戦極達は動いてたんだが・・・
あと実際すべての戦いが終わった後に知恵の実が手に入ったんだし
サガラは嘘はついてないぞ伏せてた情報がいくつかあっただけで
アレはアレでアリだと思うよ、タスク強いし、必ずアンジュのピンチには助けに現れたし頼りにもなるし、かっこよかったぜ!!
あの漫画正義であろうとしてるのが主人公じゃなくてプッチ神父ってのがまたうまいよね。しかもそれも正義や善を倒錯してるだけってのがまた。さらに言うとその正義が邪悪の化身に意図的に創り出された感情ってのがねぇ。
すまない、別にブッチーが悪いとか一言も言った覚えがないんだ・・・本当にすまない
けどタロウ最終回で東光太郎は「人間として生きる」つって地球に残ってるから結局>>831のタロウのところは間違えてることにならね?
戦闘力じゃなくて魔法少女(MS)力だな。
戦闘力に可愛さや萌え力を総合した魔法少女としての力。
さくらちゃんなんか限界突破してそう。
原作世界じゃクロノ君と結婚して夫婦仲良く喫茶翠屋の二代目店長やってるのにな
子供が見なくなってから、かな
ロボットものが鉄人28号の系譜から成るある種のファンタジーから
人殺し兵器のガンダムもどきばかりになったように
メインターゲットが離れるとアニメは存続のために大人向けのどぎつい内容を増やすんだよ
某鉄血のマクギリスも似た感じかなぁ
嘘は言ってないというか、真実を言及するのは避けるけども時折自分に都合の良い真実を話して相手が自分の思い通りに動くよう誘導するのが
敢えて遠隔操作でバベジン28号も追加で
あれのえぐいところは、(商品)願いをかなえてくれる=(代金)魔法少女になって敵を倒さなければいけない、で完結してるように見えるところだと思うんだ
だから、働いたら1億円上げるって言われて働くことを決めたら、なぜか家が爆破されてそれも業務って言われたような感じ
他力本願に願いを叶えても何も変わらない、それで世界を変えてもそれは今までの選択から逃げてるだけだ。
って感じのセリフ
まあこのセリフの後に正義の味方どころか世界の破壊者宣言しちゃうんだけどね…
いやサガラが言ってたのは『果実が森にあること』『手に入れるのは争いの果ての一人だけ』
だからオーバーロードが持っているという推測を戦極たちがしてるかどうかなんて関係ない
事実争わなくても舞さんはロシュオから貰ってるんだから同士討ちを誘発する明確な嘘だろ
カードゲームと聞くと裏切り、鬱展開、顔芸、死人を思い出すのは自分だけか?
惚れた子のために頑張る男の子っていいよな!
俺tueeeを片手間に楽しめるのはなろうの良いところ
思春期の少女が人を超えた力を持っても正気でいられるのはその力を肯定してくれる存在があってこそ
その力を否定され孤立すれば例外なく崩れ去るなぜなら少女だから
ほくとみなみさんのなのはこそ至高
おジャ魔女どれみはどれみで子供ものとは思えないようなリアルかつシビアな問題多かったけどな
母親が仕事を優先する方針だったせいで両親が離婚したりとか老人介護とか帰国子女が価値観の違いで軋轢生んだり不登校だったり
あれは名作だった
僕はくーちゃんが好きです
くーちゃんは俺……じゃなくて弥太の嫁
毎回言うことをちょっとずつ変えて最後に聞くと全然違うこと言ってるのは典型的な嘘つきの話術なんだがな
光太郎さんもうウルトラマンの力にたよらないってバッチをウルトラの母に返してたし
あの最終回は被害すごそうだけど人の力で異星人を倒した光太郎さんがかっこよくて好き
なにが凄いって、それを一話完結で終わらせずに何回も時間をかけて
場合によっては次シリーズにまで跨って描き続けたことだよな
あー、そういう感じで家族をさらって「少しづつ返してあげるよ!」とかしてた魔法少女漫画があるなあ…
この前の映画で遂に科学の力で冥界まで辿り着いたよ
最近ようやく全ての伏線片づけてシリーズ完結しましたね
これも裏側を見ると初代から中々どギツイ内容だったよな
願ったことすべてが叶ってしまうから
好きな子と両想いになっても本当にそれがその子の本心なのか分からない
夢を叶えてのもそれが本当に自分の努力の結果なのかが判断できない
だから全ての物に鍵をかけなくてはならなくなった
アークはそもそも『群像劇』という題材自体がデュエルに放送時間取られやすい遊戯王と相性悪いだけで、『そのキャラの視点と知識』で考えると納得出来る設定や行動で展開が練られてて群像劇としてはポイント高いんだよな。
シンクロ次元編での『ユーゴは柚子が死んだと思っていた』というキャラ視点のお陰で『ユーリに挑んだけど柚子が死んだと言い出したから呆れたユーリに逃げられる』という見事なすれ違いが起きてたワケだし。
あれは科学の力というか、社長の執念というか……
ユーノくんは真面目に考えるといい男だからむしろさっさとくっ付けと言いたくなるんだが、stsで『大人の男性(しかもイケメン、高収入)』としてなのはと接してて、しかもなんかいいムードだったのが一部の層から不評を買ったんだろうなぁ……
9歳で遺跡発掘の責任者やってて、『自分が発掘した物だから』と発送後の輸送事故の責任取りに来るわ、『なのはを魔法世界に巻き込んでしまって本当によかったのか?』と悩んだり、女湯はダメだよ!?と拒否ったり出来る良識もあって、stsの時代になってもあんなに可愛いのに(彼は狂っていた)
この手口の何が厄介って「選んだのは自分だろ?」という返しなのよね
必要な情報を全部渡さない相手をいくら責めたところで
自分の情報収集・確認不足や、迂闊に相手を信じた落ち度はあるので
真面目で公正な人ほど自分も悪いと思って強く出られなくなる
そして、こういう手口を使う賢い相手は、そういう真面目な人を狙う
タロウ時代の地球人は光太郎に限らず一般人までバイタリティに満ち溢れてるよな
怪獣が現れても逃げずに立ち向かっていく人が多数
しかも大体が怪獣に何かしらの被害与えてるし
水銀「まったくだね」
最終的に次代の神様に選ばれた主人公の光が与えられた神の力で世界を変革させ神様中心ではなく皆で支える世界になるんだよな
原作版世界の創造主様「世界を変えることはエメロード姫にもできたのだ。姫はこの世界の人々を心から愛していた・・・だが信じることができなかったのかもしれない」
同じ力を持っていても一人で全部抱え込もうとした魔法少女とみんなで支えあってきた魔法少女の違いって言えるのかもな
ただの名前ネタだけなら普通に笑えるんだ
……なぜ君はロボットアニメ史上でも
主人公を襲う悲劇が特に酷いものばかり選んだのかね?
ナイチンさんだけは鋼の精神でエヴァ完璧に運用できそう
と思いきや、名前からすると乗る側じゃなくて宿ってる側?
余計に救いがない!
い み ど
な ん う
く な せ
な
る
大丈夫だ、オーラロードが開かれた!
あれは凄腕の女聖戦士、ショウ・コハ・ザマ!
狭間に飛翔するのは流石に可能性集いすぎィ!?
せ み ど
い ん う
せ な せ
ん
し
に
な
る
BXだと地獄組みが行って現地で相当暴れたらしいな
皇 の 浮 上
どう見ても『真!!マジンガーZ 地獄!!聖戦士SKL編』でした本当にありがとうございました。
地獄三兄弟は流石に腹筋にヤバい。
大統領も正義を主張してたけどあいつに自らを大事にするってのはないからな。なんというか例え家族がいる少数でも多数のためなら切り捨てる切嗣の真逆の、自分の愛した少数のために多数を切り捨てることになんのためらいもないのに愛するもののなかに自分の幸福は必要としていないのよね。
ヒント:皆殺しの富野
他の人も言ってるけど魔法少女ものって割とどれも厳しい展開あるよ
もともと、普通の人にはどうしようもない難題を
魔法少女が魔法の力でババッと解決!というノリだが
元が結構万能なんで、生半可な展開では壁にならないから
物語に緩急を付けようとするとかなりハードな問題が出てきたりする
QB「流石に苦情が多すぎるんで事前に仕様書渡して説明しようとしたら上からそんなことして契約が減ったらどうする!って怒られたんだよ(泣)」
設定崩壊のギャグ時空だけど誰も欠けることなく平凡な幸せを手にしてる姿が見られて結構好きです
円マミの平凡な日常
エヴァはおハゲじゃなくて庵野やで
おハゲで重いのを揃えるんなら他にもいっぱいあるんや……
テイルレッド:セイバー/ツインテールバ(ーサー)カ(ー)
テイルブルー:ランサー/蛮族バーサーカー
テイルイエロー:アーチャー/脱ぐバーサーカー
……大体バーサーカーだな!!
雷蝶様か武帝コラボはよ 念願の男セイバーが増えるぞ!やったね!
出来れば最終絵は満面の笑顔でお願いします。
※644322
まどマギにカードゲーム要素なんてあったかね?
なんか他のと混ざってる気が
※644387
なんと奇遇な!
さくらのおかげで性癖歪ンダイト
キャス子もナインもアタランテさんも大好物です。
とらハにしろ犬日々にしろ都築さんの生み出す獣耳キャラは大正義です
スレイヤーズの魔族なんか正にそれよな。
種族レベルで嘘は言わない、けれどもほんとのことも言わない
引用元からして魔法少女と言いつつウルトラマンという
微妙に間違ってない広がり方をしていたが
もう何の話題なんだか分からなくなってきたぞ
「ほむらとかいう」「カードゲームアニメが産み出した狂気の塊ユベル」
で区切るんだろう
それは、秘密です♪
…あの作品の主人公もまた、正義の味方であり続けるには人の身は脆いと、
ある意味世界と契約して後にアーチャーになった士郎のような選択肢を取ったよね…
ス○ロボUXだとハッピーエンドだがな!
第一部の頃はそう思っていたスレイヤースも、第二部を最後まで読むと
最終的な感想は「魔族より人間の方がよっぽどタチ悪ぃな、おい」になるよな
お兄様は最近のラノベにしちゃ突き抜けてる方だけど
アカギやアーカードと比べると突き抜け方がイマイチ足りないんだよな
ちょいと言動に威厳がなさすぎんよー
あいつ海外の特殊部隊出身とかじゃなかったっけ?
回想でハートマン軍曹みたいな人にしごかれてたような
前巻表紙のソージ君がかっこよすぎて全巻買いました
んなこと言ってるから光の国に目を付けられるんですよ、上司
28号も背景にWW2があるから今から読み返すと結構心を抉るエピソードがあったりする。
良いも悪いもリモコン次第ってのはかなり怖い
嘘はつかないが本当の事も言わないOBvs些細な嘘も絶対許さないウーマン清姫
バトルスピリッツ覇王も平和だったよ
最終目的が勝利のみを求めるようになり楽しむ心を忘れてしまったライバルにわくわくを思い出させるんだ!
だからな
前作ブレイヴのハードさに慣れていた視聴者には生温く感じられてしまったが
インキュベーターが光の国から怪しい勧誘業者扱いされてたのには流石に草生えた
ORT「出番か!?」
なんかサークルの先輩みたいなの混じってるぞ
小説版読むとどっからどう見てもぶっ壊れマンでいい感じなんだけどねー。アニメや漫画版でちょっと表情豊か過ぎるのがイメージとズレを産むというかなんというか……
なんでや! オチで爆笑できたやろ!
ブッチー作品読んでて常々思うけど、あなたは多分介入しなさすぎなんや・・・
世界観とキャラを作って配置し終わったら、各キャラがそれぞれの視点と情報だけで突き進んでいって、悪い予感とか不思議な事とか懐に入れておいた懐中時計とかが無いから、結局作家含めた作品キャラが「こんな筈じゃなかったのに・・・」ってなるんや・・・
基本、物語の始まりって主人公が超絶難題を背負ってるか世界観が詰んでる場合が多くて、主人公たちはそれをなんとかしようとするっていうのが始まりだから、神の視点に限りなく近い視点を持ってるDJサガラみたいな中庸(?)のキャラを配置するか、神(作家)が何かしら介入しないと滅亡END率高いのはある意味当然なのでは
キ、キャロとエリオはノマカプだから
そしてハッPエンドに・・・
勝率云々言い出したら本編開始前の遊馬なんて『99連戦99連敗』だったもんなぁ……初期の伏せを言っちゃうようなデュエルスフィンクスのトンマから、一人で戦略を上回るデュエルタクティクスを展開できるようになったし、なんだかんだ遊馬も本編を通して成長した主人公なんだよな。
そこにルールーとフリードがおるじゃろ?
いやまぁ、流石にあの二人はノマカプだと思うけどその反面、兄妹みたいなもんだし……
デュエルスフィンクス
オジマンディアス「これが余の熱砂の獅身獣だ」
・・・いやただ頭に浮かんだだけだ意味はない
???「きれいだったから!」
いや当時は何を言ってるのかさっぱり分からなかったよwww
今思うとなぜあんな話を朝アニメでやったのかwww
最近思うけど、魔法少女モノって案外中二設定や少年漫画的展開と相性良いよな
エリオといえばドラマCDでのエリオの混浴まで敵視されたと聞いた時は流石にえぇ……?だったな。
幾ら実の親からクローンだったからと捨てられて人体改造の果てに後ろも使われた疑惑が大きいとかいう鬼畜エロゲも(児ポ的に)真っ青な人生だったとはいえ、9歳の子が保護者同伴なのは普通やろ……
ユーノくん?拒否ってたけどなのはちゃんに引っつかまれただけな上に本人最大限目を逸らしてたし。むしろ紳士的過ぎね?
原作よりも早くにラスボス登場とか想像できるか、っんなもん(汗)
秘密にしてた理由が「相続税払ってないから」だった天野平和科学研究所は凄いな。
BOXのスタッフインタビュー「どうやってこんな基地を作ったんだということも考えておかなきゃいけないので、そこは脱税かなって(笑)」
・・・子供向けアニメで凄い発想だ。
寧ろ少年少女の甘い恋とかが展開される王道作品とか、もっとやってくれよ
QBとか綺礼が厄介なのは、清姫式だと全く問題ないという判定だからなのよ
色んなパターンを考えて質問攻めにできる人ならワンチャンだが
そもそもが魔法少女だの聖杯戦争だのという超常的な世界なので
一般人が対応できるはずもないっていう……
あれの問題は敵に魅力がないところあ
その点、あらゆる恋愛要素を網羅してるCCさくらって凄い
ぼくは改めてそう思った……
その点プリヤはずっとお兄ちゃんラブです
ハダカを見られるラブコメの王道なんて第1話でぶちかましたぜ!
最終的に分離してるけどTV最終回の時点では光太郎とともに地球在住。
だから後番組のレオでウルトラの星消滅の危機にも姿を現さない。
ぶっちゃけなのはは魔法少女は卒業して素敵な旦那様と家庭を築いてる
原作世界の方が幸せそうに見えるよね
それだよな、普通あってしかるべき「絶体絶命かと思われたその時!」に「特に何も起こらない!(ブーブスの罪は重い)」から全滅する
ただちょっと魔法のステッキが500m級航空戦艦なだけで
○○は俺の嫁
が暴走した結果なんだろうなぁ恋愛描写の減少
ぶっちー世界には負の主人公補正が働いてるような気がする
桃矢お兄ちゃんとミラーのカードのカップリングが好きでした
糞運営はどこに出しても恥ずかしくない糞運営っぷりだからな
まあ、願いを叶えるだけQBはマシ…かと思えば糞運営だと戻るチャンスはあるからなんとも…
こらそこ、表紙カバーを取らない。
奇跡の逆転勝利をご都合主義だのリアリティーが無いだのと叩く人も多いからね
挙句の果てに最終的に主人公が勝つならわざわざ苦戦させるなんて時間の無駄、尺稼ぎとかわけのわからないことを言い出す人までいる・・・
型月とレズで思い出したが
桜とセイバーが百合百合するアニメもあったね!(意訳)
もともと特攻隊として出陣した先生の弟を思って作られた歌だからね。軍に強要された人もいたが、家族や友人の為に自分を犠牲にした人もいる。その事は覚えておこうと思う
そりゃあ、彼女の固有能力(ザ・ワールド?)が暗殺に適しまくっているからでしょうな。
あれも「片方がもう片方を殺す」という重い話だからなあ。
所謂結果だけ求めて過程を蔑ろにする、って奴だな
とりあえず結果だけ良ければ被害や対価は気にしないみたいな
ある意味まどか達も同じなんだよな
まどかはほむらが何度もループした過程を無駄にしたくなかったからあんな救済を選択したんだぞ
もっとうまくいく方法もあった
すまん分かりにくかったな、俺が言いたいのはあの世界観ではインキュベータのような合理的かつ感情が希薄な奴は一般人より魂の質が下なのではないかって話
それもまた所謂負のご都合主義ってやつなのかねぇ?
魔族は基本的に本能と上司の命令に従って突き進んでるだけだしな
第二部の魔族が色々やったけど最後の引き金を引いたのは人間っていう展開ほんと好き
悲しいけど、常に荒事に関わっているので彼らがハッピーエンドを迎えられることは本当に少ない。
そもそも幸せに暮らしたいのであれば正義の味方になるべきじゃないんだよ。
当たり前の幸せを当たり前に享受したければね。
あのシリーズ廃れた理由って世界観が完全にディストピア化して主人公たちの知能が低下してるからとかもあったはず
正直レズ云々はファンが減る一因だとは思うけどそれ以上に世界観が狂っててストーリーが破綻しきってたもん
行動の果てに結果があるのにね
敵も味方もそれぞれの思惑で行動し、それがぶつかりあうから物語は面白いのに
すまん、そのなんでさはミスだ
貴方が言うと胡散臭さしか無いですね!
公務員としてバリキャリになって男の気配が消えるとかいう顛末が10年経って世間が移り変わったことで無駄に現実味を帯びてしまった感があるなのはさん。
そもそも貴方の最初の夢ってなんでしたっけ……?地味に無印初っ端のお話だけど結局答えはAsの『背中が温かいんだ』に収束してた気がする無限書庫司書なのであった()
よし!言葉で解決出来ないなら川辺で殴り合おう!(不良漫画並のry)
その点みでしは素晴らしかった日常ものっぽくもありNL要素も満たしつつ百合要素も多少はあるのでその手のやからもつり上げられる
原作者のつづきんがそもそも『友情・努力・勝利』のノリで突き進む週間少年ジャンプな人なのに無理に『リアリティある物にしようぜ!!』とやったから次元世界が真っ黒になっちゃったもんなぁ。
いやまぁ無印の時点で既に新型魔力炉の事故だのクローン技術の研究だのいろいろヤバイ物は見えてたが。
そっちじゃなくて魔法少女になるための契約の方だ
そっちもそっちで別のツッコミどころがあるけど
パラロスの555とか
ギジェラ回のティガとか
仮面ライダーシンとか
ここまで考えて、ナイチンゲールは鈴原サクラ(強)になりそう。中の人一致しとるし。
ほむらの本来の能力は四次元ポケットだった気が
時間操作は願いの影響でまどかに出会う前から契約するまでの短期間限定スキル
時間停止のこととりあえずザ・ワールドいうのやめたって
いやあ表遊戯くんの"スフィンクス"・"ミラージュ"・"ガーディアン"のコンボは強敵でしたね
「初見のルールで」「そのルールを提示し好き勝手に大暴れする相手を」「元々持ってた3枚の組み合わせだけで」即対応して無限ループを起こして倒すという…主人公というよりラスボスめいた強さ
しかし表くんも正義の味方とは別だけど充分平凡な少年なのに過酷な運命を背負ってきたよね
それを打破する強い精神力があったからこその強さでもあるけど
なお、マミさん相手だと勘で察知されて時止め前にカウンタースナイプされる模様
奇跡にもちゃんとした伏線なりリアリティがあればこそ逆転のカタルシスに繋がる部分もあるわけで
都合よく未知の力が覚醒するなら先に死んでいった仲間は一体何だったのかってなるし
途中の逆境に感情移入するほど陳腐な理由で解決されると途端冷めて茶番めいて感じてしまうから
うまい脚本や作家さんはそういうのをちゃんと感動に繋げるわけだしまあ多少はね
でもさ、こんな言葉も信じてみたいよね
???「俺が 最後の希望だ!」
そんなヒーローに
「なぜあんな連中のために戦う必要がある?」
と問いかける悪役もセットで
「ダイエットのためだ! 俺のカロリー消費のために滅びろ悪党!」
という電波が
シュピーネさんも(∴)も愛している人だからインキュベーターも破壊の愛の対象に入るじゃろう
エントロピーの極致みたいな人だからQB側は思いっ切り嫌がるだろうけどな!
アンパンマンとか、ウィザードとか
トラウマと正義の味方を混同して戦い、それでも人を助ける姿は燃えるものもあるが辛いもんもあるよね
それはそうと熱血系悠木ボイスとかジナコのシャウトとか結構クセになる
マジック総帥お疲れ様です
どう考えても放置一択だな
それにしても番外映画とは言え「RXには勝てぬ」って言い切るのは
潔すぎる気がしますジャーク将軍
彼は超人的な鋼鉄メンタルの希望の英雄じゃなくて、親と不幸によって 折れてはいけない というある種の呪いを背負った一般人なんだよね。
強い逸般人でもなく、かつ壊れる程は弱くなかった普通の兄ちゃんがそれをとにかく耐えて頑張る話
ウィザード未見の人は士郎と対比して観てみるのもいいかもしれない
シュピーネは超人になりきれない小物だけど、獣殿から「弱いが面白い男」って評価を受けてるのはある意味すごいと思う
「等しく愛を与える対象である有象無象」以上の感情を抱かせるあたり、やっぱりシュピーネも只者ではないんだなと
癒やしを求めてもっとキラキラとしたファンタジーな大魔法峠に行きたいと思います
GXもいいけど
Gの英雄になりたいウェルと英雄なんかが要らない世界の為に戦うビッキーとの対比が良かった
恋愛関係の話題でCCさくらは比較的年齢や性別がフラットに扱われるよなぁ
すごい感覚だと思う
UBWアニメの葛木襲撃回で「主人公が突然覚醒して萎えた」って感想見て
やっぱある程度Fateルート前提のストーリーなんだなって思った
あれ、撮影上の都合でてつをカルテットだっただけで、実際の設定的には無尽蔵にてつをが湧いてきていたらしい。
そこらへんは複数ルートが存在する作品の一部だけを抽出する弊害だよね
エロゲ原作アニメでよくある問題点
割りと最初の頃からシリアス要素多かったように思う
昔の魔法少女物はシリアスな題材でもコメディタッチに仕上げてたと思う
最近のはシリアスなままで出すことが多いね
アベンジャーが増えるよ!やったね!!
RXは仮面ライダーでも珍しい「戦力的に明らかに敵側の方が詰んでる」ライダーだから……
新作はどうなるんだろうな、今から楽しみだ
社長なら○○を使うとよんだ上で○○を渡し、それに対応する罠を仕掛けるしたたかさ、えげつなさこの上なしだよ。
「「「「「ご覧の通り、貴様が挑むのが無限のてつを。RXの極地!恐れずしてかかってこい!!」」」」
ジャーク将軍「・・・・・・無理」
無尽蔵のバイオライダーが
真正面から、背後から、物陰から、わずかな隙間から、あるいは普通に見える水たまりから
突然飛び出し襲ってくる『無限バイオハザード』をクライシスに仕掛ける事も可能
※644729
「“結果”だけを求めていると、人は近道をしたがるものだ…近道した時真実を見失うかもしれない。やる気も次第に失せていく。大切なのは『真実に向かおうとする意志』だと思っている。向かおうとする意志さえあれば、たとえ今回は犯人が逃げたとしても、いつかはたどり着くだろう?向かっているわけだからな…違うかい?」
甘いもの好きな切嗣にそっとあんパンを差し出すヒーロー……良い……
クロノ・ハーヴェイが分解されてフェイト、ユーノ、クロノ・ハラオウンが出来たんじゃなかったっけ?
あと高町士郎さんが生きてて喋ってるの見るとちょっと感動する
あと一回腕がなくなるという共通点もある
ストーリーの内容は確かにソフトだった。
でも、ライバルの取る戦法が対戦相手の心を折りにいってたよね(真顔)
バトルステップの強制終了とドローで流して、ぶっぱ内蔵の超大型高打点でブチのめすって言う……。
クライシスも弱くてはない、と言うか歴代でもトップクラスにやばい連中なんだが……
うん、あの時代に攻め込む羽目になった皇帝の暴虐がわるい
ラスボスに関しては防衛隊に正体明かして情報提供してたくらいに
個人的にはエメロード姫が云々とかではなく、あの結論が出せたのは文字通り「異世界から来た」マジックナイトの3人だからこそできたんじゃないかと思う。
「カルチャーショック」という言葉があるように現実世界だって国や地域が異なれば考え方や価値観は変わるだろ?「一人が世界を支える」のが普通だった世界で生まれ育ったエメロード姫が、『みんなで支える』世界が平和かどうか分かるはずもないと思うんだ。
そんな状態で「自分が世界よりも大切な人が出来たから」という『私』的な理由で「上手くいくか分からないけど世界の根幹変えますね」は流石にできないんじゃないかな?
主人公ズにとんでもないものを押し付けてしまったという点を除けば、エメロード姫はあの世界全体を統治する者の答えとして最適解だったと思うぞ。
実際、あの世界の住民も「今の体制はおかしい」と気がつけたのも「エメロード姫」という悲劇を知ったからだし。
ジョジョのイメージが強すぎて、ごめんなさい
景明くんは心眼(真)持ちなんだろうなぁ。何だかんだ理詰めで攻略するタイプだし。
固有スキル善悪相殺EXどうしよう……。
機動戦艦ナデシコ「私達も」
テッカマンブレード「忘れないで欲しい」
…鬱だけど面白い、心に響く作品ばかりだな。
まどかはルーラーにしてほむほむアベンジャーにしようぜ
繭は「リア充氏ね」で行動しているから酷いのは当然で、改心の余地があるけど
QBは宇宙を救うために行動しているので改心及び改善の余地がないのが質悪い
のびるほのおが じごくになれと♪
イデオンのパイロットになります
映画の遊戯は主人公してましたね・・・
そのコンボ決める時のセリフに思わず涙出かけたもん
ぜひ原作遊戯王見た事ある!って人は見に行って欲しい、円盤の発売来年だし見逃しちゃうと見られるのはかなり先になっちゃうからネ!(ダイマ)
個人的にはクウガのナイフ少年とかティガのマサキみたいに改心した描写もしっかりやってほしい
民衆の描写としては劇場版のダイナ、W、フォーゼあたりが好き
蛮野天十郎「だそうだ、剛。やはり、お前は私が作った物の中で一番の不出来だった」
シュピーネさんは残虐で狂人であることは確かなんだけど、かなり頭の回るだけに振り切ることが出来なかった人なんだよな。実際、黄金錬成の実態に薄々勘付いていた。
ただ創造位階の連中は現実を完全否定して飽く無き望みで生きていないと成れない。リザもその点では親子関係もあって無理だった。
まあ初恋をひた隠しにして、惚れた男が戦闘狂だったから自分もそうありたいとして、大隊長まで登り詰めた乙女もいましたがね。純粋に恋慕のみでマンイーターや造られた機械亡者に並び立つ魔砲処女ザミエルとか誰があの見た目で想像出来たのか。
イッテイーヨ!
「逝って・・・いいってさ」
(無言のシンゴウアックス)
自分を エイユウ となのった おぼえもない・・
オレはただ自分が 信じる者のために 戦ってきた
・・オレはなやまない
目の前に
テキが 現れたなら・・
たたき・・きるまでだ! 」
ロックマンゼロ4のゼロの最後のセリフはマジでかっこいいよな。
スパロボwで大活躍でしたね。
エビルとの闘いは涙が止まらないレベルだよ。
とある超人レスラーの主題歌
心に愛がなければスーパーヒーローじゃないのさ
ウルトラ戦士はインキュベーダーのやり方を絶対に許さないだろう
インキュベーダーって要するに「宇宙に寿命がいつか来るから、それを他の星の生命体を犠牲にして延命させよう。大いなる目的のためなら少ない犠牲はしょうがない」って考えだろ?
でも宇宙にいつか寿命が来ること自体は自然の摂理なわけだ
それを無理やり伸ばそうとするのは、生命の体感時間を止めて人形にして誰も死なない世界を創ろうとしたダークルギエルとそう変わらない
その上、ウルトラ戦士はたとえどんな星の生命体だろうと一つ一つを尊重する姿勢をとっている
宇宙の寿命にもし立ち向かうにしても、ウルトラ戦士は他のやり方を探すだろう(例えそれがインキュベーダーにとって非効率的に見えたとしても)
ある人がツイッターで、ユーノ君は都筑キャラじゃなくて新房キャラだからAs以降出番が減ったって言ってたな
要するに凄い科学で魔法的な物を再現したらこうなるよってお話でもある
主人公の女の子の夢は「世界平和」
そして主人公のバディの娘の台詞も凄い
「持っている力を使わないのは公正か?使うのはズルい?」
そしてもっと凄いのはこれが士郎正宗先生と六道紳士先生のタッグ作品だって事
蛮野天十郎「待つのだ、剛! 偉大な私の頭脳をこの世から消してはならない!私を殺さず赦さなければならない!」
その過程で未来さんも桜も闇堕ちしたけど
個人的には2013年の秋頃はほむほむと未来さんの二大ヤンレズの印象あるわ
この歌はズルイというか、作品をよく分かってるよねw
直前で、走ればコケるダメヒーローを面白おかしく歌ってからのコレだもの
普段は半ば本気のギャグをやりつつ〆る時は〆る王子らしい
・タケル
①自分が生き返る必要があるのに常に他人優先(おかげで一回ガチで昇天しかけました)
②今まで戦っていた敵とも仲良くなろうとする
③敵だった奴が父親に会えたのを見て素直に喜ぶ、そしてその父親が死んだときに泣いて怒りに震える(利用された直後の話)
・悠
①おとなしそうに見えて闘争本能の塊(自覚あり)
②ゆで卵を殻ごと食う
③常に残虐ファイト
④自分の守りたい物を脅かす相手なら、誰だって狩る(=殺す)という誓いを立てる
今やってるシリーズでも愛が重用なテーマだしな。
キノの旅に出てくる異常な国々も住んでる人たちは異常と思ってないしな。
キノ自身も母国にいた時は自国の異常な体制を受け入れてたし・・・キノの母国って作中でもベスト10に入るヤバい国だよね。
純性都築キャラで原作で第二の主人公だったクロノの出番も
同じくらいなくなってるからそれはないだろ
「願いはきちんと叶えるよ!説明を求められたらきちんと正直に話すよ!ちゃんと戦っても死なないような体にするよ!その人にあった武器だってホイホイあげちゃうよ!その代わりにエネルギーを生み出す時に出た副産物(=魔女or魔獣)処理を手伝ってね!」
ウルトラマンノア
「願いは叶えないけど心の問題に向き合わせるよ!謎の答えは自分たちで掴んでね!一応デュナミストの体の事は考えるけど普通に疲労は溜まるし死ぬ可能性もあるよ!安易にウルトラマンの力に頼るのはNGだよ!それでも良いならスペースビーストやウルティノイド、ダークザギとの戦いに加わってね!」
あれ、キュウべえさんの方が良いような気がして来た(錯乱)
キノの旅懐かしい(内容はうろおぼえ)
らっきょの存在不適合者(というか型月世界のイレギュラー全般)みたいな存在が、
同じ性質かつ一定以上存在して、一つの国を造ったとしたら、そんな異常な国になるんだろうか。
ところでその台詞、実際に発言してるのは何割なんですかねぇ・・・
プリキュア以前もセーラームーンシリーズがあるし、魔法少女といえば小学生というのは最早古い考えではなかろうか。
全然関係ないけど、キアラと無限シルエットの宇宙規模の殴り合いとか見たい。
勿論凄く成長もしたけど、初期の時点で自分をいじめてた相手を助けるためにより強い相手に立ち向ったり、イヤな思いをするのはボク一人充分だって番長の脅しを代わりに受ける強さを持ってるからなぁ…本当にメンタルは強いよ
いやハッピーエンド物もいろいろ書いてるから
最近だと楽園追放とか
途中までは何とかついていけた(気がする)けど、中盤くらいからはもぉダメだった
マニアックな方面に濃すぎるぞ
大丈夫、今期は「ふらいんぐうぃっち」というヒーリング系アニメをやっている
※644413
元々は友達や仲間を巻き込まず自分自身の愛と勇気だけを胸に悪に立ち向かうとかそういう意味らしいですな
※644672
ゼットンにも「許さない」となにやら恨まれてます
ウルトラゾーンの不良怪獣ゼットンではガールフレンドいたから、ガールフレンドがキュゥべえに契約迫られたか?
これの展開で迷わず返信したのが、
あのオンドゥルで有名な剣崎という
最終的に怪物になっちまうし・・・
私としては大変助かるというか、本気を出してしまっても構わんのだろう?というか。
メインは少女という点は明確で全然ブレないのに
出てくる男キャラみんなかっけぇのがいい(特に司令)
あの駄目駄目な親父にすらちゃんといいとこあったしな
うしおととらとかジュピロ作品によくある感じだな
最後の最後の大どんでん返しは見ただけだとご都合主義に見えるけど実際は敵味方問わず今までの積み重ねで起きた結果起きる事だって感じさせるのは
世界中みんな潮みたいないい奴になりたいよねって感性で書くジュピロと人間ってこんな感じなんだよなーって思う虚淵見たいな感じ
どっちがいいってわけじゃないんだけどね
ティンダロスの猟犬じゃねーか!!
藤原祐さんのロストウィッチ・ブライドマジカルが打ち切りになったのがいまだに残念だ
個人的には藤原作品だとルナムン以来の大当たりな作品だったのに……
そんな!?それじゃあただの人間じゃないか
それでも、だからこそ天弓ナイトは正義の超人なのさ
(家族を引き合いに出し、泣いて命乞いをする敵に止めを刺しながら)
↑最近ではこれが記憶に新しい
負けた時にされるアドバイスが
「もっとエゴを剥き出しにして、自分の復讐のためだけに戦え」
とかいう作品だもんなあ……
作中の敵のみならず、読者達にすら狂人扱いされるこの主人公が
元は単なる妻子持ちの会社員だったというところに
果てしない悲哀と恐怖感がある
実は切嗣・・・じゃなかった霞のジョーも歴代の非ライダー系サポートんなかでは
ぶっとび気味の実力なんだよなあ
力ちゃんが劇団の事情で一時離脱したのもあってそのままフェードアウトが検討されたくらいには
(結局コメディリリーフ色を強くする方向で調節が図られた模様。なお響子ちゃん)
どうしてあんなこと書いた!言え!!なんでだ!
プロローグ
「型月の国・b」
ーphantasm・bー
コンレボか・・・正義や平和の概念がわかりにくくなった時代・世界観だから
なおさら響くんだよなぁ・・・
そして主人公の爾朗も「人々を守る超人、その超人を誰が守るのか?」という
悩みから始まり超人課に入るも・・・目標が高いからこそその方法は難しい。
というより誰にもわからないだろう。それでも人生という時間は有限なので、
どこかで「結論」ではなく「決断」を下す時は来ると思う・・・
アイツはな、たった一人の「妹(ミユ)」を守るために何もかも失ったんだ…。
正義も、父から継いだ理想も、心から先輩に好意を抱いた桜ちゃんも…。
空っぽになって、ボロボロになって、それでも彼は立ち止まることなく歩いたんだ…。
この…このロリコン&シスコンが…ッ!!(セラ感
いいか悪いかはともかく正義の定義は結構変わるからこいつの言葉はこうだからこいつ道を間違っているは違うんじゃ…と思う
自重しろwww特にミミちゃんwwwww
アレ繭も酷いのだが騙された少女側も少女側で大概なのが揃ってるのがね…
RXの挿入歌(兼クライシス皇帝爆散ソング)「運命の戦士」二番より
何が正義で 何が悪かと
わからない時 瞳を閉じろ
愛の光が 見えたらそれが
命を懸けて 守るべきもの
なぜかさやかちゃんがガチャをまわす光景が思い浮かんでしまったよ・・・
殺し愛してるカップルしか居ない国を歩くんですね判ります
強制キマシタワー案件になる予感しかしないんですがそれは
(相手が「あの」キアラな時点で・・・)
ヒーローに助けられたりヒーローの志に共感したりした、ヒーロー本人以外のキャラが人質助けてくれたりする展開もあるから必ずしも終わりじゃない
その台詞ジョジョでも最高に好き。人間賛歌を表してる
「ヒーローなんて奴らは泣きもしなけりゃ笑いもしないからな」
おい待て
心が暖まるような魔法少女アニメの登場人物はあんな煽り合い(最初の使い魔戦の後のほむらとマミさんのやりとり)しないよぶっちー!
ほむらはアヴェンジャーですね。よくわかります
この状況でなお皆の為に謳えるイオンちゃんマジ菩薩様……
もう正義とか悪とか超越して、あらゆる生命を救った慈悲の神様みたいなのに、その実本当に普通の女の子ってのが凄い。
つっちーは何処までも過酷な状況をキャラに課すけど、最後は愛と希望があるんだよね。
ウルトラマンネクサス第1期オープニング曲
doa「英雄」より
泣いてもいいよ また笑えればいい
ただそれだけ できれば
英雄さ
平成ウルトラマンの最終回とかガメラ2とか観てると、その差は一体なんなのだろうな、と。
端末さんがいるのが一番嬉しかった
トントンしたい……座のサーヴァントをトントンするゲームとかできないものか
石堀光彦「いやー、ダークザギは強敵でしたね」
向こうは良くも悪くも個人主義だからかと。悪役も基本的に個人単位で組織であることは稀だし。
まぁ元々結構可哀想というか哀れな感じの生まれだしなあの人
その哀れさに対してやりすぎなのが問題だが
あいつ悲惨すぎて泣けるわ
鎧返してくれよ...返してくれよぉ...!のシーンとかマジで泣きそうになった
ターニングポイントはセーラームーンか・・・・・・。
どれみが最後の純真な魔法少女アニメだな。
人間はつまらない!ちっぽけなのに!
理由?んなもんない
昔からやってきてることだしな
やっぱウルトラマンゼロってすごいわ
お前に人間の価値語られたくないぜ!とも言ってるけど
こんな全く悩まず相手の人間云々という言い分ぶったぎるヒーロー初めて見たw
そうえいえば武内さんがメガミマガジンで都築さんと対談した時色紙に描いたイラストに「フェイトちゃんは俺の嫁」と描いてあったな。
金髪ツインテールが好きなのか?
でもFateに金髪ツインテールっている?
影響は受けてそう
スプリンターはマラソンランナーにはなれない。
逆もまたしかり。
テレビアニメとゲーム原作で18禁のアニメとでは知名度に違いがあり過ぎる。
ウィザードの晴人はキザでカッコいい正義の味方演じてたけど
本来の思考的にはヒーローではなく一般人なんだよなぁ
追いつめられると自分にとって大切な人と苦しんでる一般人でどっちを優先するかとか
一瞬考えてしまったりしてるし
そんな晴人と比べれば食事できればいいと考えてた周囲より自分を優先してるように思われてた仁藤の
方が素でヒーローしてた
そんな一般人が最終的に自分の願いより一人の少女の願いを優先してかなえることができた真のヒーローになる話がウィザードだと思う
初期のヤングスーパーマンも似たような感じだったな。
基本が夢想というべき想像の産物だからでは?
度が過ぎているのではないか。
それに昔はなんだかんだあってもハッピーエンドが多かったし。
これがゲーム原作アニメが不評を買うことが目立つ理由の一つだろう。
システム上どうにもならないな。
その息子はそれを言葉にして言ってましたね。
セーラームーン自体は文字通り老若男女を魅了したキラーコンテンツなんだよな。
本当にちっちゃな子が真似をし、学校に通ってる女の子の話題となり、大人の女性も夢中になる。
もちろん大きなお友だちもたくさん。
今思えばSF的魔法少女の走りともいえそうだし、マジで空前絶後。
誰も殺さず傷つけず、真面目に慎ましやかに働いて、殴り合いの喧嘩なんてしたこともない父親が命懸けで息子を守るわけ。
なんとなく本当の正義の味方ってこういう人なんだろうなぁって思うから大好きなんだ。
一般人がヒーロー助ける話とか好きだから気持ちは分かるぞ
スパイダーマン2の「まだ子供じゃないか...」「安心しろ誰にも言わない」からのみんなでスパイダーマンの盾になるシーンやアメイジングスパイダーマンの「あの男はうちの息子を助けてくれた男だ!!」
のシーンは凄い好きだ
アメイジングスパイダーマンの最後のシーンね。アレも好きだわ。
ハイスクールD×D 20巻で不覚にもボロ泣きしましてね。
互いに愛し愛される関係こそが正義の体現で、それを労働であれ闘争であれ守ろうとするのが正義の味方なんやなって。
いきなり来た部外者に一度は暴動は起きるも色々あって和解する
そんな時に敵からお前とお前の家族だけは助けてやろうと提案をされそれを飲む主人公
「ただし俺の家族はここにいるみんなだ!」と言って本気でそう思ってたがために欲望が脳そうして敵の装置が爆発させる
中盤の映画なのに終盤の狂人の片鱗が出てるのはちょっとすごいよね
い、一夏は『ヒーローに助けられなかった』人間だから……いや、それでもかんちゃんと特撮見てて何を見てたんだ感はあるが中学生で姉と二人ぼっちの天涯孤独だからとバイトに家事とやり始める感じの現実見据えすぎな爺みたいな子だけど悪い子じゃないから……(原作者から目を逸らしながら)
そうかなぁ
ユグドラシル1人勝ちじゃつまらないから番狂わせになり得る紘汰をサポートしてる、って感じだったなぁ
ユグドラシルは自前の圧倒的開発力、そこに加わることでそのサポートを得られる戒斗と光実に対して単独で立ち向かう圧倒的不利な紘汰って構図だと思ったから
セーラームーンの裏番組知ってる?宇宙の騎士テッカマンブレード言うんやで
小説版でサガラは他の奴にも直接的に手を貸してたのが判明してるよ
その時点では時系列的には誰も知りえない未知で強力な変身道具を与えてる
しかもその時点ではコウタさんより頭がいい上に強力で凶悪になりえるという
自分が最後まで操れるかどうかわからん奴に
オーズか・・・
だから最終的に皆の手を繋ぐこと
一人だけで無理なんかしないことをアンクの献身で知った時は感動ものだった
今度アニメ放送するRewriteにも触れてほしいな
key原作なのに型月に通じる熱さがある不思議な作品
正義の味方ではなく正義になってしまったという点では道間違ってるよ
はいはい、特殊なカーボン
そのネタ、fox tailの巻末おまけで見ましたよ。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です