
コンプエース2016年7月号より

聖杯戦争で六騎のクラスを下した士郎はついに聖杯の前に赴く。
そこで待っていたのはジュリアンだった。
以前はその気迫に押された士郎だが行く道を決めた士郎には動揺も迷いもない。
真っ向から対峙する。


対して今度はジュリアンに動揺が見られる。
何故わからないんだとばかりにこの世界の現状を交えて今の士郎の悪を問う。
士郎もそこでようやくジュリアンの背負っているものが見えてくる。
知ったふうな口を聞けるのも士郎もまた同じものを背負ってた可能性があったからか。
だが二人の道は今はもう交わることはない。
お前は悪だと言われても構わないとジュリアンを置き去りにして前に進むのであった。

そしてようやく再会を果たした兄と妹。
でも美遊は既に真実を知ってしまった。士郎と切嗣がなんで美遊と暮らしてたのかを。
なんてこった。それは士郎が覚悟を決めて自分で話そうとしてたのに一体誰が?
切嗣の事情を知っているものとなるとそう多くはないけどなー。
…もしかして士郎へのカウンター用に切嗣人形とか用意してあるんだろうか?
そいつを使って士郎を動揺させて投獄したとか?次号がちょっと怖いな。

とにかく今は目の前の妹。
もう諦めてすべてを受け入れてしまっているかのような姿。
感動の再会なのに彼女は涙ながらにどうして来たのと訴える。
まったく誰だか知らないけど余計なことしてくれるではないか。

そんなもん決まってるよね
もはやお兄ちゃんに迷いなどない。今こそ士郎は聖杯にその願望を託す。

このセリフは二重の意味で願いだったのか
成る程、それでこの願望を受理して出した答えが
「この世界だと幸せになるの無理だから有望な並行世界へGO!」ってことになるのかな。
言い方は悪くなるけどこの世界には美遊を狙うハイエナが多いですからネ。
イリヤと美遊の出会いのきっかけを作ったと考えるとこの聖杯はいい仕事をしたのだ。

あとは見守るだけで聖杯戦争は終わる筈だったのだが最後の相手が残っていた。
美遊が幸せを手にする時間を稼ぐために最後の戦いへと挑む士郎。
聖杯を守るために時間稼ぎとかHFルートの言峰みたいだなと思った。
つくづく運命の皮肉にまみれた聖杯戦争である。
おそらく色々と狙っての構図だと思いますが、ひろやまひろし先生はやっぱりすごいんです。

最後の相手はこの聖杯戦争にて本来のアーチャーのカードを持つアンジェリカである。
この対決は気になってたので見られるのが楽しみだ。
もうすぐこの回想も終わりそうですね。イリヤちゃんの活躍が見られる日も近いぞたぶん!
コメント
いい展開だ
アカン これ、このままだと最後のあのシーンまで再現しちゃう!?
h ttp://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS04000001010000_68/
虎聖杯でよければ割と有効活用されてるぞ☆
あそこまで一気に肌や髪色が変化しているから壮絶な戦いになりそう
これを以て過去編は終わり、かな・・・どっちにしても永く辛い回想だった
お義兄さん!妹さんをください!!!
そういえば、今月のコハエースって更新あったっけ
士郎が去った後佇む姿が色々考えさせられる
次回はUBWルートのあのシーンの再現になるのかな?
「私はお姉ちゃんだもん。なら、弟を守らなくっちゃ」
ジュリアンたちの世界がなんで滅びかかっているかわかった!
魅惑の美人教師が存在しないからだ!!
美遊「…カード回収なら私がやります。その代わり…住む場所をください。食べ物をください。服をください。戸籍をください。……わたしに 居場所をください。」
自分の為に犠牲になった人たちの為にどんな事をしても生き抜いてやるって気迫を感じるわ…。
そしてその祈りが世界を滅ぼすとしてもそれは悪と呼べるのか?
……すごい王道な内容だけど、だからこそ熱くなったというか、まひろちゃんの書く内容がいいというか
ともかく一つだけ言えること
来月も熱くなるぞオラァ!(正直美遊への願いのシーンはグッときました。文句あるか)
↓
親が子を思う気持ちを悪というなら俺は悪でいい
このシーンの士郎がかっこよすぎてもう…
災害で親を亡くしてる士郎が言うってのもまたいいよね
だが最後に出てきたアンジェリカの胸に目が言ってしまったんだ。すまない。
どのくらい? イリヤさん
…タイトルにもなってる主人公どこいった?
プリズマ…イリヤ要素は何処…
いやHFのイリヤのセリフのオマージュあったけれど
ってことはワカメが使ってたアサシンのカードは四次アサだったのか
あれたしか何でもかんでも願いを叶えるから、破滅するタチの悪いものじゃなかったか?
美遊奪還ではアンジェリカが、この話では士郎が聖杯を背に戦ってるんだな
魔術回路は先取りしているけど士郎自体はへっぽこのままらしいからな
本編アンジェリカの口ぶりからして、UBWを発動までしているからいよいよもって大詰めだ
並行世界に送って解決しようとする辺りこっちの聖杯さんは有能だった
前回(時系列的にはあっちが2回目だけど)は不発だったし超楽しみ!
体は--
その台詞をここで使ってしまうのかと
なんとも言えない複雑な思いがこみ上げてきた
藤ねえーっ!!はやくきてくれーっ!!
実は一ヶ月
前回、ちょいと顔だしたで
月でも凛かラニのどっちかを地球に帰すのに使ってたな
この聖杯有能すぎません?
もうすぐ一年かな…
君のような感の良いガキは嫌いだよ
きっと、ハッピーエンドで終わるんだ! そのために戦っているんだから・・・!
切嗣「大丈夫だよ。もう大丈夫だ。(涙」
殺エミヤ「もう、無理をする必要は無いんだ。(涙」
エミヤ「何か食べたい物はあるかね?何でも作ってあげるからな。(涙」
美遊兄「他の世界のじいさんと自分がすごく優しい件。」
前回の話の前半で登場してるぞ
こんなカッコよくて、自分のために必死になってくれるお兄ちゃん
シスコンになるのも仕方ないね
先月出てただろ!
そういえばそうだなSNじゃ聖杯があんなことになってるのもあるが士郎自身が聖杯に何かを願うような人間じゃあないし
それだけこっちの世界じゃ切羽詰まっていたということか
だけど私利私欲のためじゃなく大切な誰かのために聖杯に願うというのがまた士郎らしい
後から生まれてくる…弟や妹を守るためだ!!
あれかな。逆になりふり構わなくなって余計酷いことに手を染めているのかな。
ひろやまひろしはこういう漫画にするつまりで企画をスタートしたんだろうか
と考えてしまった
僕はキャッキャ路線でもハード路線でもどっちでも好きですと声を大にして言いたい
もう回想は終盤だし前回出てきたぞイリヤ
はよ
これだけ皆が必死で、本気で闘ってきたんだ。後は魔法少女が皆纏めて幸せにする位の奇跡がなきゃ嘘だぜ!!!
というかむしろ喋れるなら『【奴】はお前が倒せ』って言ってるんじゃないかな?(名推理)
何もかもがエミヤの記憶と違う代わりに『正義の味方』にならない衛宮士郎の『誓い』によって呼ばれ、本人ではなくとも『妹』を護りきった。なら、後は最後に立ち塞がる黄金の王を、その相性で以って打倒しろと暗に言うんじゃないかなぁ……
あとロリコンじゃないけど美遊ちゃんがえっちすぎると思いました
ムーンセル、虎聖杯、聖杯温泉と
本家以外の聖杯は有効活用される機会が割と多い
全創作上の不幸な主人公の境遇を足して千兆倍の苦しみを味合わないと普通に頑張ったとは言えない
カニファンで「お金返して」って願ってたんだぜ+
まさに妹のために幸せを祈る兄の姿だ・・・
そして、今までのプリズマ☆イリヤを読み返してみよう
美遊・士郎関連の破壊力がものすごいことになってます
むしろ本家聖杯がゴミすぎる件。
何もかもアインツベルンが悪い。
アインツベルン無くて聖杯汚染されてないからね
そう言えば美遊の世界だと御三家どうなってるんだっけ?
エインズワースと間桐と後一つ出て来たっけ?
それではなく別の平行世界に送られたという奇跡が起きたからからこそ、美遊には本当に幸せになってほしい
・士郎の白髪褐色化
・イリヤ次元のクラスカード
・次元飛ばされた時にドレスどうしたの?
ノッブ「この聖杯使えなさ過ぎなんじゃが……そうだ、爆弾にしよう」
士郎のすごいフワッとした願い方でも叶えてくれるとか、こっちの世界の願望器有能過ぎない?
冬木だとフワッとした感じで言ってもカチッとした感じで言っても結局、とりあえず殺しとくね! ってな感じなのに
ジュリアン良い趣味しているね。
桜がいるってことは達坂じゃないかな?
大河の幸運EXが発動しないと鋼の大地化が加速してしまうのか…
そのセリフはネタ抜きで本気で好き
UBW発動が待てないぜ
思えば、SN士郎も養父との誓いを守り続け、タイガが危機にある時は何をしてでも助けようとするように正義と同じくらい家族を大切にする男だった
HFで桜を守り抜くのを選んだのも、あの時点で桜がただの後輩ではなく家族の一員になっていたからなんだろうな
めっちゃくっちゃボロボロになってる以上に目に光がなくなってるし・・・。
でも、どんなに傷ついても、どんなに誤解されても、どんなに拒絶されても
それでも願うのは自分以外の誰かの幸せってあたり
やっぱりこの士郎は『衛宮士郎』なんだなって思った。
桜やたくさんの人が死んでも、その人たちを復活とか考えないあたり死者に対する考え方も恐らくセイバールートで出しか結論と同じだろうし。
とりあえず、そんな士郎が生きて幸せになるルートをマジでください(涙)
結局人理案件じゃないですかー!?やだー!
我様のクラスカードが分割されてたのを利用して、プリヤ次元の我様のカードの方から無理矢理大聖杯を起動させてそれをガイドビーコンみたいにして『置換』した事で、大聖杯跡地に居たイリヤ達が巻き込まれて美遊次元に飛ばされてきた……だっけ?
言峰がSNと同じく聖杯を降臨させる霊脈を有する土地、聖杯に成り得る器、英霊召喚システムをそれぞれ3つの魔術の家系が提供したと言ってる
それでSNが聖杯の器を作っていたのに対してプリヤの平行世界じゃこれがエインズワースに成り代わったと予想
で土地はSNと同じく遠坂、召喚システムもSNと同じく間桐でいいんじゃないかと
雁夜&ランスロット(オロオロ)
汚染されていない状態でもマスター次第じゃ叶えられないというまさに御三家用の出来レース
???「アインツベルンは何時も極端なんだよ」
もしかしてこの聖杯なら具体的なビジョン聖杯に丸投げな切嗣の願いも
フワッとした感じのまま叶えてくれた可能性
兄士郎の信念は凄いな・・・
幸運ランクE以下は固い(確信)
カニファンの聖杯グランプリでくじ引きによりデパートの屋上にある百円で動くライオンさんを引き当ててしまった士郎
手持ちのお金が尽きてしまい走れなくなったかと思いきや定期預金を解約して猛スピードで追い上げ優勝
そして見事聖杯グランプリで優勝した士郎&セイバーペアが聖杯に願った事は…
「お金返して」
他でも無いあの時にイリヤからそう告げられて助けられた士郎が、今度は妹の美遊にこの台詞を言って助けに来るとか…。HFの士郎とこの世界線の士郎は違うけど、胸も目頭も熱くなるよね。つまりこの展開はヤバい(確信)
素の士郎VS英雄王(inアンジェリカ)とか、UBWのオマージュかな
回想だしもともと決められた運命ではあるけど、てっきりエミヤ状態で戦ったとばかり
ネタにするにしても節度を守ってくれ
本気で嫌な奴もいるんだから
今までの話の伏線も含めた重要な回想だから多少はね?
召喚システムは劣化交換の置換魔術で作っているんじゃないか
カードもエインズワースが作っているみたいだし
人類全員に第三魔法を行使する、という極めて具体的な天草の願いも一度機能を書き換えないといけないみたいだし、冬木の聖杯は実はポンコツだった可能性…?
だからツヴァイで八枚目のカードが出てきた時にあんなに驚いてたのか
逆に美遊がサバイバーズギルトに囚われないか不安でしょうがない。
HFのイリヤみたいに自己犠牲しないよね?
むしろこのお話を聴いた上で、『それでも』と世界も美遊も救う為に前に進むだろうイリヤさんの主人公力もハネ上がるんじゃないかな?(名推理)
君こそ~が主人公だろう~?♪
→OK、ここじゃ無理だから並行世界に送るわ
ジャンヌを蘇らせてこの国に報復を!!
→あー無理だわ、すまんな。架空の奴なら作れるけど?
聖杯って現実を捻じ曲げたりはできないのね・・・。
『惚れた』。
それだとイリヤが天草ボイスになりそうなんじゃが…
アルトリア「もちろんです!アーチャー・・・いいえ、シロウ!!」
クーフーリン「へいへい。ま、あんな可愛い妹のためなら頑張るよなぁw」
メディア「しょうがないわね・・・手伝ってあげるわよ(美遊って子…可愛い格好着せたい!)」
メデューサ「・・・・あの世界の死んでしまった桜のためにも成功させましょう」
ヘラクレス「ぐぉおおおおおおお(私は自分の子にはここまでできなかった。ならば!)」
真アサシン「彼奴には言いたいことが山のようにありますが今回ばかりは見送りましょう」
儀式開始の時のカードズってこんな感じのやり取りあったら胸熱になるかも・・・
このコメントがみんなの「なんでさ」で消えてるのに、なんというか「絶対に渡さない」という鋼の意志を感じるw
桜「こ~のい~の~ちが尽~き果てるまで~♪刹那~の夢(メインヒロイン)を見させて(泣)~♪
セイバー「わーい。士郎ー、100円下さい。」
騎士王、かわいいな。
カニファンでも有効活用されとるじゃろ?
エミヤ(熱の入った表情でガッツポーツしながら沈黙している――――)
大抵の願いなら3~4騎生け贄にするだけで十分とは一体…
そしてできる事なら、ここからイリヤ達全員の力を合わせて完全無欠のハッピーエンドに向かっていってほしい。
ちょっと待って欲しい
プリヤ時空では真アサシンじゃなく四次アサシンになるのでは
そんなにハートキャッチするイリヤが見たいのか
外人四コマか何かか
そもそも冬木の聖杯って過程をすっ飛ばして結果だけを実現させるものだから
アンリさえ入ってなければ切嗣の願いも叶えられたはず
なおapoの聖杯
世界の改変ってつまり『人類の歴史』を変えるワケで、人類の歴史である人理は星との関わりもあって人類だけの物じゃないんでな。どっちの抑止も掛かるから。
ようは『その願いは私の力を超えている』というワケじゃよ。確かに聖杯は無色の魔力に満ちた万能の願望器で、世界に孔を空けたりも出来るけど、『絶対』の願望器では無いからね。燃料も英霊七騎だから普通に使う分には膨大だけど、世界全体に使うには少ないし。
人類悪の化身「あら、出来るわよ? だってもうすぐ私のセイバーの永遠の王国が完成するんだもの」
もしUBWルートのオマージュがあるのなら、士郎の魔力関連問題解消のために
凛が自分の魔術刻印を移植するシーンがあったら泣く。
そのシーンで桜と自分の関係を明かしくれれば最高。
(無言のファブリーズ)
ごめん、その辺の問題忘れてたw
プリヤ世界じゃ真アサシンじゃなくてアサ子じゃなかろうか
あと細かいけれどカードズじゃなくてカーズですよ
覚悟を決めた漢に惚れない方がおかしい、もちろん俺も惚れている
と思ったらED後に裏ボスが待ち構えてた上に難易度更に上昇してるとか何この・・・なに・・・?
無言のファブニール
なんとかアンジェリカを退かせるも疲弊したところをジュリアンやベアトリスに捕まった可能性もありそうだ
そして平行世界に送られた後、イリヤに力を貸してクロの核になる、と……
エミヤさん、カードだけの状態でも家族に過保護なのは変わらないですね
聖杯、長いFate歴史でついに超仕事する。
なんかいつも破壊されたり汚染されてたり誰かに利用されてたりで結局聖杯は手に入らなかったというのが多いから、真っ当に勝者に正しい報酬として使われたの始めてみた。
これにはエミヤも思わず朝焼けで笑顔案件。
コメ欄で今まで「美遊兄」と読んでいた彼を管理人さんが上の文章で「士郎」と呼んだことに泣きそうになった
しかし後ろから王子様に串刺し
ここから聖杯くんの壮絶な並行世界検索が始まる・・・
向けた背中の向こう側できっと笑みを浮かべているよ、あいつも...。
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな(無言のファブリーズ)
あっそういえばサファイアがイリヤの世界に来た時美遊はサイズの合わないボロボロの服着てたって言ってたっけ
あれてっきり士郎の服かと思ったが今回飛ばされた時はドレス着てるな…
幸運EXのギャグ要員って大事だったんだなーって
あのシーンで会えたのがルヴィアだったけど多分遠坂でも同じくらい大事にされたんだろうなって思うと凄い強運んだよね美遊、誘拐先はともかく引き取られた先は全員いい人たちで
これはまだプロローグだからな…みんなが見守ることしかできない部分だ
最後はハッピーエンドと信じてますよひろやまセンセェ!
蠢く蟲蔵のな~か♪く~ずれ~落ちた少女~♪
背~負う己の妬みと憎しみを~♪
ひ~と知れず見た姿~♪憧れになり~♪
横恋慕の芽を狩るそのと~き~♪
駆~け抜けて~行く~♪ 黒いナニ~かが~♪
身を焦がすこの理性~♪
欲~しいならばく~れ~てやるぜ~♪
浮かぶマキリの刻印(蟲)に~♪
振り向くな!切り裂け!凛を貫くま~で~♪
紫色の髪は~♪受け継ぐ血のさ~だめ~♪(ふじのんの遺伝子)
妬みと嫉みに、飲みこまれた魂~♪(黒化)
ただ一人、天(の杯)へと繋ぐ光は、桜~♪
そして見つかるプリヤ世界
この世界が生まれたのもアイリと切嗣がイリヤを何が何でも救うためだったと思うと
せやで
まぁ長期連載モノではよくあることだから、忘れられてたりしても気にしないけどね
これは惚れるわ。
間違いない。
きっと「さあ、グズグズするなお前にはまだやるべきこと、倒すべき敵がいるだろう?
恐れずに進め少年はいつだって荒野を目指すものだからな」とか言いながら後押しするに違いない
聖杯くん「ちょっと条件に合う世界が少なくありませんかね…」
「友達ってなんだ…? まぁ取り敢えず恋人のいる世界に送っときゃ良いか。似たようなもんだし」
ますます熱い展開になってきた
「お前の宝具も見飽きたよ──道を譲れ英雄王!」ってことはやはり自分の心をカタチにするのか
今から兄貴が倒して一緒に跳んでくのかな
なるほど、最後は美遊が士郎をエネルギーに変えて世界を亡ぼそうとする真・アンリマユにぶっぱすんのか
…ありそうで笑えないな
これもある種、キアラと同種の『淫らに現実を侵す、おぞましい愛』ってことなのだろうか?
力を貸したかいもあったからなあ。
それに本来アチャが救いたかったのもこういう全体救うために切り捨てられる人間なんだから。
何のセリフだったか思い出せなかったがBLEACHか。
やっぱ師匠ってすごいわ。
……あっ、違う、タイツの方じゃないからおばさんはあっちに行っt(無言のゲイボr(ry)
原作への理解とリスペクト、そして漫画家としての戦闘力が高すぎるぜ…!
これだけの作画力と作劇力を備えた作家によるスピンオフとか、幸せすぎる。
まあこっちはどちらにしろ結末は大体予想出来るからな。
あってもまともに出す展開はないだろう。出す前に潰されるだけで。
キアラは「愛は知ってても恋は知らない」
愛歌様は「恋は知ってても愛は知らない」
この二人は似てるようでわりと違う
FateGOに美遊兄士郎が来たら、きっとエミヤ、口にも態度にも出さないだろうけど
(周りからすれば驚くくらい)穏やかな表情で士郎見てそう・・・。
間違えた、シスコンじゃなくてブラコンだ
早く続きが読みたいし、ドライのアニメ楽しみだな
今までとは違うからな。中の人もカードの鯖も。
文字通りのラスボス戦。テンション上がるわあ・・・・・・。
その反動で白髪褐色化って感じかねぇ
(なんでガイキングのパイロット…?)って思ったがそっちか
浅学ですまんが元ネタなに?
小の犠牲で多を救う考え方なら確かにエインズワースの方が正しい。
ただ、士郎の願いもまた「家族を救いたい」という人として当たり前の感情なんだよな…。
平行世界へ飛ばすだけでも凄いことなのに本当に士郎の願いが全部叶ってるんだよなあ...。
著者近影のコメントで、美遊のデザインに言及した際に、「ようやくここまでこれた」みたいなことを言ってたから、そこまで連載が続くかは未知数だったろうけど、最初から考えてはいたんだろうね。
マジで有能だわ、まひろ先生。
いや…
過程を無視して結果が得られる道具でも、実現させたい結果を持っていない人じゃ使いようが無いと思うぞ
あくまで本人の願望を汲み取るんだから、それに沿っていない結果は得られんだろ
それがあるから切嗣じゃ願い叶えられないって言ったのに、なんでさ入れられた謎
またつまらん奴がつまらんことを…
あの願いってホント士郎の切実な祈りだったんだな…
アーチャーが人気があるのは本編士郎の未来の姿という前提があるからで
プリヤの士郎とは関係ないから出す意味ない
そろそろいい加減にしろ
しかも連載初期の型月民からの洗礼を『スピンオフだから!!設定ちょっと違うから!!だから突 っ 込 む な』と自分から念押ししていった事でスルーしながら無銘に先駆けて聖剣投影したり(CCCでのイマージュはスタッフの悪ノリに設定を付けた物なので偶然の産物。一応『自壊覚悟なら聖剣も完全に投影できるよ』発言はあったが『型落ちさせれば投影も不可能ではない』という明確な描写はプリヤが初めて)、ルヴィアの宝石魔術やエーデルフェルトの戦い方を出したりとかなり攻めて来てた上にどれも型月民から見ても納得のレベルだったからなぁ……イリヤへの愛は偉大やでほんま……
聖杯「美遊を並行世界に飛ばすとは言ったが着衣も飛ばすとは言っていない。全裸になりませんようにとも願われていないので了承されたし。」
単純に脳内でスキップされたかどこかで消してたかわからんが欠片も書いてない…
あの雄っぱいが目に入らぬと申すか
……あれ?
カードなくてもある程度やれるようになってる辺り
やっぱこの闘い成長したんだなあ。始まる前は適当な物を補強して戦うぐらいだったのに。
まあ人形がインストしてたとはいえ5次面子と戦ってるんだから当たり前か
……有能だったから許す(寛大)
型月スピンオフコミックの最高峰=ひろやまひろしのプリズマイリヤ。
型月?コミックスピンオフの最高峰=磨伸映一郎の氷室の天地。
異論は認める。
イリヤ達の世界の円蔵山の大空洞は、美遊が現れた時から平行世界の物と入れ替わってるんだね
つまり士郎の願いで、『美遊を中心とした一定の空間がイリヤ達の世界のそれと置換した』ってことでいいのかな
そもカードをインストールして戦うことさえ知らない
いや別にそれだけが人気要素なわけじゃないんだが・・・・・。・
まあそれはともかく確かにプリヤで出す意味は感じない
夢幻召喚に関してはある程度の知識持ってんじゃないかな無印のバサカ戦でそれっぽい発言してたし夢幻召喚の詠唱も知ってたし
すまん言葉が悪かった
なんかこれ見てコードギアスの最終回を思い出してしまった。
親友を生涯縛り付ける呪い=世界平和の維持って言う感じで今回のプリヤと全体と個人の置き所は真反対だけど…
こう言う漆黒の意思持ちの主人公は自分的には大好きです。
……なるほど(納得)
もう夜の営みを終えたカプコンのクレイトスさん並の莫大な経験値が手に入ったことでしょう!
争いが起こらない世界っていう構想を持ってるでしょ
そもそも純粋な聖杯でも切嗣の願いは叶わないなんて言われたことあったか?
そうするとあの服を得るまでの経緯がますます邪推へと発展してしまうのだが…
HF士郎に腕かした時と状況は似てるけどこの世界じゃカードになって士郎に力かしてるんだよ
更に回路の先取りもやってるらしいぞ。
実際当時の能力ではラーニングでやり方知っただけじゃあの切り札は使えないだろうからな。
これでロリっ子好きは別にかまわんのだが、女の子同士のべろちゅー描写さえなければ(自分的には)最高なんだが・・・。
天は二物を与えないとはそういうことか。
構想だけじゃなくて具体的な設計図がないとダメ
設計図が必要な時点で過程を無視できてないじゃん
今日も冷たい雨が降る
君が笑ってくれるなら
僕は悪にでもなる
でもやっぱりそこは美遊兄士郎やクロ自身で乗り越えるか、イリヤや美遊、凛の支援で乗り越えて欲しい
エミヤは英霊の座か遠坂家かカルデアで御飯作ってるのがお似合いよ
そう考えるとあれかこの士郎の願いはジュリアンという笑い合える友達がいたから叶えられたのかな
そうだとするとなんという皮肉…
マジで少なそうだから困るというか笑えないというか……
全員かっこよすぎる
それぞれ主人公みたいな理由で自分の目的果たそうとしてるんだから
「間違いなんかじゃないんだから!」
↓
その時、コートを脱ぎ捨てる
↓
コート、美遊が空間ごと飛んだ時に巻き込まれる
美遊が着ていたボロボロのサイズの合わない服ってこういった経緯とか…?
最初のときも殺さんかったし、今回の訴えもわかって欲しいみたいな感じな気持ちが含まれてる気がした。
UBWの展開シーンは最終決戦のここぞという場面まで
具体的に描写せず溜めておいてほしい気持ちもあるジレンマ
家が欲しい(構想)
こういう家が欲しい(設計図)
その設計図に従って建造という過程をすっ飛ばすだけ
何がどうなって何を成すのかって決めなきゃ無効になる
アンリインだと死ねばお腹すかないよねってなる
そこは個人的な嗜好だろうなあ。
実のところ、原作設定的には、ベロチュー魔力補給は正しいんだよな。性交で魔力補給とかパス接続とかできるし、粘膜接触や体液交換による感応は、オカルトや魔術的には非常にオーソドックスな話なので。
あんなにKENZENなのは別問題だがな(笑)
設計図というか未来予想図?
いやでも争いのない日常風景を知ってればそれが全世界に適応された世界を願えるような気がするな
まあ普通に叶うんじゃない?
アタランテ様じゃなくてエミヤ様が射てる
「ホットケーキを出してくれ」って願いがあったする
でも、それを願った本人がホットケーキがどんなものなのか知らなきゃ願いはかなわない
逆にホットケーキがどんなものか知っていたら材料も調理法も知らなくてもホットケーキが出てくる
過程を無視できるけど設計図は必要って例えはそういう意味だろ
美遊ちゃんの家族の願いにも泣けた・・・・・。
万能の願いを叶える力もちながらそれを我が子の安寧の為のだけに使っていたとか。
確かにこれだと部外者が願いをかけようとするのが恥ずかしいくなるなあ。
それと、切嗣の事情を話したのは、多分言峰だろうね。
この世界の言峰は傍観者なので、士郎にエインズワースの事を教えたのなら、エインズワースにも士郎と切嗣の事を教えて、その代わりに第三者の立場でその結末を見届けさせてもらう、という約束を士郎とジュリアンとしてたんじゃないかな(それと、士郎がジュリアンに美遊を連れ去られた後に、言峰が来たのは、ジュリアンが士郎へのせめてもの贖罪として、こっそり言峰に連絡をとって士郎を助けてもらって、エインズワースの事情を士郎に教えるように言ったのかも、と個人的に思っている)。
むしろ志貴とレンがやってたみたいな魔力供給シーンがないだけまだまだ健全だよね!
すげえマッチぶりだ。
しかも、転移後の美遊は「家なきこ」だしなあ。
すぐにおっぱいの大きなお姉ちゃんができるけどね!
聖杯そのものであるアイリやイリヤは自分の意思を持っているから、その意思から設計図を書き出せるけど、特に意思のない聖杯に「お任せ」しても結果は出ない
プログラムみたいに細かく命令文を打ち込んでやらなきゃ出力してくれない
その点Siriやコルタナちゃんってすげぇよな
音声入力というフワフワしたものでも、ちゃんと受け応えてくれるもん
願いの細部まで認知していないと叶わないなら
殆どの願いが無効になりそうだしな
この士郎くんの願いの台詞がなんとも心に震えるわ。
自分の夢みた理想や桜さんなど多くの大切なもの失ってまで残された最後の願いだと思うと切なくて切なくて・・・・・・・
ジュリアンは要するに「世界を救うために妹を切り捨てることを受け入れろ」と言ってるわけなんだけれど、もしかしてこれジュリアン本人にも降りかかってない?
ジュリアン自身が世界の救済のためにエリカを犠牲にする覚悟を決めているのだとしたら、
世界の救済より妹をとった士郎に対する共感と同族意識と失望と憎悪と拒絶感はすさまじいことだろう
そして、それは「世界の救済のために当たり前の家族との幸せを投げ捨てた」
言峰の切嗣に対する感情を裏返したカタチになる
ラストの士郎VSアンジェリカで終わったのは良いけど、その隣ページにあるカルデアのゴールデン追いかけっこがギャップあり過ぎ&平和すぎて吹いてしまいました・・・w
zero切嗣は壊れた幼少期の故郷と地獄の戦場と狭い箱庭の中の幸福でしかないアインツベルンでの暮らししか知らないからアンリマユが入ってない聖杯でも無理かもしれん
もしも、そういう考察をした上でストーリーを組み立てているなら、原作の読み込みが半端じゃないよ。
まひろ先生、型月愛がマリアナ海溝並に深いな。
訂正)切嗣に対する言峰の感情
大丈夫大丈夫、アサシンワカメ戦の時だって
ガチシリアスやってるプリヤの隣のページがコタツでみかん食ってる沖田さんだったし
人から闘争本能を無くすのか、絶対的な法で禁じるのか、武器という概念を消し去るのか
そういったことも考えないとね
聖杯があの願いで的確に叶えてくれたあたりプリヤはやっぱ救いがあるな
そういや、士郎も切嗣と各地を渡り歩いてたから
ジュリアンが居なきゃ「友達」の具体的なイメージがなかった可能性高いよな
こういうコメントを読むと、各キャラや作品のイメージソング選定を始めてしまう自分がいる。若干、痛い。
ちなみに、個人的な聖杯戦争のイメージソングは「誰ガ為ノ世界」。
誰もが傷付き 痛みを背負って 誰かを傷付け ひた走る
この※見て思ったが型月は漫画家にとんでもなく恵まれてるな
ここまでコミカライズが噛み合うことってないぞ
ぶっちゃけ魔術師殺しとして殺害の機械だったケリィには『殺す術』はあっても『救う術』は殆ど無かったしな。起源のせいではあるが治療魔術とか下手くそだし。
そんなケリィに『当たり前の幸せ』とか『平和の定義とその実現法』なんてのがキッチリ筋道建ててあるワケが無くて、あの願いは何も知らない無垢な子どもが抱く夢を貫き続けてしまった結果だからなぁ…………やっぱダメっぽいですね……
おっと、HFルートを絶賛連載中のタスクオーナ氏を忘れてもらっちゃ困るぜ
SSF(ソウダネスゴイネ藤村)
汚染聖杯は強制的に破壊的な願いになるだけで聖杯としての機能は変わらないぞ
愛しさが罪科に変わる前に
全てを失い正義を諦めたことでようやく当たり前の幸福を知り、「平和」を叶えられるようになるってのも皮肉だな
ダミーによる囮は四次の能力だからなぁ。
ワカメが使ってたのは四次っぽくなかったが。
自在に動く触手=劣化分裂能力という超解釈だったのか?
なぜ呪碗じゃないかというと
ドライコミックス一巻のコメントによると
「腕をのばしてハートキャッチするイリヤをみたいかっつー話ですよ」
どこかで捨てられていたボロボロの服を拾っただけ。それでいいじゃないか。余計な邪推はやめるんだ。ホームレスのおじさんから服を貰ったりなんてしていない。いいね?
しかし例えば、「かつ丼食べたい」と願うとして
世間一般のイメージするかつ丼はとんかつの玉子とじを丼に乗せたものだけど
願った当人がソースかつ丼しか知らなかったら
ソースかつ丼が出てくる?
他者の目では願いは遂げられてないが、当人にはそれが正解というパターン
それでも追いかけてきてくれる友達がいたことが士郎にとってどんなに救いになったか
直後のページにネコアルクがひしめいている回も有ったしなw
味付け、火の入り具合、材料の量と質
そういった注文を無視して、マンガン電池みたいにソースカツ丼だけど別のものが出てきてもクレーム対応はしてくれない
藤ねぇはアラヤの抑止力の権化だったのか……
あながち間違ってないから笑えないな、幸運EXぱねぇ
切嗣「ソースカツ丼食べたい」
聖杯「レシピ頂戴。それあればチチンプイプイですぐ出せる」
切嗣「ほら、これでいいか?」
聖杯「おおよその調理法と材料は分かりましたが、適量ってなんですか?」
切嗣「ああああああああああああ!!!!」
イリヤが触手プレイをすると聞いて
本気なら人形達やアンジェリカまとめて襲い掛からせれば一発で終わりだよね
この流れも織り込み済みで、イリヤ達を連れてくることによって美遊を犠牲にせず世界を救う方法が見つかるってとこまで徹底的に願いが叶うんじゃないかと思い始めた
戦闘城塞マスラヲというラノベです
まあこの後さらに何かあるのかもしれないけど
???「虎を・・・ご所望かい?」
かわりに義兄が実兄になってそうだが
まひろちゃんはいい型月信者
ドスケベルン?知らないなぁ
士郎さんを下さい!
この後士郎の寝室に夜這い&ノーパンアピールしたり、士郎が風呂入ってるところに全裸で突撃するしかありませんわー
要はHFの腕士郎か、アーチャーの技術を読み取り可能な範囲での魔術を行使する。
知る限りで初めて真っ当に使われた聖杯かもな・・・・・
何もかもが繋がってたのなら皮肉としか言いようが無いな・・・・
「あぁ、それはなんて待ち遠しい、希望に満ちたーーブツン」
「美遊がもう苦しまなくていい世界になりますように」
ついでに
「なら、弟を守らなくっちゃ」
「先輩の為にズルしちゃいました」
というパターン
全部、誰かに生きていて欲しいという願いだね(涙)
まあでも前者は確実に救いになっているし、後者はジャンヌのメンタル考えると妥当だからなあ。元帥はジャンヌ復活だけ考えればよかった。
そこまで見越して聖杯が送ったとしたらマジで有能すぎる
本当にいい親に巡り会えたよ。椿ちゃんの両親とは大違いだ
連載でなく読み切りだったがタイプムーンエースのグランドオーダーも凄い良かった
諸々の事情で打ち切りくらった後自前で続き描く愛溢れる花の都古なんかもある
ホントーに恵まれてるよ。だっと先生のステイナイトだってごつすぎるイラストの癖はあれど話づくりは十分だし番外編のオリエピもいい補完だったし
なるほど確かにそうだね
最近の作品だと
「訳のわからないところに飛ばされたけど、偶然にも元の世界に帰ってこれた。父さん、やっと・・・」
「会社を成長させる。それ以外のことになんの意味がある?」
本当にひどい話だった。救いすらなかった。あのシリーズ汚染聖杯みたいなもん度々出てくるからなあ。
ほんと泣けるわ今回……
主人公とは違うが
「みんなの願いを叶えて!」と願った心優しき美人教師が
いるらしい
このサイトでその曲名を見ることになるとは…!
あの曲いいよね。
…志方さん、Fateシリーズに携わってくれないかな…
で真ハカイダー思い出した
人格が一個しかないからワカメは体を増やしても動かせないのでは
イリヤはステッキが人格持ってるから囮に出来るってことかな?
い、一応EXTRA-CCCでは桜さんがヒロインですし
むしろ大工見習いのほうを思い出した
イリヤどんだけでてないんだよ
人形は聖杯戦争用だから協力して戦うとか無理なんじゃね
人形同士壊しあって終了に
泣ける
美遊兄士郎の願いのシーンでローレライも流そう
今思えば士郎さんカード抜きでギルカード持ちと殴り合って守り切ったのか
……よく考えたらカード無しかつボロボロの状態で本格登場直後に無双かます人だしなぁ
だとしたら今回の聖杯さん過去最高に有能だと思う
というかもしヒロインだったら「付き合いたい」「結婚したい」というより「幸せにしてあげたい」と思うレベル
ただ一人の大切な人を守り抜く強さといつの間にかどこかへ消えてしまいそうな儚さは
灼眼のシャナとかの一昔前の伝記系・セカイ系の異能バトル物のメインヒロインのごとし
あ、イリヤが主人公ってそういうこと?
セカイを敵に回しても闘い続ける最強で薄幸なヒロインを助けるちょっと気弱で優柔不断だけど芯が強い、特別な力を持った平凡な男の子の役割をするってこと?
セリフはイリヤだけど、立ち位置は言峰だから大丈夫!
・・・あれ?
どんな運命でも死ぬことが確定してるじゃないですかヤダー!
ピンクの球体掃除機シリーズのメカメカしい最新作?
1ヶ月出てないだけでキレるなんて…
実際本当に、「平行世界に送る」+「対人LUCK上昇」のバフ効果があったんじゃないだろうか
むしろ野垂れ死にしたりひどい目に遭う美遊とか想像したくもないから、
「第5次で言峰は絶対死ぬ」レベルで、美遊はちゃんと優しい人に拾われて幸せになる運命だったと信じたい
QB「聖杯くんも僕らを見習ったほうがいいよ。」
面白いと思ってるのだろうか
このときのジュリアンはまだ甘さが抜けてないっぽいから、単に友の覚悟にためらってしまっただけかもしれんけど
そういえばエミヤのカードが限定召喚だと
弓が出て来るだけの効果で「使えねー」って言われてたのって
あくまであのカードはエミヤに繋がった「無銘・弓」のカードだから
インストールしなきゃクズカードの無銘・弓としてしか機能しない
つまり、アーチャーのカード=元は何処とも繋がってないクズカードの伏線だったってことなのかな?
ほっとくのが一番
zweiがUBWルート
そしてdreiがHFルートをオマージュしてると思えばなんとなくそんな雰囲気だなぁって思う
毎回突っ込まれてるけど別人なんだしそれ言うのそろそろやめないか?
哀しき運命を 生きる者よ
滅びの振り子に あらがう者よ
ここの辺りの歌詞も色々合いそうだよね
プリヤに限らずSNとかでも
ラストの士郎の後ろでフワーっと浮いてる美遊聖杯
「『優しい保護者』『友達になってくれる子』……条件に合う平行世界を検索中……検索中……」
で砂時計がクルクル回ってる状態
ぼく「3分経ったら教えて」
Siri「はい、タイマーを3分にセットしました。シュワッチ!」
ぼく「!?」
別人なのにな、相手もそうだけどそれ以上に境遇が違いすぎるクレスとガイとフレンくらい違う
と思ったけど士郎の歪みに焦点当ててるわけじゃないからそこまではしないか
ドライとAnotherHeavenに関連性が無いすぎる…
理想を裏切る自分に傷ついてその姿に桜も傷ついてくHFと妹一人のために全て燃やし尽くして戦うドライとじゃ根本的なとこで違う
具体的にはHFには希望が無くてドライには迷いが無い
ジュリアンも前に世界と妹だったら妹を取ると言っているからあるいはエリカを犠牲にすれば世界を救えるのかもしれないが士郎と同じで妹を犠牲にできないから美遊に犠牲を押し付けているような気がする
ただジュリアンの救済って全人類を人形に置換することだろうから次の世代は残せるのか疑問だが
歌詞だけ見れば結構合ってると思うけどな
『痛みに塗れた理想を捨てて
まるで別世界 それでも真実
汚れたこの手で君を守るよ
掴めない星を見つめながら』
とか
ドライとHFが似て非なるものであるってのはその通りだけど
エインズワースは人形に置き換えるんじゃなくて鋼の大地みたいな新人類に変えるんだと思うぞ
いや、人形に置換するんじゃないだろ。
ジンの影響下でも生存できる生き物に置換するんだから。
ドールズは人形に人格を置いただけだぞ。
それならイリヤとクロが大事な役目を担うことになるけど
おのれアインツベルン!!
いや、歪み云々を抜きにしても桜の件があるからな
誰が責めなくとも手を取って一緒に逃げることが出来なかったことを、そんな自分を庇わせて死なせてしまったことを士郎自身が許せないだろう
そこら辺の感情を乗り越えないと士郎は幸せになれないし、士郎を放ったまま美遊もイリヤも誰も幸せにはなれないから多分作中でそこら辺を突っ込むと思う
キアラはまだ無知だっただけかもしれない。多少救いはあった?いっぽうの愛歌様は「知らない」のではなく「認識しない」という可能性が
つーか愛は愛でもマトモに近づくなら家族愛や博愛とかに目覚めないと愛の種類によっては悪化するんじゃ
アンデル先生曰くの「恋>愛>現実>恋」で思考の沼にハマりかけるギギギ
アンジェリカ
「私がインストールした、クラスカードアーチャーの性能に迫る魔力を確認。
彼らが持つ、無限のパワーは脅威に値。
――私がこの――、脅威を――、排除、出――来る、確率は――……?」
ノヴァは使う相手次第だからともかくとして、「銀河が滅びるけど強い相手と戦える願いは叶うからいいよね!」な星の夢は完全に黒聖杯ですわ
わかる(わかる)
私の場合はささくれPのななどら関連の曲かなー。クロニックセヴンとか美遊兄に合わせたい
言っちゃあなんだが、アンリ聖杯特有の悲劇を意識して望む人間もいないワケではないだろうし。
綺麗な聖杯でも設計図しだいではそういう結果はありえるハズ。
誰が願っても強制的にディストピアする聖杯とかでないかな…
美遊兄が参戦したのがアニメだとツヴァイ後半辺りをやってた頃だから、
その後からアニメを見始めた人だとヘルツしか知らんのかもしれんが、
プリヤは初めから単なる萌え路線などではない定期。
並列限定展開の辺りとか、何度見なおしても鳥肌立つ。
(本家よりとか(笑)とか言ってるのに対する反発が主な気がする)
オマージュしてるんだから一部合うのは当たり前だしね
でも『愛しさの果てで君と生きるよ』とか『ただ夜明けを待っている』はHFにしかないのも分かる
二人でってのに焦点当たってる曲だし
少年の心は、大人の男に伝染すると良く言うけど、少女も同じだと思うんですよ。
オジサンもオバサンもかつては少年であり少女であったわけで、
現実に触れて、折れて曲がって欠けて削れて擦り切れても
なくなってしまうわけではない。くすぶったままの種火が残ってる。
そう言えば御三家の内、エインズワースと間桐は出てきたけど、
もう1つが明確にされていないままだな。これが伏線だったらびびる。
とりあえず、ジュリアンもエリカも、凛、ルヴィア、バゼットには反応してないな。
タイトルよく見るんだ
Fateだろう?
というか、どう見てみ囚われのお姫様とそれを助けに来た王子様。
美遊の男性観はこれが基準になっていそうな予感。
そして女性観は、友人を救うために巨大な魔神相手に文字通り全身の細胞を
燃やし尽くす覚悟で戦いを挑む少女。
ハードル高いってレベルじゃない。もはや余人には無理だろこれ。
HFの士郎は、それまで衛宮士郎を形作っていたものと引き換えにしてでも
桜の味方になろうとしたけど、美遊兄は迷いはあったものの、
最初からずっと美遊の味方であり続けているという違いはある。
当初、切嗣から正義を託された後、ずっと迷いを抱えていたこともあって、
衛宮士郎にしてはブレブレ過ぎと言う人もいるけど、結果的には、
むしろ一貫しているとも言える。
出会った人達のことも、起きてしまったことも、なかったことになんてしない。
このイリヤはまじ士郎の妹ですわ。
美遊兄は幸せになれる可能性があるよ。聖杯が希望(イリヤ達)をは運んできたから。
切嗣の言っていた通り正義の味方は期間限定だけど、イリヤも美遊もクロも
その期間内にいる。彼女たちには空想のお伽話に生きる権利がある。
そもそも、第三魔法の再現するためだけに生み出された存在だからな>アインツベルン
役割を与えられて生み出されるホムンクルスであるがゆえにそれ以外考えられない。
アトラス院ともども、型月世界は人類救済を願う人々に厳しい。
相手がギルじゃなくてアンジェリカだからな。慢心なしの英雄王に勝つのは厳しい。
実際、この後投獄される事になるんだし、やっぱ負けるんだろうな。
ufo版UBWみたいに魔力切れが敗因になるんだろうか。
(エアは抜きとしても)慢心無しで持てる財全部をぶちまけた場合どうなるのかはまだ不明瞭なんだよねぇ
規格外の無限火力と想定外の絶対先手
その辺含めて非常に気になる決戦やなぁ
「万に一つ、両方を救う手があったとして、世界と美遊、それだけしか救えねえんだよ」
この時点で人類が救済できれば良いってわけではないのは明らかだからな。
ジュリアンの本当の願いは何なのか。
どことなく絶望しているように見えるのとも、本当の願いが原因なんだろうな。
美遊側の事情説明は次回辺りで終わるだろうから、次はジュリアン&エリカ側の番だな。
4次の浸食事故で御三家が壊滅した事でジュリアンが聖杯戦争を独占したらしいから、
元々、クラスカードを作ったのは間桐家という可能性も出てきたな。
エインズワースはたぶん聖杯の器(エリカ?)を用意した家系だろうし。
ジュリアンがギルを「箱を通してなお汚染しきれなかった自我を持つ」と評してるから、
例の立方体を基盤に間桐が術式をカード化したのかもしれないな。
美遊兄やジュリアンは年齢的に凛やルヴィアと同じ立ち位置になるだろうしな。
イリヤ、美遊、クロ、そして、エリカと田中が物語の鍵になるんだろう。
ああ、そういえば、これで5人だから、あと2人足せば7人になるな。
聖杯戦争で7と言えば7騎の英霊。その術式の元となったのは、
魔犬を御する7騎の守護者を喚ぶものだったっけ。
元々、士郎の正義は命を救うという事に偏っているとも言われていたからな。
世間一般の正義とは若干ずれてるんだろう。
力なくとも正しくあろうとする者に味方するのが正義の味方という話があったけど、
それでいうなら、ごく普通のささやかな願いに味方するのが衛宮士郎という
キャラクター流の正義の味方なのかもしれない。
しかし効果がなかった。
イリヤや美遊のためというだけでなく、自分のためでもあるという理由付けにはなるな。
どちらにせよ、心の贅肉ではあるのだが。
子供形態ギルがほとんどの財はアンジェリカ側で自分の側には大したものがないと
言っていたけど、エアも含まれるのか否か。
あったとしても魔力量とかの兼ね合いで使えない可能性もあるけど。
「帯雷2つまで許可する」とかあったし、ジュリアンの許可が必要な可能性も。
ufo版UBWの凛vsイリヤ戦で、凛のピンチをアーチャーが支援射撃で救うわけだが、
あれ、その気があればあの時点でイリヤは蜂の巣だったな。
なお、アインツベルン製ではない模様。
そういえば、地下空洞の空間が入れ替わっていたってことは、
アインツベルンの聖杯(の残骸)が3ヶ月ぐらい美遊世界側にあった事になるんだよね?
これも伏線だったりするんだろうか。
巽くんはその結果を導くために抑止力に利用された可能性も?
聖杯「おっ、この世界線は・・・、いや最悪だ。ハートキャッチされる」
状況次第じゃ小聖杯のイリヤにも性能が負けるZeroの聖杯も見習ってください
大筋ではよくまとまっているけど、ライダーの限定展開が
「単体では役に立たない」というどう考えてもベルレの事
(乗り物の強さに依存)としか思えないのに違ってたとかあるし、
ノーミスってわけでもないからね。
どちらかといえば、ジュリアンが美遊を捕らえるために送り込む方がありそうだが。
願わくば荒寥とした大地に一筋の光がさしていますように。
思えば美遊も本来ならその2人に並べる器なんだよな。能力的に。
愛も友情も知っていそうだけど、恋はこれからかな>美遊
さらにそのこたつネタの次に掲載されてたのが当のエミヤが腹巻作り奮闘物語だったっていう・・・w
ところで美遊ちゃんエロいね…ロリコンじゃないよホントだよ
士郎の場合、それでもあちこちに友人を作っていた可能性もあると思うけどな。
なお、その場合、ガールフレンドも多数の予感。
そして士郎目線では甘い展開とか全然なかったなとか言いそう。
イメージソングかあ。
個人的には、プリズマイリヤというか、プリズマイリヤのイリヤと美遊を連想する曲として、茅原実里さんの「境界の彼方」がある。
別アニメの主題歌だけど、歌詞がまんまプリズマイリヤのストーリーをなぞってるみたいな印象すらある。
・・・・ドライ終了後にイリヤ兄士郎にそれやっても、イリヤ達も止めようがないよな・・・w
・・・肝心の美遊兄な士郎の心境はさておきw
ケリィには人類が救われたビジョンが描けなかったのかもしれないな。
答えはすぐ傍にあったのにな。灯台下暗しとはこの事。
イリヤのアサシン姿は可愛さ満点だからな。まじ良い仕事してるわ。
なお、仕事してるのは皮の方らしい。
つまり、冬木の聖杯にラーメン頼むと麻婆豆腐が出てくるんですね。分かります。
希望が彼方で待ってる?
そうだよ、行くよ!
美遊兄にとってイリヤは希望の光そのものだな。
月の光も星の光も失ったと思ってたけど、希望の光はまだ残ってた。
しかも、最期の人形が亡き父だもんな。
鮮花「何の問題もない。むしろご褒美」
レンは夢魔だからセーフ定期。
美遊が星空にささやかな願いをかけて以降、本当に美遊のためだけに生きてきたんだな
って思えるよね。こんなに愛してくれる人を愛おしく思わないはずがない。
星空の願いから日常の中で少しずつ甘えん坊になっていった展開も捨て難いがな。
というか、「遊んで」とか、割と初期から甘えん坊だった気もする。
こんな別れ方したら、平行世界の別人だとわかっていても、
感極まって抱きつくのも不可避だね。
美遊を追ってきたカードの黒化英霊は聖杯を手にする執着のみの存在だったわけで、
それって、ジュリアンがギルに対して箱でも汚染できなかったって言ってることから、
多分、例の立方体で汚染された影響だと思うんだが、その点で言えば、
エミヤのカードのみイレギュラーなんだよな。
カードの能力は黒化英霊の能力に準じてるわけだが、エミヤのカードについては
さっぱり理解されていなかったようだし、さて、バゼットと相対したエミヤのカードは
どんな対応をしたのだろうか。
HAルートはよ。
ていうか、美遊兄は別に歪んでなくないか?
HFとドライって雰囲気がよく似てるから気持ちはよく分かるんだが、
細かく見ていくと結構違うんだよな。
そもそも、美遊兄が切嗣から託されたのは美遊を犠牲にして人類を救済するという、
1を切り捨てて9を救う正義であって、SN士郎が切嗣から受け継いだ期間限定の
空想のお伽話じゃないし。
ジュリアン戦で、エリカがピトスを開けた後、美遊を使って人類を救済するというような
言い方をしてるんだよな。エリカがピトスを開けるのが前提なのが引っかかる。
あと、その時、エリカはジュリアンの事を信じているけど開かないのって言ってるのも
引っかかるな。ピトスが開く条件とは何なのか。
イリヤvsギル戦でギルは弱体化していたと良く言われるけど、
イガリマは正真正銘の本物なんだよな。
新造兵器を無造作に真っ二つにするツヴァイフォームとは一体・・・
UBWルートのアニメ見ながら思ったんだが、美遊兄士郎がUBW士郎が出した結論
「俺が最後まで偽物であったとしてもこの夢[正義の味方になる]は決して間違ってないんだから」
を知ったらどう思うんだろうか?
エミヤが美遊兄の存在を『羨ましい』と感じる(と自分は考えてる)ように、
美遊兄な士郎は士郎で、UBWな士郎を羨ましく感じるだろうか?
まあ二人の環境が大きく違いすぎるからどうとも言えないね、
作中で明確に描写されたことはないと思うけど、
美遊はイリヤの家にお泊りした事もあるし、
何らかの形で知っていても不思議はないと思う。
ノッブも有効活用したじゃないか(ニッコリ)
「消えない想い」は卑怯だわ。空の境界でもいい仕事してましたね。
羨ましくはならないとは思うな
UBWの士郎にしろ、美遊兄にしろ自分で自分の信念に従い決めた道なんだし
どちらの士郎も自身が選んだ道は決して間違いなんかじゃないと思っているんだから
羨ましくなるということは自身のとった道を半ば否定してるも同然じゃないかな
と、個人的には思う
どっちが楽とか尊いじゃなくこういった道もあるのかぐらいで
ワカメのインクルードがダートプラス鎖だったし(イリヤはデコイ)インストール同様人によってかわるんじゃない
そういえば、夢幻召喚のコスチュームは使い手の特性や魔力によって
変わるんだよな。
ハサンの場合、1つの枠を複数の山の翁が共有しているようなものだし、
カードは座にアクセスする術式だから、使い手によって誰が喚ばれるか
変わるのかもしれないな。
そんな中、士郎が使おうとイリヤが使おうと赤い弓兵になる屑カードがあるらしい
衛宮家の絆を感じる
話は聞かせてもらった!
つまり美遊インストールだと静謐ハサンになるのだな?
「お前が挑むのは無限の剣。剣戟の極地!臆せずしてかかってこい!!」を密かに期待している
ただ、どっちも相手のことを「凄いやつだな」とは思いそう
もしかしてアインツベルンの汚染聖杯の術式がジュリアンに知られた結果が
あの泥の英霊たちなのか?
それって、なにロン?
あいつ抑止力発動しちゃってますし…
ますますアニメが楽しみだ
まずはカッコイイポーズを決めないといけないな
それなんて21世紀を願う神
個人的にはラノベ屈指のラストシーンだよあれは
・・・・ステータスどうなるんだろう・・・。
一応エミヤのバックアップあって、っていう設定だから劣化エミヤ扱いでさらに低い数値とかだったらヤダなぁ。
気持ちはよくわかるのだが、あれは凜が愛した士郎にだけやってほしいという気持ちもあってな・・・
もちろん平行世界とはいえ、士郎を見捨てられない、イリヤたちだけを戦わせたくない、妹の死を無駄にしたくないという理由はあるのだが・・・
でも、クロがいるから、どっちかというと、クロに何らかの方法で凜やルヴィアが魔力を送る展開の可能性の方がある気がする
この間、狂えるワカメの妹殺しがあったから、なお響くセリフだね
あの作品の主人公二人の第一巻から出てる名前の意味が最終巻で出てくるときに鳥肌が立ったは
仮にも魔法の産物が合体して生まれたフォームだからな
それに使い手のイリヤも、原作程の調整は受けてないしクロと分離もしてるが、
それでも聖杯の器だから
子供の体で不完全な威力だったとはいえ、エアにも打ち勝ってるし、
それを考えれば、ギリギリ有りじゃないかと。
美遊からしたら、身を削って助けに来てくれた士郎に対して酷いことを言ってしまって、
あんな優しい願いをかけてもらったのに、ごめんなさいもありがとうも言えずにお別れしてしまったわけだからな
転移して目覚めた時の美遊の美遊の心情を思うと……
直前まで絶望していただけに、反動で士郎への感謝やら愛おしさやら罪悪感やらでグチャグチャになったのは想像に難くない
あの世界の最期の御三家は朔月家な気もする、神稚児としての特性がSN時空のイリヤと似てるし
ジュリアンにさらわれる前の美遊は「性質はなくなってるけど器は残ってる」
イリヤたちの世界に飛ばされた後の子ギルだったかの話だと「器も中身も揃ってる完全な聖杯」って話だし、今回の聖杯戦争で集まったものがまだ美遊の中に残ってるとか?
エインズワースがあの世界でのゼルレッチの弟子的な家系だとするとカードとステッキの親和性が納得できるような気もする
イリヤのハサン性能的に
SN>黒化>夢幻召喚
自分を夢幻召喚してるおかげで人形達の夢幻召喚より有利だったから
★4エミヤ>★3美遊兄士郎>★2クロが性能的に妥当だけど
既に★と実力関係ないし、人気キャラを低レアにするわけないから
美遊兄士郎もクロも★4以上でしょ
もちろん性能もレア度に相当して、エミヤとはスキルで性能分けするってところだろ
パラレルワールドの醍醐味を感じる
たしか地脈も微妙にズレてるって話だしそうなんだろうね
しかし兄士郎がフラグ立てまくりで本当怖い…
兄士郎には本当に幸せになって欲しい
聖杯が一つじゃ足りないってことはジュリアン一人が願うには重すぎるってことなんだろうか
美遊と一緒に向こうの世界から転移してきた人間なのは把握してただろうから、
平行世界の遠坂凛と理解した上でメイドにしてた可能性も・・・
士郎「いくぞ、英雄王! 武器の貯蔵は十分か!」
アンジェリカ「思いあがるな、贋作者!」
士郎「お前だって力と宝具を置換しただけの偽物だろう!」
って、感じかな?(ワクワク)
それで対戦相手がギルの偽物とか、どこまでも運命的ですね。
やっぱりここからは過酷でもイリヤ達も頑張らなきゃ
死んだ魚の目のおっさん「ところで…ここに無銘のアサシンのカードがあるんだけど…使わないのかな…?」
最期に残ったものを取り出そうとしているのか。
それも神のトラップという解釈が現在では主流なんだっけか。
聖杯「何言ってるんだちゃんと働こうとはしてるじゃないか。働こうとする度に僕に聖剣叩き込んでくる奴らが悪いんだ」
笑いあえる友達が出来て
学校にも通って
誕生日も祝ってもらえた
喜べ衛宮士郎、君の願いはようやく叶う
すまない、本当にすまない。死んだ目の彼は英霊の座にいる英霊じゃないからカード自体が繋がらないんだ。それに仮にインクルード出来たとしても本人じゃないから聖杯の寵愛あるか分からないし抑止力のバックアップ無いから弱体化をくらう。今回の聖杯戦争でもしある程度の鯖人形に勝てたとしても確実にヘラ人形で詰むんだ。本当にすまない。
更には紅茶を士郎がインクルードしてないと自分の能力が把握出来ないのでアンジェガメッシュで詰んでしまうんだ。すまない。
型月でも随一のイリコン作者の描くロリコン漫画という事実
やめてよ!もう、150なんでさとか型月でも例えるのが困難なほど薄まっているわ!!
ここまで平和的な「なんでさ」ラッシュを初めて見たw
作った奴らの技術がすごいのか、聖杯自体の学習能力がすごいのか。
こっちの聖杯は有能と言うか、優秀である。
・・・ってそのセリフ言った人、その後の戦いで死んじゃうじゃないですか!
美遊の裸エプロン
う………………ふぅ……
この後のアンジェリカ戦は負け戦になるのか
それで捕まっとったんやなぁ
士郎が言峰の役割でジュリアンが士郎の立ち位置。
魔法少女ものと侮っていたけど、コレは一気に購入しなくてはならなくなったな。
???「駄目です!先輩と美遊ちゃんを二人きりにしたらすぐ爛れた生活に突入するに決まってます!
ここは風紀を正すためにもわた間桐桜を復活させるべきだと思います!」
「美遊がもう苦しまなくていい世界になるように」って
でも美遊は苦しんでるじゃん
ってことは美遊の力も完全じゃないわけで、ジュリアンの人類救済も無理なんじゃね?
「家なき子」と聞いて、名作アニメの方の「家なき子」を思い出した。
しかも男レミの方。
アニメはここまでやらないだろう
どう考えても尺が足らないよ
美遊のお兄ちゃんすら出てこれるか怪しい
聖杯さんにもこの世界の救済は無理だったから
別の平和な世界に飛ばす形でしっかり願いを叶えてくれたんだろ
この聖杯さん中々とんちが利くというかホント良い仕事するな
この世界のほうを変えるんじゃなくてあくまで士郎の願いを
叶えるためだけに別の世界に飛ばすんだから
それを踏まえると美遊のいない三ヶ月の間、アンジェリカの仕事は
士郎の世話しかなかったということだろうか
佐々木少年の月姫を見て、アニメの面白さが1ならば、これは少なくともその100倍以上の面白さがある。
そう思った。
それに関しては別に弓カードに限った話ではない
騎カードも狂カードも限定召喚だと使い物になんないんだからな
単に鯖個人の宝具の問題というだけと思うわ
ぶっちゃけるとこの三人にとって限定召喚で出てくるものは
個人の固有宝具ではないわけだしな
世話というか拷問だろうな。声が潰れるほどの。
そういや何のために拷問してたんだ・・・?暇潰し?それとも趣味?(ぇ
いや、イリヤがやってみせたことを「たぶんコレが正しい使い方」と言っていたから知らないっぽい
詠唱とか知っていたのは聖杯パワーなのかな?
実は冬木の虎も根源とつながっている可能性が微レ存・・・?
何故かブロリー映画の親子3人かめはめ波を思い出した
「美遊がもう苦しまなくていい世界に『なりますように』」
この世界を美遊にとって優しい世界にするのは無理だと誰が言った?確かにこの聖杯が叶えるには魔力が足りなかったのかもしれない、だから美遊をイリヤのいる次元に飛ばしたのかもしれないが…美遊を、引いては士郎の願いを辿ってやってきたじゃないか。「友達」が、「希望」が、「もう一つの聖杯」が。
さあこの回想が終わったら本番だ、叶える願いはまだ残っているぞ。
※651816
拷問というか、三カ月間、環境の悪い牢屋内で身動きできない拘束状態で放置されたら声が枯れても仕方ない
それ以前に戦闘のダメージも蓄積してたはずだし
声が潰れたは大袈裟
牢屋からの解放後、普通に喋ってる
いや、割と序盤で牢屋の中からイリヤたちと会話するから出番は確実にあるよ
牢屋から出てこれるかは微妙だけど
是非イリヤや士郎と殺死愛させましょう(愉悦)
確かに三カ月間、拷問を受けてたにしては、出所直後に戦えるくらいの状態だったしな
あくまで邪魔されないように拘束して牢に閉じ込めてただけだったのかも
星の自浄作用で星そのものが旧人類を排除しようと組み変わっていくのに
その意思に反して排除されるべき旧人類を生き残らせるとか星そのものを殺すに等しい行為だよ
仮に聖杯の力で目的を果たせても結局最終的に星が死んだんじゃ何の意味もなかろう
そのまま素通りさせるジュリアンも、美遊のもとで
願いを叶える時間を与えてくれて律儀に待っててくれた
アンジェリカも紳士が過ぎるなあw
てっきり大空洞に士郎の姿を視認した時点で
二人とも全力で排除しにくるものと思ったものだが
なんか、自然環境と動物を守るためなら、法律も人権も軽視する環境テロリストみたいな言い分だな。
君、ちゃんと人間を愛したこと、ある?
子ギルもそう思ったからアドバイス(たぶん泥舟)与えて退場してったんだろうし
泣いた
というか・・・この回想話を聞いてる美遊がめっちゃくっちゃ気まずさと罪悪感に襲われてないか心配になる・・・。
士郎の苦悩は元より、桜との関係や諸々の悲劇とか初めて知っただろうし。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です