
690: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/25(水) 23:47:32 ID:s/tkH45I0
全職クーフーリン出すなら全職ヘラクレスも出そうぜ!
703: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/25(水) 23:50:58 ID:1Do5sCjM0
>>690
キャスター適性ないし無理じゃないか?
キャスター適性ないし無理じゃないか?
717: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/25(水) 23:54:36 ID:yi0rpFEo0
>>703
なあに
聖杯の泥に頼めば猫耳付けた魔法少女プリティ♡ヘラが爆誕するはず
なあに
聖杯の泥に頼めば猫耳付けた魔法少女プリティ♡ヘラが爆誕するはず
709: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/25(水) 23:52:48 ID:80AjftKE0
>>690
どのクラスで出てきても12の試練とネメアの皮で12回まで死ねて人が作った武器が効かないとか強すぎるわ
アサシンヘラクレスとか気配遮断も加わって容赦ない性格とかやばそう
どのクラスで出てきても12の試練とネメアの皮で12回まで死ねて人が作った武器が効かないとか強すぎるわ
アサシンヘラクレスとか気配遮断も加わって容赦ない性格とかやばそう
714: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/25(水) 23:53:47 ID:ga7GpWBw0
>>709
2m強の男が気配遮断の構図は是非とも見てみたいな
2m強の男が気配遮断の構図は是非とも見てみたいな
721: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/25(水) 23:55:41 ID:B460fQd20
>>714
ロムルスがキャラクエで気配遮断してたな
ロムルスがキャラクエで気配遮断してたな
730: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/25(水) 23:58:22 ID:KWREthF20
>>714
すまない、ハサン先生がすでに2m超えの大男なんだ
すまない、ハサン先生がすでに2m超えの大男なんだ
719: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/25(水) 23:55:19 ID:XWMx5emg0
>>709
12の試練と栄光って両立しないだろ
12の試練と栄光って両立しないだろ
727: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/25(水) 23:57:26 ID:yi0rpFEo0
>>719
そこらは不明だな
クラスによっては試練持ちで栄光の宝具の一部を持ってくるくらいなら可能かもしれん
そこらは不明だな
クラスによっては試練持ちで栄光の宝具の一部を持ってくるくらいなら可能かもしれん
728: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/25(水) 23:57:37 ID:80AjftKE0
>>719
12の栄光は使えないけどその中から適性にあった宝具は使える
ネメアの皮とか適性に左右されそうにないしどのクラスも持ってきても不思議じゃない
12の栄光は使えないけどその中から適性にあった宝具は使える
ネメアの皮とか適性に左右されそうにないしどのクラスも持ってきても不思議じゃない
691: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/25(水) 23:48:11 ID:sZSTtc8c0
アチャ男もクラスチェンジが出てきてもいいのよ
692: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/25(水) 23:48:12 ID:XWMx5emg0
兄貴は流石にもうこれ以上出ないだろ
694: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/25(水) 23:48:21 ID:yLc5fTh60
もう武器投擲出来ればアーチャー適性でいいよ(適当)
701: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/25(水) 23:50:21 ID:uWfbe1wo0
クルージーンの要素
光る
怪力に耐える
よく切れる
一振りで相手を四分割にする
大地を切ってひっくり返す
持ち手に付くくらいに刀身が反る
鉄館を隣接木館2軒ごと貫く
プラズマジェットとかいいんじゃないですかね
こう近未来バーナー
光る
怪力に耐える
よく切れる
一振りで相手を四分割にする
大地を切ってひっくり返す
持ち手に付くくらいに刀身が反る
鉄館を隣接木館2軒ごと貫く
プラズマジェットとかいいんじゃないですかね
こう近未来バーナー
707: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/25(水) 23:51:45 ID:Xt0JKmA60
>>701
剣才がない→クルンジーンは鞭でしたとかならなんとかならないかな
剣才がない→クルンジーンは鞭でしたとかならなんとかならないかな
715: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/25(水) 23:53:52 ID:uwtz5K5A0
>>707
ガリアンソードか
ツェアライセン…
ガリアンソードか
ツェアライセン…
720: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/25(水) 23:55:36 ID:OUwGizzA0
>>707
持ち手がエネマグラなんでしょ知ってる
剣才ない設定は「セイバーのクー・フーリンなんてださねーよバーカ!」という公式発表なんだろうか
持ち手がエネマグラなんでしょ知ってる
剣才ない設定は「セイバーのクー・フーリンなんてださねーよバーカ!」という公式発表なんだろうか
725: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/25(水) 23:57:20 ID:ga7GpWBw0
>>720
その割にはキャスニキで試してみたいなと言うんだよな
どういうこっちゃ
その割にはキャスニキで試してみたいなと言うんだよな
どういうこっちゃ
713: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/25(水) 23:53:44 ID:.qxVGyRE0
ライダーで来た金時も見たい
KUMAがどんなものなのか期待
KUMAがどんなものなのか期待
716: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/25(水) 23:54:04 ID:ISLJ2qts0
その前にセタンタだろオォン!?
718: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/25(水) 23:54:57 ID:FuJhMaCQ0
>>716
素手で番犬絞め殺すセタンタくん
もちろん紅顔の美少年持ち
素手で番犬絞め殺すセタンタくん
もちろん紅顔の美少年持ち
722: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/25(水) 23:55:56 ID:9gYC1Zyw0
同一人物の別バージョンより存在は示唆されてるけどまだはっきりとは出ていない奴が見て見たいのよう
756: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/26(木) 00:05:52 ID:0Q1U2LyI0
>>722
円卓絡み以外だとペルセウスとかクリームヒルトとかクレオパトラとか土方とか
最近だとヘファイスティオンとかエウメネスとか酒呑とか
円卓絡み以外だとペルセウスとかクリームヒルトとかクレオパトラとか土方とか
最近だとヘファイスティオンとかエウメネスとか酒呑とか
763: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/26(木) 00:07:39 ID:HkNbBt5U0
>>756
???????「あの人を忘れるなんて…困ります…殺し、ますね…」
???????「あの人を忘れるなんて…困ります…殺し、ますね…」
767: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/26(木) 00:09:02 ID:0Q1U2LyI0
>>763
ごめん!!!!
でもいつか来るやろ多分
ごめん!!!!
でもいつか来るやろ多分
731: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/25(水) 23:59:25 ID:cDHFhidE0
ヘラクレスは12の栄光の一部ならそれぞれのクラスで使えるのでは
まさか神弓ナインライブスをアルケイデスやアチャクレスのどちらかが持ってないなんてことはないと思うわ
まさか神弓ナインライブスをアルケイデスやアチャクレスのどちらかが持ってないなんてことはないと思うわ
733: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/25(水) 23:59:42 ID:2PLOk1Vo0
結局ヘラクレスを最強で使うためにはどう使うのが最善なんで?
735: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/26(木) 00:00:27 ID:lk2t4M1s0
>>733
バサクレスとアヴェクレスを見る限り善良な心を持ってるが最低条件だと思う
バサクレスとアヴェクレスを見る限り善良な心を持ってるが最低条件だと思う
736: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/26(木) 00:00:30 ID:Rh/NEASI0
>>733
バーサーカーに決まってる
バーサーカーに決まってる
738: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/26(木) 00:00:51 ID:WPvS08Ww0
>>733
ギリシャで呼ぶ
ギリシャで呼ぶ
741: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/26(木) 00:01:08 ID:7eiwkQ4w0
>>733
アーチャークラスが安牌
アーチャークラスが安牌
742: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/26(木) 00:01:12 ID:1dPZz2wU0
>>733
アーチャー最強なんじゃないの?
バサクレスもクソ強いからギルみたいな規格外が居なけりゃ生き残れると思うけどね…
アーチャー最強なんじゃないの?
バサクレスもクソ強いからギルみたいな規格外が居なけりゃ生き残れると思うけどね…
754: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/26(木) 00:04:41 ID:Cii3obJw0
>>742
全くギルと関わらないFateルートでもやられるけどね
全くギルと関わらないFateルートでもやられるけどね
765: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/26(木) 00:07:59 ID:XGbsfwu20
>>754
ブリュンヒルデ「愛は無敵ですもの・・・」
ブリュンヒルデ「愛は無敵ですもの・・・」
743: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/26(木) 00:01:18 ID:dg/F3xvE0
>>733
普通に使うならアチャクレス
対ギル特化ならアルケイデスなイメージ
普通に使うならアチャクレス
対ギル特化ならアルケイデスなイメージ
744: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/26(木) 00:01:31 ID:yxcvRr0w0
>>733
マスターイアソン
マスターイアソン
746: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/26(木) 00:02:31 ID:jM8vXWP60
>>744
僕が一番ガンダムを上手く扱えるんだ!
を思い出したわイアソン君w
僕が一番ガンダムを上手く扱えるんだ!
を思い出したわイアソン君w
747: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/26(木) 00:02:46 ID:rLzbwIfc0
>>733
四次の時点でアイリがアチャクレスを召喚して「イリヤを助けたいから力を貸して」と言えば本気で力になってくれるはず
四次の時点でアイリがアチャクレスを召喚して「イリヤを助けたいから力を貸して」と言えば本気で力になってくれるはず
752: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/26(木) 00:03:45 ID:1dPZz2wU0
>>747
天敵のギルはアーチャーで競合するからセイバーとして誰が召喚されるかによるのかな
天敵のギルはアーチャーで競合するからセイバーとして誰が召喚されるかによるのかな
758: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/26(木) 00:06:04 ID:jM8vXWP60
>>752
まぁバーサーカー以外ならどの適性で出てきても外れじゃ無さそうだわな
鎖がまずいけどバビロン封殺できるだけ余程勝ち目あるし、持久戦に持ち込めばマスター勝負でなんとかなりそう
まぁバーサーカー以外ならどの適性で出てきても外れじゃ無さそうだわな
鎖がまずいけどバビロン封殺できるだけ余程勝ち目あるし、持久戦に持ち込めばマスター勝負でなんとかなりそう
749: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/26(木) 00:03:13 ID:vRk7NJg60
アチャクレスが単独行動持ち故に燃費も良いだろうしこれが一番かな?
Fakeはマスターがアレだったからアーチャーじゃダメだけど
Fakeはマスターがアレだったからアーチャーじゃダメだけど
750: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/26(木) 00:03:18 ID:TnT3G.Qs0
ヘラクレスは高潔さが致命的すぎる
ギルでいう慢心並に致命的な弱点だろアレ
ギルでいう慢心並に致命的な弱点だろアレ
764: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/26(木) 00:07:56 ID:jM8vXWP60
>>750
マスターさえ悪じゃなければギルより余程扱いやすいと思う。子供狙ったりとか外道行為しなきゃ良いだけだし
マスターさえ悪じゃなければギルより余程扱いやすいと思う。子供狙ったりとか外道行為しなきゃ良いだけだし
770: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/26(木) 00:09:43 ID:dg/F3xvE0
>>750
見ず知らずの子供を人質にとられたら、手も足も出させそうなのが………
まぁ、それがいいんだけどさ
見ず知らずの子供を人質にとられたら、手も足も出させそうなのが………
まぁ、それがいいんだけどさ
776: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/26(木) 00:10:50 ID:lk2t4M1s0
>>770
人質にとっても子供を見捨てないだけで逆襲の機会は狙ってそうなもんだと思うが
人質にとっても子供を見捨てないだけで逆襲の機会は狙ってそうなもんだと思うが
753: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/26(木) 00:04:36 ID:yjb2VTyA0
五次とかいうバサクレスの鬼門
ランクB以下の攻撃無効、一度殺されればその武器に大幅な耐性がつき尚且つ12回殺す必要があるという普通なら死にそうにない設定で
何処の馬の骨ともしれない英霊に5回殺され
一般人に毛が生えたような一代目の魔術師が作った投影品で7回殺され
犯則級の宝具数持った英雄王に殺し尽くされ
腹黒後輩に戴きますされて再利用される
ランクB以下の攻撃無効、一度殺されればその武器に大幅な耐性がつき尚且つ12回殺す必要があるという普通なら死にそうにない設定で
何処の馬の骨ともしれない英霊に5回殺され
一般人に毛が生えたような一代目の魔術師が作った投影品で7回殺され
犯則級の宝具数持った英雄王に殺し尽くされ
腹黒後輩に戴きますされて再利用される
761: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/26(木) 00:07:15 ID:NFiKAJzA0
>>753
エミヤ6回じゃね
エミヤ6回じゃね
766: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/26(木) 00:08:30 ID:1dPZz2wU0
>>761
エミヤも十二の試練との相性は抜群なんだよなあ…
ギルと違って天の鎖みたいな神性特攻は無いにしても固有結界展開すればワンチャンあるんじゃないのか?
エミヤも十二の試練との相性は抜群なんだよなあ…
ギルと違って天の鎖みたいな神性特攻は無いにしても固有結界展開すればワンチャンあるんじゃないのか?
774: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/26(木) 00:10:28 ID:rLzbwIfc0
>>764
それ、普通の魔術師にとっては相性最悪って言ってるようなもんじゃあ
>>766
タイマンでやったら無理臭いだろ
イリヤを狙ったらどうなるか知らんが
それ、普通の魔術師にとっては相性最悪って言ってるようなもんじゃあ
>>766
タイマンでやったら無理臭いだろ
イリヤを狙ったらどうなるか知らんが
773: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/26(木) 00:10:23 ID:jM8vXWP60
>>766
てかUBW発動したら逃げ回りながら剣の掃射で12回くらいなんとかならんかったのかね
てかUBW発動したら逃げ回りながら剣の掃射で12回くらいなんとかならんかったのかね
779: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/26(木) 00:11:48 ID:yjb2VTyA0
>>773
なんで剣持って斬りかかって行ったんだろうな(アニメ話)
なんで剣持って斬りかかって行ったんだろうな(アニメ話)
787: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/26(木) 00:13:37 ID:EsHBLDFg0
>>779
原作SNルートでも公園で剣持って切りかかってるぞ
原作SNルートでも公園で剣持って切りかかってるぞ
781: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/26(木) 00:12:43 ID:SiGQh4zU0
>>773
素のステが違うからUBW展開しながら逃げまわるって無理あるんじゃね?
ギルみたいにイリヤ狙い撃ちして盾にさせるとかするなら別だけど
素のステが違うからUBW展開しながら逃げまわるって無理あるんじゃね?
ギルみたいにイリヤ狙い撃ちして盾にさせるとかするなら別だけど
799: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/26(木) 00:17:07 ID:fhLFExmY0
>>773
さすがにそれはいくらバサカでもヘラクレスが馬鹿すぎる
ギル戦の場合イリヤ狙いを阻止しながらの戦いってのもあった訳だし
さすがにそれはいくらバサカでもヘラクレスが馬鹿すぎる
ギル戦の場合イリヤ狙いを阻止しながらの戦いってのもあった訳だし
782: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/26(木) 00:12:58 ID:yxcvRr0w0
>>766
UBW発動しても士郎セイバー抑えきれるかって感じなので、バサクレス相手はまだキツい
EXTRAのゲーム仕様みたいに火力上がったりするわけではないから
UBWに支払うコスト分をAランク剣撃に回した方がいいかも
超供給ならUBWを展開した方が何かといいな
UBW発動しても士郎セイバー抑えきれるかって感じなので、バサクレス相手はまだキツい
EXTRAのゲーム仕様みたいに火力上がったりするわけではないから
UBWに支払うコスト分をAランク剣撃に回した方がいいかも
超供給ならUBWを展開した方が何かといいな
771: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/26(木) 00:09:51 ID:QNifRwvs0
たまたまバサクレスを数回殺しうる能力を持った半人前が冬木にいて
更にそいつが一人前クラスになったのが鯖として呼ばれるとか誰が予測できるんだよっていうな
加えてその半人前は前回最優の鯖呼ぶために用意した聖遺物を無意識的に有効に使い前回最優の鯖として選んだ鯖呼ぶだぞ
どうやって戦えばいいんだ
更にそいつが一人前クラスになったのが鯖として呼ばれるとか誰が予測できるんだよっていうな
加えてその半人前は前回最優の鯖呼ぶために用意した聖遺物を無意識的に有効に使い前回最優の鯖として選んだ鯖呼ぶだぞ
どうやって戦えばいいんだ
775: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/26(木) 00:10:34 ID:TnT3G.Qs0
一般人巻き込む戦いとか出来なさそうだよなヘラクレス
あと人質にも弱そう
あと人質にも弱そう
759: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/26(木) 00:06:32 ID:HzLrMlo20
どうせヘラクレス出すなら真っ当なヘラクレスが見てみたかったな
アヴェられるとは……
いつになったらベトコンヘラクレスが見られるんや!
アヴェられるとは……
いつになったらベトコンヘラクレスが見られるんや!
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1464178690/
タイころのイメージが強くて
ギャグとはいえたくさん喋ってますからねあのヘラクレスが。
呂布なんてどんな風に喋るのかは未知数ですよ。こっちも気になる。
あのヘラクレスを真ライダーにちょっと会わせてあげたい。
紳士的に接するヘラクレスの姿を見てお前は誰だってレベルで鳥肌をたててる彼女が見てみたい。
コメント
ファイ!!
それが・・・どうしてあんなことに・・・
あれが正しい本来の性格だと生前からの知り合いの女性が証言してくれました。
セイバー:アルトリア
ランサー:クーフーリン
アーチャー:ヘラクレス
ワーオ
うーんこのアインツベルン
ネメアの獅子かケルベロスかね
ヘラクレス(てか12の試練)突破できるのってかなり限られるよな
理由は簡単。時間稼ぎが出来ないから。
アレはイリヤ側はアーチャー無視しても構わないからアーチャーが前に出て戦わないと時間を稼げない。
逆にいうとアーチャーは遠距離狙撃縛りでヘラクレスを6回殺したことになる。
令呪三画プラス泥まで使っちゃさすがに変質するわな
あそこはコーデリオンの周到さと決断力と、そこまでしないと聖人であるヘラクレスを誉める場面だよな
筋A 耐A 敏B 魔BorA 運B-
対魔力B~A
単独行動A
見切りA(心眼(真)&心眼(偽))
勇猛戦闘続行A
神性A
こんな感じで宝具は十二の試練と射殺す百頭かな
ゼウスのおかげで半神の英雄は大バーゲンセールかってくらいいるのにその数をものともしない独走トップ状態
ていうかその英雄たちですら憧れてしまうレベルがヘラクレス
そろそろ「それが未だ星4一体状態とはどういうことだ運営ぃ!早く最強の星5ヘラクレスを実装しろ!!」とイアソン君が駄々をこねそうだよ
素面他クラスヘラクレスが見たいから(出来たらアーチャーがいいし)アヴェがいいな。
まあ理性ある状態だったらイリヤを聖杯にする目的がばれるとアハト爺殺されるかもしれなかったからね
しかし五次に関してはギルを抜いて考えたら大正解だったという…
正気で来てたらイリヤの事情知ってアインツベルン崩壊待ったなし
誤解を解くのに つギリシャ神話の本
ただ叔父貴の天を衝くドリルとケルトのビームサーベルのクルージーンじゃ使い方とかでスーパー系とリアル系みたいな違いがあっただけで。
速くて強い兄貴に一刀両断剣なんて与えたらヤバイ事になるって皆知ってるね?(白目)
なお、相手が最悪に悪かった。泥とトラウマは抉ってやるな
人喰い馬やイノシシに鹿もいるぞ
といかひょっとしてアルケイデスってこいつら全部召喚できるんだろうか…
英霊が泥飲み込んで受肉とか想像できんしな
なお泥の発生原因もアインツベルンの模様
翁の判断は間違ってなかった(正しいとは言ってない)
????「俺の船だろ!」
ギリシャから遠い日本でも「神話の強いヒーロー挙げて」って言われたらヤマトタケルの次くらいに回答率高いんじゃないだろうか
有名なオペラとか劇になってるのを考えるとトリスタンやジークフリートも相当知名度高そうだ
一瞬で魔力が枯れそう
ケイローン先生やろ(すっとぼけ)
てかそもそも武器のランクは一つ落ちてるわけだから、剣たくさん投げるより使いこなした方がいいんじゃないの?
アヴェンジャー化は反則技重ねた上でできたもんだからアーチャーでくるんじゃないかね
てゆーか他の聖杯戦争でもアヴェンジャー化させられるはなんか可哀想だ
まさかのケイローン先生
最高峰のアーチャー2人の夢のタッグだ!
知名度補正が高いとより生前の能力や宝具に近くなるなら
ヒュドラ毒矢なら持ってこれるだろうけど
その辺りはfakeに書いてるよ
イアソンくん、逆だ、理性も十二の試練もないのに☆4サーヴァントなんだ…いや本当にありえん。十二の試練オミットしてやっと☆4とか。
ぐだーずが十二の試練有りヘラクレス召喚できるくらい魔術師として優れていたらオート12回ガッツ+一定以下のダメージ無効(ランクで無効はゲームシステムで再現難しそうなので)のバーサーカーとかわけわからん代物になってたろうな
その場合対ギルで同盟組む可能性もあったのか
さすがはヘラクレス第一のファン
というかあの状況、ヘラクレスを押し留めないといけない上にエミヤ個人の縛りで我様みたいにマスターごと狙って隙を作る戦法が使えないとかいう凄まじい詰み状態だったからなぁ。それでも『時間稼ぎ』を狙う以上、相手方で一番速いヘラクレスを戦闘不能にしないといけないワケだから……接近戦で剣の特殊能力や真名解放までオンパレードでどうにかするしか活路無いっすねコレ……
魔術協会「ふっふっふ」
聖堂教会「それはどうかな?(億万の言い訳という名の擦り付け)」
おはイアソン
SN当時、誰がイアソンがヘラクレスの話題には必ず現れるようになると思っただろうか
狂化なしで全鯖で一二を争うステータス、セイバーを遥かに上回る技量、対人から対城の素手でも行使出来る万能流派射殺す百頭、B以下完全無効でA以上も喰らった後は耐性&見切り、しかも召喚見るに人の手にした宝具無効のネメアの獅子の毛皮所持、そしてあと一つEX宝具…………………………(強い)
バサクレスの時点であかん性能だけど、これはヤバすぎるわ。話の都合や魔力供給考えなければ、天の鎖とエア持ったギルぐらいしか勝てなくないか。五次鯖ですら一殺も出来ずに完勝しそうなカタログスペックだな。
この化け物に万全の状態で闘いたかったと言わせた無名の英霊は
どんな戦法使ったやら
「世界の果てまで征く」とされるヘリオスの黄金杯とか
あるいは今までヘラクレスがハントしてきた幻想種とか
あと英霊は生前手元から失った宝具も装備できるらしいから女鹿のチャリオットとかかな
個人的にはギカントマキア絡みと考えてるが
その見切りは『心眼(偽)A』の効果だった筈やで。まぁ今のとこアルケイデスが戦ったのが攻撃もクソも無い我様と、生前の知り合いだから手の内もある程度知っててあしらえるヒッポリュテと、同じく攻撃の種類とかじゃないジャックさんだし、次巻を見ないと分からんわな。
と調子に乗っていたらアステリオスの捨て身と敵側の策略でヘラクレスを退場させられた男がいたらしい
…アルケイデスは布かぶって顔隠してるから視界がちょっと邪魔されて一度で見切るほどの精度で視ることが出来ないとかドジっ漢オチはどうだろう?
…想像したら怖すぎじゃね?
魔法処女☆プリティベルはレスリングキャスターとしてにプラトン先生が担うんじゃないかな。
そこは第一の友って言ってあげてよぉ!!
確かにファンだけど!!ヘラクレス大好きなのにちょっと本編の大好きっぷりが遠回しでヘラクレスが負けるなんて微塵も思わない子供が特撮のヒーローを見るような大好きさ加減だけど!!
サーヴァントを倒そう→ヘラクレス→詰み
マスターを狙おう→聖杯なので殺したらゲーム終了
実際問題ないんだよね。ギルという規格外がいることを除けば
ビーム剣じゃ叔父貴の指導方針から外れるのは仕方ないわな…日本刀のおき太がヒロインXに「剣術の才が無い」っていうよりもっと遠いw
我流でマスターした剣で戦っても叔父貴と五分に渡り合いそうではある
でも兄貴ライトセーバー似合いそうだけどなーSFチックなケルトタイツだし
ペガサスに乗りそう(ディズニー感)
本家スパロボじゃないが番外の無限のフロンティアだと叔父貴の螺旋剣に似た
得物(槍だけど)をもったスヴァイサーのってがいたな確かディバイン・ドリラーだったか
ケルベロスはハデスが十二の試練のために自分のペット貸しただけだからどうだろ。
そもそも時間稼ぎ以前に敏捷:Cのエミヤじゃ敏捷:Aのヘラクレスに距離稼げないよね
Fateルートのヘラクレス対エミヤに関してよく「近距離で戦ったとは限らない」って言う人がいるが
敏捷の差が歴然な時点で近距離での足止めしか出来ないと思う
よしんば距離を離せても肝心のイリヤ達が士郎の方に向かっていったら元も子もない
ヘラクレスはディオメデスの飼う4頭の人食馬をとっ捕まえて戦車を牽かせたりしてるし
ポセイドンから戦車と馬もらってるから普通に戦車系ライダーで十分強いはず
たぶんだけど超一流ではあるが超一流のなかの超一流ではないみたいなものでは?
スカサハだぞ並の超一流じゃ認めないだろう
すまん、ミスってなんでさつけてしまった
なぜ兄貴もヘラクレスもまともに召喚されないのか
強いって…難しいね…
前から言われてるのは『ヘラクレスの柱』それ自体か、その時に使った棍棒じゃないかって説があるな。
ちなみにこのヘラクレスの柱、単なる海峡としてだけでなく『異界とを分ける門柱』という意味もあり、プラトンによれば『アトランティスはヘラクレスの柱の先にあった』との事。どう考えてもヤバイです本当にありがとうございました。
きのこ「超強いから制限かけないと話作り辛いでちゅ」
あれってアーチャーとして召喚されたのをアヴェンジャーに魔改造されているの?
それとも初めからバグってアヴェンジャーとして召喚されたところを無理やりアーチャーいしているの?
逆に考えるんだ、アインツベンがイリヤをマスターに据える真っ当なヘラクレスだったら抑制力案件だろう。
メインで登場させるのは難しそうだ。
だからこそ、お祭りゲーであり様々な可能性を持ってこれる
fgoでのアチャクレス参戦は期待してる!
ってかfgoでもない限り別クラスでの参戦とか
同郷の英雄が一同に集うなんてできないしね。
楽しみじゃ~。
太陽を射墜とした矢とかマルミアドワーズとかの可能性もある
「エアを抜け、それで対等だ」という台詞から鑑みても対界か対神くらいの性能でも充分有り得る
兄貴はボルクがやば過ぎるからラスボスにならんといかんって五章で実感したやろ?
ヘラクレスもあらゆるところがヤバ過ぎて完全体で出すとそれでもうお話終わっちゃうから。
どちらもフルスペックでやってきたら対戦相手がかわいそうになるレベルでな…
ところでアルケイデスに残ってる胸の白い花みたいな模様なんだろね
ヘラクレスの柱って近道しようぜ!だから邪魔な山脈ぶっ壊す!で力任せに削った結果出来た海峡だけど、どう解釈するんだろうね?
無理やり引剥した龍脈とか?
一度見た攻撃に対する見切りだからどちらかというと心眼(真)に近いしアルケイデスは心眼(真)があるからそれっぽいよな
実質Aランク以上のサーヴァント二人相手にしなきゃならんとは、まさに地獄。
セイバー:アルトリア(アヴァロン有り)
アーチャー:ヘラクレス
ランサー:カルナ(鎧有り)
ライダー:イスカンダル
バーサーカー:兄貴(宝具全載せ)
キャスター:ソロモン
アサシン:Fake真アサシン
番外:ギルガメッシュネイキッド
この8騎で影の国にカチコミかけるスカサハも満足なドリームマッチとか
ライダーだおろせーーーー
降ろさなきゃよかったーーーになるよな間違いなく
Fate的にはただのこん棒にするんじゃなくて不滅の鎚矛の方を採用しそうだね
どうにかして射殺す百頭躱したと思った矢先に脳天にアンタレス……
神殺し関連の何かかなぁ
ヒュドラの毒矢かギガントマキア…神に纏わるもので他に無いかな
でも素人だとヘラクレスの運用なんてできない(並の魔術師でも無理だけど)
なかなか難しいねヘラクレス
アーチャーで呼び出して令呪3つと泥で汚染して強引にアヴェンジャー化させました。使った泥はマスターが自分の体内でじっくり熟成して増やしてました
マスターを子供にしたり、あまつさえ酷な仕打ちをしたり(雪山にポイ)
ってアインツベルさんは大英雄に滅ぼされたいんかね?
狂化してるからって綱渡りすぎない?
hollowのランサーズヘヴンで釣りに関しては負けない自信があるって発言の時も「ギリシャの大英雄ならともかく」って言ってたしね兄貴
その神話を代表する大英雄同士気が合うところも多そう
まずアインツベルンを叩き壊し、日本に渡り二人の仲を取り持ち、イリヤが犠牲になるわけにはいかないから聖杯戦争を終わらせ大聖杯をぶっ壊し、自分もまた消えていく…
ギガントマキアの為にヘラクレスが養成されたのは『神では巨人に勝てない』縛りがあったからこそ半神とはいえ人間だったアルケイデスが呼ばれたワケだしな。巨人が古き神であった事も考えると、皮肉にもアルケイデスによく効くジャックさんの人特効と同質の『神』や『古き神秘』という存在そのものへの特効宝具の可能性もあるな。エアは世界を裂いた古き神秘そのものなワケだし。
魔獣戦線で絶対魔獣殺す大英雄として正気のアーチャーヘラクレスが出てくるのを待ってるぞ!
イアソン「テメーはオレを怒らせた」
ヘラクレスは半神故に心眼(偽)をもってるらしいね
ということはコハエース産の沖田さんはともかくとしてヘラクレス以上のランクの小次郎は何ものなんだ
よく言われているのが「ふと後ろを振り向いたら背後に2M超の大男が既に両腕を振りかぶって……」とかいう下手なホラーもびっくりの光景だな
まあ真面目な話エリュマントスの猪を捕獲するために雪原に罠を設置したり
ケリュネイアの鹿を生け捕りにする際湖で休憩してる隙を狙って死角から射撃したり
わりとアサシンっぽい逸話もある
というか古代怪獣大決戦になるからアチャクレスでも持って来ないとどうにもならん地獄かと…
こんな大英雄、泥で墜としてダーティファイトさせれば
もっと最強じゃね?
うろ覚えだが、Fate本編で葛木先生を例にして「魔術に縁がないまま生まれ育ち魔術以上の神秘に身をおく人」が居るとか言ってたから、生前の小次郎はそんな人間特異個体の一人だったんじゃないかな
キャラクエにもあるけど子供を庇う男だからね。1日で壊滅してもおかしくない
あんなガチで取り組んだら冬木だろうがどこだろうが優勝候補だぞ
つまりイリヤとの相性が最高というわけか
数分で余裕じゃねぇかな…
なるほど、マジモンの人の悪意で穢れた英雄なのかありがと。
なお月では
その人記憶がMAMOUしてる上裏切りに定評しかないんですがそれは……
あと、アルケイデス以外じゃ鎖を攻略できるのはバサクレスだけじゃないかと思ってたり(アニメだけど、狂化でのステアップの恩恵でなんとか鎖を筋力だけで破壊できる)
まぁ、狂以外のヘラクレスもギル相手でもなんとか対処できそうだが…
スクラディオファミリーの部下も徒手空拳だけで数十秒足らずで全滅させられるらしいから冗談抜きでありえる
でもアインツベルン全てが悪いわけでも無いのが困りもの
アハト翁とか無能っていうよりは「それしか根底にない機械」なわけだし
他のホムンクルスも感情が薄いなりにアインツベルンの現状と未来を憂いているみたいだし
エミヤvs士郎のアヴァロン発動と共によく勘違いされてるけど天の鎖破壊はアニメ版だけじゃなく原作でもやってるよ
たしか原作だとその後速攻でゲイボルクの原典で貫かれたけど
士郎「びっくりとか怖いという感情より先に心が痛いという感覚で塗り潰されるから大丈夫大丈夫」
千里眼スキル持って無い状態で超遠距離攻撃出来るんだなアルケイデスというかヘラクレス
描写によると自らを構成する業の一つとして内包していた呪い、泥とは別種の力とあったからヘラクレスが元々内に秘めていた負の面か何らかの力が具現化したものだと思う
他の組は将とマスターの組み合わせだけど、イリア組は兵器+マスターの組み合わせだから。
もっとも、それでゴリ押せるから流石の大英雄というか、大英雄じゃなきゃあんな戦い方できねぇよというか。
そうだったっけ?ヤバイ素で忘れてた
ゲイボルクの原典で貫かれてたのは覚えてたんだけどなぁ
描写的に燃費って点からいうとアチャクレス>バサクレス>アルケイデスっぽい気がする(アチャクレスでもカルナさん並の消費だろうが)
そういえば型月では紳士な性格とされるヘラクレスだけどヒッポリュテがヘラクレスの蛮勇なエピソードがあったことを言及してたのがチョイと気になる
「殺めてしまった子供ともう一度会いたい」じゃないかな…
なので早く正気モード実装してくださいよーー!!
あーマシな順で書いたつもりなんで一番燃費悪そうなのがアルケイデスて意味です
紛らわしい書き方だと送信してから気づいた
ライダーかアサシンで呼ばれていればあるいは…
だったけどバスディロットはそこも織り込み済みだったんだろうな
神に成り下がった情けない男め、決して逃さんここで死ねとアルケイデスが全力で殺しに掛かって、相性的にも十二の栄光的にもアルケイデス有利。ただ、バサクレスもアルケイデスの怨念を理解した上で勝ちに行くから状況次第。マスターがイリヤだとUBWとほぼ同じ結末かな……ってところ。
狂以外のヘラクレスはまともに思考できるうえに培った技術があるから天の鎖もとらえるのが結構難しいのじゃないかと思ってる
確かにオリンポスの神だけどアルケイデスに何かしたわけでもないし復讐の対象になるのかな?
イリ「ア」じゃなくてイリ「ヤ」な!何度目だナウシカ!
征服王out
神王オジマンディアスin
子供達に人気な甲虫の種類としても有名だし、12星座の蟹座と獅子座の成り立ちにも関わってるからね。知名度は本当に相当だと思うよ。
fakeでアヴェンジャー化させられる前に、令呪を一度に使い切ったハズディロットに対して「私が止めねばならない。この時代に跋扈する、邪悪なる暴君を!」と初見で危険な奴だと勘付いて止めようとしたぐらいだし素のヘラクレスさんは直感が鋭いだろうな。
たしか神から受けた呪いじゃなかったっけ?
多分女神ヘラさんの
ニンジャスレイヤー=サンの如く『神、殺すべし。慈悲は無い』状態なので実際アルテミスも対象な。
我様にも『俺の知っている神とは違う神が、神の血を引いているのだから殺す』と宣言しているしね。
ボロボロになりながらそれでもイリヤを守り続ける姿を見て「ひどい話だ…古い鏡を見せられている」状態となるアルケイデスまで想像した
頭の悪い結界(ギャグ補正)の影響を受けているのは間違いなし
ただヘラクレスが喋れるようになったのは「喋られないんじゃ願いは叶えられないわね!よし、喋れるようにしちゃおっと」→結果()
だから本当のヘラクレスは紳士じゃないのかって言われるとちょい微妙
不滅の矛槌で抉ったってのと、ヘラクレスの柱自体が異界への扉とも言われる事を考えると『ガオン!!』な可能性が……
「ゆ゛る゛ざん゛!!」ってなるのかな?
それとも「まさかあの男が!信じられん・・・」なるのかね?
三騎士クラスで喚ばれると「非の打ち所なき大英雄」として語り継がれた叙事詩的側面が強く出るので紳士然とした立ち振舞いになるって理由からアチャクレスが紳士なだけで
他のクラスだったら別の側面が表面化するらしいよ
だから紳士的な人格も、戦で野蛮に暴れまわった人格もどちらも彼の側面
ジャンヌオルタ理論なら、アルケイデスという存在が一度生まれ落ちてしまった以上、
その姿で呼び出されてしまう可能性はゼロではないと思うよ
特にカルデアのガバガバシステムなら……
アルテミス逃げてー!
絵に描いたような地獄
まぁ、今回のヒッポリュテさんみたいになりそうだな
というか生前からの知り合いは誰もが驚愕しそう
ヘラクレスが主人公のUBWか・・・。
これだけでなんか一本作れそうだな!
さらに各クラスの武装と射殺す百頭
これはやばいですね
先生って元・神霊だし。
どうだろう…泥とか呪いで変質させられてるからそうはならないとおもう
むしろさらに見下しそう
「困ります、そんな、狂化が解けたら紳士的になる、なんて…あぁでもその人に毒を盛った人の気持ちがわかります、愛して愛して、愛しているからこそ…」
なお本人は媚薬のつもりで盛った模様
やっぱり目移りや鞍替えはダメだよ、うん。一途が一番!(類友のテセウスとイアソンを見ながら)
ヘラクレスの先祖でもあるペルセウスはそういう失敗をせずFateでは非業の死を遂げない英雄に設定になってるしな
そういや今のとこ十二の栄光で確定or内定って
・戦神の軍帯
・狙撃に使用した弓
・魔獣の革
・バサクレスが三臨で使用している斧(後にリューディアの紋章となったヒッポリュテの斧?)
辺りか?
……この時点でもうヤバイ物が満載なんですが……
正直英霊の下評価って参考にあまりならんよな、基準値の問題で
そもそも才能が無いと言った叔父貴があの特殊な剣の使い手だし、それを師匠に手加減が過ぎる腕千切れるまで回せと駄目だしされるし
ジャスティスハサンも毒の腕は普通とか言ってたけどハサンの中では普通なだけだしな
同等の効果として天草が持ってるな
弓は射殺す百頭からで別枠じゃないか?
弱点は魔力消費が半端ないから今回のバスディロットさんみたいに貯蓄を用意するか、イリヤみたいな規則外じゃないと保たなそうな所やな…
アルケイデスとアルテミスが戦うことになったら、アルテミスが惨敗&痛めつけられ、そこにオリオンが「なに俺の女ボコってんだ、殺すぞ」って真オリオンに覚醒するんですね、わかります。
常人から見れば才能あるなんてレベルではない可能性もあるしな。セイバークラスに問題なく呼べる基準は満たしとるやもしれぬ
切り札のゲイボルグを扱えるランサーのクラスがやっぱり兄貴には最適なのだろうとも感じるけども
キャー! ダーリンかっこいい!
十二の難行に因んだ宝具なので、一つ一つが対応してると考えると
ネメアーの獅子:武器無効の獅子の皮
レルネーのヒュドラー:ケイローン先生を絶対に殺す毒矢
ケリュネイアの鹿:アルテミスでも捉えられない速度の鹿戦車
エリュマントスの猪:大猪さえ生け捕りにできる罠
アウゲイアースの家畜小屋:川の流れを強引に変えて引き起こされた洪水
ステュムパーリデスの鳥:怪鳥をも驚かせる巨大なガラガラ(アストルフォの笛と同じく音響兵器か?)
クレーテーの牡牛:アステリオスの父親たる神牛を召喚
ディオメーデースの人喰い馬:人食い馬を召喚
アマゾーンの女王の腰帯:所有者を強化する軍神の帯
ゲーリュオーンの牛;山をも真っ二つに裂いた不滅の棍棒
ヘスペリデスの黄金の林檎:アトラスに代わって天をも担いだ怪力の発揮
地獄の番犬ケルベロス:ケルベロスから生まれたトリカブトの毒
こんな感じかなあ、と予想。
妄想が酷いけど
ナインライブズは『武具の性能を最大限に引き出す必殺技』で、十二の栄光は『試練を捩じ伏せた証である数々の宝具をクラス縛りを無視して使用可能にする』宝具なんで、アーチャーとして順当に持ってきた宝具だろうあの弓矢が十二の栄光の中に内包されてる事はほぼ確定だと思われる。
このサイトもサーバントって呼ぶ人が絶えないよな不思議と
ヘラクレスは魔力:Bだから石化する可能性もある(ただ幸運:Aなので判定勝ちする可能性もある)
バサクレスの戦闘続行:Aは生き汚さよりも生還能力の高さなので一度逃してしまえば耐性を得られるのも危惧される
魔力Aで幸運Bだったような。
オリオンかっこ良すぎるやろ……。
まぁ実際問題真オリオンは使ってみたいよね
ヘラクレスは真っ当な魔術師とは相性が悪そうだね。魔力供給の面等を除いて、人柄で相性が良いマスターを探すと士郎、凛、イリヤ、白野、ぐだ男、巽くらいかな?
エヴァンゲリオンを二十年以上「エバー」と呼んでいる葛城さんが居るんじゃ……。
しゃーないね_
オオゥ、勘違いしてた……申し訳ない
そうなるとメドゥーサの石化は完全無効かな。流石に重圧くらいは掛かるだろうが
令呪の時に三回くらいの死ならどうということはない…的な発言してたからデフォルトで存在してたとしても元々は12の試練の方を備えてたと思われ
まぁ、五次のギルガメッシュって誰にとっても「お呼びじゃないんだよ、金ぴか野郎」って感じのお邪魔虫だしな。
成る程、対魔力だと勘違いしてたわ
そうかステの魔力で良かったのか
でもまあfakeでの契約の一幕を見るかぎりたいころの性格もあながち間違ってなかったような
いやぁヘラクレスはとんでもないイケ魂でした)
どう足掻いても死因
美徳だからこそ性格的に汚点のある場合の多い型月の魔術師とは相性がね
後に戦って倒さなければならない他の鯖のことまで考えて自分のマスターを倒そうと考えるほどの高潔さは
三騎士だと高潔過ぎちゃうからマスターもその高潔さに相応しくなきゃ一緒に闘ってくれなさそう。
令呪全て使われて「自害しろとか命令されても構わないよ」とか言われたら主従関係よっぽどじゃないと成り立たないし。
あのヘラクレスのサイズに合う戦車だと相当巨大なんだろうな。コンボイくらいデカイんじゃね?
んん?俺が言ってるのは『各クラスでのヘラクレスの主武装の宝具は十二の栄光で使用可能になる武器である可能性が高い』から『アルケイデスが狙撃に使った弓矢も他のクラスからアヴェンジャーとなった場合なんかには十二の栄光で使用可能になる武装の一つだろう』という事だぞ?
十二の栄光自体は本来なら聖杯戦争のルールとかサーヴァント的に『有り得ない』宝具なんで、どのクラスだろうと神と成ったヘラクレスとして召喚されたなら、十二の試練(と各クラスで使用可能な宝具)が宝具なのが普通なんやし。
12の宝具のそれぞれが並みの英霊の唯一絶対の切り札になりえるのが本当にひどいな
なんというか、ヘラクレスと闘うことは12人の鯖のチームと戦うのに等しいと思った方がいいのかもしれん
安心したまえ、普通にヘラクレスとして呼ばれた場合はせいぜいがこの中からクラスに合った物二つか、多くても三つくらいしか持ってこれん……替わりに十二の試練が付いてくるがな!!()
そういう事がわからないから、アインツベルンは失敗するんだよね。
最高峰の大英雄ならではの美点にして弱点よね。
性格的には士郎とか巻き込まれ型の善性のマスターなら相性は良さそう(なお魔力)
実際逸話が女絡み多めではあるけど動物狩り尽くしかねないから蠍が派遣されたという話もあるレベルで物凄いの狩人だしねぇ
後アルケイデスからしたらオリオンも半神(祖父のミノス王も半神で祖母がアステリオスの母親と同じならそれも神の子供なので神率かなり高し)だから目をつけられるかも
ほら、アインツベルン以外の魔術師もサーヴァントは飽くまでも英霊の影で使い捨ての使い魔にすぎぬってスタンスで道具扱いしてるの多いから
時臣もそうだけどうっかりの呪い除くとサーヴァントの扱い含めて他のマスターが通る危険な橋避けてること多い気がするな遠坂家
超一流とはなんなのかわっかんねぇな
いや、それは分かるがアルケイデスはアーチャーとアヴェンジャーの二重召喚の例外見たいな感じだろ?アーチャーでもあるアルケイデス(ヘラクレス)に弓矢を栄光からだすのはおかしくないかっていいたかった
つまり他クラスならともかくアーチャーの武装である弓矢はそうじゃないだろうって
真オリオンの全体像が想像しにくいのでアキレウスのような体形に熊の毛皮かぶせて目隠ししたような姿だと個人的にイメージしてる
ケイネス先生とも割とあうかもしれんぞ
あの人一般人のこと気にかけない代わり利用しようともしないし、別に卑怯なことをするわけでもない
よくはないが悪くもない関係結べるんじゃないか?
正直よけいなことせずにアチャの素ヘラクレスのが
アルケイデスのが強いんじゃないかなー?
アルケイデスはあっこの神様穢すのが目的だけどどーするんだろね
主神他がれいぱーとか、八つ当たり気味に人にひどいことする女神大勢とか
こうもう落としようがないんじゃ
例えば十二の試練なんて知らない初見相手なら
相手の攻撃は避けるなり捌くなりして大技を繰り出した時にダメージ覚悟で全力チャージとかすれば相手は度肝抜かれるだろうし
火力技も敢えて自分からちょっと掠らせることで最小限のダメージで耐性を得たり
生前知恵や機転を生かして立ち回ったヘラクレスならかなり使い道を凝らせるだろう
狂化が解けてるのに狂気とはこれいかに
目隠しはありそう
実際オリオンは一時期失明してそれを直すための旅をしてたから
因みにその旅のはてに目を直した女神に惚れられています
なんでも女絡むなこいつ
>異界とを分ける門柱
知ってる、それロンゴミアニドっていうんだよね!
時臣がヘラクレスを喚んだとしても
もし勝ち抜けても自害が通じるか問題だな……
対魔力:Aだしそもそも蘇るし
アチャクレスの性格なら自分から受け入れるかそんな義理は流石にないか
そもそも失明の経緯も
いい女発見
嫁にしたい
父親に断られる
条件として国を脅かすライオン退治
瞬殺
宴会の席で騙されて父親に失明させられる
というこれまた女が絡む
理性があれば天の鎖を察して捕まる前に下がる(ゲイボルク理論)のもできそう
案外、ザイード先生みたいに華麗なステップで動きまくる鎖の中を泳いでいくのかもしれないけど
その場合は諦めて次世代に事を託すだろう
勝ち抜けてヘラクレスの能力を十全に理解した状況で賭けに挑むほどギャンブラーには見えんし、それより聖杯を使って次に仕込みをするタイプと見た
普通のマスターなら扱いづらそうだしかといって大英霊だから巻き込まれわくだと確実に魔力きついだろうし
実は大当たりに見せかけた外れなのでは
なんか女難の相がありそうだなおりべぇ
一番最初にきちんと協力関係を結ぶことが出来ればマスターのことも考えてくれる気遣いはあるだろうし、勝手に行動する前にある程度の報告はあると思う
マスター側でしっかりと筋を通せば、ヘラクレスも通すだろう
フィル……こんな時君が居てくれたら……
シュワちゃんのデビュー作でもある。認知度は・・・・
そういえば歴史が認定するアーサー王のファンであるリチャードがついに公式に登場したことだし、
ここいらで公式ヘラクレスファンである剣闘皇帝コンモドゥスをだな
イアソンが親友のコスプレイヤーに「ヘラクレスはお前ごときが真似していい奴じゃない」という嫌みと惚気を言う姿を想像できる
ギリシャだからしょうがない。
まあそれでも、恋愛絡むと周囲に不幸撒き散らす失恋で終わるのに、懲りずに毎回やらかすどこぞのシスコン太陽神よりマシ。
ステュムパーリデスの鳥に使ったのって、ヘパイストスが作った巨大な銅鑼じゃなかったっけ?
言峰や龍之介のような“人の形をした暗黒”が愉悦や享楽に走ることなくボスと組織に忠誠を近い、
アトラムさん並みのバッグアップで聖杯戦争に挑むという……アーチャー・ヘラクレス・オルタとかいうモンスターマシンと並走しても埋もれないモンスターだからなぁ
だよな!ヘラクレスなら敵を倒して子供も守りきるよな!
組むのであればイスカンダルも有りだろう、ギルの財宝で武装した数万の軍勢とか絶望以外の何物でもない。
それ、わざわざ軍勢に持たせる必要あります?
ただぶっ放すよりは英傑が手に持って使ったメリットの方がでかいと思うが
召喚前からあんな紳士だとは誰も思わないと思うの
だって酔っぱらって先生殺っちゃうし
逸話的にバーサーカーで呼びたくならないかな?
いやまあ、狂戦士で召喚した理由が
狂戦士にすれば裏切らないし、ヘラクレスぐらいの大英雄ならデメリットで弱くなったとしてもスペック差だけで蹂躙できるだろう、魔力消費は問題ないしということだからな
高潔であるということは戦いにおいて不利に働くこともあるんだよ。仲間を見捨てられなかったり、庇ってしまったり。ただそれは美徳であって欠点ではない。
なんかヴァニラアイスみたいで怖いんだよなバズディロット
軍勢は真名解放出来ないし全知なるや全能の星があるギルガメッシュがぶっぱしたり全方位バビロンする方が普通に強いぞ
あれはセイバーが一緒にやってたから出来たもん?
Fakeでも登場したと思ったら反転させられてチートの権化12の試練消えて性能ダウン(キングスオーダーも弱くないし対ギルガメッシュにはこっちのが都合良いけど)だし
エクスカリバー不意打ちぶっぱ最強が話にならないからやらないと同じでアチャクレスとして本編で活躍してくれる話見たいけど見れなさそうだ…
アルジュナをアルジェナって言ったりアストルフォをアストルファって書いたりしてる人も気になる派
真名解放出来んのはどっちみち変わらんし
相手の弱点わかんならただ撃ち放つより武芸者が使った方が確実に強い、バビロンの強さは数撃ちだからな
で、軍勢に持たせてもその強みは変わらんのだから、バビロン単独よりバビロン+軍勢はほぼプラス要素しか無い
リリィのマテを見れば分かるが、カリバーンは『剣を持つ者』を選定する故に対人宝具であり、『王として完成した』『正しき道を行く』持ち主が振りぬけば瞬間的にA+ランクとなり、カリバーと同規模の対城宝具級の出力を放つ代わりに、儀礼剣であるカリバーンでは聖剣と化した出力に耐え切れず崩壊するとの事。つまりセイバーがあの瞬間王として正しい道行を選んだからこそで、基本的にはBランクなんで7殺は不可能。
また、カリバーは本人の魔力を加速させてぶった切る代物なんで、ヘラクレス戦でのあの状態だと魔力が足りず7殺は不可能だったんで、あの瞬間にはカリバーンこそが必要だった。
結局真名解放出来ないのがな…
UBW展開中のランスロット(セイバー)のが強そう
あと十二の難行もただ単にエウリュステウスの命令ってだけじゃなくて人理に関わる案件だったりするんじゃないかと妄想。
アルテミスがそのあたりの話してくれないかな。
というかFGOで古代ギリシャ特別イベントやって欲しい、ラスボスはアルケイデス+テューポーンでどうぞ。
正直エヌマで良い気がする
ヘラクレスなら勝てるだろうに
それ言ったらそもそもギルガメッシュが他のサーヴァントと協力する必要性がほぼ無いよ
人食い馬?
テュポンとか神々でも罠に嵌めざるを得ない純粋な神霊の怪物じゃないですかやだー
酒だ!酒をしこたま持ってくるんだ!
いや王として完成したらであって行動とかで解放とかそんな設定じゃないぞ。
それに基本Bとかそんならバサカの腕切れるわけないしな。
そも発展途上で完成してないでBのままのリリィもやってるから
解放自体は出来るだろう。
基本Bで瞬間A+では無いわな
認められた王とそれ以外が持った場合でランクが変動するって話で
いや瞬間的にA+になるわけじゃないだろう
それだと士郎が単独でバサクレスの腕を切り落とした説明が付かなくなる
>その持ち主が王として正しく、また完成した時、その威力は聖剣に相応しいものとなる。
この説明からも持ち主が王として完成したらそれ以降ずっとA+だと考えるのが妥当だと思う
バサカの腕切り落としてるからBはないだろ。
コピペは本来の使い手以外使えないもん使えるようにしてるし、そういう条件外せてもおかしかないが。
興味あったがfakeでいよいよ語られそうだな
今んとこ見るに当然ではあったがタイころのような性格じゃないのは確実だな。
そうなった理由は分かるけど、それをやっちゃあおしまいよ、な事を今やらかしてるわけで。
んで、そのおしまいよのモデルケースとも言えるのが彼の貶めたい神々。神性を捨て去ることで、却って神々に近付いてる辺り、まぁ笑えない皮肉だよね。
アルトリア軍に宇宙から来た裏切り者がいますねぇ
ヘラクレス軍は仮に7騎全て十二の試練持ちだと12×7で84ストックか
無限の蔵かアークでもないと対抗できんな
ギガントマキアが謎のEX宝具だとするとクラス制限なさそうな象徴の宝具だしアチャクレスに十二の試練+射殺す百頭+EX宝具とかいう反則に…まぁ英雄の頂点とも言うべき存在だから納得でもあるが
まぁアインツベルンがヘラを狂化したのは裏切り防止の面も強かったから…
前回ケリィに裏切られたから
ヘラクレスの甥であるイオラオスが牽く戦車か、ポセイドンとデメテルが馬となって交わった結果生まれた神馬アレイオンじゃないかな。
深淵を覗く者はまた深淵にうんたらかんたら
まぁ結局根底にある高潔さは捨てきれんと思うがね
あー俺が言いたかったのは捕まってから逃れる攻略であって、捕まる前に何とかする対処って意味で言っていたんだ
アチャクレスがそもそも捕まらないんじゃないかってのはもちろん念頭に置いていたし、もし捕まったら逃れられそうなのはバサクレスぐらいじゃないかってニュアンスだったのだ
アルテミスは真オリオンを抑制するための拘束具だった?
真オリオンが現界すると今度はアルテミスがマスコットになるんですね
そういやヘラクレスに自害命じても下手したら蘇ってくるんだな・・・
根源目指そうってマスターは絶対召喚しちゃいけないな
敵役がまとめてミンチになるなこれは・・・
なんかあれだけの怪物が忠誠を誓う上の存在のヤバさを印象付けるよなどちらも。
これな
最強キャラは複数いるのにギルだけが最強とか自己中なこと言ってるとギル本人が嫌われるからな
ニンジャスレイヤーというか…ナラク・ニンジャ=サンじゃないかな。
ニンジャスレイヤー=サンはヤモトとか邪悪でないニンジャは殺さないしメンタル強化後はボロボロのニンジャに殺せと言われても「誰を殺すかは私が決める。指図するな」と言い切るケースもあったし。
アルケイデスは相手が神性持ちならどんなのであろうと殺しそう…
真オリオンは出てきて欲しいな
本来の姿出さないのがもったいない英雄だし
「どうしようもない病気か呪いで間も無く死ぬ妻か子を助ける為に聖杯を求める」
とかならヘラクレスさんも自害を快諾してくれるはず…
忘れられがちだけど、エミヤの投影は1ランク下がる&ゴッドハンドはBランク以下無効って設定がある。
つまり、Aランクを投影した場合Bランクになるから、投影したものをそのままぶつけただけではゴッドハンドを突破できない。
これがエミヤのUBWとギルのGOBとの最大の違い。ギルはAランク宝具をそのまま射出できるのに対し、エミヤはそのまま射出した場合はBランクになるんだよ。
だからエミヤの場合は投影した後、改造や強化魔術を使って、投影により落ちたランクをAまで上げ直している。
これはアニメ版でもちゃんと描写されており、オーバーエッジ(かっこいいポーズ)なんかはまさに投影宝具を強化してAランク相応にして攻撃しているシーン。
エミヤはこの、投影した後で強化改造しなくてはゴッドハンドを突破できないんだよ。
だからギルみたいに宝具を無数に射出する戦法が使えず、一本一本手に持って強化して斬りかかるという戦い方をする必要がある。
だからエミヤはFateルートでバサクレスに敗れたんだよ。
エイプリルフールのアレ
ヘラクレス軍:ほぼ全員が残機十二のA未満無効の耐性付与、C〜A+の対人対城なんでもござれ。
アルトリア軍:ほぼ全員がA++宝具持ちの魔力お化けで人間ジェット機。
クーちゃん軍:ほぼ全員がBランク因果逆転宝具持ち(尚上二人の幸運や直感と宝具)。まあ、渋とい。
これと同格に渡り合える兄貴って何?何故か主人公補正を一人だけ持ってるのか。
落ちるのは強度だけって最近の情報で出てなかったっけ?
コンプリートマテリアルでは『宝具の能力が』1ランクダウンって説明されてるんや
だから宝具ランク自体は下がってない
というかそもそも士郎がカリバーンをAランクで投影できてるし、無限の剣製の宝具ランクがE~A++ってなってるからね
本当に宝具ランクそのものが下がるならE~B++じゃないとおかしくなるし
天の鎖とエア持った本気ギルでも正直キツイんじゃないかなぁ。
本気どころか王としての誇りや尊厳すらも捨てて、勝つためには手段を選ばない非情な「挑戦者」となったギルなら勝てるかもしれんけど。
でもそんなギルは例えエルキドウが相手でもありえないから事実上勝てないと思う。
聖杯使ってギルをオルタ化させればイケるかもしれいけど、ギルはオルタ化しないという設定があるし…
ちょっと考え狭すぎない?切りかかる必要あるって・・。遠距離からブロクンで殺すとかもしてるぞ。
そして普通に考えて十分相性いいだろ。A持ちであっても一回殺せば耐性ついて
手詰まりになること考えれば。
宝具の「能力が」1ランク下がってるから、ゴッドハンドを突破できないんだぞ。
ゴッドハンドが無効化するのは宝具ランクではなく、性能のランクだ。
宝具ランクなら、そもそも宝具ですらない凛の宝石魔術で1回殺す事すらできないぞ。
ああ、ブロークンファンタズムの事は忘れてた。
改造か強化かブロークンファンタズムの3択な。
そしてブロークンファンタズムはイリヤを巻き込む恐れがあったからバサクレス戦では使えない。
スタメンの義兄とは違って普通にハブられているアルジュナさんにワラタw正直、シヴァ神由来の宝具持ってるアルジュナさんの方が強そうだけど、神性殺しなスカサハ師匠相手には瞬殺されそうな噛ませにされそうw
宝具ランク下がった後で強化してランク上げ直せるから実質E~A++なんやぞ
別に強度も落ちない。
本物とぶつけた際に負けるだけ。
それすらも先手を取る事で相打ちに持って行けるレベル。
性能にランクなんてないだろ。
セイバーさんの世界滅ぼすような威力でもBとかなら効かない発言もあるし。
そしてそれは関係ない。それに凛さんのあれ十年宝石複数分と考えれば十分殺せるだろ。
至近距離で頭狙ったの考えればなおさら
いやそれは勘違い
GOの公式で落ちるって言われてるよ。
ただ強度差を何かで補えば本物にも対抗できるってことらしいが。
ステラがBだからな
ランクと威力は別物
そんなこと一言も言われてないんだが。
それに仮に上げれるとしてステ欄も補正後採用されるのもないと思うし。
実際兄貴とかも術と併用でAまで上げれること公式に言われてるけどステ欄ではBだしな。
ヘラクレスのマスター「令呪を以て命じる。おまえ、禁酒な」
『HFルートで、黒桜の泥に飲み込まれたヘラクレス・・・』
『→まさかのアルケイデスとして変★性』とか
騎士王オルタと合わせて、どうあがいても絶望展開とか・・・(妄想すまない)
理性ありでヘラクレスなら生前酒に寄ってやらかしたこと覚えてるだろうから、抵抗する気になれば出来なくもないけどものすごく残念そうな顔しながら従うだろうな
だろうな
恐らくは強力な英霊を扱いやすいよう実験も兼ねてカスタマイズしたんだろうなバスディロットは
アチャクレスのままじゃ絶対相性は良くないし、敵のマスターに子供がいる事は恐らく黒幕情報網で知っていただろうから、いざマスターも狙わないようじゃ困るんだろう
あ、お前傷んだ赤色ばりの暴言を……
た わ け (定期)
冥府下りの際のヘラクレス、アタランテちゃんと猪狩りをした勇士メレアグロスに会う
メレアグロス「妹のデーイアネイラをもらってやってくんない?」
ヘラクレス「いいですとも」
→結婚後、夫婦二人で旅をしていて川を渡ろうとした際
ケンタウロスの渡し守が彼女を犯そうとする
怒ったヘラクレス、渡し守を例の毒矢で射る
死ぬ寸前の渡し守、デーイアネイラにこう囁く
渡し守「俺の傷口から流れる血をとっておくといいよ。
媚薬だから、旦那さんが心変わりした時使うといい」
デーイアネイラ「あ、はい」
→後にヘラクレスが、美しい王女を捕虜として連れ帰った際
悩むデーイアネイラ、例のケンタウロスの助言を思い出し
彼の血を旦那の下着に塗る
→当然、その血にはヒュドラ毒が多分に含まれていたため
ヘラクレス、散々苦しみのたうち回ったのち自ら火葬壇に登って焚死
あの……デーイアネイラさん、いくらなんでもポンコツ過ぎでは?
先生に関しては誤解でもなんでもないんだよなあ…
ヘラクレスの外見は修復しても中身がボロボロだったから、セイバーを追撃するのに懸念を抱いていたんだし
こうかもしれん
言峰神父、無事に心労で死亡
アタランテが倒れた!
・ヘラクレスの命は13個
・ギルが原典を真名解放出来ないのは使いこなしていないから
まだ有りそうだけど二個しか浮かばなかったわ。
うん、条件揃っちゃったらなんだかものすごい化け物になりそう
※649214
この二つは両方ともワシが書いて、後者は返信先を誤って書いただけで反論というより補強という形になっているのになんでさとよくてよの差がひどいのが解せぬ
ちゃんと言っておくと後者で反論したかったのは前者の一つ目の返信に対してですからね
いや、所用があってそのまま放っておいたのも悪かったけれど…
神性の関係上鎖につかまったらその時点で詰むからなあ
狂化してないから鎖を引きちぎるほどの筋力を発揮できるかも分からんし
人のための武具を拒絶する(らしい?)獅子の皮でエルキドゥやエアを防げるかって言うと微妙な気がする
実際はやってみなきゃ分からんとこあるかもしれんが
アキレウスかオジマンディアスで
ライダー呂布
fgoで出てくるといいなぁ
フォウさんのような巨大な熊
水の上を歩ける
地図上から冬木市が消滅しそう(こなみ
兄貴の宝具みたいなものじゃない?
十二の栄光は『十二の宝具を使用可能にする』、射殺す百頭は『宝具になったヘラクレスの技』で、前者は武器そのもの、後者はヘラクレスが武器を使って出せる技みたいな扱いじゃない
・敏捷=足の速さじゃない
・世の中には中距離っていうのもある
・1回殺せば、蘇生のタイムラグ自体が足止めになる
・固有結界に閉じ込める等の方法もある
むしろ何でもありが、エミヤの真骨頂だろうし、近距離はともかく接近戦オンリーってこだわる必要はないと思う
近距離にしても、切り合いじゃなく、斧剣いなしつつ死角から射出宝具ドーンとかの方法もあるし
ヘラクレスも剣の技術云々ってタイプじゃないから、むしろ何でもありの方が評価高そうだし
ギリシャ神話ではヘラクレスの愛馬となっている神馬アレイオン。
現実世界だとジブラルタルとか、ダーダネルスとか言われているけど実際はどこなのか。
そもそもオリオンは本来、「月の女神の生贄となるべく生まれてきた男」なのだそうだし女神、または女性がらみのトラブルが多いのもうなずける。
ガラガラ、鳴り物、銅鑼、どんなものかはギリシャ神話見ても正確な姿は描かれていない。
ただ「巨大な音を出すもの」だった事だけしかわからない。
ギリシャ神話最強モンスターだよ。
恐怖のあまり大半の神様がエジプトに逃げともいわれている。
そいつらがフルスペックで出てきたら一夜で終わるがよろしいか?
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です