27: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/01(日) 08:33:34 ID:Zu6k9oNA0
迂闊に名を口にしたら災いがおきる英霊なんだろう
29: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/01(日) 08:34:02 ID:NZ5QmGC20
ヴォルデモートかよ
30: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/01(日) 08:34:47 ID:UsEU2CKM0
名前を言ってはいけないあの人
52: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/01(日) 08:45:15 ID:FZ5R.keUO
>>29>>30
ソロモン初登場で微妙に既視感があったんだが名前を言うな、目を合わせるな、の下りでヴォルデモートの印象に被るんだと気付いた
ソロモン初登場で微妙に既視感があったんだが名前を言うな、目を合わせるな、の下りでヴォルデモートの印象に被るんだと気付いた
33: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/01(日) 08:35:33 ID:tC4Z3/uM0
マシュ「お辞儀をするのだ先輩!」
36: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/01(日) 08:36:55 ID:ZIlJAoIA0
>>33
偉そうに言うけど結局尊大な態度とれないマシュになごんだ
偉そうに言うけど結局尊大な態度とれないマシュになごんだ
32: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/01(日) 08:34:53 ID:fGi5pFqs0
名前を呼んではいけないあの人二号
34: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/01(日) 08:35:54 ID:O9U55bXA0
トムマールヴォロリドルをアナグラムにするとアイアムヴォルデモートになるとかいう
トム君の厨二くさい思案の末の結果に感動すら覚える
トム君の厨二くさい思案の末の結果に感動すら覚える
37: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/01(日) 08:37:58 ID:YH3A/BvI0
ナントカカントカパトローナム!
40: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/01(日) 08:39:12 ID:O9U55bXA0
アバダケタブラって型月基準で考えるとどうなるんだろう
作中だと着弾したら問答無用で即死する死の呪いだけど
作中だと着弾したら問答無用で即死する死の呪いだけど
42: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/01(日) 08:40:21 ID:G/nB3.R60
>>40
当たらなさそう(槍並感)
当たらなさそう(槍並感)
44: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/01(日) 08:40:34 ID:tC4Z3/uM0
>>40
直視とか石化とか心臓停止の魔眼の呪文版みたいな
直視とか石化とか心臓停止の魔眼の呪文版みたいな
48: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/01(日) 08:41:57 ID:fGi5pFqs0
>>40
対魔力で弾けるのかどうかは割と気になる
対魔力で弾けるのかどうかは割と気になる
66: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/01(日) 08:51:57 ID:FZ5R.keUO
>>40
フラットあたりに再現できるか聞いてみたいもんだな
1小節即死呪殺って型月に照らし合わせても高難易度だって分かるし
フラットあたりに再現できるか聞いてみたいもんだな
1小節即死呪殺って型月に照らし合わせても高難易度だって分かるし
51: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/01(日) 08:43:22 ID:AJEK/e1s0
三章のダビデは普通にソロモンの名前口にしてたよな
56: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/01(日) 08:46:10 ID:Zu6k9oNA0
>>51
魔術王にだって絶対に関わりたくない奴はいる
魔術王にだって絶対に関わりたくない奴はいる
57: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/01(日) 08:46:17 ID:hOpiein60
>>51
子(派生品)が親(原典)に勝てるわけないだろ
子(派生品)が親(原典)に勝てるわけないだろ
65: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/01(日) 08:51:29 ID:AJEK/e1s0
ソロモン「俺の名前を口にすればオートで呪われる」
ダビデ「僕は例外だけどね」
まじでこうだから困る
血の繋がった親であり、名を授けた人であり、ソロモンより古い王である
ダビデはなんやかんやで凄いやつだ
ダビデ「僕は例外だけどね」
まじでこうだから困る
血の繋がった親であり、名を授けた人であり、ソロモンより古い王である
ダビデはなんやかんやで凄いやつだ
70: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/01(日) 08:54:37 ID:NZ5QmGC20
俺の中でダビデの株は、グッと上がって
術ニキのチョッと下だ
術ニキのチョッと下だ
73: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/01(日) 08:56:24 ID:8NFLMWe.0
実はダビデの隠しステにソロモン大特攻があってそれで挑むと良いとか
流石にないよな
流石にないよな
76: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/01(日) 08:58:02 ID:X0YBhWrw0
>>73
流石にソロモンが泣いてしまう
流石にソロモンが泣いてしまう
77: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/01(日) 08:58:12 ID:Yt2H5Sg.0
>>73
ソロモン決戦章の相棒鯖がダビデ
仕切るのもダビデ
ソロモン決戦章の相棒鯖がダビデ
仕切るのもダビデ
80: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/01(日) 08:59:15 ID:NZ5QmGC20
>>77
フレ枠もダビデでよろしく!
フレ枠もダビデでよろしく!
87: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/01(日) 09:07:56 ID:KohI/8N.0
そういやギルガメッシュのキャラクエでマーリンの名前は呼ばれてるけどソモンロは呼ばれてないんだよな
ギルガメッシュ的にはどっちも雑種で遠慮する必要はまるで無いのに「黒幕」で終わらせるし
あとアンデルセンは「愛は無いが夢に溢れてる」、エドモンは「恩讐を感じない」なのに、ギルガメッシュは「(我的につまらないタイプの)憎悪で動いてる」
どっちだよ
アンデルセンとエドモン、ギルガメッシュの違いは、ギルガメッシュに千里眼があることだけど、ギルガメッシュはソモンロの奥に居る黒幕のことでも言ってたのだろうか
ギルガメッシュ的にはどっちも雑種で遠慮する必要はまるで無いのに「黒幕」で終わらせるし
あとアンデルセンは「愛は無いが夢に溢れてる」、エドモンは「恩讐を感じない」なのに、ギルガメッシュは「(我的につまらないタイプの)憎悪で動いてる」
どっちだよ
アンデルセンとエドモン、ギルガメッシュの違いは、ギルガメッシュに千里眼があることだけど、ギルガメッシュはソモンロの奥に居る黒幕のことでも言ってたのだろうか
483: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/03(火) 21:25:35 ID:beKMgAx60
きのこのラスボスの後に次のラスボス発言で
もう1年目は前座みたいな認識になっちゃったから危機感すら存在しない
ンソロモ王は被害者過ぎる
ラスボスしてたと思ったら途中で突如引き摺り落とされるとか
今までのラスボス勢と比べても特に酷い
割と泣いていいレベル
もう1年目は前座みたいな認識になっちゃったから危機感すら存在しない
ンソロモ王は被害者過ぎる
ラスボスしてたと思ったら途中で突如引き摺り落とされるとか
今までのラスボス勢と比べても特に酷い
割と泣いていいレベル
489: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/03(火) 21:26:17 ID:4jWzKRBc0
>>483
ダビデが悪いよダビデがー
ダビデが悪いよダビデがー
513: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/03(火) 21:28:42 ID:beKMgAx60
>>489
父親がダビデ
小 便 王
実は邪視してた おまけに失敗した
次のラスボスが~
終わってもいないのにネタの宝庫
さすソロ
父親がダビデ
小 便 王
実は邪視してた おまけに失敗した
次のラスボスが~
終わってもいないのにネタの宝庫
さすソロ
494: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/03(火) 21:26:49 ID:UB9bFBrU0
>>483
(ラスボスしてたのも初登場の時ぐらいじゃね…?)
(ラスボスしてたのも初登場の時ぐらいじゃね…?)
497: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/03(火) 21:27:35 ID:u3lALyAA0
>>494
つーか初登場しかしてないんですがね…
つーか初登場しかしてないんですがね…
510: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/03(火) 21:28:32 ID:FfhY0yq60
>>497
巌窟王イベはソロモンに酷いことしたよね・・・
「相手にする価値も無い」
↓
「呪いかけといたから死ぬだろ」
巌窟王イベはソロモンに酷いことしたよね・・・
「相手にする価値も無い」
↓
「呪いかけといたから死ぬだろ」
503: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/03(火) 21:27:53 ID:Ng9FWRLk0
>>494
初登場時点で小便発言したんですがそれは
初登場時点で小便発言したんですがそれは
506: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/03(火) 21:28:08 ID:rghhdktU0
>>494
そもそも初登場時からして帰る頃には既に…
そもそも初登場時からして帰る頃には既に…
501: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/03(火) 21:27:47 ID:4vX7Hhn20
>>483
登場した直後にあんなに小物臭かったボスは今までの型月作品で見たことないわ
だから最初SNのワカメみたいなポジだと思った
登場した直後にあんなに小物臭かったボスは今までの型月作品で見たことないわ
だから最初SNのワカメみたいなポジだと思った
517: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/03(火) 21:29:28 ID:/JRVlfog0
ソロモンは登場してからいきなり小便王の烙印を押され、きのこに1部のラスボスを倒したら2部のラスボスが出ると言われ、ぐだ子にてごわかったされて、ダビデが父親とここまで不遇なボスがいただろうかレベル
518: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/03(火) 21:29:29 ID:iRuPrb6Y0
ぎゃははははの下品さがいけない
もっとお上品に高級そうな笑い方をしておけば
もっとお上品に高級そうな笑い方をしておけば
524: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/03(火) 21:29:57 ID:C3oD.n0I0
>>518
英雄王は見事な三段笑いをしていたな
英雄王は見事な三段笑いをしていたな
529: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/03(火) 21:30:39 ID:NTwn0vJE0
533: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/03(火) 21:31:10 ID:u3lALyAA0
>>529
いやあ、酷い顔だ
いやあ、酷い顔だ
534: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/03(火) 21:31:20 ID:4jWzKRBc0
>>529
こいつが黒幕だな、間違いない
こいつが黒幕だな、間違いない
541: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/03(火) 21:31:40 ID:inUUDzyc0
>>534
司馬懿乙
司馬懿乙
536: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/03(火) 21:31:30 ID:xgqctJnc0
>>529
こいつ黒幕だろ
こいつ黒幕だろ
543: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/03(火) 21:32:04 ID:yg7JhIbQ0
>>529
このシーンだけだと敵に見える
このシーンだけだと敵に見える
552: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/03(火) 21:33:50 ID:iRuPrb6Y0
>>529
すごく嬉しそうナリィ……
すごく嬉しそうナリィ……
556: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/03(火) 21:34:52 ID:VmbcCk8A0
>>529
二世ったら酸素欠乏症になっちゃって
二世ったら酸素欠乏症になっちゃって
576: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/03(火) 21:37:33 ID:rIix2rKQ0
>>529
よく見るとちゃんとハイライト入ってるんだな
スマホの小さい画面で見た時ほど怖くないわ
叩き落された所から急に嬉しい事あってマジで狂ったのかと思ったけど
よく見るとちゃんとハイライト入ってるんだな
スマホの小さい画面で見た時ほど怖くないわ
叩き落された所から急に嬉しい事あってマジで狂ったのかと思ったけど
519: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/03(火) 21:29:29 ID:GhveGDtI0
今までのモロンソ
・ダビデに愛人ネタでいじられる
・小便引っ掛けにくる
・そしてなにもせずに帰る
・メフィストに裏切られる
・エドモンに勧誘を断られる
・実は名前呼んだだけで呪われる(エンガチョ)
・目を合わせただけでも呪われる(目を合わせてもらえない)
・ダビデに愛人ネタでいじられる
・小便引っ掛けにくる
・そしてなにもせずに帰る
・メフィストに裏切られる
・エドモンに勧誘を断られる
・実は名前呼んだだけで呪われる(エンガチョ)
・目を合わせただけでも呪われる(目を合わせてもらえない)
531: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/03(火) 21:31:01 ID:4vX7Hhn20
559: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/03(火) 21:35:16 ID:E2P74fY60
ソロモンってラスボスだったのか
シンジくらいのポジションだと思ってた
シンジくらいのポジションだと思ってた
569: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/03(火) 21:36:37 ID:yg7JhIbQ0
ソロモンは別のルートで実はみたいな奴じゃろ
593: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/03(火) 21:40:07 ID:CSiiqBy20
>>569
ソロモンが女に目覚めさせられてTS化してルートヒロイン化ですって!?
……性転換魔術とかもありそうだよなー、アルトリアは疑似的に性転換したらしいが
ソロモンが女に目覚めさせられてTS化してルートヒロイン化ですって!?
……性転換魔術とかもありそうだよなー、アルトリアは疑似的に性転換したらしいが
601: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/03(火) 21:41:17 ID:inUUDzyc0
>>593
ソロモン(オルガマリー)実装
ソロモン(オルガマリー)実装
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1462038991/
: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1462273305/
父親がダビデっていうだけで行方不明の威厳
チートなところは間違いなく見せているというのに魔術王が可哀想じゃないか。
彼はこれからもっとすごいことして「お前の父ちゃんダビデ」って事実に打ち勝たねばならない。
でも今の魔術王には疑惑があるけれどネ。6章ではもっと深いところわかるでしょうかね。
コメント
って気持ちを台無しにするダビデは間違いなくFGO1の戦犯
DEEN版アニメの22話とか三十秒くらいずっと笑ってた記憶
……実はこの聖櫃(アーク)触ったらだめだけど巨大スリングで飛ばせるって知ってた?
ダビデに勝てるソロモンが思い浮かばないのがすべての原因
ソロモン「やめて下さい、お父様。なんでもしますから」
2章:レ/フ 小物だったか。
3章:ダビデの息子とか勝てるんじゃね
4章:なんかグランドというすごい称号だけど勝てそう。
4章以降:式や巌窟王やジャンヌオルタがカルデアに合流しさらに戦力が増えている
章が進むにつれて勝てる気がしてくるラスボス(第一部)
事実だけで可哀相なんだから、いぢめてやるなよう!
リヨぐだ子「がんばって生き延びたよ」
ユーザーからここまで小物扱いされるのは製作側もさすがに想定外でしょ
ツイッターで言われてて初めて気づいたがソロモンの左手にある指輪が一つだけ色違いなんだよな…
だって聖書の絵とかだとぜんぶ色白だし…
せやろか(AUOやキアラを見ながら)
一応グランドなんとかってはぐらかしてたし
あの内容なら4章クリアしないとわかんないでしょ
人気投票0票の人の事をロアって呼ぶのやめろよ!
ただもう一声カッコいい?威厳あるところを見たいかな
いや現時点でも結構インパクトはあるんだけども ギャグにしなきゃ絶対勝てない感じとか
ソロモン戦になるまでにダビデ最終再臨しとこうと思ってたけどこの前カンストしちゃったし、もうスキルレベル全部マックスにするっきゃないかなー?
「憎らしい女だ。最後までこの我に刃向かうか
だが赦そう。手に入らぬからこそ、美しいものもある。
ではな騎士王───いや、中々に愉しかったぞ」
SNでも大物っぽいシーンがあるからセーフ!
なおUBWとHFでは
いや実際はもっとちゃんとした理由あるとは思うんだけどさ…
勿論俺だ(愉悦)
ギャハハ笑いと小便発言的に今の流れもある程度狙ってそう
そもそもダビデの倅って時点でネタ化不可避なのが製作段階でわかったからあえて先手を打った感じある
ソロモン「ランサークラスを味方にひきこんどくか…」
UBW「おのれおのれおのれおのれおのれ!!」
HF「よもやそこまーーーー」
HA「我はともかく我の財を舐めるなよ!」
うーんこの
この状況からどうやって殴れるレベルにまでしていくかが気になるな
関係ないけどダンブルドアは藤崎竜版封神演義の原始天尊に似てると思った
確実に善人なんだけど徹底的に自分のエゴで動いててなおかつ描写的にそう見えちゃうんじゃなくて作中で善人な部分と非情な部分が明言されてる辺り
でダビデがCV中村悠一と
君には改心する権利がある(弁明をする間も与えず)では仕方ない
と宝具5の石をぶちこむつもりです(愉悦)
倒すべき敵が矮小だったらそれを乗り越える主人公側も矮小になってしまうからなあ…そろそろちゃんとした見せ場は欲しい
鯖に聖杯与えて滅ぼさせるよりそっちのほうが簡単だろうに
それにあと二つ宝具があるからね
全知の書とかいうどう解釈してもヤバイもの持ってそうだし
「―――よい開幕だ。死に物狂いで謳え雑念―――!」
haならこれを忘れないで欲しいんじゃが
これは相当高度な呪言ですね間違いない
ダビデが本気で追い詰められて焦るところとか想像しにくいんだよなぁ
本当にソロモンなのか、ソロモンとは言えない存在なのか
正気なのか、変質してるのか
目的に裏があるのか、ないのか
黒幕なのか、他に黒幕がいるのか
がさっぱりわからんからな
あとシナリオ全体の話として「そもそも何が問題なのか」
ダビデ「これかい? ソロモンと会った時に使えるネタを整理しているんだよ。愛人の傾向による性癖暴きはオードブルとして、子供のころの失敗談とか反抗期の黒歴史とか、効果的に映える順番で配置しないとね」
最近月姫をやったんだけどさ、ロアよりシキのほうが酷くね?
アイツはいいじゃん!メルブラとかカニファンに出てるし
それに対してアニメ以外声も無しだぞ!?
挙句の果てには琥珀ルートじゃ気が付きゃ死んでたし
アーチャー三人衆でのさわやか系クズっぷりがインパクトでかかったんだな
「七十ニ柱の魔神というのは召喚術の始まりにして頂点だ!
それがあんな醜悪な怪物であるはずがない!だってソロモン王だぞ!?
全能の十の指輪を所持し、エルサレム宮殿を作り、イスラエルをもっとも繁栄させた王なんだよ!?
そんな人物があんな怪物を使役したり、あまつさえ人類を……人類を滅ぼす事を企んだりするもんか!」
って自己擁護するにしてもここまで自分ageなんてせんだろう
ロマンさんがなんか居場所分かれば何とかなる的なことを暗に言ってなかったっけ
管理人の愛しの君のストーカーかつ人気投票0のピアノ弾いてそうな人がいたことを忘れていないだろうか?
そう考えると我様はちゃんとラスボスしてたなぁとしみじみ思う。
何でアレが死の呪文なのかだけど、あれって「この言葉と共に去れ」という意味だからだそうだ。なんで病気を直すまじないとして使われてた。
不明な部分が多いからいじられることもある
次の章でもうひょっと色々と明らかにしれてもいいんだよ?
ソロモンかわいそう(笑)
エドモンに馬鹿にされたり、リヨぐだ子に倒されたり、きのこの発言と言いある程度想定済みだと思う
絶対にありえないから!って主張したいならさほど不自然ではない気がする
いや、やつはそういうことするね
だって客観的事実だし
だってダビデの息子だし
権能超えの偉業とか師匠言ってたし…
転生先の肉体に主人公と因縁があり尚且つ過去にヒロインとも因縁がある
そして主人公と同じような能力を持つラスボス
これで0票って逆にすごくね?
確か左手の中指だったよーな…。
となると臆病者でチキンのロマンがますます怪しくなるぞ。
ソロモン「ピアニストみたいな格好の死徒からロジウラなんとかって所の招待状を貰った……行くべきだろうか?」
伊達に戦争のなかに生きてないからねあの人。容赦なく相手の弱点をついて「結局僕が一番強くて凄いんだよね」っていいそう。
因みに私はロマンソロモン説を支持してます。
あとソロモンの兄弟つまりダビデの他の息子とかで鯖になれそうな奴とか気になるな
四季はあまりラスボス、っていうイメージが無いなあ。いやあくまで個人的な感想だけど
ぶっちゃけ作中でも言われてたように「なんかよくわからん西洋の異邦人が運悪く乗り移っただけ」の被害者サイドなイメージ
極悪人、ラスボスっていう意味ならロア(シキ)の方のイメージ
特にさっちんの件は今でも許せません(無慈悲)
あれ、ほぼ意味逆なのよね…
何がいけなかったのか
慢心・・・環境の違い?
でもあの指輪だけ銀色なのは原典どおりじゃなかったっけ?
だった
おまゆう
おいやめろ!ただでさえダビデのせいでラスボス候補の威厳が無くなっきてるのに路地裏同盟に入ったらそれこそ後戻り出来なくなるぞ!?
ロアの致命的な哀しさは中ボスに教授がいたことだと思うわ。
敵として戦った場合の絶望感と、型月独特の壊れ感が出てるのってどちらかというとネロ教授の方だし。
なんで☆3でこんなに強いんだろう
いえ他にもそういう人はいますが
まさかロアさん、長い型月の歴史の中でも古株なのにFGOからのぽっと出のソロモンに、型月キャラとしての知名度で負けないよね?
発言をしたのはモーさんであってソロモンじゃないんだよな確か
しかしその後の下品な笑いでなんか本人が行ったような印象が・・・
なに、ラスボス戦前辺りでパパンを座の本体ごと消し去ってやったわ!!とか言い出したらラスボスっぽくなるよ。
ダディ「やあ実は生きてたよ。嬉しいかい息子よ」
息子「」
まともに呼んだら呪われちゃうじゃないですかヤダー
因縁でいったら承太郎に対するDIO並ですよねあなた
自分の中でもラスボスというより「月姫で一番かわいそうな人」になってるわ四季
救いもないし、元々良い奴そうだから特に
それは周りが女の子という意味で?
ダイゴさんじゃねーか!
ナルト
ガッシュ
「「「(私)俺たちって幸せだったんだ」」」
倒せるとは直接口にはしてないんだ。
ダ・ヴィンチちゃんがソロモンは現状じゃあ探すことも倒すことも出来ないなんて、言ってる中、確かに探せないねとは言いつつ、倒せないことは否定しなかったから、実は倒せる方法を知ってるのではって話になったんだ。
ロマン真ソロモン説とかの考察根拠にもなってたりする。
最後の最後で主人公に背を向けて敵前逃亡するからじゃないかな(名推理)
ダビデの息子に期待するのは今のところ動機だな
型月の黒幕の動機はよかれと思ってるというのが基本だと思うので
誰にとって良かれと思って人類を消すことにしたのか
何を思い込んで人類に無意味と決めつけたのか
絶対ありえないから!と主張してるってより
自分が崇拝してる人物がそんなことするはずがない!と主張してる口ぶりだから
ソロモン本人ではなくむしろソロモンと面識あるんじゃないかと思う
カルデア英霊第一号として召喚されたソロモンと会ってるか
もしくはそのマスターとしてロマンがあてがわれてたか
ロマンはソロモン七十二柱の魔神の一体で、ソロモンを擁護している様に見えて、実は魔神達を擁護してる説。
FGOに関しては優秀過ぎる星3以下が多過ぎて星4がわり食ってる感ある。
弓と槍は特に
今のソロモンとロマン自体が、老バーンとミストバーンみたいな関係だったりとか?
どこがてごわかったんですかねぇ・・・
父親が自由すぎて可哀想枠に片足突っ込んでる感ある
あとラスボス()のソロモンは前作のラスボス(ヒロイン)の間桐桜と組めばいいと思うよ(小並感
対抗呪文がない、つまり防御が一切無意味っていうのが強みと聞いたことがある
いや、あいつ本読む間に用を足すような感じで来たっつってたから小便王は残当
あの顔がどうしても遊戯王の顔芸に見える
レフの時もなんか真ゲスみたいだなって思ったけど
アレイスター・クロウリー辺りだろうか
ああ、それだと元王宮勤めだったり、レフ・ライノール・『フラウロス』の学友ってことになってる説明がつくね
その人は全盛期の初代は大物感あったのでセーフ
最新作第一話で、早速木の葉の里が崩壊しているんですがナルトさん・・・・・。
いろんな英霊につっこみ入れられたり、ネットアイドル万歳してたりと
それはそれで残念になってしまうのが難しい
だって想定では最初から1年で完結なんだし、つまりは1年目の事件が実は二年目の黒幕が原因だったんだーってことは現状ないんじゃないかね
1年目の影響で2年目が結果的に~なら十分ありえるだろうけど
それってソロモンが格下ってことにはならないのではないのかなーと
ゲーム的な意味の、レベル上限開放でーなのはあり得るかもしれないけど
それに2部決定したのは1部の途中からなんだし、実は2部黒幕がソロモンを~とかだと完全に後付やし・・・・・・
神学者「国中の美女が送ったといわれるラブレターが自作自演ってどう解釈すればいいねん・・・」
くどいようだが俺はロマンソロモン説の支持者です。要は
親父さんにネタ台詞すらトラレチャッタヨ
魔神達は実はみんな元は人間だったとか?
ロアは第1回月姫キャラ人気投票で0票だった実績があるから…(シキは4票入ってた)
わかる
「群として個という人格がいずれ失われても一向に構わない」って断言したときはコイツやばい、って思わせられた
アニメ版のペロはまあともかく漫画版のネロ戦は
敵の威厳も主人公の覚醒も熱くてたまらん
確かに『ソロモン王』にそういうことするイメージないけど
でも、『ダビデの息子』って言われたら
ダビデの息子・・・ダビッドソン?
でも今人気投票したらFGOからの新規サーヴァントに月姫やらっきょの男キャラは勝てるか疑問だな
魔術師の頂点と言われてるから並ぶ物無しかと。3章で魔術師として世界5指のメディアが駄目だったらしいし
ヘルメストリスメギストスでも持って来るしか….いや神人だから無理かね
現状ギャグ以外だとどうにもならんのになんでだろう?
モーさん「やったぜ!遂に父上に認められたぜ!」
わり食ってるというか恒常で出る奴が槍が一人、弓が二人と
少なすぎるんだよぉ!!
ソロモン王やシバの女王にも会ったことがあるという逸話があり、フランチェスカにギャフンといわせたサンジェルマンとか?
ダビデの困るところはダビデ自身は「流石9偉人というべきか・・・・・」みたいな底知れなさはあるのに、
その息子であるという事実がなぜか小物感に近いものしか感じない点だな。
魔術関係では頂点と言っていいほどの大物なのにどうしてこうなった・・・・・。
まあ、俺個人のみで言えば最近読んでる某WEB漫画に出てくるソロモンが「最強なのに小物」なキャラクターしてるせいでそっちのイメージがどうしても引っ張られてきてしまうのが原因かもしれんけど。
倒す怪物がいるんだよな
もしかしてゾォルケンとかみたいに聖杯の力で変態した人間なのか?
そしてロマン・所長らカルデア職員達が、魔神化した人間をもとに戻す為のレプリカなんですね!(ニーアレプリカント感)
そういえばずっと疑問だったんだが、アークって触れないのにダビデどうやって持ってるの?
ダビデだけは触っても死なない。みたいなのかと思ってたらダビデも危ないみたいなこと言ってた気がするんだが結局どうなんだ?
そいつじゃ無理だ。何よりこいつのやったことがR-18でな・・・
そして士郎、妹の血の味をトマトジュースとそう変わらんって正気か?
また出てくるんなら構わんぞ
その時はこちらの気のすむまで何回でも殺してやるよ(過激派オルガマリーちゃんファン)
アレイスターって禁書だとラスボスポジだから相当強いけど、型月でもあれぐらいの強さになれるんだろうか?神秘の薄い近代の魔術師だから下手したら武人系のサーヴァントより弱い扱いになってそう
神輿みたいに持ち手があるんじゃないか?
ロマン「実は僕が指輪の一つを隠し持っていたんだ…これでソロモンは指輪の力を完全に発揮することはできない!」
という流れにする未来しか見えない
いや、Fate世界のソロモンは「それまで神の奇跡でしかなかったものを魔術という技術にして多くの人間が使用できるようにした」存在で、いわば魔術師の開祖であり総元締めとして明言されてるので
「魔術が使える王」ではなく「全ての魔術師の頂点にある王」だと思うぞ
気まぐれで訪れたことをソロモンが
「ひとつの読書を終え、次の本に取り掛かる前に用を足しに立つことがあるだろう? これはそれだけの話だ」
って例えて、それに対する返しでモーさんが「小便ぶっ掛けに来たのか」って言ってるな
モーさんの返しが気に入ったのか、小便以下の存在うんぬんって乗ってきたけど
ダビデは個人的に勝てないというより仮に勝っても勝った気になれないって印象
目的自体は果たしたり逆に適当に「負けちゃったよ」くらいで穏やかにかつ煽りつつ消えていきそうでとてもイライラさせられると思う
でもダビデ曰く愚者で正直者っていってたからな。その辺見るとソロモンが残念でもそんなに違和感ない。なんというか、予測可能回避不可能を地でいくヤツみたいな
て言うか、何らかの方法でまだ生きててもおかしくなさそうだね、クロウリーは。
ぶっちゃけソロモンのネタキャラ扱いを傍から見てると
これでもかと虚仮にしまくって溜飲下げてるようにしか思えんね
それは青木まりこ現象だね、ソロモン
とつい思ってしまった
近代のキャスターが弱いとかエレナとエジソンとバベッジどうなるねん
アレイスターは魔術史における巨人というか大人物なのは確かだよ
エレナと同じく今の我々にも少なからず影響のある人物だ
「バ、バカな……」
とかありそうで
どこか人間離れした悪役じゃなくてどこまでも悪意の塊というか
無理じゃね?
NARUTOならよくある事だな。
出番があまりにも少ない+良く分からん事が多すぎる
実際ラスボスというか因縁って感じだと思うよ。
例えるならブラッドボーンとかダークソウルのDLCボスみたいな「既に迎えてしまったバッドエンドの延長線」って感じ。
これだけ見たら二世からの黒幕臭半端ねえ・・・・さすがグレートビッグベン☆ロンドンスター!
よく見りゃハイライトあるけどもやっぱおっかないです
頑張れマリー所長!
仮面ライダークウガのダグバみたいな?
fate世界のサンジェルマン伯爵はご存命っぽいよ
プレラーティが喧嘩売って痛い目見たと
レフ「ジャンジャジャ~~ン!!今明かされる衝撃の真実ゥ。 いやぁ本当に苦労したぜ、気のいい教授演じてつまらねえ協力までしてさあ。 しかしお前らは単純だよなァ、俺の口から出たでまかせを全部信じちまうんだからなァ! 人理を守るぅ~~?カルデアァ~~?wwwウッヒャハハハハハハハ!!楽しかったぜェwwwお前らとの仲間ごっこォ~~!!」
こうですね分かります
?
三人目の人格の名前はもともとフラロウスでしょ?(他二人にもソロモン72柱の名前が入ってるが)
フラウロスのグランドオーダーがソロモンに関係あるのかもしれないけど
あくまで個人的にだが、強い=大物には繋がらんのよ
あと露出が少なすぎる。
特にサンジェルマンに関しては型月では「ただのペテン師」か「本当に過去に行って有名な偉人と交流がある」のどっちになるか気になる
前者も有りだけど後者の方が話が面白くなりそう
ぐだ男「マリー所長が不憫になるわけ無いでしょう!だって、俺が一生隣に立って、誰よりも幸せにするんですから♡」
モーセに作らせる時に持ち運び部分もきっちり語ってるねん
稀に親切よあのゴッド
> また金の環四つを鋳て、その四すみに取り付けなければならない。
> すなわち二つの環をこちら側に、二つの環をあちら側に付けなければならない。
> またアカシヤ材のさおを造り、金でこれをおおわなければならない。
> そしてそのさおを箱の側面の環に通し、それで箱をかつがなければならない。
> さおは箱の環に差しておき、それを抜き放してはならない。
魔術王のキャラデザ大っ好きなんじゃよ。かっこいいし、何よりも高い中二力を感じるのが良い。
でもびっくりするぐらいダビデと似てないし、そのへんも何か利用があったりするのかと考えていたりもする。婦長が見れば一発で諸々見抜けるんだろうけどなぁ
あのパラケルススですら本職ではないブリュンヒルデの魔術に驚愕してたしね
やっぱり「紀元前と西暦では真エーテルが充満してた関係上魔術に大きな隔たりがある」って設定のある型月だと
力のあるキャスターは紀元前に偏っちゃうな
それも謎だよな
今のところプライミッツマーダー説が濃厚だけど
「文明より生まれた」って言われてるから違う気もするが
完結後ならいいけど…ここで小物ネタつくと緊張感足りなくなって…
ハデス「名前が不吉だから、富める者と言う意味でプルトン呼びだって。別に世界一のお金持ちだからそれでも良いけど、なんでローマでもプルートなの?(´・ω・` )」
ハデス「しかもなんで私の星はハブられた冥王星なの?(´;ω;`)」
NKT……(長く苦しい戦いだった)
全知の書はノアやアブラハムも持ってるんだよね
アークは作った本人のモーセもいるし
旧約は「受け継がれていくもの」っていうテーマもあるから、ソロモンの先輩の活躍にも期待が高まる
強さはともかく、あいつ割とポカするからそんなに威厳は感じんがな…
史実のアレイスターは変人なのと得体の知れなさが同居してそうなイメージあるけど、
サンジェルマンっていう更にぶっ飛んでそうな人がいるからなあ
多分一番はこの人じゃないかと
なるほど(察し)。
でもどこぞで「光線の速さはそこまでではない」ので『物理で避ければいい』っていう意見見かけたぞ
実際映画見てると避けられそうな速度だとは思う
キャラが濃すぎるんだ
じゃあナルトの仮面つけたあいつの台詞を
二世
「強いて言うなら、貴方が僕を惚れ込ませたからだろうな…」
ゼノギアスじゃフェイとグラーフは同一人物でさらにヒロインとも前世で関係があってさらに使用する機体もオリジナルとコピーという同一の存在がいるじゃないか。
シンプルにロマンが「ソロモンの魔術」を扱う魔術師説なんてどうじゃろ
ソロモンの魔術を使うのならソロモンに対してあれだけの尊敬してたのも頷けると思う
関連して気になるのはアマデウス。まさかの星属性でソロモンの魔術に通じていて設定担当がきのこ
アマデウスが黒幕側って自分には思えないからアマデウスからソロモンについてどれくらい尊敬してたのかとか訊いてみたい
ロマン「今のは宝具ではない・・・ショボ光弾だ・・・」
まだまだ本気を出してないしどう倒すんだろう……ねえロマンさん?
マシュがロマンは結婚してるって言ったのは、
手洗いの時にロマンが指輪を付けてるのを見たからという説があったね
これでぐだ子が水瀬いのりさんだったらある意味納得
実際は黒幕に召喚されたサーヴァントでそういった記憶を与えられていただけって可能性も無くはないし
今までの態度は全て黒幕に操られていたからあんな感じだっただけで正気に戻って仲間入りしてくれてもいいのじゃよ?
まぁドラゴンボール的に後になればなるほどインフレするから仕方ないね(寛容の精神
と言うわけで魔術王だしピッコロ大魔王ポジションのソロモン王を応援しておこう
???「YYYYYYYEEEEEEEESSSSSSSSS!!!!!」
もしあれがソロモンオルタみたいなので元のソロモンが穏やかなCV杉田だったら、
今度はGGのギアメイカー思い出しそう
魔神について纏めた本を見たことあるけど72人全員キャラが濃いんだよなw
自分が引き金になって起きた騒動のカウンター側に親父が召喚されるっていう……
もし実装されるならバルバトスのCVは若本規夫だな間違いない
仰る通り「現状ギャグ以外だとどうにもならん」からそりゃギャグ扱いにもなろうというもの
小物感は下品さが問題だと思うな
あのソロモンはアスモデウスが化けている可能性もある。
ガブリエルは開幕に神曲使ってきてトラウマだ・・・
しかも強化条件が滅茶苦茶緩くてガキの頃は無意識にやってしまったし・・・
歴史的にも宗教的にも相当ハンパない霊格持ちのはずなのに、男の娘が着てそうな服着てやってきた親父が悪い
ソロモンさん必中付けて攻撃しないとダビデは回避しちゃいますよ…
ソロモン「や人糞」
ああ、正式名レフ・ライノール・フラウロスであり魔神フラウロスになったからそこ強調したの
FGOに出ているロマンの学友とされるレフは、
時計塔にいた魔術師レフ・ウヴァルでもライノール・グシオンでも三人目のフラウロスでもなく、
それと関係のあるだけの(肉体を乗っ取った?)魔神フラウロスだったのかなって
TVアニメのUBW終盤での三段階笑いすき
それもちょっと小物臭いんだよな。かといって「フハハハハハ」は英雄王のだし、「クハハハハハ」は巌窟王みたいなギャングっぽいルックスのが似合う。ちょっと俺は思い付かん
もしかして魔神柱の材料って…
大笑いせずに「フッ…」って鼻で笑ってお前らのことなんか意にも介さないという態度だったら
何でもかんでも予定通りの威厳たっぷり黒幕系ラスボスじゃないからなアレイスターは。
何度予想外なことが起きても必死に修正しようとして、冷静でいようとしながら煽られたらブチ切れて、友達のワンちゃんが死んだ時はメンタルブレイクしかけて、機嫌悪いのに勝手に様子を覗かれた時は「呪殺するぞアバズレ」ってやっぱりブチ切れて、人間を止めれる力を持っているのに敢えて人間であり続ける系ラスボスだから。まさしく「人間」アレイスターだと思うよ。
ゾロアスター教の開祖ザラシュストラとか?ユダヤ・キリストキリスト、イスラム教の原典となった人類最古の善悪論を開いたからセイヴァーでもルーラでもおかしくないが。
あとは既に挙げられている錬金術の開祖ヘルメス・トリスメギストス。神人と言う括りを除けば世界最高のキャスターだったら間違いなく候補として挙がる。その歴史的古さ、長さ、広さ共に西方世界の知識の起源。ソロモンが神の叡智を人々に広めたのなら、トリスメギストスはその授けし神の叡智の源泉。
でもあいつ、狙ってた女性を口説けなかったチキンなんだよな。
抑止力の亜種みたいなので「人類の滅びを願う意思」とか?
現段階で真相がさっぱりわからないのにキャラ付けがこうだから失敗した云々って話は早計すぎるかと
というか型月民って連載形式が意外と苦手なのかな
真ガブリエルって、隠しボスのイセリアクイーンよりも更に強いんだっけ確か。
個性豊かなだけだな、中には猥談一緒にしたいおばちゃんみたいな方もいる
だが一柱明らかに気をつけなきゃいけない方がいる、彼は真実を口にしない、あとはわかるな
これが人間のやることかよぉ‼
ソロモン「お前のような勘のいい奴は嫌いだよ」
炎獄の覇者ベリアル様ですね、分かります。
ロマンがソロモン説があるが、どちらかと言うと悪と善とで二つに分かれた方が近いんじゃないかな。ソロモンにはシバの女王と言う協力者がいたし、それでダヴィンチちゃんを側に、って考え過ぎか。
悪魔は契約をちゃんと遵守すれば下手すれば神様よりもいい奴だぞ
unlimited/codesの高笑いも良いぞ
フッフハッ、フッハッハッ、ハーッハッハッハッハッ(ズドドドド
あれ最初は凄い笑った
社長を小物と申すか!
ボルトェ…
ロア「秋葉は構ってくれないし…四季もファンも俺の事忘れちゃうしさ…グスッ…ウワーン!ネロは、ネロはこんなに優しいのに!誰もわかってくれないぃ!!」
教授「飲みすぎだ、ロア」
サーヴァントです
そういや確かにダビデは呪われてなかったっぽいよな
ソロモン「!? なんだ・・・!? 魔神が勝手に・・・!?」
ロマン「僕だってさ笑うし怒るんだよ。いい加減僕の魔神(とも)を勝手に使うなよ偽物―――!!」
ギャオス「文明によって生み出されたと聞いて、来ました。」
そりゃあ、いい雇用主とはいい仲でいたいもんだしな
でもソロモン(本人)とはしてもお前ら(主人公)とはしてないしなぁとか屁理屈言いそうだと思ってしまった
成田さんのやっつけ演技好き
三段笑いは自信家の悪役ならではの笑いだからね。事件解決に大きく貢献した東方の神子もやってたけど(これがまた実に似合ってる)
或いは相手に嵌められて呻いていると思ったら、段々笑い声になっていくのもいい。
そっちのフラウロスじゃなくオルガマリー所長を殺したレフ・ライノール・フラウロスの方でしょ
ロマンは時計塔に所属経歴がないけどレフのことを学友だと言っていた
じゃあどこで魔術を習得したのか?というとレフが魔神だったこともあって
ロマンも正体は魔神なんじゃないか?ということ
DEBUとの金銭トラブルとかなら焦るんじゃないかな
奴はそっち方面でも人類史に残る男だからなあ
さらにハルファスの「今以て我ら不可解なり」「汝ら肉共」のセリフも足すぜ!
そして浮かぶ多数の眼、これやっぱ魔術王さん人間を…
だからフィンも恒常☆4槍だって何度言ったら…
元々PCのノベルゲーだから苦手な人は多いのかも。ノベルゲーって時間ある時に一気に進めることが多いんじゃない?
隠す気の無い反逆の騎士さん乙
これだよなぁ、ソロモンはまだ出番少ないし本人の内面も見えてないんだから小物とか言うには早すぎるよな
個人的に型月のラスボスはスペックでやべぇってなるよりも、その内側に秘めたるやばい信念や思想を見て本当の恐ろしさを体感する事が多いからな
まだソロモンは表面の部分しか見えてないし現状はまだなんとも言えませんわ
すげえ分かる。小便の下りはDIOの声で再生されたわw
子安は今回は味方だったけど
3章のリリィの「星を集めなさい」「どんな人間の欲望にも、どんな人々の獣性にも負けない」ってセリフと
人間の欲望という悪意から生まれ、富(≒文明)の象徴であり、繁栄を無に帰すクラス:ビースト
これらからグラ鯖の敵と今回の件の根幹は完全体ビースト説派ですわ
うむ、だから続きはよう
すまない、間違えて送信してしまった
べリアルは生け贄なしだとそんな感じだって言われたもので…
でも大概気前よく答えてくれる方が多くて驚いた、中には天界にいたときと振る舞い変わらないまんま天使様がおられるし
この3人も正統派キャスターで出て欲しいな
スキルや礼装を使う度に宝具使われるとかやってらんねえな
なんかDIOってあんなに口が悪くて小物臭いのに全く底が見えない感じがして怖いわ。多分どん底から這い上がってきたいかにも人間臭いのに、本性が一番怪物なイメージ
でもファウスト博士メッフィーに殺されてるんだよな
魔神柱掴んで
「残飯にキャビアかけても残飯だろうが!!」
そういやCCCで通常ルートでBBちゃんとのラスボス戦で敗北すると電子世界で他の肉と混ざりながら多種多様なお肉を永遠に産み続ける肉塊になるBADENDになったような
ソロモンはあれを現実世界で全人類・全歴史規模でやってるのかもしれんな
人の間を取り持つやら知識を与えるとか
移動速度が半端なく速い
移動しながら全体魔法を使う
使う魔法には即死+石化効果付きや防具等で防げても半減しかない属性も使う
弱A的な攻撃が多段ヒットで凄くHP削られる
尚こっちの攻撃で即死系アイテムは通る
ファラオとかは魔術師とは違うし、気が付いたらカードゲームで戦っていそう。
マーリンとかモルガンもアルトリアがノーマルセイバーな時点でグランドといわれるとうーんだし。
指輪の一件から最悪主人公に指輪譲渡展開もできるし。やっぱり彼しかいないと思う。
ダンブルドアが石像かなんかを浮かせて盾にしてたはず
世界5指のメディアさんでもどうしても無理だった時点で察せ
端的に言えばソロモン王は世界最強の魔術師よ
バルバトスは緑茶と関係が有るとか聞いたな
信じて放った手下が次々と主人公にたらしこまれているソロモン王の明日はどっちだ
人類が滅ぶので帰ってください!!(勾玉を握りしめて守護者を呼びながら)
決して嘘をつかない女騎士(狼属性)とか、その上司兼恋人である恋愛相談が得意な美女占い師とかが72柱神にはおるぞ
メディアさんすら佐々木は呼べてもマスターにはなれずに山門を代理マスターにする形になったし
そりゃただの小物にジョースター一族が百年も戦わなきゃならん事態になんてならんよ。大物かどうかは知らんが究極の悪人だよあいつは
荒耶とか言峰に比べるとロアは良くも悪くも人間的と言うか普通なのよね
個人(アルク)への執着が理由だったりとか
つうか悪魔じゃないし。元々宗教闘争に敗北したした神様じゃし・・・・
セドリックの件は未だに絶許
シリウスの件も大概だね。
贔屓かもしれないが、マーリンや安倍晴明もそこら辺と並べて欲しいな。
親と子として戦う前から勝つ気がなくなってしまう対決を想像する
いや、悪魔の目的は人の堕落だから、あくまで契約もそのためにある
だから常に人を誘惑して契約を破らせようとするし、悪魔と契約してその契約を全うできる奴なんかまずいないから結局悪魔は悪いやつだよ
当然でしょ
善悪二元論の悪性なんだから、いい奴の訳がない
ソロモン「Nooooooooooo!!」
ダビデはソロモンが発する重圧にみんなが屈する中、一人だけ何ともない顔して石投げてそうなのがな…
ダビデは戦争を勝ち続けた王でソロモンは王国を繁栄させた王っていうベクトルの違い、インテリと叩き上げからくる何らかの風格の差を感じる(インテリはインテリで頭の回るって点、叩き上げは築き上げた信頼と経験てな感じで)
というかソロモンの小便の下りは例えを出したモードレッドのせいだからなぁ
あとソロモンからすれば普通に様子を見に来て、羽虫が目に映ったってだけだし(監獄自体はぐだの為というよりとりあえず作って、都合がよかったからぶち込んだって風に思えたし)
ロマン=真ソロモンがマジならそこから突破口が出てきそう
なんていっても本人なんだから弱点も知り尽くしている筈
でなけりゃ名前は憶えないだろうしましてやこんな二つ名付ける訳もない
英雄間者だけはアレだが
並ぶことは無理だろうが、マスター・テリオンとしてビーストクラスで出てくるのを期待してる
深夜アニメの録画をミスった次の日に動画サイトが規制されたらたぶん死ぬ、それと親父の影響で短小疑惑も地味に嫌だ。おかげで最近は二次元専門だ。で、ここまで情報を渡したんだからエ●シュリーの新作を秋葉で買ってきて。特典付きで」キリ!
こんな感じ?弱点
色白が色黒に…
まさか抑止力さんの趣味が発揮された可能性…?
……って言ったら泣きそうだな小便王。
やだCV緑川っぽい……
apoの時はこんな好きになると思わんかった
そしてギャラハッドの剣って「ダビデの剣」だし
あいつが一番作中で楽しそうだったのは琥珀ルートで「いっぺん使ってみたかったんだ」ってコーヒー買って飲みながら相手が志貴としらず話してたとこだからなぁ…
ただ倒せるとも言わなかったから現状だと相当分が悪い賭けなんだろうなとも思う
「泣くぞ すぐ泣くぞ ほら泣くぞ」
召喚された中にダビデが居るの見て「なんでアイツ喚んじまうんだよ使えねぇな」と第三特異点を捨てゲーすることに決めたのでは
善悪二元論の善性側のはずの天使神様が傍から見るとドン引きレベルじゃすまないからそう言うと結局「善も悪もどっちもクソだわ」という冷笑主義に落ち着くしかないわけで。
やっぱ人間は神とか悪魔とか無視して自分の足で歩くのが一番ですな
モードレッドの小便の例えバカウケしてノリまくったのはソロモンだから結局ソロモンの責任だがな
ダビデの息子だぞ、自画自賛するのはおかしくない
日本語でこそ悪魔と言われているが、実際は魔神といったほうがいいのじゃよ
権能が指定された姿をとっていて、契約により力を貸してくれると考えたほうが個人的にはしっくりくると思うぞ
もちろんロクでもない奴もいるけど
本当にダビデの息子だったら
「あれが魔神だって?ははは、ないない
かのソロモン王はエルサレム宮殿を作り、イスラエルをもっとも繁栄させた王なんだ
そんな偉大かつ崇高な人物があんな気持ち悪い肉柱おったてるようなセンスなはずがないさ」
と鼻で笑いながらさりげなく自分ageするだろ、ダビデの息子なのだから
別の記事だとこちらの人格を否定されるレベルで拒否されたが。
ネットは難しいね―。
それは確かにそうなんだが……エレナのアレは、魔術…なんだよ、な…?
魔神の正体て渡来した民族の怨念なのかも知れない
所属集団の上位連に片端から否定されてるんで、歴史に名を残すユダヤ圏の大魔術王・ソロモンじゃなく、全く個人的な一魔術師でしかない感がある。
直死の魔眼打つとやたら死の線が多いんだっけか
これやっぱり材料人間…
>>593
凄く身近くにいるだよな自分をTSする奴・・・そいつの工房も物凄く身近いどころにいるんだよな・・・。
本当に憎むべき敵だったらそれはそれでちょっと寂しい
本来住んでいる地域を考えれば色白なのは考えられない。
ユダヤ教からキリスト教に変わり、崇める人も白人メインになった結果、肌の色も変化したんでしょう。
こいつ程度じゃ夜店の手品師、と呼ばれそうだけど。
そういえばアークの形を神輿のようだと解釈している人がオカルト関連にいると聞く。
既にスキルマでスタンバってます。
相性はともかくダビデさん優秀ですし、息子へのトドメは宝具で殺る予定。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です