850: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/04(水) 23:55:50 ID:3Muaujuo0
そういやアルトって最低でも1400歳超えてんだよね
もし月姫2が出たら型月ヒロイン最年長ネタでいじられそう(師匠はヒロインじゃないのでノーカン)
もし月姫2が出たら型月ヒロイン最年長ネタでいじられそう(師匠はヒロインじゃないのでノーカン)
851: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/05(木) 03:44:38 ID:Qg/R9Ido0
なんか諸々の設定みるにその「八百と六百年前に存在した真祖の王族」がアルトルージュって説も今では怪しく思える
空想具現化能力の有無とか、そもそも真祖たちが死徒(非常用の血袋)の血が混じったような存在を王族として認めるのか?とか考えるとちと疑問
空想具現化能力の有無とか、そもそも真祖たちが死徒(非常用の血袋)の血が混じったような存在を王族として認めるのか?とか考えるとちと疑問
852: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/05(木) 04:55:49 ID:79uEBKPQ0
真祖に王族と言う概念があったのか怪しいが、真祖は「姫」と言う存在を魔王を狩る為の都合の良い兵器のような存在として扱っていた可能性がある
アルトも朱い月に取っての姫であって、真祖からはそう見られていたかどうかは怪しい
朱い月からすれば真祖でさえアルティミットワンとしての後継者を作る為の素材でしかないし
アルトも朱い月に取っての姫であって、真祖からはそう見られていたかどうかは怪しい
朱い月からすれば真祖でさえアルティミットワンとしての後継者を作る為の素材でしかないし
853: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/05(木) 08:35:31 ID:a4zHa/hM0
千年城作れればブリュンスタッド=王族を名乗れるんじゃないの
858: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/07(土) 23:01:07 ID:.zYsS3pM0
>>853
「アルトルージュには空想具現化は不可能」ってあるし
「死徒の中で空想具現化を行使できるのは唯一スミレのみ」ともある
二段変身云々はともかく、やはり能力不足な感は否めんな
「アルトルージュには空想具現化は不可能」ってあるし
「死徒の中で空想具現化を行使できるのは唯一スミレのみ」ともある
二段変身云々はともかく、やはり能力不足な感は否めんな
861: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/08(日) 20:58:07 ID:lhglucnM0
>>858
"普段は"だろ?
ブリュンスタッドの名を与えられる条件が空想具現化で千年城出すことだから
条件次第で使えるはずだよ
"普段は"だろ?
ブリュンスタッドの名を与えられる条件が空想具現化で千年城出すことだから
条件次第で使えるはずだよ
862: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/08(日) 22:25:23 ID:eu9CT1QE0
>>861
そう断定できるソースがある訳じゃないし
それが変身に依存しているものなのかもアルクの神に依存しているものなのかも判然としない
そう断定できるソースがある訳じゃないし
それが変身に依存しているものなのかもアルクの神に依存しているものなのかも判然としない
864: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/09(月) 21:17:21 ID:mc4MMKr.0
>>862
資料に「普段は」みたいな条件ついてるよ
真祖の王族姓ついてるし、そもそも根本的に備わってない能力ならわざわざ空想具現化なんて単語出す意味ないから、文脈上何らかの条件下で使えるはずだよ
資料に「普段は」みたいな条件ついてるよ
真祖の王族姓ついてるし、そもそも根本的に備わってない能力ならわざわざ空想具現化なんて単語出す意味ないから、文脈上何らかの条件下で使えるはずだよ
854: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/05(木) 09:54:47 ID:kyIBL/Wc0
アルティメットワンだのアルティミットワンだの言われて、
一向に正式名称で呼ばれないアルテミットワンかわいそす。
一向に正式名称で呼ばれないアルテミットワンかわいそす。
855: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/05(木) 21:10:37 ID:dKE2qPuA0
公式に表記揺れ激しいんすよ
856: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/05(木) 21:36:50 ID:iiaUJuhg0
アルトルージュはマジカルステッキに洗脳されると平行世界から3体の白犬召喚とかしそう
859: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/08(日) 12:51:42 ID:xGI5MmFI0
いくら強いとはいえ初代ロアに返り討ちにあってしまうわけだしなあ
860: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/08(日) 17:23:56 ID:CwjepCIM0
ロアとの具体的な戦闘描写がないとわからんね
アルトは黒翼やメレムと違ってきのこが能力に関する詳細な情報を公開してないからなんかありそうだけど(設定を考えてないだけ?聞こえんな~)
アルトは黒翼やメレムと違ってきのこが能力に関する詳細な情報を公開してないからなんかありそうだけど(設定を考えてないだけ?聞こえんな~)
863: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/09(月) 03:13:44 ID:sQ91k2oc0
ひょっとしたらその二段変身というのも
アルクェイドの髪を奪ったから可能になったのかも
それまでは一段変身までが限界だったとか
アルクェイドの髪を奪ったから可能になったのかも
それまでは一段変身までが限界だったとか
865: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/09(月) 23:12:38 ID:BkFvHucQ0
その「条件」とやらも不明だしねえ
場所なのか時間なのか変身なのか、はたまたアルクから奪い取った髪を利用して行使するのか…
まあ埋葬機関でさえ「二十七祖で空想具現化を使えるのはスミレのみ」と認識してるあたり
アルトの空想具現化能力は知られてないみたいだが
場所なのか時間なのか変身なのか、はたまたアルクから奪い取った髪を利用して行使するのか…
まあ埋葬機関でさえ「二十七祖で空想具現化を使えるのはスミレのみ」と認識してるあたり
アルトの空想具現化能力は知られてないみたいだが
869: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/10(火) 08:40:25 ID:sGDgybcEO
>>865
それ言ったのはシエルだけど
ロアが「1400年前にブリュンスタッド城を具現した真祖がいた」ってことを知ってたことを踏まえると
その真祖の王族はアルトじゃない?
それ言ったのはシエルだけど
ロアが「1400年前にブリュンスタッド城を具現した真祖がいた」ってことを知ってたことを踏まえると
その真祖の王族はアルトじゃない?
870: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/10(火) 19:19:40 ID:OwoMvIws0
>>869
そこで言及されてんのはたぶん朱い月
そこで言及されてんのはたぶん朱い月
866: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/10(火) 01:49:56 ID:ryVzmJ8E0
アルトは全体的に謎に包まれてるからな
返り討ちにしたロア本人が「ある意味朱い月以上の化け物」って言ってるからなんかありそうだが
アルト自身を「化け物」って評するぐらいだからロアもかなり辛勝だったのかもしれん
アルトがメルブラないし本編の裏側で暗躍してる短編ストーリーとか出ないかな
返り討ちにしたロア本人が「ある意味朱い月以上の化け物」って言ってるからなんかありそうだが
アルト自身を「化け物」って評するぐらいだからロアもかなり辛勝だったのかもしれん
アルトがメルブラないし本編の裏側で暗躍してる短編ストーリーとか出ないかな
867: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/10(火) 02:47:34 ID:k3quhNJ60
>>866
それってうろ覚えだが、プライミッツマーダーを従えてるからある意味朱い月以上の化け物って意味じゃなかった?
それってうろ覚えだが、プライミッツマーダーを従えてるからある意味朱い月以上の化け物って意味じゃなかった?
868: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/10(火) 03:04:15 ID:ryVzmJ8E0
単純に白犬を従えてるから最強なのか朱い月でも白犬を従えることができないかで議論になってる
白犬だけが脅威なら白犬の方に評価がいくはずだけどアルトの方を「化け物」って言ってるから自分は後者なんじゃないかって思ってる
白犬だけが脅威なら白犬の方に評価がいくはずだけどアルトの方を「化け物」って言ってるから自分は後者なんじゃないかって思ってる
871: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/11(水) 20:26:26 ID:ma7zWQIs0
Fakeに出てた「十字軍とイスラム軍の戦場に乱入してきて倒された死徒」って
英雄三人がかりでなんとか滅ぼせたということは、やっぱり祖か
該当しそうなのスタンローブくらいしかいなさそうだけどどうなんだろ?
英雄三人がかりでなんとか滅ぼせたということは、やっぱり祖か
該当しそうなのスタンローブくらいしかいなさそうだけどどうなんだろ?
872: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/11(水) 21:33:37 ID:Jf6PxwDE0
滅んでるなら該当者が居なくて当然だし
スタンローブを殺したのは教会でそれ以降は滅ぼしようがないから違うと思う
スタンローブを殺したのは教会でそれ以降は滅ぼしようがないから違うと思う
873: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/11(水) 21:41:59 ID:ma7zWQIs0
でもスタンローブだと解釈すると時期がしっくりくるんだよね
存在濃度がゼロになるまであと二百年、第三回十字軍遠征で倒されたのなら
ちょうど幽体になって千年後だし
存在濃度がゼロになるまであと二百年、第三回十字軍遠征で倒されたのなら
ちょうど幽体になって千年後だし
874: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/11(水) 22:31:37 ID:Jf6PxwDE0
個人的にはスタンローブだったら倒して尚破壊の亡霊が残ったとか言及するんじゃないかと思う
875: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/11(水) 23:25:47 ID:2cL1bCWs0
獅子心王がジェスターかハンザに出会った時にでも
当時の話が明らかになるよう期待する
当時の話が明らかになるよう期待する
876: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/12(木) 09:14:55 ID:44nyuodk0
スタンローブは第一の亡霊らしいしこんなところでついでのようにネタバレはしないんじゃないかな
877: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/13(金) 17:59:13 ID:Af77Vj7kO
しかし千年という期間は型月の吸血鬼設定じゃわりと頻出するし説得力はあるように思う
今の時点じゃ否定する材料も断定に足る材料もないから半々といったとこだが
むしろ十字軍遠征に逐一祖が自ら出張って妨害してた事実が興味深い
それも決まってイスラムと衝突してる最中を狙ったあたり
なんかの決めごとがあったみたいだが
今の時点じゃ否定する材料も断定に足る材料もないから半々といったとこだが
むしろ十字軍遠征に逐一祖が自ら出張って妨害してた事実が興味深い
それも決まってイスラムと衝突してる最中を狙ったあたり
なんかの決めごとがあったみたいだが
878: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/13(金) 18:05:13 ID:wnanuI1A0
英霊が召喚される世界じゃ死徒は弱体化してるんじゃなかったっけ?
879: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/13(金) 19:04:51 ID:hLzB.O2g0
ジェスター見る限り普通に強いがあれでも弱ってるんだろうな
ただし200年以前、冬木の聖杯戦争が開始する前に英霊召喚なんて誰もできなかっただろうから
十字軍を強襲した当時の祖たちはガチ
ただし200年以前、冬木の聖杯戦争が開始する前に英霊召喚なんて誰もできなかっただろうから
十字軍を強襲した当時の祖たちはガチ
880: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/13(金) 23:32:45 ID:wnanuI1A0
座に時間なんてないし弱ってんじゃないか?
召喚って世界ができるし
召喚って世界ができるし
881: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/13(金) 23:59:19 ID:oCAyev620
それ言ったら月姫も同じやん
882: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/14(土) 02:08:58 ID:1.nohUdU0
月姫は英霊が召喚される様な人理がある世界かわからないし
883: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/14(土) 17:40:33 ID:LlMtDsIo0
プラ犬へのアラヤの対抗策が英霊召喚なんだから普通にあるだろ
884: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/14(土) 18:05:13 ID:G6DLz2ag0
でもやっぱfate世界より影響少なそうな口ぶりなんだよな
886: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/14(土) 21:50:15 ID:g8BGZhp6O
ヴォルフさんの説明じゃ英霊召喚という神秘が儀式として人の手に渡ってしまったのが問題らしい
887: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/14(土) 23:50:38 ID:LlMtDsIo0
>>886
あの説明だとむしろ「人間の儀式ごときで英霊を呼び出せるほど人理が活性化してる」とも読める
ひょっとしたら月姫世界とFate世界を分岐させるイベントが過去のいつかであったのかもしれん
あの説明だとむしろ「人間の儀式ごときで英霊を呼び出せるほど人理が活性化してる」とも読める
ひょっとしたら月姫世界とFate世界を分岐させるイベントが過去のいつかであったのかもしれん
888: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 00:13:09 ID:BWehbeRs0
降霊術の大家でもあるゼルレッチが遠坂を通して英霊召喚に一枚噛んでるのが皮肉である
889: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/22(日) 22:11:18 ID:p8QE9XPk0
そういえばオルトが地球に居るのは知ってるけど西暦以前に地球に来たことは他の祖は知ってるのかな?
なんか朱い月が従者(トラフィムあたり)に「実は南米にこんな奴いるぜ」とか言ってそこから存在が知られてそうな気が。
なんか朱い月が従者(トラフィムあたり)に「実は南米にこんな奴いるぜ」とか言ってそこから存在が知られてそうな気が。
890: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/23(月) 20:40:13 ID:Egr0a3bc0
存在自体は先代五位が調べに行ってもぐもぐされて五位継承したんだし知られてるだろう
やってきた時期も神代からいる奴もいるっぽいし知ってるんじゃね
やってきた時期も神代からいる奴もいるっぽいし知ってるんじゃね
627: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/13(金) 20:56:20 ID:swi7fMvM0
西暦以前ってーと神代連盟とかいるよね
家系どころか本人が生きてる系だけど
家系どころか本人が生きてる系だけど
629: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/12(火) 01:45:27 ID:W3rvy3tcO
死徒の発生はギルの時代よりも後・・・となると朱い月の降臨は「人理」開始初期・・・
女神と人の王の間に生まれたギル。その本来の役割は天地の楔=神代の延命行為
星(かみ)と人の血を混ぜるというコンセプト――月の血を受けた死徒
死をばらまく星の影/際限なく広がる不治の疫病=人類へのカウンター?
・・・ああ、そうか
死徒たちの悲願、「秩序」を破る“第六”の正体とはつまり―――
女神と人の王の間に生まれたギル。その本来の役割は天地の楔=神代の延命行為
星(かみ)と人の血を混ぜるというコンセプト――月の血を受けた死徒
死をばらまく星の影/際限なく広がる不治の疫病=人類へのカウンター?
・・・ああ、そうか
死徒たちの悲願、「秩序」を破る“第六”の正体とはつまり―――
630: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/05/12(火) 20:36:54 ID:ur5zZdWE0
なるほどよく分からん
例えば第六を目指したタタリ、その名前、人々の想念によって神殿でカタチを成す現象って「擬神化」なんだよな
メレムは神獣を作らせられる一種の願望機だし
プライミッツマーダーや朱い月が二十七に入ってたり、六王"権"なんてのから見ても、目指すところは神代化か何か?
で、結果鋼の大地化?
例えば第六を目指したタタリ、その名前、人々の想念によって神殿でカタチを成す現象って「擬神化」なんだよな
メレムは神獣を作らせられる一種の願望機だし
プライミッツマーダーや朱い月が二十七に入ってたり、六王"権"なんてのから見ても、目指すところは神代化か何か?
で、結果鋼の大地化?
636: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/19(金) 15:21:56 ID:bo4tuWYQO
第六は死徒たちの悲願で成功したら人類が滅んだり
主催する白翼に声かけられたらどんな死徒も無視できんような重大案件なのに
当の白翼にとっては「遊び」というあたりよくわからん
主催する白翼に声かけられたらどんな死徒も無視できんような重大案件なのに
当の白翼にとっては「遊び」というあたりよくわからん
660: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/05(木) 00:13:13 ID:iiaUJuhg0
もう~い~くつ寝たら~月姫2~♪
667: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/07(土) 00:03:58 ID:ljgCivIc0
4600年前:ギルの生きてた頃
4000年前:オーテンロッゼ、ヴァン、リィゾ、グランはおそらくこの時点で存在
2000年前:ここまでにORTが先代5位を捕食
1400年前:ゼルレッチVS朱い月、ここより前にメレムの加入とアルトの誕生
1000年前:ネロ誕生。200年以内に祖に加入。
800年前:アルク誕生。コーバックが会いに来る。オーテンロッゼの城に祖の半数が集まる(ネロはここで先代13位と面識を持った)
800年前頃:アインナッシュVSアルク。ロアによるアルク暴走、ロアVSアルト
500年前:ズェピアが祖に加入。タタリ開始
100年前:ヴァンが人間社会に溶け込んで生活し始める
つい最近:エンハウンスが加入。死徒狩りを始める
4000年前:オーテンロッゼ、ヴァン、リィゾ、グランはおそらくこの時点で存在
2000年前:ここまでにORTが先代5位を捕食
1400年前:ゼルレッチVS朱い月、ここより前にメレムの加入とアルトの誕生
1000年前:ネロ誕生。200年以内に祖に加入。
800年前:アルク誕生。コーバックが会いに来る。オーテンロッゼの城に祖の半数が集まる(ネロはここで先代13位と面識を持った)
800年前頃:アインナッシュVSアルク。ロアによるアルク暴走、ロアVSアルト
500年前:ズェピアが祖に加入。タタリ開始
100年前:ヴァンが人間社会に溶け込んで生活し始める
つい最近:エンハウンスが加入。死徒狩りを始める
668: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/07(土) 01:18:20 ID:lMf28TQY0
番外:めっちゃ最近
ただの町に二十七祖が二体、真祖の姫一体、埋葬7位1人、鬼の家系と対魔の末裔。
しかも厄介なことに二十七祖の異端児が鬼の肉体で復活。
本来ならそれを処理する真祖がなんと部外者に殺され弱体化。
第三勢力が代わりに処理すると言う異常事態。
それから間もなく謎の殺人鬼が死徒社会で猛威を振るう。
ただの町に二十七祖が二体、真祖の姫一体、埋葬7位1人、鬼の家系と対魔の末裔。
しかも厄介なことに二十七祖の異端児が鬼の肉体で復活。
本来ならそれを処理する真祖がなんと部外者に殺され弱体化。
第三勢力が代わりに処理すると言う異常事態。
それから間もなく謎の殺人鬼が死徒社会で猛威を振るう。
671: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/08(日) 19:45:53 ID:G2aoWy4s0
>>668
圧 倒 的 魔 境
志貴世代短期間で色々おこりすぎィ!
圧 倒 的 魔 境
志貴世代短期間で色々おこりすぎィ!
679: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/15(日) 01:59:17 ID:IXLi.Kb2O
>>668
危うく27祖級の才能を輩出しそうにもなってるしな
危うく27祖級の才能を輩出しそうにもなってるしな
669: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/05/07(土) 21:07:16 ID:.NrJe8Zs0
最近やべぇw
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1173257139/
: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1335446269/
武内崇さんの描いたアルトルージュを見るまで死ねない
年齢など瑣末なことよ。と、彼女の登場を熱望するファンのひとりが申しております。
あと神代連盟(エルダータイトル)ってなんなのかという。
成田さんは「神代連盟の正体」を教えてもらってるけどFakeには関わらないですよねたぶん。
国が一つ滅びる可能性もあった神代連盟とベオくんの潰しあいはまほよで明かされないカナ。
初代ロアとアルトルージュについても詳細が知りたい。
でもまあ月姫にある大昔の戦いってのは設定のみの存在でしょうね。朱い月vsゼルレッチとかさ。
だが何はともあれアルトルージュの登場という夢だけは実現するその日を待っている。
そして姉妹キャラよろしくアルクェイドとの会話も見たい。とても見たい。
コメント
だけどApo時空とかを考えると割といろんなとこでいろんなやばいことが頻発してそう
人類皆強大!
型月「ヒロイン」最年長だから、リヨぐだ子はヒロインじゃないから(女主人公という意味のヒロインではあるかもしれないけど、攻略対象のヒロインではない)
月姫2ではアルトルージュの設定がガラッと変わってたりしても驚かんぞ!
というわけで真偽を確定させるためにも早く月姫の発売をですね
さすがにタイプムーンやORTよりは年下だろう
メルブラもHDにして新規書き下ろしストーリーはよはよ。
あと空の境界のコミカルな番外編とか見たいです私。
ところで人間ってあといくらかすれば蜘蛛さん撃退できたり星の開拓が進んだら第三魔法を魔術に落としたりできるとか人間ヤバくね?もうこれからはNINGENって言わなきゃいかん?
直接の登場はしてないんでしょ?
そもそも連盟を組んでいるのが組織なのか個人なのか・・・。
ジーク君じゃね?
第二第三第四は、もともと世界に存在しているんじゃなかったっけ?
月姫リメイクはよ。
空の境界世界:両儀の完成体両儀式
月姫世界:二十七祖にとってさえ死神の遠野志貴。現代に蘇った幻想種軋間紅摩。
Fate世界:アベレージ・ワン遠坂凛、虚数属性持ち間桐桜、剣属性固有結界持ち衛宮士郎、(GO世界)どんなサーヴァントとも良好な関係になるワイルドカードマスターぐだーず
DDD世界:人の域を越えた悪魔憑き石杖火鉈(同レベルの人外悪魔憑きは1名死亡、もう一名は不明)
どの世界線でもやばいな
そういえば前のTMAのジキル氏の外伝にまほよのリデルの実家のアーシェロット家の名前がチラッと出てきたな
それがどうしたってレベルだがちょっと嬉しかった
最高だな!
月姫2発売の発表とともにGO連動イベ及びガチャ期間限定実装される未来が‥
22世紀には平行世界を作り出せるもしもボックスが開発されてるからな
DDDは普段の型月世界とは全く違う世界なんじゃなかったっけ
よしんば2が出たとしてもさすがにそれまでGOが続いてるとは思えんな
せいぜいリメイク発売コラボとかそんなんだろ
じゃあそんな未来はないな
月姫知りたいって人に気軽に勧められないからなー
ほんとリメイクはよして欲しいわ
月リメ
まほよ続編
月姫2
聖杯解体編
きのこが何人いれば足りるんだろう・・・
うん、普通の型月世界とは全く違う世界線でも結局化け物が生まれてるなーって(世を儚んだ目)
強いて今でも進められそうなのは佐々木少年の漫画真月譚月姫あたりかな?
最・・・近・・?
1400年ってのは今ん所全く根拠がないんだけどね
資料集によれば『現在』ブリュンスタッドの姓を持つのはアルクェイドとアルトルージュの2人だけってことだから
アルクェイドの600年前のブリュンスタッドがアルトルージュだと確定できる要因ではないし
さらにORTを撃退出来るなんて書いてなくて、対応するには150年ってことだからあの未来に対応するには150年前から動いていないとってことだろうし
ここに佐々木少年が描いた漫画版月姫があるじゃろ?
漫画版月姫はいいぞ。
キノコが死んだ後、誰かが引き継いでようやく完結するという最悪の未来もありうるな
しれっと作られたとか書いてるけどかなり狂気だぞあれ
最近現れた人材って面だけを見るとFate世界が一番まともに見える
英霊召喚があるから人材以外の面がやばいけど
(DDDは完全別世界だから考慮外の方向で)
さらに鋼の大地シリーズ追加で。
鋼の大地の時代も専用の呼吸器つけないと人間は生存できないかなり厳しい世界なのよな。流石に吸えば爆散するわけじゃないらしいから、真エーテルよりジンのほうが人体にはマシなのかもしれないけど
モスラの幼虫が繭を作る位だしな
あれの直後あたりにリメイク出しとけば売上かなり違ったと思うわ
ゼロの使い魔……
きのこも既に40超えてるからね…そういう可能性もあり得るだろう
だから最近は他の作家さん達にお話を書かせたり、設定を教えたりしてるんだろうね
U-1でもいいぞ
何かU-1グランプリって言うと可愛いな!地球滅ぶが
そしてそれを舐めプで倒した草十郎
管理人、酒呑童子引けないからアル中になっちまったよ!
待て待てベオくんと殴りなったのは神代連盟だ
アルティミットシイングとかいうほぼ同類みたいなんが絶大な知名度だからね。仕方ないね。
鎧モスラとか言うタイムスリップして倒せなかった敵のご先祖を抹殺し、それでも未来での復活に備えてタイムスリップ先で繭に包まれて鬼強化してくる絶対龍殺す蝶。
真月t・・・いいえ、なんでもない
ベオくんと戦ったのは
北欧の森を走る魔眼収集列車(レールツェッペリン)
北海にまだなお生き続ける巨大古代種(ムールクラーケ)
三角形に開く異界に通じる帰らず(バミューダ)の海
西欧諸国に潜む神代連盟(エルダータイトル)を名乗る魔術師のなれの果て
でこいつらをことごとく下してきてたんや
それと草十郎は舐めプじゃなくて四肢を犠牲にして心臓を破壊しただけや
当然、ベオくん並の生物だとすぐ再生するからほぼ意味がないんや
まぁベオくんが恐怖と痛みを知ったおかげで心が折れて戦闘不能になったけど
著作であるゔぁんぷ!の虹のトンデモ吸血鬼の連中見るに、こちらも肉付けして補完出来そうだけど。ルード・ガルダスタンスとヴァン=フェムが財界の知り合いでもおかしくねぇな。
アルコール中毒ではないからね!(震え声
バロールの魔眼とかベオ君との戦いの話とか語られそう
メルブラは本家知らないと半分くらいしか楽しめないし
まぁ漫画も姫君と先輩くらいしか深く触れないが
27祖に関してはネロ、ワラキア、ロア以外設定資料とかじゃないと姿すら拝めない
エクステラの販売近いし10年以内にはできるんじゃないかな
死徒事情も一新されるだろうし新しい情報も出てくるだろう
唯一危惧するなら魔法使いの夜よろしく中途で終わることぐらいじゃない?
申し訳ないが、世界線違う上に、型月強さランキングぶっちぎり1位のスペースカナタンは帰ってください(懇願
あなた、世界線一緒だと、世界のほうそくがみだれるんで
なお、知らない人に分かりやすく説明すると、残数無限の十二の試練持ちのスーパーサ〇ヤ人と思ってもらえばいい
代わりに白騎士と黒騎士がいるよ
なお、ラーニング機能もある模様
一個一個星を潰してたら追いつかない→一つの星で思いっきり力を蓄えて一気に潰そう→恒星複数を一気に粉砕するカナタキック。
これを無感動に眺めていられたスーパー銀河ニート
犬(ガイアの怪物)や黒騎士(本人か魔剣が真性悪魔)と比べると白騎士ってなんか普通に感じる
月姫リメイクに合わせて真月譚リメイクすれば売れる可能性が・・・?(錯乱)
司祭服の金髪赤眼のイケメンで、魔術師としても王冠クラスで錬金術もかじってて固有結界も完備。
雷霆バリバリさせて、最強の真祖から騙し奪った能力使って一大勢力築いて、、
アルトルージュ一派との対決、アルクェイド+教会との対決見たいなぁ。
ただFGO第四章で「グランドサーヴァントが立ち向かうのは人類のうちから生まれ出る自滅因子に他ならない」とアンデルセンが語りソンモロも見事だと認めてる(その後入念に始末)から、ガイアの怪物のプライミッツマーダーじゃなくてアラヤの反作用みたいなのがグランドサーヴァントの敵なんじゃないかなとも思う。
こう、なにやってでも人類を生き延びさせるアラヤの抑止力の逆で絶対人理滅ぼすシステム的な。…これだとソロンモがその敵に汚染されてるオチになりそうだが
普通っぽいのにそんなヤバイのと肩を並べているのが逆に不気味でもある。
『人形師』 ヴァレリーちゃん クソデカい人形が創れる経営者だぞ☆
『黒騎士』 シュトラウトちゃん 死徒の姫君のお付きで時の呪いのせいで不死だぞ☆
『白翼公』 トラフィムちゃん 元朱い月の従者で有能なとらぶるめーかーだぞ☆
&
それによるインフレ化の進行のせいで
死徒27祖の紹介文があまり強そうに見えなくなってきた気がする……
だがお兄ちゃんに
後ろからバットで殴られて
気絶させられる模様
ヒロイン……ヒロイン?
いうても死徒二十七祖の本領は千年単位で培った自分ルールの押し付けだし
そもそも当然だけど英霊持ち出して何とかな連中に人間で挑まないといけない訳だし
・『混血』 秋葉ちゃんに軋間さん
・『退魔』 七夜さん
・『夢魔』 白黒レンちゃん(可愛い)
・『真祖』 アルクェイドたん
・『死徒』 ネロさんにミハイルさんにオベローンさんにさっちん(可愛い)
・『魔法使い』 蒼崎青子さん
・『代行者』 シエルさんにリーズさん
・『錬金術師』 シオンさん
・『愉快型都市制圧ロボ』 メカ翡翠ちゃん
・『吸血ナマモノ』 ネコアルクにネコカオス
・『その他』 ヒスコハにみやこちゃん
、、、うん 魔境だわ。もっと色々足そうぜ!!
俺はfakeを読んでむしろ埋葬機関とか27祖はどんだけ化物なんだよと爆笑したけどね。生きろシエル
まぁ、リメイクにあたってまた色々と変わるんじゃない?
それだけをずぅ~っと待ってる
アニメなんてなかった、いいね
真月譚はエ◯ゲ界屈指の名作コミカライズだろ!いいかげんにしろ!
黒髪ロング中学生お姫様、、
こいつは『ヒロイン』の系譜!!
鮮花、秋葉、凛、青子達その他もろもろが持つ『ヒロイン』の因子だ!!
2か月くらい前に友人から月姫を貰った?っていうかまぁ奇跡的に手に入れることができたおかげでプレイしたけど本当に運が良かったんだな
ただ、いざやってみたら凄い衝撃的だったな
型月の原液があんなに濃いもんだったとは
ニコ生で信長君が空気を読まずになんで琥珀さんを推しているかが今なら分かるもん
あんな責め苦を受けているなんて・・・なんか凄く琥珀さんが尊く思えたよ
この気持ちをもっと多くの人に味わってもらいたい
あと歌月十夜がすごくやりたい・・・・・
リメイク早くやりてえ
もしもの話を聞かされた
空を塞ぐ天蓋、夜を開く白貌
幽玄麗らかに落下する星
ああ―――
今夜はこんなにも、月が綺麗だ―――
シエルは実のところは実力に駄目だし食らってるからなぁ
魔術と不死があっての実力、埋葬機関は対城クラスに鍛え上げてるとか呂布かよと
英霊になる前の英雄が複数で当たってようやく殺してるしな
きのこって今いくつくらいなんだろう
長期コンテンツはこういったのも怖い怖い
人を殺さない殺人貴と血を吸わない吸血姫が織り成すボーイミーツガールだ。
神代連盟やその他にも色々設定教わって興奮と同時にこのネタ自分じゃ使えねぇってなったとか
魔法使いの箱
コーバックの秘宝トライテンが迷宮を抜け出して喫茶店でゆりワールドを展開しているらしい
あれれー?
約一名胸部にまな板を装着しているヒロインがいるよー?
もう早く情報だけでも解禁しなきゃ語る人も消えていくぞーきのこセンセー
自殺志願者が己は
月の王様に作られた後継者
人から成った死の怪物である死徒、霊長に対する絶対殺人権を持つプライミッツマーダー
どちらも人という種、概念がなければ成立しない存在しないものだから、人類のうちから生まれ出る自滅因子ともいえなくなくい?
『埋葬機関』ーーー サーヴァントクラスの化け物を討伐したり封印したりするだけの簡単なお仕事です。
※人種、性別、職歴不問
きっと出す時に多少設定を変えて来る可能性有ると思うんですが・・・・
43歳と半年ちょい
モスラは蝶じゃなくて蛾だから、そこの所間違えるなよ!絶対だぞ!
鯖からしたら二十七祖なんて犬と蜘蛛以外はサンドバッグなんだろう
ロアの転生をさせずに殺しきれるサーヴァントや教授を滅殺出来るサーヴァントなんて上位勢の限られた連中くらいだろう
そういや教授って心臓あるんだったっけ
心臓の有無でゲイボルクとの相性が変わってくるけど
代行者とかいう信仰で時速60キロとかで走り出す人間でもボロ雑巾のように死んでく魔境じゃねぇか
いや、荒耶宗蓮さえ橙子所長に言われるまで意識したことなかったから普通区別せずひとくくりに抑止力言うのかもしれないけど
>>蜘蛛と犬以外
なるほどつまり朱い月はボコれるわけか
そういう訳にもいかんのよ
真性悪魔や体長数キロの大怪鳥、それとタメはれる貴族とかいるし
体の内側が固有結界になってそこに666の命が詰まってる状態だから心臓とかそういうの多分無いよネロ教授
第五位は人種どころか生物種さえ人類外なんですが……
真面目な話メレムってなんで吸血種の明確な敵である埋葬機関に属していながら祖の連中から裏切り者扱いされてないんだろう
バーニングゴジラ「自分が言うのもなんだが、マジおっかないわー鎧モスラ。」
地球の意思
『アラヤ』・・ エミヤさんとかエミヤさんとか
人類の意思
ガメラとか巨神兵とかは、ガイアかアラヤどちら側に属した存在なんだろう?
よくぞやり遂げた。 さぁ、メルブラの琥珀さんを直視するが良い。
別にダメ出しは食らってない
シエルを埋葬機関の一員たらしめているのは魔術と体術
メレムが言ってたのはこの二つはアインナッシュの森では意味を成さず、おまけに不死もなくなったからここでは生き残れないってこと
その直後にシエルが、アインナッシュに派遣されたのは単なる足切り。不死ではなくなった自分は戦力としては魅力がないとか言ってたけど明らかに自暴自棄、意地になってたのであんまり信用できる発言じゃない
だれかしってるひといる?
1:サーヴァントが「死者」に区分された場合サーヴァント何百揃えても黒翼公の固有結界で何も出来ず返り討ち
2:「死者」に引っかからなくとも二十七祖には第二魔法使いで月と同質量のものを宇宙に叩き返すキシュア・ゼルレッチ・シュバインオーグが居る。当然オリジナルの宝石剣持ち
今のところはっきりしてるだけでサーヴァントでも無理と言えるのがこの2つ。他にも謎に包まれたままの第二位など隠し玉ごろごろで何が出てきてもおかしくないのが二十七祖
ガメラは、単純に考えてガイア側
巨神兵は、アラヤ側じゃないかな?
巨神兵はあの世界の意思が科学者たちにアプローチかけて造ったものだと思ってる。
つか、どちらも「人造の存在」と言うのが面白いな
本当きのこは易々と死なせられない
典型的な「AがBに勝ってCがAに勝ったのなら絶対にCはBより強い」思考のタイプだな
型月世界では相性が大事だっていうのに
他サーヴァントを圧倒する英雄王が他サーヴァントに対抗できない士郎に敗北する世界観なのに
特に死徒二十七祖はどいつもこいつもそれぞれが「独自の不死法」を有する相性ゲーの極致なわけで
黒翼公の固有結界は死徒特効じゃなかった?
それ抜きでもまぁ正体キロ単位のデカさの大怪獣だが
そしてそれとタメはれると断言されてる白翼公
ガメラは人造の存在でありながらガイア側で、ガイア側でありながら人と関わり、なかなか切り捨てられないくらい情が移ったっていうのがいいよね。
あと巨神兵も、原作漫画じゃナウシカとかなり深く関わったし。
元々ゲーセン狂いだからメルブラの知識はある程度ある(漫画も読んでる)
ていうかそっちが先行しちゃったんだな
そしてカニファン、トドメにコハエースと
おかげで琥珀さんは最初の頃はただの面白くて理不尽な人だと思ってた
なんか当主様をいじくってて楽しそうだなと
それがまさか、いつもニコニコ笑ってるのにあんな深刻な理由があるなんて思わなかったよ!?
でも根本的には優しい人なんだなと思った
あれしかやることがなかっただけで本人に悪意は一切ないんだよな・・・
死徒特攻なのは確かだけど死徒以外の死者には効かないのかは言及されてないんよ。鳥は最上位のソウルテイカーだから云々って記述があったからまあ効いてもおかしくないかなくらいの判断。
黒翼公のは効いたらどうしようもないケースだからカウントしてるだけで、言う通り二十七祖にはまだまだヤバイのが居るし。
キングギドラ「ワハハハ、俺は強いぞー」
モスラ「くそ、勝てない・・・。タイムスリップして昔のあいつを倒そう」
キングギドラ(若)「なんやおまえ」
モスラ「おりゃーっ」
キングギドラ(若)「ぐわあああ」(死亡)
キングギドラ「ぐわあああ」(消滅)
モスラ「念のためにパワーアップしておこう」(白亜紀で寝る)
キングギドラ「復活だああああ」(切断された尻尾から再生)
鎧モスラ「パワーアップ! おりゃーっ」(現代で起床、フルボッコ)
キングギドラ「ぐわあああ」(敗北)
ガイガンのときといいモスラのリベンジ魂はなんなの・・・。
アヴェンジャー適正あるんじゃないか?
キャスターで
個人的に今一番イラストを見たい死徒は、エンハウンスなんだよなぁ・・・・。
ゴモラとかレッドキングあたりなら頑張れば人類でも勝てそうだが、ムルロアとかゾグあたりだと勝てる気がせん
多分宇宙怪獣枠
ガタノゾーア・エンペラ星人・ダークザギ辺りかなあ。
・・・・・流石に強すぎか。
月姫やったはずなのに半分以上何を言ってるのかわからない
個人的には白翼公、黒騎士、スタンローブ辺りかな
ベルセルクとハンターハンターは作者の年齢との勝負が始まってるからな
この期に及んで大風呂敷広げた富樫は大丈夫なんですかねえ…
いや物凄くワクワクするんだけれども
メレム曰く魔術師上がりのネロは生きていても第六の儀式に招集されなかったとされてるが、同じく魔術師上がりであるブラックモアには招待状が来ている
原液持ちは限られている。最も古い死徒なんて言ってるけど、その中でも本物は一握り、とも
死徒化する方法は吸血鬼(朱い月、真祖、死徒)の血を体内に入れられて成るか、魔術によって成るかの大きく分けて二つ(細かく分けると四つ)
真祖の血袋だったが後に離反した者、朱い月の従者の二つのグループが存在する
・半分が死徒の肉体でありもう半分が人間の肉体
・聖葬砲典を使えば死徒といしての肉体が崩壊していき、魔剣アヴェンジャーを使えば人間としての肉体が崩壊していく
・まだ死徒二十七祖としての超抜能力に目覚めてない(つまり作品内で成長の余地がある)
・何らかの理由で死徒に対して強い憎悪を見せる死徒殺しの死徒
この溢れんばかりの主人公っぷりよ
ところでゼットンて今も強いの?
今も俺の中ではゼットン=ヤバい、最強ってイメージがあるんだが
ウルトラマンはティガ辺りで止まっちゃっていて後は漫画のULTRAMANぐらいしか最近の知識ないんだけど昭和の怪獣より今の怪獣のほうが強いのかな?って・・・
人は泣いて涙が枯れて果てるから 鬼になり化物に成り果て 成って果てるのだ
ならば笑え 傲慢に不遜に笑え………
いやあ~、琥珀さんが元気になって何よりです!
ウルトラマンサーガのハイパーゼットンなら、トップクラスに入るくらいめっちゃ強いよ。
それだけで何年かは食いつなげるから まじで
その3つくらいしか資料がないソシャゲのFGOのキャラでも、あんだけ盛りあがれるんだからさあ
ルルーシュ(コードギアス)のギアスの超強力版みたいな感じかな?
命じるだけじゃなくて念じるだけで相手を意のままに操れるみたいな・・・
冨樫は休まなきゃいいんだよ
ナルトとかワンピースと同じくらいなのに巻数ずっと少ないんだぜ
いや、一昔前ならそれ言ってたけども今回はマジでヤバそう
元々漫画家なんて体に悪い職業だし
地球の平和を乱すやつ絶対殺すインセクト
なだけで、復讐はちゃうだろ
強いてアヴェンジャーというなら親の仇
とった昭和双子モスラと平成緑モスラか
昭和は知らんが、平成モスラの
親子別離のシーンは子供ながらに泣いた
柚子姉になりそうだけどラスボスオーラがプンプンするから
個人的には中原さんとか希望かな
>年齢など瑣末なことよ
これ見て、てっきり「管理人さんはアルトを見るために死(寿命)すら超越する覚悟が…!?」とか思ってしまった
そこまで待たされるとは思わないし、思いたくないが
ゼルレッチは善を笑い飛ばし悪に義憤する空条承太郎っぽい性格とかなんとか青本にあった気がする。
後はまだ子供の姿だったころのアルクェイドを一目見て気に入ったとかなんとかメレムやORTの情報がのってたマテリアルに収録されてたはず
ファイブスター物語も終わる気配なさそう・・・てか終わらないだろうな
長野さんまだまだ元気そうだけど、あの人は凝り性すぎて進まないからこっちもあきらめざるを得ないんだよなぁ・・・
とはいえ年齢も年齢だし次いつ休載するか分からないからハラハラしっぱなしなんだよ
あ、そういえばゴティックメード思い出しちゃった
あれもDVD化事実上不可能なんだよなぁ・・・・・
平均的な祖ってなんだよ、平均的な鯖ってなんだよってぐらいどいつもこいつも個性ありまくるから何とも言えない
大海魔のヤバさはあのでかさに加えて超再生するところだから一概にそうとも言えない
一応fakeで喋ってる描写がある
口調からしてそこまで悪い性格でもなさそう
第二魔法の運用者として特定の世界線に手を出したくても立場上出せないまさしく「世界の管理人」的なイメージ(偏見)
というかプリヤ覗けば明確に喋ってる描写ってfakeが初かね?
プリヤの美遊世界でエインズワースがやろうとしてるのがどうもそれっぽいんだよな
地軸がズレて環境変化が起きた地域からジンが発生してるのは鋼の大地世界と符合するし
鈴木
真祖の支配下にいた死徒が二十七鬼一斉に逃亡&成功したとはさすがにないと思うので、二、三鬼づつくらいで離反していって、朱い月がその中で一際目を引く特異性を持つ者(リィゾ、ヴァン)と自身の従者(白翼、黒翼、メレム)に盟約、魔術師のグランドオーダーのようなものを課す、課された二十七の死徒=紅い月存命時からの二十七=原液持ち、最古の死徒、死徒視点での二十七祖…なんじゃないかなーと
人間視点での二十七祖っていうのは人間世界で吸血行為を繰り返して大勢力を築き、現在の死徒世界を築いた大吸血鬼二十七体のことで、それは死徒視点での二十七祖とは若干異なるって感じかね
朱い月の従者だった連中は、朱い月存命時は白翼以外は独自の勢力圏構築とか眷属づくりはあんまりやってなさそう
まさかプリヤが鋼の大地とリンクしかけるとは思ってもみなかったからビビったわあのシーン
まぁいかにも強者の風格漂う性格してそうだよなゼルレッチ
異名が「血と契約」の死徒だしね
タタリの契約にも関係大有りだし隷属系能力の可能性は高い
俺、メルブラの琥珀さんも好きだぜ
何よりも「今の私はそれなりに前向きなんです」という台詞がたまらなく好きだ
青子の言ってたスタンティアっぽく思えるが破壊の渦って感じじゃないし
そもそも平均的な祖や鯖なんて公式では一回も言われたことないんだけどな
犬が見てるだけだったらいいんだけど、加勢してたなら魔王化してたロアって鯖数騎(7騎?)同時に相手取って勝つってことかな?
犬と一緒に。
確か、めるぶらってゲームだっけ?
うろ覚え、なんだけど。
ネロさんは666の獣の因子を持ってる動く固有結界だからなあの動物園。
666回殺せば良い訳でも無いんだよな・・・
『無限の剣製』が怪人になって襲ってくる様なモンだ。
剣をいくら殺そうが無駄で世界を殺す手段が必要なんだよな、あの裸コート。
ロアを転生させない様に、ワラキアを倒す為に千年後の赤い月を召喚、
アインナッシュを討伐する為にマナに頼らず直径50km燃やし尽くせるか・・・
どれもこれも結構な無理ゲーだからな・・・
そういえばジンって真エーテルと=でいいんだっけ?最近こんがらがってきた
鯖七騎何てもんではなくあの白犬は守護者七騎でも及ぶかってレベルなんよ
文字通り次元が違う
その混沌の獣を存在(セカイ)そのものごと抹殺し、転生無限者を魂の意味を殺して抹消させ
さらにはアインナッシュすら恐怖に怯えさせた一般人とは一体……
真祖(朱い月?)と人が子を成した例がただ一つだけあるからそれがアルトルージュなんじゃないのかとは言われてる。
そうだとしたら真祖としても死徒としてもアルトはかなり異端の存在なんだよね
アルトは自分を不完全な存在として生み出した全ての要因を憎んでそう
真祖はおろか地球すらも滅ぼしてやるとか考えてるかも?
メルブラに真祖モードのアルクなら出とるで
アルトと白犬はビジュアルまだ出てない
「鯖七騎」ではなく「守護者七騎」ではなかった?
確か黒桜が守護者一騎に相当するんだっけか
それとプラ犬は守護者七騎で「斃せる」ではなく「御せる」レベルだったはず
個人的になんだが・・・
エンハウンスは死徒版日守秋星のイメージでアンリみたいな剣持ってるイメージで
バルトメロイは魔術師版鬼トマトのイメージがあるんだよな。
見た目も似てるんじゃないかな??
黒騎士、白騎士はランスロットとガウェインみたいな見た目をイメージしてる。
樹齢どれくらい長いのいるんだろうと思ったら
樹齢9550年・・・だと・・・(根が本体状態らしいが)
同じく未プレイ 型月にはまりだしてから色んなコンテンツに手をだしてきたけど月姫の原作だけノータッチなんだよなぁ… 漫画版やMELTY BLOODは読んだんだけど肝心のピースが埋まってないからやきもきする 探せばあるんだろうけどできればリメイク待ちたい
光の巨人に登場するプリズ魔が多分元ネタ。凶悪度はORTの方がずっと高いけどね
火星からやって来た蜘蛛。調査に来た当時の五位を秒殺して、五位に居座る。コンセプトはどうしようもない絶望
周囲の環境を故郷(火星)のものへと変貌させる侵食固有結界「水晶渓谷」を保持し、ネコアルクの証言から水晶化能力がある
地球の法則に縛られないため直死が無効。おそらくガイアとアラヤも手だし不能
最近登場した知能生命体絶対テクノブレイクさせるウーマンのおかげで活路を見いだせたが、やはり絶望的な強さを誇る
月姫の続編としてなら 『Talk.』 とかなら割かし簡単に読めるよ?
シエルさんとか志貴とかが出てくる。
エンハウンスのビジュアルはまんまデビルメイクライのダンテらしいよ
ちなみにグランスルグ・ブラックモア、メレム、バルトメロイ、ミスターダウンのビジュアルはカニファンに出てる
そうだよ、真エーテル=ジン=宇宙塵
ついでにエーテルと真エーテルをひっくるめて第五架空要素と呼び
第五架空要素(あるいは真エーテルのみ)を自壊させる性質を持つエーテライトを第五真説要素を呼ぶっぽい?
バルトメロイはキャラマテで見た目判明してる
髪形は確かに的さんに近いっちゃ近いな。もうちょい若い上に茶髪だけど
個人的にはナルバレックの詳細絵が見たいな
漫画版月姫でちょっと出たけどあれじゃあやっぱよくわからないし
たぶんフェストゥムみたいな感じかな
note見た記憶に残ってる限りで言うと
ジン:人間(ブラックバレル使い)は専用の呼吸器で取り除かないと生きていけないほど有毒
真エーテル:現代の人間が吸い込むと爆散する
だったか。
ジンは有毒とは言われてるけど吸い込んだら爆散するとまでは言われていないから真エーテルとはイコールではないと思われる。
どっちが大気に充満しても人間オワタだけど
いわゆる現代と第五架空要素という名に該当するものがひっくり返っているっぽいんだよなあ
現代だと第五架空要素=エーテルだけど鋼の大地だと第五架空要素=真エーテルだし
カニファンどころかキャラマテに設定とビジュアルがあるわけだが
詳細じゃないけど月姫読本の設定集に顔だけはあったね
二十七祖としては覚醒前。死徒に対して強い憎悪を見せる死徒殺しの死徒。半分死徒で半分人間
デビルメイクライ3時点のダンテかな?
神秘が死に絶えた事も関わってるのかね
節子、それメルブラやないうろぶらや!
すまん書き方が悪かった。
犬付アルトを負かしたなら、魔王化ロアって聖杯戦争に横槍入れて全鯖相手取っても勝てるんじゃないか?
死徒27祖ですら平均鯖≧27祖って言われてるのに魔王化ってどんだけだよ?って思ったんだ。
いや、一緒のモノだよ
キャラマテで真エーテルにジンってルビが降られて書かれている
確か神代の頃は真エーテルが充満してて現代人が吸うと内部から破裂するんだよね
それでロンゴミニアドの本体が世界の【蓋】で
これが取り外されると再び世界が神代に逆戻りして真エーテルが充満し始めるってことは
鋼の大地時代のジン(真エーテル)が蔓延し始めた原因ってつまり……?
まあ、個々の相性があるとはいえ祖というか死徒は魔術師と同じであくまで戦闘もできるよって程度で本職ではないしね
セイバーやランサーのようなビーム聖剣やら心臓穿ちの魔槍を宝具にしている戦闘特化のサーヴァント相手に真正面から挑めばまあ勝てないよね
まあ搦手で攻められるとかなりやばい、というかこっちが本領かな
真正面からぶつかっても「倒す」以外なら大概のことが出来んじゃないかな?撤退、足止め、揺動撹乱etc.
すくなくとも現在登場してる祖はサーヴァントでも一筋縄ではいかない奴ばかりよ
宝具は周辺への配慮や魔力消費などいろいろ制約があるから通常攻撃のノリでポンポン打てないし、火力系宝具の真名開放でもなきゃ殺しきれない高い不死性と身体能力、数百数千と生きていくうちに身につけた魔術等の知識や技術、狡猾さがあるから結局は戦う状況次第としか言えん
鯖と祖の戦力についての一問一答で「当たるのが妥当」とされているから大体そこらへんがボーダーなんだろうね
プライミッツ・マーダーは勝っちゃいけないレベルの災厄そのものなんでたぶん対ロアには動いてないと思うで
鋼の大地についてはそれ以前の末期状態だな
テクスチャーがどうこう以前にその土台である星が死んでいるわけだから
土台が死んでりゃ錨があろうがなかろうがってことなんじゃないかね
儀式の出資者:ヴァレリーさん(14位) 儀式のまとめ役:トラフィムさん(17位)
場所:アルズベリ
魔術協会:魔導元帥バルトメロイさん、第五魔法使い青子さん、執行者バゼットさん
聖堂教会:埋葬機関勢がいっぱい
+
白の姫君:真祖の姫アルクさん、死神志貴さん
黒の姫君:死徒の姫アルトさん(9位)、白犬プライミッツ(1位)、黒騎士リィゾ(6位)、白騎士ヴラドさん(8位)
その他:復讐騎さん(18位)、黒翼公さん(16位)、スミレさん(21位)
う~ん、これだけの世紀末儀式をよくもまぁ・・・
白翼公さんマジ有能なトラブルメーカー
そもそも魔王ってのは真祖が堕ちたものであって
ロアが魔王化するってなんやねんって
蓋があろうが容器ズタボロなら意味無しだよね
星の死に行く過程でそうなったのかな
型月世界における「魔王」って
70%の力で吸血衝動を強引に抑えてる真祖がその抑止を止めて100%全開の暴走状態のことを指すのであって
ロアは「魔王」にはなってなくないかな
真祖じゃなくて死徒なのだし
無理なんじゃなかったっけ
なおぐだ子
超抜能力とかは無いから対死徒特効やボルグには流石に弱いだろうが、逆に言えばそういう代物持ってこなきゃどんなに単騎で強力だろうが意味をなさないとかいう死徒界のサイタマみたいな奴……
火星じゃなくて水星
俺はレギオンに似てると思ったな
あと能力的には手塚作品のガロンとか
ネロ、ロア、アインナッシュに月姫2で当たる相手殺してたらいい加減志貴も英霊登録されそうなもんだけどな…
設定集ではオセロ騎士は「護衛」、犬はアルトに従うという表現なんで平時はあるとの傍らにはおらず、人間を相手にする際に召喚するって感じなのかも
そもそも現状犬付きだと考えるに足る有効なソースが一つもないからな
むしろ撃退された時点で霊長への絶対的な殺害権を持つ犬を連れていなかったって証左であるともいえる
完全にごっちゃになってた、指摘ありです。
「うろおぼえメルブラ」知らないか?
英霊になるかどうかは強さや実際になしたことじゃなくて世間の人々にどれだけ英雄として知られてるかってことじゃないの?
平均鯖じゃなくて平均的な宝具を持ったサーヴァント
平均的な宝具を持ったサーヴァントとfate以外の型月作品登場キャラでガチれるキャラは誰かっていうQ&Aはコンプ2005年9、10月号のもの、祖とサーヴァントが戦ったらどっちが強い的なQ&Aはコンプ2006年10月号のものなので別物
白「騎士」でねぇよ「翼」だよ
普段はお酒好きのとっつきやすいお姉さんだけど酒が抜けて酔いが醒めると実力はトップクラス。
空想具現化出来て流水を克服した死徒で城も持ってるとか
魔法使いの六人姉妹
第6魔法
第6法
六王権
ここら辺の繋がりが気になる
これ何がやばいって、真祖の姫君、教会の埋葬機関、遠野財閥の当主、協会の魔法使い、アトラス院の次期院長候補って、各団体のトップクラスが揃ってて、公的な影響力もでかいんだよな
さすがに鬼一法眼の正体はバロールだったんだよ! な、なんだってーーー!? とかはあるまい。
わし、ナルバレックのビジュアルは、磨伸先生のアンソロでしか見たことないんじゃ……
有機人参数本分の値段で買えるメカシエル・ノワール??
英霊としての成立条件は信仰度だからな、反英雄みたいに恐怖とかの他の想念でも成り立つけど
あのシリーズは言葉遊びが楽しかったなぁ
エンディング名も秀逸だった、特に「赤い維斗」は内容もあって記憶に鮮明に刻み込まれた
文芸鯖が英霊になれるのも人々の信仰を集めているからだからね。
基本的には、本人の力ではなく、後の世の人々の信仰によって成る
という部分は非常に大きなポイントだと思う。
人々の信仰によって英雄の魂が英霊に昇華する事を踏まえると、
アラヤと契約したものが守護者になるというのも頷ける。
あまりに和風伝奇の王道をひた走るシリーズだったから、本当に大好きだったわ。
妖に、血、双子、入れ替わり、先祖の因縁、失われた過去、主視点者の錯誤、退魔組織、言葉遊び、叙述トリック、etc
vita版でないかな……
こんな化物も未来では人類の技術で打倒可能って明言されてんだよなぁ…
まあ、鋼の大地の時点で分かってた未来ではあるが
モスラは強いうえにかわいい。かわいい。。ウルトラマンくらいの大きさになって大正義モスラをもふりたい。
ここ最近は若くして亡くなる作家さんの訃報が続いてるからねぇ
きのこもとにかく仕事溜まって忙しいだろうし体調崩さないかと心配だわ
型月とも親和性が高いしくぎゅとかも出てるだけにアカイイトは本当に惜しい作品過ぎる……
鬼斬りの鬼とかいう型月感を感じるエンディング名よ。
最近バミューダトライアングルで船や飛行機が失踪しなくなったのは、ベオきゅんがぶっ倒したからだったんだー!ありがとうとーこさん!やっぱりおねえちゃんサイコー!やっぱり時代は妹より姉だ!(無限増幅の魔眼で魅了されながら)
あのあたりもギャグと見せかけて、FGO本編とすり合わせてるんだろうか
10周年パンフのQ&Aでムーンセルと朱い月は関係ないけど、朱い月に該当する星の頭脳体はどこかに生きているはずとか言ってたから、fate世界線における月の頭脳体は月姫世界線の朱い月ではない、そもそも地球に来ていないって感じじゃないかなぁ
レインボー、アクアもデザイン良かったのに更にかっこ良くなったからな
英霊が再現されるとか怖いもんね……
死徒の弱体化はメルブラだと志貴が下駄履かされてるのを思い出した
しかしラビリンスを後書きは月姫の基本世界がすでに弱体化されてる世界で
メルブラが「某作品ほどの力を持てない」の某作品と読めなくもない気がする
(まあないけど。志貴強くしてるのに死徒サイド強くしたらプラマイゼロで意味ないし)
つまり月姫の連中は弱体化しててもあんだけスゲーってことで
ミスった
ラビリンスを後書きは→ラビリンスの後書きは
月姫・SN(同一世界線で死徒は弱体化してる)
メルティブラッド(格ゲーでしかも英霊が召喚されないのでみんなの戦闘力が高い)
ってことを言いたかったんだが……まあないか?
魔眼蒐集列車という魔境にすら手を出した三田さんが何とかしてくれるさ。
たぶんきのこはそこまで回収してる余力はないじゃろうしなぁ…
勝手にスレイヤーみたいなのを想像してる
(公式で既に記述があるものは省)
・髪の色は黒
・年齢は1400以上
・空想具現化は形態変化した時に使える
・白犬は対ロアのときは使ってない(使えなかった?)
・実は隷属系の能力持ち(むしろこちらが本分?)
・CV候補は柚子姉
・真祖(朱い月?)と人が子を成して生まれた唯一の存在がアルト
「吸血鬼と人が子を生した唯一の成功例」とは別なのではなかろうか
みたいなことを言ってるので
第六魔法は「世界の完全改変」と推測されていて、実際には「新世界の創造」ではないかと考えて見る
吸血鬼にとって都合のよい世界を作ろうとして
実際には新しい世界の秩序(現在の生物は全て滅びる)に、吸血鬼も抗えないのだと仮定すると
メレムの言葉もしっくりくると思うんだが
公式がパクって後付け設定もりもりになって
設定に一貫性がなくならないか不安だ…
きのこもそこまで深く設定してないからラックするし
世界観はいいから月姫リメイクはよ
英雄の偉業なんぞそこら辺に溢れとるわ
ってことで英霊になれない英雄氷河期…
だから神秘でブーストされた英雄ではなく
星の開拓者レベルか超絶技巧もちか希少能力もちじゃないと
一次面接で落とされてる可能性…
ガンパレというか無名世界観はそもそも設定自体を弄り回して遊ぶゲームって側面があるから
三田さんとか小太刀さんみたいな「エース」が尻拭いのために駆り出される事もあったけどね!
そしてさらっと月姫とFate(SN本編世界?)が別世界線みたいに語ってるんだが、
その辺のソースって出てるのやら
「月姫の終わりがFate/stay nightの始まり」(テックジャイアン一問一答より。コンマテ収録済)
って発言があったから少なくともその二つの本編については繋がってるはずなんだが
噛まれてすぐに死徒化した挙句に固有結界まで開花し、ギャグルートだけど親殺し成し遂げて番外位継いださっちんも忘れるな
人類に対して絶対的殺害権を持ってるキャラがレディに犬と呼ばれるのを良しとする変態とか、世も末過ぎるわw
この人、昔ニュータイプで「一生かかっても終わらないでしょう」みたいな事を言っていた。
なのでもう、この人の作品を追うのはやめた。
石垣環のコミック版ウィザードリィ外伝に登場する「老人」みたいな存在に見える。
この「老人」が選んだ異形の輩から世界を守る存在が守護者(ガーディアン)だし。
ル・ケブレス(作中での呼び名)も真の姿は「世界そのもの」と言っているし。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です