【カルデア広報局より】
— 【公式】Fate/Grand Order (@fgoproject) 2016年6月10日
【予告】6月15日(水)17:00より期間限定イベント「星の三蔵ちゃん、天竺に行く」開催!三蔵法師と共に天竺を目指しましょう!詳しくは→https://t.co/E780REKk7B #FateGO pic.twitter.com/2EGnRukiM9
【カルデア広報局より】
— 【公式】Fate/Grand Order (@fgoproject) 2016年6月10日
【予告】6月15日(水)17:00より期間限定イベント「星の三蔵ちゃん、天竺に行く」開催!三蔵法師と共に天竺を目指しましょう!詳しくは→https://t.co/E780REKk7B #FateGO pic.twitter.com/2EGnRukiM9
コメント
今回はコイツが主役か?
一週間ほど休みが欲しいです・・・
とも思うけど、忙しすぎませんかね…。6章は、まだか。
世代とか言うなよ
ダビデ⇒沙悟浄
呂布 ⇒猪八戒
って配役なんだろうか・・・
アジアの流れかー。
・・・これって、金角銀角でまた鬼くんじゃね?
これは経験値てんてーの孫悟空復活微レ存?
つまり…
八戒が最強戦力って珍しいパターンだな
モンキーマジック(猿の呪い)
……人理焼却間近なのにカルデアは平和だなあ(白目)
この人に限っては今更ケチをつけるのも野暮ってもの
ガチャ限定確定じゃないですかヤダー!
沙悟浄と猪八戒を連れてって言ってるからぐだが悟空ポジションじゃないかな?イメージ的には書文先生とダビデが猪八戒と沙悟浄担当で呂布が牛魔王ではないかと予想・・・よくよく考えると悟空が三蔵をコキ使ってる構図になるなそれだと
三蔵法師:夏目さんの代から続く女性枠
沙悟浄:河童
猪八戒:豚
孫悟空:サイヤ人が先にくる石猿
中国の西遊記
三蔵法師:人使いの荒いおっさん
沙悟浄:元天帝側近のチート。実は三蔵法師の前世を9回ぶっ殺してる
猪八戒:剛力豚で人間臭さから大人気
孫悟空:スカサハ同様今も生きている金剛不壊の超絶チート妖怪。三重の不死性がある
上杉謙信、幕末純情伝…様々な女体が女性説を繰り返してきたが
三蔵法師にゃかなわない
ラーマ「やめろォ!」
そもそも仏陀自身が余計な装飾は穢れとか言って全裸で活動してたロックな精神の持ち主ですし
やーい!お前の父ちゃんカッパーーーwww
ついにグラップラークラスのサーヴァントが!?
三蔵法師だったらコロコロのやつ思い出すなぁ
流石に出すぎた
むしろ最も遊ぶ方の西遊記のイメージで
猪八戒⇒ダビデ
沙悟浄⇒李書文
消去法だが孫悟空⇒呂布
になったわ
いや、これ読んだ後にこの記事見つけたから運命感じる
この位のペースを維持してほしい毎週限定とイベントは流石に疲れる
そうそう、服なんか・・・絶対に着るもんか、って思ってた・・・・・・
だとしたらだれがどの役を担当するんだ?
マルタさんが格闘技部だとするなら、三蔵ちゃんは陸上部的な雰囲気ですな
李書文ピックアップフラグやっと立って喜んでらっしゃる方も沢山居て良かったなーとは思うんだけど、さ…
メインストーリーは?
当然のように予定オーバーとかはいつもの事だから最早別に良いとすら思い出してるんだけど…
最近6章と7章連続で一気に来るんじゃないかとまで思えてきて不安
???「サル、ブタ、カッパ! 天竺を突破!」
コロコロの三蔵法師?
この子妖怪見たら気絶するんです?
その代わり5月は丸々イベント無かったな
だいぶ偏りがあるな・・・
沙悟浄って河童じゃないんすよ…恐らく元ネタは鰐
なぜか欠番の孫悟空がイベントに駆らんんで配布とか?
斉天大聖は神霊だけど・・・イマサラかw スケールダウン召喚ありだしね
沙悟浄は本当はカッパじゃなくてなんかよくわからない水の妖怪なんだな
罪を犯す前は天界の軍人
つまり金色白面を、覚者が食い止める話ですな(何
でも女性のイメージ強いよなあ
多分香取慎吾がやってたドラマのせい
牛魔王の役で茨木ちゃんがくはははは!とか言いながら出てきたらほっこりしそう
しかしドラマでは女だけどまた女体化か、子母河のエr、面白さが半減するから嫌なんだよなぁ
こりゃ孫悟空の声をマチャアキか香取慎吾にでもしてくれんと腹の虫が収まらんぞ
そろそろゴーストパーティって組めるのか?
ダビデが沙悟浄
呂布が猪八戒かと思ってるけど
緊箍児で頭締め付けられる悟空の役目ってこの中だとダビデが一番合いそうだな
いやまあ当たり前だけど被る率もだんだん増えてきたなゴースト
俺も思いついたの最初それだった。
だからあえて…
武勇に秀でた反骨の猿→呂布
女好きな豚役→ダビデ
えーと。もと役人の河童→李書文
立川のパンチの方さん、なにしてんすか
星5何人中何人が期間限定だよ
かなり儲かって味しめたのか知らないけどいい加減にしてくれよ
猿つながりで草履温めるほうが来たらどうしよう
嘘だ!嘘をつくなああああ!!
騙されないぞ!バリアン世界の悪者めっ!
何!三蔵法師と言えば金髪で紫暗の瞳の鬼畜生臭ボーズではないのか!?
世代故に、是非も無いよネ(須く看よ)
ようやく書文先生に貯めてた石が解放出来そうじゃ...
が、それよりも先にお知らせする内容があるんじゃない?
酒呑と茨木がさっそく出てくる可能性・・・いきなりギャグキャラ化しちゃうのか・・・
また手から光線系鯖なんです?(天草&エドモン見ながら
或いは
サル、ブタ、カッパ! 天竺を突破!
一瞬仏教系ルーラーとかありじゃね!?とか思っちゃったよ まぁ差別化難しいしな
という訳でセイヴァーの実装早よ。いい加減立川から出てくるべきそうすべき。
孫悟ー空だよ気楽なもんだよー
世の中色々あーるけれどオレにゃ関係なーいねー♪」
(主に人類史が焼却されているせいで)
イベントのスクショをよく見よう
キャスター確定やで
茨木で疲れちまったから・・・
再臨で見た目変わってるのでノット配布です
Zeroのイベントから3週間?くらい空いて今のイベントだったと聞いて
「またそれくらい待つのかなぁ」と漠然と考えていたので早めに次のイベントが来てくれて嬉しいです
初イベント楽しみ!
酒呑童子はノリノリだろうからいいんじゃね?w
あ、茨木さんには胃薬と酒呑抱き枕を渡しときますね
最もフザけた奴らの道中記・・・漫画途中まで持ってるわ
(れじさんの茨木見つつ)
配布鯖はもちろん吾!
さあ汝らマスターよ、泣いて喜ぶがよい!」
三蔵「GO WEST GO !」
ぐだ「三蔵ちゃんうおおおおおお!!
天竺行くぞうおおおおおお!!」
茨木「」
ポーヒー
デデーン
ロビン、信長、ビリーで組める
懐かしい、あの作品は名作だったなー、ギャグもシリアスもできるのが凄いところ。
※670113
茨木童子は結局どうなるんだらう、できるのがやっぱり敵限定?
↓
天竺はインド
↓
インドに行く
↓
現時点でインド鯖は対象鯖に入っていない
つまり…授かり魔力放出パーシュパタが降ってくる…?
もはや三蔵も無辜ってないか?
堺さんが孫悟空を演じてた方か、香取さんが孫悟空を演じてた方か
このサイトの年齢層的には後者が多いのかねぇ
俺は思いっきり初代ドラマ派で世代差を痛感する方
ちょっと仏教に改宗してくるわ
とんでもないもの呼びたわね、アインツベルンは!(元ネタ漫画
天竺で待ってるんじゃね?つまりラスボス
10兆削り切ったら追加シナリオ来て配布あると俺はまだ信じてるから…信じ…てるから…
はたまた妖怪の如く爪を伸ばしつつケツを刺される大人げない人か酔ってるとき以外幼女幼女言ってるロリコンか
知ってる作品羅列してみたが仮にも覚者手前の人とは思えない扱いぶりだなぁ!
黒王さま「君ねー、ビシバシ世界を廃滅するためにはねー、まずは先立つものが無いと
ダメなんですよー! 銭っ子が無いのは●玉が無いのとおんなじ!!」
つまり……アレだよ、最初に「か」がついて、最後に「ん」がつくヤツ。
九品中正法の発議者)の一族なんだよなあ>玄奘三蔵
テレビの影響力は凄いね
本編外だとナイチンゲールとかあるっぽいしいけるんじゃね?
つまりこの三蔵には聖杯にかける望みがあると
まー聖人系のアレかもしれんが
経験値先生かな?(うろ覚え)
現状でエジソン、ノッブ、ロビン、弁慶、ビリーがいるからサンゾウ参戦でパーティ作れるよ。
本編に出ない眼魂もいいならシェイクスピア、ナイチンゲールも。
7月末の人類滅亡までに2つも特異点残ってるのに
7月中に6章と7章両方が来るってことはまずないから
うん、人類終わったな
まあ、6章のタイトルが変わったり、公式サイトのライターが追加されたりと、おそらくシナリオに大幅な改修が入ったくさいから仕方ないんかもしれんけど
根が受けというかそういう星の元に生まれたレベルの不憫キャラだなww
するんだけど今のイベント真っ最中というタイミングは茨木ちゃんがかわいそうになってくる
あれ面白いよね
いろいろエロいから少年時代には刺激が強かったけど
世代じゃなくてもおはスタっていう子供向け番組の後にマチャアキ版西遊記やってたしそんなことないんじゃない?(学生)
沙悟浄と猪八戒が書文と呂布であるとして……
なおさらダビデは何だ?
性能面が詠唱や神言に対してどの程度になるのか
星5キャスターが神言クラス持って来たら手が付けられないし。
逆に詠唱クラスだとちょっと物足りないし。
まさか星4キャスターで配布枠の可能性が微レ存
堺マチャアキ悟空再放送世代です(白目
香取悟空は中学~高校あたりだったような
おそらくというかシナリオの量増やしていいと許可が出たから増量中やろ
ノブナガ、ロビン、エジソン、弁慶(真)、ビリーくらいかな、キャラとしているのは
映画で不発だったけど切り札としてアレキサンダー眼魂も出た
敵なら小次郎、アマデウス、テスラ、ジャンヌ、呂布、ジャックあたりはそれっぽいものは出てるけど、みんな名乗らないので不明。明言されてるのは小次郎だけ
というかちゃんだしな
本能寺イベ中に師匠ガチャが来て
全国のぐだたちがノッブと沖田差し置いて一気に師匠話題で盛り上がっていたのと通ずるところがあるな……
馬
マシュ「えへへ……はい先輩、あ~ん、です♪」
ぐだ「えっと……あーん……」
マシュ「♪」
茨木「…………(涙)」無言撤退
か、カネゴン?(オイ
なか゛いたひ゛か゛はし゛まる...
ラーマ君が出る可能性は微レ存。
因みに例の桃太郎も同じ派生と言われている。
GO!空伝なっついな
自分は悟空が呂布かと思った
凄い『なんとなく』だが
などと与太妄想を繰り広げてみる。
考え過ぎだな、うん。
三蔵法師自体は普通に男なんですよね?
なんにもイベントがない休憩時間とそう変わらない
眼魔側だがアレキサンダー、ダヴィンチの眼魂もあるし
各眼魔達のモチーフには英霊がいる(小次郎、ジャンヌ、テスラ等)とそれらも含めると
フルメンバー行けそう
先行情報って扱いだからもう少し増えるんじゃね?
星5サーヴァントを特効に入れないとは思えないしけーかさん中国鯖なのに特効に入ってないのはなんか不自然だし
結局配布なのかどんな扱いなのかフワフワしてるうちに新イベントに話題を持ってかれる
茨木ちゃんは泣いていい・・・
お前も戦闘狂じゃろうにw
気軽なギャグイベっぽいのでぞんぶんに楽しんでくれ
あとは戦力の整ってない最初の時期は全部のアイテム交換をやろうとすると大変なので
とりあえず必要なものを出来る範囲で交換するのがオススメやで
ゲームなんやし楽しめる範囲で楽しむのが吉や
ノストラダムスの大予言みたいなもんでしょ(適当)
あれも1999年って話が気づいたら2021年に変わったからへーきへーき
良い子じゃないと乗れないかもだぞ?
奇しくも幻想郷の茨木童子もまたいじられキャラ、そして酒呑童子もまたいじりキャラ
やっぱ元ネタが同じだと被るんかな
本編ではロビン、エジソン、信長、ビリー
限定でシェイクスピア、ナイチンゲール
今度の映画でジェロニモ、カエサル、ジャンヌ、イスカンダル、牛若、小次郎、天草、アンデルセン
が出るので結構かぶってる
玉龍とか?
天草四郎みたいにものすごい中二読みだったりしてw
その間にウッチャンナンチャンの南原が悟空を演じてたやつなかったっけ?
俺子供のころ、それ見てた記憶あるんだけど
ガトーさんはでないと思うがw
もしデミるなら達磨法師とかでもおもしろそう
あなたが来たら宗教関係者のサーヴァントはすごい苦笑いしそうだな
また第二魔法の使い手たちがいる
あと髪と胸元開きでマルタっぽい。
あのドラマCD聞いて擬似鯖第二弾来る?!
とか思ってたけどまさかの御本人登場。
※670194
クラスによっては「筋斗雲はおいてきた」になりかねないのがちょっと……
スキルに頭痛持ちと騎乗は入ってそう
いい子というか邪念が無ければ乗れる
つまり罪の意識が無ければ・・・
書文←ワカル
ダビデ←整理しよう
後は『そのために死刑覚悟で国から出奔した』ぐらいまで分かってれば問題ないよ
ナイチンゲールシステム的にバーサーカーでも違和感ないような人物
抑止力「元気玉使うグラップラーは反則だわー、ちょっとエミヤあいつ倒してこいよ」
亀仙人乗れなかったけど、スケベ心はやっぱ邪念なのか・・・
確か、国禁を冒してまでインドまで経典を取りに行った人
しかも史実の玄奘は中国からインドまでシルクロードを一人旅
チートなお供妖怪なんてついていません
なんだろう読経って高速でやっていいのだろうか・・・
魔法みたいに詠唱してなんか発動するならわかるが・・・・
そもそも孫悟空って「如意棒・ランサー」、「筋斗雲・ライダー」?
李書文「もう辛抱たまらん!」
三蔵「こら悟空暴れちゃダメ!」(お経)
李書文「ぐあああああ」
ってパターンもあり得るのかw
やめろその発言は俺たちに効く
6月中にしてくれると思っていたのに、これじゃもう1か月はピックアップこないのかよ!
ディライトには花嫁に興味ある子はいないのか!?
悟空ってか斉天大聖って仙人系統だからダメなんじゃ…
呂布に相性いい礼装って何だろ?
マチャアキのほうの西遊記は再放送がかなりたくさんあって若い人も意外と見ている人が多いんだよね
分かりやすく言うと一人で中国からインドまで「くっそ険しい山々を超えてたどり着き、それを翻訳して中国に持ち帰った」のよ。
だいたい旅にして二十年近く、そして共も付けず一人で。
相当にヤバイよ?星の開拓者は貰えそうなレベル
『ソロモンへ ごめんごめん、お年玉忘れてたよ。どこに送ればいい?あーでもこれ以上焼却進むと送れなくなっちゃうなーそうなるとさみしいなー パパより』
罰当たり過ぎませんかねぇ
呂布は牛魔王より馬の方がありそう(バーサーcar並感)
あの子原典でも腕斬られたあと腕返せようって暫く封印されてた綱の屋敷襲っては返り討ちにされてるから多少はね?
今5万目の課金したとこ
3倍ガチャ拳だっ‼︎‼︎
フハハハハハ!!
二十連で一枚!呼符で二枚目を出したわ雑種ぅうううう!!
イベントが始まるとな!みんなが吾を求めるのだ!!(遠い日の思い出
サンソンに続くギャグマンガパロの犠牲者が⁉
エミヤ「その気になれば地球くらい片手エネルギー波で破壊できる相手を倒すだけの力をどこからかき集めてくれるのかね?」
俺もその人のイメージが強くて困惑してるわ
武天老師様は分かってても手を出さずにはいれないお人だから・・・(弟子感
今でも俺は君を求めてるぞ!
嘘だぜってぇ送る気ねぇだろw
中国では大分不評だぞ
夏目の時代から
そしてその強さと可愛らしさから爆発的に人気になる沖田さん
当初は釘宮声で周りの話題を掻っ攫ったノッブだったが…
ノッブ「あの鬼娘、まじ親近感がもりもり湧いてくるんじゃが」
猿「ワシの槍は長いんだ」
河童「ぼくの杖も長いんだよねぇ」
豚『・・・』
アマデウスと被ってるな
まあ星の開拓者は言い過ぎにしても、固有スキルを持っててもなんらおかしくは無いお方だよな
時代を考えると本当になんで辿り着けたのかが分からん
その水の妖怪というのも間違いなんだな、実は。
沙悟浄の水関連のイメージというものは悟空との戦いのさいに
河の中に身を隠して悟空の攻撃を避け、また別の場所から現れて
攻撃を加えたという戦法をとった事から来ているんだが
実はこの河、黄砂河といってな……『黄色い砂の河』
つまり流砂の事を指した単語なんじゃよ。
そしてそれが日本に西遊記が伝わった際に翻訳者が
「河ってついてるくらいだし、それ利用して上手い事
戦える沙悟浄は水の妖怪間違いなしだな!…河童かな?」
と勘違いしたのが今の日本における沙悟浄のイメージの原因って訳。
ちなみに上で書いてる奴も居るが原作の沙悟浄は
マジでヤベー強さのチートキャラだぞ!
いまいち地味なところは日本版と変わらんが!!
そうだよ彼がいたよね
一番ぴったりくる配役だな
慌てて特効鯖を育てると
再臨で使った素材を
三蔵法師も要求するって罠が待ってるって
むしろオルタ化か別側面でミノタウロスもおなしゃす!
でもって、赤王ローマ皇帝の用心棒の隻眼格闘王と夢の対決を!!
いいんだよメガテンだって回転説法ってスキルだいそうじょうに持たせたりしてるんだし
いい笑顔だったね。そのライバルは順当にカッコいいけど、どう考えても姫君だろあれ。
え?いかりや長介は!?
君は後に後漬けで出た黒い雲のほうじゃないかな?
羅刹女がエウリュアレという違和感ない感じに
そういえばゴーストの三蔵も関さんになるのか(今までの英霊達を見つつ)
GO TO THE WEST 寂しくない♪
三蔵ちゃんの台詞であの映画の歌思い出した。結構好きな歌だった。
今回は冬木クリアすれば出来るから、難易度もそれ相当で済むんだろうな。
天竺と言えば…最近覚者の声優が、ドラマCDで決まったそうですね。
…マジでワンチャンあり?
ここだけの話、八戒はブタさんのイメージからは程遠い線の細い美男子で出てくれないかと思ってしまったんだけど私も完全に影響受けているなと自覚してですね
石田彰さんシリーズに関わっているし、ね!!
沙悟浄じゃね?緑だしw
あえて言わせてもらおう
堺正章の方だ
カエサル→猪八戒
李先生 →孫悟空
ヒント:きのこは嘘つき。
なるほど。だからスネイプ先生は河童をモンゴルの妖怪と勘違いしたのか
幸運EXはありそう
モンキーマジックかけながらガチャ引くと三蔵ちゃん出そうな気がする
民間信仰の深沙神とあつゆが混同してできたから水でも良いんじゃない?(適当)
田中理恵とかだったら面白そう
夏休みの朝のマチャアキ西遊記は毎年楽しみだった
いつからやんなくなったんだろ
仏教の経典を取りに行った人
なんでかっていうと、インドから陸路で仏教の「情報」や「経典」はガンガン中国に入ってきてたんだけど、何百巻とか何千巻もあるお経が一つも欠けずに入ってくることなんて当然無かったし、なによりお釈迦様が教えを説いた時代と玄奘三蔵のいた時代は千年以上離れてるから、「インドで生まれた原典に加えて千年分の二次創作・三次創作・四次創作以降」が巻数も年代もページすら全部バラバラのまま断片的に入ってくるだけだから、そもそも「仏の教え」自体をどう解釈していいかわからんという状況だった
それで本場のインドに行って「ちゃんと系統立てられた真作の」経典をまとめてもらってくるって必要が出たんだな
でも中国からインドまでは複数の国があって山賊も戦争も普通にあって治安が悪く、ほぼ生きて帰れないレベルの危険があったわけだ
そんな旅に出たのが玄奘三蔵。ちなみにモデルになった人だけじゃなくて他にもたくさんインドにいって帰ってきた「三蔵法師」さんはいる
以前ここの※欄にもあったけど、中には周りの国の戦争を鎮めてまでインドへの道を切り開きつつさらに三往復したツワモノもいる
先輩カエルの唐揚げですよ!そしてこれは、ドクターの好きなトカゲのスープ
もう神様だの仏様だの真祖様だのまで出てるんだぜ?
何かしらのリミッターを掛けてあげれば大丈夫
神々の軍の最強の男だから強くないわけがない。ただ孫悟空が生まれた瞬間から神仙が戦慄するほどの強さだっただけで
むしろあなたは呂布見た瞬間勝負挑んでそうなんじゃが
牛魔王:アステリオス
鉄扇公主:きよひー
紅孩児:カルナさん
金角大王:茨木ちゃん
銀角大王:酒呑ちゃん
哪吒太子:ラーマ君
二郎真君:ヘラクレス
自分的にはこんなイメージ・・・
罪の意識・・・穢れ・・・憑魔・・・
うっ頭が・・・
弁慶(偽)「何?仙人?拙僧をお呼びですか?」
コハエースでライダーが孫悟空に同じようなこと言ったらキャス狐がきのこの言うことを信じるようでは型月ファンとしては2流って言ってた
み、緑で河童カラーだし(緑茶がいる)
美人のお供喜んでしそうだし(河童がスケベという風評被害)
6人チーム、できるぞ。
サル!ブタ!カッパ!天竺を突破! 「初戦がこの姿って、あんまりです……」
エレキ! 閃き! 発明王! 「うっはっはっはっはっはっは! よもやこの大統王が衣服になるとはな!」
ハロー!アロー! 森で会おう! 「……あー、なんなんですかねこの状況。俺自身が『顔のない王』ってか」
百発百中! ズキューン! バキューン!「うーん、パーカーは趣味じゃないんだけどな」
アニキ! ムキムキ! 仁王立ち! 「ふむ、自分が付喪の類になるとは。奇怪ですな」
我の生き様!桶狭間! 「だが愉快! 是非もなし、じゃな!」
(注)全てのCV:関智一
新スキルで稀に見ない高火力宝具になったしバーサーカー&星3ステだから宝具打つ前に沈まないようど定番のNPチャージ系じゃないか?
背景にドクロ背負うやつの宿命なのかな?(適当)
悟空とやりあえるの次郎神君かナタクだけだぜ。しかも二人とも封神演技時のスペック
遥かに越えてるから。
カネゴンの繭ってのは人によってはトラウマなんだそうだ
帰ってきたら両親がカネゴンに……っていうのは確かに怖い
気が付いたら自分もカネゴンに……
某X「ビームが撃てる……まさか貴様もセイバーか⁉」
カルナ「炎使いの息子をご所望か??」
かーめーはーめー波ァァァァァァァ
そういえば孫悟空って桃食って寿命無くなった上に元々が仙人レベルの大妖だからまだ生きてんのか。
もし出るなら斉天大聖が神霊で孫悟空が格落ち召喚なのかな?
4倍だー!!!
までやるんですねわかります
三蔵が来るまで悟空は封印されてたわけだが、あれって哪吒と楊戩がやったんだよなw
ナタク?シェンロンガンダムのことか?(すっとぼけ)
ミノtげふんげふんアステリオスの傍らにでっかい扇もったエンリュアレがいる絵を想像した
ん?どこかで聞いたことのあるような
ああいう思いっきり「マンガ」なバトルを実写でやるっていいよね
猿遁の術
というか、中国の方でも普通の川と勘違いされて
水の妖怪になっちゃったらしいな
今回の三蔵参戦で
ロビン、エジソン、弁慶(正確には別人だけど)、ビリー、龍馬と揃ってきたな
ガンバライジング限定だけどシェイクスピアとナイチンゲールもいるし
武蔵や卑弥呼とか来そうなんだけどな
猪八戒「ねえちゃんのパンティをおくれー!」
沙悟浄「きえろ ぶっとばされんうちにな」
仏陀も違うベクトルでヤバイが三蔵は仏僧でも上位に来る人間臭さだから相当ヤバイぞ
煩悩、私欲は優先する利益、目的があるから抑えてるだけ
聖杯に「全員仏教徒にして楽したい」とか普通に言い出しそうな人物だよ
牛魔王より羅刹女の方が危険とか新しい……
いや、封印自体はお釈迦様だよ
哪吒は悟空に善戦したものの敗退、その後二郎真君が何とか取り押さえたところにお釈迦様が来て、あの手の平の一件で悟空を負かして封印
下姉さまも鉄扇公主枠で出てきますね。
牛魔王の息子ポジか…
てか史実の玄奘と西遊記の三蔵法師はジークフリートやシグルドと同じ起源が同じ別人で宝具も異なって、別々に召喚されるのかな?
個人的には史実の玄奘が好きだからそっちの方も鯖でみたいな、あと李世民や雲仙三蔵、河口慧海も見たみたいな
仏教徒が増えすぎた結果、皆出家してニート化したせいで国力低下した国もあるんですよ!!
ぐだが一番弟子らしいからぐだが孫悟空なんじゃねえかな……
すまない、よく分からんのだけど李世民と雲仙三蔵と河口慧海って何した人?
夏休みの宿題じゃねーんだからさ!
ガチャは書文がピックアップされるなら回すかな。
なおさらに水着イベが控えている模様
もし来るとしたらクラスはランサーかな
伸珍鉄(如意棒)が槍かどうかは別として、敏捷が高けりゃ適性アリ?
法力や術使うからキャスター適性もアリそう
ただアイツ、出自考えると人間じゃなくて妖怪・怪物の類で、最後は神仏になったんだよなぁ
はたして英霊として喚べるのかどうか
天竺突破しちゃダメじゃん!?
ちゃんとありがたいお経持って帰ろう?
宮沢りえだな・・・
六章七章が一月の間に来るとか言わんでくれよ、体力保たん
グレイトフル!!
はグリム、ツタンカーメン、武蔵、龍馬、フーディーニ、ヒミコ、ベートーヴェン、五右衛門、ニュートンが居ないな……。
この場合羅刹女が危険というか、牛魔王がお外で遊べれば満足というそっとしとけば無害というか…
しかもがっつり高性能にするんだろ?
ああいいさ、回してやる(ガチャガチャ
唐沢寿明です
仏教系サーヴァントなら良寛和尚、一休宗純、雪舟、天海、崇伝、顕如、宝蔵院胤栄、胤舜、種田山頭火とかどうです?
まぁ、配布の可能性はないと思った方が良さそうね
紅孩児はクソ強いからカルナさんでも違和感ない
悟空一回殺してるからなあいつ
正確には、まず仙人の元で修行して『長寿を得る』
閻魔帳にある名前を削って死籍を消して『節理としての死を失う』
次に9千年に1つしか実らない、1つ食べれば不老不死を得る仙桃を『食べつくす』
更に道教最高神太上老君の仙丹(1粒で不老不死を得る)全て『食べつくす』
これによって不老不死かつ『金剛不壊』の肉体を得てるので何をやっても死ななくなった
神造武器の剣斧が刃毀れをおこし、太上老君最高秘法による八卦炉の真火でも紅目になっただけで燃えない
天帝は孫悟空に怯えきってお釈迦さまに「助けてください;;」と懇願する有様だった
そこは空海や親鸞上人や日蓮上人が鉄板じゃないのか?
俺はイベント多めのがいいわ
今回はビーストな後輩以外、あんまりギャグなかったから
コメディマシましっぽいイベントにワクワクだ
大猿王よろしく狂枠がいいなぁ・・・
ついでに言うとデザインを寺田克也先生にお願いしたい
その上仙人で最後は仏にまでなってるしどう弱体化させてもだせんだろ
マチャアキの西遊記の三蔵法師は女優が演じてるけど男だから
その中だと李世民だけ全くわからんな?このは人も天竺に行った僧侶なのかな?
インドピックアップ来ないかなあ……もしくはアジアピックアップとか
エルサレムは問題があるから変えよう→キャメロットになったのでストーリー大幅に変えないと→また菌糸類の筆が走っちまったぞ!→調整に四苦八苦→もういっそ6,7章同時リリースしよう←いまここ
な可能性
カルデアで色んなものに例えられるのを変化の術に例えたんだろう
中絶してどうする
逆に玄奘が男なのって高校の世界史ぐらいしか思いつかんわ
なんとなくだが、三蔵のかわりに通常攻撃で出そうなイメージ
バスター(猪八戒)
クイック(沙悟浄)
アーツ(孫悟空)
ブレイブ(三人でフクロ)
みたいな感じで
二郎真君「ナタ君、いくら自分の黒歴史直視してる気分だからって殺すのはよくないよ」
マイナーな方知っててメジャーな方知らないのか…(困惑)
唐の二代目皇帝じゃないの?逆に李世民以外の人は何した人なのか教えて下され
僧侶系のサーヴァントは増えて欲しいな。こんなかだと良寛さんは実装して欲しい
三蔵は男、金髪リボルバーでタバコも吸うよガンガン撃ち殺すよ派
が多いとみた
らっきょイベと監獄塔イベの逆をしてるんだきっと…
そうでなきゃ伏線が回収できそうにないし…
鬼でもう絞りつくされたでござる・・・(ゲッソリ
ドラえもんのパラレル西遊記の玄奘三蔵法師はガッチリした男だぜ
お年賀要求するんだよ
一休さんが鯖で呼ばれるなら性格は真面目な少年で来るのかな、それとも史実のアレなのか。正直史実の一休の言動見てると安珍は馬鹿正直だよなーとしか思えない。仏陀も子供いるのにねえ
あと数日で7月31日だ…予定していたであろうイベントは早急に済まさんとな。
太子一緒に出てきてくんねえかなー…
孫悟空も好きだけどナタクも好きなんだよな
クラスは二人ともランサーになるのかな
なお同時に三蔵法師(しずかちゃん)も出てくる
あの三蔵法師凄い出来た人間だよね
雲仙三蔵は義経ジンギスカン説みたいなもの。
三蔵法師は実は日本人だったって言う説。その名前が雲仙。
だったよね?
最後のはごめん。わからん。
日本の仏教は神道フォーマットに染まって、(仏教……ええっ、仏教なのコレ!?)ってくらいにインドカレーと和式カレー以上に別物になってるから(震え
ブッダは子供作ったのは出家前だしセーフ
上姉様にも…上姉様にも、もっと下賎でクズのような人間でも「うおおおおお!!!」となるような、カリスマと魅力にあふれた役どころを…!!(懇願)
小次郎はあれ確実だろww
体に燕くっついてる上に二体目は「燕返し!」って叫んじゃってるもんよww
炎の車輪持ってるし、宝具たくさんだからライダーじゃね
その場合だと、アステリオスとエウリュアレは子持ちの夫婦になるのか。
孔明「えっ?」
現状もう休みみたいなもんじゃろ?
呂布が悟空役と見た
個人的にはなんかすごくしっくり
これ
いや立川在住のセイヴァーかも・・・
そういえば型月キャラに関俊彦キャラっておらんな
わし詠梨神父がいい!
つまり孫悟空が…
「冷やし中華始めました・・・みたいな?」は貴重な台詞
水着清姫じゃない?薙刀持ってたし
じゃあチェリー金髪変態創造主さまがいいです
ギリシャの神々は変態多いしいける
大丈夫、どうせ引けないから(白目)
種火なんかも交換出来るから余裕があったら頑張ってみるといいぞ
何かと理由をつけて格落ちして登場するんだよきっと
ダビデに猪八戒のイメージあるか・・・?
まぁ飄々としてるしギャグもシリアスもいけそうだからシナリオ的には面白くなりそうだけどもw
ついに配布鯖も再臨で衣装変わるようになったのか~(白目)
鬼じゃないから!仙人だから!
魔王つながりでノッブとか。
そういや事件簿出してる三田さんの「クロス・レガリア」っつー小説で孫悟空がナタクと闘ったことがある事を知ったっけなぁ
その作品では両名とも美少女化してたけど
加○茶が出演するのかー
金角茨木「でぇええええい!(悲しみのヤクザキックズドーン)
ぐだ「ヤクザキックのキレが増してる…だと?」
タイトル忘れたけど、イケメン揃いの西遊記では銃使う咥え煙草のイケメンだった気が
強化EXのランサーで単体宝具でバスター宝具だったらいいな……流石に配布でコレは高望みし過ぎか
運営は茨木童子にご先祖殺されたのかってレベルの非道な扱い
(正直で)よくてよ
猪八戒が天界追放されたのは女癖の悪さからなのだ
猿……李書文
豚……呂布
河童……ダビデ
かな?
百ハサン(おお、我らと同じようなタイプとは……)
多分これ六章後のイベントの前倒しじゃねぇかな
(多分)お試しイベントとはいえ間がなさ過ぎる
電撃オンラインで星三つ以下のサーヴァントと霊装のみで攻略している記事があるから、戦力が揃ってないなら参考にするといいぞ。
たぶん最遊記だな
最遊記やったか。
関さん(綺麗な方)が中の人だったね。
そういやそっちも女だったな
沙悟浄は「お前さぁ人の話聞いてる?」なんと三蔵の手助けをしろと言われているのに、既に三蔵の前世の僧を何回も食い殺すとか言う奴。
お前河童ってよりはプレデターだろ
八百鼡は好きだな。アニメがさらにいいぞ。皆口裕子さんの声で非常に堪らないよ。
性格も優しくてドジッ娘だけど気丈なところもあると、ヒロインの性格としては満足がゆくほどに揃っているよね。
自分も西遊記の三蔵法師としてなら女性化してても別にいいかなと思ってる
銃ぶっ放す三蔵法師のイメージが強いから違和感はあるけど
ただ史実の玄奘三蔵は型月世界でも男であってほしい
意外だろうが多分豚と河童は逆。
豚は実は女絡みのエピソードが多く、元々は展開でイケメンで鳴らしてたんだ。豚面の人喰いになっても何度か結婚してるしな。
河童だがこいつは仲間に加入するエピソードを見る限りは呂布っぽいぞ
最遊記思い出した
今更だが5章でエジソン、ロビン、ビリーとゴーストの射撃フォームが全員出てきたりネロとジェロニモが協力したり(こっちはXライダーだけど)と偶然だろうけど特ヲタが反応してしまう組み合わせが多かったな
捲簾大将
天蓬元帥
っていうお供の肩書格好いいよね
悟空が所長を気に入って復活させて自分の力を少し分け与えて疑似サーヴァント孫悟空(オルガマリー)にすればワンチャン?
アイアイキャプテンー!
アームド・ゴルゴーン
リンレイ(紅孩児)が妖怪だと知りながら敢えて追求せず、スパイ活動を行っていることも知りながらやはり知らないふりをして、長い旅できっと自分の旅の目的を分かってもらえると信じ、ドラえもんが不注意で迷惑をかけたと謝罪した時も責めるどころか微笑みながら自分も勉強になったと言ってのけ、更には一度裏切ったはずのリンレイを正式に自分の弟子として迎える懐の深さよ。
中国の肩書きって格好良く感じる物が結構多いと思う
送るさ、FAXでな!!!
そして史実における玄奘法師三蔵さんに一番近いのはドラえもんの西遊記の玄奘さん。鋼の意思で砂漠を歩き通すムキムキマッチョマンさんだぜ()
余り違和感無いな……
天竺行きは史実でも地味に人理案件(仏教の普及とか東西交流とか)だし、型月でもやばそうだし、楽しみ。
…茨木童子、どこ行った?
冬木の黒豹を思い出してしまった
艦隊これくしょんですね、黒王様!
特に五章の引きが衝撃的だったから、なおさら早く進めたいよなあ。
しかも商家に婿入りして商売繁盛させるわ、地上に降りた後は脅すくらいで人も食わず、妻以外には一切手を出さないとかいう無駄なイケメンっぷり。
まぁ元々天軍の水軍長とかいう超絶エリートだからある意味当然っちゃ当然なんだがね……
そもそも徒歩で天竺まで行くんだから筋肉モリモリマッチョマンの坊主なのは普通に考えたらわかるんだよなあ
キャスターだよ
お知らせのバトル画面でキャスター表示で念仏早回ししてるから
日本人「すんませんマジすんません」
こうして無辜の怪物の被害者がまた一人……という話なのか?
西遊記では白竜に乗ってるから、まぁ多少はね?()
最初に女性扱いされ始めたのいつなんだろうな…
それに襲いかかる三蔵一行、えぇ、こちらが悪者ですとも(何故か想像しやすい
僧侶系キャラクターは(物理)のイメージしか無くてな
期間限定ガチャもいいけど、やるなら新キャラ数増やして欲しいなぁ
一人狙いだとかなりキツイし、二人いるならまだ手が出せる。ついでにいうなら中華サーヴァントはもっと出ていいと思うので三蔵(と書文)以外にもピックアップ
確か菩薩に会うまでは人食ってなかったっけ?
あった後は人食いを止めて、商家に婿入りするまでは精進料理で凌いでたけど
ずのうによくないイベントか
股間によくないイベントしかないんじゃが
カン?氏族の長たちかな?(mtg脳)
二郎真君のイメージはむしろフィンの方が似合いそう
ドリフノッブ「ここが俺の墨俣城よ」
李世民、(実質)唐の初代皇帝
玄武門の変と呼ばれる事件で兄の命と父の権力を奪い
そして武略と知略を駆使して中原を安定した
文武両道、人材の有効活用、人徳の高さ、そして貞観の治と呼ばれる治世を行ったから
中国でも名高い明君の一人です
白竜(ジープ)
敵役でラーヴァナやインドラジットも来ていいのよ
ぶっちゃけ猪八戒の方が水には縁があるんだよね罪をおかす前は天の川の水軍の指揮やってたから
宇宙大将軍「然り、然り」
ダビデが(女誑し的な意味で)沙悟浄
書文先生が(消去法で)猪八戒
に位置するのかな?
星の三蔵ちゃんから香る星のカービィ感
やっぱりドラマの西遊記で夏目雅子が三蔵演じてからじゃね?
あとは原作の時点で女性と見紛うほどの美貌の持ち主だったり……妊娠経験あったりするし(目逸らし)
なお、三蔵といっしょに八戒も妊娠した模様
7月中にイベントの代わりにメイン更新するだけで7章までいけるからなぁ
ある意味クライマックスまでノンストップだ
・沙悟浄 悟空をして『防戦なら俺以上』と認める防戦の達人。それもその筈、悟浄は元天帝のお側役(今で言う専任のSP)として天界最強クラスであり、さらには罪を負って地上に降りた後三蔵を求めて旅に出た玄奘の前世を九回喰らって超絶パワーアップしてる為。『三蔵法師の肉を喰らえば天下無双の力が得られる』というウワサは大体コイツのせい。
・猪八戒 その沙悟浄を原典で負かしたのは実はコイツ。暴食で追い出されたが元々は天軍における水軍総大将であり、指揮を執る事に長けた生粋のリーダー格。地上に降りた後は脅した事で貰った嫁さんの実家を商売繁盛させて奥さんメロメロにしてたり地元を完全に掌握してたりと地味にヤバイ奴。あと仏教徒なので嫁さん以外には手を出さない紳士でもある。
7月からアニメやるんだよなあ
あらうんざわー。あったっらっしいこっとに(ry
いや、モンキーマジック好きですよ?PVがわけワカメなのも多々あるけどw
ついでにガンダーラも歌ってましたね
原典の源流がラーマーヤナだろうから、牛魔王がラーヴァナおじさんで紅骸児がメーガナーダさんという当て嵌めは結構しっくりくるね。
ドラマ西遊記についてのレス見ても唐沢寿明版について語る人がいない・・・
あれ大好きだったのに・・・
雷震子or黄飛虎や林冲or徽宗とかいいかも
その白竜に乗ってる三蔵さん、クッソ強くないですかね?
とりあえずダビデと呂布育てないと……
高速ドス刺し若奥様みたいに出てきて延々宝具撃ち続けるウーマンになったりしないよね……?
悟空の原型はラーマーヤナに出てくるハヌマーンという説もあるらしいしね
猪八戒の何がかわいそうってめっちゃいい旦那だったのに世間体的に悪いからという理由で退治以来が出されちゃうところ
てか型月は意図的に三国志、西遊記、水滸伝、封神演義のサーヴァントを出さないようにしてるような気がするな。
まあこの4つの登場人物を全部鯖化したら余裕で既存鯖の数超えるもんな
悟浄が天界追放喰らったのって宝物のお皿を割っちゃったからだっけ?んな理由でそんな超弩級の人材を野に放たれても困るんだよなぁ……
型月的に仙人って出れないじゃなかたっけ?
封神演義って仙人のイメージしかないな(フジリュー感)
え?その四つの物語ってそんなに登場人物多いのか?西遊記とか少ないイメージあるが……
ということはCV大本さんとか?
いやぁズルゴさんは強いカードでしたね……
まあ割った場面が最高位の女仙の聖誕祭でだしね。しかも品は天帝の宝だし
それにしても温情ってもんがあるだろうと思うが
猪八戒(天の川の管理者で水軍を指揮する天蓬元帥)も地上に落とされた原因が嫦娥に強引に言い寄ったからだし、大物をぽんぽん地上に落としすぎだよなw
三蔵の「GO west」を見た時から三蔵がマーカスに見えた
そういや西遊記の妖怪は中国の周辺国の人々という
説があったな、悟空たちが強いのはインド出身だから?
三蔵(の名を語り継ぐために名乗ってる系の孫悟空)
水滸伝からは呉学人がでるかもとずっと思ってた氷室鐘的に
個人的には混世魔王とか好きだよ
水滸伝、封神演義がなぁ。
あ、孔明レベルのサポ特化太公望くだちぃ。
上級者イベントのあとにちゃんと新参者向けイベントやるのはいいと思う。
史実だと三蔵法師は関所やぶり上等のスネーク系タフガイなんでスキルになんかあるかな?
俺が知ってるのは小学校に置いてあったやつしか知らないが
三蔵一行で5人
敵、天界、龍王たち、悟空の義兄弟たち、無数にいる
マチャアキ西遊記世代はスーパーモンキー孫悟空(ドリフがやってた人形劇)世代でもある事を忘れてはいけない(戒め)
そういや今人形劇はTEAM NACSがやってるよなあ…
張良もほしいです
宝具は黄石公からもらった兵法書とかで
百八星は正直面子の微妙さとかもあって全員鯖化とか無理ゲーだから戴宋とか林沖とかの代表格が居ればいいだろうけど、封神演義はなぁ……宝具が頭カチ割るばっかで差別化しづらい以外はかなりバリエーション豊富だし……
浄土真宗だったかが歌唱派とかいうのがあるっていうのを見た気がするからその親戚かも知れん。
日本で有名な部分以外にも悟空が封印される前の話とかもあるし、全編網羅すると西遊記も意外と登場人多いよ
(悟空を討伐に来た持国天、増長天、広目天、多聞天の四人そろって四天王や、封神演義にも登場してるナタクを返り討ちにして倒してたり)
本願寺とかでやってるお経のなんかがたしかとんでもなく速かった。実際にできるお坊さんは少ないらしい。
人形劇といえば三銃士とひょうたん島とサンダーバードとプリンセス・プリンプリンだな!!()
陰陽剣でセイバー、火尖槍でランサー、金磚&乾坤弓でアーチャー
しかも乾坤圏・風火輪・混天綾はデフォで装備。バーサーカーで大羅仙の八面六臂モード。
>宝具が頭カチ割るばっかで差別化しづらい
フジリュー版封神演義を持って来よう(提案)
インド最上位層をこれ以上増やすのはちょっとヤバいんでないかな…
筋力Dにそんな無茶言ったらダメだろ!!
イベント序盤、ガチャ限酒呑童子が可愛いエロいと騒がれ置いてきぼり
イベント中盤、ヤクザキック、全体クリティカルすんな、特定キャラ集中攻撃すんなと文句を言われ毎日のように兆単位の攻撃を受ける
イベント終盤、報酬不味い、討伐怠い、デバフとクリアップウザい、配布されてもトラウマだからいらないと言われた挙句に次のイベントの告知で話題も持って行かれる
何この超絶不憫キャラ……頭撫でて甘やかしたい
夏目雅子で育った世代です(震え声)。
しかし信長が攻め落としきれなかったという凄まじい功績は伊達じゃない
そりゃ悟空は格落ちじゃなきゃ話にならないからな。
型月の斉天大聖は最高位の神霊で神霊状態のキャス狐よりヤバイかもしれないと言われてるんで
※670291
日本に南無阿弥陀仏を唱えるだけで浄土に行けるよ!って教えを広めた人もいるし…(目そらし)
毎度毎度思うけどナタクお前チート過ぎんだろうがよお!
温情一切なしで鞭で800回叩かれたいあげく地上に落とされて週一で剣に刺されるという
法師って付くからとはいえ安直な気が・・・
玉龍(白竜)いるんだし味方バフれるライダーでも良かったんやで?
ン へ且ノ< Go to eaaaat!!
シ 三 /7
ス
結構色々それの意味合いあるからないっとくけど
バチ当たりそう
大事なところを押さえてればいいのです きっと。
ぎゃーていぎゃーてい はらぎゃーてい。
なお、孫悟空は自分を討伐に来たナタクをフルボッコにして返り討ちにした模様
そっちはそっちでやばいの多すぎ。
十天君とか皆固有結界持ちだろあれ。
でもって六魂幡とか番天印とかすごいのあるし、
下手するとフジリュー版の方が危険かも。
ざ、ざわざわ森のがんこちゃん……(小声)
聖杯戦争最弱と言われていたキャスターに、
アンデルセン、シェイクスピア、諸葛孔明、アマデウス、エジソン、玄奘三蔵、
と凄まじい知名度を誇る大英雄が続々終結するとは
ちょっと驚きやで
メディアさんと言い、玉藻と言い、キャスター好きなワイ歓喜
(ジル元帥は安全なところから見てる分にはCOOL。直接関わるのはちょっと……)
三蔵って尊称だし
ま、まぁFGOは特殊ルールで相性も本来の聖杯戦争と違うし(震え声
告知ページの戦闘画面よく見てみ
まあ、一番のアレは悟空を説教した仏さんね。
あれ最終巻で女だったって言ってませんでしたっけ
おぉ・・・ちっさくてわからなかったthx
ぐだ「了解した、時間が無いから精神と時の部屋でかめはめ波と界王拳と元気玉覚えなきゃ。(使命感)」
哪吒は全てのクラスに適正あってそのどれもが強いとか安定しすぎる英霊だからな。
何故出て来たかは知らんがミコにゃんはモツ抜きしましょうねー(無言の内臓攻撃)
ダビデが捲簾大将とか沙悟浄というと違和感あるけど河童といわれるとなんとなくわかる気がする不思議
呂布が味方で出てこない気がする不思議
乙女ゲームにも西遊記をモチーフにしたものがあるのです
三蔵法師が主人公(プレイヤー)なので普通に女性キャラだった…
ちなみに悟空の声が諏訪部さんだった
感の良い旦那はんは嫌いやわぁ
そう考えるとダビデが『女好きだが超有能で人を纏める事に長ける』猪八戒で、李先生が『禁を犯してでも強さを求める』沙悟浄という可能性もあるのか……李先生は地味に失敗から強くなるってのも史実通りだし(大道芸で失敗して怪我をしたので拳法を学んだとか)
最終巻まで読むんや…
そこに真実があるんやで…
何とでも言え私とてバリアン世界(後人理も)を救わねばならぬ!
夏コミもあるから薄いブックスのネタも提供されるなこれは
君を傍に置くよ それが優しさなら
何を見つめていよう その手を差し出して
掴んだ聖晶石を Let it go 信じよう
(三蔵ちゃんを見た瞬間、脳裏に浮かんだ)
既に育ち終えて主力参入済みよ(余裕の笑み)
クチコミのゲーム紹介欄で見たゾ()
ん?ファミ通だったかな?
あの悟空はNEETでしたね……(遠い眼)
星の三蔵ちゃん ウルトラスーパーデラックスとかの続編が出るんですね
果てはロボボプラネッツとかwww
・・・あぁ、呂布がいるのってそういう(ちがいます)
いや、俺もあのマンガ大好きだけどね
男が見ても面白いマンガだしさ
あのマンガは雪山で妖怪の子供かくまってる男の話とかよく覚えてるわ
……やるせない話だったけどね、この話はよく記憶に残ってる
まあ初心者とかはこっちがメインだろうけどね
それはともかく三蔵法師の絵師がわからんな・・・
どっかで見た気がする絵柄なんだが今までのFGO参加の絵師ではないような?
水滸伝は108星の物語なんで軽く108人超え
封神演義に至っては365神に封じられる人仙と生き残りメインキャラ多数なので余裕の400人越えじゃよ
三蔵の前世を9回殺すで訳が分からなくなってしまったwwww
ちゃんとした理由があるんだろうけれど、日本の西遊記のイメージしかないとよく一緒に旅とかできるなと思ってしまう・・・
八戒が呂布
沙悟浄は先生
ダビデ?知らんなぁ
まぁあっちも次回未来世界(異なる時代)救う話になるらしいし、いいタイミングやね
え、違う?
涙目の茨木氏
無言の鬼殺し火炎ハンマーならぬ火炎ナックル
最後に呂布の鉾で最悪の願望器ぶち抜いた後、呂布がマスターを送り返し涙の別れとなるのか・・・
社長とスージーをジルとジャンヌに置き換えて軽く鬱になったよ(泣)
バッチリミーナー、コッチニキナー!
バッチリミーナー、コッチニキナー!
グレイトフル!!
剣豪、発見、巨匠に王様、侍、坊主にスナイパー!!
ダァイヘェンゲェー!!
って主人公が変身するのか。
英雄と絆を結ぶ()
タケル殿はすぐ絆ポイントをホイホイマックスまで稼ぐのはずるいよね。
本来は八戒も悟浄も悟空も妖怪じゃなくて天帝直属の神なので
それが前世の罪によって妖怪に落とされてる、という状態
それを因縁ある玄奘三蔵と共に旅して功徳を積むことで元の神格を取り戻す
上にもあるが『七日に一度脇腹を剣で刺される』呪いがあって餓えてたんで自分の縄張り通る僧を九人喰ってたらそれが代々毎回三蔵を取りに西に向かってた玄奘の前世だったっつうワケ。
ちなみにこの僧九人の頭蓋を取ってたんだけど、お釈迦様に『次来た坊さんは助けなあかんよ?』って言われたのに性懲りも無く確かめもせずに玄奘を襲った後に船になって川(正確には流砂の大河らしい)を渡りきったら消えたらしい。
そもそもキャスターが弱いのは対魔力持ちが多い対サーヴァント戦だから
神秘の押し付け合いの中に颯爽と現れた魔術師のクラスていうか変人のクラス
お前らたまには魔術使えよ
そうか。ということは今度は茨木がさらわれ、のちに自機化するのか。大王みたいに
おれもわからんなー
良いおっぱいをしているってことしかわからないぜちくしょう
(エルサレムへ行かなくていいんだろうか)
エルサレムは西にあるやろ?(ニッコリ)
申し訳ないが僧侶(尼さん?)なのに煩悩しか生み出さない格好してる人はNG(ガチャガチャ
ド直球正統派のソロモン王がいるじゃないか!
世界を守るためには茨木童子の力が必要あったのでしょう…
あれ茨木童子だったら完全にヒロイン
まあデデデ大王でも結構ヒロインだったけど
ごめんコメ指定ミスった
指定なしです
原典だとどっちかっていうとスケベキャラは豚の役割というね
星の夢第一形態のBGMが神すぎて、魔術王との戦いで歴代特異点の敵鯖パーティで戦ったら高ぶるだろうなと思った。石川さんと安藤さん毎度スゲェ
三蔵はロン毛でタバコ吸ってる銃使いしか思い浮かばないワイ、低みの見物
ってことはないだろうかそれなら孫悟空もデレル
なるほど。ヒーローは遅れてやってくるという(実際そんなBGM)
とりあえずブラックモア卿お疲れさまでした。
いやどんだけFateに染まってんだと・・・
まぁそれはともかく、アレもいいロボット物の別離だったよ
ゲームプレイ中だと、誰も乗ってなかったロボを拝借しては
乗り捨て続けている印象だったけどな
ダビデ「謝ったほうがいいよお師匠さん。ナレーさん怒ると怖いよ?」
ぐだ「ナレーさんってなんだよ!お父さんみたいに言うな!!」
呂布「誤リナ?ワタシモモ一緒ニ謝ルカラナレーさんニ謝リナ?」
ぐだ「なんでお前はお母さん的立ち位置なんだよ!!」
いやーこのメンツの会話がたのしみですねぇ
ライダーさんの影が無いんだから
経験値は関わってないと見るのが妥当(名推理)
悟空や沙悟浄はまだなんとなくわかったが
猪八戒は原典のキャラからどうしてあんな
イケメンに描けたのか子供ながらに衝撃だったよ
たしかにコハエースだったらライダーが出てくるな
魔神メデューサってそういう?
八戒が人界に降りた理由が妻が誤って落ちて人に転生してしまって、彼女を追いかけたのが始まりではなかったっけ?
結局、妻は生前の記憶を忘れて復縁できずに八戒が諦めことになった、というエピソードが学校の図書室にあった西遊記で読んだけど、これは原典でも同じなのかな?
なおそのあと
しいたけ「ハルカンドラはわるい文明。破壊する」
どうせならもっと徹底的に破壊してください。
最古の西遊記本って元代のものらしいが。
まあ良いキャラなら手首返す準備は出来てるけど
ダビデそこは信長で言ってほしかった!
まぁ、今回関係なさそうだから是非もないよね
ガトー礼装でいいから早く来てくれー
姉とみてたけど女性向けだと思ってたからちょっと意外
作者さんはもう完治したのかな
三蔵が男でオ○ニー猿・メスブタ・エロガッパを従えたエロマンガがあると聞いたことがあるな
珍遊記とか……豚も河童もいねぇけど
悟空は酔って石で指切ったお釈迦様の血がかかった石から生まれたんじゃなかったか?
シークレットジャーニーか
あれアニメにもなってるぞ
ああ三蔵が巨○のショタのやつね
三蔵「そう、妖怪は私を狙うでも襲うでもなく、守っていたのだった…」
その日から、ガンダーラ・ブホテルに笑う声が一つ増えたのだった…
サーヴァント配布!!
テイルズのリアル系のほうのキャラ絵の人、女神様の作者の人の絵柄に似てるんだ
アソボット知ってる人なら知ってるんでない?
え?アソボットをご存じない?・・・oh
「お願い」して借りるんやろうなぁ
最遊記って今どうなってんだろ・・・?
しいたけ言うなwww
何かと思ってずっと調べてたわwww
紅孩児枠で酒呑(朱天)さんも続投で
杖→棍棒→如意棒でダビデが悟空だと思ってたw
知っているぞ。あれBlu-rayBox出ないかなと願っているよ。ヤクモ可愛いよね。
呼んだか
マシュランボー大好きだった俺を呼んだか!!
でもあれ八戒ポジがニャンコだったんだよね確か
それ以外は割とそれっぽいメンツだったけど
再プレイで改めて聴いてみた。成程ねぇ、確かにいいBGMだった。俺は星の夢に挑む直前のシーンのBGMが好きだが。いやいや、ロボボはBGMに関しては過去作のアレンジばっかだなって印象だったんだが、評価を変えねばな・・・てか、このステージでゆっくりBGM聴いてる暇とかねぇよ!あと記事の内容と関係なくてすまない!
いつから顕如が男だと錯覚していた…???
ダビデとかいう原典登場人物の誰よりも仏恥義理な畜生
コイツに比べたら原点登場人物の誰であろうと菩薩の領域としか言えない
我が宝具の題名は『秘剣・掌返し』ッ!
藤島絵にしては目の描き方が違うような
いやでも絵柄変わりやすいしなあの人…
そのノリでいったら【ぐだーずと鑑真の航海日誌】とかになんぞ
レイド系で一週間は稼げるから運営としてはありがたいがな
黒い雲って何?
まぁ似てると思った最大の理由が多分色の塗り方だし、別の人の可能性のが大きいとは我ながら思う
スレから話題ずれるけど病気療養で漫画休載中なんだ
でも手術で顔の骨半分失ってなおイラストとかの仕事は続けてる、三蔵法師並みにすごい人だよ
神も打ち据える鞭と防御タイプの旗・・・宝具無効化の陣術と神獣への騎乗。キャスターでもライダーでも・・・もしかするとルーラーでもいけるか・・・?だめ??
(キャラとしての性能はともかく)ほぼ全員文系で見た目よわそうなキャラばっかりだし…
アマデウスの再臨ラスボスっぽくてクソかっこいい…
黒筋斗雲ってのがあって、
アニメで桃白白が乗ってたオリキャラ(?)がある
塗りかた違いすぎるしほぼ別人だぞ
すんげーあいまいだけどあれも偽物でしかないマシュラが本物を超えたところは熱かった気がする
あと、何故かヒロインが内臓を溶かす毒針を受けた後に笑顔で腹巻がなければ即死だったと言ったことをとはっきり覚えてる。シュールすぎて印象に残ったのかね?
その関と別の人ですよ
自分が読んだ本だと地上に落とされてから最初に食べた物の姿になってた
猪八戒は猪、沙悟浄は人間、悟空は液体の鋼だったような?
今回の特攻礼装に来るかもしれない。
ガトーはキャラ付けのせいで星3でイベント序章クリア報酬枠か超真面目に星5礼装で来るかわからんな
日本での話では
普通に三蔵達も賄賂やりたい放題(てかやらなきゃ前に進めない)。地獄の沙汰も金で解決、関所も賄賂、最終回までその調子で天竺行って賄賂渡さなかったからホンモノの経典を貰えずUターンして賄賂渡してホンモノの経典貰って神様にランクアップさせてもらうという話だし。
まあドラマでも結構あったからねえ・・・・・。他のキャラよりはないかも・・。
でも何というかイメージには合わないなあ・・。僧侶っぽいというか質素というか
あんな露出高い服はなんか違う。
伝承見るに本人がつよいイメージないなあ。
何かあんのかな
おっ、岩槻の人間かな?
今調べたら「ヒェッ」ってなったわ…
アニメ凄い好きだったから、ご自愛して欲しい。
生臭リボルバーコメ見てたら最遊記とのコラボだったらまた面白そうって妄想した
一番最初からヒマラヤ山脈踏破してるからね
ぐだは意外と高スペック
そうだな(鐘を鳴らしながら)
泣いている鬼の子だっているんですよ!
メンテも無いから不眠不休でイベントこなして今までで一番働いているはずなのに、本当に高難易度で孔明必須なレベルの難易度なのとリヨぐだ子が扇動スキル使った所為で皆から口汚く罵られて
キャラ人気があれば大丈夫だと思い、駅で大きく宣伝したから人気あるかと思えば蓋を開けてみればどいつもこいつも酒呑童子ばっか書いてて人気を奪われる、最後の希望のシナリオさえもメインだと言うのに大してセリフも貰えない
あの子ついにはこのイベント発表でカルデアにも来れないんじゃないかと思ってるんですよ!
子ブ・・・豚!
三蔵さんって・・・三蔵法師は何人もおるんやぞ・・・
愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない
が主題歌の西遊記が初めて見た西遊記の映像作品だったよ
テスラ「存在を忘れられるとはやはり貴様は凡骨。真の天才には遠く及ばぬと知れ」
エジソン「黙れ、ミスターすっとんきょう!そっちこそ、所詮私のフォームお披露目相手の怪人のモチーフ程度にしか扱われなかっただろうが!」
GO WESTと高そうなテンションのせいかな
どんだけ毒されてるんだよ、俺……
瓢箪の中の世界という話題→瓢箪に吸いこまれるといったら西遊記の
金角・銀角→最近の金と銀の兄弟といったら、ゆで次元デザイン?
なんて与太話の2、3日後にその予想すら超える状況に・・・
公 式 は 格 が 違 っ た
・・・でも巨乳である必要はありますかねぇ!?(貧乳史上主義)
孔明マジ最優のサーヴァント、孔明抜きの理想編成はあり得ない
先生が孫悟空ならモノホンは出ないか敵として出るのか。
???「こっちの地球にもつえぇ奴がたくさんいてオラワクワクすっぞ‼︎」
今度のコハエースでどうなるか楽しみになってきた
マジであの孫悟空が出たとなると経験値先生が耳血を噴出するだろうな
できることなら悟空も悟浄も八戒も玉龍も実装してほしい…
カリスマ軍略雷の王の軍勢くらわせるぞ
マシュが後ろにいない軍師など脅威ではない(無言の大怨起&ヤクザキック)
つまりマシュが最優
やったことないけど知ってる(女ファン並み感)
話がずれるけど同じ制作会社の乙女ゲーにアルトリアさんとほぼ同じような境遇の女の子が主人公で、円卓連中を攻略していく作品があるんだよな(マーリンを置鮎さん、トリスタンを子安さんが演じてたりする)
先生=孫悟空、呂布=猪八戒、ダビデ=沙悟浄だと思っている。
ところで、孫悟空(ていうか猿)っぽい鯖は他にもいると思うんだよ。
草履prprする奴とか、ノッブ真っ二つにしてうわあああってなった奴とか。
トンゴー、カウントだ!!
かっぺい声の鯖実装まだですかね?
普段は終始ギャグ調なのに宝具だけカッコいいイケボで叫ぶ感じの。
ガンダーラ・ブホテルとかパラレル西遊記が先に思い浮かぶ人はそれなりにいるはず
単体宝具になりそうな逸話とかないん?
このイベントで顔見せだけで、次のイベントで茨木配付とか……ないか。
よく考えたら沙悟浄の沙は「すな」だしな
高速読経Aは高速詠唱や高速神言を鑑みるとNP大チャージの可能性が高い。
金鯖だしこの時点で弱いってことはないと思う。
宝具がArtsなのか、また攻撃なのか補助なのかで評価は変わるかな。
ただ、戦う人かって言われたらうーんだから宝具の特定が難しい。
いっそのこと神霊格のお供三人を宝具で呼ぼうか(錯乱)
先祖の一人が絶対蜀ボコるマンの一人、陳泰であることからお察しください
マニ車を高速で回すのかな?
ラーマ「やめてくれその術は余に効く」
それってどこの国ですか?
こいつは河童だろうな、豚だったらモサドが来ちまう
金冠一擲(ブラフマーストラ)ですか、それ?
ありがとう
?「ドーモ、ホーリーヤブです。現在投降は認められない設定下です」
そして即座にマニ車ガトリングガンによる面制圧!BATATATATA!!
?「ゆくぞ悪鬼!当方に人間の尊厳あり!」
??「尊野蛮!人に憂いと書いて優しいと読む!」
ぐだお「すいません!あまりグロいのだけは勘弁してください!」
五胡十六国時代の北魏統一前の諸国、中国の仏教全盛時代だったが出家して
軍籍から離脱するヤツや、脱税目的で僧籍になるヤツが大量に出た。
北魏の廃仏は、軍役や賦役、税を課すために出家者を還俗させるのが目的だった。
でもさ……そうしたら道教の道士になっちまうだけなんだけどね!!
悟空道とか知ってる人そんなにいないと思うぞ・・・
vitaのフリプであったね
最初はコレなんてfate?と思ったけどプレイしたら意外と面白かった
最後の最後でアーサー王が女である理由がきちんと明かされてたし、ファンディスクがあれば買いたいレベルだった
撃ちまくっただけ功徳を積めるクッソ合理的な馬鹿兵器すき
「ザッケンナ仏敵コラーッ!」に関してはちょっとわからないです(目逸らし)
高速神言は鬼の強さだからあれ系と攻撃宝具、特に単体宝具なら需要ヤバそうだね
補助系でもいいんだけど三人目だしそろそろ攻撃型をだね・・・
ダヴィンチちゃん?
実装されない子の事は知りませんね〜
あれは悟空の正体が分かった時が衝撃だった
とても好きな作品
原作:雑破業のやつか
ゼアルのアンナちゃんタッグデュエル回とか良かったんだが
アークファイブにも参加してくれないかねぇ
なあにこれだけで1年近く持つ(FGOが持つとは言っていない)
全部NPチャージじゃないですかヤダー!!
ともかく、高速読経がNP大チャージと仮定して、十二分に活かすには最低でも宝具Lv2は欲しい訳だ。
……また財布が薄くなるな。
まず覚者が先やろ(断言)
酒呑童子のキャラクエにも中国昔いたとか言ってるし 鬼も元々中国から入ってきた言葉だし 茨木童子と酒呑童子が三蔵法師イベントに登場ワンチャンあるかもね
ここにもいますよ~
悟空道以外に蛮勇引力とシグルイ、エグゾスカル零もOK。
松平伊豆守はバベッジ状態で実装されないかな~?
あと丸橋忠弥は原s・・グワーッ!!
もうだめだぁ・・・おしまいだぁ・・・
子供の頃やってた西遊記のイメージだと、三蔵は仲間由紀恵なイメージ
これ誰を連想するかで年がばれるのか……
そして俺が見てた西遊記は2006年版か、『ちょっと昔』くらいだな
ゼロサムで最終章が連載中だ
超スローペースだけど単行本も出てる
無印とRELOADが文庫版で出てるからオススメ
グリムは文豪のどっちか(まんま)
ツタンカーメンはラムセス(まんま)
武蔵は小次郎(どっちも剣豪)
龍馬は金時(侍つながり)
フーディーニはオペラ
ヒミコはジャンヌ
ベートーヴェンはアマデウス
五右衛門は沖田
ニュートンはバベッジ
あたりで取り換えたらいいんじゃないか?
三蔵が洗脳されてる奴とシャカがラスボスの奴とかいっぱいあるが・・・
実は、弱体化しているうちに宿敵の力をうっかり吸収して闇落ちしてたと言う
有難うございます
三蔵法師かって言われたらまあ違うんだが
インドだから出来る活動だな。
気候上の理由から。
シヴァ系の修行者、または多聞天かその修行者がルーツって言われているけどね。
多聞天もシヴァの眷属か。
堺さん世代です。
時代のせいかこっちの方が勢いがあったように思う。
そうえいえば僧になる前は、陳玄奘だ。
正確には筋斗。
宙返りの事で、これ一回やると十万八千里を移動できるという仙術の一つ。
それ間違い。
二郎真君相手に(他の仙人の手助けもあって)負けて捕まるも、金丹や仙桃のせいで不死身になってて殺せない。
八卦炉に閉じ込められて焼き殺そうとするも失敗、天界で大暴れする。
そこへ釈迦如来が現れて有名な「釈迦の掌の孫悟空」のエピソードがあって五行山に五百年閉じ込められる。
それを助け出したのが三蔵法師。
そして始まる取教の旅、という展開になる。
ナタクは善戦するも敗北する。
河口慧海は明治時代の日本人僧侶。
仏教の神髄を求めて当時鎖国状態のチベットに中国人として入国、経典を入手するだけでなく、王様にまで尊敬されるレベルの扱いを受ける。
日本人とばれて一度出国するも、もう一度チベットに入国する。
と、いうすごい事を成し遂げた人。
自伝で旅行記を残しているので興味のある人は探してみるといいかも。
明治の日本人なので幾分差別意識とかがある文体だけど。
嫦娥、と言う月の女神に、酔って絡んだ罪で地上に落とされました。
そのとき落ちたのが豚の胎内だったので豚の姿になった。
沙悟浄は玻璃の杯を壊したという理由で地上に落とされた。
なんか地上に落とされた罪状がすごい理不尽。
三蔵法師の前世もご飯を踏んづけたという理由で人間界に転生させられた。
捲簾(けんれん)大将という立場にいた。
天帝の親衛隊みたいな立場と理解しているが。
斉天大聖(せいてんたいせい)とは天に斉しい大聖人となるが中国では大聖とは大魔王的な意味でつかわれる。
天蓬元帥(てんぽうげんすい)の天蓬とは北斗七星の事で、摩利支天の騎獣猪が猪八戒のルーツだとされる。
捲簾大将(けんれんたいしょう)の捲簾とは御簾を巻き上げるという意味で高貴な人(多分天帝)の側にいた人物だと言われている。
斉天大聖以外は元は天界でかなり高い地位にいた。
西遊記では三蔵の乗っている馬は竜王の三番目の息子が姿を変えたもの。
火を吐いて天界に火事を起こした罪で殺される所を観世音菩薩に救われ、馬に姿を変える。
元ネタは史実の三蔵が乗っていた年老いた馬だとか。
この馬のおかげでピンチを脱したエピソードから来ているという。
菩薩に会うまでは人を食っていた。
菩薩に会ってから三蔵に会うまではそれをやめて「五蘊三厭」を断って待ってると言った事から八戒になった。
八つの食べ物を食べない戒め、で。
二郎真君もランサータイプのキャラだしね。
西遊記では三蔵法師と関わりがあるキャラになっている。
しかもそれを一人で。
と、言うのを忘れていた。
しってるよー。
あの作品の三蔵も女性だったな。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です