203: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/11(土) 20:23:00 ID:nzo6/yk.0
207: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/11(土) 20:24:37 ID:rCOiPvI.0
>>203
次の舞台は恐らく中国からインド
そういうことだ
次の舞台は恐らく中国からインド
そういうことだ
214: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/11(土) 20:26:20 ID:j05ZbNOM0
>>207
みこーん!
つまりインドで生まれて中国経由で日本に来た私の出番!
みこーん!
つまりインドで生まれて中国経由で日本に来た私の出番!
219: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/11(土) 20:28:05 ID:w5FePnoc0
>>214
出番があったら明らかに三蔵を食べようとする妖怪役ですけどいいの?
出番があったら明らかに三蔵を食べようとする妖怪役ですけどいいの?
224: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/11(土) 20:30:21 ID:QlSeo.Hw0
>>219
三蔵が玉藻に食われる……
キマシたね
三蔵が玉藻に食われる……
キマシたね
220: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/11(土) 20:28:13 ID:GgDXdRrQ0
>>214
たしか人柱力を使った槍から逃げてきたんですよね!
たしか人柱力を使った槍から逃げてきたんですよね!
221: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/11(土) 20:29:28 ID:rbeDaoBA0
>>220
あぁ、二対の双剣な!
あぁ、二対の双剣な!
218: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/11(土) 20:27:46 ID:9QZf/O3g0
あれ?
九尾って最初中国にいて次にインドで肉体を得たんじゃないの(うしとら並感
九尾って最初中国にいて次にインドで肉体を得たんじゃないの(うしとら並感
226: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/11(土) 20:31:17 ID:Q3T2fDyY0
>>218
逆だよ
インドで身体を作り中国へ来た
とらの素のおっさんが追っかけてきたって言ってただろ
逆だよ
インドで身体を作り中国へ来た
とらの素のおっさんが追っかけてきたって言ってただろ
223: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/11(土) 20:30:04 ID:WIOlXYOQ0
で、お代はいかほど……いただけるんで……
225: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/11(土) 20:30:25 ID:odXxKCJc0
>>223
つ⑩
つ⑩
230: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/11(土) 20:33:01 ID:9QZf/O3g0
>>226
読み返したらそうだった
サンクス
>>223
お前はからくりサーカスだろ!
読み返したらそうだった
サンクス
>>223
お前はからくりサーカスだろ!
229: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/11(土) 20:32:31 ID:QLwEVEAo0
つまり三蔵法師とは名ばかりのうしとらコラボか
234: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/11(土) 20:33:28 ID:QlSeo.Hw0
>>229
☆5キャスター富士鷹ジュビロ参戦かな?
☆5キャスター富士鷹ジュビロ参戦かな?
247: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/11(土) 20:36:35 ID:QLwEVEAo0
>>234
盛大に無辜ってそうなキャスターだな
盛大に無辜ってそうなキャスターだな
233: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/11(土) 20:33:13 ID:55DgsZX20
うしとら結局アニメ見てないなー
239: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/11(土) 20:34:51 ID:CDDrIjaU0
うしとらの後はからくりのアニメ化を・・、人形相撲とかはカットしていいから・・
248: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/11(土) 20:37:03 ID:7TAIHpbI0
>>239
うしとらの本編カット地獄を考えるとちょっと複雑な気持ちになる
うしとらの本編カット地獄を考えるとちょっと複雑な気持ちになる
254: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/11(土) 20:38:02 ID:WIOlXYOQ0
>>239
勝というかサーカス編大幅カットの悪寒
勝というかサーカス編大幅カットの悪寒
261: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/11(土) 20:40:00 ID:LeEpBbK60
>>254
自分を信じて夢を追いつづければ夢はいつか叶う
はカットしないでください
自分を信じて夢を追いつづければ夢はいつか叶う
はカットしないでください
241: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/11(土) 20:35:12 ID:rbeDaoBA0
三蔵法師パイズリしやすそうな服だなぁ
414: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/11(土) 21:09:02 ID:0UcikdnI0
てか、西遊記もだが、水滸伝、封神演義からも一人づつ出して欲しいなぁ
419: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/11(土) 21:09:50 ID:LeEpBbK60
>>414
封神演義からはすでに妲己が来てるからセーフ

封神演義からはすでに妲己が来てるからセーフ

432: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/11(土) 21:11:41 ID:0UcikdnI0
>>419
玉藻オルタかな?
封神演義からは龍吉公主か哪吒頼む
玉藻オルタかな?
封神演義からは龍吉公主か哪吒頼む
440: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/11(土) 21:12:54 ID:8c4Ob/TY0
>>432
>玉藻オルタかな?
つまり綺麗な玉藻ちゃんだな
>玉藻オルタかな?
つまり綺麗な玉藻ちゃんだな
447: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/11(土) 21:14:31 ID:DXrsNzM.0
>>440
玉藻(つか白面)が天照オルタだからなー
玉藻(つか白面)が天照オルタだからなー
451: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/11(土) 21:15:37 ID:0UcikdnI0
>>440
しっかり着物着てお触り厳禁、太もも見られただけで赤面する玉藻とか……!…!?
良いじゃ無いか!?
しっかり着物着てお触り厳禁、太もも見られただけで赤面する玉藻とか……!…!?
良いじゃ無いか!?
455: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/11(土) 21:16:05 ID:LeEpBbK60
>>440
>綺麗な玉藻ちゃん
そんなものは存在しない
>綺麗な玉藻ちゃん
そんなものは存在しない
476: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/11(土) 21:19:44 ID:.ME5UsKM0
>>432
楊ゼンでもええやで?
竜吉公主ちゃんの第三臨はポニテで頼む
楊ゼンでもええやで?
竜吉公主ちゃんの第三臨はポニテで頼む
437: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/11(土) 21:12:27 ID:QLwEVEAo0
>>419
ハンバーグ作らない妲己ちゃんなんか妲己ちゃんじゃないやい
ハンバーグ作らない妲己ちゃんなんか妲己ちゃんじゃないやい
443: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/11(土) 21:13:58 ID:gcF7Eh2c0
>>437
キャットが作っとるじゃろ?
キャットが作っとるじゃろ?
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1465636164/
金色白面九尾の設定がCCCで出たときはあまりのぶっとび具合に驚いたものです。
だが今なら登場してもおかしくない。そう、グランドオーダーならね
ちなみに九尾キャス狐は人理焼却の黒幕と同レベルの災害らしい。
そして九尾状態の玉藻を勝率が低くとも倒せる状況にできるのはアルクェイドぐらいだという。
こんな設定があるんだから九尾玉藻と姫君を会わせてみる展開があってもよかろうなのだ。
コメント
・・・引けました?
くりからさんの次の同人誌に三蔵法師来るか!?
500万のマスターとそのサーヴァントがレイドバトルしても五分五分かもしれねぇ。
ってあたり顔見知りなんだよな玉藻と酒呑
究極生命体荒木飛呂彦がいるだろう?
そしてグランドクラス×7で挑む文明を喰らう害悪とは何ぞや…
つまり今回のイベントは酒呑&茨木が金角銀角役で三蔵イベに出演する為の布石!!そして茨木は三蔵イベの配布キャラなんだよ!!!(適当)
ガチャの負のエネルギーにやられてるね
け ゅ っ
る て と
ん
いや、諭吉を何枚も犠牲にしてるんだからそろそろ出てもいい思うんすよ・・・
何か一回も勝てる気がしないんじゃが・・・
獣の槍の使い手と金色の化け物がいれば大丈夫
そんなことより人間を徹底的に下に見てる尊大な人外娘とめちゃくちゃ甘ったるい純愛したい、したくない?
でもタマモ殴ったりはしたくないなあ……
荒木先生あと数年で還暦なのに若すぎませんかね
特攻キャラとしてアルクェイドを実装しよう
そういえばあの人は肌年齢が年々若返ってるんだよね
ほんまなにもんや
そしてそれを従えるアルトルージュ
と因縁を持つアルクェイドは最高だな(原点回帰
はやく酒呑ちゃん来てあげて…
藤岡弘もやばい
あの人だいぶ歳だろうに若過ぎ
天気に干渉する男、松岡修造
個人的にはぬら孫とかもいいぞw
ナルトと戦わせよう(提案)
むしろどんどん若くなってる気がする
その上締め切り破ったことないし、今は月刊だけど週刊だったころから健康的な生活維持し続けるバイタリティはどっから湧いてるんだろ・・・
え?ガチャ?
……まだ三蔵、水着、6章(+プリヤコラボ)とあるので…………
人間に憧れたところは白面オマージュかもね
「ワシの出番だな… そろそろあざとい擬人化にも飽きてきたろ」
写真だけ観ると40から30代後半辺りのかなり肌を手入れしてる位の人にしか見えんよな
その実態は別に特別な事やってない55歳という
その場合ガチャは誰が来るんだろ、斉天大聖とか来ちゃうのかね
空の境界以外の型月作品コラボはよ
管理人さんのためにも出来れば「月姫」コラボを頼むでクレメンス
FGO民「強い……?我らが、強い……?」
修造がいると氷輪丸が使えなくなるからな(何
ある意味サーヴァント化したらイチローコピペを
現実のものにしそうな野球選手のイチローがw
覚者出すソシャゲとか聞いた事ないです…
まあ声はついたがどうなんだろう
イベントの画像でのHPで判断してるなら、あれイベント中でフレンドで出てくるタイプだろうからアテにならんぞ
なーにこっちも100の英霊を瞬殺するような神話の頂点英霊が何体か居るから平気平気。
問題はどうあがいてもサーヴァントじゃ白面に勝てる見込みが無いことか。
でも白面をサーヴァント化したらそれキャス狐やし難しいわね。
エクストラで話題になったときからずっとずっと待ってるんです!!!
理由あってのことらしいけど、もしかして恒例の殺し愛くる?
なんかそれもアリと思っちゃうあたり、俺もマッポー地味ているかも。
一つ分かるとしたら生前アレが闊歩してた日本はヤバイ
間接的にならアルテミス以上に色々できるだろうけど
海外に出ていくとガチで日本の気温急落するからな
おい、その先は地獄だぞ
は?荒木先生はあの老師トンペティの師匠だ聞いたぞ?
残念ながらうしおが獣の槍と融合してヒロイン大集合して髪をといて戻したところで単行本が底をついたからそこから先が気になってる。
それ考えるとベオくんってかなりのイレギュラーだよね
他の英雄や偉人なら画像検索したらどっかのソシャゲやTCGのイラストが出てくるものだけど、覚者は仏像や手塚治虫作品ときどき立川だからなあ
なんか未来が杯使って滅んでるから気紛れに真似てみるか、とか言ってやりかねん
実際あの人ソチ五輪でロシアに飛んでる間、日本は寒波だ雪だと大騒ぎしてるのに、現地は超暖冬の上に毎日晴天で、人工降雪機フル稼働で何とか競技をつつがなく執り行ってた状態だったからなぁ…
究極生命体は波紋も使えるんだよ
人身御供で作られた退魔の武器を操る英雄
雷を放ち人を喰らう怪物(反英雄)
なんだ、うちのカルデアには潮もとらも既にいるじゃないか(グル目)
つまりキャス狐の大元と同格(太陽の化身
や め な さ れ(戒め)
初期の極悪っぷりから一転、最後にヒロインの座を掻っ攫った妲己ちゃんは悪女の鏡だわ(褒め言葉)
ソチオリンピックで修造行ったら雪降らねーわ無くなるわでマジでスタッフが冷や汗流してたそうな
なお我が国日本は猛烈な寒波に襲われたもよう(どちらも2014年2月の出来事)もはや無辜の怪物超えてるよあの人
覚者を金で召喚しようという冒涜的所業に今から怯えてる
あのバッターのサーヴァント、ここにきて調子上げてるしな……
EXTRAの情報世界じゃあるまいし、神代の存在がそれ以降に干渉するのは不可能でしょう。
九尾のキャス狐とソロモンが同等ってどこかで言われたっけ?
ぐだぐだ本能寺形式?
その力をもって誠心誠意全力をもってご主人様にご奉仕させていただきます
おう早く実装されろよ
やっぱり出しちゃダメじゃねぇかなあの人…
人理の危機なんだから人やそれに連なる者の手で解決して欲しい
羽衣狐様(in山吹乙女)最高だよね……
黒髪黒目、黒セーラーに黒ソックスにトドメと言わんばかりにベタツヤなしとかマジたまらん
尻尾だけ白いのが更にグッドだし、また和風物描いてくれないかなー
なんとなく玉藻のフォームチェンジ見てるとフジリュー版妲己を思い出すんだよなあ
エクストラを最初からすっどやってきた身としてははいざ戦うとなったら覚悟がいるな・・・
作中で相対した草の字が逸般人過ぎたせいで忘れちゃうけど
ベオくんガチでの殺し合いなら高位の魔術さえ寄せ付けない対魔力と国1つ滅ぼせる破壊力を持った怪物だからな
立川在住の聖人様は面白おかしくだけど争いを生まない絶妙なバランスで成り立ってる神懸かり的漫画だよな
ひろみちお兄さん「ランランルー♪」
金じゃなくてフレポガチャでワンチャン
今「わかる。超わかる」
でもFGOに出しちゃうのは勿体無い感があるな。
個人的にはエクステラ辺りで出しでその後が良い。
出すとしたらNPC枠のフレンド鯖くらいしかダメじゃないかな……
【星の触覚】であり自然現象そのものである真祖の方が
自然現象をヒトでも認識できるカタチに落とし込んだのが神霊より本物
ってExtraでアルクェイドが言ってたような
うん…自分も別にそんなに熱心に信仰してるどころか無宗教っていっていいくらいだけど、これ見たときにタブー感半端なかった
やっぱり日本人の俺にとっては、覚者には胸をお借りするくらいに留めるのがギリギリのバランスな気がする
最終話辺りのナルトとか、もはや地図の書き換えが必要なレベルの超高速機動戦略兵器じゃないですかー!(なお、ブチキレた娘の攻撃により、一撃でのされた模様)
そりゃあ最高のマスターであるぐだーずにラブラブぞっこんだよ
オーディン「ザッケンナコラー、英雄いなくなるだろコラー」
ゼウス「美女滅ぼすとか正気かお前!?」
あの人もはや現人神レベルだよなぁwwwww
アンリ実装からのみんなの欲望の怨嗟を見た以上、ワンチャンすらあってはいけない感はある。
マイルームでぐだーずに突かれる覚者……うん、ダメだこれ
やっぱこいつらダメだな
優秀で親バカのルーさんが一番や
神霊にもピンキリあるからまちまちじゃない?
上姉様下姉様と戦うのなら3割もいらんだろうし
今は「考えすぎだよ、流」みたいな気持ちになる
あいつハイスペックな割に繊細過ぎたよね
というか姫君って相手のスペックの上下で星からのバックアップがあるから基本的に相手によってまちまちじゃないっけ?確かその星からのバックアップで【死の要因】も無くなるって設定だったはず(夜限定)
アルテミスさんがいたか・・・。
アルクってつねに「対戦相手よりちょっとだけ上」の制限なんだよな?
つまり姉様たちと戦うと、ぺちぺちとはたき合うキャットファイトの可能性?
ただの妄想だからマジレスされても困るが、fgoは設定面どうとでもなっちゃうやろ特異点の便利設定もあるし
まあガチャの関係で鯖化できないキャラは出さんだろうからどっちにしろないが
ダーナ神族は妖精的側面強くて感情で動くから結構ロクでもないぞ
覚者(お釈迦様)は阿弥陀如来様によって救われるとかそういう意味に近いからなぁ 全ての者に救いをとかいう意味で全員が使えないとえらい事になるな
実装はよう、全盛期の好々爺で来るんならCVは麦人さんでお願いしたい
なに?せめてイケメンじゃないと売り上げが?なら石田彰だな(某孫陰陽師ラノベアニメ感)
高級品嗜好のタマモグッチ
マイホーム至上主義のタマモデルモ
敏腕美人秘書タマモヴィッチ
お姫様日和なタマモノヒメ
不思議ちゃんタマモアリア
もし今回のイベントの続編として日本編やるとしたら全員実装されるのかね、茨木ちゃんも再登場しそうだけど味方サイドになりそう
どう見ても凡人なのに不思議と輝きがある
人間って不思議よなあ、とかそんなんじゃないかね
生かして返してもらえるかどうかはその時の気分次第
それ、メガテンや
戦闘で兄貴が落ちた瞬間に自動で入れ替わって3ターン代わりに戦ってくれて、そのあとスキルのCT3ターン進めて下手したらガッツ矢避け復活した兄貴が場に戻ってくると…チートじゃねぇか!!!
ダヴィンチちゃん 「うーん…何だろうな…何故かこの人は他人のように感じないんだよね。」
沖田さん「え!この方は土方さんの生まれ変わりじゃないんですか⁉︎」
兄貴の逸話見る限り悪い人感はしないし….(トゥレンの子らへの復讐からは目逸らし)
いや神霊が人間皆殺しにしちゃいかんやろ。
デスブログで有名な東原亜希さんもヤバそう
日本産は雑魚しかいねえじゃん
動植物が外来種に駆逐されるのも昔からってことか
せやろか(オオスズメバチ見ながら)
股間で動く奴らに比べればだいぶマシやろ
おっと牛若、おまいさんのことは話してないぞ
まぁあくまで魔術・神秘に対してのみ無敵という型月恒例の相性ゲーの強さやがな。
普通にミサイルとかぶち込めば死ぬんでない?
モナリザはややこじつけ臭いけど土方さんはガチで似ててビビる
ラーマ「余のシータが消えるので許さん」
キャス狐「他はぶっちゃけどうでもいいんですが、ご主人が様消えるのはNGですねぇ」
大体ザビエルと似たような反応やろ。
あ…あれも「老人なぶり殺しにした罪、水に流して語り継いでやるから伝説になってそのまま死ね」という、ある意味ケルト的には筋通ってはいるから…若干当時ですら突抜ぎみだけど…(震え声)
回転数は金で買えるが、運は金じゃ買えないんだ
酒呑童子は大陸から日本に戻ってきたって台詞があるんで日本産まれの可能性も高い
そもそも手助けなんて出来ないでしょ。世界の裏側に引っ込んでるのに。
刑部狸「妖怪獣と鯰神によって日本を征服し、タヌキ政権を築くのだ!」
いやあ、八百八狸は強敵でしたね父さん
なぁに金と一緒に穢れや欲も捨てれて丁度いいさ
それはDWよりも権利者の型月に願った方がいいな。
稼げるのは間違いないから型月がOKさえすればDWは二つ返事じゃないか?
リメイクとかの関係ですぐには難しいだろうけど、いつかはやってくれると信じてる。
外国産っていうか帰国子女じゃろ(マジレス)
関係ないけど帰国子女って子供の頃は女の子限定の言葉だと思うよね
える、しってるか日本のワカメや鯉は海外だと世界の侵略的外来種ワースト100に入るぐらい厄介者だぞ
ローズウィップとか魔界のオジギソウとか使いそうだな
そっちの意見に対してこっちも私見を出しただけなのに、
マジレスされても…って言われても困るんだけど…。
まぁ空気読め無くて悪かったな。ごめんよ
玉藻の大元が主人公を手元に呼び寄せたのは情報世界云々関係なくない?
つまり、どういうことだってばよ・・・・?
勝算が唯一あるのは
型月世界(と実は原典でもそうだが)はまだ最終戦争(ラグナロク)が起きる前の戦力集めの段階だからね。
グングニルで軍勢の勝利が確定してる以上、オーディンの立場的に人間全体が生き残るようアシストするのはある意味当然と言える。
……まぁ、ぶっちゃけあの知恵フェチの性格考えると人間の発想おもしれーで手助けしてる可能性も高いんじゃが……(遠い眼)
国産最強昆虫はNG お前強すぎなんじゃ去年知らずにスズメバチの巣に近づいてカチカチ鳴らされた時は嫌な汗かいた
(カチカチ鳴らす音はスズメバチの歯でカチカチと鳴らす場合最終警告であるこれを超えると襲ってくる。稀に鳴らさずに襲ってくる個体も存在する)
現在、型月最強候補に挙がっているのは・・・
1:ORT
2:覚者
3:魔性菩薩
4:キャス狐(白面金毛九尾Ver.) ←現記事
5:根源接続者(『』式、愛歌様)
6:アリストテレス
7:BBちゃん
8:孫悟空(斉天大聖Ver.) ←New!
9:エレナ女史をアブダクトした超知性体 ←New!
いつの間にか、随分と人数が増えて来た様な・・・(困惑)
次のレイドイベントは九尾状態の天照にしよう(提案)
天敵がいない外来種に生態系が駆逐されるのはどの国でも一緒や
例えば日本産の鯉は他のいろんな国で小魚をバクバク食いまくって生態系をレッドゾーンに追い込んでるし、蔓性植物の葛は地表を覆い尽くして他の植物を枯らしまくる上に生命力強すぎて駆除できんという状況や
異民族というか侵略者みたいな・・・?
ガイアの怪物さんがおるじゃろ
というか、アルトリアシリーズよろしくタマモナインを次々実装するのではないかとGOに恐怖を覚えてからはや10ヶ月‥‥
タマモナイン追加ないのは逆に予想外だったよ
きのこの弁だと神様は人なんて見ていないそうですし
あの人がな?スポーツ実況とかで国外に出るとな?現地は晴れ渡り国内は一気に気温が下がるんじゃよ(遠い眼)
上姉様ならにこにこ向かい合って微笑みあってるだけ、下姉様なら見つめあってるだけかもしれん(ただし居合わせた男は死ぬ。管理人も死ぬ)
ネタなのにマジで下がるから困る
戻りなさいローズウィップ(聖グロリアーナ並感)
まだ犬とは決まってない
アンデルセンのセリフから違うとも解釈できる
これについたコメント見てると、まさに無辜の怪物ついている感あるわ……w
マメコガネっていうちっこいコガネムシはジャパニーズビートルと呼ばれ、アメリカで恐れられているらしいな
コガネムシを専門的に食うハチがいないんだってよ
あと大きさ的にもアメリカ産には負けるけどヨッローパ辺りと比べると日本の生き物の方がでかい
お前はお前で十分あざといわw
もう狐ってだけであざといよ(モフモフ
でも鋼の大地だとortクラスがゴロゴロいるんでしょ?
人間に例えると食材を養殖してるみたいなもんだしな
信仰という餌の為に
でも修造が夏場海外へ出張すると冷夏気味で割と過ごしやすい (米農家には悪いけどね
冬に海外出張はやめて下さい猛烈な寒波が来ます
あれの酷いところは食べて西己に帰るころ封神されるところ
さすがに自国の神様ぶん殴る不敬はちょっと・・・
ルナテミ……もといアルテミスが来ちゃった☆したのも『オリオンが召喚される先が不穏だったから』という理由であって人理とかは一切考えてないしな。
それでも……!!それでもハデス様なら理を歪めぬためにカルデアに降臨してくださるって信じてるから……!!
メガテンの四文字は普通にやらかすから困るけどな
玉藻のキャラクエで玉藻自信が黒幕がそのレベルって言ってるよ
この黒幕はソロモンのことだろうから九尾と同等
白面金毛や孫悟空は神話の中の存在だしなぁ…。
そいつらを最強候補に入れるなら、それこそ他の神話のゼウスとかシヴァとかオーディンとかも最強候補になっちゃう。
でも後日談の仙界伝2ではやっぱりラスボスだったという。
今年はオリンピックあるから、お盆あたりは過ごしやすいかもよ
上位の神々に時間軸関係ないからな
やろうと思えば干渉出来る奴らもいるんだろうな
ブリュンヒルデ暴走時もオーディンの干渉疑われたし
別に神霊ってわけでもないが、東京在住の世界を喰らう女神様は人間なんてさっぱり興味なさそうだしね
いや、鋼の大地においてタイプ・マーキュリーは一切出ないかれあORTちゃんがマジでタイプ・マーキュリーなのか未だに分からんのがね……あと、アリストテレス達も極限クラス同士での相性ゲーとはいえ撃退や打倒が為されてる連中が多いからどうしようもないワケではない。まぁタイプ・ムーンとかはさらに別格らしいが()
岸本先生自身が、特撮の大ファンだからね。
ケッツァルカトルさんかなぁ。
皮肉にも白人が間違えられて現地人がえらい目にあったが
ゴロゴロはいない
討伐されたのも含めると、9体とそれに対抗できるごく一部の亜麗百種がいるだけ
fakeのフィリアに乗り移った存在が人類大好きな神霊かもしれない
プライミッツマーダーは霊長への絶対的殺害権利がデカイけど地力はORTほどじゃないんじゃないかな?
代わりに知的生命体絶対テクノブレイクさせる魔性菩薩が霊長判定に引っかかって何も出来ずにムシャムシャされるかもしれんが
個人に対して好意的ってのがアリなら兄貴に過保護なルーおじさんとかアルテミスが居るけど……人類種全体を愛している、とまで言われると難しいなぁ……人間で言うなら表皮常在菌を愛せと言うようなもんだし……敢えて挙げるとするなら、人類の未来の為に火を盗み、無限獄に囚われたプロメテウスさんくらいか?
リヨぐだ子「おい。私も立候補していいんだよな?(真顔)」
インド出身で太陽神、光明神由来ってことは二人とも起源は近いのかな?
パーフェクトラーマ君とかクリシュナなら勝負になんのかなあ・・・やっぱヴィシュヌ本体じゃないと無理?
昔どこかで「皆でレストランへ行ってハンバーグ注文して『伯邑考…』と呟くだけのオフ会したい」ってネタを見て爆笑した記憶がある。
「全知全能ってのは自分だけで足りてるってことだ。そんな奴が人間に向ける言葉なんて端からたった一つだ。『うざいから私に関わるな』」
だっけ
守護者七騎で「御せる」(倒せるとは言ってない)
だから地力も相当やでアレ
ケリィは流兄ちゃんみたいな人だから無理。
エミヤもああいう(ちびちゅきでのしろうのような)目に弱いから耐えられなくてとんずらする。
なお兄神が追い落とされてジャギ化した模様
そう、それとCCCのガトーのありがたい説法
ただ天地人だと人が信仰しないと神霊側は姿を保てないそうな。この辺は女王アリと働きアリの関係に近いな(遺伝的には働きアリ優性に進む)
ケリィには天敵だよな・・・、
みんなと敵に立ち向かううしおを見て
「僕もああ成りたかったんだ・・・。」と静かに涙を流すのが容易に浮かんで困る
そいつらだけじゃ白面は倒せなかったんだよな・・・
自衛隊、妖怪連合、光覇明宗、日本のみんなが力を合わせてようやく倒せたからな・・・
まさに総力戦
プライミッツマーダー「私を倒せたならばランキング入りを認めよう」
元神霊も含めていいなら、ケイローン先生とか?
いやでもさ、「自分が欲しくてたまらないのに絶対手にはいらない物を持ってる少年」に懐かれて頼られるって滅茶苦茶キツイと思うの
金ピカさんの話(CCC)参照やで。
所長「何言っているの、貴女の枠なんて何処にも無いわよ・・・・・?」
生き物として好きなのか娯楽として好きなのか食事として好きなのかは分からないが…
北アメリカ神話のコヨーテとかは火のない人間が可哀想だから火を盗んできたりするから好意的なんじゃないかな?
いたずらもするけどね
結局の所白面の者は陰陽の陰だったからな。
皆が陰陽の陽になれなければ勝てなかった。うしとらはその真っ直ぐ進んだ事でその魁となったのが凄いって事で。
もしかして抑止力ってヤハウェのことだったりして
「そろそろ出番かな、25年ぶりか」
(∴)を思い出した
あれは極端な例だがw
そういう意味ではアマテラス(キャス狐)は特殊な神様だよね。そういうとこも好きだ
だ ま れ よ(威圧)
「ちょっと黙れよお前」(ドゴォ)
ガメラ「人間好きです。」
ギャオス「同じく食べちゃいたいくらい、人間好きです。」
ヤハウェはソロモン王から言及あるんじゃないかな
ある意味一番関わり深いし
あと調べてみるとソロモン王以降の王って神に背く統治してたっぽいな…
なんか意味深
たしかDDDのセリフだっけか
懐かしいなぁ
…………懐かしいなぁ(遠い目)
たとえその通りだとしてもゼウスは自重すべき(今までの所業を思い出しながら)
いちおうシータちゃんはラクシュミの化身とかいう話もなかったっけ。
まあだからといって人を見捨てるようなもんでもないと思うが。
ぐだ子「やめて下さい!所長が泣いちゃいますよ!」
ガイアではなかろうが、荒耶の抑止力に関しては割りと関わってるだろうな。
アラヤってのはようは『無意識領域で繋がっている人類全体の総意』みたいなもんだから、人に遍く広がり、認識されているもの……たとえば神話、たとえば信仰、たとえば倫理……そういったものが阿頼耶識の判断材料になっている可能性は十分にあるし、聖四文字はそうなりうるだけの信仰基盤がある。
なんだかんだで神様は大概厳しい
もうやめてさしあげろ
神話だと結構厳しいけど、民話だと親切だったり親しみやすい神様少なくないよ
DDD主人公で『一人でないと生きていけない弱い生き物』な石杖所在さんが悪魔憑きJtEにブチ切れたときの台詞。
……DDD1巻って何年前だっけな…はは
ゼウスさんはちょっと……
ヴィシュヌの化身あるところにラクシュミありやぞ。インド三神はバカップルのシヴァと永劫不変のヴィシュヌとそんなん関係ねぇブラフマーの三人組だから()
凄いわかる……いたたまれない気持ちになる……上に切嗣が例に出されてるがまさにね、あっちの気持ちもあわかる
白面はこのコンプレックスを理解して甘言を弄したが、そのせいで同等なコンプレックスを抱いているのを看過されるわけだよなぁ
コンプレックスって善悪抜きにして共感性がなければ決して理解できない代物だからこそ、強大な力を持ちながら弱さに理解がある白面は恐ろしい存在なんだと実感
(∴)は「気持ち悪いから触れる奴は全部消えろ」だったからなあ
あいつは求道型で発現してれば黄昏に喧嘩挑んでおしまいで平和だったのに
いやそもそも上杉謙信とか東郷平八郎とかどっから思いついた?なんか遠い先祖が神様とか?
オフの時は
(∴)<生きているだけ最高さ!
なカレー作りが得意なにーちゃんだという話が(ドラマCD話)
そりゃ元が自然の擬人化だったりするから優しい面もあるけど厳しい面もあるさ。
全知全能といわれる神聖四文字様も元はシナイ半島の風の神だったのが、信仰が広まる度に「ぼくの考えた最強の神様」のイメージが追加されてって現在の形になったとも言われてるし
ソロモン王が、各地の土着神達と契約使役しまくるから勘違いしちゃったのかもな
王達「神は人間の使役物なのかー」
とか、ある意味ではあってるけど軽んじすぎたのかも
謙信は創作でよく軍神の異名を付けられてて、東郷平八郎は死後軍神として祀り上げられたからでは
おいおい、チャック・ノリスを忘れちゃあいけないな。
シリアスの所長は泣くことすらままならないからなぁ・・・(燃焼
分かる…凄い良く分かる……これが歳とるってことか……流兄ちゃんの気持ちがよくわかるよ……
だとしても他の関羽やら聖母マリアも謎だな。あとヌルハチって誰だよ……
いや何か敢えて切り離したみたいな感じじゃない?
ソロモン王の死後に神秘の衰退が加速したっぽいし
「神を使う」のアプローチはファラオが既にやってるしな
と言ってもKKKになるのはかなり確率低いからなぁ……(∴)が産まれるかどうかってのがまずある(波洵の発生因子をニートが潰している為産まれるかも宇宙毎に違う模様)し、そこ越えても覇吐も揃ってないと求道止まりだし、さらにさらに覇吐も揃ってて見事覇道になっても最初のマリィへのワンパンでマリィの覇道共有をぶち壊さないとボコられて終わりっぽいし、そこ越えてもゴキブリよりも酷い確率宇宙規模のしぶとさを誇るニートをワンキルしないと引っ繰り返されるし……
作中ではヤロウといわれていたがまさかの女体化で実装されそう
次のイベントのゴールにいる可能性が高いんだよなぁw
というか天竺にいなかったら何処にいるのかというレベルw
ギャップ萌えだな(錯乱)
ファラオって同化する他にも使役もできたのか、知らんかったわ
すげぇ言霊だ、これは確かにアカンわ
心でなく魂で納得できた
関羽は死後商売の神に崇められてるからいいとして聖母マリアは産んだだけだから無理じゃないかな
「神々の力で遍く民に恩恵を与える」を言いたかったんだ
ややこしくてすまない
管理人に負けじと
キ ャ ス 狐 大 好 き !
と熱い気持ちを叫ぶ自分
関羽は現在も(商売の)神様として信仰されてる、聖母マリアは…神の子の母になった+一応信仰対象だから?
ヌルハチは清の初代皇帝。信仰されてるかどうかは知らない
神を使役するファラオ・・・アテムかな?(決闘者感)
どっちかというと円谷エイプリルフールでのダークザギ様?善と正義を信じるからこそ「どんなに強大な力を持っても悪はいずれ倒される」ということを示すために仕事では悪役をやってるっていう
でもその捨てた金の先は慈善業者じゃ無いんだぜ?
偉大な王と平和な時代の出現を知らせる瑞獣な訳だけど。
結構主人公に絡ませると面白いと思うんだよね。あれだけのサーヴァントを率いるなんてまさに「偉大な王」にふさわしいと思うし。
ガゾート「トモダチハ、ゴチソウ! トモダチハ、ガゾートノ、タベモノ!」
そういえば九尾モチーフの怪獣とかクリーチャートかいるんかな?キュウコンとナインテイルダーク、ネガナインテールくらいしか思いつかんが
型月はわりとうしとら意識してるとこ多いよね
干将莫耶に逸話ない怪異特攻付けたり、タマモの根幹設定である人間に憧れた部分
そして九尾本体もアマテラス(光)のオルタ(光ではない濁った部分)と考えたらまさに白面と同じ設定だし
おじいちゃん、あなた今年の作品に登場したでしょ
すぐ忘れるんだからもー
ぐだーずと鯖の関係は実は主従じゃねえんだよなあ
お互いの同意の元に召喚に応じてるわけだから「同盟者」が正しい
ついでに言えば契約の実態はカルデアとの契約だ(維持してるのはカルデアだから)
鯖たちは敬意を払ってくれてはいるけどね
話運びも、
過程でどれだけ苦しんでも最後はグッドエンド多いしね
それなりはリスペクトはしてんじゃね?
欠片男にだって慈悲を示そうとしたから召喚に応じてくれたわけだし、
金とかいう慈悲のかけようがないものにはやっぱり赴いてくれなさそうだ
・・・というわけでフレポガチャにアンリ以上の低確率で実装ということで一つ・・・(地獄を見た)
あれ?
公式見解でマリィルート→波洵発生→メルが回帰できるかで分岐
→回帰できなかったらkkk
→回帰できたら先輩ルート(メルが波洵の発生因子を潰してるのでkkkには行かない)
じゃなかったっけ?
求道型ならボコられて終わりだけど、覇吐がいて覇道型になってた場合は覇道共存が壊されずに黄金が覇吐の存在を見抜いて、刹那が時間稼ぎしてる間に黄昏が覇吐を転生させてやっと勝利だし
それでもメルしかまともに生き残らないから回帰してdiesをやり直しになる
ほとんどブッダ、故に反ブッダというやつなのだな。ワン。
俺もブッダだけはフレンドから借りて我慢しよう…
ヤメロォ! そいつを思い出させるなぁ!
英雄の中には格の高い神と同クラスかそれ以上の奴もいるし…
ガゾートIIでのバイクの人には泣ける
キュウビモン、ヨウコモン
ウルトラマンタロウのミエゴン
初めて見たときトラウマになったわ、コスモスとか共生を目指したシリーズでも絶対に相容れない存在ってのは感じたな。つか平成にしろ昭和にしろトラウマが多いなあウルトラシリーズ。
俺はタロウのバサラとかネクサスのリコの絵とかがトラウマ、リコの絵を描いた人母親だったかに頭大丈夫とか言われたって聞いた
仮に呼び出して、倒せたとしてもアーラ不思議。
ガタノゾーアの怨念と適当に闇落ちした人物が融合してデモンゾーアに早変わり
それこそ神に至ったヘラクレスやパラシュラーマの力を得て最強のアヴァターラになったラーマとかならほとんど神の領域じゃねぇかな。
あまり考えたくないけど仮に作るとして巫狐が今回調達した肉って・・・。イベントを見た後、なぜか1番育っているサーヴァントが入手履歴から完全に消えているとか?
デモベでは召喚するのに本物のルルイエ異本がいるから
ジルの写本じゃ無理じゃないかな?
シルバーブルーメ「せやな、怖いよな」
プレラーティの魔本の設定とか、『魔獣等は世界の裏側にあるそれぞれの異界に去った』って話とか、メルブラだかであった『それぞれの星にはその星独自のルールがある』という設定から推測するに、『本物と言えるほど近しい存在が別の星(=異界)から召喚される』形っぽい。つまり現世に顕現とかは難しいけど居るには居るっぽい?
旦那の宝具の由来は完全にクトゥルフやから、おるんやない?
レムリアもあるっぽいし(デモンベイン感)
出たな予算の都合!
申し訳ないが下手したらウルトラシリーズで一番人を殺している怪獣はNG
浄財って仏教だったっけ?
ダッキちゃんかわいいからね、しょうがないね
せやで、順番はそれで合ってる。『波洵の発生因子』と言える物が存在する=つまり波洵が産まれる世界と生まれない世界の二種類が存在する。ってとこから『まず波洵が産まれるのか?』という所から考えたんで割とガバいと思う。
ティガの麻薬効果のある花もやばい
直接的ではないけどガタノゾーアから生き残った人類滅ぼしてるから
グランスフィアも中々
幼女になれない魔道書なんて二流だしな(ガチペドロリコン脳)
ギジェラだっけ?説明見たら世界中のありとあらゆる場所に突然大量に生えてくるという凄まじい繁殖力をもっていて、幻覚作用のある麻薬の様な黄色い花粉を吐き出す。これを吸い込んだ人間は快楽の夢に落ちその魅力から抜け出せなくなる。って書いてあって恐ろしい
3冊しかないじゃないですかー!
るりえちゃん可愛い!!(SAN値ピンチ)
まぁ実際術ジルがプレラーティーズ・スペルブック使って制御を考えないで呼び出した大海魔もクトゥルフとかダゴン、ハイドラと言ったネームドに比べると見劣りする図体だけがデカイ奴みたいだしなー。
それでも英霊三騎掛かりでも殲滅は難しい辺りやっぱクトゥルフは規模からしてウルトラマン呼んできて案件なんやろな。神秘って概念自体が地球の異界法則だと考えると、異星に敷かれた異界法則そのものと言える存在だから神秘が云々があんま関係ない可能性もあるし……
延々と幸せな胡蝶の夢に溺れるか、厳しい現実に生きるか…
それでも人間として生きる事を選んだ彼等は立派だと思うよ
い、一応教授のとかアルの写本含めたら五人くらいは居るし……(震え声)
あの人自体はもうすでに亡くなってたんだっけか
その手だとメタモルガ回のリョウスケ思いだすなぁ
機神飛翔のセラエノ断章写本とリトルエイダを入れれば5冊だぞ!
あっエロ本はあっち行ってください
地球じゃないがスペースビーストも星を滅ぼしてるね、人間を捕食するけどあくまでその時に生まれる恐怖を餌にしてるってえぐいというかなんというか、捕食は恐怖を作り出す手段に過ぎないって最初に見たときは驚いたよ。
魅入られてしまったのじゃよ。物欲センサーという概念サーバントにな・・・
ちなみに今回のワイは魅入られてしまったorz
ジルさんのアレって型月世界だといたら色々設定的にマズいんで
異界の何か的な表現で超あやふやにしてるんだっけか
ウルトラマン直撃な人間でね
誰よりも何よりも君だけを守りたい…
アレはXの世界でも即決で処分の判断がされてX自身も危険な生物と知ってて
エクシードXの浄化でなく破壊系の光線で仕留めたりと対応が徹底してたな
『クトゥルフ神話』自体はガチの神話じゃなくてカルト扱いされてる。
だけど、術ジルの宝具のように『異界から召喚されるナニカ』は実際に存在している。
なので、『クトゥルフ神話』は実在しないが、そこに描かれた宇宙的恐怖は存在する。その形は『異界』……つまり他の惑星からの召喚っぽいが。
クトゥグァとイタクァのモデルガンを買った口でね……
エレナさんの第三再臨オルコットさんのマスコット浮いてるところ見るとマギウススタイルっぽい
え、なに後日談なんてでてたの?
俺もそういう設定なんざないかと考えてたなぁ
おそらく海魔みたいなのは世界の裏側にいった幻想種や異星の法則下の生物で
邪神や旧支配者は裏側にいったマイナー神格や幻想種や他星のアルティメットワンや酒呑や九尾的な存在なんだろう
クトゥグァなんかはタイプ・フォーマルハウトといえるわけだし
秋星「ん?」
草の字がベオを一時的に無力化したのも、ベオの慢心(?)状態+草の字の場の運びが生み出した、針の穴よりずっと小さい勝機を草の字が体を犠牲にしてもぎとったモンだしなあ
ほぼ全ての魔術無効の戦略兵器とか誰が勝てると思うもんか
生まれた時からどれだけ神に近い人間だったかで決まると思ってたんだけど
フ、ファラオ…
ヘドラ
「お前も帰れ!!(ブッブー)」
「水銀コバルトカドミウム~♪」な、2000万人殺しまくった大量殺戮者はお帰り下さい、マジで!(必死)
究極の一にして初見殺しの見本だよね、あれ。
実際あの直後、トーコさんの一撃あっけなく食らうのも、あまりにもお粗末というかギャップがあるというか、その一方でまあ実際のところはこうだよねと納得するというか…まさしくカタログスペックでは語れない、型月の戦闘の醍醐味よな
最強論議とか全部ぶち壊していくスタイル、あたい嫌いじゃないわ!
タロウではあんなに大量の火薬や細かなミニチュア使ってたのに…
オイルショックのせいで
オジマンさん、神性持ってたな、たしかに
そういえばそうだったね。つか全く話が通じないっていうのがなあ、しかもなまじ頭が良いっていうのも始末が悪いよ。ノアさんってもし型月の世界にいたら抑止力扱いなんかね、あとたまに弧門君がサーヴァントとして召喚されたらって想像したりする。
愛歌様「タマモだかクラマだか知らないけど、誰よりも素敵なアーサー王の妃で全能の私に敵うわけ無いでしょう?」
姫さんのマギウススタイルすき
ギジェラは凄い怖い奴だったなぁ当時の印象は、今じゃあの時の「やめてくれ!殺さないでくれ!」ってティガに懇願&ブーイングした全人類の気持ちわかる…
あと上に(∴)の話題があったからギジェラの話題に(゚∀。)y─┛~~の顔が脳裏に…w
神坐シリーズには裏設定というか、ナラカと言うラスボス的な存在がいて、実は波旬の誕生は彼によって仕組まれたもの。だから極低確率でもそいつの采配で起こる。
彼は第五天の輪廻転生が安定しすぎていたから、破滅させるために彼の考えで邪教集団が天然の魔神を更に救いようのない者にしてしまった。要は覇道神の戦いがないとつまらないと言う理由。ただ波旬は強大過ぎる力故にその存在に感づいていた。結局自分しか興味ないからすぐ忘れたけど。
ぶっちゃけ、なにもかも座のシステムを作り上げた元凶であり観測者であるそいつのせいで、パラロスでもDiesでも座の代替わりが近づくと、とある特長ある人物を駒として登場させている。
kkkの世界でもDies AAの世界でも、座のシステム打倒には至っていないから、神坐シリーズのラストはにいずれ決戦するとは言われている。
はいファブリーズ
そのぶんレオと80は殺陣がすごいから(震え声)
あと死後に冥界神になったギル、神の座に着いたヘラクレス、父のスーリヤと一体化したカルナさんと神性:Aは死後神となった事が条件らしいね
流の気持ちは、自分の限界や本質が分かるくらいの年齢になって、初めて共感できるものだと思う。自分の可能性や未来を根拠なく信じられる年齢、つまり子供なら、潮のような存在を見ても「自分もああなりたい!」で済むけど、大人には難しいよね。
これが、潮に蔑まれれたり嫌われる立場なら、まだ悔しいとか頭にくるで収まるけど、もしも絶対の信頼を向けられたらと思うと、正直、誇らしさと同じくらい、重圧で押し潰されそうになると思う。
つーか、そんな信頼、絶対に苦しいって。罪悪感すら感じちゃうレベルだろ。
まさにシャガクシャの「ラーマ…俺は…違うんだよ…」みたいな気持ちになって、ストレスで死にそうになるって。
流は、潮の信頼に応えたい気持ちと、自分の本性を知って欲しい気持ち、だけどそれを恐れる気持ち、そして信頼の重みで、ぐちゃぐちゃになってたんだろうなあと思う。
改めて考えても、少年漫画らしからぬ生々しさだよなあ。
解析すると思考が攻撃と捕食のみだからなぁ<スペースビースト
あれとは絶対にわかりあえん
まガイアやコスモスから続いた「怪獣とも融和、対話できるのでは?」って路線を「分かり合えない完全な敵対種」として描こうと制作陣が決めたからねぇ。
故に人類に対して何処までもおぞましい攻撃を仕掛けてくる怪物が、スペースビーストなのだ。
トラウマ級だったね、ネズミとか。
ギジェラのあれは未来が無いからなぁ
快楽に溺れたら破滅していくだけ
次世代に生命を繋ぐシステムもズタボロになるし
ダークローチ食べて受肉は流石に嫌じゃ……
そのナカラの存在に唯一察知したのが(∴)だという
ナカラに迫るには(∴)以上に深く潜らないといけないって
結構ムリゲーだよな
つまり、全知全能と言いながら女を懲りずに手篭めにし続けるゼウスは全知全能ではないんだな!!
byアルケイデス
おまえ、天照大御神を舐めすぎだろ。
日本の最高神で、皇室の氏神で、太陽神だぞ。
朝7時から人がスナック感覚でボロボロ食われてく修羅よ
場面想像したらワロタww、たしかにGをたべてって思うが泥も大概な気がする
おお!ありがたい
儂はハンバーグが大好物なのだ
ナラカだよっ!!
ウッルト~ラ~マァ~ン!
ネ! ク! サ! ス!
ソ~オセェ~エ~ジ~!
申し訳ないが、オイルショック、予算、大人の事情だからって、秘密基地壊滅どころか主人公周りの出演者を虐殺した円盤はNG
と言うか円盤生物みんな質悪い。
すまん!!間違えた(土下座)
イベント礼装が一番の落としどころじゃないかなとは思う。
創作とはいえ従えるのはなんか恐れ多い
ヘドラってゴジラシリーズの中でも一番人を虐殺した怪獣じゃなかったっけ?
富士鷹ジュビロの名づけ親の島本先生は含まれますか?
シルバーブルーメ
ブラックドーム
アブソーバ
デモス
ブラックガロン
ブリザード
ハングラー
ブラックテリナ
サタンモア
ノーバ
星人ブニョ
ブラックエンド
お好きなのをどうぞ
現役で見てたがあったなおいw
でもノスフェルへの恐怖には勝てんかったよ…
操られた両親怖いマジ怖い
柱をカリカリカリとかもうあれホラー
ノスフェルは酷い。シルバーブルーメは一話で主人公や視聴者をどん底に叩き落としたけど、こいつの場合、クリスマス、大晦日、お正月をまたぐ大長編にしてジワジワとえげつないことした。
あのシーンのおかげでしばらくハンバーグが食べられなくなりました
美女とロリが3分間クッキングのノリで人肉ハンバーグ作成して父親に食べさせるとかエグかったなぁ・・・
超一級の概念武装(獣の槍)、稀代の英雄と怪物(うしおととら)、一国の幻想種の総勢力(妖怪軍団)、魔術師の大勢力(法力僧達)、近代軍隊の全軍(自衛隊)、冥界のバックアップ、これらを結集して「ぎりぎりのところで何とか倒せた」という化け物である。
玉藻の完全体がこのクラスをイメージしてるとしたら、どう考えてもシリーズ通してのラスボスですね?
でもそれがウルトラ怪獣擬人化計画の円盤生物だったとしたら
強い!賢い!死なない!ホラー!外道!
うん、立派なボスキャラですねこれ
弧門君てさ、闇落ちっぽい事もあったとはいえかなりの強メンタルなんかな?まあウルトラシリーズでメンタル弱い人なんてほとんどいないだろうけど
というかグロンギ全体が・・・、あの温厚な五代さんキレさした奴もいるんやで誰とは言わんが。つか龍騎、555、アギト、ブレイド結構こわかった印象
いくらオーバーテクノロジーを持つ古代人でも、
麻薬花ギジェラでみんな快楽に溺れアヘっている
なにもかも全てを闇に包む邪神ガタノゾーア襲来
人類が夢に溺れているため、光の巨人はその選択に干渉できず、十全に力を振るえない
滅亡
のコンボとか無理ゲー。
ただ、そうすると劇場版のティガ含めた闇の巨人っていつ出たんだ?
薬中おじさんは四四八がいなかったら力の源である人類を滅ぼさないと打倒できないからなあ。あれに抗うのはまず無理だし
四四八がいても静乃がいないと一瞬でも正気に戻せないから詰んでるけど
それでも人類関係無しに単独で最強の力を持つ四四八戦の甘粕よりはマシな気がするあたり、やっぱりあのバカは色々とおかしい
ベオ「やばい。こいつ何なのわかんない。理解できない。気持ち悪い。恐い!」
未知に対する恐怖で、完全に戦意喪失だもんなあ。
もしもベオが、もう少し不完全な生物だったら、ああいう結果にならなかっただろうあたり、実に皮肉が利いていて、なんとも面白いよね!
グロンギ全体がトラウマ製造機な気がする・・・、五代さんをブチギレさせた奴もいるしなあジャーザだっけ?
アギト、龍騎、555、ブレイドは怖かったなあ
wikiからだけど
超古代の世界では怪獣、宇宙からの侵略者、闇の眷属等の様々な脅威に脅かされていた。だがその世界危機に光を継承した超古代の戦士達は光の巨人となり、様々な脅威と熾烈な戦いを繰り広げ世界を守護していた。
ところが闇との戦いが激化する中で、光の巨人の内の四人が心の闇に囚われ闇の巨人となり文明を破壊し始める。闇との戦いを繰り広げていく内に次第に戦士達の勢力も二つに分かれていき、遂に巨人同士の戦争が始まってしまう。
両勢力は激戦を繰り広げ、留まる事をしらない両者の熾烈な闘争は互いを疲弊させていった。その隙を闇の四巨人の強襲を受け両勢力の指導者が倒され、多くの戦士達が葬られてしまう。やがて四巨人のうちティガダークがユザレと関わり光の巨人へと戻り、残りの闇の三巨人はルルイエに封印される。
戦いの果てに闇の脅威を封印し戦いは終結したが、超古代文明は滅亡した。ティガを含め僅かな巨人等が生き残り、ティガの地を始めとし自らの体を地球に安置し、巨人達は本来の姿である光となり宇宙へと旅立っていった。
あれだけ心をズタボロにされても人の為に立ち上がって戦える時点で充分だと思うな。だからノアさん来てくれたわけじゃん?
たしかジャラジ
相手に時限性の針撃ち込んで怯えるさまを楽しんでた外道
未知を左右する隣の患者何者なんだろうなぁ…w
とりあえず彼がロリコンになると波旬フラグ潰れるらしいがw
思い出してきたぞ確か高校生狙いで葬式に現れて次の標的を定めていったんだったかな、あとは酸で溶かすやつとか猛毒のキスとかが怖かった印象
九尾の狐とか昔の人からしてみたら、怪獣みたいなもんだがら
この流れは必然なのか?(錯乱)
俺の型月好きの友達も、特撮に明るかったような……。
ジャラジだなゲゲルのルールは
「緑川高校2年生男子を12日間で90人殺す」(なお殺し方は脳内に埋め込んだ針が徐々に変形し脳を破壊し、死に至らしめるというもので時限式)
作中で「君たちが苦しむ姿を見るのが楽しい」と笑ったり、敢えてターゲットの近くに姿を見せて恐怖を煽るなどグロンギの中でもトップクラスに陰湿な怪人。
あまりの行為に五代もキレて危うくアルティメットフォームになりかけた。
これに並ぶのは悪魔の背中こと「バックします」さんだろうなぁ……。超怖い
まああれ陰の塊として地球誕生と同時期に生まれたっぽいし…
…タイプアースかなんかですか?
ティガは分かり合えない一番の恐怖を教えてくれたガゾートだな……。
「トモダチ?」
「そうや!ワシと君は、友達や!」
「トモダチハ、ゴチソウ!」
「?翻訳機の故障か?」
「トモダチハ、ガゾートノ、タベモノ!!」
友達(仲間を捕食する性質の生物が怪獣化した)せいで絶対に分かり合えないというね
1万年の神秘を宿した世界最古の人類としてアリストテレスともなぐり合えそう(小並感)
陰陽太極の半分としたら、タイプアース2分の1?
なにそれ怖い。
北欧系金髪ロリウィルスのかまちーは?
超ド変態から作られた変態がなんか調査中っぽいしkkkの後にワンチャンあればいいのだがのう。
完全に悪人というわけでもないんだろうが、歴代の座含めた犠牲が色々とむごいものあるしほっとくのもね・・・。
白面のスペック
巨大な肉体(全長1キロくらい。マクロス並(笑)。
音速レベルで飛行。
戦闘機のミサイルも豆鉄砲な防御力。
有人の島を一撃で焼き尽くす火力。
並の幻想種(妖怪)では歯が立たないレベルの使い魔(黒炎)を大量生産できる。
負の感情をエネルギーとして吸収、自己強化できる。
知能、極めて高し。
性格、残虐非道。
うん、これどうしようもないわ。
型月世界に出現したら、抑止力総動員案件じゃね?
世界の陰の塊に無念と憎しみで肉薄するギリョウさんパナい…
本当に哀しい人だけどね…
知らない間に弟とか息子に入れ替わってるなんて事無いよな・・・(家族構成知らんが)
きのこ「復讐を甘く見てはいけない」
ヘラクレスも闇落ちする感情、それが復讐心。
それに乙女の魂が捧げられたものが獣の槍なのだ。
ジエメイさーん!!
憎しみのある攻撃は無効も追加で
…よく勝てたなホント
※676635
つまり、紅蓮を倒したヒョウさんマジ英雄。
紅蓮が加勢してたら、多分、白面が勝ってたよね。
復讐が世界を救ったという稀有な例。
斗和子の時点でくっそヤバイ威圧感有ったな……。
ごく普通の「お父ちゃん」がああなるのが復讐心だと思うと、そら子供を自ら殺すはめになったヘラクレスは、英雄になったあとでも闇落ちしますわ。
林原めぐみというキャスティングは大英断でしたな。
アニメの白面のあの恐ろしさよ。
……「黄昏より昏きもの」とか唱える白面を想像して吹いたが、仕方ないよね?
鉤爪の男の「あなたの愛する人も蘇らせてあげますよ?」への
「俺からエレナの死まで奪う気か!!」は名シーンやな
自分は「小樽~!」とかそう言う()
九十年代は林原さんの声をほぼ一週間ず~っと聞けた気がするわ。
もう全部出そう
一の九尾 白面の者
二の九尾 蔵馬(幽々)
三の九尾 妲己(フジリュー版)
四の九尾 タマモ(GS美神)
五の九尾 九喇嘛
六の九尾 羽衣狐
俺が知ってるのはこのくらいだが
90年代は林原めぐみ黄金期だもんなあ。
らんま、リナ、ライム、綾波、パイ、エトセトラ…。
すぐ思い出せるキャラだけでも、かるく両手に余るという。
世界を滅ぼす九尾ナイン!
うん、人類は勝てない(確信
『ここ』『では』『引けない』
管理人さんぇ………
白面の時点で上述の通り理不尽ゲーなんじゃが
八雲藍も追加で
白面「夜だ! この浮気者に我が夜をもたらしてやるののだ!」
流石シリアスブレイカー!一気に俗っぽくなったぞ!
ぬ〜べ〜の金毛玉面九尾の狐も
その夜に何をするんですかねぇ…
9×9で81! 九尾ナインの危機力は、一匹の九尾の81倍に達するのだ!
「ふふふ、あやつは九尾の中でも最弱の九尾、番犬のようなものよ」
そら子供をですね言わせんな恥ずかしい。
ゲゲゲの鬼太郎のチーもいるぞ!
我が家のお稲荷様の天狐空幻は高位の神には勝てんようだったな
ほら、黄金セイントも青銅セイントに負けたし、ここで出された九尾は並の九尾じゃないんで。
それは、宇宙の底にある、おとぎの国……。荒野に夢、街に暴力があふれる、ボンクラ達の理想郷……。人呼んで、惑星エンドレス・イリュージョン。
戦国妖狐の千本妖狐も九尾の一種でしたよね?
神霊も軽く噛み殺しますぜ?
狐なのか犬なのかはっきりしなさいよ
…野干?
NARUTOのクラマもいるぞ
ここでジャッカルの登場だ!
ご……五の九尾を見るのじゃ……
無料配布しかないな
つまひナーサリーライムはデモンベイン世界で優秀な魔道書という事だな
覚者配布とか言う酷い字面に…
存在の示唆ぐらいならいいかもしれんがキャラとしては出したらアカンね…
女性に化けるとはいうが、陰陽において陰は女性を表すから白面は陰の集合体ということはあいつ元から女(雌?)ってことになるんだよな
つまりあいつ女性ラスボスなんだよね
その辺になると上位の神霊だろうし、強いとか弱いとかそういう議論に登場する存在ではないかと。
第二部は赤石争奪戦だろ?(違っ)
流石に最高神クラスの神霊相手にするのは…
それができたらソロモンに勝てるぞ?物語が終わる
力の一端を礼装として借り受けるくらいが限界かな・・・
真祖アルクの言葉からするに星の頭脳体の戦いは元素の奪い合いとかいう意味分からん領域らしいしな…
上位神霊も似たようなもんだろうな
タマモ(GS美神)「犬と言ったな、アーチャー(誰?)」
が来たとしてHPいくつになるんだよ…最後の茨木ちゃんで15兆だっけ?
それ以上?
期限によっては流石のFGO民も絶望するかもしれん…
日本のニュースしか見てないと、日本の固有種が外来種に負けてることばかり強調されてるから、勘違いしやすいけど、外国でも同じことが起きてるからね?
もう少し広い視野でものを見ないと、いろいろ誤解して恥かくよ?
一の九尾 玉藻 (Fate)
二の九尾 八雲藍(東方)
三の九尾 妲己(フジリュー版)
四の九尾 タマモ(GS美神)
五の九尾 蓮華(武装神姫)
六の九尾 羽衣狐(ぬらりひょんの孫)
七の九尾 白面金剛九尾イヅナ(神羅万象チョコ ゼクスファクター)
八の九尾 チェフェイ(メガテン)
九の九尾 神月雅麗奈(グリモリジン)
これでいこう!
wikipediaにのってる程度の情報は最低でも調べてこようよ…
あれ元人間だし
尻尾千本あるし
あれのたまちゃんが実は玉藻の分御魂
懐かしいWSで出てた
本編終了後に大人になった天祥君が主人公で
始まりの人の一人が大地に融合してたからクライマックスのアレで実は融合出てきてませんでしたながれ
妲己の魂を変化で最適化した胡喜媚の肉体に入れて、真の姿に戻った王貴人を武器にするとか何とか
ナニそれエロい
報酬に茨木童子ちゃんを確約してくれるなら
書き換えてみせる、絶望が世界の定めであっても
(訳:どう考えても無理な難易度で来たら運営に抗議のメールを送りつけましょう)
あの人はそのまんまだから無辜の怪物は付かんだろ
一周年で来るか…それとも噂の第二部で来るか…
ん?そういえば上で「九尾キャス子はダビデ息子並の災害」って…
以前からの情報で
「キャス子の出る日本編があるかも」
「他のタマモナインが出るかも」
そうかわかったぞ!第二部のラスボスは白毛金面九尾!早くみんなに知らせないと(手記はここで途切れている
むしろマイルーム固定 ショップがタダになります。慈悲で
九尾のキツネだって全部が全部悪ものじゃない(意訳)
お茶屋開いて善行を積みながら。
なんだか、免罪符に似た何かを感じる・・・
エレナ「叡智の空より来たりて」
オルコット「正き探究心を胸に」
エレナ、オルコット「我ら謎解く剣を執る!」
エレナ、オルコット「汝未知なる円盤、サナトクマラ!」
古代インドは神霊と人間の距離が近いから、余裕そうだわ
シナリオ展開をよほどギャグ寄りにしないと後味悪いものが絶対残るからね
でもまあ守護者とグランドがどっちが強いかわからないけどただの鯖より強いだろうし犬も普通にそれくらいなんじゃない
ラー「自分もいるわ」
ルー「自分も」
ホルス「自分もいるね」
????「お米食べろ!!」
泣く泣くカットされたエピソードのキャラ達が、白面打倒の為に、原作の敵味方の垣根を超えて集まって来るとかファンには嬉しい改変だった
神に至ったヘラクレスとか、インド連中とか
神を生け捕りにしたファフニール殺したシグルドとかかな
他にも居るだろうが
ギジェラで骨抜きになった後、巨人が居なくなってからガタノゾーアが来たんやぞ
※676608
あの設定後付けであんまし好きじゃないけど
光の巨人が地球に来てガタノ一派と戦う(ガタノ本体は来てない)
そのうち光の巨人の一部が闇の巨人になったりして内部分裂が始まる
次にティガが光の巨人に再帰し内部分裂収まる
ギジェラ到来、光の巨人体を残し星雲に帰る、古代人の一部も宇宙に去る
ガタノ到来、超古代文明崩壊
アルトリアさんには神の寵愛があるから……。
主にセイバーばっかり増やす神の!!!!
似合いすぎー!w
よし、じゃあ敵は桜ファイブでいこう!
キアラがナイアさんポジで!
体が乾いちまうよぉ!!あと三蔵法師も当てねぇと体がぁぁぁ!!
貧乏神は昔話によっては「いると貧乏にはなるが幸福感までは奪わない」
「貧乏神なのに相手が受け入れてくれた場合、貧乏だけはどうしようも
ないが守り手としての役はつとめる」とかあったから、貧乏神は人間から
嫌われてても、人間を嫌ってはいないのではないかと思う。
身体能力差は置いとくとして、
神秘のルール無視できる直死なら対抗できんのかなベオって?
おまえはそこで乾いてゆけ
あんたの主人の頬に髭が三本あるお方は、月ぶった切る相手ワンパンしたり一体が黒化英霊よりも強そうな分身大量生産したりと個人が化け物な癖に、ライダーで呼ぶとタラスクやファブニール並みに強そうなKITUNEやTANUKIを9体程連れてきて大陸一個焦土にしそうなんで遠慮してください。
何よりこんな強いくせに世界的に知名度高いわ触媒(単行本)がワンコインで手にはいるわと破格すぎなんじゃよ…
あ、そこの輪廻眼と車輪眼持った方はアイツが居ないなら俺がやるしかないとか言ってないで、二度と娘殺しかけることとか無いように大人しく家族サービスしといてください。
少なくとも仏陀の本体は神様超えた存在だとすでに言われてたと思うけど
なおスサノオにびびって引きこもる模様。
ダビデに神性があってキリストの母のマリアに神性なかったら嘘だろ
若さを保つメイク!!(ゴージャスアイリン)
そんな小説が電撃黎明期にあったはず、と記憶しているが・・・。
石垣環の漫画版ウィザードリィ外伝ギルの迷宮で天使を召喚したギルが「かつては人の心を食糧とし、神の眷属として強大無比を誇った種族」と天使を語っていた。
初版が1990年の作品なので影響受けていても不思議はない。
その切嗣の声がとらだという事実。
聖母マリアはキリスト教によって貶められた女神達の集合体の面があるから。
男性原理のキリスト教ではネストリウス派の様にイエスを産んだ女性としてしか認めていない宗派もあるけど。
ヌルハチは女真族の長。
明を滅ぼし清の初代王となる。
弁髪は元はこの一族の髪型。
別に捨てた金を悪徳業者が使おうが他者の不幸に使われようが知らぬ存ぜぬよ
やっぱり獣の槍が出たら酒呑童子とかキャス狐とかあとメデューサさんとかもビビりあがるんだろうか?
強い鯖を……作ってくださいましね……(うしおととらのコラボを祈って人身供養)
いや、あれ、びびったんじゃなくて、あまりにも粗暴な弟にプンスカきすぎて、やってられるかと引きこもっただけだから。
最初は男装して迎え撃ってるから。
ただ現代で女子高生してるのは一言いいたい
お前のような(妖艶な)女子高生がいるか
しかもグロンギ共は小説で別の場所に封印されてた一部が当時よりさらにえげつない手段で虐殺してやがる
もう五代さんを戦いに出さないであげてほしいけどみんなの笑顔を守るために戦っちゃうのが五代さん
とりあえず、根源接続者out、アリストテレスに入ってるかもしれないが、姫アルク(タイプアース・アーキタイプ)inだな
このレベルになると、攻撃面はともかく、防御面で、他の奴らのジャプレベルでも対応きついのは致命的
fate、月姫等の世界観限定じゃなく、型月最強でいうなら、石杖火鉈(スペースver)かな
初対決限定なら、そこそこ勝てる奴いそうだけど、トータルなら、文字通り、アリストテレスワンパンレベルだし
最終的にこのメンツでまとめてみた
一の九尾 白面の者(うしとら)
二の九尾 蔵馬(幽々)
三の九尾 妲己(フジリュー版)
四の九尾 タマモ(GS美神)
五の九尾 金毛玉面九尾の狐(ぬ~べ~)
六の九尾 九喇嘛(ナルト)
七の九尾 羽衣狐(ぬら孫)
八の九尾 八雲藍(東方)
九の九尾 玉藻(Fate)
これは強い(確信)
知名度的にどこかにレナモン(サクヤモン)も入れてクレメンス
なお周りは大迷惑な模様
迎え撃ったこと自体はただの早とちりだけどね
キュウコン(ポケモン)がいない・・・
九尾玉藻<<<<<金色白面な具合
一瞬、獣の槍を持った太公望を想像したがあんまり強そうな気がしないな・・・
相性悪い?
幸せな時代でしたわ
原作ゲームとしちゃかなり出来がいいんだよな
というか、あいつアルティメット・ワンと同等レベルやぞ!
アルティメット・ワンと同等レベルっていうかセーラームーンは別世界のアルティメット・ワン(タイプムーン)だぞ
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です