本日は『Fate/Zero』より、第四次聖杯戦争に参加したマスターの一人、遠坂時臣の誕生日となります。Fate/ゼロカフェよりお祝いのイラストが到着!!お誕生日―おめでとうございます!https://t.co/vo9Y67OouY pic.twitter.com/n0HrOrGpC2
— ufotable (@ufotable) 2016年6月16日
ufotable情報:遠坂時臣氏の誕生日プレゼントが届きました。
— 近藤光(ufotable) (@hikaruufo) 2016年6月15日
ご紹介です。
ワイン!
公式まだ生きてました⇒https://t.co/168WeAP0HA pic.twitter.com/Ef1QriPEJZ
【時臣バースデー】明日6/16が誕生日の遠坂時臣氏宛のお花やプレゼントをお預かりしておりますので、こちらで紹介させていただきます! pic.twitter.com/6dgfJzjXGJ
— ufotablecafe (@ufotablecafe) 2016年6月15日
本日6月16日はFate/Zero・遠坂時臣の誕生日!お客様からお祝いのお花を頂戴しました♪ 皆様本当にありがとうございます\(^o^)/ #マチアソビカフェ pic.twitter.com/ufyedDsOcD
— マチアソビCAFE(マチアソビカフェ) (@machiasobi_cafe) 2016年6月16日
ufotable情報:本日も遠坂時臣氏の誕生日プレゼントが届きましたので ご紹介です②
— 近藤光(ufotable) (@hikaruufo) 2016年6月16日
こちらもバラ。ドライフラワーですね。
イラスト付き。
嬉しいですね。 pic.twitter.com/CVe1WFMxeP
本日はFate/Zero・遠坂時臣のお誕生日ということで沢山のプレゼントを頂戴しております。皆様ご来店またご郵送して下さり誠にありがとうございます!#ufotable pic.twitter.com/j4pWOkFogw
— ufotablecafe (@ufotablecafe) 2016年6月16日
【遠坂時臣バースデー】本日誕生日ということで、名古屋店でもお客様よりプレゼントをお預かりしております!
— ufotable Cafe NAGOYA (@ufotablecafe_n) 2016年6月16日
Happy birthday!! pic.twitter.com/F12ODLM90v
ufotable情報:本日も遠坂時臣氏の誕生日プレゼントが届きましたので ご紹介です。
— 近藤光(ufotable) (@hikaruufo) 2016年6月16日
すごいバラの束。
圧倒的です。 pic.twitter.com/aGrlWRIDHl
衰えぬ人気を保つのが既に優雅
本当にすごい人気だ。
贈り主の中にはFGOのZeroコラボで登場しなかったの残念に思ったマスターも多そうですね。
ファンの人にはその気持ちを忘れずに頑張れとエールを送りたい。
コメント
おめでとうトッキー(無言のアゾット)
綺礼「この時、我々は忘れていた。彼女が『遠坂』の娘だという事を…。」
いやぁ、zeroイベントは強敵でしたねぇ…。
時臣「ありがとう、2人とも。」
桜「…………………。」
士郎「さ、桜にはオレ達がいるじゃないか!!」
大河「え、遠慮しなくていいのよ桜ちゃん!!」
いつかAZOの番外編として、今回のメインストーリーに出て来なかった時臣師と言峰が活躍するもう一つのAZOとか見てみたいような気がする。
ちなみにカフェ店舗にはufotable新規描き下ろしのFGO×zero新ビジュアルポスターがあってかっこよかった。
ワカメ「なあ桜?義妹なら義兄にプレゼントを贈るのは当然のことじゃないか?まあお前からのプレゼントなんて僕はちっとも嬉しくなんかないけどね」
ケイネス先生の時のバラも含めて今までufoに届いた花はドライフラワーとして残してあるらしいね。ドライフラワーって手間のかかる作業だと思うけど、プレゼントを大事に残してくれるのってなんかうれしいな。
凛と桜がクォーターだから時臣はハーフなんだよな?
コラボカフェ、新規ポスターや原画とかもすごく良かったけど、驚いたのは絵コンテ。あのCMの絵コンテの担当って須藤さんだったんだな。未来福音のコンテを見た時も思ったけど、須藤さんの絵コンテはそれだけで迫力が伝わってきて凄かった。HFの演出もCMの時のような感じになるのかな。
トッキーのプレゼントに薔薇が多いのもそういうファンの熱意なんかな?
トッキーカワイソス・・・
死ななかっただけめっけもんだよ。生きてさえいれば巻き返すチャンスはある。
ただ凛にとって父の魔術師として非情な一面を知ることが幸せかはわからない。
凛がお節介でしぶとくなったのは両親が死んだことが原因らしいし。
うちのカルデアからも、とびっきりの可愛い白装束の女の子サーヴァントをお祝いに行かせるよ
ツンデレ乙
ワカメェ・・・お前ほんとかわいいなあ・・・
そんなこと言って、贈られたらちゃっかり悪態つきながら貰っちゃうくせに!
リリィ?
エレガント☆シャイン
お前のものは我のもの!
それ以前にロンドンスターがいろいろやりまくったおかげで下手すれば本編凛よりも苦労する羽目に
不器用なやっちゃなぁ
魔術やら蟲爺がかかわらなかったらまだ兄妹の仲は良かったんだろうか・・・
それトッキーが付けた名前じゃなくトッキーが凛に名前を考えてみないか?って言って凛が一生懸命考えた優雅な名前だと思えば中々…
これがジャイアニズムの原点か・・・
パパとママどっちだろうな?
普通に考えればママの方だが、パパが入り婿の可能性も…
でも普通に父親が当主っぽいしそれはないか
下手すると危ない所にお金を借りて果ては英霊?になる可能性も・・・
ケーカちゃんとりあえず誕生日ぐらい狙うの止めような
実際、桜が真の後継者(実際は胎盤目的と違ったが)と知る前は見下していながらもそれなりに可愛がっていたようだしね
ケイネス先生?ZEROイベントで株上げまくったじゃないですか!
つーか、ソラウとディルのせいでZEROはギスギスしていただけでケイネス先生はむしろ被害者だよね。
なんだかんだこの部分は娘にしっかり受け継がれてる うっかりは・・・遠坂家的にはどう思ってんだろ
そんなこと言って貰えなくなってもしらんぞ、ワカメ!!
時臣「よし、これからは祖父の頃の様に拳法から根源を目指そう!」
凛「こんなのお父様じゃない…。」
葵「実家に帰らせていただきます。」
綺礼「なんだ、そのへっぴり腰は!そんな事で根源を目指せるか!」
時臣「どうしてこうなった…。」
大体はⅡ世のせいです。
一応本人のプライドに触れなければ桜やシロウといった心に闇を持った人にたいしてお節介かける程度の両親は持ってんだよね。
あとよくも悪くもぶれないというか、誰に対してもスタンスを変えないというある種の平等さ?があるためか拗らせなければそれなりに相性は良いって感じはする
弟子が覚醒せず真面目なままついてくれるだけマシかもしれない
言峰「誰かと思えば暗殺に失敗したアサシン(笑)か。私は見事に時臣師を葬ったぞ。(愉悦」
荊軻「ギギギギギ。」
というか歪んではいるけど仲は悪くないんだよね
別人だけど8歳慎二が妹欲しがってるってのはくるものがあった
だっとさんのコミカライズのワカメは桜が弓道部で先輩にいびられてるときに表向きに助けるのは士郎に任せて、裏から助けてあげたりはしてたから大事にはしてたと思う。あのエピ好きやわ
訂正「両親→良心」
誤字申し訳ない・・・。
首とか筋肉とか色々言われてるだっと版SNだけど個人的には凄い好き。特に慎二関連
そのエピソードもそうだしカリバーで迎撃されたライダーさんが桜の令呪で死力振り絞って慎二助かるとことか
あと最後士郎に向けての「僕はもう魔術なんてこりごりだ。お前も魔術なんかに関わってたらいつか自分を見失うぞ?」とか士郎の在り方を知ってると考えさせられるものがある
とにかくだっと版もかなりいいぞ(これみよがしなダイマ)
私は漫画版は「頬を伝う」が一番好きかな
ミイラ見たいになってる教会の中の子供達の前で士郎が聖杯によるやり直しを拒否する所がゴツいと言われる絵柄と相まって悲壮感が出てて良い。そして、それを聞いた子供が士郎を罵しることもなくただ一筋の涙をながすのも、また
そしてなるほどなーと思うのが、それを見て動揺するセイバーに現役で王やってたころのアルトリアのイメージが出てきて、ブリテンを救済したいという願いは選定の剣を抜く際に捨てた弱い心の表れと指摘した所。セイバーもカムランを経て英霊になる過程で本来の騎士王と変質していて、士郎の決断を見て成長したのもあるがそれ以上に元の自分に戻れたというのが分かる名解釈、名描写になってる
きっと天国のあの人も喜びます。
なんつーか、ホストクラブみたいだ
教会に言われてきてるんだし聖杯戦争終わったら綺礼はおさらばでしょ
Staynightは士郎がランサーに殺されて終わっちゃうし、アーチャーも凛と共闘しようと思わない
慢心王麻婆の愉悦コンビに勝利が約束されるね
トッキーは死んでこそだよなあ
時臣は地獄行きな気がする
荊軻さんも背中から襲っていれば…
拾三さんのトッキー&凛&Extra凛のを思い出す
一部女性ファンが熱心なだけでしょ
ドライフラワーにする為の処理とか置き場所の確保とかでウンザリしてる。
雁夜おじさんやケイネス先生の方が人気だと思う
でぇじょうぶだ!聖杯を回収すれば特異点はでの出来事は無かったことになる!
ね? ケ イ ネ ス 先 生 ?
パラパラ動画も3シーンだけ用意してあったんだけど、イスカの表情の変化などナルホドと納得。
コンテだけだと微妙だったけど、ああ、そういう意図なんだな、みたいな発見とか。
アイリ、マシュ辺りの原画は楽しかった~。
なんつーか、毎回思うんだけど、東京cafeって整理券入手できて食事する人だけしか見られないってのが残念な展示なんだよね。
メーター目指す人とかデザイン関係の人なんかがもっと気軽に閲覧できるようになればいいのに。せめて原画関連の展示だけは。店内レイアウトと客の数(東京人口大杉)という物理が阻んでるんだろうけども。
名古屋は食事とかなしでも原画見られるんだっけ、羨ましい……
15周年のZero期間の時に店内に飾ってあった
ドライフラワーになっても綺麗な青だったな…
母不在、父アル中な養育環境で育って、魔術さえからまなければプライドと承認欲求が異様に強いだけで済んでるあたり、ワカメは意外としぶとい
残念なことに、魔術のさえ才能あれば、目的のために善悪問わない魔術師向きの性格してると思う
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です