
769: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/05(日) 19:57:33 ID:mzJAC7Mw0
和鯖だけでやろうと思ったら一部除いて凄い地味な面子になるんだよな
セイバー:吐血
アーチャー;ノッブ
ランサー:弁慶(偽)
ライダー:牛若
キャスター:玉藻
アサシン:小次郎(偽)
バーサーカー:金時
セイバー:吐血
アーチャー;ノッブ
ランサー:弁慶(偽)
ライダー:牛若
キャスター:玉藻
アサシン:小次郎(偽)
バーサーカー:金時
776: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/05(日) 19:58:21 ID:Sw5LVk260
>>769
豪華じゃね?
偽弁慶以外
豪華じゃね?
偽弁慶以外
779: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/05(日) 19:58:52 ID:SqZw8l8k0
>>776
偽弁慶も豪華やろ!
設定だけ!
偽弁慶も豪華やろ!
設定だけ!
786: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/05(日) 19:59:49 ID:QksTE8Oo0
>>779
設定だけならEXクラスの宝具持ってるんだよなあいつ
偽物の癖に
設定だけならEXクラスの宝具持ってるんだよなあいつ
偽物の癖に
790: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/05(日) 20:00:55 ID:DVPVFo1s0
>>779
強制成仏宝具なら即死くらいは付けて欲しかった感
強制成仏宝具なら即死くらいは付けて欲しかった感
801: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/05(日) 20:03:16 ID:vEhUkJfQ0
>>779
仙人だからある意味鯖より高位なんだっけか?
仙人だからある意味鯖より高位なんだっけか?
777: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/05(日) 19:58:25 ID:/m5krY/E0
>>769
地味とは一体・・・
地味とは一体・・・
799: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/05(日) 20:02:38 ID:mzJAC7Mw0
>>777
いや、こう、シーン全体に攻撃とか出来そうなのノッブと金時位じゃない……?
あとは白兵主体かサポート型が殆どで
いや、こう、シーン全体に攻撃とか出来そうなのノッブと金時位じゃない……?
あとは白兵主体かサポート型が殆どで
807: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/05(日) 20:04:26 ID:/m5krY/E0
>>799
なるほど、ビームが足りないと言うことだな
やっぱりビーム出せないセイバーとかダメだな
なるほど、ビームが足りないと言うことだな
やっぱりビーム出せないセイバーとかダメだな
782: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/05(日) 19:59:29 ID:.2OsKONg0
崇徳天皇は個人的には来ないで欲しい
絶対に女体化される、そして汚女になる
絶対に女体化される、そして汚女になる
789: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/05(日) 20:00:53 ID:IOrtBNKk0
宮本武蔵(ガンナー)
798: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/05(日) 20:02:31 ID:eTdpu8is0
>>789
陰陽弾をくらえ~
陰陽弾をくらえ~
802: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/05(日) 20:03:26 ID:349gp9iI0
三大怨霊+日本大妖怪ズを加えた大戦争が見たいゾ
806: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/05(日) 20:04:01 ID:Sw5LVk260
牛若はなにかしら全体宝具も持っているだろう
810: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/05(日) 20:05:02 ID:qoXkoNIU0
ムサシ(マジカルブシドー)はよ
いややっぱいいや
いややっぱいいや
813: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/05(日) 20:05:50 ID:vEhUkJfQ0
ローマのセイバーがビーム出せないということはビームはローマではない?
819: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/05(日) 20:08:03 ID:.a3gGoW20
>>813
ローマのセイバーがビームを出せなくてもブリテンのセイバーはビームを出せ、ブリテンも等しくローマなのでつまりビームはローマ
ローマのセイバーがビームを出せなくてもブリテンのセイバーはビームを出せ、ブリテンも等しくローマなのでつまりビームはローマ
820: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/05(日) 20:08:07 ID:UXOKZIGU0
>>813
カラドボルグ「ビームはワシが育てた」
カラドボルグ「ビームはワシが育てた」
829: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/05(日) 20:10:24 ID:349gp9iI0
>>820
フェルグス「…ビーム?知らんぞ?」
フェルグス「…ビーム?知らんぞ?」
816: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/05(日) 20:07:17 ID:Fc88QYE60
ローマならあのポーズのまま体からビーム出せそう
818: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/05(日) 20:07:52 ID:iE2dAo9A0
>>816
完全にビクトリームだそれ
完全にビクトリームだそれ
826: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/05(日) 20:09:02 ID:OD3DpZ2M0
>>816
それY字じゃなくV字で声が若本じゃね?
それY字じゃなくV字で声が若本じゃね?
827: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/05(日) 20:09:59 ID:gw1EeOg20
ベリーローマ!
834: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/05(日) 20:10:51 ID:IZW5fJv60
縮地からの三段突きは受けたら死亡の瞬間移動カメハメ波みたいな物だと思う
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1465109494/
こうして見ると王道というか名前が有名な英霊ばかりである。
日本サーヴァントも増えてきて嬉しいけどまだまだ登場してほしい英霊はたくさん居るのさ。
同じく王道である日本武尊や柳生十兵衛と宮本武蔵もいつか見たい。
なんかセイバー候補ばかりだけど是非もないネ。
コメント
なのにどうしてこれほど影が薄いのか
ところで早く本物の弁慶さんにも会いたいです運営さん!!
聖杯の真実を知って真っ先に立ち向かう枠は金時で
崇徳天皇を女体化なんてしたら、型月が物理的に呪われて潰れるでしょww
狂化してなくても常時狂化状態みたいなノリなんですね分かります
キャス狐→オパーイ
義経→逆びんぼっちゃま
ノッブ→全裸
女性陣の肌色率が高くてゴールデンさんが辛そうだな
???「ラスボスはわしに違いないネ」
逸話的にキャスターもいけそうだけど
というかコハの方の英霊面白いの一杯いるけどあれFGOとか他媒体に出てこれるんだろうか
女体化含めてやり尽くされてる感はあるからなー
独自色を出そうと思えば変化球が多くなるだろうね
俺達が見たいのは偽物じゃない、本物の方なんだ!!!!(偽弁慶·小次郎·ジーク君を見つつ。)
マスターとして軋間さんと蒼崎姉妹連れてこよう!
きっとド派手なる。
サーヴァントって割りとそんなもんじゃね?
そろそろ日本鯖は女体化や偽物なしの奴が欲しい
変わり種ばかりでちょっと食傷気味だ
あとこのメンバーだと実質宝具五つ持ちな牛若が突然五百羅漢が現れて押し流すという監督者泣かせや宝具封印等の多数の宝具持ってる弁慶と確実に組んできて地味にヤバイ。
キャス狐?一尾なんで一人は無理ゲーですね。魂の改竄でも出来ない限り正面からの勝ちは諦めてノッブといでも組みましょう()
切嗣なんか生前は日本にいた方が少ないし、士郎も成長したら世界中飛び回るんだよな。
逸話的を曲解していつもの女体化パターンもあり得るな
和製アストルフォでも構わんがな
茨木イベで礼装があったからとうとうシリアスに掘り下げやるか!?と思ったんだけどなあ
忍法 髪切丸が真の宝具よ
下手なサーヴァントより強いマスター共はちょっと・・・
崇徳天皇や将門を血迷ってFGOに参戦させるとしても
絶ッッッッ対に型月や運営のスタッフ全員でお参りに行って祈祷してもらうんだぞ
アトラスがお参りに行かなくてどうなったかを忘れてはいけない……
一度目のストレンジジャーニーの時に行かなくてアトラスが潰れ……
二度目の時は親会社のインデックスが潰れ……
青子は波動砲、燈子さんはほぼ不死に近い上に匣とベオ君持ち MAXは素の戦闘力が鬼・・・
とても人の血が混じってる人達には思えんな
天草「あの、私は?」
金時を下し勝ち誇るノッブ、
そこにお互いつぶしあった筈がボロボロでありながらも颯爽と現れる魔剣士コンビの姿が!!
小次郎ってほぼ反応速度だけで敏捷A叩き出してるけど、魔力放出ジェットなセイバーよりは遅いってだけで普通に行動速度も速いから、魔剣士コンビで初期位置が遠いノッブにどこまで迫れるかだなー。
天草と並べて魔界転生パーティやりたいんや
そうすると後一人は欲しいところだが、柳生十兵衛かな
如雲斎は地味だし
あと、金時とか安倍晴明みたいな討伐側の英霊VS妖怪の聖杯大戦とか(相性悪そうだが)
士郎詐欺乙。
好きな人には申し訳ないが龍馬は個人的に竜に乗るというのが納得できなかった
槍の又左こと前田利家、鬼武蔵こと森長可、戦国最強こと本多忠勝。
三名槍の結城や黒田、型月でどんなビームになるか見てみたいわ。
対妖怪のエキスパートだから技巧だけで言うとSAMURAI共には劣るね。だけど怪力無双だから半端なステだと諸共吹き飛ばされるゴールデン理不尽。
力を物ともせぬ技巧か、力を押し返すだけの力が求められる英雄と怪物のハイブリット。ただし神秘の塊なのでノッブに負ける。
本物の家康も何か頑張って条件整えれば呼べないこともないらしいが
普通はコハの家康(仮)が来るんじゃなかったっけ?
とりあえずまず「ちびちゅき!」への出演の可能性は高いな
帝都鯖の真名も全員判明したし、帝都聖杯奇譚もそろそろ最終回だしありそう
Foo~♪とか言い出してこそ天草四郎の正統派やぞ()
大体一話目辺りで死ぬから。
忍者の代名詞的存在な服部半蔵も、槍使いとして有名だね。
その場合自他共に認める三流サーヴァントなんだよなあ。
あれを正式な家康と呼ぶのはちょっと…経験値もどうせ公式化しないだろと思ってあんな設定にしたんだろうし
こいつらが集まると考えると男性陣の胃に穴が空きそうだ
甘いな。その場のノリで公式化しかねないのが型月だぞ?
狐「すみませーん!刹那で忘れてましたー!!」
爆発しそうな名護屋城を用意すれば呼べるんです?もしくはロボ改造した自分の娘。
……が、同時に日本人シリーズ聖杯戦争は歴史オタからの突っ込みがさらにえらいことになりそうで怖くもある。
偉人全員の女体化のような「史実はただの元ネタです」というほどFATEは振り切れていないし、むしろ伝承の類はなるべく広く拾いたいスタンス。
でもだからといって「とことん史実や伝承を再現しました」というほどネタ一切抜きというわけでもなく、作家人やファンもむしろ掟破りはウェルカムな部分もある。
要は型月ファンの暗黙の了解である「型月の世界観では」っていう解釈スタンスなんだけど、これってファンじゃない第三者にとってみればご都合主義にとれかねない側面もあるし。
……難しい問題よな。どちらかというとFATEはその辺の配慮はかなりしてる方なんだけどサ。
槍の宝蔵院が出ないとは…
被害者側の証言だからあまり客観的な人物評だとは言えないし
あの「時代という竜」は他の英霊も持ってる可能性ありそうだな。あと家康が全クラス対応とあるが、バーサーカー要素だけ思い付かん。なんだ?
JK(仮)「ハァ?オバサン!ざけたこと言ってんじゃ………」
正直ノッブと沖田が公式化した以上家康とかも普通に来そうだよね
コハ英霊は実装楽しみだわ(来るかどうかわからんが)
???「神の雷鎚はここにある!!さぁ、ご覧に入れよう!!」
???「--I am the bone of my sword.」
まあ西洋の英霊もツッコミどころ多いのはいるし現に色々言われてるのはいるしな…
触れた相手を爆弾にするんです?
言っといて何だがボマーのカウントダウンしかりイグゾーションのバリキ・ジツ然り凶悪な宝具になるな
とりあえず君は生前の姿で出てくれ
そうすれば正統派に見えるよ
あの家康は正直公式化はしてほしくない
本物呼んだほうがええやんって話だし
でもGOが始まる前からコハエースに出ていた沖田やノッブがまさかの登場。しかも中の人まで豪華ときたもんだ。
だから、ビジュアルが判明している坂本龍馬や豊臣秀吉は来てもおかしくはないと思うな。
新たなサーヴァントなら安倍晴明はやっぱり来てほしい。陰陽道や式神を駆使して戦ったり、宝具に五芒星を形取る五行説で攻撃したりとか夢が広がるわ。
個人的に中の人は森川さんだったら良いな。新旧玉藻の夢の共演とか…ヤバい。
無辜の怪物が付いてると真名が光秀で、付いてないと真名が天海とか
キャスター天海を接近戦で仕留めようと思ったが真名が光秀なので刀を持ったほうが強かった
とか盛り上がりそう
サル「その前に許可もらった日輪の子が先では?」
神秘が云々とかの型月世界独自の要素があるからFateも『トンでも歴史二次創作』なんやゾ(戒め)
ご都合主義だろうがなんだろうが『型月世界ではこうだよ』で納得してもらうしか無いんで。つか全員女体化物だって無駄に細かいエピソード引っ張ってきてたりするんだし、『全員女体化物はただ女の子にしただけでFateとはダンチだぜ』みたいに言うのはやめてクレメンス。
産まれる前に母親の夢に竜が出てきたってエピソード使って欲しかったな
それで実は竜種の力持ってましたとかなら納得できたんだが
家康公って死後に日光東照宮の神様になってるから
神様はアウトルールで呼べないかもしれない(月の女神から目を逸らしつつ
実はエミヤは不明。アイツ自体はノッブをメタれるけど、アイツの投影品はそうはいかない。
すっとんきょうは問題ないな。凡骨もわりかし有利。
アーチャー:アテルイ
ランサー:大嶽丸
ライダー:温羅
キャスター:宇治の橋姫
アサシン:酒天童子
バーサーカー:茨木童子
うん、半分以上無理やりなんだ
それなんてキラークイーン?
あくまで「死後」であって生前から神だった訳じゃないからできると思うが
運営「お前の日輪宝具、再現がクッソめんどくさいんじゃが……」
崇徳院はちぇりーそふと潰してましたね……
天地人によると、死後に神としてまつられる人は人属性。だから家康も出せるはず。ってかヘラクレスだって出せたのだから今さらだな。
一見爽やかな美形だけどすごい嫌味な感じで
やっぱ森川さんっすね
じゃあ諸事情で弱体化か没収すればばいいじゃん
ヘラクレスやオジマンディアスが英霊の時点で大丈夫だと思うのだが
あまりその手のものに手を出したことがなくて知らなかったけどそうだったんやな。以前から興味はあったんやけど、なかなか時間と踏ん切りがなくてな。
配慮が足らない言葉を使ってしまってすまない。
キャスターに隠神刑部狸はどうだ?
お前は申年なうちに早く実装されなさい
ところでサルってCVつくならだれがいいかな?本命は勝平さんだが他の人の意見も聞きたい
家康呼んだら平八郎も一緒に来るのかはたまた別枠なのか・・・
けど忠勝抜くと唐の兜くらいしかねーぞ
イスカやアーサー、ギルみたいな世界をどうこうしたとか、王であるってのがノッブぐらいだからじゃね?
いや特に根拠ないが
クラス関係なしに
討伐する側 源頼光、渡辺綱、源頼政、俵藤太、坂上田村麻呂、吉備津彦命
討伐される側 悪路王
うーむ、、討伐される側そんな浮かばないなぁ
我が力を股間の紳士(ローマ)に!
調べてみると、アヴェンジャーもいけそうだな。しかし三大化け狸と三大狸話が別にあるのはややこしいな。
ヘラクレス「せやな」
天草は忍法髪切丸を使うアサシンでしょ(山風並感)
なら老清明で麦人さんもありか
そもそも月の女神は『オリオンの付属品』として無理矢理割り込んだら、ガチな神霊と英霊の霊器の違いからか何故か本体である筈のオリオンが付属品になっちゃったっていう代物であってアルテミス本人じゃないぞ……男性特効が刺さるのがその証。
あくまでも『オリオンの霊基をアルテミスが操る』という形。まぁそうでもしないとアーチャー真オリオンとかアチャクレス並みの出禁鯖候補筆頭だし仕方ないね……
過去記事でもいったけど自分はダイヤのAの栄純のイメージで逢坂良太さんかな
んなこと言ったら秀吉も神様になってるぞ
ア・・・アヴェンジャー?
<テンシンカショウザンマイ!
秀吉……豊国大明神
家康……東照大権現
ベアー号「なんかハードルがめっちゃ上がってるんですがそれは(´・(ェ)・`)」
ノッブにくぎゅうが付いてガチのキャラになり、沖田さんも社長パワーでガチのキャラになるなんて、少なくともぐだぐだオーダーの時点では予想もできなかったわ。せいぜい礼装になるレベルかと・・・(あ、礼装化もしてたな)
土蜘蛛、両面宿儺、山本五郎座衛門、大嶽丸、鵺
竜種に突撃出来るらしいからなw
だから崇徳天皇は怨霊なんかじゃなくて島流しにされても都に帰りたがっただけで恨みはしなかったって言ってんだルルォ!?
怨霊どころか写経と和歌が好きな不幸で間が悪かったおっさんって感じ
実際型月に来たら絶対無辜の怪物持ちだよあの人、鼻が伸びてる姿で出てくるに違いない
崇徳天皇の無辜の怪物っぷりに平安のモビルスーツ源為朝も怒り心頭間違いなしだよなぁ……割りと恩義あるし、切腹しなかったルートだと嫁さんを助けて貰ったんだし……ちなみにこの為朝さんも源氏最強クラスの弓兵で、日本版呂布だの、矢じゃなくて槍を撃ってただの、グッと南無八幡台菩薩と祈って矢を放ったら百人以上が乗る船が沈んだだの伝説に事欠かない化け物である。
真オリ兵衛はそんな強いんか
えーっと車から変形したりする熊?だったか
一番最初聞いたときはゾイドのベアファイターみたいな熊まんまかと思ったが
もうこれ実物見ないと予測がつかないな
apoでも受肉した英霊という立場を隠し通して監督役の立場を手にしたり赤陣営のマスターに毒盛ったり何気にとんでもない事やりおおせてるのに各鯖への令呪を二画もった状態での参戦とかヤバい事になる予感しかしない
神の子孫な当たり神性を持ってることは確実だな
宝具は八咫烏とかかな?
何にしても強力なサーヴァントの予感
2対2対2対1だったわ
・『地上のあらゆる生き物を狩り尽してしまう』と神にも恐れられる
・グッとガッツポーズしたら月の女神が墜ちた。
・盲目になったのは女癖の悪さが原因。しかし盲目を治す為の道中でも女を落とす。
・サーヴァントとしてオリオンの身体を操るアルテミスは『えーい!!って思うと当たるの!!』と言っているが、それより遥かに速い筈の神霊アルテミスよりオリオンの技巧の方が速い
宝具:平蜘蛛ちゃん
えぇ……(困惑)
アメノウズメ「解せぬ」
開祖に師事を受けた笹の才蔵もオナシャス!
「やめろJK(偽)っちゃん!」
日本ランサーとして王道の
真田幸村や本田忠勝も捨てがたい
剣:沖田総司 剣:鈴鹿御前
弓:織田信長 弓:那須与一
槍:弁慶(偽) 槍:弁慶(真)
騎:牛若丸 騎:源義経
術:安倍晴明 術:玉藻の前
殺:酒呑童子 殺:佐々木小次郎
狂:坂田金時 狂:清姫
ルーラー:天草四郎
とかだと燃える。
おきたノブや鈴鹿玉藻や金時酒呑みたいなライバル組が同陣営で共闘とか義経主従vs牛若主従の本物偽物対決とか。天草も本来ならエミヤみたいな見た目ではないはずだし、両陣営を引っ掻き回すきよひーやラスボス晴明と戦う最終決戦も見たい。
Apocryphaの世界観って俺聖杯戦争を考えてた人にとっては夢のような設定だよな。
アナタも胸元とか上半身見せすぎですけどね
真田十勇士を獅子心王方式かイスカンダル・沖田方式で出せたりしないかな
幸村は万全で出したいなら武田家譲りの騎馬突貫でライダーじゃね?
玉藻に限らずエクステラはFGOと同じで割と既存設定投げてる気がする
あくまでゲーム優先というか まぁ別ベクトルのお祭りゲーって感じだし仕方ないね
和鯖は清姫があんな感じだし、八百屋お七とか強そうなんだよなー 鋼鉄の処女さんの本気前、対象を追い続ける爆炎なイメージ
ギリシャ最強格の狩人で実力はお墨付き、知名度も星座として全世界的な大英雄だからね、しょうがないね
色恋沙汰が逸話の殆どなのはご愛嬌って事で
日本で割と知名度のある王と言われると
怪獣王 ゴジラ
遊戯王 武藤遊戯
勇者王 ガオガイガー
世界のホームラン王 王貞治
と位より称号の側面が強いからね
メデューサのペルセウス評やメディアのイアソン評もあるし本人が出てみるまでわかんないよなー
真田と武田騎馬隊ってなんか関係あったっけ?
赤備えつながり?
ええと、それだと本来内親王なんだけど親王(皇子)として育てられてその後、天皇に即位したって事になるのか?
和月伸宏さんとか日本英霊アレンジの匙加減とか上手そうだから参加して欲しいな
日本の場合、王様じゃなくて将軍とか殿様だしな
源氏や平氏の時代から、武士はみんな立場上は朝廷に仕えてるし
地方豪族やまつろわぬ民なんかは「王様」だろうけど、将門公やアテルイくらいだろうし
士郎はたぶん日本生まれだが切嗣は日本生まれかどうかも怪しいしな
第三章でヘクトールに対して「本来の俺ならなんとかなる」との発言があるので
その言を信じるなら少なくとも大英雄クラスの実力者ではあるわな
実際ギリシャ神話では最高の狩人であり、人間としては最高の射手だし
あれ宝具の水天日光で大量の魔力得て炎天や氷天を連打で撃ちまくってるように見えるし
基本やってることはエクストラの頃とかわっとらんと思うぞ
ゲームジャンルの違いから演出が派手になっただけで
女体化英霊もかなり増えたし間を取って条件付きで女に変身できるとかどうだろ?
(あくまでメインは男で)
個人的には久保帯人デザインのサーヴァント見てみたい(BLEACH好き並の感想)
多分宝具として八房に乗ってるんだろうな
そうすればステ未公開含めてで各クラス二騎ずつになるし
リチャード一世は英国には半年ほどしか滞在経験がなく生まれも育ちもフランス、話す言葉もフランス語で英語しゃべれなかったらしけど、立場はイングランド王だからイギリスの英霊になるんだろうか
テスラとかも相当所属不明だけど
この国でそれを出すとうるさいのが湧くからなぁ…ボウフラみたいに…
神武天皇なんかはサーヴァント化するとおもしろそうなんだが
そういえば、せがわまさき先生が漫画版魔界転生の一巻をきのこに献本したときに魔界版セイバーがこっそり描かれてたらしいね
逸話的にはむしろビームをはじき返すほうな気がするw
あと草薙の剣はむしろ守り刀だから、持ってるとステータス異常にならないとか基礎ステータスアップさせるとかの、防御力と基礎スペックがすごく高いタイプとか
インドにビーシュマ憎し男体化して絶対殺すウーマンがおった筈
女体化をする理由の一つがたぶん歴史上で名前を残した女性が少なかったからだと思うからそんなもったいないことしないと思う
明石全登「俺、既にムシブギョーで女体化してるんだが・・・」
大生部多「共に常世神を崇めましょう!」
完全に自爆宝具ですねそれ
槍 宝蔵院胤清
騎馬 立花道節の娘 誾千代
弓 源 為朝
術 果心居士
狂 滝夜叉姫
殺 藤林長門
セイバーオルタで 源 頼光。 アヴェンジャーで平将門
で考えてみた事がある。
初期設定上は神霊レベルになった常陸坊海尊が型落ちしてサーヴァント化した姿だから、大元の超スペックでなんとかしてるんだと思う
最初と三番目来たらちょっとインド神話勢が本気出しても止まるか怪しいんですが……
流石に新しすぎるだろうけど、彼らもいつかそういった存在になっていくのかね。
命を刈り取る形をしたサーヴァントが出てくるんですか?
冗談はさておき鎌を武器として持つ英雄って聞いたことがないね
元は農民が護身用と草刈り用として持ってるだけだったからかね
真田家は昌幸の代まで一家臣だったから
騎馬隊の一部隊に組み込まれてたと思うよ
それはそうとして幸村は幸村としてか信繁としてか
どっちで呼ばれるんだろう?
政治的問題さえなけりゃぁねぇ。ヤタガラス、三種神器、天磐舟、天鳥舟、布都御霊剣とアキレウスばりに宝具てんこ盛りだから強鯖になりそう。あとオジマンディアス見たいに舟は戦艦になりそう
間違えた…返信はその下のコメントでした
ぐだ子「アルデアにようこそ! この犬も一緒なの、かわいいね」
伏姫 「夫です」
ぐだ子「ファッ!?」
伏姫 「実際に子種を宿して八人の子を産みました(※嘘ではないが誤解を招く表現)」
ぐだ子「ファッ!?」
幸村自体ほとんど文献無いしどっちでもいい
初陣も第一次上田合戦だったり小田原攻めだったり曖昧だし
幸村のイメージを押し付けられた信繁で出てくるんじゃない?
彼らはもはやエミヤとかエミヤとかみたいな感じで鯖側で参戦しそうなんですけど
殺MAXとか狂MAXとかだいぶ強そう
肝心の帝都聖杯奇譚でラスボスの座を奪われたじゃないですか
人
名シーンとしては十分に活躍したから……
それ面子的にノッブが某漂流者並に苦労するパターンじゃねえか!
ほーら取ってこーいってやると敵方の武将の首取ってくるINUですからね
「この世の獣を狩り尽くす」ってノリで放言したら、神様が「ヤバイ」と思って刺客を送り込む程度には優れた狩人よな
どっちで出るにせよ宝具で真田丸は持ってるだろうなぁ
あと(史学的には偽文書確定だが)幸村を自称した文も残ってるから、真田幸村でいいんじゃないかね
逸話的には、女マスターがヤらせてくれることを条件に必ず敵マスターの首を獲れる宝具になるのか・・・
原作的には自爆しないと8人呼べない...
ペルセウス「・・・」
宍戸梅軒「鎖鎌だからセーフ」
敵味方関係なく虚像として遣われた存在て魅力があっていいと思う。
アーチャー 犬塚信乃(村雨で水を飛ばしたことから)
ランサー 大石種次 (5尺3寸の長竹刀を使用しての左片手突きから)
ライダー 村正 (呪いが具現化:ペイルライダー方式)
キャスター 足利義輝(刀を何本も周囲に突き立てて、刃こぼれするたびに取り替えた逸話から)
アサシン 河上彦斎(白昼堂々、佐久間象山を斬ったことから)
バーサーカー 岡田以蔵(勤皇攘夷思想派の手先として暗殺の道具という狂った生涯から)
個人的に、この7人のイレギュラー剣士サーヴァントの聖杯戦争が見てみたい。
FGO的にするなら、ナビ鯖は沖田さんと佐々木小次郎で!!
正当(正々堂々戦うとは言っていない)
ゴールデンとか沖田も好きだけどね。
ローマはぶっちゃけ既に滅んでるからどうこう扱えるが
日本は国も皇族も未だに大健在なんで…
英雄としてヘラクレスはトップクラスに有名だが
狩人として有名なのはって言うとオリオンが来るぐらいには有名
武蔵はなんでもできるからただ二刀流だからってセイバーは安直過ぎない?二刀流だけど別なクラスで見たいわ
以蔵は描写媒体によるけどやっぱアサシン(この辺の考え方が安直
あれは設定・名前借りただけの別物だから
それとあと実装は無理だろ、祟られるわ
いや武蔵を変化球で呼んでどうするのよ王道で行かなきゃダメなキャラでしょこいつは
日本は文句なしナンバーワンだが
ついで多い英国は
剣:青王、モーさん、ガウェイン、リチャード
槍:乳上
弓:ロビン
騎:ドレイク、ティーチ、アストルフォ
術:シェイクスピア、バベッジ、ナーサリー
殺:ジャック、ジキル、ヒロインX
狂:ランスロット、ハイド
ついで希国(トロイア含)
剣:
槍:ヘクトール、レオニダス
弓:オリオン、エウリュアレ、ケイローン、アルケイデス
騎:メドゥーサ、アキレウス、ペルセウス
術:メディア
殺:ステンノ
殺:ヘラクレス、アステリオス
見落としがあったら謝る。
史実の武蔵は王道の剣士じゃなくて戦略家が剣もアホみたいに強いって感じなんで……正々堂々真正面から不意を突いて勝てれば良かろうなのだぁ!!とか言い出してもまぁ武蔵だしで済むタイプ。
やるならがっちり物語の中で触れないと意味ない設定だよなあれ
でないと意味も無く偽物設定付け足しただけに見えてしまう
あとは安倍晴明、宮本武蔵、源頼光、渡辺綱たち四天王、那須与一、源為朝、足利義輝とかも欲しいな。
そういう風にガッツリやらないといけないからAPOでリストラされたんやゾ
仙人だからってのも理由の一つだけど一番はこの通り内面掘り下げるのに尺が取られまくるからだし。
小次郎がアサシンだから武蔵はセイバーがいい(断言)
沖田もセイバーだし
まだ黎明期の神話どっぷりつかった日本の女王。
日本で1番最初に習うだけあって知名度高い。鯖化臨む
為朝ばっか取り上げられてるけど、兄の義朝や父の為義、祖父の義親、甥の義平、範頼、義仲なんかこれといった逸話ないのか?
特に為義、義平、義朝、範頼は牛若丸が言及しなさ過ぎで不仲なんじゃあないかと思ってしまうわ。牛若ちゃん頼朝以外は嫌いなのかな?
いや、弁慶(偽)もとい海尊の発言的にはオリジナルのが強いぞ
実際には強さの方向性とか種類が違うんだろうけどな
名前だけで明確な生涯も業績も何も分からんからな
確かに牛若は兄上兄上うるさいけど、その中に範頼や義平は入ってるのか気になるな。
和鯖なら北海道のアイヌや琉球の鯖とかいないかな、確か沖縄は空手発祥の地だと聞いたが
水面を覗くと犬の顔になっていたって記述もあるし
たぶん犬耳で来るのではないか(エジソンから目を背けながら)
そのままセイバーで転を披露して欲しい
後は長野家十六槍、上州一本槍からランサーでも可能
でも自身で戦う前に弟子が勝手に出てきて戦いそう
・他と違い攻略後に変化が無くfuyukiともfirstともfinalとも取れる特異点F
・兄貴がキャスターになることにより空いた席に来た(=来ることで兄貴を槍枠から追い出したとも取れる)本来の5次に存在しないランサー
あとはわかるな?
そもそも聖杯の概念が東洋に無いから冬木聖杯は日本の英霊は呼べないからね…その辺り何かしら特異点Fに介入されてるのはほぼ確実だろうね
日本ではトップクラスのサーヴァントだけど男の娘・・・アリだな
ずーっと思ってたんだけど、燃えてる草を切ったところで火は消えませんよね?
そこを拡大解釈して結界宝具っていうのもありだとおもうんですよ。
プチアヴァロン的な
内側からも火を放ってぶつければ何とかなるって映画版トリックでやってた(古い)
人間無骨とかいう多くのユーザーの中二病がマッハになるだろう槍は宝具で実装を是非お願いしたい
そういうこと考えると家康の宝具は枠潰しと言われることもあるが良い設定だとは思う
あとアサシンで忍者が欲しい
♀マスターが犬耳伏姫(17歳)と直に魔力供給(意味深)しないと発動しない宝具だと!(難聴
女体化でも偽物でもないゴールデンがいるやろ!!
その宝具は使うたびにセミラミスと○ックスすることになるな。セック○すると四郎もセミラミスも読者楽しいから誰もが幸せになるけど、準備に時間がかかるな。
それと第2の宝具は魔界転生でしょ?こっちの魔界転生は特別製で、宿体になった女性を犠牲にしないようにしよう。一時身体がパックリ開いてそこら四郎が出てくるけど、すぐに閉じて女性も無事。そうればあちこちに自分を復活させるための女性をプールできるからな!
見かけが完全に現代人じゃないですかヤダー
退治される側の英雄か、安倍晴明に勝ったけど斬首になった蘆屋道満とか?
俵藤太こと藤原秀郷は龍を倒すのでなく救ったという珍しい偉業の英雄だからそのうち出てほしいなあ。というか、蜈蚣の毒は龍相手に相性がいいからって、龍の一族を人間に助けを求めさせるまで追い詰めた大蜈蚣、どんだけの化け物だったんだ……
(影が薄い)そこがいいんじゃな~い
何か龍と大蜈蚣は五行的に相性が悪かったんだっけ?
アロンダイト「親近感を感じる」
おう6章で本気出せや
アグラウェインをズンバラリンとか凄いんだから真髄を描写で見せてくれー
素手での首捻じ切りなんて逸話のある正統派ゴリウーは需要あるやろ
ランサー、ライダー、アーチャーどれでもいいぞ
ちゃんと迎え火してるから大丈夫なんやで
アキレウスの槍がライダークラスだとフルスペック出せないのと同じで、セイバークラスで来ないとフルスペックが出せないのでは無いか?(希望的観測
女体化というか変身能力で女に化けてるだけでしょう。聖杯の力で復活なら女体化する理由ないし。後、真田丸は真田さんの宝具だ諦めろ
俵藤太(キャスター) >ムカデ(アサシン)>龍(ライダー) みたいなもんか
普段は一人が一瞬だけ実体化してスキル使ったり攻撃する程度だけど、最終宝具だとお話し通り自分の胎を引き裂いて存在と引き換えにフルスペックの八犬士を新選組の御旗みたいに呼び出して戦わせられるんだよきっと
知名度高いから意外性出したくなるのかね?
原典では性別すら不明だから女体化もいけるぞ
とは言え、もともとあった設定をそのままFGOに流用しただけだからなぁ。
本来は最初の企画上のアポのほうで語られる予定だったんだろうけど。
狂ってる系軍師
確実にマスターは死ぬがなんやかんやで本人は聖杯戦争終了後も受肉せずとも生き残る。しかし、その後はなんやかんやで消滅する。
宝具は幼児よりも目が離せない『なにか』をしでかす系の作戦を実行する。(辻ーんにしか効果はわからない)
キャスター兼ライダー 石原莞爾
我が道をまっすぐ行く系軍師
マスターがどう石原を扱うかでマスターの命運がわかれる。意見を取り入れれば生き残れる可能性が高くなるが罵詈雑言ばかりなので、マスターが切れるか、石原が意見を述べ終わるのが先かにかかってくる。
宝具は柔道家と参議院議員を大量に召喚する。
参議院議員はそうでもないが、柔道家が強すぎて相手のサーヴァントは死ぬ。
という、上記二名を含めて、日本限定サーヴァントの聖杯戦争を書こうとしたが、下手な神話や伝説よりも事実がぶっ飛び過ぎているため書けなかった。
というか、調べると近代戦に移行したはずなのに、『相手側』から記録された明治以降の戦争での日本兵の逸話が結構ぶっ飛び過ぎてて、そこそこの物語や伝説の登場人物よりもこっちに狙い澄ませて召喚する方が強いのが来そうな気がすると思うのは気のせいだろうか?
そいつらを嫌いなんじゃなくて頼朝が好きすぎるだけだろう、うん
ところで、義経の扱いはどうする?
史実通り男として出すのか、それとも妖艶な姉御にするのか。
仮に後者だとすると、「身長168cm」のイメージから「佐々木希(牛若)vs米倉涼子(義経)」の絵面が脳内に浮かぶww
>女体化もいけるぞ
もしやサイボーグ化されていたり魔法のコンパクトで変身したりするのか…!?(混乱)
キャスター枠で湯川秀樹を呼ぼう(適当)
モーさんみたく山門の一部を切り取って触媒にすればイケるんじゃないだろうか
あの二人は同一人物説もあるし、老年期だとキャスター天海、青年期だとアーチャー明智光秀と分かれるとかは?李書文しか老人姿の英霊がいないし、老人の英霊も増えることになるよ。
安倍晴明は宮本充さんがいいな。男の色気が出せる人だからな。
彼が使う術も孔明のような移動式魔術工房(あるいは神殿)を作れるなら相当な強さだ。そもそも東洋の魔術を使うのだから西洋魔術が主な既存のキャスターとは一線を画することが出来ていいと思う。
宝具は『灼眼のシャナ』の悠二が使うグランマティカみたいな万能宝具とか面白いと思う。
十二天将の扱いはどうするか悩むが、あれも宝具になりそうだな。
Fateで十兵衛が登場するときはせがわさんに描いてもらいたいね!
あと、宗矩と胤舜も描いて欲しいよね!!
あれさ、FGOでは弁慶本人ってことに設定変更しては駄目だったのかな?偽者ってのはがっつり物語に組み込まないと意味のない設定だよね。
※683295
柳生宗矩と荒木又右衛門はどうだろう?宗矩は割と有名人だしいけるかもしれないけど、又右衛門は現代じゃマイナーだから難しい?
あざの耕平「お参りしたおかげで何ともありませんでした」
映画オリジナルメンバーも含めて良ければ、山田御大もその人選に唸った細川ガラシャはどうかな?
…いや、セミラミスとの修羅場も見てみたいという野次馬根性もあるのは否定しないw
龍は水行で、ムカデは土行かな
確かに相性悪いわ
約束された燃える戦闘シーン
CV井上和彦?
舞台は京都かな?
狂都ですよ。現代でも京都なら特有の魔術組織ありそう。冬木式で和鯖出せないなら狂都式聖杯戦争するしかないネ
子供の姿で例の衣装?
チャーグル!!
どうせなら作家・漫画家の作品に縁のある日本サーヴァントで聖杯戦争しようぜ
和月なら斎藤一
平野耕太なら島津豊久
など
俺は何故か真っ先にゲッター3が脳裏をよぎった
本田忠勝という、戦国最強の化け物がいるし触れただけでトンボを両断したとか言う宝具になり得る逸話がある蜻蛉切り持参で参戦するやろ
舌切り雀とかぐや姫だけ?
安倍晴明は地味に男だと明言されてたな。
stay/night(真)に対するfakeでもあるんじゃない?
足利義満が大河ドラマ化されない最大の理由が皇室への配慮とも言われるくらいだからねえ
なんだかんだ言っても、偉人ってわかりやすいモチーフだからね。
真名当て、前世の因縁、思考の差異……
結構いろいろと書けるし。
強すぎるサーヴァントを縛る魔術師って設定もあるし、わりと作者ごとの考えが見れて面白いなとは思う。
名前は有名でも「何をしたのか」というと知らない人が多そうだが。
同じく。
そうすると、三体集めてチェンジゲッターしないといけないが。
EXTRAと同じく口伝で「私のメル友」としか登場が無いかも?
アーチャーは・・・ノブナガでなくオカン属性のいつものアイツな可能性もゼロではないね
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です