

308: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/18(土) 14:08:32 ID:YXbto0rg0
父親が出る度に風評被害を食らうソロモンさん
いや、本当に何してんの二代目イスラエル王
ブヒブヒ言ってんじゃあねぇぞ黒幕の父親がァ!!
いや、本当に何してんの二代目イスラエル王
ブヒブヒ言ってんじゃあねぇぞ黒幕の父親がァ!!
324: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/18(土) 14:12:04 ID:Aaw273gY0
>>308
本人は終始くっそ楽しそうな上に貯蓄する余裕まであるとか恐るべきダビデ王
これは小便息子じゃ敵いませんわ
本人は終始くっそ楽しそうな上に貯蓄する余裕まであるとか恐るべきダビデ王
これは小便息子じゃ敵いませんわ
310: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/18(土) 14:09:13 ID:IVs8OSw60
ブヒブヒ王は性能いいからまだ許される
322: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/18(土) 14:11:58 ID:iy109KLo0
ダビデ☆4でも良かったな
338: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/18(土) 14:15:35 ID:YXbto0rg0
>>322
ダビデが☆4~5だったら更に有能になるな
そしてソロモンの威厳も微妙に回復すると思う
ラスボスの親が☆3なんて……その、なんか残念じゃん?(でもキャラと性能はガチ
ダビデが☆4~5だったら更に有能になるな
そしてソロモンの威厳も微妙に回復すると思う
ラスボスの親が☆3なんて……その、なんか残念じゃん?(でもキャラと性能はガチ
406: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/18(土) 14:38:16 ID:kdx6z2R.0
ダビデって焼き討ちにあったエピソード有るんかね
妙に現実的に火渡りの問題点指摘してたが
妙に現実的に火渡りの問題点指摘してたが
427: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/18(土) 14:43:21 ID:H0A/fgbU0
>>406
神の炎で相手を焼き尽くす宝具持ってきてるよ
旧約預言者勢が使う炎は、燃えてるのにいつまでも燃え尽きなかったり、信仰者はノーダメージで異教徒だけ焼けたりするよ
神の炎で相手を焼き尽くす宝具持ってきてるよ
旧約預言者勢が使う炎は、燃えてるのにいつまでも燃え尽きなかったり、信仰者はノーダメージで異教徒だけ焼けたりするよ
450: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/18(土) 14:51:31 ID:kdx6z2R.0
>>427
色々酷いなヲイ
インディの映画のイメージだったなぁ
アークは
色々酷いなヲイ
インディの映画のイメージだったなぁ
アークは
476: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/18(土) 14:58:26 ID:YXbto0rg0
>>427
サクリファイスだっけな、ダビデの対軍宝具
ゲオルギウスのベイヤードよろしくFGOで没収されてるけど
サクリファイスだっけな、ダビデの対軍宝具
ゲオルギウスのベイヤードよろしくFGOで没収されてるけど
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1466208747/
恐るべきダビデ王、彼は宝具を3個も持っているのだ。
そして最大の武器が彼の生き方というか立ち回りや行動力が巧みな所にあるよネ。
例えば火焔山のイベントの「兄貴は気にせず通信してるといい」って言うダビデ格好いいよね。
それまで散々ブヒブヒ言ってても根底にある尊厳は損なわれてない感じあるわけで
いざって時にあのかっこ良さいつでも出せるからダビデはすごい。
息子の魔術王なんてその父親のせいでどれだけ頑張っても威厳が損なわれ続けているというのに。
偉大すぎる父親に負けずに強く生きろ息子さん。
コメント
バカ、人には言って良いことと悪いことが有るんだぞ!
じゃあ、お前の父ちゃん豚野郎とかはどうかね?(愉悦
まあどの陣営でもツッコミポジションが胃痛めそうだけど
ダ八戒「ブヒブヒ」
ソロモン「人理焼却だクソオヤジィィィィィィィィィ!!!」
ぐだ子「(無言の首鷲掴み)」
コンマイ「禁止デース」
ぐだ「てごわかった(首ポキッ)····。」
他はカッコ良いベースのキャラがひょうきん気取るのは良くあるが
最近解禁サレマーシタ
この度釈放されました
良くも悪くもマイペースで酷い時は他人も巻き込むド屑だけど、見方を変えればどんな状況でも怯まないってことでもあるわけで
あんまり頼りたくないけどどんな窮地でも一分も怯まないダビデっていうのはやっぱ頼もしいと思う
小便王もとい魔術王が残念扱いされるのはダビデが持つ「余裕」を感じられないのも一端なのかなと
ダビデの威厳が損なわれる事例は全てソロモンにも伝搬
ソロモンの明日はどっちだ!
そのなんでさは誤爆だ、すまない…
そこらへん私情挟まない姿勢故だったの知った時には驚くと同時に感心したな
それはそれとして個人的に許せないので焼いて魔獣に喰わす(憤怒)
ソロモンも純粋に尊敬してる可能性あるだろ!
……多分
今は制限デース
豚ビデの対軍宝具見てみたいな
でも、正直別作品に出るにはキャラ濃すぎる
この濃いキャラでこの性能って存在がチートですわ
サクリファイスとか見てみたいしFGOだけで終わらすのはちょっともったいないな
一見格闘パーツっぽいのにいっせいしゃげき使うととんでもないダメージが出るのは解せぬ
ジャンヌとかカウレス君辺りの胃に穴が開くな。
星5で宝具はアークかサクリファイス持ちのキャスターで再登場してほしい。
※688476
草
「なにうちの後輩(マシュ)にばっか話しかけてんの?」
てっきり巨人殺しだから自分より背の高い女性が苦手なのかと
本当にあのソロモンは本物なのだろうか、正気なのだろうかという疑問がね…。
意味もなく古代イスラエル最盛期の賢王をあんな小便王にするわけないし、
ソロモンの力だけ受け継いだデミサーヴァントか何かじゃないかな?
効果は
敵全体に強力な攻撃&永続プラスターンごとにダメージ増加する火傷付与(ポケモンのどくどくみたいなもの)
かな?
紅孩児の炎は三昧の火で地獄や煉獄の炎で通常の手段で消す事は出来ない。
サウサクは簡易で出しても蘇生札で使いまわせるのに、一軸デッキでも無い限りそこまで暴れないとかいう現代デュエル学は割りと魔境なのでは?ボブはいぶかしんだ。
そして三年前を思い出し、一人泣いた。
ホントこういう全力でふざけて締めるところはきっちり締めるキャラはお得よなぁ
天草さん内心(えー…)の連続、更に説得しようとして逆に丸め込まれそうになるとか
元女神で現怪物であれば一神教の信徒としては当然範囲外じゃろうなぁ
そこらへん結構厳格というか
こんな立派な父を持てた子はさぞ鼻が高いと思いました
せやで。メガテン系列での悪魔の固有技は大体こっちで言う宝具みたいな逸話が具現した代物やね。ハッソウビートとかな!!(なおP4Gの隠しダンジョンでは当然のように対策されていた模様)
何?サクリファイスは星1ではないのか!?
というか、カルデアで契約の箱使えば確実に人理バッドエンドになるんだっけ?
それどころか7月の新制限で準制限に格下げだからな
(´・ω・`)ダビデは出荷よー
愛する一人息子イサクを生贄に捧げるよう主に命じられ無抵抗の息子を縛り上げるが、命を奪う寸前に天使が降りてきて制止され、現れた羊を代わりに生贄にするっていう
これが行われた場所で後にエルサレム神殿が築かれる
…なんかダビデに縛られるソロモンの姿が浮かんできてしまった
クリアできても黒幕全員捕縛できる気がしないのじゃが…
流石のパラPもフリーダム皇帝とユダヤ王に振り回されそう
おっ、そうだな
間違いなく大変なことになる予感しかしないんですがそれは
あの世界のLAWのやる事は本当に聖書の神や天使の行いその物だから恐ろしい。
「都合良いようにハルマゲドン起こしましょう」や「人工的に救世主を造りましょう」とかマッチポンプもいいとこ。平和や秩序を謳っているけど実態は神達によって管理されたディトピアだもんね。
そりゃルシファーも叛逆するわ。
何より「蛇」だしねぇ…
聖書に関係する者としては豚以上につーか最低最悪の忌避すべき生物だろう
最近の環境じゃ耐性のない戦闘妨害能力程度じゃいくらでも対処法あるしな
というか誰かを捕まえる度に誰かが脱走するな
来月から準制限デース
クリボーからの増殖で千の眼からの光線を防いで目玉全てをクリボーの機雷化能力によって潰すとかいう鬼畜王様。
他にも12の試練貫通即死の契約の箱あるし。どうも爽やか系クズのイメージが拭えないがやはり世界9偉人にして一流鯖
え?ソロモン?うるせぇアークぶつけんぞ(AA略
閣下も閣下でちと遊びすぎな気もするけどね……神に叛逆する為のメンバー集めってのは一応分かるんだけど、女の子になったり車椅子に乗ってダンテを誘拐したりと割りとやりたい放題してるんじゃが……()
敵に回ったらソロモンよりよっぽど厄介そうだし大物っぽい・・・
それ以上に蛇っていうのがアウトだと思う(広義の意味においては怪物の内に含まれてるのかもしれんが)
fgoで二つ目の宝具実装してもいいのよ?(期待)
fgoをコンシューマ化して実装してもいいなぁ
君は天使による法と光に満ちた千年王国を築いてもいいし、悪魔による無法と化した世界で自由を目指してもいい。
あるいは天使と悪魔の両方を倒し、人類の未来を取り戻してもかまわない。ただし、千年王国は超越的存在に管理されたディストピアかもしれない。
悪魔による自由の世界は、力以外のあらゆる才能が認められず、か弱い人類には文字通りの地獄かもしれない。
中庸の未来は可能性を切り拓けるかもしれないが、人類にとって臭いものに一時的に蓋をしたに過ぎないかもしれない。
っていうのがアトラス悪魔ゲームの基本やからね。
ガワだけ繕ってるんじゃ無いかなアレ
ソロモンの指輪は全人類の魔術を支配下に置くチートアイテムだし何かで指輪を占有されたのかも
イラスト的にも蒼銀のモーセとアポのダビデは似通っているように見えんでもない
ダビデの常に冷静でマイペースな姿勢には心理的イニシアチブをずっと取られてる気がしてならない
こちらが有利でも「何かあるんるんじゃないか」という考えが頭にへばり付いてしんどいだろうな
アーク違いではノアズアークの伝承にもある洪水もね…四文字様マジパネェッス
どんな時でもマイペースだから常にそれを保っていれば本心を悟らせることがないし相手に騙されにくいってのもある一種のポーカーフェイス的なものだよね
それにあの性格で実力隠して相手に見縊らせておけば政治抗争や武力による戦争でも有利に働くんだよな
でも別宗教の三蔵ちゃんは口説こうとしてたけどあれは良いのか?
どんな描写されてもドンドン好感度が上がっていくキャラだなw
ゲオルギウスのベイヤードは最終再臨絵で出演できただけでも運が良かったのかもしれない
ダビデのサクリファイスにも興味あるねぇ
最近は世紀末さも薄れてきたからか、『それでも』と叫んで天使と悪魔両方の思惑に抗い人の可能性を信じるルートも出たり出なかったりしてるな。
なおそれと同時に『パートナー以外の全てを切り捨て世界を再生する』ルートも出現してる模様。やっぱり根底は変わってなかった!!()
サクリファイスが外れた時の悲しみときたら
嫁にして改宗させればセーフやろ
くずなこともしたりふざけていることもあるが、悠然と楽しんでいるのは胆力が並外れていると思うね。
三蔵が真似できないと敬意を持つ精神的強さはやっぱり大物って感じだよ。なんかもう反則的なキャラクターだよねぇ。
ユダヤ教は選民宗教だから無理なんだよなぁ
アニメ版のgdgdっぷりだけは許さんぞ……せっかくなんだから大団円ルートやっちまえば良かったのになぁ……
きよひーの方が驚きました(小並感)
一見そうは見えないんだけどなw
尚描写される度に下がっていく息子の株
多分ダビデに対して一番有効なのはドリフお豊さんのような「空気を読まん。読めんではなく読まん(By信長)」行動だろうな。問題はあのダビデにそれをやるのが至難ということだけど
そのアブラハムとイサクもサーヴァントで登場したらモーセやダビデ、ソロモン以上にヤバかったりするのか?
あと聖書から出て欲しい鯖とかいる?俺は初代王のやサウルやリリス、聖母マリア、大天使ガブリエル、ミカエルとか鯖で実装して欲しいな。ミカエルとか下手な神話の主神より強いイメージがある。
そういうところが結構好きだな
個人的には四郎たちと対立して欲しいなー。
でも黒陣営だったら王様としてはヴラドを食っちゃうからなぁ。
実際敵側だと飄々としすぎて何考えてるか読めないおっそろしい相手となる
美女が好きとかやや私欲に塗れた思考は読めるけどそれ以外深すぎて掴めないのがここまで厄介とは
バーサーカー連中の会話はマッド口調になるんだろうか?
「うぉ、うぉれは狂っているかァァァッ」
「たった今からうぉまえのサーヴァントだぁぁぁぁ」
やばい、違和感が全く無いよ。
思えば3章の相手陣営のヘクトールさんもマイペースというか掴み所のない感じだったが
ああいうのは相手したくないよね
実際ヘクトールさん最後の最後まで諦めずいてこっが勝ちはしたが皮一枚ぐらいの差だったと今でも思う
「異教徒」特攻とかついたら割とシャレにならんぞ
そこまで万能なアイテムだと管理が大変だよな。
そして後にソロモン王によって至聖所たるエルサレム神殿が築かれたと
そしてその神殿をぶっ壊したのがローマ
…まぁローマにいい思い出は無いよねエルサレムの人は
その黒幕3人とどっかに行くイベントでも面白そう
パラケルクズさんだけは 許 さ な い
ノアさんはグランドライダーとかで登場しても驚かないわ
ノア「人類はみなワシの子孫。ワシが守護らねばならぬ」みたいな感じで
方やグランドライダー、魔術王はグランドキャスター…あっ(察し)
あれ?って事はきよひーの宝具も三昧って入ってるけど紅孩児と同じタイプの消えない炎なのかね
案外ダビデさん自体は王として見られたくないからバカやってるように見せかけて
ヴラドさんにそういうの譲りそうな気もする
ニアミスしてて起きなかったけど、ダビデとヘクトールのガチのやり合いは傍から見てて胃が痛くなりそう……お互い笑顔なのに殺意全開の攻撃で寸分違わず急所狙いしあってるんじゃが……
ティーチヘクトールダビデの3章の男は表面上ふざけてたりだらけてたりしてるけど、実際のところ油断も隙もないところは見事に共通している。イアソンくんはもうちょっとこの駆け引きを見習うべき
でもダビデの性格上無用なトップ争い避けるためにヴラド立てそう
ダビデがいいところを見せる→さすがダビデだ!それに比べて息子ときたらw
ダビデがやらかす→やーいお前の父ちゃんダービデー
これはひどい
『王が二人も居ては指揮が通らず、経済が滞ってしまうからね。
彼はボクよりもこういった戦に詳しいだろうし、指揮官となる王の座には彼こそが相応しいと思うよ。
勿論、ボク自身が偶にはただのダビデとして動いてみたいというのもあるのだけれどね?』
戦いにおいて一度も敗北はなかった
敗そしてイスラエル大国をあそこまで叩き上げた
しかし神々はダビデの経歴は血塗られているが故に神殿を造ることを赦さなかった
だからこそダビデは血濡れていない息子ソロモンに神殿建設を託したんだよなぁ
そういや蒼銀アーチャーと真アーチャーの真名予想で名前が挙がってたハイク・ナハペトとニムロドってどっちもノアの子孫なんだよな、これは偶然なんだろうか?
閣下の場合舞台になる世界に姿を表した時点で自分がやる仕込みは全部終わってて主人公がどんなルートいっても閣下自身は得をする状況(真女神転生ⅡのLAWルートでさえ自分もやられる代わりにサタンが告発し主人公たちにより現界した四文字が討たれる。なお部下が損する分は考慮しない)だから、どんだけ遊んでるように見えても結果出るまでの暇つぶしでしかないんよ。
最近のはっちゃけぶりは違う世界から見てる者(プレイヤー)へのファンサービスも有るような気がするけど
ティーチとヘクトールとダビデ、それにカエサル辺りが口げんかや腹の探り合いをしている現場に出くわしたら、ぐだ男ぐだ子ならともかく、マスターとしてそこに居るのが自分だとしたら、乗り切れる自信が無い・・・
真・女神転生をやるとロウ・カオス・ニュートラルのどのENDでもスッキリしない終わり方だよね。その選択は正しくもあり間違ってもいるという。中庸のニュートラルが一番血を流すという結果なのも。
真・女神転生の後ペルソナシリーズをやるとホッとする。
あとボンボンのデビチルは児童誌でやっていい絵面を凌駕しすぎ。児童誌のベルセルクの異名は伊達じゃない。
ダビデ「大丈夫だ。問題ない(いつもの服にスリングショット持ちながら)」
この逸話見るだけでも、ダビデの観察眼と想像力は半端ないね。
「魔術王ソロモン。キャスターとして顕現した。君は…」
???「令呪を以て命ずる。魔術の行使を禁ずる。重ねて令呪を以て命ずる。魔術の行使を禁ずる。更に令呪を以て命ずる。……その指輪を譲渡せよ」
ソロモン「貴様…まさか…!」
みたいな感じがしてきた…
そこにオリオンも入るんやで
そういや黒陣営ってランサーとキャスターが仲間からも討伐されるよな
普段ノリ軽いけどそうなったらダビデが一番容赦なく攻撃してきそう
親子としての仲は微妙でも何だかんだで王としては認め合ってる感あると思う
まぁソロモンくんとダビデまだ顔合わせてないから分からないんですけどね
リヨぐだ子「黙って言う事に従え(ボコッ!バキッ!」
ダビデ「ちょ、わかったから!蹴りはやめて蹴りは!」
だんだんと胃が痛くなってきそうだな・・・
ダ八戒「何ヒソヒソ僕を見ながら話してるんだブヒ!やめなよブヒ!不安になるだろブヒ!やめろって…顔怖!」
リヨ孫悟ぐだ子&三蔵ちゃん&リヨ書文先生「ニヤニヤ(愉悦顔)」
ぐだ「それだとお前ダビデ以下ってことになるけど、いいの?」
ソロモン「それはそれ、これはこれ」
SIRENかな?
ギリシャ七英雄の一人でヘラクレスに認められた偉大なリーダーは意味もなくクズの非力にされたんだけどね
まぁソロモンは絶対裏あるね…
マテリアルでは偉大なる賢王として示されてるのに現在のソロモン王は明らかに食い違ってるんだよね
神の奇跡たる魔術を人のものへとした辺り人間に希望を持ってるだろうに
それに人類の未来なんて千里眼を有しているなら既知の事実なのに失望したなんてのは何かがおかしい
…あの中身は本当にソロモン王なのか?
宇理炎は自分の命を消費して炎を出すから……(なお不死になれば関係ないもよう)
???「天照!」
アブラハムは間違いなくヤバいよ。
記述通りならギルガメッシュと同世代の古さに加えて、メソポタミアのウル(ウルクにあらず)生まれで出身地も近く。キリスト教、イスラム教、ユダヤ教全てで最高位の預言者とされ全ムスリムとユダヤ教徒の先祖。
ソロモンも持っていた「全知の書」の前所持者で、ソドムとゴモラ滅亡の際は慈悲を求めて主と交渉し、カバラの秘儀を天使から授かり、エルサレムの名付け親でもある。ノアの洪水後に人類救済の出発点として主に選ばれた最初の人間としても知られる。
ちなみに彼が生まれたウルは「カルデア地方」にあり、「星を見る人々」として知られ、洪水から生き延びた人類が新天地を求めて出発した場所でもあると、GO的にもなにかありそうな場所なのだ。
ダ八戒「ちょっやめて、マジでやめて!僕ホント不味いから!ソロモンみたいな味するから!マジで!」
生前の王であったときは滅茶苦茶大変で苦い思い出も多かったんだろうなと思ってしまう
その宝具、生きているなら神様でも焼き殺せちゃうんだったっけ
一発撃ったら自分も死ぬステラ仕様だけど、不死の人間なら撃ち放題
ダビデと会わせれば一発なんだがなぁ
世界が認める偉人にして反面教師なだけはある。
なんというか稀有なパターンだよね。清濁併呑というか、悪いところも良いところも同時に評価されてるのは
いや、一神教の解釈では今生きている人類はみんなノアの子孫なんじゃ
大洪水を生き延びたのは方舟に乗っていた人間のみ、そして乗っていたのは全員ノアの一族だったから、今生きている人間はみんなノアの血を引いていることになる。
そもそもソロモンに人理滅却する利点ってないよね
下手すると抑止力からグランド鯖が派遣されてもおかしくないのに
アンリの話を思い出してモヤッとする。この解き放たれた動物が悪魔として扱われるのにも。
血縁はあれど育児の面では全く影響を受けていない絶妙な関係性
シナリオ上あまり表に出てこれないからソロモンが巻き返すチャンスも限られてるこの鬼畜ぶりよ
「破ぁーーーーー!!」
するとSDKさんの両手から青白い焔が飛びだし、異形の怪物を焼き尽くした。
「これで安心だな・・・」
そう呟いてウォークマンのスイッチを入れるSDKさん。
異界ジェノサイダーってスゲェ・・・その時初めてそう思った。
ダビデは世界で最も愛されている英雄の一人
そのくせ「こんな男にはなるな」と反面教師として扱われている
まぁ悪いところも引っくるめて敬愛されているというね
キャス狐「わたくしの事、お呼びになりました?」
アザゼルのスケープゴートも、それの一つだっけ?
一神教が勝手にそういってるだけでそうじゃないしな
他にも神はいっぱいるし宗教もいっぱいあるし
そこらへんは神と信者の違いかと
他宗教の神は存在を認められないけど信者は存在してもおかしくない
まあ実際サウルに命狙われたり何十年も戦争したりハトシェバの件とかあるからね。経営能力の高い男だし、権力に頼らず欲しいもの得られるなら王冠なんて寧ろ邪魔なんだろう。
アイツ今回では熊みたいな何かのクセに、本来は『全盛期のオリオンコピペ』が作れるレベルの世界で最も有名な狩人にして、ヘラクレスと並び『狩猟という現象そのもの』である筈の神霊アルテミスを技量で上回るとかいう意味分からん級の聖杯戦争出禁候補筆頭だからなぁ……しかも今回のアルテミオリオンに至っては『宝具はアルテミスのオリオンへの愛を撃ち込むただの矢で、オリオン自身の宝具は未使用』、『権能任せで技量としてはそこまで強くないアルテミスではほぼオリオンのスペック任せ。なのに遠距離最強クラス扱い』とかいうバサクレス並みの地味にブッとびな事やってるからなぁ……
???「お前、いつの間にオバサンになったんだってばよ?」
ゴリアテ倒した頃の姿ならまだ10代だった時の姿なんだろうか
まぁ、そんな事はダビデからしてあり得ないと思うけどな!!
(無言の噛み砕く死牙の獣)
ぐだ子「ちょっと黙れよお前(ガッ」
所長「オゴッ」
そうそう。スケープゴートの語源がその動物達でアザゼルはその動物達に取り憑いた悪魔とされている。
???「お仕置きの時間だ」
ソロモン王とも通信の問題で会えてないんやで
…うわー胡散くせー
小便王も大概酷いが、お前の父ちゃん~の破壊力には敵わないよね
ただ事実を言っているだけなのに…
fgoには本気だしたら出禁勢がめっさ多いからな。
「よーし分かった、もう一回監獄塔に送ってやる。
但し、相方は巌窟王ではなく清姫だ。
良かったなー、二人だけの愛の巣だぞ?
そのまま八月になるまで閉じ籠っておくといい。」
それだけ書かれると死因が隣にいる奥さんか義兄しか思い当たらない程度にすげぇな
歳食ったダビデもあんな良い感じのお爺ちゃんになってたんかねえ
そういう意味ではサーヴァントととして召喚してもマスターを裏切るような事はしない安心感はある
確定報酬でダビデ来る&未所持鯖だろうがイベだとカルデアに居るから、顔を見せてないってことは無いと思いたい(平和なカルデア日常二次創作を見つつ)。立場的にも性格的にも他人と接する機会は多いと思うし
なんというかビジネスライクっていうんかな、そんな感じな関係に感じる。ダビデってそういえばドロにも体制があるんだっけ?
現時点でのサーヴァントの評価は
ダビデ
「残酷で悪趣味。愚かで正直者」
アンデルセン
4章「俗物」
マイルーム「愛のない獣。そのくせ夢だけは人一倍」
天草
「なにもない空っぽ」
エドモン
言及はないが人選は悪い。クラスだけで人を判断してる?
ギルガメッシュ
「誰の利益にもならない憎しみを抱いている」
こうみると天草とAUOの評価が他とは別方向に見えるな
あんなと言われても現時点で人格を評価出来る程の描写はないと思うが
超自重してるラーマを差し置いてのインド兄弟は出禁性能のままやってきてますよね…
本当のユダヤ教は改宗を歓迎するんだけどね。メドゥーサさんの場合は本人が女神だから無理なだけで。
ただ「~せよ」「~してはいけない」という強制型の教義が多くて、細かいルールがめっちゃ多い上に祈りではなく行動で信仰を示すので改宗は極めて難しいという。
「信じるだけで救われるはずないだろ!実践しないと何も起こらないぞ!」というのはダビデのリアリズムにも通じるものがある気がする。
ダビデ「え?ソロモンが今回の黒幕?やだなあ、僕とは違って血塗られていない賢王なんだよ?そんなはずないよ。まあ、のびのびとさせてたからよくわからないけどね♪」
飄々としてるが超有能
頭キレキレ
財テク天才
浮気
うん完全に同類
まぁメタ的にはいきなり最強バージョンで出しちゃうと他クラスとかでの実装時に叩かれそうとかもあるんだろうが、『最強バージョンでなくとも十二分の強さを誇る』というのはそれだけで強キャラの証になるしね。兄貴とかラーマとか……
でも確定報酬で来るはずのキャスニキをマシュは5章で冬木のキャスター呼びなんだよ
ダビデは生前のソロモン、アンデルセンとエドモンはあの(自称)魔術王、天草とギルガメッシュは「黒幕」を観ての言だから、まだ姿を見せていない黒幕がいるということなんだろうな
これやられたら脱出不可でFGO完なんだよなぁ
マシュが激おこしそうだけど
ダビデの先祖に改宗したモアブ人のルツがいるんだし、大丈夫だよ多分
AUOの誰も利益にならないっていうのは思うところあるな。人理焼却って黒幕以外に利益皆無なのに、ソロモン自身にも利益がないと読んでいるのか。
もし憎しみの感情だけで打算皆無なら、中身空っぽというのも、復讐者のサーヴァントを選ぶのも矛盾していないのでは?と妄想できんこともないね
バーサーカーくらいにしかできなさそうだな
話を聞いてしまうだろうフランやジャック・ザ・バーサーカーは失格
スパルタクスやナイチンゲールで及第点
一番は会話ができないヘラクレスやエイリークだろうか
生前を知るダビデの知る本来のソロモンはこんな無価値と断じた物事に全力を出すタイプじゃない感じで、
その他の黒幕への言及では『自己に根ざした物が何も無いのに、人類史そのものに無利益な憎悪を抱いて行動している』という方向で一致してるんだよね。やっぱコレ中身違うく無い?
そういえばイベだとダビデはナイチンゲールのような冗談が通じない気の強い女性は苦手って言ってたな
兄貴はどうなんだろうな強さに関しては聖杯と宝具もう一つ追加されたことでオルタ兄貴がたぶん兄貴シリーズじゃ最強だろうし
第四章で去り際の魔術王にぐだが「人理焼却して楽しいのか!?」と言う選択肢選ぶと「ああお前たちを潰していくのは実に楽しい」と返いているから、あれが嘘でないなら魔術王自身には愉悦という利益が有るのよね。愉悦に一家言あるギルガメッシュが愉悦を得ることを利益にならんというとは思えんのよね…
アイルランド兄貴「意外と戦ってみねぇとわかんねぇぜ」
ランサー兄貴も確かクリードや鏖殺の槍出来る可能性は示唆されてるよ
例
ギル(CCC参照)
オリオン(他の人の書きこ参照)
キャス狐(もはや鯖じゃない)
覚者(仏モード)
彼(聖杯自分で作れます)
マシュマロの中の英霊(聖杯持ってます)
茨木、酒呑童子(ONI,なんだあのHP)
アチャクレス(毛皮+試練+射殺す+勇猛+心眼)
これくらいか?
※688701
小説版『Apocrypha』で彼が没になった理由として、ケイローンを出すにあたってアーチャーのどちらか一人を没にしなければならず、そのうちアタランテはすでにジャンヌと敵対させると決まっていたこと、それに対してダビデを黒側に置いた場合、トップに据える予定だったヴラド三世よりも世界的に有名で偉大な王が黒側にもう1人いることになってしまうのを避けたという理由が挙げられている。
type-moon wikiより
サーヴァントとしては現状では聖杯のバックアップ入った状態のオルタニキが最強だろうが、兄貴はそもそもディルみたいに複数の装備を十全に使いこなすマルチプレイヤーなので、最強モードの兄貴はクラス縛りがあるんでほぼ絶対見られないね。TMAのみたいな生前を描く話でも来ない限り。
剣使ったことセイバーできました。 なので超強い戦車と弓と最強の必殺技は置いてきました。 愛優先で全盛期の肉体は捨てました。 ブラフマーストラは何百個も持ってくるのはあれなので一個にしました。
であのスペックだからさすがに武の頂点としてのアヴァターラは頭おかしい
FGO見た限りでもあのやりたい放題通しぶりだからApoに出ていたら全部持って行っちゃってたと思う。戦闘力じゃなく存在が強すぎる
前所長怪しすぎない?
ダビデはメドゥーサは範疇の外だけどブリュンヒルデや玉藻はどうなんだろうね?
敬虔な信徒であるヴラドさんは立てられても気まずい思いをしそうだな。
アヴェンジャークラスに関して意図していなかった可能性はあるよね。復讐心はあるが、人の割りきれない感情ゆえに人間愛も併せ持っていることに、ソロモンは気づいてなかった。この辺は、神代以降の魔術師思想に近いけど、ソロモン自身は元バンピーだから一般人思考の可能性が高い。やっぱあいつ指輪を奪った現代魔術師だと思う
第五章のアルカトラズでシータと会って心臓治したあとのラーマが「今なら何万でも相手にできるぞ!」って言ってたけど、あれをラーヴァナが見たら「万全の体調なのに何万かしか相手にできないとかちょっと縛り厳しすぎじゃろ…」って絶句したんだろうな…
「ケイローン君の代わりにフィオレちゃんをマスターしたかったブヒね」
まあ実際のところ、ゴールデンと同じで個性が強すぎたんだろうね
曲者すぎて、天草の陰謀やダーニックの行動にに気づきかねないというか
あと、ジャンヌが己の信仰を問うのに同じ聖人のゲオルギウス先生がいたら都合が悪かったように、ユダヤ教の大英雄であるダビデがいたら影響大きすぎるとかもあったかも
魔術王が焼却を開始した原因があるはずだからね
2部構成出しぜってー何かあるわ
あの素直さがイアソンのかわいいところだから
APOでダビデが居たら、暴走スパさん退治か暴走ヴラド公退治は、オケアノスと同じくアークまで誘導して押し込む形になりそうだなw
抉りボルグは恐らく刺しボルグの投擲だから、オニキ以外でも多分できる。それにボルグをコインヘンにして装備しとけば通常時は鎧とクルージーンで戦い、強敵を討つときだけ槍にできるのでかさばらない
ラーマはスペックの高さもさることながら原点では相手の弱点を突き殺すことに異様に長けているっていう結構珍しいタイプの主人公なんだ。カルナの師匠でもあるパラシュラーマもあれと戦えば間違いなく死ぬと直感するくらいの殺意の高さと穏やかさが両立してる人。
王がわざわざ鎧を着せてくれたのに動きづらくてアカンなってあっさり脱ぎ捨てるからな
羊飼いながら兵士たちがゴリアテに恐れるのを見て一騎打ちに応じるあたり義や情で動く面もあるが
結果を出すためのプロセスは合理的でシステマティックなあたりが他の英雄とちょっと毛色が違うな
普通の物語なら借りた鎧が一命を救ったり神の加護パワー全開で戦うところを
油断した相手の頭に石を当てて昏倒させて相手の剣で首を刎ねるとかシンプルながら劇的すぎる
イアソンはある意味「有能だけど戦いには向かない裏表を作れない愛すべき馬鹿」で、そえゆえに曲者ぞろいのアルゴー号の面子やケイローン塾の同僚からいい意味でリーダーと認められたんじゃないかなと思ってる
そんな感じでジャンヌがダビデに尊敬の念を示す漫画を渋で見たな。ジャックとアンデルセンの話ははっとさせられた。
ただランサーではルーン封印だから全力ボルグが自傷技になるしやっぱオルタが一番抉りボルグに適正はありそう
他のキャラを食いかねないっていう意味で
ロマン=ソロモン説というのがあるのだがつまりはロマン=ダビデJr.説となるわけで、クソ親父の息子がダメ人間というのは中々信頼性高いと思うんですよね。
ちなみに現ソロモン疑惑のアレはデザイン的にはむしろ所長に似ているとは聞いたことがある。とはいえ髪と肌はどうも抑止力に漬け込むとああなるっぽいのでその辺は何ともなのだ。
あと上であげた説だとこの技には問題がある。ルーン刻んで身体補強する分時間がかかるし、前線に味方がいるとそっちも巻き添えを食う。
まあだから兵士を大量生産できるメイヴとの相性がいいんだけどな。それにこれならカルナに横槍いれて仕留めたのも納得がいく。カルナが因果逆転の範囲内に入れば貫けない理由はない
つか弁慶以外の三人はキャラ的に他のキャラの立ち位置が持ってかれる偉大過ぎる連中で、弁慶は謙虚だからそういうのは無いけど内面がめんど過ぎて群像劇に死ぬ程向かないというかなり切実な理由でリストラ喰らってる。実際GOだと金時とダビデがめっちゃ輝きまくってるしね……ゲオルギウス先生は『二人の聖人』という大前提がグダグダになっちゃうから是非も無いネ……
清姫の情念が尽きれば炎も消え失せてしまうさ。(つまり、永遠にない)
アンソロジーじゃあ、ぽんぽこにネタにされて珍しく動揺してたけど、本家ダビデはあの世界一有名なフル○ン像すら口説きのネタにしそう
ダビデになら通帳預けられる
パッと見最強の技を使わないってことは何かしらのデメリットは間違いなくあるんだろうね。
身内からも呆れられてるがなんだかんだ愛されてるのもいっしょだな
キャラが強すぎるとなぁ……。
金時の場合は「強い」「性格とかがヒーロー過ぎる」と言うのが……。
まぁ仮面ライダーに先輩が客演して出番奪いすぎというか、宮内洋現象というか……。
是非もないね!
DEBUは?
fakeの台詞見てると裏表のなさでヘラクレスの心を掴んだ感じだしね
綺麗ごとで取り繕えるような狡猾さを持ってたらきっと親友にはなれてない
サウサクに混沌帝竜が許される環境
嫌な時代になったノーネ
サウサクは高速化のせいだけど混沌帝龍はエラッタのお陰でほぼ単なるカオス3000打点の素材にしかならなくなったのがデカイな。そもそも墓地発動とか墓地送り対応が増えてたからあんまブッパの方も振るわんかっただろうが。
ダビデの持つ妙な余裕はアークという切り札を持っているからとも考えられる
どんな鯖でも一発消滅のジョーカーだしグランド鯖に効くかは未知数だが
ただ3章でも霊体化できず扱いに困ってたしプロフやイベでも言及ないから
3章限定で解禁された宝具なのかも知れんね
鬼!悪魔!小便!
あの豊久の行動はダビデや銀河英雄伝説のトリューニヒトみたいなタイプには有効だよね。トリューニヒトもゴキブリ並のしぶとさと忌々しさだったけど、それであっさりとあいつも死んだしね。
正直、ロイエンタールの最高のファインプレイはあの寄生虫を殺したことだなと思った。
DEBUはひょうきんというより優雅といいたい個人的に
そういえばラーマって原典では名のある剣を使ったことはなかったの?矢であったブラフマーストラを魔改造した代物だったけど。
真4Fをプレイしたワイ、真っ先に人の可能性なんぞから目を背けて
仲間を虐殺、ロリッ娘暗殺者と手に手を取って新世界創造したもよう。
いやー、素晴らしいゲームですなーこれ。(清々しい笑み)
ラーマどころかインド神話自体に剣が殆ど出てこない
ラーマを含めた英雄の基本武器は弓だし、一部が槍を使う程度で、基本的にインドの強力な武器=投擲武器って扱い
一応、シヴァがトリヴィクラマセーナ王に授けたアパラージタって剣があるけど、描写もちょっとだけ
イアソンはヘラクレスとの絡みのギャップを発生させるためにあのキャラになったってことにしようぜ
fakeの回想場面良かったじゃん?
そうだったのか。それじゃあ、もしかしてカルナのカヴァーチャ&クンダーラやヴァサヴィ・シャクティとかは神話には出てこないの?というか、あの鎧や槍には名前がない?
カヴァーチャはサンスクリット語でそのまま「鎧」の意味、クンダーラも同じくサンスクリット語で「輪」の意味で、あれは鎧の固有名ではなく、単純に鎧と耳輪のセットを指してる単語
槍の方も原点ではインドラから渡された雷光の槍って描写はあるけど正式な武器名は出てなかったはず、宝具名もヴァサヴィは「雷の女神」、シャクティは「エネルギー、力」を示す言葉だし
もはやただの悪口定期
事実を言ってるだけなのにどんな罵倒よりも破壊力ありそうだから困る
「私を信じないやつはみんな悪魔だ。滅ぼしていいんだ」
異教徒とその信徒が生き残っている理由は、言ってはいけない四文字からしたら自分の偉大さを見せ付けるための引き立て役、でしかないんでしょうけど。
悪魔がいないとこの世界で起きる全ての事に自分が責任持たないといけなくなるから。
一説ではオリオンとは「月の女神のいけにえとなるべき男」だそうなので、アルテミスにまとわりつかれるのは宿命であり、殺されるのも運命として決まっているのではないだろうか。
そういえば「星矢Ω」のオリオン座は強かったな。
体育座(わり座)とかロリコン座とかひどい事もいわれていたが。
ちなみに声優がアーチャー。(赤い奴)
ギルガメシュもおとめ座で出たなあのアニメには。
確かこのゴリアテからゴリラという類人猿の名前が生まれたとされている。
ゴリラキラー・ダビデ。
三昧真火を西遊記で消せる手段は一つ、観世音菩薩の持つ甘露水だけと言われている。
正体は観世音菩薩が持つ浄瓶に海の水を注いだだけの代物。
だから観世音菩薩の持つ霊力で変化させた特殊な水、と言う事なのだろう。
本来の三昧真火は釈迦が死んだ時、火葬に使った特殊な炎のこと。
普通の火ではその体に火がつかなかったという。
三昧とは一心不乱にその事に集中するという意味になる。
一心不乱に集中した結果生まれた特殊な炎が三昧真火という事か。
新約聖書の教えだと「神を言い訳にして目の前の困った人を救わなく批判する信者より、救う異教徒の方が天国に近い」だけどね、善いサマリア
つまりダビデはむくつけきゴリラもとい征服王に対し特効?
いや素の状態で肉体崩壊するほどの力出せるか微妙だなあ。
術とちがって肉体はリミッターあるからアストみたいに理性蒸発でもせん限りそう簡単に出せるか怪しい。
それに出来ても狂化アップ&素の筋力で上なオルタニキには威力相当劣るだろうしな。
いや威力中ってとこだからそれ程じゃないっぽいぞ。
いやランテ姐さんみたいにオミットされてないとしても、マテで威力中ってことだからそれほどでもないっぽいな。せいぜいAいけばいい方かなあ。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です