92: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/18(土) 22:57:10 ID:626JSBis0
月姫から入った人(1%)
fateから(9%)
らっきょ小説から(5%)
DEEN版&psから(20%)
zero&vitaから(15%)
まほよから(1%)
ufo版から(9%)
FGOから(40%)
だいたいこんなもんかねえ
fateから(9%)
らっきょ小説から(5%)
DEEN版&psから(20%)
zero&vitaから(15%)
まほよから(1%)
ufo版から(9%)
FGOから(40%)
だいたいこんなもんかねえ
97: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/18(土) 22:57:55 ID:./D5/XgY0
>>92
型月関連の作品知らない奴がFGOやるか・・・?
型月関連の作品知らない奴がFGOやるか・・・?
125: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/18(土) 23:00:24 ID:SPqWeKtY0
>>97
この前キャバクラの姉ちゃんがfateよく知らないけどFGOはやってるって言ってた
この前キャバクラの姉ちゃんがfateよく知らないけどFGOはやってるって言ってた
98: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/18(土) 22:57:56 ID:neZE/SDo0
>>92
つ、月姫漫画版からは月姫からに入りますか……?
つ、月姫漫画版からは月姫からに入りますか……?
102: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/18(土) 22:58:11 ID:8ulcvm6E0
>>92
このスレは流石に最後もっと低いじゃろ・・・
このスレは流石に最後もっと低いじゃろ・・・
104: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/18(土) 22:58:33 ID:HLWgDWJM0
>>92
FGOから入ったやつそんないるわけないやん
このスレだと月姫かSNらっきょから入ったやつ多いでしょ
FGOから入ったやつそんないるわけないやん
このスレだと月姫かSNらっきょから入ったやつ多いでしょ
105: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/18(土) 22:58:42 ID:iy109KLo0
>>92
SNからが一番多いはず…
SNからが一番多いはず…
111: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/18(土) 22:59:16 ID:QD.Z4yyE0
>>92
メルブラから入った勢は何処だ
メルブラから入った勢は何処だ
137: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/18(土) 23:02:18 ID:5.zAGUJ.0
>>92
らっきょ劇場版からもそれなりにはいそう
客の動員面よりかはビジネスモデル面での恩恵デカイだけかもしれないけど
らっきょ劇場版からもそれなりにはいそう
客の動員面よりかはビジネスモデル面での恩恵デカイだけかもしれないけど
121: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/18(土) 23:00:14 ID:MsKtF26w0
無印エクストラから入りました(半ギレ)
122: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/18(土) 23:00:18 ID:vvKCQ/7I0
FGOから始めた人が多いとは思えないが
月姫やSNの良さを覚えてるプレイヤーがどれだけ居るのか心配になることが偶にある
大きなお世話だろうけど
月姫やSNの良さを覚えてるプレイヤーがどれだけ居るのか心配になることが偶にある
大きなお世話だろうけど
133: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/18(土) 23:01:28 ID:t2wD5Rvk0
佐々木少年版月姫から入った人他にいますか!!
140: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/18(土) 23:02:38 ID:neZE/SDo0
>>133
おるよ
おるよ
139: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/18(土) 23:02:34 ID:aj5tCSgk0
アニメubw→vitaSNの新参です
155: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/18(土) 23:04:13 ID:5Zi2vc6k0
アナタの型月は何処から?
私は鋼の大地から
私は鋼の大地から
158: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/18(土) 23:04:43 ID:uJHa1/So0
プリズマイリヤがもうすぐ10年ということを考えると(おまけに載ってる雑誌がコンプということを考えると)、案外あれから入った人もいるのかね?
180: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/18(土) 23:08:10 ID:3XL5AKdQ0
>>158
萌え要素に釣られて読んでみたら燃え要素が多くてドハマりしたってのは多そう
カッコイイバゼットとか既存ファンでも心惹かれるの多かったし、アサシンイリヤ、犬クーフーリン、エミヤオルタ、桜ンスロットとキャラデザもいいからな
萌え要素に釣られて読んでみたら燃え要素が多くてドハマりしたってのは多そう
カッコイイバゼットとか既存ファンでも心惹かれるの多かったし、アサシンイリヤ、犬クーフーリン、エミヤオルタ、桜ンスロットとキャラデザもいいからな
201: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/18(土) 23:10:16 ID:hU2jCsX.0
>>180
黒化エミヤってバゼットさんに沈められてた印象しかないな
黒化エミヤってバゼットさんに沈められてた印象しかないな
161: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/18(土) 23:05:18 ID:nINTeqqo0
らっきょ劇場版公開時に型月知らずに書店員やってて、
変な格好した女の子が表紙の本買ってく人多いなーと思ってました
変な格好した女の子が表紙の本買ってく人多いなーと思ってました
177: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/18(土) 23:08:00 ID:tF..YFoc0
SNのPS2から入って少年サンデーに連載されてそうな面白さにはまってそこからズルズルと…
206: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/06/18(土) 23:10:30 ID:626JSBis0
月姫から入った人(1%)
fateから(9%)
らっきょから(5%)
らっきょ映画から(4%)
DDDから(1%)
DEEN版&psから(20%)
zero&vitaから(20%)
extra&cccから(5%)
まほよから(1%)
ufo版から(14%)
FGOから(20%)
こうか
fateから(9%)
らっきょから(5%)
らっきょ映画から(4%)
DDDから(1%)
DEEN版&psから(20%)
zero&vitaから(20%)
extra&cccから(5%)
まほよから(1%)
ufo版から(14%)
FGOから(20%)
こうか
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1466256729/
多いにしろ少ないにしろ存在はしてるのかな。
例えどこが入り口でもそこから他の型月作品への興味が芽生えたのなら応援します。
ようこそ型月の世界へ
Fateだけでなく月姫や無印メルブラとか遊んでみて欲しいのだがオススメしにくいのが残念である。
コメント
草十郎だけそれはあんまりだァー!感
型月沼にようこそ!
歓迎しよう、盛大にな
大分イロモノな入り方ですまない…
モバゲーのサークルでセイバーの画像があってそれから興味もって
kanon終わってから中古のPS2版を買ったんだったな。懐かしい。
シーンごとに分けて作ったセーブデータ壊れた時は泣いたな…
そこで兄貴に惚れて最近fgo始めれたから石割ってるけど来ない模様…
正確には某TCGのMADでこのキャラ(セイバー)良いじゃんと調べてdeen版見たって流れなのだがまさかここまで嵌まるとは……
セルラン上位にいたからとか、広告のキャラが可愛かったとか
始めたきっかけはそんなもんかもしれんけど
ハマるとなると別媒体の作品見ないと分からないことも多くて
ちょいと敷居が高い気もするんだが、大丈夫だったのかな
Zeroを見てCCCでギルガメッシュを使うのが怖かったデス
アルトリアの名前も知りませんでした
プレイヤーの人数的にFGOからfateに入った人は多そうだわ
冬木?何それ?
エミヤと士郎って同一人物なのか!?
特にzeroアニメ
まだまだ語るぜメルツェェェェェル!!!!
動くキャラクターの出来はかなり良い
宝具演出カッコイイ+人気ゲームだから長く続きそう
私はカニファンから
ここからfate月姫と色んな方向に浸かっていきましたとも
これ見たら笑ってしまうわゴフッ
このルートは結構少なそう
おい、その先は地獄だぞ(ようこそ)
DDDからって人は珍しい気がする
月姫からだが、自分がここまで長くはまるとは思ってませんでした
月リメ早く出ないかなぁ
結構いるんじゃないかなFGOからの人
黒ぶち眼鏡…鼻眼鏡を入れていいのか?
単純馬鹿が…(褒め言葉)
志貴がどストライク過ぎてな
月姫本編知らないからはよリメイクやりたいなぁ
士郎は黒服持ってないから仕方ないね、制服も茶色だし
草の字はこれ眼鏡カテゴリでいいのか
戦い終わったあとこれしかなかったのかと泣きながらずっと考えたよ
↓
zero UBW ちょろっとみる
めちゃくちゃすげえな...
↓
fateソシャゲ化したのかーなんか評判はアレだがちょっとやってみるかー
↓
ハマる
別の用事で立ち寄った某同人店でカッコイイ緑頭と可愛いピンク髪と可愛い金髪に目を奪われて衝動買いした思い出
その話題はやめろ!奴がくる!
当時から(*´ω`*)コレハハヤルと信じてたけど、これほどでかいコンテンツになるとは思わなんだ
やっぱり(*´ω`*)ハヤルものは(*´ω`*)ハヤルんだね(*´ω`*)
だから頼むから赤王かキャス狐当たって
新規が気軽に質問できるここは有り難いですわ
いつの間にかはまってました。
あと月姫は当時の奴がめっちゃ高いし買ったとしても起動するかどうか分からんし、カニファンは本編知らないと見ても分からんだろって思ってて見てないから、リメイクをはよ見たいんじゃ
鬼柳うぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!
あれからはいったのか… すごく異端ですね。
一応デイブレイクでも鯖について触れてたけども…
なかなか正解に辿り着けなくて何回アレで死ぬ羽目になったことか……
EXTRAのドラマCDきくともっと罪悪感アップするよでもそれ以上にダン卿の言葉がより重みを増すザビは戦う敵の順番が一つでも違うと実力か心が折れて負けてたと思う
あとドラマCDは完全にファンアイテムだからこれから入る人はいるのかな
これ
当時何も知らなかったから言えるのかもしれないが普通に面白かったよアニメ版…
そこから型月の世界に入って月姫やfateを知ることになる。
当時、僕はまだ中学生だった。
アラサーになった今でも、僕の心に未だ思春期の昂ぶりを残してくれている型月に感謝を。
リメイクじゃない方はプレイ環境がないのと、漫画は苦手なので…
型月は、Zeroアニメから入りました
らっきょ大好きだし、Fateシリーズは漫画以外は見た読んだプレイした
SNをプレイしたPCがもうないのにセーブデータをずっと持ってるよ
軽い気持ちでアニメ見たらvita版レアルタホロウ漫画月姫ApoZero事件簿FakeFGOと大変なことに
俺は葛木先生ルートの感想を見てたら流れ着いた
UFO版UBWもかなり多いんじゃないかなあ
ZEROアニメの頃は既にそうだった気もするが
近年は深夜アニメでも見ている人が結構多い感じ
動画サイトが広く利用されるようになって
深夜アニメでも見やすくなったとか、そんな事情かね
プリヤの麻婆と子ギルのあーんについて調べていたらたどり着いた
ツイッターとか見るとFGOの話してる女の人結構いるエドモンから始めましたって話もいくつか見る
古本屋でジャケット+着物+ナイフの本を表紙買いしたのが始まりだ
私のこの流れもかなり異端な気がする。
まぁ原作の月姫と離して見たら普通に面白いからな
原作知らないまま真っさらな状態で見るのが一番いいやろ
そういう意味では型月入門としては中々いい…のか?
ダッシュ弱→中→強→十七分割で連続技補正切れて10割とか色々大味な時代じゃった
その後友人から月姫やらせてもらったりして、fate予約して、今までずっとファンを続けとるよ
まとめサイトを見て回ってたらかなあ?
zeroアニメ以来ちょっとFateから離れていたんだがFate作品にまた触れるきっかけになった
昔他作品のスレでアーチャーのネタバレ喰らって「主人公がなんであぁなるの!?」って興味持ってずっぷり入った自分みたいなのもいるんで
FGOはそういうフックにもなってるのかなとか思ったり
いや普通に上のスクロールしたら記事がめっちゃ並んでる所から流れ着いた
理由が普通でスマンな
それまではSN、ZERO、アンコくらいしか押さえてなかったんだ
それがここを見るようになってから、コハエース、ちびちゅき、
プリヤ……と書籍を中心にどんどん広がっていったよ
管理人さんの感想が面白いから、つい気になって買ってまうんや……
何を隠そう私もそうでしてね
気に入らなければアンインストールすればいいんだし。
そういう意味ではGOからの参入層も居るには居るでしょう。
俺は自分がどこから型月にのめり込んだか全く覚えていないが…。
もしかしたら二次SSからかもしれん
月姫やりたいんじゃぁぁぁ(なお、PCとディスク・・・
リメイクはよ
自分もUBWアニメからでしたね
UBWアニメ(blu-lay Box)→vita版ステイナイト、ホロウ→EXTRA→佐々木月姫→ZERO→プリヤ→→DDD→事件簿→アポクリファ→空の境界(文庫、漫画、blu-lay)→Fake→タイころ→アンリミテッドコード→グランドオーダー
順調に型月に埋もれています
自分でもこんなにどっぷりのめり込むとは思ってなかった
その日運命(アニメ)に出会ったんだな。
お金はかなり使ったし、月箱とまほよも買いたいからこれからも使うけど後悔なんて微塵もないぜ!
中二病真っ盛りのころでな……伝奇とか死とかいう帯の単語と表紙がストライクで中身も見ずに買った思い出
ボロボロになるまで読み返したなぁそういえば
格ゲーマーで有名所のFateに興味があった人もいるんですよ!
その顔文字をエジソンの照れ顔と言われて以来
そうとしか見えなくなってしまった
ライオンヘッドが赤王と良妻狐こいこい言いながら
スマホ握りしめていると思うと変な笑いが込み上げてくるw
extraの二次ss掘っててここに着いた
当時は若くクロス物とか掘って何度も何度も瀕死になってたなぁ・・・(白目)
【急募】今アーチャーのネタバレを食らわないで購入を決意する方法
一字一句違わずに言いたいことが同じだった
アレ事典とかでドジっ子ORTちゃんとか書いたのは私だ(懺悔)
なんにせよ、ファンが増えるのは喜ばしいことだ。
おっと心は硝子だぞ、からですまない
友達に勧められた
その時ピックアップされてたアストルフォを気に入った
性別に騙されてショック受けたけど地味に続けてる
俺は逆にまだ5年か……という感覚になるなぁ
なんかZEROからUBWで結構時間が経っていた気になっていた
UFOすげー頑張ってるなぁ……次はHF劇場版か
エイプルフールの…十二宮が、全ての時間は追えなかったので…
どこかに、それぞれの大まかな流れと、感想も含めて見れるところないかなーって
検索で辿り着きました!以来今までお世話になっています
管理人様、いつもありがとうございます
あのとき出たヒロインXがFGOで実装されるなんて思わなかったな
帽子を突き破るアホ毛が衝撃でした
世界観やらキャラを調べてるうちにいつの間にかどっぷりと・・・
ZERO見てディルムッドをヤフー検索したらここの記事に辿りついた。それ以来頻繁に覗くようになって、気づいたら感化されてた
居るよ、と一言w
ビジュアルのベルにあまり興味無かったから、月姫については出遅れたのだが。
パケ買いと無料アプリのFateルートをプレイして嵌まるくらいかな?
なんとなーく昔偶然SNのアニメを見たことがあって、気になったからやってみたらどハマリしたのは私です。(関係ないけど昔チラ見しらときに見かけたライダーさんをずっとアサシンだと思ってました…すまぬ)
別に分からん所は調べればいいし、気になったんならアニメでも小説でも見ればいいと考えてるからあんまり困ったことはないかな
今ZeroアニメとSNアニメ見てる。fakeとプリヤとちびちゅきと蒼銀は買い始めた。金が足りんぞ!
ところで月姫やらっきょって面白い?
アニメや小説はある?ゲームだけならちょっとやるのが難しんだけど…
タイムマシンで過去に行く
Fateを知る前に自分がFateを見た時のことを思い出すと
意外とアーチャーには意識行ってなかったんで大丈夫かも
当時の俺が一番興味を惹かれたのは、アサシンなのにサムライという
なんでやねん状態な小次郎であった
友人をFate沼にやらせて引き込むんだとすればEXTRAシリーズが良いと思うんだよな、ゲーム(鍛え込む)要素、文章要素が上手く合わされているしキャラも英霊やらその時代の人間やら魅力的だし
けど『Fate』を知るにはSNが1番最適なんだけど「文章ゲーってのがちょっと……、文章ゲーは飽きるでしょ?」ってのがいそうなんだよね、そういうのを覆すほどとても面白いんだけど
まあそのやらせてみて
月姫はコミカライズ見て、らっきょはアニメも小説も両方ある
らっきょはむしろゲームないんで、小説か劇場版だな
月姫はアニメもあるが、色々かなり違うので
漫画版の方がいいかと思う
書いたけど、アレの結果を公表する前に機種変しちゃってなぁ
Acpiさんとかも好きだったわ
月姫は未体験なので分からないけど、らっきょ面白いよ!
らっきょは、小説が原作なので文字に抵抗がなければぜひ
アニメの方がとっつきやすいなら、テレビ版よりも、劇場版を最初から見るのがお勧め
らっきょはもともと同人小説。今なら文庫版もあるし、劇場アニメもある
月姫はゲームオンリー。コミカライズはある、一応アニメもあるがあれは…
fateはまったなら両方とも凄い面白いと思う
同志よ。
SNをプレイして三人娘出番少ねぇ!みちゅぢゅりんかわいい!プロトの綾香のキャラがちがくね!?と驚いたおもひで
ありがとう。小説は好きだから今度本屋に行った時に探してみるわ
アニメはなー…近所のゲオは品揃えが悪いからなー…
でも、数年後にzeroがアニメ化してやっぱりfateは面白いと再熱化。成人してある程度収入を得た後、気付くとfateだけでなく月姫に空の境界にまほよに次々と手を出しいつの間にかこの深くて広い型月の世界に嵌ってたわ。
ラストの英霊召喚で心撃ち抜かれてそっからドはまりしました。
1話だけ見たときはランスロ>イスカンダル>アルトリア>ギルの順の強さだと思ってたわ
まさか当時一番弱そうだと思ってたキャラを一番好きになるとはね…
早く2部が出ないとこのまま更新されない………。ちょっと菌糸類の頭の傘裏返してくる!!
黒歴史の方の月姫見て型月知ってコハエースで嵌った人だっているからなぁ
目に聖骸布を巻く。
ZEROも沼にハマらすのにちょうど良い
あれでハマった
セイバーやアーチャーの正体とか知ってても、本当に面白いものは、ネタバレ関係なく面白い。
型月がまほよ製作を頑張る→月姫リメイク完成が遅くなる→管理人とアルクの再会が遅れる
つまりこういうことよ。
何が起きるんです?
確かに同一人物だけど今じゃある意味で別人の扱いだな
メルブラを最初にやった大学生時代に遅れてきた中二を発症して順調に沼にハマって現在進行形な私
これと似たようなコースを辿った最も有名な人が回す方のノッブと今気づいたぞわーい(泣)
魔法・青が発動します。
ただ同時に、作品について批評をするなら少なくとも、原作に触れてほしいとも思う。
スピンオフやお祭り的作品から入ると、時折とんでもない誤解をしてる奴でるからな。
友達にいま布教してる真っ最中
以後型月のファンになる。すっかり古参のファンになってしまった。
落とし穴は何処にあるかわからないね。
コハエース
いや急に自己紹介されても困るんじゃが……
その……宜しく、まず最初にFateには詳しくなっておきたいのならばスマホのSNがおすすめじゃよ、そしてマテリアル全巻
頭から神獣の皮衣を被る
→ゲームの中古ワゴンセール的なものでソフトを見かけて「そういえば友だちが面白いって言っていたな」と思い出して購入。
→プレイしてみたら面白かったので友だちに話してみたところ、「節子、それ俺の言っていたfateやない。俺が言ったのはステイナイト。お前が買ったのはエクストラや!!」と指摘される。
…という感じできっかけは友だちだったが、気がついたらゲーム以外もちまちま買い集めるようになって、ガチャも回すようになっていた。
一時期抜け出ていた沼にまた飛び込んだあたり我ながらバカだと思うが後悔はしていない
ワイも居るよ
本屋で作家名「奈須きのこ」が目に入って空の境界から型月に嵌まった
奈須きのこという名前のインパクトはすげぇよ
一気に全巻買った
表紙の絵もすごく好みで、新しい絵が出る度にわくわくした
また、空の境界続編とかないかなぁ
SNから入ってもそれは変わらないんではなかろうか……
それに影響されて自分で小説を…うっ、頭が…!
いろんなジャンルが衰退する原因の一つだよね。どんな古参ファンだって最初は新規やにわかだった筈。
小学生当時初めて見たガンダムはVガンダムだった…。それ以来ガンダムの宇宙世紀物が苦手で。
逆にGガンダムはすんなりと受け入れられた(ギルガメッシュの関智一さんを知ったのもこの作品)。
その後ガンダム古参ファンの
「宇宙世紀作品、特にファーストこそ至高。アナザーガンダム?駄作に決まってる。」
という雰囲気にどうしても馴染めない。
アニメ視聴後ぼく「なんかこの主人公もやもやするわ―。でもセイバー可愛いしゲーム買うか」
3ルートクリア後ぼく「ああああああ士郎かっこいいいいいいい」
社会に出るとああいう斜に構えずまっすぐな人が一番かっこいいんだとつくづく思う
…というわけで月姫リメイクを!是非とも!
Fateは眼鏡主人公じゃないし正ヒロインにも眼鏡いないな
と思いきや、プロト版!
SNも実際に遊んでみると、序盤でまず親友が眼鏡、
クラスメイトにも眼鏡で巨乳の美少女、
敵側にも後に眼鏡になるナイスバディ美女やら
ダンディな眼鏡の元暗殺者やらがいて
結構な眼鏡祭りだったりするのだが
ええんやで。だからこれから一緒に沼にはまろうや(ズブズブ)
fateを盛り上がらせるのに一役かったある種の重要な存在だと思うわ
ようこそ!
型月はたくさんあるので興味もった作品から触ってみるといいよ!
興味もったキャラがいる他作品から見るのもお勧め
眼鏡娘萌えな私は某漫画家と美味い酒が呑み交わせそうだと真面目に思う
眼鏡率が高い作品と言うのもツボの一つなんだろうなぁ
それFGOが黒歴史と言ってるのがアレなだけじゃね?
んな話聞いたことないんだが
ジャンル:型月と言う分類もあったりしてね、ようこそおいで下さいました
ここのサイトなら親切な方が質問にもいろいろ答えて下さることでしょう。一緒に楽しみましょうね
あの、DDDから入った僕はどうすれば・・・
○○○
○*´ω`*○
○○○
c(_uuノ
→電撃のextraの情報で式が出ると知って興味持つ
だったなあ
ただ最初に空の境界読んだ時は直死の魔眼ってどういうことなの?よくわからんなって感想だったな
表紙の社長絵は覚えてたけど内容がいまいち分からなかった
20代前半ではないけど士郎については全く同じ道を通ったな
deenアニメ見て好きになれないと思って、SNプレイしたらそう思ったことを土下座したくなった
今では士郎すごく好き
まさか型月ワールドが同人時代からここまで大きくなるとは・・
ところでメルブラの最初期のPVってだれか知らない?
歌月に同梱されてたと思うだけど・・
黒歴史はいいすぎかもしれんけど、設定面から言うと割とうーんって作品やと個人的には思うかな。
FGO自体がお祭り作品でもあるし、誰もカーニバルファンタズムの設定を公式として扱わんやろ。
でもFGOは考察としては公式で扱うとして考えてるし。
加えてこのサイトにも時折いるけどFGO内部限定の設定をFate世界全体の設定にする人もいる。
設定が混乱するって言われるとその通りだと思う。
スマホ版をやるんだ!最初のfateルートは無料でできるぞ!
PC版でシエル先輩で弾幕ゲーしてた記憶・・・
ガノタでもあるから一応申し上げたいのだが
古参ファンイコール宇宙世紀至上主義って訳でもないのよ
というか、4クールのアニメともなると分量が膨大なので
気に入るエピソードやキャラも多少はあると思うんだがなぁ
ぶっちゃけ作品全体があんまり好きじゃないものもあるが
そういう作品でも個別のキャラや機体、場面は良い所あるんで
作品の存在自体を要らないと切り捨てる気にはなれない
起源はカメラ関係の話から来たとか、アイドル関係の話題から出たとか言われてるな
男性向けの話題にも普通に登場するようになったのは確かに最近だね
トライの時の印象でロアルドロスにしかみえないワイ、低みの見物
黒歴史かどうか以前に、まだ第一部さえ完結してないからな
今の時点じゃ評価できんわ
ソシャゲの性質上、システム面は改善が見込めるし
物語自体は面白くて、この作品で好きになった鯖も多い
正直に言うと、この作品で詳しく知ることになった偉人も多いです
人類皆強大とはよく言ったもんだと改めて思えて楽しい
そこで知り合った友人に月姫をススメられたんだ
その友人とはもう付き合いはないけど、彼には感謝してるよ
「自分が勝てないのなら、勝てるモノを幻想しろ」「理想を抱いて溺死しろ」
Fate/stay night Realta Nua
で心を射抜かれた。
表紙の式がかっこ良かったのと、友達から面白いと
聞いていたから読んでみたら、後はズブズブと。
劇場版が丁度やってたのも追い打ちになったな。
数ヶ月後、友達に「お前は十分に濃い」と言われる
今の俺の原型が出来上がってたとさw
テスラとかアーラシュさんとかFGOで始めて知ったなー
結構知らなかった偉人、英雄が知れたりしてそういうのも面白い
きのこで中二病発症したおっさんとしてはそろそろ新作待つのが辛くてな・・・
いつかシリーズ全てを完結してくれる事を祈る
マジで!?
質問質問!
あれ、初見でストーリーの大筋というか何が言いたいのかとか理解できた?
ガンダムは増えすぎたんだ・・
初代は面白いしzとかも面白いから富野信者がガノダは多い
種や00とかも面白いけど富野じゃないから毛嫌いする輩が多いのよ
ただGレコはその富野信者すらなかったことにしてるけど
そういう古参勢と新参勢と溝が出来るのは悲しいよな
種から入ってきた俺でも種スタートってだけでそっから色々見たりしたわ
結果、俺は好きだったのに放映当時AGE糞だわとか言われまくりで悲しかったり色々あったわ
だからあれ以来、公式以外でのガンダム系の情報はネットで見ることは無くなったな
彼まだ日本にいてFGOプレイしてるけどオルタニキを引けずにメイヴ2人引いてスマホ破壊しかけたらしい
草の字のアレはお前かよ!感強くてまだマシだった
山城Tのファラオ眠りには勝てなかったよ…
知ったきっかけは中学当時兄貴がやってた月姫とホロウを後ろから眺めてたからだったなー
大学かららっきょに触れだして数年、今や型月全般ドハマりよ
たまたま何かでそのPV見たんだろうなぁ、俺
「理想を抱いて~」の台詞が記憶に残って、
全然関係ない所でパロ台詞を使ったら型月ファンの人から反応もらって
そこからFateを勧められて知り、今に至る
ZEROは欝って聞いて敬遠してたワイ。
なのは目当てでコンプエース読んでたらプリヤドライでめっちゃイケメンの美遊兄に一目惚れして、当時やってたUFO版UBWを観てそのまま型月に溺てた。
こんなに素晴らしいコンテンツと出会わせてくれたなのはにも感謝してる。
よう俺、当時はぶっちゃけ士郎嫌いだったんだよなぁ・・・
典型的な猪突猛進考えなしの熱血野郎にしか見えなかったし
でも設定と言うか世界観に惹かれて、PC版やってみたらもう即落ちテノヒラクルーですわ
Gレコ終わった後にふと気になって全部みたが普通に面白かったがな
こういうのは誰にどう評されようと気にせず楽しんだ方が勝ちだと思う
あと月姫と歌月は流石に色々古いから早いとこリメイクして新規型月ファンに造詣を深めやすくしてあげてほしい。
個人的には月姫2を早くやりたいけどな。
いかん誤爆した
しかしこう、もっと草十郎のマシな立ち絵を!
このままでは一部に鼻メガネの人と思われてしまう…!
物欲センサーが働いている上に、
クーちゃん大好きなところが縁になって似たもの召喚しちゃうんやな……
正直古参というよりもある程度作品が好きな人ならただ物語を見て好きというよりもその世界での整合性を重視しだすから・・・・・
だからその場の流れで面白いとおもった作品でも、冷静になって見返すと設定とか演出の粗が見え始めてくる。そしたらそれが気になりだす。
それがシリーズ物のひとつなら最悪その作品だけ出来が悪いのがシリーズ全体がそうであるかの用に初見さんに思われるからね。
だから古参(設定や演出をちゃんとチェックする勢)と新規(その物語を勢いで見る勢)はある程度相性が悪いかと。
秋歯や社長の翡翠キチを知らない層もいると思うと俺も歳をとったなと感じる
「大丈夫?ZEROとかHFとかもっとしんどいよ?」と言ってからUBWのギルのハートキャッチを見せてみたい(愉悦。
ある日の深夜、ufo版UBW一期最終回に偶然出会い、二期が始まる頃にはどっぷり型月沼にはまった俺が通りますね。
Gレコは初見だとわかりづらいけど考察とか読んで二週目観ると面白いタイプだと思う
映画見た後、一緒にレイト行こうぜと誘ってきた友人による解説と後日貸し出してくれたDEEN版を見てようやく理解できたって感じだわ
その辺なかったら今ここにいなかったろうし、FGOやってるかどうかも怪しいぐらいだからなぁ
映画見た後のやりとりで覚えてるのは
俺「あの青髪(ワカメのこと)ウザかったけど」
友人「あのルートが一番ワカメが活躍してるんだから言ってやるな」
俺「あれで活躍してる…だと…」
気付いたらここに居たな
まさか妹がフレンドになる日が来るとは思わなかったよ
きっかけはmugenのwikiと言うイミフ。お陰で断片的な知識だけはあった。
直接的手を出したのはエクストラからだったよ。
「ああ、創造神、デモンなソウルは(ry
「FGOを始めたぞ!まとめサイトを見て情報収集したり同志と雑談しよう!」
↓
「ふえぇ…地獄のようなまとめと過激なひとたちしかいないよぅ…」
↓
「ん?ここはなんか穏やかそうだぞ?」
俺もプリヤからなんだ
きのこに関してもそういう人いるけど、おハゲにしても
常に自分の琴線に触れるかというとそうでもないと思うんだがなあ
最近だとGレコがよく言われるけど、ターンAやZZ、Vだって
当時は結構色々言われてたし、今も全面的に持ち上げる人は多くない
その作品を見ない理由に作者の違いを持ち出しているだけで、
本当に違いを分かっている人は少なさそうというか
違いが分かるくらいよく見ている人は別作者のでも楽しめてそう
ネットで簡単に各品を批評できるようになって、モラルやマナーが重要な時代になった。
何事も「他人に迷惑をかけない範囲で楽しく」が大切だよね。
ナカーマ、気付いた時にはこのサイトがお気に入り登録されてた
この草の字には青子さえ勝てなかったと言う恐ろしい事実
表紙の式と作者の名前が美味しそうだったのでつい買ってしまった
式は分かるがきのこはないわ~とよく言われる
友達は夏のプリヤが楽しみって言ってました。
あと周りで聞いたらカニファンで型月を知った人が多かった。(たぶんニコニコ動画
整合性が気になるかは作品愛とはまた別の問題だろう
そんなこと気にせずに作品を好きな人だって多い
このサイトを見ていてもそれは分かると思う
ある程度詳しくなってくると、知識の多さに優越感を覚えて
他のクリエイターが作ったものにまで上から目線で論評したがったり
新規の人が話す内容に対して、重箱の隅を突いて叩きまくる人もいる
古参の弊害というより、優越感に浸りたい人たちが
詳しく知らなければファンじゃないとばかりに閉鎖的になるのが問題
自分のペースでまったり楽しんでる人に愛が足りないなんてことはない
同士よあの表紙いいよね わざわざ劇場版空の境界 俯瞰風景を見るために電車で乗り継いで行った事は何年前になってしまったんだろうな 真の型月ファンとしてはまだまだ未熟これからもゆっくりついて行くよ 鋼の大地を読んでみたいが入手難易度が高すぎて・・・・
固有結界とはなんぞや?と調べたのがきっかけだったかな
あと今はない某二次投稿サイトで型月に引っかかった人も意外といるのでは・・・
FGO発表~配信開始直後までに雨後の筍の様にまとめサイトが乱立したからな
そんなサイトは大抵アクセス数欲しがるからまとめ内容がアレになるのも詮無きことよ
興味があったらぜひFGO前に…!
と聞いて、なんか気になったという人は俺以外にもきっと多い
実際はカラーリングが似ているだけで、それも女騎士デザインなら
被ってる例なんて無数にあるでしょレベルでしかなかったし
中身なんてもう全然違うのだが
最高に可愛いと思う女騎士を挙げろ、と言われたら
確かにこの二択で迷いそうで、好みへのストライク具合は似ている
キャス狐で検索したら、流れ着きました。
コメ欄の「よくてよ」「なんでさ」を見た時
「こいつぁ、ガチだぜぇ……」って思ったぞw
ここのサイトは基本的に穏やかで、とっても好き。
FGOから入った人らには是非ともextraシリーズをプレイして欲しい…んだが、ぶっちゃけPSPのゲームだしvitaでやるにせよ画質やら色々なぁ
アレ思い出補正入ってるけどゲームとしても人を選ぶし本で見てってのも違うし、ゲーム機持ってない人もいるしで、難しいなぁ
とはいえゲーム持ってないような人たちが、これ面白いって言いながらFGOやってる辺り凄いなーと思う
アィエエエエ
PCゲーム版月姫時代からの人間はもう、そんな少ないのか?
俺達はもう紅玉ドロップ並の確率でしか存在していないのか・・・
自分が月姫やった時にはもう歌月もメルブラもあったし、月箱販売直前の時期だったけど。
Fate初回限定盤と祖父の凛セイバーテレカまだ残ってます。
てかFate PC版組ですら既に9%とか、し、信じないんだからっ
その前にfakeエイプリルフール版読んでた
つまり起源はアルクのおっぱい。偉大なるおっぱいだ。
他にもアルクのおっぱいがきっかけの人はいないの?
型月にとってのここみたいなところは探せばガンダムにもあるよ
ビルドファイターズとかは他の人に指摘されて初めて気づくような
細かいファンサービスも多いんで、他の人とワイワイ見るのが楽しかった
実際、嫌な思いをすることもあるから無理にとは言わないが
他の人と話してもっと好きになることも多いと思う
特に型月関係は今じゃ入手困難な公式情報も多いから教わることが多い
他の作品も手を出すべきかぐぬぬ
式最高じゃんかよ。
extraはギルルートだけプレイした……スマン
他はレベル上げが苦痛でちょいリタイア
あれで緑茶の良さがさらに分かってさらに緑茶に愛着沸いた
リアル海外の反応は面白いよね。自分の場合はインド人(日本語ペラペラ)にApo貸したら、あのカルナは肉体はカルナだけど魂はアルジュナのものに違いない!って言ってたな。
彼曰く「カルナを例えるならロケット団のニャース。生まれや境遇が不幸でも必死に努力して見いだされて、悪事を働いてそのせいで酷い目に遭うことがわかっていても決して恩人を裏切ったりしないから。」
凄く納得した自分がいた。
そのご友人のコメントを添えてApo全巻をアルジュナに貸し出して
彼がどんな反応をするか見てみたい
このサイトに来てからは色々他作品に手を出して気づけば3年
アニメを見るとかでも良い
あれがやっぱりfateというのものの原点だから
プリヤの可愛さ面白さはまひろちゃんパワーも大きいので
他を見るべきってことはないんじゃが
プリヤは味付けこそかなり変えているが、根底は実にFate的なので
他作品を見ても全然違って楽しめないということはないと思うし
プリヤ内の小ネタ元ネタにも多く出てくるので、
プリヤをより楽しむために他のFateシリーズを見るのも良いんじゃないか
おっぱい星人の俺だが、アルクに関しては
胸よりも表情に目が行くことが多いなぁ
笑顔も良いが、どの表情も魅力的
比較的日の当たるメルブラやカニファンなどでは昼行灯の遠野君がフィーチャーされがちだが
あのテキストあってのぶっ壊れっぷりが本当にツボなんで本当にリメイク是非
extra以外にもfateにハマるきっかけは幾らでもあるから
アニメもたくさん放送されてんだし小説も漫画もある
ゲーム機を持ってなくても普通にハマるきっかけはあると思うぞ
歌月十夜序盤の手を合わせて頬を染める
あの立ち絵の破壊力よ
プリヤから入り、その次はひむてん、コハエースだったな……
とりあえず漫画からが入りやすかったもんで
草の字「ジュッティム。ジュテェーム、モナムゥー」
…って人は、いまだに見ないかな
あ、自分は無印メルブラです
んでFGOから他の作品にも興味湧いてextraとextracccを買い近々vita版を買う予定
自分の周囲の人とか見る辺りzero→UBW→FGOって流れの人は多そうね
その後部活の友人に佐々木版月姫貸して貰ってそのままずぶずぶと型月に嵌ってしまった。その友人とは今は連絡とってないんだけど感謝してるよ
俺はマイペンギン天使で死にました。死因は萌死です。後悔なんて、ない。
丁度タイプムーンエースのvol3が出た辺り
そこから同じ原作者だと思って漫画Fate→漫画月姫って感じで探してった
年齢制限の壁で中古月姫手にいれ損ねた思い出
リメイクはよ
我ながらよく分からん入り方やね
逆に型月目当てで428やったらドハマりしました
丸一日プレイし続けてエンディングまでいったのは良い思い出
2000年当時は、かなり有名なサイトだったんだ。
そこで、コミケで販売されたばかりのPC版月姫が大プッシュされていたのだ。「とんでもなくテキストとストーリーの尖ったビジュアルノベルが同人で出てるぞ!」ってね。
当時、大学に入学したばかりの私は(つまり、もう三十路半ばでござる。型月ファン歴16年)、それで月姫の存在を知り、初期プレスのCD-ROM版月姫を購入。それ以来、ずっと型月ファンをしているのでした。
月姫青本や空の境界の同人誌版もリアルタイムで購入したクチです。
当時の月姫ムーブメントがどれくらいスゴかったかというと、2000円で買ったCD-ROMが、プレミアついて、20000円で取引されていたくらい。「同人作品の同人誌」が当たり前なったのも月姫からで、月姫のヒットから「同人ソフト」が爆発的に増えた。
今の型月ファンのうち、当時ならではの熱を覚えている人はどれくらい残っているだろう。
もはや、何もかもが懐かしい。
そして、やっぱり、当時のTYPE-MOONに惚れ込んだのは、間違いなんかじゃなかった。
やはり、奈須きのこは本物だったのだ。
元はと言えばホロウの頃に出た某大型ドール版セイバーに一目惚れしたのが最初。
エロゲに苦手意識があったのにずっと気になってたんだよなあ。
今では沼にズブズブさ!
ちなみに、その「まいじゃー推進委員会」では、定例チャット会に都市シリーズや終わりのクロニクルの作者である川上稔氏が出入りしていたり、秋山瑞人のEGコンバットや猫の地球儀が基本教養だったり、まだマイナーだったヘルシングや禁書目録をいち早くプッシュしてたりという、まさにマイナーメジャーな嗜好の人間には天国みたいなサイトでした。
ブログが流行りだした頃から、少しずつ過疎化が進み、今や跡地が残るばかりなのが、寂しさと切なさを感じさせる………。
社員残党か?
他所ではあまりはしゃぐなよ
ふと思ったけど、ファンの最古参が16年とか、そのうち筋金入りの型月ファンはシャーロッキアンみたいに呼ばれそうだね。
海外じゃ、型月作品の世界観を「奈須ヴァース」とか呼んでるし。
それからFate/zeroでドハマりしてApocrypha、staynight、FGO、空の境界
このまま型月の沼に身を沈める所存
が、PSP持っていなくて未だにEXTRAはプレイ出来ておらず……
FGOでようやっと赤セイバーのマスターになれたぜ!
今更だけど真ゲッター表記にしてもここの住人寛容だよね
他でこれやるとまず叩かれるんじゃが・・・
月姫から入った女が通ります。
アルクのスカートはやっぱりロングですな。
月箱がどこいっても2万ぐらいする中、1万弱で買える所を発見したが、
リメイクの発表があったから、見送ったら店潰れてた。。
はよリメイクやりてー。
知恵先生が元ネタあるとか固有結界とはなんぞやと興味をもって
そこからはまった。
まさしく正論なんだけど、そこがまた難しいところなんだよね。
古参や新参にかかわらず、過去作品との整合性にこだわる最大の理由は、その過去作品が好きたからこそ、新作の内容が過去作品の設定や内容と矛盾してることに対して、その過去作品を蔑ろにされていると感じてしまうからというのが、少なからずあると思う。
「私の愛している作品を軽んじるなよ!」という感情。
これは、理解できるというか、共感せざるを得ないところがあるよ。
もちろん、それで荒らしめいたコメントをしたり、上から目線で批判する行為を正当化はできない。でも、そういう意見が生まれるのも、やっぱりファンの愛情ゆえなんだと思う。
なんつーか、宗教論争に似てるかもしれない(汗
根本的な解決は不可能かも。
悲しいかな、この手の「愛ゆえの争い」が完璧に解消された例は、人類史において皆無だし(大袈裟な例え
致命的な破滅を避けるたけで精一杯かもなあ。
一度足を踏み入れたら、なかなか(ガチャの課金から)抜け出せないから底なし沼、の「沼」から来てるんじゃなかったのか。
EXTRAはドラマCDもあるからそれを聞くのもありだよ
ザビとぐだだと接し方に結構違いがあるから赤セイバーがすきならどの媒体でもいいからEXTRAに触れてほしいな
どんなだっけ
歌月同梱のPVはあの文字がいっぱい出てくるやつはやたら印象に残ってるな
ニコ動のホーム画面の記事いっぱいの所から
ufo版UBW見終えた直後にここを見つけていなかったら私はここまで型月にハマることはなかったでしょう
今では友人3人を型月沼に引き込むまでになりました
今まで機会がなくて言えなかったけれど、この場を借りて心からの感謝を
管理人さん、こんな暖かな場所をつくってくれてありがとう
みなさん、新参者を受け入れてくれてありがとう
知らない話題もちょくちょくあるけど、いつも賑やかで穏やかなこのサイトが大好きです
長文失礼
Fateは海外だと不評って聞いたけど、好きな人は好きなのか。
自分はDDDから入りましたね
あの地の文の独特さと世界観にいっきに引き込まれました。
早く三巻出ないだろうか
自分は、型月は前から知ってたけど本格的に足つっこんだのがDDDなんだよなぁ
そこかららっきょと映画にいった
型月・月姫といえばネット始めた14年前当時の界隈がもう凄くって、語ってる人達も怖くて・・・
酸っぱいブドウ状態だった自分
純粋にプリヤを見て楽しむのもまた一つ。
痛快娯楽劇として、魔法少女ものとして、楽しむのに不足はない。
だが、プリヤこそ、Fate、HAで救われることのなかったイリヤルート難民の救いの地なれば。
イリヤの幸せな姿を見たいという渇望は、その起源は、Fateにこそ存在する。
そして、Fate全ルート攻略後にこそ真実に気付くことが出来るのだ。
「理想郷はここ(プリヤ)にあったのだ、と」
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ドライ!! 好評連載中!!!(ダイマ)
気づいたらvitaのSN買ってきてるからな。
色んな作家陣が題材として居るという点も新規層参入に一役買ってるな
続きで、今でも月姫とFate(大本もレアルタも)はやってないんだよな・・・
型月ファン失格だと思うけど、ホントあの2作に向き合うのは相当気合入れないといけない場所
って感じがするんだ
海外でもそこそこ人気あるみたいよ。
奈須きのこが作り出した世界観を北米では、ナスバースって呼んでる。ナス+ユニバースの造語。
訓練された型月ファンの教育指導要項(笑)
●基本教養を知るために押さえておきたい作品(容易に入手可能)
Fate/stay night(全年齢版)
空の境界(講談社版)
魔法使いの夜
奈須きのこ節と世界観の空気を味わおう! これらは予備知識なく、単体で余すところなく楽しめるぞ!
●できれば押さえたい基礎(入手困難)
月姫ゲーム版
歌月十夜
月姫プラスディスク
型月世界の始まり。原点。いわば古典。源氏物語や枕草子のごとき存在。
●型月世界を広げる応用科目
Fate/EXTRA
プリズマ・イリヤ
ロード・エルメロイの事件簿
予備知識なく単体で楽しめるが、先述の作品を読めば、もっと楽しめるスピンオフ系。
●ファン向けの副読本
Fate/zero
Fate/apocalypha
氷室の天地
メルティーブラッド
FGO
予備知識があってこそ十全に楽しめる、ファン向けのスピンオフ。予備知識がなくても面白いが、予備知識がある場合との差が大きい。
●よりディープに型月を「研究」したい人向けの専門書
月姫読本(宙出版)
各マテリアル本(SN,zero,EXTRA,apo,キャラクターマテリアルなど)
ゲームと書籍に限ると、個人的にはこんな感じかな。
ゲームの漫画版は月姫以外は除外してます。
Google画像検索でfate調べてて元のサイトに入ったのがきっかけです
いままでネットの掲示板とかは過激であまり良い気分はしませんでしたがこのサイトはコメントが穏やかで面白くそれまでの掲示板への印象が吹き飛びました
管理人さんのおかげでここまで長く型月作品を好きでいられるのかもしれない
その言い方にはちょっとモヤるなあ……
特にHFトゥルーのイリヤは、客観的にはともかく
本人的には一つの解だし、HF自体イリヤルートを足したもの
最終的に長生きできないってだけで救いがないと断じられるのはなぁ
プリヤで元気なイリヤの姿を見られるのもいいが
あっちのイリヤはSN世界のイリヤとは全然違う人生辿ってるし
そもそもの時系列も違うので、ある意味全くの別人
まひろちゃんなりのIFとして素晴らしいものではあるが
SNイリヤと比較して持ち上げるものではないと思うがね
DDDって型月だったのか?
いや、煽りぬきで。世界観繋がってないし、型月とは別物だと思ってた
作者がきのこの型月外の作品て印象
あ、fakeが抜けてた……。
あれはファン向けのスピンオフかな。
おなじく。
あれは「奈須きのこ作品」というくくりだと思う。
当時スレにも殆ど行った事なかったからここの温かい空気がめちゃくちゃありがたかった
まだ1部しか出ていないがもっと評価されていいと思うんだ
最初、名前はなんとなく知っていたけど「エロゲーかー」とスルー
が、当時よく見ていたHPのブログでそこの管理人がFate、特にアーチャーについて語っていたので興味を持つ
しばらくしてPS2のゲームが発売、絵が好みだったので買ってみる。ハマる
そのHPはもうないけれど、あの時の管理人さん(女性)ありがとう!
あなたのおかげで今とても楽しんでいます‼︎
そんな1女性ユーザーの始まり
せやな(深くうなずきながら)
UBWでまさかのアインツベルン陣営掘り下げが来たことで、俺の中でのHFの見方もかなり変わった
こんな言い方はあれだが、今まではアインツベルン陣営ならびアハト翁の背景がわからなくて、典型的魔術師の家系だと思ってたから、ぶっちゃけ「ちっと痛い目見やがれバーカバーカ」とか思ってたんだよね
でも、誰もいなくなった世界の片隅で、だれも覚えていないくらい昔に一方的に課せられた使命を背負って、黙々と苦役に耐え続けていたと思うと、やるせなくて…
アインツベルンの地下室で廃棄されたホムンクルスを前に泣き叫ぶイリヤを見て、「ああこの子だけがこのアインツベルンの悲しみを知って、この子一人が今までの犠牲者全員の悲願を背負ってるんだ」と思うと、第三魔法を、それも世界の汚染とかではなく、「大事なひとに笑顔を」というすごく平和で希望に満ちた目的で実現できたというのは、あれはあれでグッドエンドといっていいと思うんだ
…そういえば、当時はそこまで進行してなかったな。アル中。
ここ数年で重症化してる感じ。
型月が半端に「月姫リメイクします」とか、半端に「月姫新規絵お披露目します」とかやるから…殺すならいっそ一思いにしてくれ、と思いながら待ち続ける俺であった
しかもさっちんが四月馬鹿リストラとかなんでさ…もう乾きすぎて死徒化しそう
CCCで完全にのめり込みました。
あ、CCCだよ?EXTRAじゃないからね?
三連銀河圧縮叩き付けとか最低最悪とか
そういうぶっ飛んだモノが好みだったので。
あと恋。BBと桜の話。
そして最高にCOOLでグレートな野郎共。
いまでもCCCの感動が残ってるんです。
新しくジャンルを開拓しようとして文ストとZeroでさんざん迷ってZeroへ。あれが無ければ知らないままだったかも知れない。
Zero漫画→FGO登録→スマホセイバー√→
FGO開始→sn Vita→Zero→らっきょ→
ha Vita
の順番で来てるha一昨日クリアのにわかですまない
自分もヴァイスやってるけど、どうしてそこから始まったのw
というか友達と先輩がそれだ
Zeroの再放送は良いタイミングでやったもんだなーと思うよ
因みに私は中学の図書館に有ったらっきょからです
小さな学校だったから読んでたのは私だけだったけど、まさか当時のクラスメートが卒業してから型月にハマるだなんて思いもしなかったよ
・ゲーム
月姫
プラスディスク
歌月十夜
Fsn(pc版、ps2版)
ホロウ(pc版
EXTRA
EXTRA CCC
メルティーブラッド
メルティーブラッド リアクト
メルティーブラッド カニファン同梱品
魔法使いの夜
・小説
空の境界(同人、ノベル、文庫
未来福音
zero(ノベル
ロードエルメロイ二世の事件簿
fake
・漫画
プリズマイリヤ
佐々木少年の月姫
氷室の天地
・書籍
コンマテのワールドマテリアル
zeroマテリアル
EXTRAマテリアル
apoマテリアル
10thファンタズム
・映像
カニファン
劇場版ubw
空の境界(未来福音除く
ufoのzero
ufoのubw
なんつーか、古参にしちゃあ中途半端かも。
予算とタイミングと好みの変遷。
web小説じゃったのか…基本的に型月にはまったのは兄貴経由だから本とかゲームでそういった情報知らんのよね
Fake忘れてた
同感。
あれは青春ものとしても傑作。
案外、初見で奈須きのこの世界を味わうには最適やもしれぬ。
───ようこそ、この素晴らしき型月作品へ
まいじゃー推進委員会は、当時、月姫の知名度アップに大きく寄与したサイトの一つかもしれない。掲示板の参加者とか多かったもんなあ。
最初はその可愛いピンクが男の娘だと思わなかっただろう·····(愉悦)?
月姫(PC):fmfmこれがエロゲか→SN(PC):テキスト面白い→HA(PC):SNあってのギャルゲ要素だな→まほよ:青子さん凛々しくてかわいい!
もうどんな経緯かは忘れたけどフィギュア見てからセイバーにはまって型月人生よ
「この如何にも負け犬ぽくて、惨めで、哀れな人は誰だろう、私の悲劇大好きレーダーがビンビンに反応してる!」とね
雁夜おじさんの駄目人間オーラにやられました
アニメ前半が終わった頃だったから、ニコ動画で有料で見たなぁ
動画でたいころ、アンリミ、メルブラ、EXTRAとか摘みつつ、SNとHAのVita、HAのPC、CCC、Apo、事件簿、プリヤ、空の境界原作とか、アニメUBW、Fakeとか雑多に買ってる状況
月姫リメイク出たら、それやってから魔法使いの夜をやりたいと思ってる
当時は型月という名前も知らなかったなぁ
すまん書き方が悪かったか
救われることのなかったイリヤ(の)ルートじゃなくて
救われなかった、イリヤルート(が存在しない事に絶望した)難民の救済 であって
すまない、分かりやすい文章も書けなくてほんとうにすまない。
●基本教養を知るために押さえておきたい作品(容易に入手可能)
Fate/stay night(全年齢版)
空の境界(講談社版)
見事にこのコースだったわ
DEEN版アニメ見たが何か消化不良で他のルートが気になってた所にPS2版が出たから買ったらはまった
ついでに空の境界も本屋で見かけて買ったらめっちゃ面白かった
月姫も気になってるからリメイク早くでないかな~
講談社版らっきょ→Web版らっきょを読んだ記憶はある。
だけど入ったのがらっきょからだったかメルブラからだったかがいまいち思い出せない。
あとドラマCD版らっきょは高校で友達から借りたな。昼休みにリアクトで対戦したりあの頃は楽しかった。
一番最初のきっかけは魔狩る朱鷺色ってWEBの同人小説だったなあ
はじめ二次創作だって知らなかったんだけど楽しくて、
この世界観の公式作品が別にあるのか!と手を出しそのまま
いやいや、※688250だが言わんとしてることはわかるぞ
HFもイリヤを含めたアインツベルン陣営としてのグッドエンドであり、イリヤスフィール・フォン・アインツベルンという名前を背負ったものとしてのイリヤのグッドエンドである一方、切嗣の一人娘にとっては決してハッピーエンドではないからな。そもそもなんで彼女がそんな運命を背負わないといけないのか、家族と楽しく過ごししたり友達とキャイキャイやったりする世界はどうして与えられなかったのか、というのを求めてしまうのも事実
そういう意味ではプリヤこそ天国…のはずだったんじゃが…あの…イリヤも士郎もなんで血を流しボロボロになりながら戦う羽目に…聖杯くんのさしがねなのか?(震え声)
作者:奈須きのこ 挿絵:こやまひろかず
である以外は別物だね。人気投票や四月馬鹿でキャラクターがたまに出張るけど。
ついでにCANAANも
シナリオ:奈須きのこ キャラクター:武内崇
であること以外型月バースとは何の関係もないね。人気投票とかでたまに出張るけど。
それまで男の娘趣味のなかった自分を新たな道に起源覚醒させた、
ピンクとApocryphaの罪は重い・・・・・。
俺もそう思ってたんだけど、それこそエイプリル12宮企画の時、ゴールドヒロインにしれっと混ざってたからなあ。それこそここのサイトのトップバナー見たらわかるが、モコクェイドや宇宙戦艦アオコ、首切りバニーと肩並べてるわけで、グレーゾーンくらいかなあとか勝手に思っている
あと、おにぎりモグモグしながら謎のどや顔している紅白系ヒロインには触れないで上げてください、触れるならあの企画唯一といっていいドシリアス展開に触れてあげてください(泣きを入れるファン)
吸血大殲、覚えている人、いる?
月姫とヘルシングのヴェトゴニアと吸血鬼ハンターDほか諸々の多重クロスオーバー二次創作小説。
東出氏はこれでネット上で有名になり、ゲームライターとなったのだ。
って言うかTM産のゲームは大きく分けてこの3作品だけだからね。でも、月姫が…………
仕方ないね。
アストルフォきゅんはオティンティンがあるだけの美少女だから(真顔)
作者:奈須きのこ 煽り文句:やっぱこの人天才だわ
ふざけた名前だなーとか最近よく見る名前だなーとかこういう煽り文句見ると逆に買いたくなくなるよねとか思ってスルーしてた
今になってはまるとか思いもしないよねって
煽り文句の人間違ってなかった
アニメ効果という点では大きかっただろうね。
テレビとは思えない劇場版クオリティだったから。
ただ、やはり、まずは「奈須きのこの物語」に触れて欲しいというのが型月ファンの心理である。
奈須きのこと虚淵玄の作家性はかなり違うので。
奈須きのこの「大人のメルヘン」とでもいうべき作風こそ、型月の本来の味だと信じている。
奈須きのこは稀代のロマンチスト。
なおカルデアボーイズセレクションでは、いかにもバンギャ食ってますって感じのV系チックなバンメンになっている模様
グランドガーチャーの方のノッブが確かそうじゃなかったっけ?お仲間だぞ、よかったな。
聖女「やはりピンクはロクな奴じゃねーんです!見つけ次第殺りますよ!!」
Zeroから入った人の多さにも驚くけどSNに触れてる人よりZeroに触れてる人のが多い事にちょっと戸惑う。
運命と出会う、ってよくよく考えたら凄えセンスだよな
ノッブはアクトカデンツァ(アーケードの初代)からじゃなかったっけ
草の字のことをもっと掘り下げてもらいたい
zeroアニメ見てzero原作見てない人が多いのにも驚く
俺はSNもzeroも原作見てアニメはまだ見てない
東出さんは当時からゲームやら映画やらの感想が面白くてHPよく覗いてたからゲームライターになった時は結構感慨深かったなあ
デビュー作から今まで全部買ってるからこれからも頑張って欲しい
アンソロジーでアーチャーの正体知ってしまったのは
ワイやで。
・・・タイガー道場+アーチャーのギャグで知ってしまうとか
今思えばすげぇもったいねぇことしたわ
APOマテがあってAPO(小説)が無いのか…
・・・禁書の記事見て知って当時はそれ目当てで通ってたなんて
丁度最近型月の設定語りだけしてアプリ版snをやってもらいネタバレ無しで布教に成功したぞ!アーチャーどころかセイバーの真名もバレてない!
あの人は多分ゲーセンの方だと思うぞ。
んで※688342が言ってる初代は同人PCソフトとして出た方だと思うぞ。
知らんかった…というか成田さん以外の外伝作家さんの出自は当初どれも知らんかったからな
あんまり燃エロゲのは触らんかったし
シエル先輩は確かに良いだがサブヒロインではないんだ(血涙)
勘違いしても仕方ないとはいえそれでもそれでも
思い出せなかったがそういえば俺もこれだった
管理人さんいつも本当にありがとう
同志よッ!古本屋で偶然見つけただっと版でFate知ってDEEN版借りて感動してPS2版やって士郎好きになったなあ
へえ〜知らんかったわ
三田さんも倫敦編の二次の人だって噂があるんだっけ?なんかこう型月ってすごいコンテンツだな
そこそこ古いゲームシナリオライターは一次・二次問わずネットで活動してた人が結構いるよね
リィゾとプラ犬が好きだったなー
某経験値氏がネタにしているからね・・・
(ソース:同人誌の裏表紙)
※688369
ゲーセンのあれが初代だと普通に思い込んでた…俺はこの型月沼に沈んだと思い込んでいたが、まだまだ深淵があったとは…
fate(運命)だから仕方ないね
型月のことはよく知らなかったけど、都道府県章が令呪に見えるみたいな記事(古いほう)がツイッターで流れてきて、なんぞこれwwwwwwとリンク先をクリックしたのが運の尽きだった
ここに来なかったらFGOにすら手を出さないままだったよ
どういう作品なのか興味を持ってDEEN版→ZERO→UBW(すべてアニメ)からFGOへ
アーチャーが過去の時点では士郎のAAだったりしたから、ネタバレということは後になって気づいた
このサイトを見ていると、アニメだけではわからない原作のことや、他作品のこと、いろいろ教えてもらえて楽しんでいます
アニメは購入しなかてもとりあえずまみれるからなぁ
気になるから手を出してみようには向いてるよね
アポはね、一巻を買ったんだが、なんか文体が好みじゃなくて、読みすすめられなかったんだ………。
好きな人には申し訳ないが。
しかし、イマテリアルはラストや設定目当てで購入したんだ。
海外で不評っていう話はあんまり聞いたことはないかな
海外のコメント(を翻訳したサイト)を見てみると、やっぱりアニメから爆発的に人気が増した感じもあれば、アニメ前から原作プレイしてた人も結構いるみたいに感じたな
youtubeの型月動画のコメント欄なんかは日本語よりも外国語で埋まってるのがほとんどだし、FGOのCMのコメント欄なんか真名予想してる外国の方がたくさんいて海外でも人気あるんだなってすごく感じるよ
もうちょっとだけ(年単位)待ってば発売されるよ(型月脳)
私を殺した責任、取ってもらうからね (月姫)
その日──運命に出会う。
奇跡を欲するならば、汝。自らの力を以って、最強を証明せよ。 (Fate/stay night)
それは約束の四日間。(Fate/hollow ataraxia)
──その闇を見ろ。そして己が名を思い出せ。 (空の境界)
このキャッチフレーズの魅力たるや。
初めて読んだ時のワクテカ感は異常だったね。
──坂の上のお屋敷には、二人の魔女が住んでいる。 (魔法使いの夜)
いかん、これを忘れていた。
このセンスが型月だ。
他のまともサイトとかをポチポチしてたらたどり着いた。
その時はよくてよ、なんでさもなくてコメント数も少ない時だったけど管理人さんが型月ファンだって記事のコメント見て確信してからはずっとお気に入りにしてる。
他のところはコメントで殴り合いしてんだもん。
レアルタ・ヌアでビジュアルノベルに触れて没入感・臨場感・御大の絵・ゲームならではの選択肢による展開の変化ともう完全にやられた
海外では、stay nightを自力で翻訳してプレイした人達から広まったのが始まりらしい。
それで「いくぞ、英雄王。武器の貯蔵は十分か」の台詞が意訳されて「いくぞ英雄王。おまえの剣は足りるのか?」という翻訳になった。
その翻訳が有名なせいで、テレビアニメのubwが正式配信された際、「武器の貯蔵は十分か」をプロが忠実に訳した字幕を見て、海外のファンは「あの名台詞を変えやがった!? なんだよ貯蔵って!」と的はずれな怒りを覚えたとか。そして、よりディープなファンが「いや、それ、オリジナルを忠実に訳しただけだから。自力翻訳が意訳だから」と諭したらしい。
佐々木版月姫とFateのPC版のダブルアタックでな
ものの見事にはまり、数年後に少し遠ざかり
今またこうしてはまっている
友人には感謝しているが、この感謝は現世にいないものに届くのだろうかと
寂しい気持ちも少しある
ちなみに、何を隠そうメルブラこそが同人ソフトからのアーケード移植の記念すべき第1号で、これがゲームとしての完成度・話題性・収益面全てで成功を収めた結果、アカツキ電光戦記など他作品でも同人からアーケードへの移植が発生しているやで(ドヤァ・・・
※688380
ちなみに、この「吸血大殲」、Webで発表後、ノベル書式の同人誌で複数巻が出された大作だった。
持っている人は自慢していい。
そうはならない様にしたいもんだがなかなか難しいな
手持ちのスマホが対応してなくて しばらく出来ませんでしたが
今stay night プレイ中。(2ヶ月経ったけどまだ…)
FGOが、ソシャゲにありがちな 名ばかりカードゲームだったらやってなかったろうし、
ここにも通ってなかったと思います。
よし、メルブラがあるならアンコもやろうぜ!
秋山瑞人
川上稔
奈須きのこ
この三人の作品は聖典のごとく語られてたなぁ。
懐かしい。
川上稔は「境界線上のホライゾン」でまだ知られてるけど、秋山瑞人は寡作すぎてなあ。
作品の面白さは別格なんだけど、生産力が………。
ちなみに、秋山瑞人の代表作は、たいとるが「イリヤの空、UFOの夏」っていうんだぜ?
00年、ラノベ界を震撼させた傑作。もう知らない人も多かろう。
全4巻。ラストシーンで泣かない奴はいねえ。
Fateのイリヤに負けないくらい、過酷な運命と戦ったイリヤさんの物語である。
あれ、超やりたいけど、ソフトが高すぎて買えない。
プレミアつきすぎだろ。
Fate出たころには既に三田氏プロだったはずなので、それは多分ただの噂だけど、PS2版発売の頃には既に三田氏がFateの熱烈なファンだったのは事実。
PS2版公式サイトの宣伝文推薦文を書いたのが何を隠そう三田誠と成田良悟である
PSP版をDLで買えば安いやろ?
橙子さんは今でも初期版のショートのみしか認めない口です。なので、EXの時は内心とても嬉しかったり。
反対にちびちゅきのキャラ紹介には突っ込みを入れたくなったけど。
いるのかなぁ……?
秋山瑞人、懐かしすぎる。
ドラゴン・バスターの続き、はよ。
文章ならではの表現が秀逸という点と、恐ろしくロマンチストという点で、奈須きのこと秋山瑞人は同類だと思う。
ただ、仕事をこなす量は、きのこの圧勝だが。
作品の面白さは甲乙つけがたし。
「今まで、お守りなんて、欲しいとは思わなかった」
イリヤの空、UFOの夏では、上記の台詞で号泣した。
そして「しあわせでしたー!」が忘れられない(笑)
召喚?使役?FFの召喚獣みたいなもんか?状態だった
それから数年後、zeroアニメ化でハマりだす
弟との会話は時限式トラップだった
DLで買えたんや………知らんかった………!(愕然
ワクワクしてきたぞ!
ファンタシースターのコラボ衣装から入ったよ
あれのエクスカリバーちゃんと風王結界再現してんだよね
ほんとこれ。
自分はzeroアニメからだったけど、興味持ってwikiったせいで真名やら真相やら全力でネタバレ食らってしまった。
ただそこで知った士郎とアーチャーの因縁に逆にめちゃくちゃ心惹かれたのもあってレアルタ購入を決意、
結果的に色々ネタバレされてたことすら忘れるくらい夢中になってHFルートまで一気に読みふけってた。
一度はまっさらな知識で読んでみたかったという未練はあるけど、それで面白さが損なわれるような作品では決してないと思う。
作品としては悪く無いという評価はあるけど月姫として型月ファンとしてはあんま認めたくはないのでネタ扱いしたいという気持ちからネタ扱いしたくなるのも致し方ないんじゃないかな……
あとあれは空耳で普通にそう聞こえる
メ○ンブックスで「月姫」「プラスディスク」「歌月十夜」「読本(青)」と同人誌「宵明星」を
まとめて購入した、当時まだ初代メルブラでる前で既に社会人やってた私です。
棚まるまる一つが全部「月姫」系エロで埋められてて、ドン引きしながら買ったのまだ覚えてるわ。
一時、型月から離れてたけど
(「月箱」残して、「月姫」も「歌月」も手放してしまったんだよなぁ……)
桜ルート劇場版決定のニュース記事を見かけた瞬間、条件反射でクリックして
ココのサイトにたどり着いて、再度型月熱が復活しました。
※688380
「ミーナの店」ですね。アレと「天命聖夜」は、俺の中でFateSSの双璧。
どちらも未完なのが……
ミナミノミナミノを待つ俺
作者がもう書きたくないと言ってるので希望はない
現代の文明の利器を使おう、な?
あとPS3で遊べるPS2アーカイヴスというものもあってな…いずれアンコが入る可能性もある
スパ□ボの新作発売までの暇つぶしとして、
ネットの海をサーフェインしてこのサイトを見つけましたw
これがとても面白くで、深遠で、刺激的で……
気が付いてたらこのサイトを毎日閲覧してしまったw
でもいいよね! 管理人も住人も比較的マトモだし!(業が深い話題から目を背けつつ
秋山ファンはEGコンバット ファイナルという絶望を知ってるから。
あれなんか、原稿は完成してるのに、大人の事情で出版されなかったらしいぞ。
PS3は持ってねえ。PSPはある。
それがきっかけでEXTRAシリーズやって、今は無課金ながら毎日FGOやってるよ
「なめてみる? 電気の味がするよ」
この台詞も忘れられない。
まぁ出版業界にその手の闇はつきものやし…
(DDDと新本格魔法少女りすかを思い出しながら)
Fateルートをプレイしたら、あのラストシーンが焼き付いて、セイバーがなぜこんなにも愛されているか分かるだろう。
そしてzeroセイバーが別の世界線のセイバーと言われているかも分かるだろう。
「悪役の不在が、正義の味方の不在より、万倍も悲しかった」
秋山瑞人、好きだなあ。
秋山作品といえば、猫の地球儀の
海が、
も忘れられない。
性別詐欺の被害者がまたここにも・・・
内容的にfateに影響を与えてる作品だと思うんだよなぁ、これ。イリヤという名前も同じだし
でもきのこは影響を受けた作品とかハマった作品については基本言及するしただの偶然なのかな
あれ? PS2版公式サイトの各√レビューを書いたのって
三田誠さん(Fate)、三枝零一さん(UBW)、藤原祐さん(HF)じゃなかったっけ
成田さんってどこで書いてた?
だよねえ。すごく同感。
「イリヤの空、UFOの夏」が2003年に完結して、パソコン版「Fate/stay night」が2004年発売。時期的にも被るし、秋山作品と奈須きのこ作品って、根底に流れるテイストがすごく近いと感じる。
例えば、イリヤの空の最終巻の終盤、椎名の手紙の文面とか、型月作品に出ても違和感ないような内容。
余談だけど、伊里野がサーヴァントになったら、クラスはライダーで宝具はブラックマンタだろうけど、浅羽がいなかったら絶対にアヴェンジャーだと思う。
浅羽がいるから。
この一文を思い出すだけで泣ける。
成田さんはPS2版発売当時はFate未プレイだよ。本人が日記でそう言ってる
奈須さんとは当時から知り合いで当時は月姫をプレイ中
コラム企画のために電撃の作家さん達と奈須さんの橋渡しをしていたらしい
ソシャゲ内で商品紹介したらいけないルールとかないよね。
魅力的なキャラが過去作を宣伝してくれるならそれはむしろサービスという気すらするんだけどな。
これだけユーザー増えれば知りたいと思ってる人も多いだろうに。
のコンボが思いの外深刻な件について。割と真面目にドル箱だのアルトリア顔だのふざけてる場合じゃないと思うんだか。
古参を気取るわけじゃないが、自ずから楽しみ、楽しませてもらった時間が長いことが誰にも負けぬ幸福よ。
そしてその人は当たり前のようにシナリオ部分はスキップしてた
ソシャゲプレイヤーはシナリオ読まない人多いってマジなんだなって実感したよ……
イリヤの空はOVAも買ったわ・・・
正直これまで読んだラノベは数あれど、あの全4巻に勝るものはなかったわ。
DEENからだけど、ぶっちゃけ、DEEN以降は何処から入っても大差ないと思う。
その月姫が一時期ほどではないとはいえ高額の中古品買わないと手に入らないというのと、OSアップデートのためにPC馴れしていないユーザーがインストールならびプレイの仕方が分からないという不測の事態。
ちょっと前の記事に月箱かったのにプレイできてないというもったいなさすぎる声があって愕然とした。
あの時のパソコン苦手ボーイ、見てるかー!windows10で動いたからたぶんお前のでもいけるぞー!やり方わからないならレスくれー!返事するから!
新参だからこそ月姫リメイクを待望してるって人も少なくないと思うんだ。
ホント、1日も早くその日が来ることを心待ちにしてます。
まあPSPに限らず携帯機での格ゲーはハードと指が死ねるけどねw
とくにアンコは極めようとするとやたら長ったらしいコンボレシピがあったりするから大変。
シナリオが一番の肝なのにね。
シナリオぬいたら、FGOの面白さは三分の一以下だろうに。
だよなあ。
Fateルートを経験せずして、なにがFateかと。
セイバーというキャラクターが誤解されるのは、本気で悲しい。
セイバーの在り方を把握してないと、士郎の内面も誤解しかねないのに。
ま、マジか・・・
自分はFGOが初ソシャゲだけど、ガチャ渋いわ素材ドロップ渋いわAPとかで縛られるわで、ぶっちゃけシナリオなかったら絶対にすぐやめてたと思ってるから、本気で衝撃受けた・・・
他のソシャゲも同時にやってる人はどう思ってるんだろう?
表紙に一目惚れだったんだ
「イリヤの空、UFOの夏」は、ライトノベル史上、間違いなくベスト3に入る傑作だと思う。
ただ、自分の能力を過大評価してる子が読むと、浅羽にいらいらするかもしれない。特に3巻以降。本島の意味で「等身大の中学生」が主人公だから。深層心理で同族嫌悪を抱くかも。
ただの男の子が非日常と関わると、ああなるのが当たり前で、浅羽はむしろとんでもなく頑張ったんだけどね。奇跡的なくらい。
だから、イリヤは最後にああしたわけで。こいぬさくせんが成功したわけで。
今読むと、一番感情移入するキャラクターは、榎本と椎名。これはガチ。
ソシャゲ自体が好きって奴は台の前でボーっと銀玉目で追ってる連中とホント大差無いぞ。
俺はソシャゲでも普通のゲームでもシナリオ無いとだめだな
モンハンも艦これも一時期はまったけどシナリオ無いんですぐ飽きた
Apoの感想を載せているブログを探してここに行き当たった。当時はまだこうしてスレのまとめもなく、Apoや当時は発売したばかりのCCCとか、その他色々な型月作品関連の感想とかが載ってたから興味を持って入り浸るようになった。そのときはまだこうしてコメント欄で会話みたいにはなってなかったな。たまに管理人さんがコメントを返してくれいたよ。
影響受けたかは眉唾だけど、少なくともきのこと社長両者ともイリヤの空は知ってるぞ。
ソースは月姫読本プラスピリオドの都古のラフ載ってるページの欄外。
浅羽妹について触れたうえで「ほにいちゃんは絶倫じゃないもん!」「YES!」ってやり取りしてる。
ちょっと手元に見当たらないからなんページかはわからんけどこの二人も読んでんだ!と当時嬉しく思った記憶がある。
すごくわかるけどそれも言い過ぎて
「やるべき」「義務」に聞こえてくると息苦しさと初見さんお断り感出ちゃう気が
いくら成人向け描写抜きに熱い物語とはいえ
特にSNやHAは基本的には男性ユーザーを重視して作られた作品なわけで
Zero等で増えた女性ファンには楽しむハードル高い部分もあるでしょう
少なくとも我々が興味持った派生作の(全年齢版の)乙女ゲー、下手すりゃBLゲー原作やるのと近い程度には
もちろん原作やってないがゆえだろう誤解に基づいた感想や評価を見ると
もどかしくもなるものだけど
そこで「やれ!」と北風的に押しつけてやってくれる人は多くないだろうし
こういう場で原作楽しく語ってるだけでも、興味持った人はやってくれるんじゃないかなーと
ガチャは30連して出なかったら諦められる
キャラが可愛い、イケメンだからやってて愉しい
ガチャに対して自制心があるから普通に結構楽しい
今ならイベントで素材も貰えるしな
正直そこまで糞ゲーと思わん
何を隠そう俺もFGO以外のソシャゲやってた時はストーリースキップ余裕でした。
アイマスはそういうもんじゃないしナンバリング外テイルズは相変わらず見れたもんじゃないし。
唯一飛ばさなかったのはグラブルのストリートファイターコラボくらい。
ほにいちゃん。
なるほど、間違いない。
しかし酷い改編だなあ(笑)
あ、でも、元台詞も「変態じゃないもん」だったな。
・2度の臨死体験を経て直視の魔眼に覚醒した、とある退魔一族最後の生き残り。
・大禁呪たる固有結界に特化した魔術師にして正義の味方を本気で目指す異常者。
・特別になれなかった結果ではない、なろうとしてなった普通過ぎて異常な普通人。
・魔術も魔眼も持たず純粋な体術で幻獣たる銀狼に恐怖を刻んだ山育ち。
オマケ
・根性ありすぎる系男女。最新作にて新世界の王になる模様。
最初はあおっぱいにつられて購入したんだけど、やってみたらマイ天使がもう可愛くてなんの…。
うん、やっぱり、浅羽がいなければ、アヴェンジャー一直線だろうな。
あの「偽りのない真心からの応援メッセージで埋め尽くされたパイロットスーツ」の描写を読んだ時には、冗談抜きに、恐ろしくて血の気が引いたもの。あんな残酷な話があるのかという。
世界から悪の化身であることを強要されたアンリ・マユと同じじゃねえかと。
そして、子犬作戦の残酷さはシャレにならない。
でも、それを進めた榎本を責められる奴はいまい。
セイバーの件は公式が悪いわな。
アニメZeroの後セイバー√リメイクしなかったのは分かるけどlabyrinthといいGOAといいちゃんとセイバー描写した媒体は尽く能動的に動かないと見ない様なマニア向けの商品だし。
Zeroの時やった人気投票で10位以下ぐらいまで順位落ちれば少しは危機感覚えたかもしんないけどな。FGOでも殊更扱い雑だし。
榎本はいいキャラだったなぁ
ほかの大人たちが自分たちのやってることに嫌気がさしてたのに、彼だけは人を好きなまま子犬作戦をやり通したからな
ザビーズの説明にワロタ(笑)。
しかし完全に正しい。
ザビーズのメンタルはガンダリウム並み。
そこで痕やら、ヴェドゴニアやら、ブギーポップやら色々知りました。あれが第一歩だったなぁ。
うん、榎本は、やってることは最低最悪のことだったかもしれないけど、本当に優しくて責任感のある大人だったと思う。
ちゃんと地獄にいく覚悟をしていた人だったのが、なおさら切なかった。
浅羽に殺されたかったんだぜ、あの馬鹿野郎は。
イリヤに世界の価値を教えることを躊躇わなかった姿勢には敬意を覚えたよ。
アルトリアは元々中身より外見で爆発的に人気出たキャラだからね。売り上げ考えたら中身が広く正確に広がる必要は大して無い訳で。外見が広く浸透した今となってはアルトリア推しても大して売り上げにならない。それなら代わりに他を推した方が開拓出来るのよ。外見の方でもアニメ主人公を張れるくらいネロの人気も出てる訳で正直昔程アルトリア本人にドル箱としての価値は無い。
そんなに外見重視だったか?本当に?
「アルトリア(SNセイバー)というキャラクター」が人気出たわけじゃなくて?
いまの新規ファンならともかく初期のころからそうだと言われたら信じられん。
外見人気だけでアルクェイドを越すものかとその評価に関しては大いに意義を上げさせていただこう。
プリヤについて探してたらたどり着いた。
そこから月姫とからっきょとか知って今ではDDDまで広がりましたな。
コメントも穏やかだし、記事についての詳しい解説とかあるから見ていて楽しいんだよね、ここ
まぁそういう人もいるよね
自分も個人的には合わないとも思ってるし、APO自体もfateの中ではそんなに高い位置にあるわけじゃないし、ただ…ヴラド公とジークフリートが好きだったんだよなぁ
その好きだったキャラがワンツーフィニッシュで脱落していく展開はきつかった
もちろん我がカルデアには両者ともにいらっしゃるが(黒セイバーはAUOから賜ったが)
月姫だけは佐々木少年版で堪忍してくれ
兄貴は友人から借りてやってたが俺には持ってる友人はいないんだ…
あんた、原作ゲームをプレイしたことないだろ。
してたら、そんな的はずれな意見はまず出ないと思うよ。
コハ・・・!?
コハエース!?
コハエース表紙買い!?
ごめん悪意はない。ちょっとカルチャーショック受けた。
言われてみれば楽しそうな表紙だ。
動機がくっそ不純でクスっと来た。S○Xなだけに。
アルトリアのフィギュアがセイバーどころかFateや型月すら知らない人でも買うと言われる程人気あった時点で中身以上に外見ではあるよ。今でもフィギュア出せば何もせんでもバカ売れする。伸びきってる物を更に伸ばすよりまだ伸び代ある物を開拓して伸ばす方が商売としては正しいから扱い悪く見えても仕方ない。
月姫はやるやらない以前に入手手段が限られてるもんね…
たまに中古ショップに出回ってたりするから
興味や財布の余裕があって18歳以上である時に探してみるといいかもしれない
(動いた報告も多いけど、現行のOSやPCで必ず動作する保証まではないからそこは注意)
世間にはもっと面白いゲームがいくらでも氾濫してるって
この辺に型月信者が揶揄される理由が見て取れちゃうなぁ
Win7で、歌月十夜が起動したから、Meでなくても結構プレイできると思うよ。
XPでも起動したし。
なぜかわいい女の子のフィギュア買う人がいる程度のことでセイバー人気は外見が一番でかいになるのか。
いくらなんでも短絡的じゃないか?
今の商売の仕方およびフィギュア市場推移は兎も角人気爆発の原因の件に関して意義唱えてんだからな。
その意見で翻意すると思ってんなら片ストマケイクだわ。
※688865の言う通り、あんたこそが外見だけで好き好きっつってる人種なだけでしょ。
雫、痕、アトラクナクア、月陽炎、とらハ……
あの時期に、これらといっしょに月姫もプレイしてたわ
序盤で「文章癖あるし、グロ!めっちゃグロ!」と積みゲーと化してました
それから時が流れてZero放送時、「なんか専門用語多くて分かんないなあ…あ、そう言えばFateって…」と思い出し軽い気持ちでプレイ開始
まさか一気読みでHFトゥルーで目を滲ませ、ホロウで泣く事になるとは
その後関連も買い集めて、今ではすっかり型月世界と何よりきのこの文章の虜です
食べ物でも何でも癖のあるやつほどハマると抜けられないって本当だね
月姫知らずに読本買ったのか?
とらハは伝奇かな……?
未だにZeroにわか拗らせてるやつは消えてしまえ
ファンにしかっていうのに引っ掛かりを覚えるが、面白いゲームが別にあることが揶揄される理由にはなってなくないか?
全員がFGOが至上のゲームだって言ってるわけでもゲーム性が最高って言ってるわけでもなし、むしろその逆で改善点や不満は相応にあるのが大半だし
面白いゲームがほかにもあるなら一緒にやればいい話だし、アンタの言ってることはよくわからん
まあ、FGOがファン御用達の状態に近いのはわかるよ。
型月作品は新規が入りにくいってのもわかる。
なのに、zeroやubwやプリヤやFGOで新規が入ってきたからだいじょぶ。
なんか俺が先に書き込みしてる……? これがドッペルゲンガーか(白目
実際あの辺(自分は夜が来る!も含むけど)から「伝奇モノで同人サークルがすごいの作るみたいよ」
みたいな情報(攻略サイトが情報サイトを兼ねていたのがよくあった)→月姫へ
って流れは結構いるような気がする
※689028
厳密には伝奇じゃないけど、「現代ファンタジー」ってアバウトなラインならそう違和感はないと思う
死徒二十七祖メレムソロモンの技から
虚淵「それを私が書けば完璧だな!」
かといってApoはガチでやろうと思えばエフェクトや規模キャラの関係でかなりの話数と手間をとりそうだしなぁ
他の外伝はまだ終わってないのが大半
エクストラは既にアニメ化決定してるし
zero小説extraらっきょ小説SNタイコロアンコらっきょカニファンDDD月の珊瑚四月の魔女の部屋未来福音月姫CCCアポプリヤレアルタヌアfollowfakeメルブラFGOKANNANコハエース事件簿
次は最新のエクステラにHeaven's_Feelの映画から攻めるかまほよプロトの既製品から攻めるか
まだまだ俺の型月生活は続きそうだ(歓喜)
Zeroセイバーが兄貴に勝てる絵がさっぱり思い浮かばない。ゲイボルグ直撃して2話くらいで終わりだな。
遠回しに兄貴もディスってるよね?それ
まぁ、撃てたらそうなるんじゃない?
けど幸運は下がってるけど基本的にステアップしてるし
白兵戦だけなら言峰兄貴に勝ってるて言われてるケイネスディルとそのままやりあってても押しきれたって言われてるからなぁZEROセイバー
結局状況によるとしか言えんのじゃないか?
回す方のノッブ目当てで事前登録→引いたキャラに愛が芽生えて全力で育成、という友達がいる
無事にアルジュナ引けたようで良かった……
技っていうか特性な。
第一位階の降霊能力。他者の願いを現実化して悪魔を作り出す力。
メレムが朱い月に面白がられた理由。
ちなみに体長200mの大怪獣を召喚できるぞ!
陸の王者こと鯨犬と空の王様のエイだ!
他にもダウナー系巨大機構令嬢や変身できるネズミなどバリエも豊富だ
今までFateどころか型月ノータッチ民だった友人が
ブラド公のナイスおじさまっぷりに一目惚れして始めてたから
ツボ突くキャラが一人でもいれば容易に沼に嵌れる世界だと思うよ
ハルヒを読み始めてラノベにハマって「○○の○○」みたいなタイトルの作品を手当たり次第に読み漁ってとりあえず手に取ってしまった中学2年の夏…
沈んだ
友人も引きずり込んだ
その友人とのLINEの会話は型月しかしてない…
もうとっくにFateは虚淵作品なんだよなあ
少なくとも一般人は大半がそ認識してるよ
そもそも一般人は作者の名前は気にせんと思うのだけど…気にし出すのは大抵読んでハマった後
一般人目線なんてもう滅多なことではできんだろ
大抵主観が入りまくってる。だからここで一般人はこう思ってるからって言われても説得力がないのよ
というか一般人は入ってきたらウェルカムで間違ってたらこうだよって教える程度で終わり。後は特に暴れたりせん限りみんな同じ穴の狢で一般人なんて分けて呼ばん
今の型月人気はイコール虚淵人気だよな
あまり真にうけないようにね
SN(DEEN版)でセイバーを知る→Zeroにセイバーが出ているのをみて「なんでお前おんねん」で、見始める→普通にハマる→ufoつながりで空の境界を見る→ハマる→月姫はアニメ・漫画両方みる→魔法使いの夜をプレイする→ufoのUBWを見るころには立派な型月信者
月姫はちゃんとゲームプレイしてアルクだけでなく、シエル先輩とか秋葉様とか琥珀さんとか攻略したいのでリメイクはよ(切実)
SNのゲームはPS2版あるけど、一気にやりたいので長期休暇で一気にやろうと思っている。
姉貴は劇場版まで待つもよう。
こういう自称ファンの独り善がりな発言で、ライターの評価が悪くなるんじゃないかと気の毒になるよ。
なんで、好きなものを誉める際に、他のものを貶めるかねえ。理解できないわ。
ガラケーなんすよ…(´・ω・`)
ココのサイトみなさん優しいしあんまりな意見がきてもなんでさで消してもらえるし管理人さんの感想も面白いです 管理人さんありがとう
月姫やりたいんだが、金が足りん。
カニファン→イリヤたんかわいい→
UBW→ \(^o^)/ \(^o^)/
魔法使いの箱には自分も ファン〇周年 って感じで事典やウェブラジオに投稿してましたw
ラジオも丁度100回で終わっちゃったしなぁ。だらだら続けるよりは英断だったのかもだけど又ききたいなw
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です